オムライス@パリ食堂(山形市)
確かランチは月~金の平日のみなのでなかなか行けなかったお店。
駐車場もないしねえ。
メインは夜の居酒屋なのでしょう。
入口に行ってみると、入口が狭くてびっくり
2人立つのがやっとな感じです。
靴を脱いで上がるタイプのお店ですね。
テーブル席?(掘りごたつ式?)が4つかな、奥まったところにテーブルが1つ。
お店自体も割と狭いです。
お店に行ったとき満席でしたが、
奥の席の方たちが出ていただけるってことでお店に入れました。
この日の日替わりランチはジャンボオムライス(700円)、
他にランチはパリカレー(500円)、三元豚カツカレー(800円)。
ランチはこの3つだけのようです。コーヒーは+200円。
ランチはみそ汁とサラダ付。
トイレも利用しましたが、トイレは和式でした。
うーん。何にしようか迷いましたが、日替わりだしとジャンボオムライスに。
・・・でもねー、実はこの時点でオムライス?しかもジャンボ?
大きいだけ?とちょっと、、、何と言ったらいいか、普通のメニューだなあ。と。
思っちゃいました。
ここに行ってみたかったのはぐるなびとかで見ていたランチメニュー例のような
ちょっと凝ったようなものを食べてみたかったから。
あれ、イメージ違うぞ、と。
今回はたまたまそうなのかな?と思ったのですがー。
それにしても、なんだか食べる前からがっかりな感はしてたのでした。
友人は三元豚カツカレーを頼んでいたのですが、
15分くらいかかりますけど大丈夫ですか?と確認されました。
大丈夫。今から揚げてくれて熱々なら、なおいいし。
もしかしたらカツ、厚いのかなとか思ったり。
一番最初に味噌汁が来ました。

わかめと豆腐の味噌汁。
お椀がなんだかべとべとする。。
持ってくるときにこぼれたんだろうなあ。。
わかめが乾燥ものだったらしく、完全に戻っていない。
しかもぬるい。うーん。。
でもおなか減ってたので食べちゃいましたけど。

オムライスはほかのテーブルを見ると結構残している人が多いようでした。
少なめにもできますよ、
とお店の方に言われたのでちょっと少なめにしてもらいました。
なのでたぶんジャンボでない一般的な普通のオムライスですね。
なぜかたくあんが付いていた。
サラダは酢がとても効いたドレッシング。
千切りキャベツ、パプリカ、きゅうりが入っていました。
ドレッシングもかかっていましたが、マヨネーズも乗っかっていました。
オムライスは薄い卵で包まれたタイプ。
どっちかっていうととろとろ系の方が好きだなあ。
なぜかといえば、こちらの方が卵が少ない気がするから。
(卵好き)

中はマッシュルームとか入ったケチャップライス。
バターたっぷりだなーという味です。
普通においしいですね。
若干、ごはん、水分が多いのかべたっとした感じがしました。
こちらは友人の三元豚カツカレー。

カレーは色が黒っぽいですね。味も濃いめでおいしいです。
まろやかでかすか‐に酸味もあるかな?
辛味は後味で感じるかも。
味見だけだったのであまり辛さは感じないと思ったのかもしれません。
とんかつは結構~、薄かった
さくさくでおいしかったですけど。
ご飯の量に対してカレーが少ないなあと感じました。
手づくりっぽい?ウスターソースも持ってきてくれました。
お好みでかけてくださいとのこと。
期待が大きすぎたんでしょうねー。
自分的には普通過ぎてかなりがっかりな感じのメニューでした。
たぶんあそこにのってるのは前のことで、今は全然違うんだなあ。。
でもそしたらこのページ準備中とかにしておいてもらった方が親切かも?
普通~においしいです。
(2013.1.18 訪)
洋風居酒屋 パリ食堂
http://r.gnavi.co.jp/t085600/(ぐるなび)
山形県山形市旅篭町2-1-40 パークアレイビル1F
TEL 023-625-7781
営業時間 11:30~14:00/18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 日曜日
駐車場 なし

