なすとベーコンのトマトソース@スパゲッティリア くれーぷ(南陽市宮内)
またまたほぼ1年ぶりっぽいです。
しまさんとえびとマッシュルームのトマトソース食べたいよねー
ってことで言ってきました。
平日のランチタイムだったけどランチではなく、
もちろん海老とマッシュルームのトマトクリーム。単品!
と思って、オーダーしたら、海老とマッシュルームのトマトクリームは
残念ながら1名分しかないとのこと。
じゃあ、私は違うものにしよう。。

ちなみにスペシャルランチメニューとしてこんなメニューが出ていました。
うーん、心惹かれる。。
けど、この後近くのケーキ屋さんに行く予定だったので単品オーダー。

とりあえず今まで食べたことがなかった
なすとベーコンのトマトソースにしてみた。
カルボは前食べたからなあ。でも通常ならカルボを頼んじゃうけど。
サラダ。

なすとベーコンのトマトソース。840円。

おいしかったです。
海老とマッシュルームはしまさんのを味見させていただきました
うまかった。
でもこれもおいしかったです。
今度はカルボを食べてみてもいいかも。
あるいはほかの何か。
(2013.2.15 訪)
今までのくれーぷ関連の記事はこちらを。
スパゲッティリア くれーぷ
山形県南陽市宮内587-3
TEL 0238-45-2903
営業時間 11:00~14:00/17:30~21:00
定休日 水曜定休
駐車場 有
しまさんとえびとマッシュルームのトマトソース食べたいよねー
ってことで言ってきました。
平日のランチタイムだったけどランチではなく、
もちろん海老とマッシュルームのトマトクリーム。単品!
と思って、オーダーしたら、海老とマッシュルームのトマトクリームは
残念ながら1名分しかないとのこと。
じゃあ、私は違うものにしよう。。

ちなみにスペシャルランチメニューとしてこんなメニューが出ていました。
うーん、心惹かれる。。
けど、この後近くのケーキ屋さんに行く予定だったので単品オーダー。

とりあえず今まで食べたことがなかった
なすとベーコンのトマトソースにしてみた。
カルボは前食べたからなあ。でも通常ならカルボを頼んじゃうけど。
サラダ。

なすとベーコンのトマトソース。840円。

おいしかったです。
海老とマッシュルームはしまさんのを味見させていただきました

うまかった。
でもこれもおいしかったです。
今度はカルボを食べてみてもいいかも。
あるいはほかの何か。
(2013.2.15 訪)
今までのくれーぷ関連の記事はこちらを。
スパゲッティリア くれーぷ
山形県南陽市宮内587-3
TEL 0238-45-2903
営業時間 11:00~14:00/17:30~21:00
定休日 水曜定休
駐車場 有





回鍋肉タンメン@サンルート米沢レストラン四季
行こうと思っていたお店が定休日。
ラーメンを食べようと思っていたので、
久しぶりにこちらに行ってみました。
過去記事を今見てみたら、
食べたと思った麻婆豆腐タンメン食べてないんだなあ。
今度はそれを食べようっと。
今回は回鍋肉タンメンにしました。820円。


いつも通りの細い縮れ麺
回鍋肉の豚肉のこま切れは片栗粉?に結構しっかり包まれている感じ。
つるっとしていてたれが絡んでいます。
甘めのみそだれですが、ところどころピリ辛。
山椒かな?も聞いていておいしいです。
キャベツもシャキッとしていてうまいです。
もともとの醤油のスープもうまいので、
ラーメンはうまいですねー。
おいしかった。
がつがつとあっという間になくなってしまった。。
今度は麻婆豆腐タンメンを食べに行きます
(2012.2.11 訪)
前回までの
「四川担々麺@レストラン四季(ホテルサンルートレストラン) 」(2010.3.28up)
「ジャージャー麺@レストラン四季(ホテルサンルート)」(2010.8.14up)」
「豚肉の細切りタンメン@サンルート米沢 レストラン四季」(2011.4.15up)
ホテルサンルート9F レストラン四季
山形県米沢市門東町3-3-1
TEL 0238-21-3211
営業時間 朝食 7:30~9:30
昼食 11:30~14:30(ラストオーダー 14:00)
夕食 17:30~21:30(ラストオーダー 20:30)
定休日 不定休
駐車場 あり
ラーメンを食べようと思っていたので、
久しぶりにこちらに行ってみました。
過去記事を今見てみたら、
食べたと思った麻婆豆腐タンメン食べてないんだなあ。
今度はそれを食べようっと。
今回は回鍋肉タンメンにしました。820円。


いつも通りの細い縮れ麺

回鍋肉の豚肉のこま切れは片栗粉?に結構しっかり包まれている感じ。
つるっとしていてたれが絡んでいます。
甘めのみそだれですが、ところどころピリ辛。
山椒かな?も聞いていておいしいです。
キャベツもシャキッとしていてうまいです。
もともとの醤油のスープもうまいので、
ラーメンはうまいですねー。
おいしかった。
がつがつとあっという間になくなってしまった。。
今度は麻婆豆腐タンメンを食べに行きます

(2012.2.11 訪)
前回までの

「四川担々麺@レストラン四季(ホテルサンルートレストラン) 」(2010.3.28up)
「ジャージャー麺@レストラン四季(ホテルサンルート)」(2010.8.14up)」
「豚肉の細切りタンメン@サンルート米沢 レストラン四季」(2011.4.15up)
ホテルサンルート9F レストラン四季
山形県米沢市門東町3-3-1
TEL 0238-21-3211
営業時間 朝食 7:30~9:30
昼食 11:30~14:30(ラストオーダー 14:00)
夕食 17:30~21:30(ラストオーダー 20:30)
定休日 不定休
駐車場 あり





つや姫の塩こうじシュー ストロベリー@錦屋 米沢店
なにげーに。
錦屋に寄ってみた。
錦屋の洋菓子系というか、ケーキはあまり好みでないので
普段は行かないのだけど。

ちらっと見たら、
山形のブランド米のつや姫を使っているらしいシュークリームがあった。
お値段もお手ごろ。
試しに店内でイートイン。
テーブルとイスがあってセルフで無料で飲めるコーヒーもあります。


つや姫の塩こうじシュー ストロベリー 88円。
お値段安い。
他にクッキーシューもあってこちらは105円。
これもお手ごろですね。
思ったより大きいなと思いました。
シュー皮がなんだかスカスカな感じ。
ちょっとパサつくって感じなのかしらね。
どこにつや姫や塩こうじを使ってるのかなー。
ストロベリークリームの下にはカスタードクリームも入っています。
どちらもそんなに味は濃い感じではなく、
すっと入るかな。
ストロベリーも風味がするような感じです。
甘さはそんなに強くなくちょうどよかった^^
(2013.2.11 訪)
ダイエット中の食事にぴったり「ヘルシーキユーピー 大人の玄米雑炊」10名様に ←参加中

錦屋に寄ってみた。
錦屋の洋菓子系というか、ケーキはあまり好みでないので
普段は行かないのだけど。

ちらっと見たら、
山形のブランド米のつや姫を使っているらしいシュークリームがあった。
お値段もお手ごろ。
試しに店内でイートイン。
テーブルとイスがあってセルフで無料で飲めるコーヒーもあります。


つや姫の塩こうじシュー ストロベリー 88円。
お値段安い。
他にクッキーシューもあってこちらは105円。
これもお手ごろですね。
思ったより大きいなと思いました。
シュー皮がなんだかスカスカな感じ。
ちょっとパサつくって感じなのかしらね。
どこにつや姫や塩こうじを使ってるのかなー。
ストロベリークリームの下にはカスタードクリームも入っています。
どちらもそんなに味は濃い感じではなく、
すっと入るかな。
ストロベリーも風味がするような感じです。
甘さはそんなに強くなくちょうどよかった^^
(2013.2.11 訪)
ダイエット中の食事にぴったり「ヘルシーキユーピー 大人の玄米雑炊」10名様に ←参加中





ふんわりティラミスサンド@モンテール
モンテールのふんわりティラミスサンドを見つけた。
しかもちょっとだけだけど値引きになってる。
ということで購入。2月限定だったのね。

ふんわりティラミスサンド 1個 78円。189Kcal.

ふんわりしたコーヒーのスポンジ生地。
中には自家炊きカスタードをブレンドしたチーズクリームと、
オリジナルホイップで仕立てたコーヒームースの2層仕立て。
写真は残念ながらチーズクリーム部分しかなかったですが、
ちゃんとコーヒームースも入っていましたよ。
うーん。おいしい。
もうちょっと中のクリームが多くてもいいけどなー。
おいしかったです。
HPで見ると気になるものはあるけどあまりスーパーで見かけないんだよねえ。。
(2013.2.19 食)
しかもちょっとだけだけど値引きになってる。
ということで購入。2月限定だったのね。

ふんわりティラミスサンド 1個 78円。189Kcal.

ふんわりしたコーヒーのスポンジ生地。
中には自家炊きカスタードをブレンドしたチーズクリームと、
オリジナルホイップで仕立てたコーヒームースの2層仕立て。
写真は残念ながらチーズクリーム部分しかなかったですが、
ちゃんとコーヒームースも入っていましたよ。
うーん。おいしい。
もうちょっと中のクリームが多くてもいいけどなー。
おいしかったです。
HPで見ると気になるものはあるけどあまりスーパーで見かけないんだよねえ。。
(2013.2.19 食)





ショコラティラミス・キャラメルチーズケーキ・ショコラクレープ・キッシュ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市
仙台行が決まっていたのでトゥレジュールに行こう。
前もって取り置きの電話をしておきました。
平日限定で今まで取り置きの電話をした時点で売り切れだった
キッシュ。食べたかったんです。
今回食べることができましたよ
中の具は日替わり。

キッシュ 300円。平日限定。
この日のキッシュはほうれん草、たまねぎ、ベーコン、シメジが入っていました。
あたためて食べました。
キッシュ、うまいですね~
チーズとベーコンの塩気がきいていますが、味的にちょうど良い。
パイ生地もサクサクです。また食べたい。

ショコラティラミス。300円。
コーヒー風味のタルトに濃厚ショコラとティラミスクリーム。
このタルト生地がとてもサクサクでコーヒーの味がよくしみています。
上の部分にココアが振りかけられています。
その下はすぐティラミスクリーム。
なのですが、その上部に薄ーくグレーっぽい層がありました。
ごまなのかな?ひかえめに黒ゴマ?っぽい層があります。
ティラミスクリームと濃厚ショコラの間に薄くココアのスポンジ生地あり。
濃厚ショコラ、すごく濃厚。
だけど甘さはしつこくなくて、口に残る感じじゃありません。
1つのケーキで2度おいしいみたいな感覚。とてもおいしいです

キャラメルチーズケーキ。300円。
チーズケーキにキャラメルがIN.
タルト生地とチーズケーキの間にもキャラメルソース?が
入っていてとてもおいしい。いい味です。甘すぎません。
普通のチーズケーキよりもこっちの方が好きですね。
濃厚だけどちょうどいい甘さ。おいしい。

ショコラクレープ。350円。
チョコのクレープの間にはオレンジ果汁が入ったカスタードクリーム。
オレンジもところどころに入っていました。
甘さ控えめな感じがします。
オレンジがきいているのでほどよく酸味もあるからかもしれません。
オレンジとチョコってあうんですねーやっぱ。
一番最後にこれを食べたので、
あっさりしたイメージです。
どれもおいしかったです。
ごちそうさまー。
(2013.2.8 購入 翌日食)
過去の関連記事
「クレープオマロン・ベイクドチーズケーキ@Tous les jours(トゥレジュール)」(2010.11.18up)
「マンゴータルトや巨峰のタルト・フルーツタルト(タルトケーキ3種)@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2011.6.23up)
「フランボワーズスフレ・フレジェ・バナーヌショコラ・タルトシトロン@Tous les jours(トゥレジュール)」(2012.7.5up)
「ショコラロール・フレッシュブルーベリーのレアチーズ・ペシェブラン・ペシェ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.8.2up)
「モンブラン・タルトタタン・おいものタルト@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.11.27up)
Tous les jours
http://www.tous-les-jours.jp/
宮城県仙台市青葉区上杉6-2-13 1F
TEL 070-5476-6631
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(1台)
前もって取り置きの電話をしておきました。
平日限定で今まで取り置きの電話をした時点で売り切れだった
キッシュ。食べたかったんです。
今回食べることができましたよ

中の具は日替わり。

キッシュ 300円。平日限定。
この日のキッシュはほうれん草、たまねぎ、ベーコン、シメジが入っていました。
あたためて食べました。
キッシュ、うまいですね~

チーズとベーコンの塩気がきいていますが、味的にちょうど良い。
パイ生地もサクサクです。また食べたい。

ショコラティラミス。300円。
コーヒー風味のタルトに濃厚ショコラとティラミスクリーム。
このタルト生地がとてもサクサクでコーヒーの味がよくしみています。
上の部分にココアが振りかけられています。
その下はすぐティラミスクリーム。
なのですが、その上部に薄ーくグレーっぽい層がありました。
ごまなのかな?ひかえめに黒ゴマ?っぽい層があります。
ティラミスクリームと濃厚ショコラの間に薄くココアのスポンジ生地あり。
濃厚ショコラ、すごく濃厚。
だけど甘さはしつこくなくて、口に残る感じじゃありません。
1つのケーキで2度おいしいみたいな感覚。とてもおいしいです


キャラメルチーズケーキ。300円。
チーズケーキにキャラメルがIN.
タルト生地とチーズケーキの間にもキャラメルソース?が
入っていてとてもおいしい。いい味です。甘すぎません。
普通のチーズケーキよりもこっちの方が好きですね。
濃厚だけどちょうどいい甘さ。おいしい。

ショコラクレープ。350円。
チョコのクレープの間にはオレンジ果汁が入ったカスタードクリーム。
オレンジもところどころに入っていました。
甘さ控えめな感じがします。
オレンジがきいているのでほどよく酸味もあるからかもしれません。
オレンジとチョコってあうんですねーやっぱ。
一番最後にこれを食べたので、
あっさりしたイメージです。
どれもおいしかったです。
ごちそうさまー。
(2013.2.8 購入 翌日食)
過去の関連記事

「クレープオマロン・ベイクドチーズケーキ@Tous les jours(トゥレジュール)」(2010.11.18up)
「マンゴータルトや巨峰のタルト・フルーツタルト(タルトケーキ3種)@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2011.6.23up)
「フランボワーズスフレ・フレジェ・バナーヌショコラ・タルトシトロン@Tous les jours(トゥレジュール)」(2012.7.5up)
「ショコラロール・フレッシュブルーベリーのレアチーズ・ペシェブラン・ペシェ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.8.2up)
「モンブラン・タルトタタン・おいものタルト@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.11.27up)
Tous les jours

宮城県仙台市青葉区上杉6-2-13 1F
TEL 070-5476-6631
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(1台)





天空抹茶プリン@モンテール
2月限定の商品ですね。

HPより・・・
「香り高い抹茶のプリン。農薬無散布栽培で育まれた「天空抹茶」を使用。
牛乳と抹茶ペーストで仕立てたプリンに、抹茶生地とミルククリーム。
抹茶餡をトッピングして仕上げました。」

1個 269Kcal。
上にのっている抹茶餡が結構毒々しいくらい濃い。
食べてみたら、ほんとに、あん、なんですね。
ちょっと重い。
もうちょっと甘さも控えめで軽い方が好み。
これちょっと重すぎて甘さも強いです。
うーん、好みじゃなかった。

プリンと抹茶餡の間にしみしみの抹茶スポンジがありました。
これも抹茶プリンもおいしいです。
なので、抹茶餡だけがちょっと残念でしたか。。
(2013.2.15 食)
【2月新商品レポート大募集】3月新発売のおいしいスイーツセットをプレゼント! ←参加中


HPより・・・
「香り高い抹茶のプリン。農薬無散布栽培で育まれた「天空抹茶」を使用。
牛乳と抹茶ペーストで仕立てたプリンに、抹茶生地とミルククリーム。
抹茶餡をトッピングして仕上げました。」

1個 269Kcal。
上にのっている抹茶餡が結構毒々しいくらい濃い。
食べてみたら、ほんとに、あん、なんですね。
ちょっと重い。
もうちょっと甘さも控えめで軽い方が好み。
これちょっと重すぎて甘さも強いです。
うーん、好みじゃなかった。

プリンと抹茶餡の間にしみしみの抹茶スポンジがありました。
これも抹茶プリンもおいしいです。
なので、抹茶餡だけがちょっと残念でしたか。。
(2013.2.15 食)
【2月新商品レポート大募集】3月新発売のおいしいスイーツセットをプレゼント! ←参加中





羽根沢温泉 松葉荘で日帰り入浴
雪の降る中、、鮭川村の羽根沢温泉まで行ってみました。
前に行ったのは共同浴場。
あれはだいぶ前だなー。
冬場はなおさら遠く感じます。
羽根沢温泉に旅館はたぶん3軒ほど。
その中の松葉荘という旅館に日帰り入浴をお願いしてみました。
入浴料 300円。

男女別内湯が1つずつ。
脱衣所は狭い方だと思います。


長椅子の上に脱衣籠が置いてある。
先客は一人。浴室も狭いですね。

浴槽はタイル。周りは木です。
浴室はもあもあで写真写りもあまりよろしくない。
写真右の方にちょっと座れる半身浴できるような感じのところがあります。
浴槽も小さい方ですね。
私的には香りはあまり感じませんでした。
シャワー&カランは1つのみ。
リンスインシャンプーとボディソープありです。
先客が使用中だったので念入りにかけ湯をして流して入浴。
かけ湯をすると、めっちゃぬるすべっ。
つるつるっとしますね。
いいお湯です~~
湯温は42.4℃。ほぼ適温だと思います。
湯口は1つで、男湯と共有。
真ん中に仕切りがあり、同じ湯口から男湯、女湯に流れ込む感じ。
男湯と女湯は上の部分が空いていて、声が聞こえますねー。
そんで、浴槽部分も仕切りはあるけど、お湯は共有。
浴槽部分はつながっています。
PHは8.4。アルカリ性ですね。
お湯の温度は適温だけど、
やっぱり一度入って温まってしまうと長湯はできない感じでした。
お湯に長く浸かっていられない。
すべすべしっとりするいいお湯でした。
脱衣所を出たところに洗面所あり。
ここにドライヤーもありました。
(2013.2.9 訪)
松葉荘 羽根沢温泉
山形県最上郡鮭川村大字中渡1314-2
TEL 0233-55-2539

前に行ったのは共同浴場。
あれはだいぶ前だなー。
冬場はなおさら遠く感じます。
羽根沢温泉に旅館はたぶん3軒ほど。
その中の松葉荘という旅館に日帰り入浴をお願いしてみました。
入浴料 300円。

男女別内湯が1つずつ。
脱衣所は狭い方だと思います。


長椅子の上に脱衣籠が置いてある。
先客は一人。浴室も狭いですね。

浴槽はタイル。周りは木です。
浴室はもあもあで写真写りもあまりよろしくない。
写真右の方にちょっと座れる半身浴できるような感じのところがあります。
浴槽も小さい方ですね。
私的には香りはあまり感じませんでした。
シャワー&カランは1つのみ。
リンスインシャンプーとボディソープありです。
先客が使用中だったので念入りにかけ湯をして流して入浴。
かけ湯をすると、めっちゃぬるすべっ。
つるつるっとしますね。
いいお湯です~~

湯温は42.4℃。ほぼ適温だと思います。
湯口は1つで、男湯と共有。
真ん中に仕切りがあり、同じ湯口から男湯、女湯に流れ込む感じ。
男湯と女湯は上の部分が空いていて、声が聞こえますねー。
そんで、浴槽部分も仕切りはあるけど、お湯は共有。
浴槽部分はつながっています。
PHは8.4。アルカリ性ですね。
お湯の温度は適温だけど、
やっぱり一度入って温まってしまうと長湯はできない感じでした。
お湯に長く浸かっていられない。
すべすべしっとりするいいお湯でした。
脱衣所を出たところに洗面所あり。
ここにドライヤーもありました。
(2013.2.9 訪)
松葉荘 羽根沢温泉
山形県最上郡鮭川村大字中渡1314-2
TEL 0233-55-2539






なだ万焙煎ほうじ茶プリン@北海道乳業
ラムレーズンチョコ@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
前にお店に行ったときに、買っていたんです。
自分で食べる用に


バレンタイン用ですねー。
1個 170円。
正式名称、撮ってこなかったんで忘れました~
ラムレーズンケーキとかなんとかそんな感じだったかと思うんです。
ラムレーズン、というかラム酒が好きなので食べてみたかった。
割と薄めのチョコの中には、、、
たっぷりのラムレーズン!
ラム酒のしみた、なんだろうなースポンジ生地みたいなものが入っていました。
これ、、うまいっっっ
チョコはありますが、意外とチョコよりラムレーズンの味が勝っています。
全体量がそっちの方が多いからなのでしょうけど、
これ、好きですね~。
おいしかった
(2013.2.18 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)
自分で食べる用に



バレンタイン用ですねー。
1個 170円。
正式名称、撮ってこなかったんで忘れました~

ラムレーズンケーキとかなんとかそんな感じだったかと思うんです。
ラムレーズン、というかラム酒が好きなので食べてみたかった。
割と薄めのチョコの中には、、、
たっぷりのラムレーズン!
ラム酒のしみた、なんだろうなースポンジ生地みたいなものが入っていました。
これ、、うまいっっっ

チョコはありますが、意外とチョコよりラムレーズンの味が勝っています。
全体量がそっちの方が多いからなのでしょうけど、
これ、好きですね~。
おいしかった

(2013.2.18 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)





プチコルネ ショコラ@ロピア(アンジュール)
シンプリーターツ&オールドファッションバニラ@ゴールデンスプーン 仙台一番町店
ポンパレで購入していたので仙台に行ったときに使おうと思っていました。
ゴールデンスプーンは南カリフォルニアのオレンジカウンティ郡からの
”アイスクリーム好きのフローズンヨーグルト”として創業。
上質なアイスクリームの味わい、ソフトクリームのような滑らかさを持ち、
6種類の乳酸菌入りの健康食品。
ほとんどがノンファット、ローカロリーで栄養豊富です。
シングルとダブルが選べたのでダブルにしました。
HPでチェックしていて、もっといろんなフレーバーがあるようで
楽しみにしていたのですが、4つの中から選んでくださいということで。
うーん。残念。
いろいろ考えて行ったのに。。
ま、仕方ない。
シンプリーターツ、オールドファッションバニラ、ゆず、チョコ。
の中から選ぶようでした。

シンプリーターツとオールドファッションバニラ。
シンプリーターツ 100gあたり116Kcal,
オールドファッションバニラ 100gあたり123kcal.
シンプリーターツはほんとフローズンヨーグルトという感じです。
うまい。
ちょっと酸味があり、ほどよい甘さでさっぱりと食べれます。
シンプルでおいしい。
オールドファッションバニラはほぼソフトクリーム。
おいしいけど、甘ったるくない。
さっぱり味だけど物足りなくないソフトクリーム。
後味はほんとにさっぱりしていますね。
すっきりしていておいしいです。
カロリー表示してあるのですが、
普通のソフトクリームっていったいいくらあるんだろうぅ。
おいしかったです。
(2013.2.8 訪)
ゴールデンスプーン
http://www.goldenspoon.jp/index.html
Golden Spoon 仙台一番町店
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-9
TEL 022-263-0141
営業時間
平日12:00~19:00
金・土・祝前日12:00~20:00
日・祝日12:00~19:00
駐車場 なし
ゴールデンスプーンは南カリフォルニアのオレンジカウンティ郡からの
”アイスクリーム好きのフローズンヨーグルト”として創業。
上質なアイスクリームの味わい、ソフトクリームのような滑らかさを持ち、
6種類の乳酸菌入りの健康食品。
ほとんどがノンファット、ローカロリーで栄養豊富です。
シングルとダブルが選べたのでダブルにしました。
HPでチェックしていて、もっといろんなフレーバーがあるようで
楽しみにしていたのですが、4つの中から選んでくださいということで。
うーん。残念。
いろいろ考えて行ったのに。。
ま、仕方ない。
シンプリーターツ、オールドファッションバニラ、ゆず、チョコ。
の中から選ぶようでした。

シンプリーターツとオールドファッションバニラ。
シンプリーターツ 100gあたり116Kcal,
オールドファッションバニラ 100gあたり123kcal.
シンプリーターツはほんとフローズンヨーグルトという感じです。
うまい。
ちょっと酸味があり、ほどよい甘さでさっぱりと食べれます。
シンプルでおいしい。
オールドファッションバニラはほぼソフトクリーム。
おいしいけど、甘ったるくない。
さっぱり味だけど物足りなくないソフトクリーム。
後味はほんとにさっぱりしていますね。
すっきりしていておいしいです。
カロリー表示してあるのですが、
普通のソフトクリームっていったいいくらあるんだろうぅ。
おいしかったです。
(2013.2.8 訪)
ゴールデンスプーン

Golden Spoon 仙台一番町店
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-9
TEL 022-263-0141
営業時間
平日12:00~19:00
金・土・祝前日12:00~20:00
日・祝日12:00~19:00
駐車場 なし





ティラミス風パン・ずっしりジャーマンポテト@ぱだりあ(仙台医療センター内)
でかい病院ですねー。仙台医療センター。
コンビニ(ローソン)もドトールも入ってる。
地下1階にパン屋さんも入ってるってことで行ってみました。
パン屋さんはそんなに広くないです。
イートインスペースがあります。
イートインスペースの方が広いかも
購入したのは2個。

ずっしりジャーマンポテト 150円。
新商品のようでした。
ベーコンビッツを使用したジャーマンポテトフィリングを
ソフトな生地でたっぷり包み、
パン粉をトッピングして香ばしく焼き上げました。
まだほんのり温かかった。
ポテトはコロッケのようにつぶされた感じで、
ごろっとした固形のものではなかったです。
上にトッピングされたパン粉が香ばしくてよい感じ。
ジャーマンポテトの味もよかったです。柔らかパン。
ティラミス風パン 170円。

香り高いコーヒーソースを練りこんだ生地で、
カフェモカクリームと、チーズクリームを包み、
白いケーキ生地と粉糖をトッピングして焼き上げました。
仕上げにココアパウダーをかけました。
ぐるぐるっと巻き込んで焼いてあるパンのようです。
柔らかパン。
カフェモカクリームとチーズクリーム、おいしい。
もっとクリームたっぷり入っていてもいいのになあ^^
上にかかっているココアパウダー、
食べるときは口の周りがすごいことになって大変かも。
それに吸い込んだ時に喉の奥に入り込みむせます。
(2013.2.8 購入 食)
ぱだりあ
宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目8番8号
独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター内(B1F)
コンビニ(ローソン)もドトールも入ってる。
地下1階にパン屋さんも入ってるってことで行ってみました。
パン屋さんはそんなに広くないです。
イートインスペースがあります。
イートインスペースの方が広いかも

購入したのは2個。

ずっしりジャーマンポテト 150円。
新商品のようでした。
ベーコンビッツを使用したジャーマンポテトフィリングを
ソフトな生地でたっぷり包み、
パン粉をトッピングして香ばしく焼き上げました。
まだほんのり温かかった。
ポテトはコロッケのようにつぶされた感じで、
ごろっとした固形のものではなかったです。
上にトッピングされたパン粉が香ばしくてよい感じ。
ジャーマンポテトの味もよかったです。柔らかパン。
ティラミス風パン 170円。

香り高いコーヒーソースを練りこんだ生地で、
カフェモカクリームと、チーズクリームを包み、
白いケーキ生地と粉糖をトッピングして焼き上げました。
仕上げにココアパウダーをかけました。
ぐるぐるっと巻き込んで焼いてあるパンのようです。
柔らかパン。
カフェモカクリームとチーズクリーム、おいしい。
もっとクリームたっぷり入っていてもいいのになあ^^
上にかかっているココアパウダー、
食べるときは口の周りがすごいことになって大変かも。
それに吸い込んだ時に喉の奥に入り込みむせます。
(2013.2.8 購入 食)
ぱだりあ
宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目8番8号
独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター内(B1F)





ソックスで履くだけ簡単【かかとケア♪】モイストケアソックスベーシック
モニプラでモニター当選しました~。
うわーうれしい。
ってことで届きました。

かかとに保湿シートが入った靴下。
オーガニックコットンを使用しているそうです。
履いた感じ、ゴム口が締め付けすぎずちょうど良い感じ。
かかと部分は確かに何か入っている感じがしますね。
ほんと、ふつーの靴下。
これをはいているだけでかかとケアができるならありがたいなー。
まだ今日履きはじめたばかりですが、
とりあえずしばらく履いてみてまたレポートしたいと思います。

フットサイエンスファンサイト参加中

うわーうれしい。
ってことで届きました。

かかとに保湿シートが入った靴下。
オーガニックコットンを使用しているそうです。
履いた感じ、ゴム口が締め付けすぎずちょうど良い感じ。
かかと部分は確かに何か入っている感じがしますね。
ほんと、ふつーの靴下。
これをはいているだけでかかとケアができるならありがたいなー。
まだ今日履きはじめたばかりですが、
とりあえずしばらく履いてみてまたレポートしたいと思います。

フットサイエンスファンサイト参加中





日替わりランチ@おばんざい らくら(仙台市)
仙台でランチー。久しぶり。
この場所は仙台銀座というらしい。
駅近辺でのランチはほんとに久しぶりだわー。
この楽空楽(らくら)のランチは日替わり定食1品のみ。
もしイマイチと思ったら前から気になっていたお店がおとなりなので
どちらかに行けばいいかなと思っていました。
メニューを見た結果、どちらでもいいかなと思ったので、
同行の友人に選んでもらいました。
この日のらくらの日替わり定食(本日のおばんざい)は、
主菜が野菜種々のカレー、
副菜が季節のおばんざい3品、
ご飯は雑穀ごはん、
汁物、香物、サラダ、コーヒー。
税込 750円です。
こちらは入り口で靴を脱いで上がるタイプ。
入口は割と狭いです。
入るとすぐにお店の方が来てくれて案内してくれました。
11:45~なのですが、11:44に到着したときには
すでに7名入店済みでした。ALL 女性。

おひとりさまにはカウンター調の席もあります。
席は掘りごたつ式なので楽です。
足元にはホットシートのようなものがあって暖かでした。
お店の方がお茶を持ってきてくれて、
こちらのお店はランチメニューは1品のみですが、
大丈夫ですか?的な確認がありました。
丁寧ですねー。

少しずついろんなものが食べられる。
うん。女性向けですねー。
豆もやしのゴマ油とドレッシング和え、うまいです。
大豆の含め煮?かな。
シイタケ入りでしたが、豆は好物なのでおいしくいただきました。
シイタケの味はしましたがね。。
だし巻たまご、おいしかったです。
主菜のカレーは辛くないです。とても優しい味わい。
それにカレーの量が少ない
丸いのはイカリングでした。
ゆで卵とイカリングの下にはトマトと揚げなす?がありました。
カレーが少ないのでカレーは物足りないです。
辛さも私的には物足りなかったですが。
汁物は根菜がごろごろ入っていました。
厚揚げ、にんじん、大根、ごぼうが入っていました。
私のに入ってなかったですが、友人のには蓮根も入っていた。
蓮根欲しかったーーー。
雑穀米大好き。
シイタケ以外はすべておいしく完食しました。
コーヒーは蕎麦ちょこに入ってきました。
コーヒーの量も少ないですが、
マイルドでおいしいコーヒーでした。
そうそう。
トイレに行きましたが、トイレを出たところにあった手洗い場には
小さいハンドタオルが置いてありました。
ふいた後は下にあるBOXに入れます。
かわいいし、ちょっとうれしくなりますね。

(2013.2.7 訪)
おばんざい 楽空楽(らくら)
http://www.obanzai-rakura.com/
宮城県仙台市青葉区中央3丁目10-3
TEL 022-224-8380
お昼11:45-13:30(火から金)
夜18:00-23:00(LO/22:00)
休日 日曜・祝日(予約にて営業。)
駐車場 なし

この場所は仙台銀座というらしい。
駅近辺でのランチはほんとに久しぶりだわー。
この楽空楽(らくら)のランチは日替わり定食1品のみ。
もしイマイチと思ったら前から気になっていたお店がおとなりなので
どちらかに行けばいいかなと思っていました。
メニューを見た結果、どちらでもいいかなと思ったので、
同行の友人に選んでもらいました。
この日のらくらの日替わり定食(本日のおばんざい)は、
主菜が野菜種々のカレー、
副菜が季節のおばんざい3品、
ご飯は雑穀ごはん、
汁物、香物、サラダ、コーヒー。
税込 750円です。
こちらは入り口で靴を脱いで上がるタイプ。
入口は割と狭いです。
入るとすぐにお店の方が来てくれて案内してくれました。
11:45~なのですが、11:44に到着したときには
すでに7名入店済みでした。ALL 女性。

おひとりさまにはカウンター調の席もあります。
席は掘りごたつ式なので楽です。
足元にはホットシートのようなものがあって暖かでした。
お店の方がお茶を持ってきてくれて、
こちらのお店はランチメニューは1品のみですが、
大丈夫ですか?的な確認がありました。
丁寧ですねー。

少しずついろんなものが食べられる。
うん。女性向けですねー。
豆もやしのゴマ油とドレッシング和え、うまいです。
大豆の含め煮?かな。
シイタケ入りでしたが、豆は好物なのでおいしくいただきました。
シイタケの味はしましたがね。。
だし巻たまご、おいしかったです。
主菜のカレーは辛くないです。とても優しい味わい。
それにカレーの量が少ない

丸いのはイカリングでした。
ゆで卵とイカリングの下にはトマトと揚げなす?がありました。
カレーが少ないのでカレーは物足りないです。
辛さも私的には物足りなかったですが。
汁物は根菜がごろごろ入っていました。
厚揚げ、にんじん、大根、ごぼうが入っていました。
私のに入ってなかったですが、友人のには蓮根も入っていた。
蓮根欲しかったーーー。
雑穀米大好き。
シイタケ以外はすべておいしく完食しました。
コーヒーは蕎麦ちょこに入ってきました。
コーヒーの量も少ないですが、
マイルドでおいしいコーヒーでした。
そうそう。
トイレに行きましたが、トイレを出たところにあった手洗い場には
小さいハンドタオルが置いてありました。
ふいた後は下にあるBOXに入れます。
かわいいし、ちょっとうれしくなりますね。

(2013.2.7 訪)
おばんざい 楽空楽(らくら)

宮城県仙台市青葉区中央3丁目10-3
TEL 022-224-8380
お昼11:45-13:30(火から金)
夜18:00-23:00(LO/22:00)
休日 日曜・祝日(予約にて営業。)
駐車場 なし






薄皮ミルキークリームパン@ヤマザキ製パン
つつみ揚げ@つつみ屋
四段仕込みにごり酒720ml&無濾過純米生原酒 720ml@ほまれ酒造(喜多方市)
喜多方市まで行ったので。。
ほまれ酒造にまた行ってきました
HPは定期的にチェックしているので、
また季節の新酒が出たと思っていましたので
次々に試飲して、購入したのがこちらの2本。
四段仕込みにごり酒720ml 750円。

冬期限定のにごり酒。
濃厚甘口。アルコール度数は15度。
甘めのお酒なので飲み口がとても良い!
甘いのですが、後味がすっきりしていてぐいぐい飲めます。
東光正宗がどぶろく寄りと思っている私の感覚だと、
このにごり酒、甘酒寄りのような感じがします。
うまーいです。
おすすめ。
無濾過純米生原酒 720ml 1,350円。
醪(もろみ)からお酒を搾った後、濾過、加水、加熱処理など一切手を加えないで
瓶詰めされた「生」の純米酒です。

アルコール度数は17℃。
最初の飲み口、とてもフルーティで飲みやすいです。
すっきりした口当たりが良いお酒。
というか、たぶん、私の好みって生酒が好きなんですよね。
で、無濾過も好き。
そしてここのお酒はとてもまろやかな感じがします。
おいしー。
会津ほまれ
http://www.aizuhomare.jp/
ほまれ酒造にまた行ってきました

HPは定期的にチェックしているので、
また季節の新酒が出たと思っていましたので

次々に試飲して、購入したのがこちらの2本。
四段仕込みにごり酒720ml 750円。

冬期限定のにごり酒。
濃厚甘口。アルコール度数は15度。
甘めのお酒なので飲み口がとても良い!
甘いのですが、後味がすっきりしていてぐいぐい飲めます。
東光正宗がどぶろく寄りと思っている私の感覚だと、
このにごり酒、甘酒寄りのような感じがします。
うまーいです。
おすすめ。
無濾過純米生原酒 720ml 1,350円。
醪(もろみ)からお酒を搾った後、濾過、加水、加熱処理など一切手を加えないで
瓶詰めされた「生」の純米酒です。

アルコール度数は17℃。
最初の飲み口、とてもフルーティで飲みやすいです。
すっきりした口当たりが良いお酒。
というか、たぶん、私の好みって生酒が好きなんですよね。
で、無濾過も好き。
そしてここのお酒はとてもまろやかな感じがします。
おいしー。
会津ほまれ






和牛丼・石焼チーズビビンバ・焼肉屋のカレー@長澤屋(福島県喜多方市)
ここのランチは平日だけなんですよー。
前に土曜日に喜多方まで行って場所を聞くために電話したら、
ランチはしてないということだったんでショックでしたぁ。
ということで、念願のランチ~

ランチメニュー。
この日はカルビ丼じゃなくて和牛丼でした。
問題無。カルビ丼よりよかったかも。
私意外と即決。和牛丼。580円。
一緒に行った友人が気になるものがたくさんあるとのことなので、
とりあえず気になったものを全部頼んでシェアすることに。
頼んだものはこちら。

和牛丼、石焼チーズビビンバ、焼肉屋のカレー ハーフ辛口。
多いっ。
こちらは牛一頭買いするお店のようです。
喜多方産の黒毛和牛。
黒板に、
「当店の和牛は雌の素牛をじっくり肥育(32月齢以上未経産)
じっくり熟成(約30日前後)させた牛肉を使用しております」
と書いてありました。
こちら和牛丼。580円。わかめスープ付。


わかめスープもしょっぱすぎずおいしい。
何と言ってもこの盛り
ごはんもたっぷり。
あ、ちなみにご飯は喜多方産コシヒカリ。
ご飯もおいしかったー。
肝心の牛肉。喜多方産黒毛和種。
これが柔らかくてとってもおいしいっ
肉もたっぷり。
そして味付けもしょっぱすぎたり、甘すぎたりせずに、ほんとにちょうどいい味。
おいしーーー。リピしたい。
肉自体もいいんだなあ。
こちらは石焼チーズビビンバ。580円。わかめスープ付。

おお、チーズたっぷり。
肉も入ってたのかあ。全然気づかなかったよ。
写真を撮った後はすぐ混ぜてもらったから。
こちらも香ばしくておいしかった。
熱々。
焼肉屋のカレー ハーフ辛口。480円。
カレーちょっと高めですね。

きっぱりときれいにお皿半分になってるのも珍しいかも。
やわらかいお肉がごろっと入っていました。
カレーは辛口ですが、私にはまあまあちょうど良い感じかな。
おいしかったです。

終了。
結構石焼ビビンバを食べている人が多かったなあ。
食べた中で一押しはやっぱり和牛丼。これが580円とは。
あーリピしたい。
とってもおいしかったです
(2013.2.1 訪)
長澤屋
福島県喜多方市押切1-31
TEL 0241-24-3989
営業時間 11:30~14:00(ランチタイムは平日のみ 月・火・木・金)
17:00~21:00
駐車場 あり

前に土曜日に喜多方まで行って場所を聞くために電話したら、
ランチはしてないということだったんでショックでしたぁ。
ということで、念願のランチ~


ランチメニュー。
この日はカルビ丼じゃなくて和牛丼でした。
問題無。カルビ丼よりよかったかも。
私意外と即決。和牛丼。580円。
一緒に行った友人が気になるものがたくさんあるとのことなので、
とりあえず気になったものを全部頼んでシェアすることに。
頼んだものはこちら。

和牛丼、石焼チーズビビンバ、焼肉屋のカレー ハーフ辛口。
多いっ。
こちらは牛一頭買いするお店のようです。
喜多方産の黒毛和牛。
黒板に、
「当店の和牛は雌の素牛をじっくり肥育(32月齢以上未経産)
じっくり熟成(約30日前後)させた牛肉を使用しております」
と書いてありました。
こちら和牛丼。580円。わかめスープ付。


わかめスープもしょっぱすぎずおいしい。
何と言ってもこの盛り

ごはんもたっぷり。
あ、ちなみにご飯は喜多方産コシヒカリ。
ご飯もおいしかったー。
肝心の牛肉。喜多方産黒毛和種。
これが柔らかくてとってもおいしいっ

肉もたっぷり。
そして味付けもしょっぱすぎたり、甘すぎたりせずに、ほんとにちょうどいい味。
おいしーーー。リピしたい。
肉自体もいいんだなあ。
こちらは石焼チーズビビンバ。580円。わかめスープ付。

おお、チーズたっぷり。
肉も入ってたのかあ。全然気づかなかったよ。
写真を撮った後はすぐ混ぜてもらったから。
こちらも香ばしくておいしかった。
熱々。
焼肉屋のカレー ハーフ辛口。480円。
カレーちょっと高めですね。

きっぱりときれいにお皿半分になってるのも珍しいかも。
やわらかいお肉がごろっと入っていました。
カレーは辛口ですが、私にはまあまあちょうど良い感じかな。
おいしかったです。

終了。
結構石焼ビビンバを食べている人が多かったなあ。
食べた中で一押しはやっぱり和牛丼。これが580円とは。
あーリピしたい。
とってもおいしかったです

(2013.2.1 訪)
長澤屋
福島県喜多方市押切1-31
TEL 0241-24-3989
営業時間 11:30~14:00(ランチタイムは平日のみ 月・火・木・金)
17:00~21:00
駐車場 あり






ちょこバナナ(2月のシフォン)&グレース・セネカ@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)寒河江市
2月はやっぱりチョコレートのシフォンでしたね~。
世の中、バレンタインですものねー
今月のシフォンがチョコ系はスルーの時が多いけど、
もちろん嫌いなわけじゃないですよ。
生クリームの方が好きなだけで。
今回は2個ともチョコ系をいただきました。

この日は結構混んでいてお客さんがひっきりなし。
イートインしている方も他にいらっしゃいました。
なかなか帰るタイミングが・・・
イートイン、ドリンクはコーヒーで。
2月のシフォンのちょこバナナ(単品330円)、グレース・セネカ(単品350円)。
今回は2個イートイン。2個だと1個分はドリンクとセットの500円で、
安い方のケーキの金額をプラスするみたいです。
なんで830円かな。
グレース・セネカは
「真っ黒なチェリー、セネカと赤ワインリキュールの大人のケーキ」
正直、さくらんぼ系の加工物はあまり好きではないのですが、
せっかく?なので食べてみようと思いました。
でももうここまで加工されてるとさくらんぼっていう感じでもないですからね。
チョコレートはほどよくビターな感じ。
チェリーも程よい酸味、それが引き立つケーキ。
おいしいです。
もう1個のちょこバナナは、間違いのない組み合わせ。
ふわふわシフォン、できたてなので崩れそうです
上にのってるとろーりチョコはパラディのと同じなのかな?
間に入ってるのチョコのクリームもおいしい~~
キャラメリゼしてあるバナナも甘くてとてもおいしいっ。

お店にはバレンタイン用のチョコレートもたくさんありました。
これもその一つ。
ラムレーズンや、コーヒー、フランボワーズ、紅茶など。
外側のチョコレートは結構ビターでおいしい。
フランボワーズが一番好みだったかも。
大人のチョコレートという感じです。
(2012.2.10 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)
世の中、バレンタインですものねー

今月のシフォンがチョコ系はスルーの時が多いけど、
もちろん嫌いなわけじゃないですよ。
生クリームの方が好きなだけで。
今回は2個ともチョコ系をいただきました。

この日は結構混んでいてお客さんがひっきりなし。
イートインしている方も他にいらっしゃいました。
なかなか帰るタイミングが・・・

イートイン、ドリンクはコーヒーで。
2月のシフォンのちょこバナナ(単品330円)、グレース・セネカ(単品350円)。
今回は2個イートイン。2個だと1個分はドリンクとセットの500円で、
安い方のケーキの金額をプラスするみたいです。
なんで830円かな。
グレース・セネカは
「真っ黒なチェリー、セネカと赤ワインリキュールの大人のケーキ」
正直、さくらんぼ系の加工物はあまり好きではないのですが、
せっかく?なので食べてみようと思いました。
でももうここまで加工されてるとさくらんぼっていう感じでもないですからね。
チョコレートはほどよくビターな感じ。
チェリーも程よい酸味、それが引き立つケーキ。
おいしいです。
もう1個のちょこバナナは、間違いのない組み合わせ。
ふわふわシフォン、できたてなので崩れそうです

上にのってるとろーりチョコはパラディのと同じなのかな?

