fc2ブログ

ブラックベリーミルク&かぼちゃ@ジェラート工房 ヤミ―(新潟県南魚沼市)

目的の宿は13時からチェックイン可能。
出来れば13時入りしたかったのですが、なんだかんだと寄り道したら
(そんなに何も見ていないんだけどねー)時間がおしていました。

行こうかなと思っていたところを2か所ほどすっ飛ばして。
でもここは行ってみたかったのでここだけ最後に立ち寄りました。
暑かったのでちょうど良い。
ジェラートのお店、ヤミ―。

ヤミ― メニュー

ヤミ―
ジェラートメニューを見てしばし悩む。悩む。。
季節限定ものとかプレミアムとか、南魚沼産と書いてあれば気になるし。
あ、日本酒なかったなあ。日本酒あれば日本酒だったのに。

料金体制もプレミアムを入れると金額が変わります。
私はプレミアムなしでオーダーしました。

ブラックベリーミルク&かぼちゃ

ブラックベリーミルクとかぼちゃ。
どちらも南魚沼産。ダブルで400円。
コーンかカップ、選べるのでカップにしました。

かぼちゃはマイルドでおいしい。ミルクがたっぷりな感じ。
かぼちゃ、いいですねー。おいしいわー。
ブラックベリーミルクはちょっと酸味もあるけど、
甘みもしっかりあるし、ミルク感もあるのでおいしいです。
どちらもおいしかったです。どちらかといえば、かぼちゃの方が好きかな。

マンゴーシャーベット&フレッシュミルク

私よりさらに悩みぬいた友人はマンゴーシャーベットとしぼりたてフレッシュミルク。
うわー見た目完璧。色もいい組み合わせです。

マンゴーシャーベットはプレミアムだったのでこの組み合わせだと450円。(たぶん)
もちろん味見

うわっ。このフレッシュミルク。激ウマです
うまーーい。かなりお勧め。
さらにマンゴーシャーベット。お店のポップ書きで濃厚ですと書いてあった気がしますが。
これが。めっちゃ濃厚!
今まで食べたマンゴー系のアイスの中で一番うまいかも。
シャーベットなので濃厚だけどさっぱりしていて、でもほんとに濃厚です。
これすごいわ。ミルクに頼らずにあの味ですからね。
うまいっ
この組み合わせ、あたりです。いいなー。
私が食べたのもおいしかったですが、こちらの組み合わせの方がおすすめですね。

おいしかったぁー

ケーキとかプリンも売っていましたよ。

(2013.6.8 訪)

ジェラート工房 ヤミ―http://gelatoyummy.web.fc2.com/index.html
新潟県南魚沼市浦佐5138-2
TEL 025-777-2920
営業時間 10:00~18:00
定休日 月曜日(夏期(7~9月)無休)
駐車場 あり
ヤミ―

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2013-07-12(Fri) 07:41:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

塩おにぎり・牛肉みそ・焼きおにぎり@おにぎりや(うおぬま倉友農園直営店)新潟県南魚沼市

ここも気になっていたお店。
越後湯沢駅の雪ん洞でおにぎりを食いっぱぐれてしまったので
(ええ、自分の責任ですよ)
翌日のお昼はここでおにぎりでもいいなあーと思っていたのでした。
久しぶりに宿で2食付で宿泊するのでお昼は軽めに済まさないとね。
他にも食べる予定もあるしー

このお店は国道17号沿いだったので前日湯沢に向かう時に
だいたいの場所は確認済み。セブンの隣だった。

三国海道 牧之通りをさらっと歩いた後に行きました。
http://www.bokushi-st.com/

あ、ついでに牧之通りはこんな感じ。
ちらっとしか写真撮ってないな。

牧之通り

牧之通り

牧之通り

さておにぎりや。
おにぎりの種類は7種類くらいあったかな。
塩沢産魚沼コシヒカリのおにぎりですよー。
おにぎりや

おにぎりや
塩おにぎり(100円)、牛肉みそ(130円)、焼きおにぎり(130円)。

まぐろ漬け丼とかもメニューにあるようです。
イートインできるスペースがあるのでそこでいただきました。

まず最初はやっぱり、塩おにぎりでしょ。
にぎりたてじゃないから冷めてるけど、おいしいです。
・・・ただ^^;
この塩、結構しょっぱい!私には塩が多すぎました。
米はおいしいし、炊き方もいいし。
塩なしでごまとかの方がよかったかも。あるいはのりとか。(あればだけど)
おにぎりはメニューにあるものでないものがあれば、すぐにぎってくれるようでした。
今回は店頭にあるものばかりで選んじゃいましたけど。

次は、牛肉みそ。
この牛肉みそは商品になっているようで店頭で売っていました。
牛肉みそが入っているおにぎり、海苔で巻いてあります。
うーん。これおいしいっ
海苔があると香りがいいですねー。

最後に焼きおにぎり。これおいしかった
おかかが中にもまんべんなく入っています。味が良い。

自分的には塩おにぎりがちょっと残念でしたが、米、おにぎりおいしかった。
食べれてよかった。炊き方もやっぱりうまいんですねー。

そうそう。おいしいお米の炊き方というのがありました。

炊き方の秘訣
お米を磨いで水を量って、もうご飯が炊ける状態になったら、
それを冷蔵庫で2時間冷やして、冷たい状態のまま炊飯器のスイッチを入れてください。
お釜のままでは冷蔵庫に入らない場合には、
タッパーやボウルに移し替えて冷してみてください。

ということのようですよ。なかなか難しいですが、試してみては!?

(2013.6.8 訪)

おにぎりや(うおぬま倉友農園)http://www.gokujoumai.com/onigiriya.htm
新潟県南魚沼市塩沢471-11
電話番号:025-782-5151
営業時間:AM9:00~18:00 
駐車場 あり
イートインスペースあり
おにぎりや

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2013-07-12(Fri) 00:16:38 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!