駐車場もないしねえ。
メインは夜の居酒屋なのでしょう。
入口に行ってみると、入口が狭くてびっくり

2人立つのがやっとな感じです。
靴を脱いで上がるタイプのお店ですね。
テーブル席?(掘りごたつ式?)が4つかな、奥まったところにテーブルが1つ。
お店自体も割と狭いです。
お店に行ったとき満席でしたが、
奥の席の方たちが出ていただけるってことでお店に入れました。
この日の日替わりランチはジャンボオムライス(700円)、
他にランチはパリカレー(500円)、三元豚カツカレー(800円)。
ランチはこの3つだけのようです。コーヒーは+200円。
ランチはみそ汁とサラダ付。
トイレも利用しましたが、トイレは和式でした。
うーん。何にしようか迷いましたが、日替わりだしとジャンボオムライスに。
・・・でもねー、実はこの時点でオムライス?しかもジャンボ?
大きいだけ?とちょっと、、、何と言ったらいいか、普通のメニューだなあ。と。
思っちゃいました。
ここに行ってみたかったのはぐるなびとかで見ていたランチメニュー例のような
ちょっと凝ったようなものを食べてみたかったから。
あれ、イメージ違うぞ、と。
今回はたまたまそうなのかな?と思ったのですがー。
それにしても、なんだか食べる前からがっかりな感はしてたのでした。
友人は三元豚カツカレーを頼んでいたのですが、
15分くらいかかりますけど大丈夫ですか?と確認されました。
大丈夫。今から揚げてくれて熱々なら、なおいいし。
もしかしたらカツ、厚いのかなとか思ったり。
一番最初に味噌汁が来ました。

わかめと豆腐の味噌汁。
お椀がなんだかべとべとする。。
持ってくるときにこぼれたんだろうなあ。。
わかめが乾燥ものだったらしく、完全に戻っていない。
しかもぬるい。うーん。。
でもおなか減ってたので食べちゃいましたけど。

オムライスはほかのテーブルを見ると結構残している人が多いようでした。
少なめにもできますよ、
とお店の方に言われたのでちょっと少なめにしてもらいました。
なのでたぶんジャンボでない一般的な普通のオムライスですね。
なぜかたくあんが付いていた。
サラダは酢がとても効いたドレッシング。
千切りキャベツ、パプリカ、きゅうりが入っていました。
ドレッシングもかかっていましたが、マヨネーズも乗っかっていました。
オムライスは薄い卵で包まれたタイプ。
どっちかっていうととろとろ系の方が好きだなあ。
なぜかといえば、こちらの方が卵が少ない気がするから。
(卵好き)

中はマッシュルームとか入ったケチャップライス。
バターたっぷりだなーという味です。
普通においしいですね。
若干、ごはん、水分が多いのかべたっとした感じがしました。
こちらは友人の三元豚カツカレー。

カレーは色が黒っぽいですね。味も濃いめでおいしいです。
まろやかでかすか‐に酸味もあるかな?
辛味は後味で感じるかも。
味見だけだったのであまり辛さは感じないと思ったのかもしれません。
とんかつは結構~、薄かった

さくさくでおいしかったですけど。
ご飯の量に対してカレーが少ないなあと感じました。
手づくりっぽい?ウスターソースも持ってきてくれました。
お好みでかけてくださいとのこと。
期待が大きすぎたんでしょうねー。
自分的には普通過ぎてかなりがっかりな感じのメニューでした。
たぶんあそこにのってるのは前のことで、今は全然違うんだなあ。。
でもそしたらこのページ準備中とかにしておいてもらった方が親切かも?
普通~においしいです。
(2013.1.18 訪)
洋風居酒屋 パリ食堂

山形県山形市旅篭町2-1-40 パークアレイビル1F
TEL 023-625-7781
営業時間 11:30~14:00/18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 日曜日
駐車場 なし






山形温泉 湯元 蔵王荘で日帰り入浴@山形市蔵王成沢
実は前から気になっていた温泉でした。
行けそうで行けてない。
そんな温泉が山形市内には意外とあるんです。
濾過・加温・加水無、24時間かけ流しの天然源泉。
大人 300円、
日帰り入浴営業時間は10:00~21:00.
飲泉も可。
ナトリウム-硫配塩温泉 (旧泉質名:某芒硝泉)
入口で料金を払いお風呂へ。