間に入ってるのチョコのクリームもおいしい~~

キャラメリゼしてあるバナナも甘くてとてもおいしいっ。

お店にはバレンタイン用のチョコレートもたくさんありました。
これもその一つ。
ラムレーズンや、コーヒー、フランボワーズ、紅茶など。
外側のチョコレートは結構ビターでおいしい。
フランボワーズが一番好みだったかも。
大人のチョコレートという感じです。
(2012.2.10 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)





和風おろし鶏唐揚げ 日替わりランチ@たかはた家(高畠町高畠)
前から気になっていたお店。
久しぶりにしまさんとランチ
彼女も気になっていたようなのでちょうど良かった

テーブル席もあり、小あがり席もあり、くつろげる感じですね。
日替わりランチはお店の前に黒板で出ていました。
結構ある。迷うなー。



前日、スーパーの唐揚げを食ったにもかかわらず、
「和風おろし鶏唐揚げ」700円をオーダー。
しまさんも迷っていましたが、
「サーモンのムニエルバジルポテトチーズ焼きとエビフライ」700円


私の和風おろし鶏唐揚げ。


キャベツときゅうりの漬物、ちょっとした小鉢、もやしと麩の味噌汁。
和風おろし鳥唐揚げは5個ほどありました。
しっかり味が付いていて、サクサク。
いい味です。おいしい。
そして、サラダ、ポテトサラダものっていました。
このお野菜の高い時期、うれしいです。
そしてごはん。おいしいなあと思いつつ食べていたんですが。
なんと、つや姫でした。
(メニューに書いてあったけど食べてる時は気付かなかった)
うまいはずだわ。つや姫サイコー。
日替わりメニューも充実だし、おいしかったし。
これはリピしたいわ。また行きます。
そして、じつはソフトクリームがいただけるというクーポン券を持って行ったのですが、
この日機械の調子が悪いとかで出来ないということだったんでした。
そっかぁ。仕方ないねえと思ったら、
もしよろしければ替わりにドリンクかアイスどちらかをお付けしましょうか?
とお店の方が言ってくれたので、
ありがたく山ぶどうジュースをいただくことに。

お店の方も感じが良くていいですね
ごちそう様でした!おいしかった。
(2013.1.31 訪)
たかはた家
http://hitosara.com/0005005606/
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
TEL 0238-52-5075
営業時間 11:30~14:30/17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

久しぶりにしまさんとランチ

彼女も気になっていたようなのでちょうど良かった


テーブル席もあり、小あがり席もあり、くつろげる感じですね。
日替わりランチはお店の前に黒板で出ていました。
結構ある。迷うなー。



前日、スーパーの唐揚げを食ったにもかかわらず、
「和風おろし鶏唐揚げ」700円をオーダー。
しまさんも迷っていましたが、
「サーモンのムニエルバジルポテトチーズ焼きとエビフライ」700円


私の和風おろし鶏唐揚げ。


キャベツときゅうりの漬物、ちょっとした小鉢、もやしと麩の味噌汁。
和風おろし鳥唐揚げは5個ほどありました。
しっかり味が付いていて、サクサク。
いい味です。おいしい。
そして、サラダ、ポテトサラダものっていました。
このお野菜の高い時期、うれしいです。
そしてごはん。おいしいなあと思いつつ食べていたんですが。
なんと、つや姫でした。
(メニューに書いてあったけど食べてる時は気付かなかった)
うまいはずだわ。つや姫サイコー。
日替わりメニューも充実だし、おいしかったし。
これはリピしたいわ。また行きます。
そして、じつはソフトクリームがいただけるというクーポン券を持って行ったのですが、
この日機械の調子が悪いとかで出来ないということだったんでした。
そっかぁ。仕方ないねえと思ったら、
もしよろしければ替わりにドリンクかアイスどちらかをお付けしましょうか?
とお店の方が言ってくれたので、
ありがたく山ぶどうジュースをいただくことに。

お店の方も感じが良くていいですね

ごちそう様でした!おいしかった。
(2013.1.31 訪)
たかはた家

山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
TEL 0238-52-5075
営業時間 11:30~14:30/17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり






かぼちゃぷりん&小倉あじまん(2月土日祝日限定)
草大福 つぶあん@セブンプレミアム
ピアスを買いました。
楽天でのポイント消化のため。。
100円だしー。と思ってピアス。
タイガーアイにしました。

きれいで、結構気に入っています。
100円は安い。
![]() 【送料無料】お試し100円ぽっきり天然石ピアス sv925使用 天然石 パワーストーン アメジス... |
100円だしー。と思ってピアス。
タイガーアイにしました。

きれいで、結構気に入っています。
100円は安い。





山形純生サンド 燦さん(さんさん)@白いくも
7プレミアム 黒糖まんじゅうこしあん
白い酒 東光(フレッシュ東光)@小嶋総本店(米沢市)
冬期限定の東光の白い酒。
スーパーなどでも売っていて手軽に購入できます。
東光の濁酒は東光正宗がとにかく好き。
これも飲んだことはありましたが、
最近はあまり飲んだことがなかったなあ。

これもにごり酒。濁酒。
白い酒 東光。
いつもフレッシュ東光と言っていますが、
正式名称は白い酒、なんですね。要冷蔵です。
720ml 685円でした。
原材料 米(県産米)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、糖類、酸味料
アルコールは15度。
甘いと思ったのですが、糖類も入ってるんですね。
生酒で、発酵が進む活性にごり酒なので、
ガス抜きのために王冠にちょっと切り込みを入れているらしいです。
そのため横倒しは厳禁と記載がありました。
久しぶりに飲んでみましたが、
甘めなので思ったより飲み口も良くて飲みやすいし、、
何と言っても安いのでまた買ってみてもいいかなー
(2013.1.26)
ついでに、この近辺に飲んでた缶チューハイ。

氷結の季節限定?いちご。
おいしかった。やっぱり氷結ははずれがないかも。
小嶋総本店
http://www.sake-toko.co.jp/main.php
スーパーなどでも売っていて手軽に購入できます。
東光の濁酒は東光正宗がとにかく好き。
これも飲んだことはありましたが、
最近はあまり飲んだことがなかったなあ。

これもにごり酒。濁酒。
白い酒 東光。
いつもフレッシュ東光と言っていますが、
正式名称は白い酒、なんですね。要冷蔵です。
720ml 685円でした。
原材料 米(県産米)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、糖類、酸味料
アルコールは15度。
甘いと思ったのですが、糖類も入ってるんですね。
生酒で、発酵が進む活性にごり酒なので、
ガス抜きのために王冠にちょっと切り込みを入れているらしいです。
そのため横倒しは厳禁と記載がありました。
久しぶりに飲んでみましたが、
甘めなので思ったより飲み口も良くて飲みやすいし、、
何と言っても安いのでまた買ってみてもいいかなー

(2013.1.26)
ついでに、この近辺に飲んでた缶チューハイ。

氷結の季節限定?いちご。
おいしかった。やっぱり氷結ははずれがないかも。
小嶋総本店






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか