fc2ブログ

東鳴子温泉 初音旅館で日帰り入浴(再訪)

ほぼ1か月ぶりの鳴子温泉。
そして、また東鳴子の初音旅館にチャレンジしてみました。
まあ、たぶんダメだろうからと、
鳴子の観光協会?で湯めぐりシールを購入してと。
(初音旅館では使えない)

ところが。
なんてラッキーなことに、今回も入浴可能とのこと。
ええー、信じられない。
いやいや入れるならうれしい限り。
いそいそと支度をしてお風呂場に行きました。
今回はおかみさんが対応してくれました。
2回目ですというと、じゃ、分かるわねということで。

今回はお湯がぬるめでした。
後でわかったのですが、この時宿泊していた人がぬるめのお湯が好きだということで
ぬるめに温度調整していたとのことです。
41℃弱の湯温でした。

今回も油臭を堪能。
いいお湯でした。

あがったあとおかみさんとお話を少しすることが出来まして。
今度はぜひ泊まりにいらしてくださいとのこと。
行きたいなー。

日帰り入浴料金 300円。

(2013.4.13 訪)

前回の訪問時記事
初音旅館(東鳴子温泉)で日帰り入浴

東鳴子温泉 初音旅館http://www12.plala.or.jp/HATUNE/
詳しくはHPを。

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2013-04-30(Tue) 07:08:34 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

やっぱりおいしいロイズソフト@あ・ら・伊達な道の駅

行ったって言う記録。

ロイズソフトクリーム

ロイズソフトクリーム。カップで。250円。
天気も良く、車で食べるにはソフトクリーム日和。
おいしかったですが、なんというか、ちょっと滑らかさが足りないような。
コクもいつもと違うような?
気のせいかもしれませんので、あてになりません
おいしかったですよ

(2013.4.13 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン宮城 | 2013-04-30(Tue) 00:26:45 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

82 no 28のスコーン2種・干し柿のケーキ?・よっちゃん焼鳥@ほっかぶり市(佐藤農場うめまつり)

佐藤農場で催されていた梅まつり&ほっかむり市に行ってきました。
(2013.4.13)

鳴子で温泉に入ってー、とりあえず岩出山まで。
うめ満開か?と思いましたが、ちらほら咲いているところがある感じ。
でもおまつりなので人出は結構ありました。

うめ

うめ

うめの種類もいろいろあるようで白い梅も咲いていました。

ほっかむり市で買ったもの。

よっちゃん焼鳥

よっちゃんやきとり

よっちゃんなんばんで味付けした焼鳥。1本100円。
鶏肉がちょい小さい。。
そんでよっちゃんなんばん味噌?ががっつりつけられていて
ちょっとしょっぱすぎ
えー、と。お祭り価格って感じかなあ。

青い虹?のやつなのかなあ。
干し柿とくるみ?のケーキ。1個220円。
干し柿のケーキ

試食して美味しかったから買ったんですけど、うーん。
大きさ的にはちょっと高め?に感じちゃいました。(貧
干し柿もたくさん入ってるんだけど、言われないと干し柿って分かりにくいかも。
おいしかったです。

82 no 28(ワニノニワ)のスコーン。
スコーン
写真奥がイングリッシュタイプのバタースコーン。280円。
手前がアメリカンタイプのメープルカシュ―&82特製クッキー。280円。

イングリッシュタイプのバタースコーンはとてもシンプルな味わい。
素朴。甘さ控えめ。

アメリカンタイプのメープルカシュ―&82特製クッキーも味わいは素朴。
こちらの方が私は好きかな。
ぽろぽろっとします。

うーん。でも。280円だと高めに感じちゃいました。貧
おいしいんですけどね。

(2013.4.13 訪 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン宮城 | 2013-04-29(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

若鶏唐揚げ・イタリアン厚焼き卵・かぼちゃサラダ・ポテトサラダ・イタリアンコロッケ@こーちゃんの台所(山形市小白川町)

山形市で他に惣菜店もまわったのですが、
ちょっと品薄だったので買わずに、こちらに行ってみました。

唐揚げやコロッケ、煮大根、焼鳥、メンチカツ、
豚の角煮などいろいろありました。

鶏唐揚げ イタリアン厚焼きたまご ポテトサラダ

買ってきたのは…若鶏の唐揚げ。100g 160円。
これを200g。大きさにもよるけど100gで3~4個くらいとのこと。
チーズとバジルのジェノヴァ風 イタリアン厚焼き玉子。260円。
ポテトサラダ 100g 160円。北海道産 北あかり使用。

鶏唐揚げ、しっかり味が付いていておいしいです。
イタリアン厚焼き玉子。パプリカ、ピーマン、チーズが入っていました。
おいしいです。

ポテトサラダ、たまねぎの歯ごたえがいいです。
ベーコンも入っています。

鶏唐揚げ イタリアンコロッケ かぼちゃサラダ

鶏の唐揚げと、イタリアンコロッケ、かぼちゃサラダ。
イタリアンコロッケ 1個 100円。こぶり。
パプリカとベーコンとチーズが入ってる。ポテトサラダを入れて揚げたような感じ。

かぼちゃサラダはシンプルにかぼちゃの味。100g 180円。
くるみが結構たくさん入っていました。

どれもおいしいです。
なんとなく、、、印象ですが、無難においしい。
すっごくおいしい!って言う感じではなくて、
私には普通においしいって言う感じがしました。

(2013.4.12 購入 当日翌日食)

こーちゃんの台所
山形県山形市小白川町4-30-20
TEL 023-625-6203
営業時間 11:00~19:30
定休日 水曜日
駐車場 あり
こーちゃんの台所

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-04-28(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

メンチカツランチ@石蕗の舎(つわのや)・山形市七日町

行こうと思っていたお店がやってなくて、ランチ難民。
通りかかったこちらでランチ。
事前情報が何もありませんでした。
ま、帰ってから検索してもほぼ情報はないに等しかったです。

石蕗の舎 ランチメニュー

ランチタイムのメニュー。全部730円のようです。
コーヒー・紅茶はセルフで、インスタントでした。

メンチカツにしてみました。

メンチカツ

ご飯、みそ汁、小鉢付。
小鉢はひじき煮物でした。
これは味付け濃いめ。しょっぱかったです。
みそ汁はちょうど良く、おいしかったです。
ぬるくもなかったし。
ご飯はちょっとべたっとしていました。残念。

メンチカツ

メンチカツを割ってみると、中にはチーズが入っていました。
あ、ちょっとうれしいかも。
上に乗っかっていたのはデミグラスソース。
普通のソースかと思っていたのでこれもちょっとうれしかった。

普通においしい感じかな。

(2013.4.12 訪)

石蕗の舎(つわのや)
山形県山形市七日町2-7-28
TEL 023-641-0442
営業時間 ? ランチタイム 11:30~14:00
定休日 ?
駐車場 なし
石蕗の舎

石蕗の舎

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2013-04-27(Sat) 00:01:40 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

炭火焼大福まんぢう@渋谷食品店(山形市)

ランチに行ったらお店がやってなく、うろうろとランチ難民。
気になったお店の入り口に入ってみるも…
なんというか煙草臭がけっこう来た。
お店の人も私に気づいてなかったので出てしまいました。
うーん。
そして渋谷食品店の前を通りかかったので、
炭火焼大福まんぢうを買ってみました。1個95円。

炭火焼大福まんじゅう

炭火焼大福まんじゅう

前に食べた時は焼き立てだったんですね。
前の印象で残っていたのが、皮があじまんより薄いということを覚えていたのですが、
今回は皮は割と厚めでした。
もっちりというか、うーん、結構皮がしっかりしてるなと思いました。
焼き立てじゃなかったからなのでしょうかね?
焼いてあって置いてあった奴だったんです。

あんこは甘さ控えめでおいしかったです~

(2013.4.12 訪)

前回の渋谷食品関連
炭火焼き 大福まんじゅう@渋谷食品店」(2011.2.12up)

渋谷食品店
山形県山形市七日町2-7-22
TEL 023-622-6638
営業時間 10:30~18:30(なくなり次第終了)
定休日 日曜日
駐車場 なし
渋谷食品店

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-04-26(Fri) 00:42:09 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

桜が咲いてます。

本日の桜。

桜

桜

咲き始めな感じですが、場所によってはいい感じかも。
今週末、連休前半が見ごろになるかもしれませんね。
ライトアップもしておりますので、夜桜もいいかもです。

(2013.4.25)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2013-04-25(Thu) 23:42:04 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

濃いリッチバニラ@森永乳業

スーパーで試食があったので食べてみると。うまっ。
買っちゃいました。

濃いリッチバニラ

森永乳用の濃いリッチバニラ。98円くらい。
150g 194Kcal.
日持ちのするデザートです。

濃いリッチバニラ

白というよりは、クリーム色。

HPより抜粋。
「生クリームを主体とした乳脂肪をリッチに使用した濃厚なコクと
バニラ風味の上質な甘さを、150gのボリュームでお楽しみいただけるバニラプリンです。」

濃厚な味わい。
バニラと生クリームの濃厚さがおいしいです。
甘めではありますが、とても好きな味です。

150gと容量も多めなのがうれしい。
おすすめです^^

(2013.4.14 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-04-25(Thu) 00:01:44 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バナナッツでブランチセット@おかしのアトリエAlice

南陽市の宮内まで来ちゃったら。
目と鼻の先のAliceに寄るでしょう。
まあ、最初から寄る予定だったのです。

この日はブランチセットをしていないと思っていたのですが、
(1週間くらい前にノランロランさんが確認してくれていた)
行ってみれば。
ブランチセットの看板が出ている。
あれ?もしかしてやってるのかな?
それに看板の…9時~のあとの13時という文字が消えていました。
そう、私たちが行ったのは13時をちょっとまわっていたんです。

とりあえず聞いてみるとブランチセットできるとのこと。
ありがたい~。
でも、このブログがUPされる頃はしていないかもです。
それ目的で行くときはぜひ行く前に電話で確認してみてください。

パスタを普通に食べた後のブランチセットはちょっと満腹すぎるのですが。。
それでも食べてしまう。。
痩せないと嘆いているどころか、太るぞこれは

バナナッツ(単品350円)にしました。
ブランチセットだとこれにコーヒーとクロワッサン(120円)がついて500円とお得なのです。

バナナッツ

クロワッサンは相変わらずパリパリでおいしいです。

バナナッツはバナナとナッツのケーキ。
バナナッツ
生クリームの上に、苺、バナナ、生チョコ、ごまのチュールみたいなものが乗っかっていました。
乗っかっているものどれもおいしい。
チュイールみたいなやつもパリパリでいい味でした。

生クリームの下のスポンジの中ははナッツのムース。
バナナ、生クリーム、カスタードクリームが入っていました。

このナッツのムース。うまーーーい
バナナとの相性もいいです。
おいしいなあー

ほんとにお得なブランチセット。
またぜひしてほしい。
結構行きましたけどね、また行きたいです

(2013.4.7 訪)

前回までのおかしのアトリエAliceやじるし
パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
おうさまロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.30up)
栗のケーキ@おかしのアトリエ Alice」(2009.12.21up)
パンプキンロール・チョコケーキ@お菓子のアトリエ Alice」(2010.12.8up)
南陽市 お菓子のアトリエ Aliceのケーキ」(2011.3.7up)
マンゴープリン@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)」(2011.8.23up)
おうさまロール@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)」(2011.9.21up)
チョコレートのロールケーキ@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2012.1.20up)
苺のタルト@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2012.3.21up)
おうさまロール・サクッとチョコ@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2013.3.2up)
和栗のモンブラン・クロワッサンでブランチセット@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2013.3.6up)
シュークリーム・天使のほっぺ ショコラ@おかしのアトリエ Alice(南陽市)」(2013.3.17up)
いちごタルトでブランチセット@お菓子のアトリエ Alice」(2013.4.9up)

おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり
Alice

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-04-24(Wed) 00:02:29 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

海老とマッシュルームのトマトクリーム@くれーぷ(南陽市宮内)

ノランロランさんとランチ~
ご希望により、南陽市宮内のくれーぷへ

食べるものは決まっていました。ええ、いつものやつですよ。

海老とマッシュルームのトマトクリーム サラダ

海老とマッシュルームのトマトクリーム。お好みで一味を。
海老とマッシュルームのトマトクリーム

いつもの味です。おいしい~
ゆで具合もよいです。
ノランロランさんも気に入ったようでした。

次のお店でcafe利用しようと思ったので、
こちらは単品のみで、でも、、長話しちゃいましたねえ。
いる間お客さんが来なかったせいもあるかなあ。

(2013.4.7 訪)

今までのくれーぷ関連の記事はこちらを。

スパゲッティリア くれーぷ
山形県南陽市宮内587-3
TEL 0238-45-2903
営業時間 11:00~14:00/17:30~21:00
定休日 水曜定休
駐車場 有
くれーぷ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-04-23(Tue) 00:15:58 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

4Pとろ生カステラ・抹茶あずき@モンテール

発売時から気になっていた4Pとろ生カステラ・抹茶あずき。
ちょっとお高めなので買う機会をうかがっていました。
チャンス到来。

4Pとろ生カステラ・抹茶あずき

なんだかこの日は値引きがとても気持ちよくて。
今まで見たことのないくらい値引きされていました。180円。

モンテールHPから抜粋すると。

クリームと一緒に食べる新感覚のカステラです。
オリジナルホイップに、十勝産あずきの粒あんをミックスした口溶けなめらかなクリーム。
抹茶ペーストと蜂蜜をブレンドしたふんわりしっとり食感の抹茶カステラ生地でサンドしました。
黒糖ペーストをトッピングして仕上げています。手軽に食べられるカットタイプです。

とのこと。

4Pとろ生カステラ・抹茶あずき

ほー。
上にのっている黒糖ペースト。
思ったより甘くなかったです。
なんていうかちょっとみたらしっぽい感じもしました。

カステラ生地もカステラって言うほど甘くない。
バランスがいいのかなー。
間のクリームもあずきがはいってるのもいい。
若干、クリームが油っぽく感じたかな。
でも軽い感じでおいしくいただけます。
おいしかったです。
4つにカットされています。
トータルカロリー473Kcal.

(2013.4.11 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-04-22(Mon) 00:01:42 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鶴梅~ゆず~@平和酒造

いただきもののお酒。

鶴梅 ゆず

平和酒造 鶴梅のゆず。
2012年の天満天神梅酒大会リキュール部門で優勝したお酒なのですねえ。

鶴梅のお酒は前にも飲んだことがありますが、とてもおいしかった。
これもおいしいはず。

飲んでみると、すっごいゆず。
すっごく飲みやすい。
日本酒ベースなのですね。
お酒というよりはそのまま柚子を絞ったと言った方があたってるかも。
すごくジューシー、フルーティー。
甘さもちょうど良い。アルコールは7%。
すごく飲みやすいので…うーん。
やっぱりすぐ飲みきってしまいました。うまいっ
とてもおすすめです

おいしかったーぁ
ごちそう様でした
このお酒と一緒にいただいたもの…。

プレゼント
アクセサリースタンドと手書きのカード。

関係ないですが、ちなみにこの近辺に飲んだお酒。
氷結 シークワーサー
氷結のシークワーサー。糖類0。
とてもすっきりして飲みやすいです。



(2013.4.12 飲)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-04-21(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(3)

屋根に積もってるって。

現在米沢市。
大粒の雪が降っております。

雪

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2013-04-21(Sun) 06:50:13 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ぶっかけうどん(並・冷)何度目??@丸亀製麺 米沢店

5か月ぶりかあ。
ヒジョウにリピ率の高い丸亀製麺。

ぶっかけ

そしていつものメニューを。
ぶっかけうどん(並・冷)280円。

たっぷりのネギと天かす、生姜。
さらにワサビとすりごまも入れましたけど。

いつも通りコシがあっておいしいです。
早くて安くてうまい。

(2013.4.6 訪)

丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺jumee☆signHPD
山形県米沢市金池2-5-38 
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり

前回の訪問↓
ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店」(2011.5.8up)
ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2011.12.8up)
米沢市内で一番リピ率が高いお店かも。丸亀製麺」(2012.2.18up)
ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.3.18up)
ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.6.9up)
ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2012.8.18up)
ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店」(2012.10.7up)
ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺」(2012.12.9up)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-04-21(Sun) 00:00:18 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ロールケーキ(抹茶あずき・コーヒー)@中野屋菓子舗

福島市でのランチ後に立ち寄ってみました。
歩いて結構近かったです。

過去記事を見てみれば前に行ったのはほぼ3年前なんだー。

ロールケーキ

ロールケーキ2種を購入。
コーヒーと抹茶あずき。各150円。

コーヒーは後味ちょっとコーヒーな感じかな。
優しい味かもしれません。
普通においしい感じ。

抹茶あずきは生地もふんわりしっとりでおいしかった!
こっちの方が好き。

前に感じたよりも甘めな気がしました。
抹茶あずきの方がおすすめかなー。

(2013.4.6 購入 食)

前回の中野屋菓子舗
豆大福&ロールケーキ」(2010.4.30up)
ラムレーズンロール@中野屋菓子舗」(2010.5.17up)

中野屋菓子舗http://cakeland.exblog.jp/
福島県福島市置賜町4-13
TEL:024-522-5092
営業時間:9:00~22:30
定休日:日曜日(注文の渡しはOK)
駐車場:なし
中野屋菓子舗外観

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2013-04-20(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

穴原温泉 富士屋旅館で日帰り入浴@福島県

日帰り入浴、福島でどこに行こう。
いつも飯坂になっちゃうしなー。
穴原温泉ってあまり行ったことがない。
大昔に吉川屋に行ったことはあるけど…温泉的には。。

たぶん穴原温泉で一番…ひなびている旅館じゃないかしら。こちら。
電話で問い合わせてみて日帰り大丈夫ってことだったので行ってみました。

大型旅館がひしめく中。
かなりの急坂を下って宿があります。
富士屋旅館

旅館入口。
富士屋旅館
玄関?外の方にスリッパが出ています。
ここではきかえて中に入るシステムのよう。
結構珍しいかも。

入って呼びかけるとおじいちゃんが出てきてくれました。
貸切風呂が日帰り入浴でも別料金なしで利用できるとのことなので
料金を払って案内してもらいました。

階段を下った下の方に洗面台、脱衣所とお風呂がありました。
富士屋旅館 洗面台
洗面台

脱衣所はちょっと狭い。
けど、カーテンがあるくらいで洗面台と階段との境がないので
籠を移動させれば階段の下あたりで着替えられます^^;

脱衣所からお風呂場への入り口。
富士屋旅館 貸切風呂の戸
戸なんですねー。

富士屋旅館 貸切風呂
戸を開けるとこんな感じ。
小さいお風呂です。

富士屋旅館 貸切風呂
こじんまりとした小さいお風呂。
カランやシャワーなどもありません。
石鹸、シャンプーがありました。

形状のせいなのか、結構水滴が落ちてきます。

お風呂は熱め。
くじらくーん。何℃?
富士屋旅館 くじらくん
熱いですねえ。。
加水用の蛇口もありましたが、、、もちろん加水しませんよ。
お湯をくみ出してかけ湯をばしゃばしゃやっていたら、
しばらくすると温度は46℃から変わらず不変になっていました。。
激熱。

でも入っちゃいます。
結構何度も入れるものでした。
泉質にもよるのかしら。無色透明の単純温泉。
ほんのりどこかしら硫黄の香りがします。
ちょっと滑る感じもするかも。
でも熱いので基本びりびり来ます。

熱いのでもちろん汗は出るのですが、
あがると汗の引きは結構早い気がします。
なので出たり入ったりを繰り返しました。

なんというか、いいお湯でした。
自家源泉なんですね。

お風呂から上がって、ちょっとうろっとしたら
婦人風呂があったので、のぞいてみました。

富士屋旅館 婦人風呂
当然ですが、こっちの方が広いですね。
視界もはっきりしている感じ。
タイルも貸切風呂とはちょっと違う。
こちらもいい感じのお風呂です。
いいねー。

宿の方と少しお話ができました。
感じのいい方でいろいろ話してくださいました。
元湯というのは天王寺穴原湯の元湯がこちらなんだそうです。

かけ流しのいいお湯でした。

(2013.4.6 訪)

穴原温泉 元湯 富士屋旅館http://anabara-fujiya.sunnyday.jp/
福島市飯坂町湯野字新湯11番地
TEL(024)542-3191
日帰り入浴 10:00~20:00/500円
富士屋旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2013-04-20(Sat) 00:01:15 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

春彩イタリアンランチ(食うポン特別ランチ)@欧酒食楽 ミオ・バール(福島市)

3年ぶりかあ。。
前に行ってまた行こうと思っていたけど、なかなか機会がなく。。
今回4~5月のランチ食うポンの企画でお店が出ていたので、
迷わず1番最初に行こうと決めました

福島商工会会議所HPhttp://www.fukushima-cci.or.jp/
ランチで食うポンについては上記のHPにて。

1,000円でお得にランチが食べられるという企画です。

予約して、お店に伺いました。

ミオ・バール 店内
ミオ・バール店内。
前回はこちらの席でランチをいただきました。

水とコーヒーはセルフで。紙おしぼりもこちらにあります。
ミオ・バール 店内

春彩イタリアンランチは通常1,500円相当らしいんですが
食うポンを使うと1,000円でいただけます。

お得ー。

まずはスープ。
スープ
クルトンがおいしい。
味もしょっぱすぎずちょうど良かった。
ちょっとぬるめでしたが。

前菜
豪華!前菜。
ボリュームもあり、おいしかった。
生ハムのサラダ。ドレッシングもおいしい。
サーモンのマリネ?
かすかな臭みがちょっとだけありましたが、大丈夫。
じゃが芋のオムレツ。おいしかったー。
じゃが芋なのでボリュームあり。
豚肉のトマト煮っぽいやつ。
これがおいしかったなー。
やわらかくてトマトの味もよかった。
これだけでなかなかのボリュームじゃないですかねえ。
小食の人なら満足しかねないです。

かもとキャベツのペペロンチーノ
かもとキャベツのペペロンチーノ。
パスタの量は普通。
少なめって言うわけでもないので結構なボリュームになります。
キャベツ、うまいです。カモ肉もうまい。
パスタの麺が太め。
ちょっとだけ私には柔らかめに感じました。
でもちょうどいい感じだとは思います。
ペペロンチーノですが、唐辛子的な辛さはありませんでした。
もうちょっと辛い方が好みではあります。
でもおいしかったです。

最後に。デザート。
デザート
マーブルパウンドケーキかな?とブラウニーだと思います。
ブラウニー、クルミの砕いたものが入っていておいしい。

コーヒーはセルフでいただけるのでうれしいですね。
全体的には満足。
とてもはらくっちかった。

接客してくれた奥様もニコニコしていて、とても感じが良かったです。
ごちそうさまでした~

(2013.4.6 訪)

前回の訪問時
春彩イタリアンランチ@ミオ・バール」(2010.4.15up)

ミオ・バール Mio BarぐるなびHPhttp://r.gnavi.co.jp/t284000/
福島県福島市陣場町7-1 陣場中央ビル1F
TEL 024-529-6132
営業時間 ランチ  11:30~14:00 
       ディナー 17:30~24:00
定休日 火曜日
駐車場 なし
ミオ・バール

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2013-04-19(Fri) 00:00:51 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チンジョロース定食@中国料理 林商(天童市)

国道13号線沿いにできた中国料理屋。
国道沿いなので目立ちます。

あまり情報がなかったのでどうかなーと思いましたが
物は試し、行ってみました。
餃子1皿いただけるクーポンもあったし。

店内に入るとテーブル席と小あがり席がありました。
店内は喫煙可のようです。

メニュー、豊富でした。
日替わりランチは平日しかやってないとのこと。
日替わりランチは580円ととてもお得のようです。

麺類とチャーハンのセットとか結構セット物も充実。
迷いに迷った挙句、チンジョロース定食(780円)にしました。

チンジョロース定食

ご飯は結構モリモリ。おかわりできるようです。
スープはちょっととろみのあるわかめと卵のスープ。
薄味でいい感じでしたが、ちょっとぬるかった。。
サラダとザーサイと杏仁豆腐がセットになっています。

メインのチンジョロース。。
2度見したほど大盛り

チンジョロース

これ。。。食べきれないよね??
かなりの高さもあります。
ほとんどがピーマンな感じですが、
タケノコ、にんじん、豚肉の細切りが入っています。
味付けもしょっぱすぎずちょうど良いです。
普通においしいって感じ。

ぎょうざ
こちらクーポンでいただいた餃子。
メニューを見ると餃子は280円のようです。
6個なので結構安いですよね。
餃子は皮もちもちで中ジューシー。
おいしかったです。

他のお客さんがパックをもらっているのを見て、
あ、持ち帰り用のパックあるんだと思ったので安心しました。
もちろんもらって持ち帰りしました。
はらくっちー。

お値段はお手ごろだし、満腹になるし、
持ち帰りもできるし、しょっぱすぎるわけじゃないので結構使えそうです。
メニューも豊富だしね。
おいしかったですよ。

(2013.3.31 訪)

中国料理 林商
山形県天童市大字芳賀402−4
TEL 023-664-0715
FAX 023-664-0715
営業時間 AM11:00~PM3:00/PM5:00~11:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
林商

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2013-04-18(Thu) 00:01:12 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ニューヨークチーズケーキチョコパイ・あまおう苺ケーキ

どちらもいただきものー。

ロッテのチョコパイのニューヨークチーズケーキ。
チョコパイ ニューヨークチーズケーキ

チョコパイ ニューヨークチーズケーキ

期間限定品のようです。わーい。
食べてみてビックリ。黒いチョコパイなんですね。
ブラックココアの生地のようです。
中のクリームがニューヨークチーズケーキ風。
おいしかったです

こちらも期間限定品のようでした。
あまおうの苺ケーキ。
チョコパイだと思ったら、こちら森永なんですね。
あまおう苺ケーキ

あまおう苺のケーキ
中のクリームがいちごクリーム。
普通においしかったです。

どちらかといえばニューヨークチーズケーキのチョコパイの方が好きでした。

(2013.4)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-04-17(Wed) 00:14:37 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

田人まんじゅう@一心堂菓子店(いわき市)

何気にいただいて食べたまんじゅう。

食べてみたら…なにこれ。
激ウマじゃない

田人まんじゅう

田人まんじゅう

田人(たびと)まんじゅう。一心堂菓子店というところのまんじゅうらしい。
いわき市とは言え、結構離れた山の方にあるお店のようで。
午前中にはすべて売り切れるようです。
売っているものはこの田人まんじゅうのみのよう。

何がうまかったと言えば。
あんこ。このあんこの甘さが絶妙。
ちょうどいいって言うのはきっとこんな味。
まんじゅうの皮もふわふわで、バランスがよい。

あんこはちょっと白っぽい感じがします。
ネットでの情報を見ると、
「湯通しした小豆の皮を手作業でむく事により、餡が白みがかっており、
小豆本来の風味が口の中いっぱいに広がる。甘さを控え、
保存料などは一切使用せず無添加なので、お子様からご年配の方まで安心して食べられる。」

うあー。うまいー
いつか買いに行ってみたいです。

一心堂菓子店
福島県いわき市田人町黒田字別当62-1
TEL 0246-69-2548
営業時間 9:00~18:00(なくなり次第終了)
定休日 木曜日

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2013-04-16(Tue) 00:05:23 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

薄皮 小倉&抹茶クリームパン@ヤマザキ製パン

山崎製パンの薄皮パンシリーズ。
ほんといろいろ出ているんですよねー。
で、定番物以外は出てる期間が結構短い。

最近狙っていたのは。小倉&抹茶クリームぱん。
この組み合わせ、間違いないでしょう。

薄皮パン 小倉&抹茶クリーム

つぶあんと抹茶クリーム。あう!

薄皮パン 小倉&抹茶クリーム

いい感じで半々に入っています。
うまい。1個あたり104Kcal.
あっという間に5個完食。。
甘さも食べやすい感じだと思います。
うまいです!おすすめ~

(2013.4.8 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-04-15(Mon) 00:09:39 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

生刺身こんにゃく・黒豆こんにゃく@丹野こんにゃく番所

久しぶりに上山の丹野こんにゃくに行ってみました。

試食があるので結構試して購入できます。

黒豆こんにゃく。420円。
黒豆風こんにゃく
黒豆の中に、黒豆っぽくした丸いこんにゃくが入っています。
おいしいです。

生さしみこんにゃく(のり)。399円。
生刺身こんにゃく

生さしみこんにゃく(のり)

好きな大きさにカットして、ワサビ醤油でいただきます。
とろっとしてつるんとして、おいしい~。
なんぼでも食べれますね。

(2013.4)

丹野こんにゃく番所http://www.tannokonnyaku.co.jp/bansyo/index.php

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-04-14(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

檸檬(れも)・シェ トロア@柏屋(福島県)

いただきもの。
福島県の柏屋のお菓子。
薄皮まんじゅうで有名な柏屋のお菓子です。

どちらも前に食べたことがあります
れも シェ・トロア(抹茶)

シェ・トロア(抹茶)
シェ・トロア(抹茶)
抹茶のカステラっぽいスポンジの間に、小豆クリームがサンドされています。
スポンジしっとり。やわらかい。
あっという間に食べきってしまいます。
甘さは甘めですが、おいしいです。

檸檬(れも)
れも

これ、好きなんですよ。
みっちりした感じのチーズケーキ。
しっとりしたタルト。
おいしいです。
ちょい高めな感じなのでなかなか自分では買いません

ごちそうさまでした。

(2013.4)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2013-04-14(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

喜久福(喜久水庵)・あわゆき(ぱんどら)

いただきもの。
宮城県のスイーツ、お茶の井ヶ田(喜久水庵)の喜久福。
と。
山形県の大石田のぱんどらのあわゆき。

喜久福・あわゆき

あわゆきは普通のタイプしか食べたことがなかったような気がしたので、
ずんだをいただきました。

あわゆき

ずんだの優しい味。甘すぎずいいですが、もっと豆っぽさが欲しいところ。
あわゆきのスポンジ部分?って言うんでしょうか、
このふわふわしたところ、切れ方がふわふわなパンと似ていますね。
そういえばどちらかというとパンっぽいかも。
普通のあんこタイプの方が好みの味でした。

喜久福は久しぶりに食べましたが、うまいです。
大福はずんだ、ほうじ茶、あんこなどいろいろな種類がありますが、
自分的にはやっぱり抹茶が一番うまいです。

ごちそうさまでした。

(2013.3)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-04-13(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ほりえや旅館で日帰り入浴(3回目)@飯坂温泉(福島市)

飯坂温泉 ほりえや旅館 3度目です。
今回は飯坂温泉・高湯温泉・土湯温泉・岳温泉などで共通で使える
湯めぐりきっぷを利用しました。
前回購入していたものが残っていましたが、
入るには半端な枚数しか残っていなかったので今回買い足しました。

15枚つづりで1,350円。1枚当たりの金額が90円になります。
利用できる施設リストは購入時にもらえます。
そこに何枚で利用できるか、利用できる時間等も記載してあります。
http://www.f-kankouken.com/yumeguri.stm
利用期間は購入から半年。
これから半年なら、夏場なので使い切れるでしょう。

今回は夕方の時間だったので、
今の時間だと40分を目安にお願いしますとのこと。

空いているお風呂どちらでも使っていただいていいとのことなので、
大きい方のお風呂を使わせていただきました。

今回は43℃くらいでした。
ちょっと源泉に加水用のホースも入っていたので前に入った方が加水されていたようです。

ほりえや旅館 風呂

ピリッとするお湯で、温まります。
汗がだくだく出ました。

気持ちのいいお湯ですね。
詳しくは前の記事を。。

(2013.3.24 訪)

ほりえや旅館関連記事
ほりえや旅館(福島県飯坂温泉)で日帰り入浴」(2012.10.8up)
ほりえや旅館で日帰り入浴@飯坂温泉(再訪)」(2012.12.15up)

ほりえや旅館http://horieya.com/
福島県福島市飯坂町字湯沢21
TEL/FAX 024-542-2702
日帰り入浴時間 9:00~21:00
日帰り入浴料金 400円
ほりえや旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2013-04-13(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

野田さん家の朝採りアスパラ菜のクレーマパスタランチ@TRATTORIA La Wasabi(福島県保原町)

久しぶりに行ってみました。
保原町のTRATTORIA La Wasabi(トラットリア ラ ワサビ)。
前日に予約をしました。

11時半の予約だったのですが、開店と同時に予約の方が入るような感じ。
すぐ8割方の席が埋まる感じでした。

ランチは950円です。
パスタランチはサラダ・パン・ドリンク付。この日のランチメニュー。
トロトロに煮込んだオニオンと荏胡麻豚ベーコンのアマチャトリーナ
  ペコリーノロマーノをからめて…
春キャベツのアーリオオーリオ エ ペペロンチーノ アンチョビ風味
野田さん家の朝採りアスパラ菜のクレーマ ペンネリガーテ
  パルマ産プロシュートの旨味と共に…(ペンネ又はスパゲッティを選べます)

ピッツァランチはサラダ・ドリンク付。
数種の茸たちと真烏賊のマルゲリータ アンチョビを効かせて…
新玉葱と薫香をつけた北イタリア伝統のサラミのビアンカ、甘熟トマト、
  オリーヴ、ケッパーをアクセントに…

他にスープやデザートもつけることができます。

いつも同じ感じになってしまいます。私の選ぶものは。

まずサラダ。
サラダ

サラダのドレッシングもおいしい。さわやかな酸味。
サラダもレタスにルッコラ、紫キャベツにサラダ菜、にんじん、カリカリのクルトン。
などが入っていて、おいしい。
クルトンはバゲットをクルトンにしたみたいで、とてもカリカリでいい食感です。
野田さん家の朝採りアスパラ菜のクレーマ

野田さん家の朝採りアスパラ菜のクレーマ

野田さん家の朝採りアスパラ菜のクレーマ。
ペンネはスパゲッティに変えてもらいました。
結局いつもクリーム系にしちゃうので代わり映えしないんですよねー。。
好きなんだから仕方ないんです。

茹で具合もかためで好み。おいしいです。
ただ、今回は味付け、ちょっとしょっぱい感じがしました。
許容範囲内ですが。
ローストしてあるクルミがおいしい~

パンもカリカリでおいしい~
正直、パンもパスタも、もっと量が欲しいです。
だっておいしいんだもん。
パスタは少なめな感じがします。

他の人が食べているピザもおいしそうだったなあ。

エスプレッソ
ドリンクはエスプレッソに。

おいしいランチでしたー

(2013.3.24 訪)

今までのトラットリア ラ・ワサビ
TRATTORIA La Wasabi(トラットリア ラ・ワサビ)」(2009.4.27up)
TRATTORIA La Wasabiでパスタランチ」(2009.8.10up)
パスタコース@TRATTORIA La Wasabi」(2010.6.10up)
TRATTORIA La Wasabiパスタランチ@福島県保原町」(2011.5.12up)
パスタランチ@TRATTORIA La Wasabi(保原町)」(2012.6.5up)

TRATTORIA La Wasabi (トラットリア ラ・ワサビ)
福島県伊達市保原町市柳町1-1
TEL 024-575-5363
営業時間 11:30~14:30/17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 水曜日(祝日の場合翌日・月1回連休あり)
駐車場 有
TRATTORIA La Wasabi入口

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・福島(中通り) | 2013-04-12(Fri) 00:05:53 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

和三盆糖ロール・フレジェ@甘崎屋(天童市)

何か買って行こうかなと。。
あー、気になっていたからあれにしよう。
天童の甘崎屋の和三盆糖ロール。
シュークリームもあればと思いましたが、
時間が早かったせいなのかシュークリームは出ていませんでした。

和三盆糖ロール
和三盆糖ロール。900円。

和三盆を使ったロールケーキ。
和三盆糖っておいしいですよねー。
優しい上品な甘さって言うんですか。

和三盆糖ロール

クリームたっぷり
スポンジ生地はふわふわで、空気を多く含んでいる感じ。
悪く言えばちょっとパサつき気味になりそう。
でも生地自体が割と薄めなのでぱさっとしてる感もありませんでした。
ただ、上に粉糖が振られていたんですよねー。
粉糖いらないなあ。。たいていそう思っちゃうんです。

こちらのスポンジ生地、ちょっと甘めな印象。
その上に粉糖だと甘さがちょっと強く感じてしまいます。
中の生クリームは軽めでおいしい。
ほんのちょっとだけ入っている黒豆、とてもおいしい。
これ、もっとたくさん入れて欲しい。

がつがつと一気に食べてしまいました。
うまかったです

もう1個、春限定と書いてあったので買っちゃいました。
フレジェ 350円。
フレジェ

苺がごろっと入っています。
上のベリー系のソースを混ぜたクリームがとてもうまい!
ただここにも粉糖。いらないなあ。。
こちらもちょっと甘めに感じました。
ブルーベリー甘くておいしかった。
ベリー系のものがあると甘さのほかに、ちょっと酸味があるのがおいしいですね。

おいしかったです。

(2013.3.30 購入 食)

甘崎屋関連記事
マロンキャラメルシフォン・かぼちゃシフォン@甘崎屋(kanzakiya)天童市」(2013.1.16up)
シュークリーム@甘崎屋(天童市)」(2013.4.up)

甘崎屋(Kanzakiya)
山形県天童市三日町2-4-12
TEL 023-653-2150
営業時間 9:30~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-04-11(Thu) 00:02:21 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

メンチカツ・かき揚げ・焼きおにぎり@ニコニコ市場佐藤くん(南陽市赤湯)

赤湯を通りかかったので、また寄ってみましたよ。
ニコニコ市場佐藤くん。
ちょうどお昼時だったので結構弁当やら惣菜を買い求めるお客さんで混んでいました。

総菜の品ぞろえも豊富でした。

あとは野菜とかも安くて、ほうれん草が53円とか、シメジ1パック53円とか。
塩昆布が105円とか。茎たち105円とか。買ってきましたよー。

で、買った惣菜はこちら。

焼きおにぎり
焼きおにぎり 2個入り 105円。
こぶりな焼きおにぎりですが、味もちょうど良く普通においしいです。

かき揚げ・メンチカツ
メンチカツ 105円とかき揚げ 105円。
これがどちらとも結構な大きさなんです。
かき揚げなんかはほんとにボリュームたっぷり。
ちょっと油っぽさはありますが、普通においしい。
ちゃんとサクラエビ?も入ってますし。
あとは玉ねぎとピーマンが入っていました。

メンチカツは割と薄めなのですが、こちらも普通においしいです。
はらくっちぃ~~~。

なかなか使えるお店だと思います。

(2013.3.23 購入 食)

ニコニコ市場佐藤くん
山形県南陽市赤湯2954-8
TEL 0238-43-2679
駐車場 お店の前に横付け

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-04-10(Wed) 00:00:34 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

いちごタルトでブランチセット@お菓子のアトリエ Alice

今回は電話で確認しての訪問
目的はブランチセット~。

いちごタルト

モンブもおいしかったけどー、今回はいちごタルト(単品390円)にしました。
コーヒーとクロワッサンとお好みのケーキのセットで500円とお得。
ただ、もうすぐ終わっちゃうんだろうなー。
土日祝日で期間限定なので、
これを目的に行く場合は電話をした方が良いです。
4月になっちゃうとやってない可能性大。

いちごタルトは前に食べたことがあります。
タルトの中に入っている土台的なものが甘かった印象がありました。
今回も甘かったのですが、コーヒーと一緒だったので問題無。
苺の下はカスタード、カスタードとタルト生地の上の間には
飴状の何かにつめた感じのものが入っているような?
生クリームもカスタードクリームもおいしい~。
今度は生クリームを満喫できるようなものを選んでみようかな。

おいしかったー

(2013.3.23 訪)

このあと、また行ってきました。
4/9あたりからつの巻?が始まるようなので、
しばらくはやってないかもです。
行った記事はもう少し後でUPになります。

前回までのおかしのアトリエAliceやじるし
パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
おうさまロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.30up)
栗のケーキ@おかしのアトリエ Alice」(2009.12.21up)
パンプキンロール・チョコケーキ@お菓子のアトリエ Alice」(2010.12.8up)
南陽市 お菓子のアトリエ Aliceのケーキ」(2011.3.7up)
マンゴープリン@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)」(2011.8.23up)
おうさまロール@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)」(2011.9.21up)
チョコレートのロールケーキ@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2012.1.20up)
苺のタルト@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2012.3.21up)
おうさまロール・サクッとチョコ@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2013.3.2up)
和栗のモンブラン・クロワッサンでブランチセット@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2013.3.6up)
シュークリーム・天使のほっぺ ショコラ@おかしのアトリエ Alice(南陽市)」(2013.3.17up)

おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり
Alice

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-04-09(Tue) 00:02:49 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ベリーベリーシフォン(4月のシフォンケーキ)@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

4月はイートインに行く!と思っていた矢先ですが、
4月のシフォンをいただきました
ありがたいー。

4月はもしかしたら桜では!?と思っていましたが、
ベリーベリーシフォン
よかったぁ~。(桜味苦手)

ベリーベリーシフォン

ラズベリーのクリームがおいしい~。
いつも通りのふわふわシフォン。
おいしい生クリーム。
間に挟んであるベリーのソースもうまいっ。
息つく間もないままに食べきる感じが。。(がっつき過ぎ)

おいしーーーっ
でも今月はイートインも行くんだっ

(2013.4.6 食)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-04-08(Mon) 00:02:23 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!