一応待ち合わせできるようないすやテーブルがありました。
なぜかここに体重計あり。
水もあったかなー。
小さい貴重品入れもここにありました。

脱衣所に行けば脱衣所にも体重計あり。
脱衣所もそんなに広くはないですね。せまめです。
脱衣籠4個×3段。

洗面台は2つ。備え付けのドライヤーも2つ。
ドライヤーの風力はとても弱いです。

浴室に入るガラス戸に
「湯質上滑りますので、足元に御注意下さい」の表示。
浴室に入ると5名いらっしゃいました。。
うわー圧迫感が。
洗い場に3名ほどいて2名入浴中でした。
洗い場はシャワーが2台×2の4つ。
リンスインシャンプーとボディーソープあり。
シャワーからも温泉が出ているように感じました。
このシャワー、温度の調整が大変難しい。
水の部分をちょっとひねろうものなら、水になります。
でもお湯だけでは若干熱い。
水部分の方は動くか動かないかくらいに触れる程度の調整が必要です。(難
体を洗ってから湯舟に入るとなんと1度に4人、ちょっと圧迫感。
結構湯船は小さめなんですよね。
温泉の色は、いわゆる笹濁りという感じで濁っています。
湯口にコップがあったので、飲めるんだなと思い飲んでみる。
あ、まずくないです。
飲める。飲みやすいです。
軽く鉄分を含んでるのかなー。
湯口から出て来る温度も飲むには適温。
46℃程度かなと思います。
浴槽内の湯温はくじらくんで計ったら42℃~42.4℃くらい。
温泉はすべっとする感じがあります。
湯温は先ほど言ったように42度と適温です。
だけど、一度温まると、とても汗が出ます。
なかなか温まるお湯です。
人がいなくなったら写真を撮ろうかと思っていたのですが、
人がいなくなることはなかったです。
時間帯のためなのか(16:30頃)とても混んでいるなあと感じました。
浴槽もせまいためですね。
1人でゆっくり入れたら気持ちいいだろうなぁ。
脱衣所から出て、いすとテーブルのあるところでは
煙草を吸ってる方がいたので、、、
足早に通り過ぎました。。
いいお湯でした!

(2013.1.12 訪)
山形温泉 湯元 蔵王荘
http://www.zaoso.jp/
山形県山形市蔵王成沢173
TEL 023-688-3333
日帰り入浴 10:00~21:00
日帰り入浴料金 大人 300円
駐車場 あり

行けそうで行けてない。
そんな温泉が山形市内には意外とあるんです。
濾過・加温・加水無、24時間かけ流しの天然源泉。
大人 300円、
日帰り入浴営業時間は10:00~21:00.
飲泉も可。
ナトリウム-硫配塩温泉 (旧泉質名:某芒硝泉)
入口で料金を払いお風呂へ。


一応待ち合わせできるようないすやテーブルがありました。
なぜかここに体重計あり。
水もあったかなー。
小さい貴重品入れもここにありました。

脱衣所に行けば脱衣所にも体重計あり。
脱衣所もそんなに広くはないですね。せまめです。
脱衣籠4個×3段。

洗面台は2つ。備え付けのドライヤーも2つ。
ドライヤーの風力はとても弱いです。

浴室に入るガラス戸に
「湯質上滑りますので、足元に御注意下さい」の表示。
浴室に入ると5名いらっしゃいました。。
うわー圧迫感が。
洗い場に3名ほどいて2名入浴中でした。
洗い場はシャワーが2台×2の4つ。
リンスインシャンプーとボディーソープあり。
シャワーからも温泉が出ているように感じました。
このシャワー、温度の調整が大変難しい。
水の部分をちょっとひねろうものなら、水になります。
でもお湯だけでは若干熱い。
水部分の方は動くか動かないかくらいに触れる程度の調整が必要です。(難
体を洗ってから湯舟に入るとなんと1度に4人、ちょっと圧迫感。
結構湯船は小さめなんですよね。
温泉の色は、いわゆる笹濁りという感じで濁っています。
湯口にコップがあったので、飲めるんだなと思い飲んでみる。
あ、まずくないです。
飲める。飲みやすいです。
軽く鉄分を含んでるのかなー。
湯口から出て来る温度も飲むには適温。
46℃程度かなと思います。
浴槽内の湯温はくじらくんで計ったら42℃~42.4℃くらい。
温泉はすべっとする感じがあります。
湯温は先ほど言ったように42度と適温です。
だけど、一度温まると、とても汗が出ます。
なかなか温まるお湯です。
人がいなくなったら写真を撮ろうかと思っていたのですが、
人がいなくなることはなかったです。
時間帯のためなのか(16:30頃)とても混んでいるなあと感じました。
浴槽もせまいためですね。
1人でゆっくり入れたら気持ちいいだろうなぁ。
脱衣所から出て、いすとテーブルのあるところでは
煙草を吸ってる方がいたので、、、
足早に通り過ぎました。。
いいお湯でした!

(2013.1.12 訪)
山形温泉 湯元 蔵王荘

山形県山形市蔵王成沢173
TEL 023-688-3333
日帰り入浴 10:00~21:00
日帰り入浴料金 大人 300円
駐車場 あり





