とろけるブリオッシュ(瀬戸内レモン)・ガトーフロマージュ@ヴィクトリアール
仙台駅のイベントステーション、月変わりなのかな。
6月に行った時は「とろけるブリオッシュ」を販売していた、
ヴィクトリアールというお店。
実は全く聞いたことがなかったのですが


ふと歩いていて気になったのです。
まあ、そんなイベントステーションって言うのも後で知ったんですがね。
とろけるブリオッシュ、うまそう。
夏季限定の瀬戸内レモンって言うのがある。
とろけるブリオッシュのレモン味。
レモンピールが入っているのですね。
1個 190円。2個入り 380円で販売していました。
夏季限定の瀬戸内レモンも定番のブリオッシュも同じ金額。
もちろん。。買うのは。
限定もの好きなのでねえ。分かるでしょ。

黄色いブリオッシュ。
あ。レモンの香りがいい。
それにレモンピール、いいですねー。

爽やか。
ブリオッシュはふんわり。
とても軽い感じでぺろりと食べれます。
レモンピールがおいしかった。
やっぱ、こっちにしてよかった。
すっかり食べた後でこの記事を書くためにHPを見たのですが。
「ブリオッシュは、普通のパンと違い水の代わりに牛乳を加え、
バターと卵を多く使った口当たりの軽いパンです。
他のパンと違い、バター・卵・牛乳・砂糖といった副材料の割合が非常に多く、
材料からもパンとパウンドケーキの中間にあるようなパンです。
通常は、だるまのような形に成形したものが一般的です。
どちらかというとパサパサしているパンですが、 ケーキように口の中でとろけだすほど、
柔らかいブリオッシュが「とろけるブリオッシュ(ジャン=イーヴ カチュオーニュ作:
2004年南仏ブーランジェコンテスト最優秀賞)」です。
ですって。
ちなみに…ヴィクトリアールのHPに記載してあったのですが、
「18世紀のフランス王妃マリー・アントワネットが言ったと伝えられる
「パンが食べられないのならお菓子を食べればよいのに」の「お菓子」とは
このブリオッシュのことです。」
そうだったのですね。びっくり。
すべてHPを見てあとで知った^^;
あともう1個、気になったので買っちゃいました。
ガトーフロマージュ。1個 260円。


持つとけっこうどっしり。重い感じ。
とろけるブリオッシュをまるごと使用し、
濃厚なフロマージュをコーティング。
冷していただきましたよ。
ん。外側濃厚!うまい。
あ。中はパンをぎゅっとした感じのもの。
なので、甘さ的にはちょうど良い。
そっか。ベースがパンだから安いんですね。
ぎっしり詰まってる感じの部分がパンだからね。
おいしかったです
(2013.6.22 食)
ヴィクトリアール
http://www.toroburi.com/index.html
6月に行った時は「とろけるブリオッシュ」を販売していた、
ヴィクトリアールというお店。
実は全く聞いたことがなかったのですが



ふと歩いていて気になったのです。
まあ、そんなイベントステーションって言うのも後で知ったんですがね。
とろけるブリオッシュ、うまそう。
夏季限定の瀬戸内レモンって言うのがある。
とろけるブリオッシュのレモン味。
レモンピールが入っているのですね。
1個 190円。2個入り 380円で販売していました。
夏季限定の瀬戸内レモンも定番のブリオッシュも同じ金額。
もちろん。。買うのは。
限定もの好きなのでねえ。分かるでしょ。

黄色いブリオッシュ。
あ。レモンの香りがいい。
それにレモンピール、いいですねー。

爽やか。
ブリオッシュはふんわり。
とても軽い感じでぺろりと食べれます。
レモンピールがおいしかった。
やっぱ、こっちにしてよかった。
すっかり食べた後でこの記事を書くためにHPを見たのですが。
「ブリオッシュは、普通のパンと違い水の代わりに牛乳を加え、
バターと卵を多く使った口当たりの軽いパンです。
他のパンと違い、バター・卵・牛乳・砂糖といった副材料の割合が非常に多く、
材料からもパンとパウンドケーキの中間にあるようなパンです。
通常は、だるまのような形に成形したものが一般的です。
どちらかというとパサパサしているパンですが、 ケーキように口の中でとろけだすほど、
柔らかいブリオッシュが「とろけるブリオッシュ(ジャン=イーヴ カチュオーニュ作:
2004年南仏ブーランジェコンテスト最優秀賞)」です。
ですって。
ちなみに…ヴィクトリアールのHPに記載してあったのですが、
「18世紀のフランス王妃マリー・アントワネットが言ったと伝えられる
「パンが食べられないのならお菓子を食べればよいのに」の「お菓子」とは
このブリオッシュのことです。」
そうだったのですね。びっくり。
すべてHPを見てあとで知った^^;
あともう1個、気になったので買っちゃいました。
ガトーフロマージュ。1個 260円。


持つとけっこうどっしり。重い感じ。
とろけるブリオッシュをまるごと使用し、
濃厚なフロマージュをコーティング。
冷していただきましたよ。
ん。外側濃厚!うまい。
あ。中はパンをぎゅっとした感じのもの。
なので、甘さ的にはちょうど良い。
そっか。ベースがパンだから安いんですね。
ぎっしり詰まってる感じの部分がパンだからね。
おいしかったです

(2013.6.22 食)
ヴィクトリアール






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか