千代の湯@草津温泉 共同浴場
湯畑前であらびき牛肉メンチカツ・手羽先揚げ@セブンイレブン
日中に撮った湯畑の写真。



あ。おまけ。
湯畑近くのお店の猫。


おとなしい。
さて・・・草津温泉街は夜までにぎやか。
湯畑近辺ですとお土産屋や飲食店は21時くらいまでやっているようで。
浴衣姿の人も遅くまでうろうろ。
人が多いのでなんだか楽しくなります。(田舎者)
夜に人が多いのをイベント事以外で見たことがあまりないもんで。
共同浴場が24時間入浴可能なところもあるし、
夜遅くから朝早くも人が動いている温泉街なんですねー。
ある意味眠らない街です。
なんてことを言ってますが。
夜、食べるものが決まらずに焼鳥屋に並びましたが、これも長くかかりそう。
コンビニで買って湯畑をながめながら食べようか。
晴れていれば座るところは結構あったりします。
雨が降ったりやんだりでしたが、この時は落ち着いていました。
コンビニも人がたくさんいましたが、さばけるのが早い。
おつまみとお酒を買って外で乾杯です。


手羽先5個入り 300円。
あらびき牛肉メンチカツ 130円。
手羽先はスパイシー
やわらかくておいしいです。
あらびき牛肉メンチもサクサクで、なかはジューシー。
おいしいです。
セブンイレブンの缶チューハイでほろ酔い。
酔いを醒ましてから、帰りにもう一湯。
(2013.7.13)



あ。おまけ。
湯畑近くのお店の猫。


おとなしい。
さて・・・草津温泉街は夜までにぎやか。
湯畑近辺ですとお土産屋や飲食店は21時くらいまでやっているようで。
浴衣姿の人も遅くまでうろうろ。
人が多いのでなんだか楽しくなります。(田舎者)
夜に人が多いのをイベント事以外で見たことがあまりないもんで。
共同浴場が24時間入浴可能なところもあるし、
夜遅くから朝早くも人が動いている温泉街なんですねー。
ある意味眠らない街です。
なんてことを言ってますが。
夜、食べるものが決まらずに焼鳥屋に並びましたが、これも長くかかりそう。
コンビニで買って湯畑をながめながら食べようか。
晴れていれば座るところは結構あったりします。
雨が降ったりやんだりでしたが、この時は落ち着いていました。
コンビニも人がたくさんいましたが、さばけるのが早い。
おつまみとお酒を買って外で乾杯です。


手羽先5個入り 300円。
あらびき牛肉メンチカツ 130円。
手羽先はスパイシー

やわらかくておいしいです。
あらびき牛肉メンチもサクサクで、なかはジューシー。
おいしいです。
セブンイレブンの缶チューハイでほろ酔い。
酔いを醒ましてから、帰りにもう一湯。
(2013.7.13)





白旗の湯@草津温泉 共同浴場
草津温泉 共同浴場 湯めぐり。
万座温泉より再び草津温泉へ戻りました。
草津温泉に着いたのは18時くらいだったかなー。
お昼は軽めだったので夜はどうしよう?
居酒屋でも行こうかと思ったのですが、行った居酒屋満席。
湯畑付近に何かあるだろうとうろうろしながら
お土産屋さんを見たりしていましたが、いまいちピンと来なくて。
おやつ程度のものを食べて、とりあえず風呂でも入っちゃうかと。
あ。こちらは昼に見ていた白旗源泉。


すごく立派!!!
透明な源泉が下から湧き出てるのかな?
白旗源泉近くは夕方こんな感じになっていました。
何かイベントがあったんだな。


白旗の湯。
ここは湯畑の前なのでいつも混んでいるらしいです。
この日は白旗源泉の前でイベントもあったようでなおさらかもしれません。
白旗の湯は入れる時間帯が決まっています。
5時~23時。
だけど8時頃は掃除のため入れないと何かで見た気が。。
他の共同浴場にしても8時半くらいから10時半くらいまでは
掃除のために入れないところが多いみたいです。
(そのため共同浴場の前まで行って入れなかったところがあった)
さて。白旗の湯。入ってみるとやっぱり人がいっぱい。
こちらは脱衣所と浴室の仕切りがないタイプ。
入っていくとたまたま、湯船には誰も入っていない状態でした。
これは!と思いすかさず写真を撮りました。

今思えばこの写真撮れたってすごいかも。。
入っていた人の話が聞こえてきたのですが、
向かって右側が熱めの浴槽らしい。
左側の方が比較的ぬるめ、ってぬるくないけどね。
まあ、無理はしないで、左側の浴槽へ。
左側の湯の供給口近くなのでたぶん左側では熱い方だったでしょう。
ええ、とても熱かったですよ。計ってないですけど。
46くらいじゃないでしょうかねえ。。
草津は湯畑のイメージがあるので白濁しているお湯という印象が強いですが
共同浴場今回まわった中ではすごく白濁しているというのは
この白旗の湯くらいだったと思います。
あとは透明なお湯。
お湯が激熱だったし人の出入りも激しいのでなかなかゆっくりは入れませんね。
人気の共同浴場です。
(2013.7.13 訪)
白旗の湯
草津温泉 共同浴場
入浴時間 5:00~23:00
清掃時間 ?

万座温泉より再び草津温泉へ戻りました。
草津温泉に着いたのは18時くらいだったかなー。
お昼は軽めだったので夜はどうしよう?
居酒屋でも行こうかと思ったのですが、行った居酒屋満席。
湯畑付近に何かあるだろうとうろうろしながら
お土産屋さんを見たりしていましたが、いまいちピンと来なくて。
おやつ程度のものを食べて、とりあえず風呂でも入っちゃうかと。
あ。こちらは昼に見ていた白旗源泉。


すごく立派!!!
透明な源泉が下から湧き出てるのかな?
白旗源泉近くは夕方こんな感じになっていました。
何かイベントがあったんだな。


白旗の湯。
ここは湯畑の前なのでいつも混んでいるらしいです。
この日は白旗源泉の前でイベントもあったようでなおさらかもしれません。
白旗の湯は入れる時間帯が決まっています。
5時~23時。
だけど8時頃は掃除のため入れないと何かで見た気が。。
他の共同浴場にしても8時半くらいから10時半くらいまでは
掃除のために入れないところが多いみたいです。
(そのため共同浴場の前まで行って入れなかったところがあった)
さて。白旗の湯。入ってみるとやっぱり人がいっぱい。
こちらは脱衣所と浴室の仕切りがないタイプ。
入っていくとたまたま、湯船には誰も入っていない状態でした。
これは!と思いすかさず写真を撮りました。

今思えばこの写真撮れたってすごいかも。。
入っていた人の話が聞こえてきたのですが、
向かって右側が熱めの浴槽らしい。
左側の方が比較的ぬるめ、ってぬるくないけどね。
まあ、無理はしないで、左側の浴槽へ。
左側の湯の供給口近くなのでたぶん左側では熱い方だったでしょう。
ええ、とても熱かったですよ。計ってないですけど。
46くらいじゃないでしょうかねえ。。
草津は湯畑のイメージがあるので白濁しているお湯という印象が強いですが
共同浴場今回まわった中ではすごく白濁しているというのは
この白旗の湯くらいだったと思います。
あとは透明なお湯。
お湯が激熱だったし人の出入りも激しいのでなかなかゆっくりは入れませんね。
人気の共同浴場です。
(2013.7.13 訪)
白旗の湯
草津温泉 共同浴場
入浴時間 5:00~23:00
清掃時間 ?






クレーマーで草雄一さんの無農薬法蓮草とサルシッチャのクレーマ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)良い御歳して
散々好き嫌い・我儘通して
挙げ句、文句ばっかり。
厚顔無恥って
まさに!!ですね~~宇都宮市散策(二荒山神社など)森咲樹田中あさみ横田亜美宇都宮市散策(二荒山神社など)宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)Re: タイトルなしwwwにゃん 杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)定職www那須 クレシオンカフェ名無しさんへコメントありがとうございます。にゃん 那須 クレシオンカフェ栃木県は緊急事態宣言が出ました。
他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん