ぶっかけおろしそば@手打蕎麦工房 そば楽人(猪苗代町)
予定していたお食事処は、行ってみれば予約のみで満席。
予約したかったのですが、なんだか席のみの予約ができないと何かで見ていたので。。
うーん。残念。しばし、うろうろしたあと、こちらに行ってみました。
手打蕎麦工房 そば楽人。
割と店内、狭いです。
そんな中で、一応分煙にはしてあるようですが…
テーブル席は喫煙可、こあがり座席は禁煙。
でもそこには何も仕切りがないので…気休め、ですねえ。
禁煙にしてほしいものです。(ちょうど吸っている人がいた)

ぶっかけおろしそば(900円)にしました。

ガラスの器、珍しいかも。
平らではなく、真ん中はちょっと深さがあります。
冷たいそばの上に、味付けめかぶ、なめこ(この部分ちょっと味濃いめ)、
大根おろし、カイワレ、茹でた水菜、ねぎ、天かすがのっていました。
天かす結構たっぷりです。
そばは細めのものでしたが、結構こしがしっかりしていておいしい。
ただ、いろいろのっているのでそば自体の風味を味わう、
という感じにはならなくなりますね。いや。おいしいんですが。
自分で選んだんですし。
天かすやっぱりうまい。油ってうまいよねー。(痩せれないやつ)
付け合せはさつま揚げと大根とたまねぎの煮物。
大根の甘酢漬け。
こういうタイプのそばには蕎麦湯って来ないと思っていましたが、
後でそば湯です~とそば湯が。
おかげでありがたくぜんぶ飲み干しました。
そういえば、そばつゆもおいしかったです。
さすがにそば湯まで飲むと満腹。
この後カフェを予定していたのでまあ、軽くそばでもいいかと思いましたが、
軽くもなかったかな。
もちろんカフェは行きましたよ。(太る)
(2013.4.20 訪)
手打蕎麦工房 そば楽人
http://sobarakujin.iinaa.net/index.htm
福島県耶麻郡猪苗代町千代田字ドウフケ34
TEL.FAX 0242-63-0313
営業時間 11:00~15:30(そばがなくなり次第終了)※ 夜は要予約。
定休日 毎週木曜日
駐車場 10台

予約したかったのですが、なんだか席のみの予約ができないと何かで見ていたので。。
うーん。残念。しばし、うろうろしたあと、こちらに行ってみました。
手打蕎麦工房 そば楽人。
割と店内、狭いです。
そんな中で、一応分煙にはしてあるようですが…

テーブル席は喫煙可、こあがり座席は禁煙。
でもそこには何も仕切りがないので…気休め、ですねえ。
禁煙にしてほしいものです。(ちょうど吸っている人がいた)

ぶっかけおろしそば(900円)にしました。

ガラスの器、珍しいかも。
平らではなく、真ん中はちょっと深さがあります。
冷たいそばの上に、味付けめかぶ、なめこ(この部分ちょっと味濃いめ)、
大根おろし、カイワレ、茹でた水菜、ねぎ、天かすがのっていました。
天かす結構たっぷりです。
そばは細めのものでしたが、結構こしがしっかりしていておいしい。
ただ、いろいろのっているのでそば自体の風味を味わう、
という感じにはならなくなりますね。いや。おいしいんですが。
自分で選んだんですし。
天かすやっぱりうまい。油ってうまいよねー。(痩せれないやつ)
付け合せはさつま揚げと大根とたまねぎの煮物。
大根の甘酢漬け。
こういうタイプのそばには蕎麦湯って来ないと思っていましたが、
後でそば湯です~とそば湯が。
おかげでありがたくぜんぶ飲み干しました。
そういえば、そばつゆもおいしかったです。
さすがにそば湯まで飲むと満腹。
この後カフェを予定していたのでまあ、軽くそばでもいいかと思いましたが、
軽くもなかったかな。
もちろんカフェは行きましたよ。(太る)
(2013.4.20 訪)
手打蕎麦工房 そば楽人

福島県耶麻郡猪苗代町千代田字ドウフケ34
TEL.FAX 0242-63-0313
営業時間 11:00~15:30(そばがなくなり次第終了)※ 夜は要予約。
定休日 毎週木曜日
駐車場 10台






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか