二階堂旅館で日帰り入浴(再訪)@小野川温泉(山形県米沢市)
2週間前に行ったばかりでしたが、再訪。
小野川温泉の二階堂旅館。
この日の小野川温泉の共同駐車場はガラガラ。
だけど旅館の前には車が2台横付けされていた。
うーん、大丈夫かな?
大丈夫でした~。
でも家族風呂は前回と同じ方の家族風呂しか空いてなかった。
小さいほうだけど、まあいいや。
写真も撮ろうと思ったけど、
もうもうな湯気だったので前回撮った写真を。。

感想は前回と同じ。
2種類の源泉が注がれています。
お湯の温度は44℃。
高温で90度近い方の源泉を桶に貯めて冷ましておきます。
(これを何個か作る)
で、適温になったころ顔にばしゃばしゃかけるというのを
割とどこに行ってもやっています。(貸切とかで利用できるとき)
いいお湯ですねー。
低温の方も同じく桶に貯めたり、そのまま顔にばしゃばしゃとかけます。
こっちの方が甘さがある感じがしますね。
どちらの源泉もたまごっぽい感じがしますが、
面白いことに違う感じのたまごっぽさ。
おもしろいねー。
(2012.12.16 訪)
前回の訪問時
「二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円

小野川温泉の二階堂旅館。
この日の小野川温泉の共同駐車場はガラガラ。
だけど旅館の前には車が2台横付けされていた。
うーん、大丈夫かな?
大丈夫でした~。
でも家族風呂は前回と同じ方の家族風呂しか空いてなかった。
小さいほうだけど、まあいいや。
写真も撮ろうと思ったけど、
もうもうな湯気だったので前回撮った写真を。。

感想は前回と同じ。
2種類の源泉が注がれています。
お湯の温度は44℃。
高温で90度近い方の源泉を桶に貯めて冷ましておきます。
(これを何個か作る)
で、適温になったころ顔にばしゃばしゃかけるというのを
割とどこに行ってもやっています。(貸切とかで利用できるとき)
いいお湯ですねー。
低温の方も同じく桶に貯めたり、そのまま顔にばしゃばしゃとかけます。
こっちの方が甘さがある感じがしますね。
どちらの源泉もたまごっぽい感じがしますが、
面白いことに違う感じのたまごっぽさ。
おもしろいねー。
(2012.12.16 訪)
前回の訪問時

「二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円






月光温泉 月光大浴場@郡山市安積町
郡山に行くとなって、温泉を探していたところ、、
こちらの温泉が気になりました。
前は行き当たりばったりで行ったお湯がとってもよかったので、
郡山はなかなかいいところがありそうだぞと思ったわけです。
つるつる系のアルカリ泉が多いようですね。郡山って。
お昼にみたか食堂で食べてから、
もーはらくっちくてはらくっちくて。
何もできず。
とりあえず、駅の近くにあるイオンタウン郡山に行ってうろうろしました。
でもここの駐車場に入るまですごく混んでたよー。
いろんなお店があって楽しいですね。
でも気に入ったのはザ・ビッグというイオン系のスーパー。
値段が安い!うわー近くに欲しいと思った次第です。
(食料品買って帰れないもんねー)
ここに入っているパン屋さんのパンを買いましたが、
これが結構どれもイケル感じでした。
ごまと枝豆とチーズのパンがうまかったし、
チョコのやつもうまかった。
残念ながら写真は撮らなかったんですよねー。
ま、そんなこんなでここのショッピングタウンをうろうろしていたら
暗くなり、さて、そろそろ温泉でも。
月光温泉 月光大浴場。
お向かいには月光温泉クアハイムという、広い素敵な施設があります。
うーん、なんで私ってばそういう方に行かないんでしょう。。

月光大浴場 入口。
ちょっと怪しげ
入ってすぐの靴箱。

靴箱はあるけどカギはなかったですね。
上の方に料金表がありました。
料金は1回入浴だと大人350円。
1日休憩(8:00~17:00)で大人1,200円。
半日休憩は大人750円。
と記載してありました。
入浴料を払って脱衣所へ。

脱衣所はこんな感じ。
ロッカー的なものが並んでいます。
特にカギは付いていません。
適当に入れて使いました。
それにしても狭い。通路で着替える、感じです。
脱衣所の奥に行くと、

こんな感じで洗面所とトイレがありました。
トイレは和式のようです。
洗面所にはドライヤーはありませんでしたが、
受付に言えば貸してくれるようです。
浴室の写真は撮れませんでした。
次から次へとお客さんがいて、ということもありますし。。
とにかく、湯気もうもうで、何も見えません
シャワーは5台くらい?
シャワーヘッドが固定になっているタイプ。
ちょっと違うところに立って使う感じのシャワーもありました。
こちらは固定になってないタイプ。
でもあの場所で使うのはちょっと、な感じです。
こちらは固形石鹸のみありました。
シャワーの出も場所によって違うようです。
さて、浴室に入ってまずはシャワーに向かって
洗って、、としていたらどこんどこんと音がします。
それに足もとに常にお湯が流れます。
これって、、浴槽のお湯が素晴らしくかけ流しになってる?
と振り返ってみてしまいました。
そんなに広くない浴室ですが、とにかく!
湯気でよく見えないのです。
(浴槽に入ったら、奥でトド寝している方がいました。見えなかったわー)
湯量豊富。ざばざばとかけ流されています。
温度はうーん、たぶん44℃くらいかな。
ちょっと長湯するには熱め。
それにここ、こんな感じで換気があまりよくないと、
浴槽のふちに腰掛けても、とりあえず浴室内の熱気がすごい。
1度温まれば、ただそこにいるだけで汗が噴き出てきます。
湯口で顔にばしゃばしゃとお湯をかけてみる。
ちょっと熱めですが、問題無の温度。
すばらしい~。
ほんの少しだけ硫黄な感じがします。
もちろんつるつるするタイプの温泉ですね。
無色透明。
気持ちよいお湯です
あー温まります。とてもいいお湯でした
長湯には向かないですね、あまり長く入っていると気持ち悪くなりそうです。
(それは浴室内の換気のせいかと)
常連の方が多いみたいで浴室であいさつが交わされたりしていました。
(2012.12.15 訪)
月光温泉 月光大浴場
福島県郡山市安積町笹川字四角坦62-1
TEL 024-945-9882
営業時間 5:00~24:00
料金 大人350円(1回入浴)
休日 年中無休
駐車場 あり


こちらの温泉が気になりました。
前は行き当たりばったりで行ったお湯がとってもよかったので、
郡山はなかなかいいところがありそうだぞと思ったわけです。
つるつる系のアルカリ泉が多いようですね。郡山って。
お昼にみたか食堂で食べてから、
もーはらくっちくてはらくっちくて。
何もできず。
とりあえず、駅の近くにあるイオンタウン郡山に行ってうろうろしました。
でもここの駐車場に入るまですごく混んでたよー。
いろんなお店があって楽しいですね。
でも気に入ったのはザ・ビッグというイオン系のスーパー。
値段が安い!うわー近くに欲しいと思った次第です。
(食料品買って帰れないもんねー)
ここに入っているパン屋さんのパンを買いましたが、
これが結構どれもイケル感じでした。
ごまと枝豆とチーズのパンがうまかったし、
チョコのやつもうまかった。
残念ながら写真は撮らなかったんですよねー。
ま、そんなこんなでここのショッピングタウンをうろうろしていたら
暗くなり、さて、そろそろ温泉でも。
月光温泉 月光大浴場。
お向かいには月光温泉クアハイムという、広い素敵な施設があります。
うーん、なんで私ってばそういう方に行かないんでしょう。。

月光大浴場 入口。
ちょっと怪しげ

入ってすぐの靴箱。

靴箱はあるけどカギはなかったですね。
上の方に料金表がありました。
料金は1回入浴だと大人350円。
1日休憩(8:00~17:00)で大人1,200円。
半日休憩は大人750円。
と記載してありました。
入浴料を払って脱衣所へ。

脱衣所はこんな感じ。
ロッカー的なものが並んでいます。
特にカギは付いていません。
適当に入れて使いました。
それにしても狭い。通路で着替える、感じです。
脱衣所の奥に行くと、

こんな感じで洗面所とトイレがありました。
トイレは和式のようです。
洗面所にはドライヤーはありませんでしたが、
受付に言えば貸してくれるようです。
浴室の写真は撮れませんでした。
次から次へとお客さんがいて、ということもありますし。。
とにかく、湯気もうもうで、何も見えません

シャワーは5台くらい?
シャワーヘッドが固定になっているタイプ。
ちょっと違うところに立って使う感じのシャワーもありました。
こちらは固定になってないタイプ。
でもあの場所で使うのはちょっと、な感じです。
こちらは固形石鹸のみありました。
シャワーの出も場所によって違うようです。
さて、浴室に入ってまずはシャワーに向かって
洗って、、としていたらどこんどこんと音がします。
それに足もとに常にお湯が流れます。
これって、、浴槽のお湯が素晴らしくかけ流しになってる?
と振り返ってみてしまいました。
そんなに広くない浴室ですが、とにかく!
湯気でよく見えないのです。
(浴槽に入ったら、奥でトド寝している方がいました。見えなかったわー)
湯量豊富。ざばざばとかけ流されています。
温度はうーん、たぶん44℃くらいかな。
ちょっと長湯するには熱め。
それにここ、こんな感じで換気があまりよくないと、
浴槽のふちに腰掛けても、とりあえず浴室内の熱気がすごい。
1度温まれば、ただそこにいるだけで汗が噴き出てきます。
湯口で顔にばしゃばしゃとお湯をかけてみる。
ちょっと熱めですが、問題無の温度。
すばらしい~。
ほんの少しだけ硫黄な感じがします。
もちろんつるつるするタイプの温泉ですね。
無色透明。
気持ちよいお湯です

あー温まります。とてもいいお湯でした

長湯には向かないですね、あまり長く入っていると気持ち悪くなりそうです。
(それは浴室内の換気のせいかと)
常連の方が多いみたいで浴室であいさつが交わされたりしていました。
(2012.12.15 訪)
月光温泉 月光大浴場
福島県郡山市安積町笹川字四角坦62-1
TEL 024-945-9882
営業時間 5:00~24:00
料金 大人350円(1回入浴)
休日 年中無休
駐車場 あり







私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