fc2ブログ

ぽんしゅ館@越後湯沢駅 COCOLO湯沢

長岡市を出たのは11時頃かな。
魚沼市あたりでランチ、とかも考えていたのですが、
どうやらこの腹具合だと入らないかな??

行程も考えてはいたのですが、なんにしても急な出立。
魚沼ではランチはせずに、越後湯沢までこのまま行くことに。

途中、塩沢あたりからすっごい雨。
まだ13時くらいなのに真っ暗で夕方みたいになり土砂降りに。
ワイパー最速にしたのはこの車になってから初だな。
それでも全然視界が悪くて。
なんとか越後湯沢駅まで行きました。

越後湯沢駅はCOCOLO湯沢という駅ビルなんですかね?
ここ、観光地ですねー。
行ってみたかったんです。
お土産屋さんも飲食店もいろいろあって楽しそう。

駐車場は4時間無料。それ以降は1日1,000円。
うれしいですね。
駐車場に車を入れたのは13時22分。

さて。ここでの目的は。
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館。
ここに行ってみたかったんですよー。

ぽんしゅ館

117種類の日本酒があり、500円でおちょこ5杯試飲できる。
んーーー。。悩むー。たくさんありすぎる。
新潟は酒造も多いし、酒どころ。
気になるお酒を飲んで気に入ったものがあったら買いたいなと思ったのでした。

以下飲んだお酒。
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
ぽんしゅ館

…実は、新潟のお酒を飲んでみたいと思ったのは。

喜多方の酒蔵というかお酒に対して辛口批評をしているブログをたまたま見て。
その方が新潟の方のようだったのですが、、
ちょっと忘れてしまいましたが、要約すると
自分が普段飲んでいるお酒に比べてこっち(喜多方とか)のお酒はレベルが低い!
的な表現をしていたと思います。(うろ覚え)

辛口批評されていたお酒は私はあまり飲んだことのない酒蔵とかが多かったですが、
それじゃあ、新潟のお酒はどれほどおいしいんだろう~~
とすごく期待していたのでした。
好みもありますけど、飲んでみないと分からないですし。

まあ、そんなわけで過大な期待もしていたかもしれません。
いろいろ飲みました。10種類。
試飲するお酒の選び方もあったのでしょうが、これ、買って行きたい!
と思えるようなお酒との素敵な出会いは正直なかったかな。

でもテンションはあがりますよね。どれ飲もうって言う感じで。

それとここにはたくさんの種類の塩も置いてあって、なめながら酒が飲めますよ。

うーん。酔ったー。
しばらくぽんしゅ館のお土産物を見たり、
がんぎどおりのお土産を見たりしていました。

試食品も割とあっていろいろ試食しましたよ。
漬物、みそとか醤油の試食?もあって醤油の味の違いにびっくり。
結構楽しいです。
試食してすごくおいしかった笹だんご。
買いたかったのですが、3日くらいしか持たないという。
うーん。。無理です。。だって来たばかりだし。。
残念。どこの笹だんごだったか写真撮ってくればよかった。

駅ビルなので観光案内もあるので便利です。

お土産物、ここでそろいますね。おすすめです。

それと湯沢温泉の街中、というか駅前?きれいなんですねー。
駅もきれいでしたし。また行ってみたいです。

(2013.6.7 訪)

越後湯沢駅 ぽんしゅ館・がんぎどおりhttp://www.tokky.jp/shiten/index.php?scd=3

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-07-09(Tue) 23:13:57 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

レアチーズブルーベリー・ラムレーズン・抹茶あずき・プレーン@Paris パイ/ミルフィーユ専門店(長岡市)

長岡市のParis パイに着いたのは10時半頃。
予定時間よりちょっと押しました。
雨もぱらぱらと降っていました。
長岡市ではミルフィーユを買ってすぐ食べる予定。
なので朝は控えめだったのです。

お店に行って注文すると、それからパイにクリームを詰めて作ってくれます。
ここのミルフィーユは手で持って食べるタイプ。
シュークリームのように、と書いてありましたが、
どちらかというとハンバーガーのような感じで食べるものですね。

発酵バターを練りこんであるミルフィーユ。楽しみ。

こちらのお店はテイクアウトのみなので買って車で食べました。
ついつい、4個も買ってしまいましたよ。
お値段は高めです。ケーキ並な感じ。
ミルフィーユはケーキなのでしょうけどね。

購入したのは、
プレーン(245円)
抹茶あずき(315円)
レアチーズブルーベリー(360円)
ラムレーズン(315円)

ミルフィーユ

お店で作っているところが見えるので見ていたら、
丸いパイ生地にクリームを入れてその中に、
四角い小さいパイを入れてまたクリームを絞って
パイをかぶせて挟んでいるという感じです。

まずはやっぱり。プレーンでしょ。
天然バニラビーンズをふんだんに使用したカスタードクリーム。
これをベースにした特製クリームをサンドしてあるようです。

パイはとてもサクサク。
シュークリームのような袋に入っているので
ぽろぽろこぼれてしまうパイ系のものにはこの袋は必要ですよね。
あまりカスタードという感じはしなかったですかね。
レモンっぽいちょっと爽やかな味もしました。
甘みも割とありますが、まあ、ちょうど良いです。
おいしいのですが、ちょっと期待が膨らみ過ぎていたかもしれません。
お値段もちょっと高く感じていたせいかもしれませんね。

真ん中に入れた四角いパイはなんでなんだろうなあ。。

次に食べたのはレアチーズブルーベリー。
これが一番高かった。夏季限定。

本場デンマーク産クリームチーズを使用したクリームは
レモン果汁をくわえ、こくがあるのにしつこくないさっぱり味。
自家製ブルーベリーソースがとろりとかかって涼しげなミルフィーユ。

ブルーベリーの粒が4粒入っていました
ブルーベリーソース、もうちょっとあってもよかったかなー。
おいしかったです。

この2個を食べたら結構おなかいっぱい。
あ、友人と半分ずつ食べたので実質は1人、1個ってことかな。
結構ボリュームあるんです。

なのであと2個は翌日の朝に食べました。

翌日となるとちょっとしっとりとかふにゃっとするのかな?
と思っていましたが、そんなことはなく、パイ層はしっかりパリッと感はありました。

ただ、粉糖が振られていたのですが、それが馴染んで?なのか、
ちょっと翌日の方が甘めに感じました。

抹茶あずき。
抹茶クリームとあんこが入っています。
あんこは少なめかな。抹茶感はそんなに濃い感じではなかったです。
あー抹茶だなーと感じられましたけど。
抹茶クリームがたっぷり入っている部分だとほどよい抹茶感がありました。

ラムレーズンはサルタナレーズンをじっくりラム酒で漬け込んだもの。
レーズン、ちょっと大きめかも
多少甘くてもラムレーズンは大好きなので、問題無です。

翌日食べた物の方が好きだったかも。
おいしかったー

(2013.6.7 訪)

ミルフィーユ専門店 Paris パイhttp://paris-pai.com/top
新潟県長岡市大手通1-5-7
TEL 0258-39-7050
営業時間 10:00 ~ 18:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 なし
Paris パイ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2013-07-09(Tue) 00:08:07 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!