喜久福(喜久水庵)・あわゆき(ぱんどら)
いただきもの。
宮城県のスイーツ、お茶の井ヶ田(喜久水庵)の喜久福。
と。
山形県の大石田のぱんどらのあわゆき。

あわゆきは普通のタイプしか食べたことがなかったような気がしたので、
ずんだをいただきました。

ずんだの優しい味。甘すぎずいいですが、もっと豆っぽさが欲しいところ。
あわゆきのスポンジ部分?って言うんでしょうか、
このふわふわしたところ、切れ方がふわふわなパンと似ていますね。
そういえばどちらかというとパンっぽいかも。
普通のあんこタイプの方が好みの味でした。
喜久福は久しぶりに食べましたが、うまいです。
大福はずんだ、ほうじ茶、あんこなどいろいろな種類がありますが、
自分的にはやっぱり抹茶が一番うまいです。
ごちそうさまでした。
(2013.3)
宮城県のスイーツ、お茶の井ヶ田(喜久水庵)の喜久福。
と。
山形県の大石田のぱんどらのあわゆき。

あわゆきは普通のタイプしか食べたことがなかったような気がしたので、
ずんだをいただきました。

ずんだの優しい味。甘すぎずいいですが、もっと豆っぽさが欲しいところ。
あわゆきのスポンジ部分?って言うんでしょうか、
このふわふわしたところ、切れ方がふわふわなパンと似ていますね。
そういえばどちらかというとパンっぽいかも。
普通のあんこタイプの方が好みの味でした。
喜久福は久しぶりに食べましたが、うまいです。
大福はずんだ、ほうじ茶、あんこなどいろいろな種類がありますが、
自分的にはやっぱり抹茶が一番うまいです。
ごちそうさまでした。
(2013.3)





ほりえや旅館で日帰り入浴(3回目)@飯坂温泉(福島市)
飯坂温泉 ほりえや旅館 3度目です。
今回は飯坂温泉・高湯温泉・土湯温泉・岳温泉などで共通で使える
湯めぐりきっぷを利用しました。
前回購入していたものが残っていましたが、
入るには半端な枚数しか残っていなかったので今回買い足しました。
15枚つづりで1,350円。1枚当たりの金額が90円になります。
利用できる施設リストは購入時にもらえます。
そこに何枚で利用できるか、利用できる時間等も記載してあります。
http://www.f-kankouken.com/yumeguri.stm
利用期間は購入から半年。
これから半年なら、夏場なので使い切れるでしょう。
今回は夕方の時間だったので、
今の時間だと40分を目安にお願いしますとのこと。
空いているお風呂どちらでも使っていただいていいとのことなので、
大きい方のお風呂を使わせていただきました。
今回は43℃くらいでした。
ちょっと源泉に加水用のホースも入っていたので前に入った方が加水されていたようです。

ピリッとするお湯で、温まります。
汗がだくだく出ました。
気持ちのいいお湯ですね。
詳しくは前の記事を。。
(2013.3.24 訪)
ほりえや旅館関連記事
「ほりえや旅館(福島県飯坂温泉)で日帰り入浴」(2012.10.8up)
「ほりえや旅館で日帰り入浴@飯坂温泉(再訪)」(2012.12.15up)
ほりえや旅館
http://horieya.com/
福島県福島市飯坂町字湯沢21
TEL/FAX 024-542-2702
日帰り入浴時間 9:00~21:00
日帰り入浴料金 400円

今回は飯坂温泉・高湯温泉・土湯温泉・岳温泉などで共通で使える
湯めぐりきっぷを利用しました。
前回購入していたものが残っていましたが、
入るには半端な枚数しか残っていなかったので今回買い足しました。
15枚つづりで1,350円。1枚当たりの金額が90円になります。
利用できる施設リストは購入時にもらえます。
そこに何枚で利用できるか、利用できる時間等も記載してあります。
http://www.f-kankouken.com/yumeguri.stm
利用期間は購入から半年。
これから半年なら、夏場なので使い切れるでしょう。
今回は夕方の時間だったので、
今の時間だと40分を目安にお願いしますとのこと。
空いているお風呂どちらでも使っていただいていいとのことなので、
大きい方のお風呂を使わせていただきました。
今回は43℃くらいでした。
ちょっと源泉に加水用のホースも入っていたので前に入った方が加水されていたようです。

ピリッとするお湯で、温まります。
汗がだくだく出ました。
気持ちのいいお湯ですね。
詳しくは前の記事を。。
(2013.3.24 訪)
ほりえや旅館関連記事

「ほりえや旅館(福島県飯坂温泉)で日帰り入浴」(2012.10.8up)
「ほりえや旅館で日帰り入浴@飯坂温泉(再訪)」(2012.12.15up)
ほりえや旅館

福島県福島市飯坂町字湯沢21
TEL/FAX 024-542-2702
日帰り入浴時間 9:00~21:00
日帰り入浴料金 400円






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