fc2ブログ

塩おにぎり・牛肉みそ・焼きおにぎり@おにぎりや(うおぬま倉友農園直営店)新潟県南魚沼市

ここも気になっていたお店。
越後湯沢駅の雪ん洞でおにぎりを食いっぱぐれてしまったので
(ええ、自分の責任ですよ)
翌日のお昼はここでおにぎりでもいいなあーと思っていたのでした。
久しぶりに宿で2食付で宿泊するのでお昼は軽めに済まさないとね。
他にも食べる予定もあるしー

このお店は国道17号沿いだったので前日湯沢に向かう時に
だいたいの場所は確認済み。セブンの隣だった。

三国海道 牧之通りをさらっと歩いた後に行きました。
http://www.bokushi-st.com/

あ、ついでに牧之通りはこんな感じ。
ちらっとしか写真撮ってないな。

牧之通り

牧之通り

牧之通り

さておにぎりや。
おにぎりの種類は7種類くらいあったかな。
塩沢産魚沼コシヒカリのおにぎりですよー。
おにぎりや

おにぎりや
塩おにぎり(100円)、牛肉みそ(130円)、焼きおにぎり(130円)。

まぐろ漬け丼とかもメニューにあるようです。
イートインできるスペースがあるのでそこでいただきました。

まず最初はやっぱり、塩おにぎりでしょ。
にぎりたてじゃないから冷めてるけど、おいしいです。
・・・ただ^^;
この塩、結構しょっぱい!私には塩が多すぎました。
米はおいしいし、炊き方もいいし。
塩なしでごまとかの方がよかったかも。あるいはのりとか。(あればだけど)
おにぎりはメニューにあるものでないものがあれば、すぐにぎってくれるようでした。
今回は店頭にあるものばかりで選んじゃいましたけど。

次は、牛肉みそ。
この牛肉みそは商品になっているようで店頭で売っていました。
牛肉みそが入っているおにぎり、海苔で巻いてあります。
うーん。これおいしいっ
海苔があると香りがいいですねー。

最後に焼きおにぎり。これおいしかった
おかかが中にもまんべんなく入っています。味が良い。

自分的には塩おにぎりがちょっと残念でしたが、米、おにぎりおいしかった。
食べれてよかった。炊き方もやっぱりうまいんですねー。

そうそう。おいしいお米の炊き方というのがありました。

炊き方の秘訣
お米を磨いで水を量って、もうご飯が炊ける状態になったら、
それを冷蔵庫で2時間冷やして、冷たい状態のまま炊飯器のスイッチを入れてください。
お釜のままでは冷蔵庫に入らない場合には、
タッパーやボウルに移し替えて冷してみてください。

ということのようですよ。なかなか難しいですが、試してみては!?

(2013.6.8 訪)

おにぎりや(うおぬま倉友農園)http://www.gokujoumai.com/onigiriya.htm
新潟県南魚沼市塩沢471-11
電話番号:025-782-5151
営業時間:AM9:00~18:00 
駐車場 あり
イートインスペースあり
おにぎりや

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2013-07-12(Fri) 00:16:38 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

越後もち豚とんかつ定食@釜炊きめしや こめ太郎(新潟県南魚沼)

お風呂後。じゃ、夕飯どうするよ。
あの雨はなんだったのってくらいすっかり雨は止んでいて。
ちょっと車の中で相談。その結果。
湯沢からは出てとりあえず石打あたりまで行ってみようということに。
そんなこんなをして石打に行ってみれば、19時を回っていました。

国道17号線沿いにあったこめ太郎というお店に行ってみました。
あとこのあたりあまりお店ないもんね。。
そして田舎はお店が閉まるのが早いので(地元がそうなのでよく分かる)
ここはラストオーダー21時半。

釜飯も気になったけど、ちょっとがっつり過ぎるかなあ。
なんて思いつつ、オーダーしたのは越後もち豚とんかつ定食(1,180円)。
うん。さらにがっつりな感じじゃないのか?

友人は地鶏釜飯御膳(1,280円)。
釜飯に4種類から選べるセットが付きます。
手打ちうどんとかき揚げのセットを選んでいました。
地鶏釜飯も少しいただいて食べましたが、、、
シイタケのとても効いたお味でしたよ。。
セットのかき揚げは普通。にんじんが多かったかも。
こちらのセットのうどんがすごくおいしかった。
コシがあって、もちもち。何かが練りこまれていて緑っぽかったです。
笹かなあ。このうどんはほんとうまかったー。

私の越後もち豚とんかつ定食。

越後もち豚とんかつ定食

来たものを見たら、、うわーー。ボリュームたっぷりー。
うれしい。(お腹あまり空いてなかったのに。うれしいって。笑)

みそ汁は大根入り。いい味でおいしかった。
ご飯はもちろん魚沼産コシヒカリ。
最初にご飯なんて食べない私が、一番最初にご飯を食べました。

うーーん?おいしいはずだけど?あれ。な印象。
炊き方なのかなー。
ちょっと水分が多いというか、ちょっとべたっとする感じがしました。
何だろうなあ。やわらかいのかなあ。
かための方が好きなのでちょっと残念。
それでもせっかくなので結構食べました。
意外とこのごはん茶碗、深いのでごはん、たくさん入っていました。

越後もち豚とんかつ

メインのもち豚とんかつは衣がさっくり。
とてもサクサク
もち豚は結構脂身が多かったです。
だけどこの脂、甘みがあっておいしいんです。
危険。
なので、がつがつと完食です。

自家製豆腐は笹川流れの塩でどうぞとのこと。
この豆腐、食感がちょっとねっとりというか、もちっとというか、
ちょっとプリンっぽい感じもします。
黒みつときなこをかければ、デザートの豆乳プリンと言ってもよさそうな感じがします。
食感的なことからいえばなので、豆腐自体の味は、豆腐、ですよ。

クーポンがあったので食後にホットコーヒーをサービスでいただきました。
コーヒー

最近、よく思うのです。
食事の時の見た目(いろどり・器)って、大事だなーって。
このコーヒー来た時ちょっとうれしかったです。
おいしくいただきました。

こちらのお店は接客もとても丁寧で、感じが良かったです。
食事後、しばらく次の日の相談などしてお店を出ました。

おいしかったけど、めっちゃ腹くっちっ。ごちそう様でした。
腹くっちすぎて、その後はお酒も飲めず、爆睡でした。

(2013.6.7 訪)

かま炊きめしや こめ太郎http://www.ikumifoods.jp/kometarou/index.htm
新潟県南魚沼市上一日市323-5
TEL 025-783-3132
営業時間 11:00~15:00/17:00~22:00
ランチタイム 11:00~15:00
ラストオーダー 21:30
定休日 無休
駐車場 あり
こめ太郎

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2013-07-11(Thu) 00:01:46 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

湯元共同浴場 山の湯@越後湯沢温泉

越後湯沢駅の雪ん洞(ゆきんと)でおにぎりを食べたいと思っていました。
ところが。
日本酒を飲んで試食などをしてふらふらしていたら、おなかがすかず。
うーん。どうしよう。。
そうだ。温泉に入ろうまだちょっと酔ってるけど
友人が運転してくれるので大丈夫。

観光案内所にて源泉かけ流しのところを聞くと、
共同浴場の山の湯をお勧めしていただきました。

ただ、共同浴場の方はシャワーもないし、内風呂だけですので…
近くにある高半というお宿もお湯は良いし、露天風呂もあります。
もし行かれるんでしたら、電話して入浴可能か聞いてみますよと言っていただきましたよ。
親切ですねえ。
でも高半は入浴料金が倍以上の1,000円。

やっぱり。山の湯でしょう。
じゃ、いったん駅を出てそこに行こう。

いやぁ。。急な坂道ですねえ。そして狭い!
自分の運転じゃなくてよかったと思いましたよ。

券売機で入浴券を購入しお風呂へ。
脱衣所で。脱いでる時に思ったのです。
あ。この時点で雪ん洞のおにぎりは食べれないと。
営業時間18時で終了なんですよね。
あははは本末転倒。でもま。仕方ない。

お湯を楽しむことにしましょう。

山の湯

山の湯

山の湯

山の湯

脱衣所は普通の広さがあります。
どれくらいが普通かってことではありますが、狭くはないかな。

洗面所は2つ。ドライヤーも2つ備え付けられていました。
お風呂自体もそんなに広くはないです。

まず浴槽のお湯をかけ湯してみる。
あれ?つるっとする?
すべすべする感じ。よかった好きなお湯です。
じゃ、まず体を洗おう。

シャワーはなく、カランが4つほど。
ボディソープとリンスインシャンプーが置いてありました。
普段ならば浴槽から湯を取っていろいろ洗うのですが、
そんな感じのことをしている方がいなかったので、カランを使用しました。

あれ。カランのお湯。。。源泉ですね。うれしいー。
ただ、やっぱり髪とかを洗うには使いにくい^^;
でも何とか洗い終わって浴槽へ。
後になると地元の方なのか、浴槽を囲んでくみ湯をして洗っていました。

浴槽にはざばざばと源泉が注がれていました。
なかなかいい投入量です。
湯船からお湯が流れる様がとても気持ち良い。
浴槽のそんなに大きくないので新鮮な感じがしていいです。

浴室には私がいるときのピーク時で6人くらいいたでしょうか。
残念ながら浴槽の写真はなし。
こちらは硫黄泉なのでほんのーり硫黄の香りがします。
うーん。いい香りっ。
浴槽の温度も43℃くらいとちょい熱めの適温。
湯口から手に取って顔にばしゃばしゃするのも問題なくできます。

結構地元の方の利用が多そうでした。

このとき、たまたま換気があれだったのか、
温まって湯船に腰掛けていると汗がとまりません。
浴室からは30分ほどで出ましたが、とてもいいお湯でした。
行ってよかった
山の湯

(2013.6.7 訪)

越後湯沢温泉 湯元共同浴場 山の湯
http://yuzawaonsen.com/01yama.html
入浴料金 400円
営業時間 6:00~21:00(最終受付20:30)
定休日  火曜日(祝日・年末年始・お盆期間の場合、後日振り替え)
TEL 025-784-2246
駐車場 あり
山の湯

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2013-07-10(Wed) 06:26:22 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ぽんしゅ館@越後湯沢駅 COCOLO湯沢

長岡市を出たのは11時頃かな。
魚沼市あたりでランチ、とかも考えていたのですが、
どうやらこの腹具合だと入らないかな??

行程も考えてはいたのですが、なんにしても急な出立。
魚沼ではランチはせずに、越後湯沢までこのまま行くことに。

途中、塩沢あたりからすっごい雨。
まだ13時くらいなのに真っ暗で夕方みたいになり土砂降りに。
ワイパー最速にしたのはこの車になってから初だな。
それでも全然視界が悪くて。
なんとか越後湯沢駅まで行きました。

越後湯沢駅はCOCOLO湯沢という駅ビルなんですかね?
ここ、観光地ですねー。
行ってみたかったんです。
お土産屋さんも飲食店もいろいろあって楽しそう。

駐車場は4時間無料。それ以降は1日1,000円。
うれしいですね。
駐車場に車を入れたのは13時22分。

さて。ここでの目的は。
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館。
ここに行ってみたかったんですよー。

ぽんしゅ館

117種類の日本酒があり、500円でおちょこ5杯試飲できる。
んーーー。。悩むー。たくさんありすぎる。
新潟は酒造も多いし、酒どころ。
気になるお酒を飲んで気に入ったものがあったら買いたいなと思ったのでした。

以下飲んだお酒。
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館

…実は、新潟のお酒を飲んでみたいと思ったのは。

喜多方の酒蔵というかお酒に対して辛口批評をしているブログをたまたま見て。
その方が新潟の方のようだったのですが、、
ちょっと忘れてしまいましたが、要約すると
自分が普段飲んでいるお酒に比べてこっち(喜多方とか)のお酒はレベルが低い!
的な表現をしていたと思います。(うろ覚え)

辛口批評されていたお酒は私はあまり飲んだことのない酒蔵とかが多かったですが、
それじゃあ、新潟のお酒はどれほどおいしいんだろう~~
とすごく期待していたのでした。
好みもありますけど、飲んでみないと分からないですし。

まあ、そんなわけで過大な期待もしていたかもしれません。
いろいろ飲みました。10種類。
試飲するお酒の選び方もあったのでしょうが、これ、買って行きたい!
と思えるようなお酒との素敵な出会いは正直なかったかな。

でもテンションはあがりますよね。どれ飲もうって言う感じで。

それとここにはたくさんの種類の塩も置いてあって、なめながら酒が飲めますよ。

うーん。酔ったー。
しばらくぽんしゅ館のお土産物を見たり、
がんぎどおりのお土産を見たりしていました。

試食品も割とあっていろいろ試食しましたよ。
漬物、みそとか醤油の試食?もあって醤油の味の違いにびっくり。
結構楽しいです。
試食してすごくおいしかった笹だんご。
買いたかったのですが、3日くらいしか持たないという。
うーん。。無理です。。だって来たばかりだし。。
残念。どこの笹だんごだったか写真撮ってくればよかった。

駅ビルなので観光案内もあるので便利です。

お土産物、ここでそろいますね。おすすめです。

それと湯沢温泉の街中、というか駅前?きれいなんですねー。
駅もきれいでしたし。また行ってみたいです。

(2013.6.7 訪)

越後湯沢駅 ぽんしゅ館・がんぎどおりhttp://www.tokky.jp/shiten/index.php?scd=3

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-07-09(Tue) 23:13:57 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

レアチーズブルーベリー・ラムレーズン・抹茶あずき・プレーン@Paris パイ/ミルフィーユ専門店(長岡市)

長岡市のParis パイに着いたのは10時半頃。
予定時間よりちょっと押しました。
雨もぱらぱらと降っていました。
長岡市ではミルフィーユを買ってすぐ食べる予定。
なので朝は控えめだったのです。

お店に行って注文すると、それからパイにクリームを詰めて作ってくれます。
ここのミルフィーユは手で持って食べるタイプ。
シュークリームのように、と書いてありましたが、
どちらかというとハンバーガーのような感じで食べるものですね。

発酵バターを練りこんであるミルフィーユ。楽しみ。

こちらのお店はテイクアウトのみなので買って車で食べました。
ついつい、4個も買ってしまいましたよ。
お値段は高めです。ケーキ並な感じ。
ミルフィーユはケーキなのでしょうけどね。

購入したのは、
プレーン(245円)
抹茶あずき(315円)
レアチーズブルーベリー(360円)
ラムレーズン(315円)

ミルフィーユ

お店で作っているところが見えるので見ていたら、
丸いパイ生地にクリームを入れてその中に、
四角い小さいパイを入れてまたクリームを絞って
パイをかぶせて挟んでいるという感じです。

まずはやっぱり。プレーンでしょ。
天然バニラビーンズをふんだんに使用したカスタードクリーム。
これをベースにした特製クリームをサンドしてあるようです。

パイはとてもサクサク。
シュークリームのような袋に入っているので
ぽろぽろこぼれてしまうパイ系のものにはこの袋は必要ですよね。
あまりカスタードという感じはしなかったですかね。
レモンっぽいちょっと爽やかな味もしました。
甘みも割とありますが、まあ、ちょうど良いです。
おいしいのですが、ちょっと期待が膨らみ過ぎていたかもしれません。
お値段もちょっと高く感じていたせいかもしれませんね。

真ん中に入れた四角いパイはなんでなんだろうなあ。。

次に食べたのはレアチーズブルーベリー。
これが一番高かった。夏季限定。

本場デンマーク産クリームチーズを使用したクリームは
レモン果汁をくわえ、こくがあるのにしつこくないさっぱり味。
自家製ブルーベリーソースがとろりとかかって涼しげなミルフィーユ。

ブルーベリーの粒が4粒入っていました
ブルーベリーソース、もうちょっとあってもよかったかなー。
おいしかったです。

この2個を食べたら結構おなかいっぱい。
あ、友人と半分ずつ食べたので実質は1人、1個ってことかな。
結構ボリュームあるんです。

なのであと2個は翌日の朝に食べました。

翌日となるとちょっとしっとりとかふにゃっとするのかな?
と思っていましたが、そんなことはなく、パイ層はしっかりパリッと感はありました。

ただ、粉糖が振られていたのですが、それが馴染んで?なのか、
ちょっと翌日の方が甘めに感じました。

抹茶あずき。
抹茶クリームとあんこが入っています。
あんこは少なめかな。抹茶感はそんなに濃い感じではなかったです。
あー抹茶だなーと感じられましたけど。
抹茶クリームがたっぷり入っている部分だとほどよい抹茶感がありました。

ラムレーズンはサルタナレーズンをじっくりラム酒で漬け込んだもの。
レーズン、ちょっと大きめかも
多少甘くてもラムレーズンは大好きなので、問題無です。

翌日食べた物の方が好きだったかも。
おいしかったー

(2013.6.7 訪)

ミルフィーユ専門店 Paris パイhttp://paris-pai.com/top
新潟県長岡市大手通1-5-7
TEL 0258-39-7050
営業時間 10:00 ~ 18:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 なし
Paris パイ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2013-07-09(Tue) 00:08:07 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

モーニング・ブレンドコーヒー@コメダ珈琲店

6/7(金)5:20出発。行先は新潟。
急遽決定した新潟旅行です。
いろいろあって、行こうと決まったのは出発日前日。
ありえないくらい急です。

まずは新潟市まで行って朝食。
久しぶりに新新バイパス。途中渋滞に。
市内も混んでいました。そうか。出勤時渋滞なんですね。

朝食はコメダ珈琲店というフランチャイズのお店で。
到着は8時ちょい前でした。
コメダ珈琲

こちらは朝7時から営業していて、11時まではドリンクをオーダーすれば
トースト(半分)と温かいゆで卵がサービスで付きます。

ブレンドコーヒー(400円)をオーダーしました。
それと小倉あん(100円)も注文。

コメダ珈琲 モーニング

小倉あんは粒あん。粒あんうまいよねー。
トーストはバターをイチゴジャムに変えることができるようです。
変更しませんでした。

トーストには最初からバターが塗ってあり出てきました。
これにさらに小倉あんをトッピング。うまいでしょー。当然合うでしょー。

ゆで卵とトーストちょっと足りないかなと思いますが、
いろいろと食べる予定もあるので、このくらいでもちょうど良いかも。

肝心のコーヒーは苦みもちゃんとある普通においしい感じかな。

店内は分煙で、入口を入って右側が喫煙席でした。
うん。出入りの時は煙草臭いぞ。

さて。次の目的地は長岡市です。

(2013.6.7 訪)

コメダ珈琲店 逢谷内インター店http://www.komeda.co.jp/
新潟県新潟市東区逢谷内3-1-45
TEL 025-383-8501
FAX 025-383-8501
定休日 年中無休
営業時間 AM7:00~PM11:00
駐車場 あり
コメダ珈琲

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2013-07-08(Mon) 00:02:10 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

切れてるロール ラムレーズン@スマイルスイーツ(プレシア)

スマイルスイーツ(プレシア)の切れてるロール。
ラムレーズンがあったので買っちゃいました。
ちょい高かったのですが。
と言っても278円。あーでも大きさからいえば高いよねー。

切れてるロール ラムレーズン
3つにカットされています。

切れてるロール ラムレーズン

スポンジはちょうどいい感じでふんわり感もあります。
中にはラムレーズンのクリーム。
ラムレーズンクリーム、結構おいしい。
おいしかったー

(2013.6.5 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-07-07(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

アップルカスタード@たいようパン直売所(高畠町)

道沿いのプレハブっぽいところにたいようパン直売所があって
土日に販売されます。

比較的通る道なので気にはなるけど立ち寄ったことはありませんでした。

買った人にもらいました。
アップルカスタード。金額は不明です。

アップルカスタード
袋に入っています。

アップルカスタード

アップルカスタード
りんごの甘煮とカスタード。
いい組み合わせですよねー。
間違いないでしょう。

りんごのしゃきしゃきな感じもあって、
カスタードもおいしいです。
まあ、欲を言えば、もっとカスタード多い方がうれしい。

パンも思ったよりはパサついていなくておいしかったですよ。

(2013.6.2 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-07-07(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ブラッドオレンジシャーベット@グレース(米沢市)

ジェラートとクレープのグレース。
店舗をうつりました。とはいってもすぐ隣ですが。
ちょっと広くなりましたね。
前に不二家があった店舗です。

ブラッドオレンジシャーベット シングル 300円。
ブラッドオレンジシャーベット

さっぱりしているかもしれませんが、
うーん。ちょっと甘めですね。
シャーベットだったらもう少し甘さ控えめの方が好きかなー。

(2013.6.1 訪)

グレースhttp://www.gelato-grace.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-07-06(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牛めし(並)@松屋

松屋って、行ったことなかった、んじゃないかなあ。

松屋 牛めし

牛丼じゃなくて牛めしなんですねー。
牛めし(並)280円。店内で食べる場合はみそ汁付。
先に食券を券売機で買います。

これを書くにあたってHPをチェックしたところ、
牛めしの並で743Kcal・・・・・・そうなんだあ。。。
軽くショックでした
食っちゃったし。

テーブルには七味や紅ショウガなどがありました。

みそ汁、ちょっとしょっぱめ。
牛めしもおいしいのですが、ちょっとしょっぱめな感じです
これはご飯わしわし進んじゃうよねー。

はらくっち。

(2013.5.29 訪)

松屋http://www.matsuyafoods.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2013-07-06(Sat) 00:22:18 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ミックスベリーのパンケーキ&コーヒー@Cafe koi koi(上山市)

上山まで来ていたので、うろうろしてcafeに立ち寄りました。

とはいってもそこそこお腹いっぱいなのですが。。
あいにくの雨降りになっていました。
お店の前にある駐車場には結構車がたくさんある。
ランチタイムも終わってるのになあ。と思いつつ入ってみると、席は空いていました。
ただ、テーブルは片付いていませんでしたので、
片づけるまで待ってくださいとのこと。

こちらはソファー席が2つと、テーブル席が3つくらい?
あとお座敷が2席くらいかしら?
あまり詳しくはみてこなかった。

ソファー席に座りました。

Cafe koikoi メニュー

本日のケーキは見たところ、チーズケーキっぽいものとガトーショコラ、
あともう1種類くらいあったと思います。
うーん。パンケーキかなー。

パンケーキは3枚で750円(税別)なのですが、1枚減らすと-100円。

お腹もすいてないので1枚減らして2枚にしてもらいました。
パンケーキや本日のケーキはセットで飲み物をプラスすると100円引き。
コーヒー(350円)(税別)をオーダー。

パンケーキは1枚減らしてもらい、ドリンクとセットオーダーなので
750-100+350-100で、900円。税込で945円でした。

パンケーキは4種類ありました。
ミックスベリーのパンケーキにしました。

ミックスベリーパンケーキ コーヒー

わー。生クリームたっぷり。
これはテンションあがります
ミックスベリーパンケーキ

メープルシロップもついてくるのでたっぷりかけます。
というか全部かけましたけど。
生クリームたっぷりだけどゆるい感じです。
甘さもちょうど良いですねー。
ベリーの酸味もあっておいしくいただきました。

パンケーキって、そういえば食べたことがないので、
こんな感じなのねーとしか言いようがないのですが。
ほんのり温かく、やわらかい、ですね。

こちらのcafeは基本、テーブルはお客さんが帰っても
次のお客さんが来るまで片付けないのかもしれませんね。

ゆるゆるとゆっくり過ごさせていただきました。

(2013.5.29 訪)

Cafe koi koi(こいこい)
山形県上山市金生東2-6-30
TEL 023-674-6223
営業時間 火~木・日曜11:30~L.O.22:00/金・土曜・祝前日~L.O.23:30
ランチタイム11:30~15:00
定休日 月曜日
駐車場 有(10台)
Cafe koikoi

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-07-05(Fri) 00:01:33 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ハーゲンダッツ マンゴーオレンジ(期間限定)

ハーゲンダッツの期間限定もの。
夏らしい商品ですね。

ハーゲンダッツ マンゴーオレンジ

マンゴーオレンジ。178円で購入
120ml 214kcal。

HPより・・・
「濃厚で華やかな香りと甘さをもつアルフォンソマンゴーを使用したソルベに、
皮ごと搾って香りを引き出したオレンジのアイスクリームを組み合わせました。
芳醇な味わいのマンゴーソルベと、爽やかなオレンジアイスクリームの
トロピカルで夏らしい味わいをお楽しみいただけます。」

まあ、このHPは食べ終わった後に見たのですが、まさにそんな感じです。

ハーゲンダッツ マンゴーオレンジ

マンゴーのソルベがとても濃厚。
オレンジのアイスが爽やか。
この2つって似てるし、合うんですよねー。

とってもおいしかったです。夏っぽい。
おすすめです

(2013.6.2 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-07-04(Thu) 00:00:09 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ミラノサンド 彩り野菜とチキンのバーニャカウダソース@ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店

モニプラ当選!うれしい。
モニプラ

いそいそと大雨の降る中ドトールへ

そしたらレジでならんでる!混んでるー。
15時という半端な時間なのに。
まあ、でも引き換え期間内に行けそうなときもないし、待ちました。

ミラノサンド 彩り野菜とチキンのバーニャカウダソース&ブレンドコーヒー

ドリンクはブレンド、アメリカン、アイスコーヒーから選べます。Sサイズ。
雨が降る前までは暑いからアイスだ!と思っていたのですが、
雨も降ったし店内は涼しいのでブレンドコーヒーに。

ミラノサンド 彩り野菜とチキンのバーニャカウダソース

ミラノサンド 彩り野菜とチキンのバーニャカウダソース

バーニャカウダソースって何?と思っていましたが、
にんにくがきいているオイルソースのようです。

ミラノサンドは真ん中でカットしてあるのですね。
これはうれしい。食べやすい。

野菜がたっぷり入っていました。
水菜、大根、ニンジン、カリフラワー、パプリカ、プチトマト。
その中にローストチキン。

パンはほんのり温かくて、ちょっとうれしい。

塩気が結構効いています。
これがバーニャカウダソースかな?
ちょうど良いなと最初は思ったのですが、
やっぱちょっとしょっぱく感じました。
基本、おいしいと思います。

ただ。
私の食べ方があれなのかなー。
中身が結構ぽろぽろ落ちます^^;

おいしかったですー

(2013.6.30 訪)

ドトールコーヒーファンサイトファンサイト参加中

ドトールコーヒーショップjumee☆signHPD
ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店
山形県米沢市中田町921
TEL 0238-37-4335
営業時間 7:00-22:00
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-07-03(Wed) 00:00:10 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

小野川保養センター(吾妻荘別館)@小野川温泉(米沢市)

実はこちらの宿、前に1度日帰り入浴に伺ったことがあったのですが。。
何度呼びかけても誰も出てこず。。
あきらめて帰った次第です。

今回はどうか!
玄関付近に人がいました。
日帰り入浴できるか尋ねると大丈夫とのこと。

入浴料は1人400円でした。

お風呂は男女別の内湯と家族風呂があります。
家族風呂が男女別内湯の手前にある。

こちら女風呂。
女風呂
お湯が湯船から流れているのがとてもいい。

貸切風呂は札を裏返せば入浴可能のようです。
中から鍵もかけられます。

貸切風呂札 空いてる

貸切風呂札 入浴中

脱衣所はちょうど良い広さはあります。
貸切風呂脱衣所
二階堂が狭いんですけどね^^;
ドライヤーはないです。
コンセントも見つけられなかったなあ。

お風呂。
貸切風呂

こちらもお湯がかけ流されている感じがとても良い。
そんなに広いお風呂ではないですが、
2人くらいで入るにはちょうど良いです。
このくらいの方がたぶん鮮度がいいですし。

貸切風呂

貸切風呂 湯口

お湯はここから出てきます。
面白い。

シャワーやカランは無。
シャンプーとボディソープはありました。

ここのお風呂、香りがいいですねー。
硫黄っぽい香りがぷーんと漂っています。
あーいい香りー。

浴槽内の温度は43.5℃くらいでした。
割と熱めに感じます。

そして、なんだかここのお湯はとてもきれい、と感じました。
何だろうなあ。きれいですよ。このお湯。

とてもいいお湯で気に入りました。
また行こうかなー。

(2013.6.1 訪)

小野川保養センター
山形県米沢市小野川町2305-1
TEL 0238-32-2306
日帰り入浴料金 400円
日帰り入浴時間 ?

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-07-02(Tue) 07:46:41 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

切れてるマンゴーロール@スマイルスイーツ(プレシア)

値引きになっていたので購入してみました。


切れてるマンゴーロール

切れてるマンゴーロール。160円。
カロリー表示はないので不明。
ロールケーキが3つにカットされています。

切れてるマンゴーロール

マンゴーとマンゴーソース、マンゴークリームが入ってるのかな?
詳しい情報がなく、分かりませんが、
とりあえず切れていれば食べやすくていいですね。

味も普通においしいと思います。

(2013.6.3 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-07-01(Mon) 23:51:49 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ミックスソフトクリーム(我が家のブドウ&濃厚バニラ)@酒井ワイナリー(南陽市赤湯)

赤湯にある酒井ワイナリーに行きました。
ここでソフトクリームがあるなーなんては思っていて、
ちょっと行ってみたかったのですが、なかなか機会がなく。

もちろんワイナリーなので、ワイン、いろいろあります。
こちらの酒井ワイナリー、東北で一番古いワイナリーなんだそうです。
へー。創業は明治28年。

あ、ぶどう原液なんてのもあるなどと話をしていたら、
試飲できますよ~どうぞ~とお店の方に言っていただきました。

お店の方はとても感じが良く、いろいろ教えてくれました。

こちらのブドウ畑は鳥上坂あたりにあるそうです。
そして、除草剤を使わずに羊たちに除草をしてもらっているそうです。
なんだかすごいですね。

私、この日はドライバーじゃなかったので、ワインも試飲させていただきました。
ワイン、結構どれもおいしくて、すっきりした味わいです。
甘口のワインでも甘すぎずに酸味とのバランスがいい感じ。

んー。。今日はちょっと買えないので、今度買ってみたい。

それと。
試飲させていただいた、蟻葡萄原液(ありぶどうげんえき)。
これが激ウマなんです。甘いんですけどー。甘ったるくない。
蟻って言うのはありが来るくらい甘い?ぶどうの原液、だったかな、
そんな感じの意味合いらしいです。

ほんとにぶどうだけなのに、すごく甘いんです。うまぁいっ。
半分くらい飲んで、牛乳で割るとまたこれがおいしいんですよ。
と、牛乳を注いでくれました。これ激ウマなんですけどぅっ。

蟻葡萄原液は550ml 1,050円とぶどうジュースと考えるとちょっとお高め。。
んでもこれ、うまいです。
蟻葡萄原液

蟻葡萄原液

ってことで。
実はお店では金額が書かれてなかったんですよねー。
いくらなんだろうと思い買いました。

もらったチラシ?によると1,800mlだと2,100円とお得。
うーん。これ買いたいなあ。
今度はそっちを買おうかなあ。
やっぱりとてもうまいです。

それで気になっていたソフトクリーム。
ぶどうとバニラとMIXがありますが、
黒板にはおすすめはMIXと記載してありました。

酒井ワイナリー
(こっちは貼り紙の方)

お店の方に、このソフトクリームのぶどうって、もしかして
蟻葡萄原液を使ってるんですか?と聞いたら、そうです^^
とのこと。じゃあおいしいでしょ。絶対。
おすすめはやっぱりミックスなんですか~?と聞いたら、
ここのバニラもこの辺では使って無いようなバニラなんです。
なので、どちらも食べてほしいのでお勧めはミックスなんです。

そうですか!それは期待が高まります。MIXで!!!

酒井ワイナリー ソフトクリームミックス
酒井ワイナリー ソフトクリームミックス

ソフトクリームMIX 300円。
濃厚なバニラの部分だけ食べてみる。
うわ、濃厚。このバニラうまい。
濃厚なんだけど甘すぎないいいバランス。
そして、ぶどう部分。
ちょっと酸味もあり、甘い。
まさに蟻葡萄原酒なんだろうなあ。
変に香料とかで作ったぶどう、とは全く違います。
おいしい
それに蟻葡萄原酒が牛乳で割って合うんだから、まさに、
この味、合いますよね~
とてもおいしかったです。おすすめ

酒井ワイナリー

(2013.6.1 訪)

酒井ワイナリーhttp://www.sakai-winery.jp/
山形県南陽市赤湯980
TEL0238-43-2043
営業時間・定休日 ?
駐車場 あり
酒井ワイナリー

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-07-01(Mon) 00:00:29 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!