fc2ブログ

冷麺@やまなか家 米沢店

ふふふ。ランチに行きましょう~って、女の子からメールがあって。
行くでしょう。ねえ。

どこに行こうか悩みましたが、せっかくの平日なので
平日にお得なところの方がいいなーってことで。
ひさしぶりにやまなか家へ。ワンコインランチがあるしー。

やまなか家 冷麺

目あてはもちろんワンコインランチ。
冷麺(500円)を食べようと思っていました。
お友達は同じくワンコインの石焼ビビンバ。

冷麺、普通においしいです。
500円はとてもうれしい。
思ったよりボリュームもありました。
今年初すいか。
おいしかった~

久しぶりに会ったお友達は、、、やせていました。
うーん。そしてきれいになっていたかも~。
うらやましいー。
恋の力かしら??

太り続けの私に何かいいことないかしら。
(ないと思われる)

彼女は最近あまり食べれなくなったかもと。
まだそんな年齢じゃないでしょう~^^;
とてもうれしいお誘いでした。

(2013.6.4 訪)

以前の訪問記
盛岡冷麺(平日ランチ)@やまなか家 米沢店」(2010.12.13up)
石焼温たまカルビ丼@やまなか家 米沢店」(2011.11.26up)

やまなか家HPhttp://www.yamanakaya.jp/
やまなか家 米沢店

山形県米沢市金池5丁目11-14
TEL 0238-40-0841
営業時間 11:00~23:00(22:30L.o.)
定休日 無休
駐車場 あり
やまなか家外観

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-06-30(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中華そば@さつき食堂(米沢市関根)

久しぶりに関根のさつき食堂へ行きました。

14時近かったのでおばあちゃんたちのまったりタイム、、っぽかったです。

いつもおなじみ中華そば(550円)。
さつき食堂 中華そば

さつき食堂 中華そば


これしか食べたことがないです。
麺のゆで具合がとてもよい。

ただ、、なんだか今日はとてもしょっぱかったんです。
それだけが残念。
おいしかったんですけどね。

(2013.6.1 訪)

さつき食堂関連記事
中華そば@さつき食堂(米沢市関根)」(2011.10.14up)
中華そば@さつき食堂(米沢市関根)」(2012.3.23up)

さつき食堂
山形県米沢市大字関根13562-7
TEL 0238-35-2753
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
さつき食堂
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-06-30(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

しぼりたて原酒(生酒)@吉の川酒造(喜多方市)

友人が気になっていたお酒。
喜多方以外ではあまり見かけないという。

なので喜多方に行ったときに探してみました。
最近よく飲んでいるお酒は生酒・原酒。
やっぱ、火入れしていないお酒が結構好き。

吉の川酒造のしぼりたて原酒・生酒。
喜多方の若喜商店で売っていると何だかネットで見かけたので
若喜商店に行ってみました。

醤油とかだしとか、おみやげ品も売っているお店です。

奥の方にお酒売り場がありました。
行ってみると売ってる!
さらに、試飲もできるようです。ぉぉ。
私はドライバーだったので友人に試飲してもらいました。
まあ、どっちにしても買うつもりだったんですけどね。

吉の川 しぼりたて生酒原酒

吉の川 しぼりたて生原酒
しぼりたて原酒 生酒。限定品です。
720ml 1,430円。
アルコール度数 20度と高めです。原酒だからですね。
精米歩合は68%。
生酒系にしてはちょっと高めかなあと思いました。

注いでみると、ちょっとだけ薄ーく黄色っぽいかな?

最初にほんのりとした癖を感じます。
度数が強いだけにスーッと行くというよりはどっしりした感じ?
でも飲みやすいお酒だと思います。
生酒のフレッシュな感じ、のせいでしょうか。

氷を入れて飲んでも薄くなる感じがしないのは度数の高さと
しっかりした味のせいかもしれません。
おいしいお酒です。

日本酒はほんとに飲んでみると違いますねー。
おいしかったです。

(2013.6.2 飲)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-06-29(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

生さしみ甘エビ風こんにゃく@楢下宿 丹野こんにゃく番所(上山市)

山形でパン屋めぐりをして、観光物産とかもまわり
上山市の楢下宿 丹野こんにゃく番所へ。
番カフェも開いていました。
番カフェによろうかどうしようか、という話になりましたが、
上山にあるもう1つ候補にしていたcafeに寄ろうかと。
なのでこちらはお土産物の購入のみになりました。

なんでも、この日、生さしみこんにゃく甘エビ風が399円210円。
なので購入しました。
おいしいです。好きなので前に何度か買っていました。
生さしみこんにゃく 甘エビ風

わさび醤油でつるんと。
おいしくていくらでも食べれますよ。

(203.5.29 購入 6.2食)

楢下宿 丹野こんにゃく番所http://www.tannokonnyaku.co.jp/bansyo/index.php

この後はカフェに…立ち寄る予定でしたが、
曲がるところを間違えて?というか気付かずに通り過ぎまして。
遅れても何なので、と思い、かみのやま温泉駅へ向かいました。
すみません。。。
今度いらっしゃる時までは下見を終えて万全を期しておきます。

方向音痴な私ですが、頑張ってご案内いたします^^;
たのしかったです。またいらしてください~♪

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-06-29(Sat) 00:06:07 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

佐藤錦

東根産佐藤錦。

佐藤錦

佐藤錦

合計たぶん2キロほど。
実家で送ってくれました。ありがたいねー。

大きくて甘い佐藤錦。
食べ始めると止まらなくなり困ります。
食べすぎたわぁー。

(2013.6.28)


ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-06-28(Fri) 19:16:18 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン

きっこさんからのお土産。
前回食べてめっちゃおいしかったこれ!!!!!

フルーツ&ナッツブレッド

フルーツ&ナッツブレッド。
これはもうめちゃ好き

フルーツ&ナッツブレッド

たっぷり入ったナッツはクルミやマカダミア。
ラム酒漬けのドライフルーツは、いちぢく、レーズン、プルーン、あんず、オレンジピール。
んーー。前回同様。とてもおいしいっっっ
うまいなーー。ほんとにありがとう。ごちそう様でしたっ

(2013.6.3~食)

前回の記事
シュタインメッツフルーツブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2012.11.13up)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-06-28(Fri) 00:02:50 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

コロコロワッフル@ワッフルケーキのお店 R.L(エール・エル)

きっこさんからのお土産。
R.Lのコロコロワッフル。
コロコロワッフル

ワッフルのクッキー。
思ったよりしっかりした歯ごたえ。
プレーンとアーモンドカフェオレ。
コロコロワッフル
プレーン。

コロコロワッフル
アーモンドカフェオレ。

甘そうに見えましたが、甘さ控えめ。
プレーンもおいしい。
アーモンドカフェオレは砕いたアーモンドが入っていました。
カフェオレとはありますが、ちょっと苦めの味がちゃんとします。
そんなに甘くないので、割とぱくぱく続けざまに食べてしまいました。

おいしかったですごちそう様でした~

(2013.6.1~食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-06-27(Thu) 00:05:26 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

菜園風カルットッフェル・ホワイトチョコ抹茶スコーン・ドライフルーツとラムレーズンのクリームパン@ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンス 松見店(山形市)

パン屋さんめぐり続き

こちらのお店は私も初。
大の目にあるラ・プロヴァンスの2号店かな。

こちらにもイートインスペースと、
パンお買い上げのお客さんにコーヒー1杯の無料サービスがあります。

店内を軽く見て、ランチここで買ってイートインしようかということに。
朝からずっと食べ続けなので。。。
しかも甘いものばかり。

そして購入するパンを物色。どれもおいしそうでとても悩む。
レジに並ぼうとしたときに、今焼きあがりましたーと出てきたパン。
そう、お店に入った時に焼いてるのが見えたパンだった。
おいしそう。今焼きあがったなら、買って、今食べよう

と、レジを済ませ、いすとテーブルのあるイートインスペースへ。
出入り口近辺に、コーヒーと、レモン水が置いてあります。

さほどお腹は空いていませんでしたが、私は食べるとなると食べれる方。
まだ温かいこちらをいただきました。

菜園風カルットッフェル

菜園風カルットッフェル(220円)。(とレシートに書いてあった)
山芋?を混ぜ込んだ生地の上にのっているのは、たくさんの野菜。
パプリカ、ズッキーニ、にんじん、なす、かぼちゃ、玉ねぎ。
豪華―だし、彩りもいいですね。
チーズもたっぷりのっていました。

これ、おいしい。
まず、生地がとてもおいしいんです。すごく好み。
もっちり感があって味がある。歯ごたえもいい感じ。
それにトマトソースも好きな味。
ボリュームたっぷり、おいしいー
満腹になりました。うまかったぁ。

他に買ったのは、2つ。

ホワイトチョコと抹茶のスコーン ドライフルーツとラムレーズンのクリームパン

ドライフルーツとラムレーズンのクリームパン(100円)、
ホワイトチョコと抹茶スコーン(100円)。

ラムレーズン~。好き~
大人の香りが漂うラムレーズンとカスタードクリームの絶妙な組み合わせ!
と書いてあったのでつい購入。
うん。これのパン生地、好きです。
ほどよい歯ごたえがある噛む、感じ。
思ったほどラムは効いていませんでしたが、
カスタードもおいしかった。

ホワイトチョコと抹茶スコーンはちょっと甘い。
もうちょっと甘さ控えめの方がうれしいかなー。
とはいってもおいしかったです。
小ぶりなのでそのくらい甘い方が存在感があるのかも?

大の目店よりは狭いですがなかなかいいのではないかしら。

(2013.5.29 訪)

ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンス 松見店
山形県山形市松見町20-19
TEL 023-687-0840
営業時間 7:00~19:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2013-06-26(Wed) 00:32:22 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クロワッサン@シャルマン(山形市)

寒河江市から山形市に戻って、今度はパン屋さんめぐり
私もパン屋さんは好きなのですが、きっこさんもパン屋さんを巡るのが好きです。

まずはシャルマンに。シャルマン久しぶり。

フレンチトースト半額と書いてありました!
でも見当たりません。
聞いたところ、全部出ちゃってあと5分くらいで出来上がるとのこと。
うーん。あきらめました。

この後もまわるのであまり買えないかなあ。。
とりあえずクロワッサン1個とラスクを買いました。
他にもいろいろ気にはなったのですが。。

ま、私の場合は比較的いつでも来れるので。

シャルマン クロワッサン

クロワッサン 1個 157円。
食べるときにちょっと温めました。
クロワッサンって、温めないほうがよかったんだろうか。
パリパリ感もあり。
普通においしいかな。

ラスクは大袋だったので友人にあげました。
思ったより甘くない感じでおいしかったそうです

(2013.5.29 購入 翌日食)

シャルマン(Charmant)
山形県山形市南原町2-7-28
TEL 023-624-6622
営業時間 7:30~19:30
定休日 日曜日
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-06-25(Tue) 20:09:40 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ジェラート 秘伝豆&塩麹@さくらんぼ会館(道の駅チェリーランド内)

ケーキを食べたあとは、チェリーランドへ。
お土産等を見るためです。
おみやげは結構つや姫やサクランボ関連が多く出ていました。
つや姫関連、結構多いんですねー。
一通りお土産物を見て、購入を済ませた後は隣の建物のさくらんぼ会館へ。

さすが平日。空いています。
どーしよーかなー。

こちらは先にお金を払うシステムです。
2種類の盛り合わせで280円。

さくらんぼ会館ジェラート 秘伝豆&塩麹

迷ったけど、新作の塩麹と前に食べたことのある秘伝豆にしました。
秘伝豆、間違いないでしょう。豆好きですし。
もう1つは私には珍しく、塩系の塩麹。

塩麹も塩気もほんのり、甘さもほんのりでちょっと甘じょっぱさがある。
うーーん。これもおいしいですね。よかったー
秘伝豆はすりつぶした豆の粒粒が入っていて、まさに豆。
ちょっと豆腐っぽい感じもします。(豆なのでね)

どちらも甘さひかえめでおいしくいただけます。
久しぶりに食べましたが、やっぱりここは人気があるだけありますねー。
おいしかったです

意外におじさんたちだけで食べに来ているんですね。

(2013.5.29 訪)

いままでの関連記事
ジェラート(生醤油・かぼちゃ)@道の駅さがえ JAさがえ」(2010.8.31up)
秘伝豆&黒ごまジェラート@道の駅さがえ JAさがえ」(2011.6.14up)

道の駅さがえ チェリーランドhttp://www.michinoeki-sagae.com/
さくらんぼ会館内JAアイスhttp://www.ic-net.or.jp/home/jasagae/jigyou/kaikan/jig_jaice.html

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-06-25(Tue) 00:12:56 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

デザート マンゴー@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

予定通り前回より3日後の再訪でした。

遠方に住んでいるきっこさんが山寺御開帳に合わせて山形まで遊びに来ました。
その際にいろいろまわりたいってことで、
山形市で待ち合わせをし、とりあえず手始めに寒河江のぼんくぅ~るへ。

デザート マンゴー

今回はデザートマンゴー(350円)とコーヒーのセット。500円。お得ぅ。
マンゴーとココナッツのムースです。
ぷるぷるジュレと角切りマンゴー。
おいしい。
ムース系だとほんとにあっという間にぺろりですね。。

(2013.5.29 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-06-24(Mon) 00:03:58 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

やまがた辛味噌ラーメン@味噌屋 三男坊(米沢市徳町)

たまにはラーメンを。
お昼にラーメンの試食をして(これがうまかったんだよねー)、
なんだかがっつりラーメンが食べたくなっちゃいました。

米沢でも行ってないところがたくさんある。

味噌屋三男坊に行ってみました。
ここは辛味噌かなあ。当店人気No.1とあったし。

ここは個室みたいにちょっと区切られていて、いいですねー。
カウンター調になっているおひとり様用の席もありました。

区切られているとなんだかゆっくりできていい。

やまがた辛味噌ラーメン 750円。
やまがた辛味噌ラーメン

こちらはいろいろ好みで仕上げてもらえるようです。
まず、味は普通・濃いめ・薄め。
あぶらは普通・多め・少なめ。
麺のかたさも、普通・かため・やわらかめ。
辛味噌も別皿にすることができるようです。

やまがた辛味噌ラーメン

私は味は薄めで麺はかためにしてもらいました。
麺はやっぱりかためが好き。

麺は太めの縮れ麺、もちもちしています。
スープがおいしい~
危うくぜんぶ飲みそうになりました。
トッピングはくきわかめ、めんま、なると、チャーシュー。
チャーシューもやわらかくていい!
くきわかめは私的には微妙^^;
久しぶりの辛味噌もおいしかったです。

食べた後も、ちょっとのんびりしていて、
会計をしたら他に誰もいないことに気づきました。
20時までだったのですね。
おいしかった、ごちそうさまでした!

(2013.5.19 訪)

味噌屋 三男坊http://www.sannanbou.jp/
山形県米沢市徳町170-2
TEL 0238-22-0019
営業時間 11:30~20:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 ?
駐車場 あり
味噌屋 三男坊

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-06-23(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(4回目)

小野川温泉へ日帰り入浴。
最近ではもっぱらこっちばかりになってしまいました。
二階堂旅館。
貸切風呂(家族風呂)は2か所あるのですが、
なぜか小さい方しか入ったことがない。
大きい方にも入りたいなーと思って行っていたのですが、今回それが実現。
今回は行ったとき2つとも空いていました。

すかさず初の大きい方のお風呂へ。

家族風呂脱衣所

二階堂旅館 湯温

二階堂旅館 家族風呂(大)

わーい。確かにちょっと大きい。
ペンギンもこちらはいる。
脱衣所は同じくらい狭いですが。

湯温は誰か加水したのかしら?
ちょっとぬるめでした。

うーん。いいお湯

(2013.5.19 訪)

前回の訪問時
二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
二階堂旅館で日帰り入浴(再訪)@小野川温泉(山形県米沢市)」(2013.1.5up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(3回目)@米沢市」(2013.4.7up)

二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円
IMG_2799.jpg
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-06-23(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ミルクフランスミニ・あずきのきりかぶ@りんどん(会津若松市)

何気に、会津若松市まで。
特に目的はなかったのですが。。
前に行ったパン屋さんに行ってみました。

結構車が次々と来ます。
お店に入ると、前はパンの試食が、それぞれのパンのところに置いてあったのですが、
レジの前に6種類くらい並べて置いてありました。
レジで結構人が並んでいるので試食食べにくい
それに前と比べると試食できる種類が少ないです。
やっぱりわかりやすいようにパンの隣に置いてほしいなあ。
なんて思いつつ、パンを買いました。
そんなにお腹もすいてなかったので、あまり買いませんでしたが

あずきの切り株

あずきの切り株

あずきのきりかぶ。160円。
これはパンにあずきが入っていて、パンとパンの間にミルククリームが入っています。
それをクッキー生地で焼き上げた物っぽかったです。
甘いパン。まだ温かかった。
甘いミルククリームがおいしいです。
挟んでいるパン自体もやわらかい。

前にも買ったミルクフランスミニ。100円。
ミルクフランスミニ

ここのミルククリームはちょっと甘めですねー。
おいしかったです。

(2013.5.19 訪)

前回の訪問時
ミルクフランスなど@りんどん(会津若松)」(2011.8.7up)

りんどん
福島県会津若松市和田2-3-1
TEL 0242-29-7171
営業時間 08:30~17:00
定休日 月曜日(月1回 月火連休)
駐車場 あり
りんどん

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2013-06-22(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ずどーん@割烹食堂 いそべ(村上市坂町)

思ったよりも、村上市をうろうろして、温泉に入って、ゆっくりしたようで。
結構いい時間に。
とはいってもあまりお腹は空いていなかったのですが、
どこかで何か食べて行こうということに。

でも微妙な時間帯(19時近く)で、
ランチは調べていたけど夜の食事処については全く。。
たまたまもらっていた村上どんぶり合戦http://www.sake3.com/contents1738.html
のパンフレットがあったので、これを見ていたところ結構19時で閉まるところが多い。

んー。どうしよう。
帰り道がてらにある坂町にあるお店にしました。
夜遅くまでやっています。というか営業が16時からなのです。
パンフレットには数量限定と記載があったので、
もしだめだったら近くのほかのところに行ってみようと思っていました。

お店はちょっと狭い小道を入って行ったところ。
駐車場を聞いたところ、今いっぱいなので第四銀行に!と言われました。
夜だし問題ないですね。

こあがりの座席がちょこっとあります。
ずど~んはありました。
んで。思ったより、出るのに時間がかかりました。
こういう刺身系?って早く出て来るかと思ったのです。

ずどーん
ずど~ん 800円。みそ汁はあら汁でした。
どんぶり合戦のパンフレットを持っていると烏龍茶がサービスになります。

ずどーん
本マグロの脳天・頬・あご等、マグロの頭の部分の身を使った丼だから「ずど~ん(頭丼)」。
これ800円って安くないですか?
赤身とかじゃなくて、頭の部分だからなのかしら。
まぐろの量結構あります。
すじっぽいところもありますけど、おいしいです。
結構歯ごたえもありますし。
そんで。米。ごはん、おいしかったー。
がつがつ食べちゃいました。
腹くっちーーー。ごちそう様でした!

(2013.5.18 訪)

割烹食堂 いそべ
新潟県村上市坂町2505-4
TEL 0254-62-2476
営業時間 16:00~00:00(L.O.11:30)
定休日 月曜日
駐車場 あるらしい?
いそべ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2013-06-22(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ペコちゃんのほっぺ(さわやかみかん)@不二家

ペコちゃんのほっぺって。食べたことなかったかも?

ぺこちゃんのほっぺ さわやかみかん

ぺこちゃんのほっぺ さわやかみかん

ペコちゃんのほっぺ(さわやかみかん)
ちょっと値引きになっていたので買ってみた。80円。
それに、熊本産温州みかん使用~。くまもーん。

ぺこちゃんのほっぺ さわやかみかん
ふわふわのスポンジの中に、
爽やかなみかんのクリーム。
ほんと爽やかで、おいしいです。

スポンジ部分がちょっと多めな感じがしますけど、
おいしかったです。

(2013.5.30 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-06-21(Fri) 00:30:23 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

バターどら焼き・ピーナッツみそバターどら焼き・じんだんあんバターどら焼き@菓子処 角松屋(小国町)

飯豊山

ここは写真を撮っただけですけど。
天気よかったー。

そのあとは小国町へ。
気になっていたどら焼きを買いに行ってみました。

角松屋 バターどら焼き

3種類~購入~。

バターどら焼き
バターどら焼き 115円。
プレーンバージョンですね。
こちらのどら焼きは小ぶりです。
どら焼きの皮・バター・つぶあん・バター・どら焼きの皮という構成ですね。
バターでつぶあんをサンドしています。
おいしいです

バターピーナッツどらやき
ピーナッツみそ。136円。
バターの中身がつぶピーナッツみそなんですね。
味噌感はあまりないです、甘じょっぱい感じ?
ピーナッツの粒粒の存在感が結構ありますね。

バターどら焼き ずんだ
じんだんあん。136円。
これはバターの間がじんだんあん。
これもおいしいですね。
じんだんの甘さもこれだとこのくらいでもいいかな。
おいしかった。

おみせのお母さんがとてもフレンドリーで店の外まで出てきて見送ってくれました。

(2013.5.18 購入 翌日食)

菓子処 角松屋
山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町2-38
TEL 0238-62-2205
営業時間 7:00~18:30
定休日 不定休
駐車場 あり
角松屋

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-06-20(Thu) 00:13:06 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あん生パン・キューブ型プラリネ@トラヤ(村上市)

パン屋に寄ってみました。
他にもいろいろ寄りたいところはあったのだけど寄りそびれてー。

んー、ここ、なにがあるんだっけ??
あ。これかなあ。と思って買ってきた、あん生パン。116円。
あん生パン

あん生パン

この日はたまたま2割引きの日だったようで1個92円でした
パン生地が茶色っぽいので黒糖なのかな。
あんこと生クリームホイップが入っているパン。
小ぶりです。おやつ代わりですね、甘いパンだし。
味は普通かな。パンはちょっとぱさっとしてたかも。

もう1個買ったのはケーキらしい。パンじゃないので割引なし。
キューブ型プラリネ 1個 500円。

キューブ型プラリネ


サイズ的にそんなに大きくはないです。
これはパンですか?
と聞いたら、ケーキですと言われました。
日持ちはするようで2週間くらい?

カットして食べてみると、バターケーキっぽい。
バターの味が結構する感じというか。そんなイメージ。
アプリコットジャムが間に入っていて、
上にもアプリコットジャムとスライスアーモンド。
なんていうか、普通においしいかな。
何となく懐かしい感じ。

(2013.5.18 購入)

パンと洋菓子 トラヤ
新潟県村上市小町3-24
TEL 0254-53-2179
営業時間 8:00~18:00
休業日 不定休
駐車場 あり
トラヤ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-06-19(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

抹茶ソフトクリーム・紅茶ソフトクリーム@冨士美園(新潟県村上市)

新潟県の村上市はお茶の北限らしいですよ。

行こうと思っていたお茶屋さん。
目的はソフトクリームです。

冨士美園

中でお茶も入れてくれました。まろやかでおいしい。
ソフトクリームも中で食べることができます。

村上茶入りの抹茶ソフトクリーム(250円)
冨士美園 抹茶ソフト

おいしーい
マイルドでまろやかな感じですが、お茶の風味、しっかりあります。
すっと溶けて甘さもちょうど良いです。うまぁい

もう1つのソフトクリームも気になり、食べてみることに。
冨士美園 紅茶ソフト

雪国紅茶使用の紅茶ソフトクリーム(250円)。
意外と紅茶のソフトクリームって食べたことがないかも。

お店の方にゆるく出たので気をつけてくださいと言われました。
・・・・・ゆるすぎませんか
急いで食べました。
でも、味はとてもおいしかったです。
紅茶の味がとても良い。
ソフトクリームなので、紅茶というよりミルクティーですね
おいしかったー。
通常の状態のものを食べてみたいですねえ。

ちなみに、ソフトクリーム、コーンかカップを選べます。
今回は珍しくコーンにしてみました。
コーンも、もたつく感じじゃなくてサクサクで意外とおいしかったです。

(2013.5.18 訪)

冨士美園http://www.fujimien.jp/frame.html
新潟県村上市長井町4-19
TEL 0254-52-2716
営業時間 8:00~19:00
定休日 元日
駐車場 あり(3台)
冨士美園

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2013-06-18(Tue) 00:01:46 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

瀬波温泉 墳湯公園で温泉たまごつくり

村上市で温泉と言えば、瀬波温泉ですよね。

調べてみたら、温泉たまごがつくれるところがあるみたい。
瀬波温泉には源泉がいくつか(3か所?)ありますが、そのうちの1つです。

それなら、温泉たまご、作りましょう。
とたまご持参で行きました。
観光案内に聞いたところ、上に駐車場はありますが、
行くまでの道は結構狭いですとのこと。

ぉぉ。確かに狭い!すれ違えないじゃないのっ。
幸い、対向車は来ませんでしたが。
高台の駐車場に行ってみれば思ったより人がいました。

温泉の湯気でもうもうな源泉櫓。
香りはモールっぽい?

源泉は80℃。
温泉たまごつくり場

温泉たまご
かごに入れて、源泉の中に入れて、ふたをします。
80℃以上だとゆで卵になりやすいらしいですねえ。
うん、そうでしょう。
と、すると、、10分であげよう。

温泉たまご

10分であげました。ま、ちょっと人がいたのでもたつきましたが。

できあがり。
ゆで卵
ゆで卵になりました。。
まあ、このくらいならいいかな

(2013.5.18)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

新潟 | 2013-06-17(Mon) 00:11:32 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

瀬波温泉 松風荘で日帰り入浴

瀬波温泉、久しぶり~。
でも、正直、瀬波温泉って、大型旅館、多いよねえ。。
源泉かけ流しのところなんてないよねえ。。
というイメージ。あと、大型旅館ってお高いですよねえ。
(勝手なイメージですが)
出来るだけお湯の良さそうなところに行きたいと思って探しました。
んーなかなか。。

行こうと思った旅館、ちょうどその日、日帰り入浴客を受け付けてない日
とHPにあったので、さらにまた探す。
あれ、その旅館の隣にある、ここ。日帰り入浴安いじゃない。
一応源泉かけ流しっぽい?と思って決定。

松風荘。割と遅くまで日帰りを受け付けてくれる旅館です。
駐車場に行くと、地元の方?結構来ているみたいですねー。
(車からお風呂道具を持って入っていく人がちらほら)

受付で入浴料 300円を払って、2階にある浴室へ。
脱衣所はそんなに広くはないですが、普通な感じ。
ドライヤー(1つ)もありました。洗面所は2つあったかなあー?

時間帯とかタイミングなのでしょうね、結構混んでいました。
脱衣所もにぎやかで。
久しぶりに新潟弁を聞きましたよ。
浴室にも5人ほどいました。
ちょっとすると2人ほどはあがって行きました。
うーん。。湿布を貼ったまま入っているおばあちゃんが。

松風荘 シャワー
シャワー&カランは4つ。リンスインシャンプー、ボディソープありです。
シャワーの水圧は弱め。

松風荘 風呂

ここの源泉の温度は80℃。
たぶん湯口からは源泉がそのまま流れてきています。
めっちゃ熱かった。

湯口の手前にホース付の蛇口があります。
適当にここから水を流して調整するようです。
なので、加水ありですね。

湯口のそばで匂いを嗅ぐ。
うーん、なんて表現していいのか、温泉の匂いがします。
悪い感じじゃないです。
ただ、湯口のすぐ下くらいの浴槽の湯をすくって顔にかけると
なんだか、薬臭い感じの匂いがする。
何だろうなー、湯口の部分からの匂いとは違ってきます。
薬品臭って言うのかなんなのか。
それだけ考えると、消毒するために何か入れてる?
とか思っちゃうのですが…。
そんなことはないようです
松風荘

こういう匂いなのかなあ。
話しかけてきたおばあちゃんいわく、
今日はお湯がきれいだったそうな。
ここは混ぜ物してないからいいとも言っていました。

(2013.5.18 訪)

健康保険瀬波保養所 松風荘(しょうふうそう)http://www.niigata-inet.or.jp/nshkyoukai/syouhu/
新潟県村上市瀬波温泉2-4-29
TEL 0254-53-3086
日帰り入浴(入浴のみ) 10:30~21:00
日帰り入浴料金 300円
松風荘

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2013-06-16(Sun) 17:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

〆張鶴 純米 生酒@宮尾酒造(村上市)

村上市で、酒屋さんに寄りました。
やっぱり、宮尾酒造の〆張鶴が気になる。
でも試飲できないんだよなあ。。

お店に行けば新潟県のいろんなお酒が置いてありますね。
とりあえず気になったのでお店の人に〆張鶴の話を聞く。

なかなか良さそう。

お店に入ってすぐ目についた、
「吟醸 生酒」 年1回限定とありました。
今ここにあるだけで終わりですとのこと。
お店のポップ書きには、
「大吟醸の酒米で醸した香り高い吟醸生酒です」とありました。

今だけとかさー。弱いよねー。
720mlで1,850円とお高めだったのですが、購入。

〆張鶴

お店の人はお値段以上の満足感があると思います。
とのこと。

あー、確かに、香りがいいですねー。
いい香り。
飲むとふわっと広がる感じかな。

アルコールも18度と高めなので、
すいすい飲めるという感じではないような気がします。

おいしく、飲みやすいとは思います。

ただ、ちょっと、、高いかなぁーー。


購入時、冷蔵庫に入っているのが見えて気になった。
酒粕。
酒粕、最近好きでよく食べています。

〆張鶴酒粕

お店の人に聞いてみたら、
「〆張鶴の酒粕はかすじゃないんですよ。まだまだ搾れる感じなんです」
そんなぁ。欲しいじゃないですか。
ってことでこれも購入です。

〆張鶴酒粕

板状になっていますけど、やわらかいですねー。
しっとり。
比較的溶けやすいような気がします。
そして、この酒粕。おいしい!
風味がとても良いです。
それに香りもすごく香る。これ買ってよかったです。

好きかも。

(2013.5.18 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-06-16(Sun) 06:27:52 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

村上市 町屋めぐり・喜っ川など

まだまだ腹くっちかったので、ちょっと町屋でも見に行こうと歩いてみることに。
観光マップを見ながら町屋のあるあたりをうろうろ。
吉永小百合が来たんですねー。
大人の休日のポスターが貼ってありました。
それがこの喜っ川http://murakamisake.com/index.html
素敵な外観。
喜っ川

喜っ川

鮭関係のものがたくさん売っています。
町屋造りは入り口が狭く奥が広いので、
奥に行ってみると、たくさんのつるされた鮭。

喜っ川

喜っ川

喜っ川

喜っ川

匂いもすごくする。圧巻ですねー。

喜っ川
外にもありました。

やっぱり村上市は酒と鮭なのですねー。
建物がとても雰囲気があります。

ここの町屋通りとはちょっと離れたところにある町屋の並びにも行ってみました。
歩いていると、
城下町情報館というところが。
フラッと入ってみると、
ここが唯一、見学で入ってあがれる町屋なのだそうです。
女性にいろいろ話を伺うことができました。

城下町情報館

城下町情報館

城下町情報館

ここ、よかったです。無料ですし。

帰りまた、駐車場まで歩いているとこんなものも。
ふた

(2013.5.18 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

新潟 | 2013-06-16(Sun) 00:00:06 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

蔵出し原酒(720ml)@大洋酒造(新潟県村上市)

村上市には酒蔵(酒造会社)が2つあります。
お酒の試飲販売をしている和水蔵(なごみぐら)のある大洋酒造に行ってみました。
(ほんとはもう1つの酒造の方が気にはなっていたのですが)

私はドライバーだったので試飲してきませんでしたが、
ここに来ないと買えない!という蔵出し原酒 720ml(1,155円)を購入。
アルコール度数は19度。原酒だとこのくらいですものね。
新潟県産の米と米麹、それに醸造アルコール使用。

蔵出しなので目の前で生詰してくれ、ラベルを貼ってくれます。
ラベル貼り

ラベル貼り

蔵出し原酒

蔵出し原酒

さて。どんな味なんだろうー。
飲んでみると、初めの口あたり、癖を感じます。
何度飲んでも口に含んだ瞬間は、なんというか癖がある感じがしますね。
あまり詳しくないし、表現力も乏しいので何とも言い難いのですが。
まずいわけじゃないんですよ。

スーッと飲めるという感じではないですね。
19度という度数の強さもありますけど。

(2013.5.18 訪 5.20~5.22飲)

大洋酒造http://www.taiyo-sake.co.jp/
和水蔵

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-06-15(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ホタテとアスパラのホワイトクリームスパゲッティのパスタランチ@trattoria 360°(サブロク)(新潟県村上市)

新潟の村上市までお出かけ

村上駅前にあるtrattoria 360°(サブロク)に13時頃着。

実は思っていた場所になく、観光館内所に2回行く。(観光案内2か所あった)
最初に行った観光案内はあっちにあります、的な答えだったので、
あれ?見落としたから出ればすぐわかるところにあるのかな?
と思い、駅前を車でうろうろしたけど分からず。
うろうろ探したあげく、また同じところに行って聞くか、、と思ったのですが、
違う案内所があったのでこちらで聞いたところ、ちゃんと教えてくれました。
(こちらの方はタクシーの営業所っぽいところ?)
駅前の通りのトラベルインの隣にありますよ。
トラベルインはすぐ見つかる、あ、、サブロク、これじゃ分かりにくかったねえ。
でもわかりやすい説明で助かりました。

てなことがありようやく到着した次第。お店に駐車場を聞く。
道路を挟んで向かい側にある川内商店のわきにある駐車場。
3番と4番に360°と書いてありますのでそちらにと言われました。

ランチメニュー

前に見ていた情報では+300円で前菜とミニドルチェが付けられる―とあったのですが、
そのシステムはもう変わっていてやっていないようです。
ソフトドリンクは+100円で付けられます。

サラダとスープ
パスタランチに付くサラダとスープ。スープ、キャベツが入っていたかな。
このスープ、おいしかったです。
サラダには粉チーズが振ってあり、ヤングコーンとか生ハムも入っていました。

帆立とアスパラのクリームスパゲッティ
ホタテとアスパラのクリームスパゲッティ。パスタランチで900円。

もったりと濃厚そうなクリームです。
ホタテもアスパラもおいしい。クリームソースもおいしいですよ。
予想通り濃厚。ガーリックも結構効いていました。
そしてすっごく熱々~~。
おいしいです

とてもおいしいと思って食べていたのですが、後になってくると…
ちょっとくどさを感じるようになってきました
塩気はちょうど良いです。んーなんだろう。
ガーリック?クリームの脂分?
とはいっても基本的にはおいしいので、ソースまでぺろりと食べたんですけどね。
若干もたれるのかなあ。

+100円でドリンク。私はエスプレッソにしました。
濃厚なパスタのあとはこれがいいんです。(経験上)
村上茶のティラミス エスプレッソ

+400円で村上茶のティラミスもオーダーしました。
村上茶のティラミス

うーん。まあ、まあ、、おいしいのかな。
・・・お茶(抹茶?)の味が薄いです。
中のスポンジに染み込ませている味もインパクトがない。
もっと濃いめの強い味じゃないと、全体がぼやけちゃってる感じ。
村上茶の特徴として渋みが弱いのかしら。
お茶を生かせてないと思います。
それでいて、マスカルポーネとか生クリームが重すぎる。
軽さがないです。なおさらくどく感じました。

お茶の渋みがマイルドなのであれば、もうちょっと他の部分を軽くするとかしないと。
正直言えば、この村上茶ティラミスはがっかりでした。
私の好みに合わなかったってことです。
まずいってわけじゃないですよ。好みじゃなかったってことで^^;

楽しみにしていったのですが、少しばかり残念な結果かも。
どこもそうなのですが、行ってみないので分からないので、
結果はどうあれ行けて良かったです。
行かないと分からないですからね^^

(2013.5.18 訪)

trattoria 360°(サブロク)
新潟県村上市田端町9-40
TEL 0254-62-7369
営業時間 Lunch 12:00~13:30(L.O.)/17:30 ~ 22:00(L.O.)
     Take Out 12:00 ~ 14:00/17:00 ~ 22:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
360°

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2013-06-15(Sat) 00:20:54 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

桜花媛 ピュアスキンローション

モニター品。

桜花媛 ピュアスキンローション。
アルブチン配合の化粧水。
ピュアスキンローション

アルブチンはメラニンの配合を抑える働きがあるらしいですよ。

乾燥ダメージを受けたお肌にやさしい保湿成分・ヒアルロン酸Na配合に加え、
植物成分カッコンエキス・アロエベラエキスー1・クロレラエキスを配合。
お肌に豊かなハリと透き通るような透明感を与えます。


付け心地はさらっとしています。
肌になじんでいくと吸い付くような感じになります。
潤う感じもします。香りはしないですね。
肌に優しいような気がします。
なかなかいいと思います。

桜花媛(さくらひめ)化粧品ファンサイト参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2013-06-15(Sat) 00:18:03 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

薄皮焦がしキャラメルクリームパン@山崎製パン

ヤマザキの薄皮パン。
また新商品~。
薄皮焦がしキャラメルクリームパン

薄皮焦がしキャラメルクリームパン。
これは買わなくては。
ちょうど特売日?で98円くらいだったので購入。

薄皮焦がしキャラメルクリームパン
そんなに薄皮じゃなくなった感じはしますが、
パンはとてもやわらかい

焦がしキャラメルクリーム入り。
1個 108Kcal.
うーんと。5個なので、540Kcalですか。。
まあ、いいでしょう。。

キャラメルは甘いですが、やっぱりおいしいですね。
1個の大きさがちょうど良いというか、食べやすいというか。
あっという間に5個完食。おいしかった

(2013.6.5 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-06-14(Fri) 00:01:27 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

宇治抹茶どらやき@Pasco

スーパーで見つけて、気になったので買っちゃいました。

宇治抹茶どらやき

パスコと言えばパンですが、そこの宇治抹茶どらやき。
HPより・・・
「抹茶の高級ブランドである宇治抹茶を使用しました。
宇治抹茶を練り込んだ生地を焼き上げ、
十勝産小豆のつぶあんと宇治抹茶クリームをサンドしました。」

宇治抹茶どらやき
どら焼きの皮も宇治抹茶入り~
いい色です。

どら焼きの皮自体もちょっと甘さがあります。
皮もふわっとして、ホットケーキっぽいかも。
抹茶の風味があり、いいですよ。

中に入っているつぶあんも宇治抹茶クリームもそんなに多くない量です。
思うに。
つぶあんもちょっと甘めだし。
なのでこのくらいでちょうどいいんでしょうね。
好みからいえば、甘さ控えめでたっぷり欲しいところですが。

こちら1袋にどら焼き2個入りで85円でした。
お安いのがいいですね。
このくらいの味のレベルならお菓子屋さんのどら焼きでも、
こんな感じのものはあるので、お得だと思います。

1個 205Kcalでした。
2個食べたので410Kcal.なかなかですね。

(2013.5.31 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-06-13(Thu) 00:01:38 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

選べるコンビプレート定食@下町情熱食堂 焼オヤジ(郡山市)

ランチの時間になったのでお店に向かってみました。
お店に着いてみると。
「定休日」の札が。。。

あれれ。第1.3日曜日は休みという情報だったのですが、、
今回の郡山行の目的はここだったので、正直呆然としました。

んーーー。仕方ない。
かなりいろいろ見て探しました。ようやく決定。

お店に着けば、13時頃でした。
お店に入ると、分煙のようでした。
禁煙席はこあがり席のようで、奥の座席へ。
テーブル席は喫煙席なのですね。

メニュー結構ある。んー。どうしよう。悩むー。

メニュー
(メニュー一部)

この選べるコンビプレートの定食にしました。1,000円。
魅力的な品々。これに決めてからもどれとどれの組み合わせにするか。。。

こちらは友人の地鶏からあげ定食(850円)
地鶏唐揚げ定食

唐揚げ
がっつり唐揚げ。
私も唐揚げ食べてみたかったので1.2個もらいましたw
しっかり味が付いています。外側はサクッとした感じでおいしい。
肉は胸肉ですね。

ご飯は大中小と選べます。定食にはドリンクとデザートが付きます。

私のコンビプレート定食 焼きメンチ&エビチリマヨ。
焼きメンチ&エビチリマヨ定食

焼きメンチ&エビチリマヨ

味噌汁はこの日はキャベツと油揚げ。若干ぬるめでした。
サラダ+小鉢4品。
サラダのほかにも小鉢4品付くのはうれしいですねー。
ちょっとずついろんなものが食べれるって言うのはいいです。
女性にも人気というのはこういった点なのかもしれませんね。

小鉢はかつおの刺身、ほうれん草ともやしのおひたし、
きゅうり・なす・にんじんなどの浅漬け?、春雨のピリ辛和え。

カツオの刺身は臭みもなくおいしい。刺身があるってちょっとうれしいかも。意外。
サラダも小鉢もどれもおいしかったです。

お米は店内で精米していると書いてありました。
ご飯は私は小にしてもらいました。

メイン。
エビチリマヨは海老がプリッとしてました。
海老のフリッターにチリマヨソースですね。
下に水菜が敷いてありました。
このチリマヨソース、ちょい辛でおいしいですねー。
このソースもおいしいです。

焼きメンチというのはハンバーグですね。コリコリの軟骨入りです。
こちらの上にかけてあるデミグラスソースはとても濃厚でおいしい!
少し甘さも感じますが、たっぷりかけてあっておいしいなー。
焼きメンチもところどころこりっとしていて歯ごたえがいいです。
真ん中上にあるカップに入っているのは温玉。
温玉好き~~~

温玉はかなりのゆるゆる具合。黄身部分は生です。
濃厚なデミグラソースと温玉。。うれしすぎます。

後半になって温玉を乗せると、黄身部分がもったいないのと、
デミグラスがおいしいのと。。ってことで。
ご飯にざざーっと残り全部の焼きメンチとデミソースを乗せてしまいました。
うまー
うまーぁい。おいしかったぁあー

量的にも多すぎるかな?と思いましたが、お腹も減っていたので意外とちょうど良い。

デザート コーヒー
デザートは杏仁豆腐っぽい味のブラマンジェ?なのかな?
ブルーベリーソースが少しかかっていました。
ふんわりとろっとした食感で甘さもちょうど良くておいしいー
ミルク味がおいしい。
ドリンクはコーヒーに。

トイレに行ったら綿棒とデンタルフロスっぽいものが置いてありました。
トイレもきれいでしたね。

また行ってもいいなー。

(2013.5.12 訪)

下町情熱食堂 焼オヤジ
福島県郡山市富田町大徳南16-10
TEL 024-951-0133
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00)/17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 水曜日
駐車場 10台
下町情熱食堂 焼オヤジ外観

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2013-06-12(Wed) 00:02:02 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

パイコロネ・ミルクフランス@手づくりパンの店 ベルボーイ(郡山市)

行ってみたいと思っていたお店。
たぶんお店に着いたのは16時半前だったと思います。

やっぱりこの時間は、パン屋に行くには遅すぎたのかなあ。うん。
工場直売のパン屋さん。
なんと!ほとんどのものが100円というとてもうれしいお店です。
食パンも100円!

時間帯もあってか出ている商品は少なくなっていました。
日曜日に営業していれば、朝一で行って店内で食べたいのになあ。。
クリームボックスもなかった。
郡山に結構行ってるのですが、
食べたいと思っているクリームボックス、なかなか食べる機会がありません

悩んだ末、ミルクフランス(100円)、パイコロネ2本入り(100円)を購入。
ミルクフランス?

ミルクフランス 断面

ミルクフランス。パンはふんわり系です。
空気を多く含んでいるというか、ふわっとしているかなあ。
中に入っているのはたぶん自家製練乳ミルクだと思います。
ちょうど良い甘さでおいしい

パイコロネ 2本入り 100円。
パイコロネ 生クリーム

パイコロネ 生クリーム

パイのコロネ。間に入っているクリームは生クリームのものを選びました。
自家製練乳クリームはミルクフランスで食べれるからと思いこちらに。
こちらも生クリームの甘さもちょうど良くおいしい。
パイ生地にちょっとだけ塩っぽさがありますね。

今度行くときは土曜日でももっと早い時間に行ってみたいです。

(2013.5.11 購入 翌日食)

工場直売のパン屋さん 手づくりパン ベルボーイhttp://tadafuku.com/shop/bellboy/
福島県郡山市西ノ内一丁目19-17
TEL 024-954-8215
営業時間 06:30~18:00(※4月~9月は19:00まで)
定休日 日曜・祝祭日
駐車場 あり
イートインスペースあり
ベルボーイ外観

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2013-06-11(Tue) 00:02:22 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!