ホテル瀧嶋で日帰り入浴(3回目)@鳴子温泉
鳴子のホテル瀧嶋、日帰り入浴再訪です。
厳密に言えば、再再訪か。
行くとこの日はちょうどお昼くらいだったので薬湯にすぐ入れる状況でした。
が。
以前入れなかったもう一つある源泉のお風呂にも入ってみたい。
ってことでまずは、こじんまりとした家族風呂へ。

脱衣所、狭いですね。

お風呂も小さいし、洗い場もまあまあ狭いかな。
カラン&シャワーは1つ。
ボディソープ&リンスインシャンプーあり。
写真には写っていませんが、向かって左側の方に
蛇口というかひねるとお湯や水が出るものがあります。
「湯」というところを回すと岩の間にある湯口から源泉が出てきます。
お風呂に入った時は40℃くらいのちょっとぬるめの適温でしたが、
お湯を出すとあっという間に温度が上がりました。
湯口から出て来る源泉温度はだいたい56℃くらい。
こちらのお湯はちょっとアブラ臭のする、少しすべっとするお湯でした。
こちらもいいお湯ですねー。
あまり温まりすぎると、連湯するのが薬湯だとつらいかなと思い、
少し温まってから、体や髪を洗って温まりすぎないうちにと着替えていたら、、、
あれ。廊下で声がする。
結構ならんでる??
と出てみれば、2組ほど並んでいました。
2組ではありますが、待ち時間は結構ありました。
薬湯はよく温まるので、
私たちは10分くらいをめどにと思って入浴。
一度温まると、やっぱり汗がとまりませんね。
薬湯は43℃くらい。
かけ湯をするとつるつるすべすべする、ほんとにいいお湯。
気持ちいいです。
あがってから汗が結構出てきます。
けど、やっぱりこの季節。
この日も寒かったので比較的すぐ汗はひきました。

いやー。いいお湯です。
(2013.2.25 訪)
以前の瀧嶋ホテル関連記事
「鳴子温泉 ホテル瀧嶋(国民宿舎)」(2008.6.5up)
「国民宿舎 ホテル瀧嶋で日帰り入浴(薬湯)@鳴子温泉」(2013.2.8up)
厳密に言えば、再再訪か。
行くとこの日はちょうどお昼くらいだったので薬湯にすぐ入れる状況でした。
が。
以前入れなかったもう一つある源泉のお風呂にも入ってみたい。
ってことでまずは、こじんまりとした家族風呂へ。

脱衣所、狭いですね。

お風呂も小さいし、洗い場もまあまあ狭いかな。
カラン&シャワーは1つ。
ボディソープ&リンスインシャンプーあり。
写真には写っていませんが、向かって左側の方に
蛇口というかひねるとお湯や水が出るものがあります。
「湯」というところを回すと岩の間にある湯口から源泉が出てきます。
お風呂に入った時は40℃くらいのちょっとぬるめの適温でしたが、
お湯を出すとあっという間に温度が上がりました。
湯口から出て来る源泉温度はだいたい56℃くらい。
こちらのお湯はちょっとアブラ臭のする、少しすべっとするお湯でした。
こちらもいいお湯ですねー。
あまり温まりすぎると、連湯するのが薬湯だとつらいかなと思い、
少し温まってから、体や髪を洗って温まりすぎないうちにと着替えていたら、、、
あれ。廊下で声がする。
結構ならんでる??
と出てみれば、2組ほど並んでいました。
2組ではありますが、待ち時間は結構ありました。
薬湯はよく温まるので、
私たちは10分くらいをめどにと思って入浴。
一度温まると、やっぱり汗がとまりませんね。
薬湯は43℃くらい。
かけ湯をするとつるつるすべすべする、ほんとにいいお湯。
気持ちいいです。
あがってから汗が結構出てきます。
けど、やっぱりこの季節。
この日も寒かったので比較的すぐ汗はひきました。

いやー。いいお湯です。
(2013.2.25 訪)
以前の瀧嶋ホテル関連記事

「鳴子温泉 ホテル瀧嶋(国民宿舎)」(2008.6.5up)
「国民宿舎 ホテル瀧嶋で日帰り入浴(薬湯)@鳴子温泉」(2013.2.8up)





ぜいたくランチ@オルティボ ピアット (Ortivo piatto)福島市
福島市でランチをすることに。
なぁんにも決めていなかったので、
ガイドを見て行き当たりばったりにこちらに行ってみました。
パセナカMisseに行けば、何かあるでしょうと思ったんですけどね。
駐車場は斜め向かいにあるぱせおパーキング。
13時半近くなのに満席。
思ったより結構待ちました。
んー、続々人が出て来るのに案内されない。
なんていうか。。人がいないのかな。
あと。。手際が悪いのかな。。
目が行き届いてないというか。
このお店3月いっぱいで閉店するようですね。
14時近くに案内され、注文するも、
割と出て来るのが遅い。
そんな時間なので、もうそんなに混んでないんですけど。
オーダーしたのは、1,575円のぜいたくランチ。
が、3月10日まで1,000円。
ちょうど2周年記念のアニバーサリーイベント?
でその金額だったのでそれにしました。


いろどりサラダ・イタリアンオムレツ・ミニスープ。
これが出て来るまでも15分ほどかかり、なんで?と思う。
で、出てきてもフォークなどが出てきていなく、
こっちが言うまで気が付かなかったようだ。
とりあえず14時くらいになっていたのでお腹すきます。
ハーフパスタ。3種類から選べました。
・アンチョビとプチトマトのトマトパスタ
・あさりとほうれんそうのクリームパスタ
・海老と春キャベツのペペロンチーノ

アサリとほうれんそうのクリームパスタ。
ハーフなので、量は少ないですね。
味が濃い感じがしました。
ガーリックが結構濃いのかなと思ったんですが、
後になるとやっぱりしょっぱいんだなと。
メインディッシュプレート。

豚肉の柔らかスペアリブと真鯛のオーブン焼き バルサミコソース。
豚肉、確かにやわらかい!
でも脂身がほとんどでした。
脂身溶ける~。
どちらもほんの一口、な感じ。
普通においしかったです。
手づくりドルチェと季節のジェラートとドリンク。

ドリンクはホッとカフェオレにしました。
カフェオレが出てきてからもなかなかデザートが出てこず。。
しかしこのデザート。。
焼き菓子のようですが、かたくてぱさぱさ。
うーん。。いまいち。
苺のジェラートは普通においしかったです。
うーん。。
ちょっと残念なランチでした。
(2013.3.10 訪)
オルティボ ピアット(Ortivo piatto)
福島県福島市置賜町8-8 パセナカMisse 1F
TEL 024-573-8856
営業時間 11:30~22:00
定休日 火曜日
駐車場 ぱせおパーキング(無料券もらえます)
なぁんにも決めていなかったので、
ガイドを見て行き当たりばったりにこちらに行ってみました。
パセナカMisseに行けば、何かあるでしょうと思ったんですけどね。
駐車場は斜め向かいにあるぱせおパーキング。
13時半近くなのに満席。
思ったより結構待ちました。
んー、続々人が出て来るのに案内されない。
なんていうか。。人がいないのかな。
あと。。手際が悪いのかな。。
目が行き届いてないというか。
このお店3月いっぱいで閉店するようですね。
14時近くに案内され、注文するも、
割と出て来るのが遅い。
そんな時間なので、もうそんなに混んでないんですけど。
オーダーしたのは、1,575円のぜいたくランチ。
が、3月10日まで1,000円。
ちょうど2周年記念のアニバーサリーイベント?
でその金額だったのでそれにしました。


いろどりサラダ・イタリアンオムレツ・ミニスープ。
これが出て来るまでも15分ほどかかり、なんで?と思う。
で、出てきてもフォークなどが出てきていなく、
こっちが言うまで気が付かなかったようだ。
とりあえず14時くらいになっていたのでお腹すきます。
ハーフパスタ。3種類から選べました。
・アンチョビとプチトマトのトマトパスタ
・あさりとほうれんそうのクリームパスタ
・海老と春キャベツのペペロンチーノ

アサリとほうれんそうのクリームパスタ。
ハーフなので、量は少ないですね。
味が濃い感じがしました。
ガーリックが結構濃いのかなと思ったんですが、
後になるとやっぱりしょっぱいんだなと。
メインディッシュプレート。

豚肉の柔らかスペアリブと真鯛のオーブン焼き バルサミコソース。
豚肉、確かにやわらかい!
でも脂身がほとんどでした。
脂身溶ける~。
どちらもほんの一口、な感じ。
普通においしかったです。
手づくりドルチェと季節のジェラートとドリンク。

ドリンクはホッとカフェオレにしました。
カフェオレが出てきてからもなかなかデザートが出てこず。。
しかしこのデザート。。
焼き菓子のようですが、かたくてぱさぱさ。
うーん。。いまいち。
苺のジェラートは普通においしかったです。
うーん。。
ちょっと残念なランチでした。
(2013.3.10 訪)
オルティボ ピアット(Ortivo piatto)
福島県福島市置賜町8-8 パセナカMisse 1F
TEL 024-573-8856
営業時間 11:30~22:00
定休日 火曜日
駐車場 ぱせおパーキング(無料券もらえます)




