鳴子温泉 滝の湯(共同浴場)

元日は入浴料無料!と鳴子温泉郷のHPで見ていたので
1/1に滝の湯に行くつもりでいました。


朝一は混むかな~と思ったし、
(まあ、それ以前にそれに行けるくらいに起きれなかった)
9時半ころに滝の湯に着きました。
意外や意外、女風呂入浴者数は3~4名くらい。
時間帯が良かったのか割と空いていると思いました。
でも無料だって知らないで来た人も結構いましたね。

(脱衣所)
脱衣所はとても寒かった。
急いで浴室に。
風呂の写真は撮れませんでしたのでありません。
湯気もうもうだし、人もいるしで。
かけ湯をするとピリッとした感じ。
冷えた体にはお湯は熱めに感じました。
奥に仕切りがあって打たせ湯が2本ほどありました。
こちらにも小さい浴槽があるのですが、
こっちのお湯はぬるめでした。
手前にある浴槽は熱めですが、
やっぱり冬にはこちらの方がいいですね。

滝の湯の泉質は鳴子では唯一かな?
酸性です。PH2.8。
漂う香りは酸性の香りですが、
お湯自体そんなに肌はピリピリはしない感じ。
熱さのためのピリピリ感がありましたが。
顔にばしゃばしゃとかけてみたけど
目にしみるとか、酸っぱいとかは思いませんでした。
私は前に結構蔵王とか行っていたので
そのイメージの酸性より軽い。
そのためかあまり酸性の特徴が感じられませんでした。
何にしても無料で入れて満足~

(2013.1.1 訪)
滝の湯
入浴料 大人 150円 子供 100円
入浴時間 7:30~22:00






赤這温泉 阿部旅館①初日の食事(自炊、惣菜)とか。
2012.12.31は温泉宿にお泊りです。
なんと、連泊です。(2013.1.2 チェックアウト)
一泊2食付でもお安いのですが(1人6,500円+冬は暖房費 1室500円)、
素泊まりで予約しました。(1人 3,000円+冬は暖房費 1室 500円)
チェックインは13時、チェックアウトは12時。
31日はチェックイン前にちょっと時間があったので道の駅へ行って
ソフトクリームを食べて、ウジエスーパーにて買い物をしました。
そして。。
温泉たまご工房にてもちろん、作りましたよー
温泉たまご。

12/31 昼の食事。

ウジエスーパーで買った納豆細巻き、油揚げ。
実家からもらっていたきゅうり漬け、大根甘酢漬け。
それと温泉たまご
油揚げはレンジで温め、七味で食べました。普通においしかった。
そうそう、私もともと一味はでしたが、最近七味もうまいなと思うようになりました。
七味は持参です。
このほかに足りなくて、あとで実家からもらってきた
蓮根とごぼうと人参の炒め煮を食べました。(写真撮り忘れ)
これがめちゃうまい。
実家の母は料理がうまいんです。(なぜ似なかったんだろう。。)
ウジエスーパーはこのほかに
海老の天ぷらとかき揚げなどを買いましたが、
どちらも年末年始価格なのか、250円とちょっと高めに感じました。
こちら、写真撮り忘れました。
夜に蕎麦を食べるつもりだったので、
それに乗っけるつもりで天ぷら類を買っていたのです。
夜風呂から上がって準備をしようかと思っていたら、、
19時半頃かな?おかみさんがいらして、
「よろしかったら年越しそばどうぞ~
手打なんです」
ともってきてくださいました。
ええっ。素泊まりの私たちに??恐縮です。。

そばはちょっと柔らかくなってしまっていましたが、
とてもおいしくいただきました。
そばつゆもおいしかったし^^
と、いうことですぐにそばを食べてしまったので、
天ぷら類はその後の酒のつまみになりました。
写真の撮り忘れが多いのは昼から飲んじゃったせいなどでしょう。。
とりあえず1日目の食事編。。
昼から飲み始めてすすーっと気付いたら年が明けてしまっていました。
(2012.12.31)
前回の阿部旅館(赤這温泉)関連記事
「東鳴子温泉 阿部旅館(赤這温泉) 日帰り入浴」(2012.9.24up)
阿部旅館 赤這温泉(東鳴子)
宮城県大崎市鳴子温泉字赤這125-1
TEL/FAX 0229-83-2053
日帰り入浴 8:00~19:00 1人 300円
日帰り休憩(個室) 9:00~17:00 1人 1,000円(冬期暖房費 1室500円)
宿泊 チェックイン13:00 チェックアウト 12:00(冬期暖房費 1室500円)
素泊まり 1人 3,000円(小学生 2,000円)
食事付き宿泊 1人 6,500円(小学生 5,000円 幼児 3,000円)

なんと、連泊です。(2013.1.2 チェックアウト)
一泊2食付でもお安いのですが(1人6,500円+冬は暖房費 1室500円)、
素泊まりで予約しました。(1人 3,000円+冬は暖房費 1室 500円)
チェックインは13時、チェックアウトは12時。
31日はチェックイン前にちょっと時間があったので道の駅へ行って
ソフトクリームを食べて、ウジエスーパーにて買い物をしました。
そして。。
温泉たまご工房にてもちろん、作りましたよー

温泉たまご。

12/31 昼の食事。

ウジエスーパーで買った納豆細巻き、油揚げ。
実家からもらっていたきゅうり漬け、大根甘酢漬け。
それと温泉たまご

油揚げはレンジで温め、七味で食べました。普通においしかった。
そうそう、私もともと一味はでしたが、最近七味もうまいなと思うようになりました。
七味は持参です。
このほかに足りなくて、あとで実家からもらってきた
蓮根とごぼうと人参の炒め煮を食べました。(写真撮り忘れ)
これがめちゃうまい。
実家の母は料理がうまいんです。(なぜ似なかったんだろう。。)
ウジエスーパーはこのほかに
海老の天ぷらとかき揚げなどを買いましたが、
どちらも年末年始価格なのか、250円とちょっと高めに感じました。
こちら、写真撮り忘れました。
夜に蕎麦を食べるつもりだったので、
それに乗っけるつもりで天ぷら類を買っていたのです。
夜風呂から上がって準備をしようかと思っていたら、、
19時半頃かな?おかみさんがいらして、
「よろしかったら年越しそばどうぞ~

ともってきてくださいました。
ええっ。素泊まりの私たちに??恐縮です。。

そばはちょっと柔らかくなってしまっていましたが、
とてもおいしくいただきました。
そばつゆもおいしかったし^^
と、いうことですぐにそばを食べてしまったので、
天ぷら類はその後の酒のつまみになりました。
写真の撮り忘れが多いのは昼から飲んじゃったせいなどでしょう。。
とりあえず1日目の食事編。。
昼から飲み始めてすすーっと気付いたら年が明けてしまっていました。
(2012.12.31)
前回の阿部旅館(赤這温泉)関連記事

「東鳴子温泉 阿部旅館(赤這温泉) 日帰り入浴」(2012.9.24up)
阿部旅館 赤這温泉(東鳴子)
宮城県大崎市鳴子温泉字赤這125-1
TEL/FAX 0229-83-2053
日帰り入浴 8:00~19:00 1人 300円
日帰り休憩(個室) 9:00~17:00 1人 1,000円(冬期暖房費 1室500円)
宿泊 チェックイン13:00 チェックアウト 12:00(冬期暖房費 1室500円)







