井戸川温泉(郡山市)で日帰り入浴
なかなかの雨降りになっていました。
さぁて。夕方だし、どこか温泉に行くか
今回はちょっと離れた井戸川温泉に行ってみました。
21.5℃の冷鉱泉を加温しているようです。
PH9.4。というとアルカリですねえ。
こちらは休憩できる大広間があり、無料で使えるようです。
ここで食事も出しているようです。(19時ラストオーダー)
ふふふ。。。
猫がいました

なかなかの大きな猫。5キロはあるだろうなあ。
この後、カリカリをあげていたのですが、
前にある皿を両手で抱え込むようにして食べていました。
かわいい。。。
温泉の入口に行くとスリッパが3つ。
男湯は1つなのに。
と入ってみれば、ちょうど2人出るところでした。
脱衣所は普通の広さ。広い方でしょうかね。
洗面台は2つ。ドライヤーは1つありました。

シャワー&カランは3か所。
リンスインシャンプーとボディソープがありました。
シャワーの水圧は一定してなかったりします。
(時々強く出たりする)
女湯で使っているのは私だけだったので、
男湯で使ったりするのも関係するんでしょうね。

内湯の温度はだいたい40℃くらい。
湯口近くでは41℃くらいかな。湯口直接だと46℃でした。
湯口からのお湯を顔にばしゃばしゃするとうすーく、単純な感じの硫黄の香りがしました。
露天には1人ずーっと入りっぱなしです。
どんな感じかしら?と露天に行ってみました。

露天風呂の途中よりちょっと短いくらいまで宿の屋根があります。
雨降りなので、屋根のある方にいました。
なので、露天風呂はさらにぬるいです。
湯の配管口はお湯の中に入っていました。
そこの近くにずっといたのですが。。くじらくんは38℃。
ぬるいねえ。
でもしばらく入っていました。
先客のおばあちゃんがいろいろと話しかけてきたので、
そのままずっと露天風呂にいました。
ぬるいけど入っていられる、
ということは意外と温まるお湯なのかもしれません。
ちなみにおばーちゃんはここら辺の人でよく来るそうです。
お風呂から上がって大広間でちょっと休憩していると
さっきとは違う猫がうろっと出てきました。
ここの人は猫好きなのですね。(猫のカレンダーもあった)
何匹いるんだろう。
PH9.4ではありますが、そんなにつるっと感はなかったような気がしました。
(2013.5.11 訪)
井戸川温泉
http://www.idogawaonsen.com/#
福島県郡山市逢瀬町多田野字休石35
電話番号 024-957-2173
FAX番号 024-957-2174
営業時間 9:00~20:00
定休日 8月11日~13日(お盆休み)
駐車場 あり

さぁて。夕方だし、どこか温泉に行くか

今回はちょっと離れた井戸川温泉に行ってみました。
21.5℃の冷鉱泉を加温しているようです。
PH9.4。というとアルカリですねえ。
こちらは休憩できる大広間があり、無料で使えるようです。
ここで食事も出しているようです。(19時ラストオーダー)
ふふふ。。。
猫がいました


なかなかの大きな猫。5キロはあるだろうなあ。
この後、カリカリをあげていたのですが、
前にある皿を両手で抱え込むようにして食べていました。
かわいい。。。
温泉の入口に行くとスリッパが3つ。
男湯は1つなのに。
と入ってみれば、ちょうど2人出るところでした。
脱衣所は普通の広さ。広い方でしょうかね。
洗面台は2つ。ドライヤーは1つありました。

シャワー&カランは3か所。
リンスインシャンプーとボディソープがありました。
シャワーの水圧は一定してなかったりします。
(時々強く出たりする)
女湯で使っているのは私だけだったので、
男湯で使ったりするのも関係するんでしょうね。

内湯の温度はだいたい40℃くらい。
湯口近くでは41℃くらいかな。湯口直接だと46℃でした。
湯口からのお湯を顔にばしゃばしゃするとうすーく、単純な感じの硫黄の香りがしました。
露天には1人ずーっと入りっぱなしです。
どんな感じかしら?と露天に行ってみました。

露天風呂の途中よりちょっと短いくらいまで宿の屋根があります。
雨降りなので、屋根のある方にいました。
なので、露天風呂はさらにぬるいです。
湯の配管口はお湯の中に入っていました。
そこの近くにずっといたのですが。。くじらくんは38℃。
ぬるいねえ。
でもしばらく入っていました。
先客のおばあちゃんがいろいろと話しかけてきたので、
そのままずっと露天風呂にいました。
ぬるいけど入っていられる、
ということは意外と温まるお湯なのかもしれません。
ちなみにおばーちゃんはここら辺の人でよく来るそうです。
お風呂から上がって大広間でちょっと休憩していると
さっきとは違う猫がうろっと出てきました。
ここの人は猫好きなのですね。(猫のカレンダーもあった)
何匹いるんだろう。
PH9.4ではありますが、そんなにつるっと感はなかったような気がしました。
(2013.5.11 訪)
井戸川温泉

福島県郡山市逢瀬町多田野字休石35
電話番号 024-957-2173
FAX番号 024-957-2174
営業時間 9:00~20:00
定休日 8月11日~13日(お盆休み)
駐車場 あり






しぼりたて夢灯り(季節限定・純米吟醸生原酒)@あさ開
盛岡のあさ開にて購入していたお酒。
どーも気になったんです。
季節限定。もうここにあるだけです。
しかも純米吟醸の生原酒。
買っちゃうでしょー。どうしても。

何でもとてもフルーティらしい。
720ml 1,575円。

アルコール度数は16~17度。精米歩合は55%。
香りがいいですね。
でももっとスーッと入っていく感じのお酒かと思っていましたが、
(いや、入っていくんですけどね)
深みも感じられるというか。
アルコールの度数もちょっと高めだからかもしれませんね。
香りがよくておいしいお酒でした。
生原酒はおいしいですねえ。
(2013.5 飲)
あさ開(あさびらき)
http://www.asabiraki-net.jp/
どーも気になったんです。
季節限定。もうここにあるだけです。
しかも純米吟醸の生原酒。
買っちゃうでしょー。どうしても。

何でもとてもフルーティらしい。
720ml 1,575円。

アルコール度数は16~17度。精米歩合は55%。
香りがいいですね。
でももっとスーッと入っていく感じのお酒かと思っていましたが、
(いや、入っていくんですけどね)
深みも感じられるというか。
アルコールの度数もちょっと高めだからかもしれませんね。
香りがよくておいしいお酒でした。
生原酒はおいしいですねえ。
(2013.5 飲)
あさ開(あさびらき)






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか