プリンシフォン・カマンベールチーズケーキ・パリパリ米粉のロール@菓子舗 光月堂(山形県遊佐町)
遊佐町の光月堂で購入したケーキは3種類。

こちらのケーキ、お値段大変お手頃です。
ケーキもちょっと小ぶりかな?ですが。
いろいろ食べてみたい私にはうれしい限り。
そうそう。こちらのケーキはホール売りしているものも多いです。

カマンベールチーズケーキ 170円。
安い!
軽いカマンベールにラズベリージャムがサンドされています。
ほんと、軽い味わい。でもそのせいか、カマンベールっぽくはないかな
しっとり軽めのスフレっぽい感じかも。
ラズベリージャムがかなり印象に残りますね。

パリパリ米粉ロール。170円。
ふわふわの米粉ロールの上にきび糖がキャラメリゼされています。
米粉ロールはふんわり。
きび糖がざらっとしていて甘いです。
中のクリームが甘さひかえめなのでちょうどいいかも。
こちら基本的に甘さひかえめなのです。
ちょうどいい甘さですね~
一番気になったのがこちら。


プリンシフォン。220円。
このケーキ、カットされているものがなかったので
お店の方にカットケーキはこれから出ますか?と聞いたら、
ホールで出ていたケーキをカットしてくれるとのこと。
ありがたいです~
おかげでめでたく買って帰ることができました。
カスタードのシフォンケーキにカスタードのクリームを塗って、
上にキャラメルソースを乗せてあります。
うーん、見た目もそそりますよねー
で。今回買った中でこれ一押しです。
カスタードのシフォンもふんわり。でも弾力があります。
カスタードクリームもおいしいし、キャラメルもうまい。
このお店の魅力はお手頃価格。そしておいしい。
お試しでこちらも購入。
かぼちゃとひまわりの種のクッキー。3枚入り120円。

食べてみると、思ったより軽いクッキー。
もっとしっとりなクッキーなのかな?
と思っていましたが、さくっと?カリッと?なクッキーでした。
普通においしいかな。
ケーキの種類は多くないのですが、また行ってみたいです。
(2013.5.4 購入 翌日食)
「焼きたてかぼちゃパイ@菓子舗 光月堂(山形県遊佐町)」(2013.5.28up)
菓子舗 光月堂
http://www.kougetudo.com/index.html
山形県飽海郡遊佐町遊佐前田7-2
TEL 0234-72-2054
営業時間 9:00~18:30
定休日 HPに記載してあります
駐車場 あり


こちらのケーキ、お値段大変お手頃です。
ケーキもちょっと小ぶりかな?ですが。
いろいろ食べてみたい私にはうれしい限り。
そうそう。こちらのケーキはホール売りしているものも多いです。

カマンベールチーズケーキ 170円。
安い!
軽いカマンベールにラズベリージャムがサンドされています。
ほんと、軽い味わい。でもそのせいか、カマンベールっぽくはないかな

しっとり軽めのスフレっぽい感じかも。
ラズベリージャムがかなり印象に残りますね。

パリパリ米粉ロール。170円。
ふわふわの米粉ロールの上にきび糖がキャラメリゼされています。
米粉ロールはふんわり。
きび糖がざらっとしていて甘いです。
中のクリームが甘さひかえめなのでちょうどいいかも。
こちら基本的に甘さひかえめなのです。
ちょうどいい甘さですね~

一番気になったのがこちら。


プリンシフォン。220円。
このケーキ、カットされているものがなかったので
お店の方にカットケーキはこれから出ますか?と聞いたら、
ホールで出ていたケーキをカットしてくれるとのこと。
ありがたいです~

おかげでめでたく買って帰ることができました。
カスタードのシフォンケーキにカスタードのクリームを塗って、
上にキャラメルソースを乗せてあります。
うーん、見た目もそそりますよねー

で。今回買った中でこれ一押しです。
カスタードのシフォンもふんわり。でも弾力があります。
カスタードクリームもおいしいし、キャラメルもうまい。
このお店の魅力はお手頃価格。そしておいしい。
お試しでこちらも購入。
かぼちゃとひまわりの種のクッキー。3枚入り120円。

食べてみると、思ったより軽いクッキー。
もっとしっとりなクッキーなのかな?
と思っていましたが、さくっと?カリッと?なクッキーでした。
普通においしいかな。
ケーキの種類は多くないのですが、また行ってみたいです。
(2013.5.4 購入 翌日食)
「焼きたてかぼちゃパイ@菓子舗 光月堂(山形県遊佐町)」(2013.5.28up)
菓子舗 光月堂

山形県飽海郡遊佐町遊佐前田7-2
TEL 0234-72-2054
営業時間 9:00~18:30
定休日 HPに記載してあります
駐車場 あり






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか