fc2ブログ

ミルクプリン タニタ食堂の100Kcalデザート@森永乳業

こちらも買いたいなーと思っていた商品。
タニタ食堂の100Kcalデザート ミルクプリン。

ミルクプリン タニタ食堂

85gで100Kcal.58円で購入しました。
ミルクプリンの下にはグレープフルーツソースが入っています。
爽やかですね。グレープフルーツソースは量的にはそんなに多くないです。

ミルクプリン タニタ食堂
ミルクプリン、おいしい。
グレフルソースと合います。
ミルクティープリンよりも若干甘めな感じはします。

これもおいしかったな~
100Kcalアイスも気にはなっているんですけど。

(2013.8.11 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-09-30(Mon) 00:00:16 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ミルクティープリン タニタ食堂の100Kcalデザート@森永

タニタ食堂の100Kcalデザート ミルクティープリン。

タニタ食堂 ミルクティープリン
HPによると…
「2種類のアッサム茶葉原料を使用した、
深みのある紅茶の風味と三温糖の優しい甘さが広がります。」

三温糖を使ってるんですね。
森永のタニタ食堂の100Kcalデザートははずれがないので大丈夫
安心して購入できます。
お値段が安かったらチャンス。

このミルクティープリンは78円で購入。
95g 100Kcalです。

タニタ食堂 ミルクティープリン
紅茶の味が濃いです。
あっさり味のミルクティー。
おいしいし、甘さもちょうど良いのですいすいと食べられちゃいますね。
おいしかった~

(2013.8.11 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-09-29(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

純米吟醸生貯蔵酒720ml(夏季限定)@榮川酒造(福島県磐梯町)

8/11に磐梯町の榮川酒造に行きました。
ゆっ蔵という売店があり、ここで試飲販売しています。
試飲販売大好き

こちらは敷地内に名水100選に選ばれた龍ヶ沢湧水を仕込み水に使用しています。
この水がとてもまろやかでおいしい水。

ゆっ蔵に行ってみると、
棚にあるお酒、すべて試飲できます。とのこと。
試飲させてくれる女性もとても感じがよくて気さくな方でした。
そしてなかなかの注ぎっぷり^^;

私はドライバーでしたので、友人に飲んでもらいました。

大吟醸の榮四郎から純米大吟醸、リキュール、焼酎までいろいろ飲めます。
あ、私はノンアルコールの甘酒をいただきました。
この甘酒、おいしかったー。
あとは酒ケーキも。酒ケーキもおいしかったです。

どれもおいしかったそうですが、
榮四郎がめっちゃ飲みやすくおいしいとのことでした。
ただ・・・買うにはちょっと手が出ず
いつか買いたい。

純米吟醸

純米吟醸
今回は夏季限定の純米吟醸生貯蔵酒(1,280円)を購入です。
香りがフルーティで飲みやすそう。
生のまま貯蔵して、瓶に入れるときに1度だけ火入れしているそうです。
山田錦100%使用、アルコール度数は14度。精米歩合は55%。

予想通りとても飲みやすい。
爽やかな感じで夏にぴったりかもしれません。

おいしかった。
今度は私が試飲しに行きます
柚子とか梅酒とかのリキュールもありますしね。

(2013.8.11 購入 8.16~8.18飲みました)

榮川酒造http://www.eisen.jp/website/index.html
ゆっ蔵

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-09-29(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ぶっかけ冷@丸亀製麺 米沢店

おなじみ丸亀製麺。

丸亀製麺 ぶっかけ冷
そしていつものぶっかけ。
いつもと同じく冷・並。280円。
おいしくいただきました。

次回はたぶん、違うものを食べるよ!

(2013.8.11 訪)

丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺jumee☆signHPD
山形県米沢市金池2-5-38 
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり

前回の訪問↓
ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店」(2011.5.8up)
ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2011.12.8up)
米沢市内で一番リピ率が高いお店かも。丸亀製麺」(2012.2.18up)
ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.3.18up)
ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.6.9up)
ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2012.8.18up)
ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店」(2012.10.7up)
ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺」(2012.12.9up)
ぶっかけうどん(並・冷)何度目??@丸亀製麺 米沢店」(2013.4.21up)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-09-28(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

厚切りかつサンド@ローソン

甘いものはたらふく食べたけど。
なにか食事的なものも軽く入れておくかと思いローソンへ。

なかなかの厚さのかつサンドを見つけました。
厚切りかつサンド 398円。1袋あたり650Kcal.
厚切りかつサンド

かつはかなり厚いです。
パンは8枚切り食パンサイズかな。
熱いだけに食べごたえはあります。
山辺で作っているようですねー。
甘めのソースでおいしかったです。

(2013.9.22 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-09-28(Sat) 00:01:14 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

プレミアムロールケーキ いちごのせ(純生クリーム使用)@ローソン

ローソンのロールケーキ久しぶり。

プレミアムロール
プレミアムロールケーキのいちごのせ。
プレミアムロール
これ食べてみたかったんだー。
お値段据え置きの150円で、毎月22日に販売されます。
今回たまたま22日にローソンに行って見つけたので買えました。
普段は忘れてるから~。

久しぶりのプレミアムロール、おいしかったー。
ま、苺はおまけみたいなもんだしね。

このプレミアムロールは山崎製パンが作ってるんですねー。
227Kcalでした。

(2013.9.22 購入 9.23 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-09-27(Fri) 00:05:15 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

いちごみるく畑・フェリエ・秋のおとずれ@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

今月は外さずに行きたいと思っていたのですよ。
今月のシフォンも食べたいし、ZERO23に載っていたフェリエも食べたかった。

ってことで3個セット&ドリンクのイートイン~
フェリエは単品で500円なので、セットにすると+200円の1,200円でした。
でも破格じゃね?

ドリンクはホットコーヒーにしました。
選んだケーキ3個は・・・
フェリエ(500円)、秋のおとずれ(今月のシフォン)(340円)、いちごみるく畑(390円)。
フェリエ・いちごみるく畑・秋のおとずれ

まずはー。
いちごみるく畑から。
いちごみるく畑
苺のムースの下にパンナコッタ。
上には盛りだくさんのフルーツ。
パイナップル、オレンジ、メロン、ぶどう、
イチゴ、ブルーベリーなどなどー。
贅沢なー
もちろんムースもパンナコッタもおいしかったです。
バランスがとても良い味。
おいしかった~

秋のおとずれ。
今月のシフォンで抹茶シフォン。
秋のおとずれ
抹茶シフォンの中にはきざんだ栗と生クリーム。
上にはくるみと塩麹クッキー?と抹茶クリーム。
胡桃入りの豆腐ホワイトチョコもトッピング。

抹茶好き~
くるみも好きだし。
ふんわり抹茶シフォンもおいしかった。
抹茶クリームもおいしかったし。
もう何でもおいしいです!

フェリエは季節の果物7種類をサンドしたフレッシュバームクーヘン。
フェリエ
生クリームの量がすごい!
こちらもフルーツたっぷり。
イチゴ、バナナ、メロン、オレンジ、キウイなどいろいろ。
これはやっぱりおいしーーーー
シフォンはふわふわだしー。
生クリームはおいしいしー。
とても贅沢なケーキです
おいしかったー。

他にも新作のケーキもあったし。
10月もイートイン行こうかなー。
おいしかったー。なんでもうまい

(2013.9.22 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-09-26(Thu) 00:13:29 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ジェラート抹茶@太郎庵 猪苗代店

太郎庵の猪苗代店。初。
こちらは5月~10月くらいまでジェラートがあります。
太郎庵でジェラートがあるのはここだけらしいです。

お盆近いせいでしょうか、結構混んでいました。
ジェラートも結構少なくなっていました。
んーどうしようかなー何にしよう。

久しぶりに間違いのなさそうな抹茶。

抹茶ジェラート

抹茶の色が濃い!
食べてみると、これおいしいですね!
抹茶の味も濃厚です。
しっかり抹茶です。
思っていたよりおいしかった。
他のも食べてみたいかも。
割と奇抜な味はなくて定番タイプが多いかな。

太郎庵はお茶なども無料でいただけるのでうれしいです。
テーブルといすもありイートインできます。
この日は混んでいてどこのテーブルもいっぱいでしたが。。

(2013.8.11 訪)

太郎庵 猪苗代店https://www.taroan.co.jp/shop/inawashiro.html
福島県耶麻郡猪苗代町千代田字上畑田丙392
TEL 0242-62-5558
営業時間
9:30~18:30(冬季)
9:30~19:00(夏季)
定休日 無休
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2013-09-25(Wed) 00:04:24 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

生どら白ごま・生どらやき芋・生どら焼き@どらや製菓

どらや製菓。
もちろん予約してから行きました。

行ってみれば、駐車場大混雑。
ショーケースにどら焼きはないだろうなあと思いつつお店へ行ってみると、
意外にショーケースにも商品はありました。

じゃ、ちょっと買い足すかなー。

生どら白ごま
生どら焼き白ごま。140円。
前回買って食べるはずでしたが、、、
たぶんお店の手違いで普通のどら焼きだった悲しい思い出が
かなりショックでした。

今回は購入後駐車場が落ち着いてきたので、
(ちょうど来た時ピークだったらしい)
駐車場ですぐにいただきました。
生どら白ごま
あ。前と違う。
白あんと白ごまを合わせてあるのかなあ?
白ごま、おいしいです!

他に生どら焼芋(170円)を買い足しました。
焼き芋どら焼き
(写真は前のものを使用)
おいしかった。

生どら焼きはもちろんおいしい。(120円)
冷凍して後で食べるのもいいですしねー。
これはおいしいです。
生どら焼き

生どら焼き

また行こうっと。

(2013.8.11 購入)

どらや製菓関連記事
生クリームどら焼き@どらや製菓」(2011.8.4up)
生どら(焼芋・三色・プレーン)@どらや製菓(猪苗代町)」(2012.8.22up)
栗どら・焼き芋どら焼き・生どら@どらや製菓(猪苗代町)」(2012.10.11up)
生どら 白ごま?@どらや製菓(猪苗代町)」(2012.11.11up)
苺生どら・生どら@どらや製菓(猪苗代町)」(2013.5.7up)

どらや製菓
福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字上村南乙2327
TEL 0242-64-2038
駐車場 あり
どらや製菓

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2013-09-24(Tue) 00:02:41 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

裏磐梯早稲沢温泉 森川荘で日帰り入浴

通るけど入ったことがない裏磐梯早稲沢温泉。

ラーメンを食べた後に行ってみました。
夏場限定で露天風呂がある森川荘に行ってみました。
露天風呂はお湯をためているところだということでしたが、
とりあえず入ってみました。
森川荘 露天風呂
この露天風呂は混浴。
そして、すだれはあるのですが、脱衣所で立ってると、
風呂のふちに腰掛けていると。
外からまる見えです。ええ、まる見えです。

森川荘 露天風呂
森川荘 露天風呂
お湯はほとんどたまっていなく。
とりあえず入りました。
んーなのに。
なんだろう。掃除してないのかなあ。。
ゴミっぽいものがたくさん入っている。
うーん。外は気持ちいいのでしばらく入っていましたが、
浴槽もなかなかの大きさなのであまりたまりませんでした。
湯口の温度は45.9℃。浴槽は43℃くらい。
露天風呂湯温

露天風呂 湯温

次は旅館の中にある内湯に入ろう。

森川荘 女湯
と思って、お風呂に行ってみると。
ん???
お湯、たまってませんけど??
栓がきちんとはまってな――――――いっっっ
うぉぅ。残念。

でもまあ、髪や体を洗っていればちょっとたまるかも。
と思って、洗っていたら、たまりました
女湯 たまった

森川荘 女湯
あ、こちらはシャワーカラン2.
お風呂の大きさもそんなに大きくないです。
洗い場と湯船がちょっと近すぎて
気をつけて洗わないとシャワーのお湯が湯船に入ってしまいそうです。
そしてシャワーですが、
2つあるうちの片方が使ったり止めたりすると
水圧が変わったり、温度が変わったりします。

内湯のお湯はとてもきれいでした。
正真正銘の一番湯。贅沢~
露天よりこっちの方が好きかも。
さらりとしていますが、いいお湯で温まりますね。

(2013.8.11 訪)

裏磐梯早稲沢温泉 森川荘http://morikawasou.iiyudana.net/
福島県耶麻郡北塩原村檜原字早稲沢552  
tel・fax 0241-34-2258                     
日帰り入浴料 300円
森川荘

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2013-09-23(Mon) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

山塩ラーメン・再訪@桧原宿 Sio-YA(福島県北塩原村)

再訪~。山塩ラーメンを食べに。

この記事を書くにあたって前の記事を見直したところ。。。
ぉぅ。
値上がりしてたんだ。50円値上げになっていました。
気付かなんだ。
Sio-Ya メニュー

さて、お店は10時から開いてるので、それに合わせて行ったのですが、
途中山の上で涼んでから行ったんですが、予定より早めに着きました。
9:45頃着いたのですが、あら、のれん出てる。
と行ってみたら、すでにお客さんが入っていて食べている人もいました。
あら、ありがたい。

ってことで入って注文。山塩ラーメン(650円)。

塩ラーメン

塩ラーメン

早い時間に行くといいですねー。
待たないし、ゆっくりできる。

相変わらずおいしい。
山塩ラーメン。
しょっぱすぎずにおいしいスープ。
でもなんとなく、前回食べた時の方がおいしかったような気が。
ま、気のせいだと思いますが。。
チャーシューがとってもやわらかくておいしい

あ、前にはなかった、醤油ラーメンやみそラーメンもありました。
何か変わったのかなー。

山塩ラーメン、おいしかったです。
ごちそうさまでしたー

10時過ぎたあたりから続々と人が入ってきました。
まだならぶとかはなかったですが、この時間帯からというのは。。
人気店なんですねえ。

(2013.8.11 訪)

前回の記事
山塩ラーメン@桧原宿 Sio-YA(福島県北塩原村)」(2012.11.9up)

桧原宿 Sio-YA(シオヤ)
TEL 0241-34-2200
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字う畑沢1034-19
営業時間 10:00〜15:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
Sio-YA
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(会津) | 2013-09-23(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

シャキッとりんごヨーグルト・ホイップメロンパン・ブリオッシュバニラ

食べたパンいろいろ。

シャキッとりんごヨーグルトパン

りんごヨーグルトパン
シライシパンのシャキッとりんごヨーグルト。299Kcal.
夏場だと冷しておいしいと書いてあるパン、多いですよね。
賞味期限間近だったので、冷凍していました。
自然解凍で食べました。
中の部分はひんやりでしゃきしゃきりんごがおいしかったです。

ホイップメロンパン ブリオッシュバニラ

シライシパン、ホイップメロンパン。476Kcal.
こちらも冷凍していたので自然解凍。
ホイップメロンパン

中のホイップクリーム、冷たくておいしい。
パン外側のビスケット生地がちょっと甘めなので、
中のクリームはちょっとあっさり目に感じました。
つめたくするとおいしいんですねー。

ブリオッシュバニラ
PASCOのブリオッシュバニラ。367Kcal.
こちらも冷凍保存していたので自然解凍。

バニラカスタードクリームとホイップクリームがおいしい。
ひんやり冷たいのがまたいいのかも。

どれもおいしかったです。

(2013.8.24~25あたり)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-09-22(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

アーモンドボックス・豆あんぱん@ベーカリーロミオ イトーヨーカドー店(郡山市)

イトーヨーカドー内にあるパン屋さんに寄りました。
めあてはクリームボックス。
前から食べてみたかったんだ~。

さすがに日中だけあって、品ぞろえが豊富!
結構どれもお手ごろ価格ですね~。うれしい。
なので気になるものもいろいろありましたが、
消費計画等を考え、さらにこの日は暑かったので
これから持ち歩きの時間を考えた結果、、、
アーモンドボックス(120円)と豆あんぱん(110円)の購入になりました。
アーモンドボックス 豆あんぱん

アーモンドボックスはクリームボックスにアーモンドが入っているもの。
初クリームボックス。。
クリームの味は。
想像していた味と違いました。意外。
シュガーバターやミルククリームの練乳っぽいものと考えていたのですが、
意外とあっさりな感じ。思ったよりも甘さはちょうど良い。

パンは焼いたほうがいいのか、どうなの?
と思いましたが、とりあえず初めてだったし
どういうものか分からないのでそのまま食べてみました。

おいしかったです。

うぐいす豆あんぱん。

豆あんぱん
うぐいす豆がたっぷりのったパンの中は
こしあんが入っています。
うん。予想通り かなり甘い。
これはこれでおいしいですよ。

(2013.8.10 購入 翌日食)

ベーカリーロミオ イトーヨーカドー店
福島県郡山市西の内2-11-40 イトーヨーカドー郡山店内
TEL 024-939-1220
営業時間 10:00~21:00
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2013-09-22(Sun) 00:19:35 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩ラーメン@伊達屋(福島市)

福島市でラーメンを食べるか。
郡山の帰り、さんざんケーキを食べまくった後です。。

口コミの評価が良かったので気になっていたお店。
でもあまり口コミは読んでなかった

お店に行ってみると、おぉ。すいてる!
時間は19時過ぎでした。
よかったー。お昼に通りかかると行列なんですよね。

何がおすすめなんだろう。
周りに来た人のものを聞いてると塩ラーメン系が多い。

塩にしようかな。

塩ラーメン
塩ラーメン(680円)

伊達屋 塩ラーメン
ストレートの細麺なんですね。
これ茹で具合がかためでとても好みです。
味もおいしい。
けど。後になるとしょっぱさが結構感じられました。
おいしーんだけどね。

正油ラーメン
同行者のオーダーの醤油ラーメン(680円)。
これも味見しましたが、こっちの方が味は好み!
すごくおいしいスープだと思います。
うーん。こっちにするんだったー。

チャーシューはとってもやわらかでおいしい。
これだったらチャーシューメンでもいいんだろうなあー。

そしてこちらのお店の接客、とても丁寧。
ラーメン屋じゃないくらい丁寧な印象です。
おいしかった!
ごちそう様でした。

(2013.8.10 訪)

伊達屋
福島県福島市南沢又字下番匠田22
営業時間 11:00~14:45/17:00~19:45
但しスープ無くなり次第終了
定休日 水曜日
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2013-09-21(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

なりた温泉(再訪)日帰り入浴@郡山市

なりた温泉、再訪です。
ほんとはこの近くにあるほかの温泉に行こうと思ったのですが、、、
やっぱ確実なところで。なりた温泉行きとなりました。

駐車場に行くと、意外と車が少なく見えた。
でも分からないしなー。
今回は1時間コース 525円。

なりた温泉
ロッカーの鍵をもらい脱衣所へ。
おぉ。脱衣所誰もいない。

洗面台6、ドライヤー5.
髪は洗いましたが、ドライヤー使いませんでした。
夏場はすぐ乾くしね~。

浴室へ入ってみると。ん?
いない。誰もいない。ラッキーっ

なりた温泉

なりた温泉
内湯の湯口。ざぶざぶ。

なりた温泉

露天風呂には1名いらっしゃいました。
体を洗ったり髪を洗ったりして、内湯につかる。
ざばざばと気持ちよい。
そしてツルツルしていいお湯です。
泉温は43℃くらいでしょうか。
夏場だとちょっと熱めに感じます。適温。

なりた温泉

なりた温泉

なりた温泉
露天風呂の方がちょっとぬるめですね。
風が気持ちいい。
打たせ湯を手ですくって顔にばしゃばしゃすると、
なんだか内湯の感じと違うような気がしました。
ちょっと金気というか、うーっすら硫黄というか?
どっちにしてもいいお湯。つるっとしていい。

露天にいた1人が出て、しばらくすると4人ほど内湯に入ってきた模様。
のんびりと入らせていただきました。
1時間の時間制限があるのであがるときはバタバタになりますが
気持ちよかった~

(2013.8.10 訪)

前回のなりた温泉
なりた温泉で日帰り入浴@郡山市安積町成田」(2012.12.6up)

なりた温泉http://www.narita-onsen.com/
福島県郡山市安積町成田字車川原27
TEL 024-947-2626
営業時間 6:00~23:30
料金プランはHPをご覧になってください。

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2013-09-21(Sat) 00:06:57 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モンブラン・季節の焼きたてパイ・ブラン&ノワールコーヒー@ブラン(Cafe Blanc.)郡山市

ランチのあとはカフェに~

cafeブラン店内

cafeブラン店内
カフェはとても雰囲気がいい感じ。
インテリアに凝っているようです。

ショーケースのケーキもお店で食べれますし、
お店でしか食べれないメニューもあります。

サンドイッチの軽食メニューも1つありました。

うーん。せっかくなのでお店でしか食べれないメニュー食べたいなあ。
でもショーケースのケーキも食べたい。
むーん。

スイーツあるいは軽食にドリンクをプラスすると50円引きになります。

迷った結果、
季節の焼きたてパイ(580円)にしました。
この時は葡萄。ぶどうパイです。
季節の焼きたてパイ ぶどう

パイさっくさくっっ。
パリパリなので結構パイが飛びます
オレンジとぶどうと生クリームが添えられています。
おいしかったです。

コーヒー
コーヒーは深入りのノワール(525円)にしました。
ポットサービスなのがうれしいです。

えーと。
ショーケースから。。。モンブラン(400円)。
モンブラン

モンブラン

洋酒が効いてる的なことが書いてあったので心惹かれました。
それにこの見た感じがとてもおいしそう
洋酒も感じられましたが、栗の味が濃厚ですね。
でも甘さはちょうどいいかも。
おいしいです

んー。。。
ショーケースから。。ブラン(380円)。
ブラン

ブラン
ミルクティーとオレンジの組み合わせ。
下にはちょっとカリッとしたクッキーのようなものが?
真ん中のひらひらはホワイトチョコのようです。
小ぶりなケーキです。

どれも小ぶりって言えば小ぶりなんですけどー。
はぅ。。食べすぎましたね。。

(2013.8.10 訪)

ブラン(Cafe Blanc.)
福島県郡山市菜根1-11-5
TEL 024-934-8818
営業時間 11:00~19:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
cafeブラン

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2013-09-20(Fri) 00:08:35 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

真鯛のソテー 種々野菜添え ランチ@Asil 創粋(郡山市)

郡山市までお出かけ。
ランチに行きたいところはたくさんあって困ります。

今回はAsil創粋というお店に。
ランチは日替わりで1種類。いつもお魚料理のようです。

お店の前の道を何度も通ったにもかかわらず見つけられませんでした。
お店に電話したところ、モーニングの隣ということが判明。
モーニングは目立つので何度も見ながら通っていたのですが。。
車を停めて行かないと分かりませんね^^;

この日のランチは
「真鯛のソテー・種々野菜添え」800円。
ライス・フルーツ・コーヒー付。

真鯛のソテー
お皿が結構でかい。
野菜がたくさんで、真鯛は見えません。

真鯛のソテー
春菊をちょっと油で炒めた感じ?のものの下に真鯛がありました。
そんなに大きくないです。というか小さいです。
でも皮もパリパリだし、魚の身もやわらかくておいしい。
かけてあるソースは濃いめのドレッシングっぽい味。
濃いめですが、、、おいしいです。このソース。
レタスなどの野菜が周りにあるのでこれも一緒に食べます。
トマトやナスなど。
真鯛のソテーの下にはちょっと甘い感じのマッシュポテトかな?

ライスの量もそんなに多くはないです。
ご飯のかたさはちょうど良い。
男性には足りないのかなあ~?
私もがつがつと食べたので食べ終わりが早い

食べ終わるとグレープフルーツとコーヒーが。
コーヒー グレープフルーツ
このグレープフルーツ、めっちゃすっぱっ。
久しぶりにすっぱいっっと感じました。
コーヒーはデミカップ。

量的には少なめな印象ですが、このくらいがちょうどいいのかな。
この後カフェに行くつもりだったしよかったかも。
(そして結局カフェでがつがつ食べすぎるし)

それと、こちらのお店、ドアが開いていたのですが、
この日は暑い日で。
お店の中は涼しいと思ったのですが、、、
入口に近い席だったし、お店もエアコン入れてるんでしょうけど
ドアが開いてるしで・・・全然涼しくならなかったです
なんでドア閉めてくれなかったんだろう~。

(2013.8.10 訪)

Asil 創酔
郡山市桑野3-14-18 クローネ郡山1F
TEL 024-933-6678
営業時間 11:30~14:00※材料がなくなり次第終了 
[ディナー] 17:30~21:00※LO20:30
定休日 日曜・祝祭日
駐車場 あり
Asil創粋

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2013-09-19(Thu) 00:02:28 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

トマトクリームソーダ@とまとの森 ケータリングカー(天童市)

ZERO23を見て、、、あー。
トマトの森のケータリングカーって天童の八文字屋にいるんだー。
と思いまして、寄ってみました。

トマト好きなんです。
でもトマトジュースは飲めるものと飲めないものが^^;

とまとの森

トマトソフトクリーム目当てでしたが、
トマトソーダもソフトクリームも一緒に試せるってことで、
トマトクリームソーダ(350円)にしました。
トマトクリームソーダ

トマトソーダは、、あ、トマトだと思える味。
甘さはそんなにないタイプなのでさっぱり飲めるかも。

トマトソフトクリーム部分はなんといっていいか、
トマトのコクがあるような気がします。
これ、好きです。おいしい。

リピだったらソフトクリームだけでいいかなー。

(2013.8.3 訪)

とまとの森http://www.tomatonomori.com/
ケータリングカーは八文字天童店駐車場にあります。
とまとの森

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2013-09-18(Wed) 00:01:30 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

味噌カツ定食@矢沢食堂(山形市)

ランチどこに行こうかなー。
山形市の深町からそんなに遠くないところ…
気になっているところは結構あるって言えばあるんだけど、、、。
最近山形でランチってあまりしてない気がする。

気になってた食堂に行ってみようかな。
と、行ってみたら夏祭り?か何かのために臨時休業
でも大丈夫!
隣の食堂も気になっていたから!
お隣は営業していました。

メニューは日替わりランチ(600円)以外一律700円のようです。
この日の日替わりは牛カルビ野菜炒め定食。
うーん。それでもいいんだけどなあ。
でも実は私、前日しこたま牛肉を食べていたし。
メニュー

味噌カツ定食(700円)にしました。

味噌カツ定食

味噌カツ
味噌カツ断面

カツは4個。ヒレカツです。
上にのっている味噌だれが甘くて、これごはんがすすむ味です。
ヒレかつはちょっとかためな感じでしたが、おいしかった。

うれしいのが小鉢が付いていること。
冬瓜?の煮物、漬物、中華あえ?みたいなやつ。
あとヒレカツのプレートにレタスサラダもあったし。
味付けもいい。

おいしかったー

こちらは友人の鳥唐揚げ定食(700円)。

鶏唐揚げ定食

鶏唐揚げ
唐揚げ2個ももらっちゃったー
この鳥唐揚げが、とっても熱々で、しかもジューシー
皮もパリッパリでおいしい。
味付けもちょうど良いです。

うーん。おいしい。今のところ鶏唐揚げ押しです^^
おすすめです~
満腹!

(2013.8.3 訪)

矢沢食堂
山形県山形市桧町4-12-2
TEL 070-6614-0042
営業時間 11:30~14:00/17:30~22:00
定休日 日曜日
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2013-09-17(Tue) 00:30:06 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

大の目温泉で日帰り入浴

さて、温泉も行ってみるか。
行ったことがなかった大の目温泉。
山形のビッグウイングの近く。

入口こっちでいいんだろうか?と思いつつ入る。

スリッパをはいて受付っぽいところで料金を払いお風呂へ。
男女別の岩風呂が1つある。

うれしいことに先客無
大の目温泉

大の目温泉 脱衣所

大の目温泉 脱衣所

大の目温泉 脱衣所

脱衣所はまあ、普通の広さかなあ。
混んでると圧迫感はあるだろうね。
そういえば、脱衣所に入る手前に貴重品ボックスがあったと思います。

洗面台は2つ。ドライヤー1.体重計1.

大の目温泉

大の目温泉

浴室へ入ってみると、岩風呂、そうね。岩風呂。
岩の圧迫感が結構ある。

シャワーは4台。うれしいことにシャワーも源泉使用です
ボディソープとリンスインシャンプーがありました。

うすく緑っぽく笹濁ったお湯。
久しぶりに金気臭の温泉に入った気がします。

弱アルカリ性の泉質ではありますが、
そんなにつるっとする感じはしませんでした。
大の目温泉

湯温は43℃弱。42.8℃くらい。
湯口から離れるともっとぬるいでしょう。
適温です。
湯口から出て来る温度は46.8℃くらいでした。

大の目温泉
このお湯、とてもよく温まる気がします。
お湯から上がってから汗が出て来るような感じ。

いいお湯でした。
大の目温泉
大の目温泉

(2013.8.3 訪)

大の目温泉(大野目温泉)
山形市平久保34
TEL 023-632-0605
料金入浴料 300円
営業時間 11:00~21:00
定休日 ?
駐車場 あり
大の目温泉

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-09-16(Mon) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

なかおでお買い物@山形市

ちょっと雑貨的なものを見たくて、こちらのお店に行ってみました。
前に1回フラッと入ったことはあったんですけどね。

器とかも結構いろいろあっていいなーと思う。
買えないけど~。
器って好きなものを使えると気持ちもいいですよねー。
そろえるとかってなかなかできないですが。

他にも雑貨などもあるし、コーヒー豆も売ってます。

いろいろ迷いちょっとしたものを購入。
プレゼントだというと無料で包装もしてくれました。
和紙でなのでとても素敵

で、こちらお買い物をするとコーヒーの試飲ができるんです。

コーヒー

こんな感じで出していただけます。
器も素敵だしー。
この日の試飲コーヒーはブルマンブレンドでした。
ちょっと酸味があるコーヒーで、あまり苦味は強くなかったです。

お買い物もできて、コーヒーもいただけるなんてうれしいですね。

(2013.8.3 訪)

なかおhttp://www.nakao-shop.jp/
山形県山形市深町1-3-24
Tel 023-645-0704
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

山形県内 | 2013-09-16(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ロイズソフトクリーム@あ・ら・伊達な道の駅

食べたという記録。
何度目になるかしら。

道の駅 ロイズソフト

この日、ちょっとゆるめのソフトクリームになっていました。
最近ゆるめに当たる率が高い。
この日は雨降りで暑いわけでもなかったのに。
急いで食べました。
おいしかった。

道の駅でシシリアンルージュというトマトを買いました。
調理するとなおおいしいということなのですが、
生食しました。生食でもおいしい!
おいしかったー。

この日は岩出山のトラストまで行って買い物もしてきました♪
トラストの唐揚げ買って来たけどおいしかったー。
かぼちゃのサラダもおいしかったです。
さらに、ついついトラストやウジエで買い物をしてしまう。。

(2013.7.27 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2013-09-15(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鳴子温泉 旅館すがわらで日帰り入浴

実は今までひそかに何度か日帰り入浴を断られている温泉旅館。

今回は日帰り入浴時間開始の10時半にお伺いました。
ようやく入浴することができました。

宿の方は丁寧に案内してくれました。
ただ、男女別の大浴場へ案内してくれたのですが、
貸切風呂にも入ってみたかったので入れますか?
と聞いたところ、2階の貸切風呂は清掃中なので入浴できませんが、
1階の方は入浴できますとのこと。
なのでそちらに案内してもらいました。

すがわら
1階にある貸切風呂は2つ。隣り合わせで上がつながっているタイプ。

すがわら

貸切風呂が小さめの方。
すがわら 貸切風呂(小)

すがわら 貸切風呂(小)

すがわら 貸切風呂(小)脱衣所

向かって右側が浴槽小さめ。

すがわら
すがわら

どちらも空いていたので、浴槽が広めの方に入らせていただきました。

すがわら 貸切風呂(大) 脱衣所

まず浴室に入ると、臭い。独特なにおいがします。
それに浴室内に消臭剤が置いてあるって、、珍しいですね。
温泉の匂いなのかなー。ちょっと薬臭い感じの匂い。

すがわら 貸切風呂(大)

すがわら 貸切風呂(大)
源泉は98℃くらいなのに、、浴槽内の湯温は40℃。ちょっとぬるい。
下の方の湯温になると39℃くらいでした。
投入される源泉湯量がとても少ない。
ちょろちょろの源泉が投入。
これだと、お湯はあまり新鮮じゃないのかなあ。。
そんな感じがしてしまいました。

ちょろちょろ流れている源泉を、
湯桶等に汲み入れて冷まして顔にばしゃばしゃかけてみると、
んーー。
現在浴室内に充満している匂いと違う。
新鮮な源泉はちょっと油臭もある、ああ、温泉~と言う香りでした。
(微妙な表現になりますが^^;)

ツルツル具合も違うような気がします。

浴槽のお湯もちょっとつるっとはしますが、
なんかこう、、源泉の量が少ないせいなのかよどんだ印象があるんですよね。
(個人的意見ですが)

ぬるめのお湯ですが、なんだか汗が結構出ます。
温まるお湯なのかも。

しばらくここに入って、そのあと大浴場へ行ってみました。
大浴場と言っても女風呂はそんなに広くなく地味な感じ。

すがわら 女性風呂 脱衣所

女性風呂 脱衣所の貴重品ボックス すがわら
脱衣所には扇風機、ドライヤー、貴重品ロッカーもありました。

女性風呂 すがわら

すがわら 女性風呂
こちらのお湯も同じだと思うのですが、
こっちの方がつるつる感は感じたかも。

すがわら 女性風呂 露天風呂
露天風呂もあったのですが、露天風呂の方には入ってきませんでした。
ちなみに露天風呂は屋根付。

こちらの大浴場はカラン・シャワーが4つありました。

(2013.7.27 訪)

旅館すがわらhttp://www.ryokan-sugawara.com/
日帰り入浴時間 10:30~14:00
日帰り入浴料金 500円

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2013-09-15(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

飯坂温泉 栄楽で日帰り入浴(2回目)

雨降りでした。
飯坂温泉で日帰り入浴。
他のところも考えたのですが、時間も時間です。
とりあえず飯坂温泉へ向かいました。

最初お伺いしたところも何度も行っているのですが
時間も時間なので^^;
30分ほどでお願いしていますと言われたので、
今回は旅館 栄楽へ行ってみました。ここも2回目なのですけどね。

お伺いしてみると大丈夫ですよ―とのこと。
ここは内湯が1つなので貸切で入れます。

栄楽
あれ?湯口に変化?
前は湯口にたまっているところがあって注がれていたイメージなのですが、
今はホースが刺さっていてそこから湯舟に注ぐ形。
何も変わってないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、
何か違うw(私の文章能力がないため伝わらないけど)

それにその肝心の源泉を注ぐホースが、湯船から外れていたため
浴槽には全く温泉が注がれていない状態でした。
どういうことーーー

おかげさまで。飯坂温泉ではありえないくらいぬるい。
くじらくん 40℃。
単なるため湯になってたってことよね。。悲しい。

ま、それでも温まるお湯です。
源泉ホースを湯船にすぐ入れましたが、
帰るまでに湯温、42度まで上がりませんでした。
飯坂 栄楽

ゆるゆる使わせていただきました。
長風呂になっちゃったかな~。

帰り道、すっごい雷と雨でした。

(2013.7.22 訪)

前回の訪問時記事
飯坂温泉 旅館 栄楽で日帰り入浴」(2012.12.8up)

旅館 栄楽http://www.burari.biz/eiraku/
福島県福島市飯坂町十綱町9
TEL 024-542-2661
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 ?

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2013-09-14(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(1) | コメント:(2)

スーパーカップ抹茶・豆パンロール・森の切り株など

いろいろ食べてるのでまとめて。

スーパーカップ抹茶
スーパーカップの抹茶。
久しぶりに食べました。
200ml 304Kcal.
うまいですねー。たっぷり食べれるし。
おいしい。

市販のパンもいろいろ食べてます。
豆パンロール・森の切り株
シライシパンの豆パンロール。
コッペパン状態の豆パン。
中にマーガリンが入っています。
豆もごろごろ。おいしいです。
451Kcal.

フジパンの森の切り株。
デニッシュ生地の中にカスタードクリームがちょっと入っています。
これもおいしかったです。
デニッシュ生地なのでカロリーはもちろん。
534Kcal.高カロリー。
これをHPにあるように温めて、
アイスなどを乗っけて食べてみたらめっちゃおいしいだろうなあ。
でもそうしたらばく大なカロリーに。。

基本パン好きなのでいろいろ食べていますね。

(2013.8.18近辺)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-09-14(Sat) 00:00:46 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

裏・雅山流 酒饅頭@つたや物産(小野川)

スーパーで売っているんです。この酒まんじゅう。
こんなに値引きになっているのを見たのは初めて。
こちらの裏・雅山流のものと東光のものが売っていたのですが、
裏雅山流の方を買ってみました。

裏雅山流 酒饅頭
6個入り180円。激安。賞味期限がほんとにすぐだったんですけどね。
通常は600円かな。
裏雅山流 酒饅頭

つたや物産のHPを見ると
1 米沢の地酒で、新流「香華」と吟醸酒粕を使用したソフトな酒饅頭
2 饅頭の餡は北海道産のエリモ小豆の柔らかいこし餡
と記載がありました。

酒の香りが結構しますね。いい香り
裏雅山流 酒饅頭

饅頭の皮がもちっと、というかちょっともったりする感じかな。
水分が多いのかしら。
酒の風味がとても濃厚でいいのですが、
こしあんの甘さも結構濃厚で。私には甘すぎな感じがしました。

(2013.7.19 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-09-13(Fri) 00:02:17 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ダブルホイップデニッシュ(スイートポテト&ミルク)@ヤマザキ製パン

9月になると秋の新商品がいろいろ出ますね。
栗、いも、かぼちゃ系とか。
どれも好きなので楽しみです。

値引き品があったので購入。
山崎パンのダブルホイップデニッシュ。スイートポテト&ミルク。

ダブルホイップデニッシュ
デニッシュ生地にスイートポテトとミルクのホイップが入っています。
右側がスイートポテト、左側がミルクホイップでした。
混ざり合わないので2種類の味が1つのパンで楽しめる感じがいいのかな。
382Kcal.
甘い系なのでおやつがわりに。
まあまあおいしかったです。

(2013.9.9 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-09-12(Thu) 00:02:32 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

小海老のクリームソースパスタランチ@osteria Bevitrice(オステリア ベヴィトリーチェ)仙台市

仙台でランチ
いろいろあって、行こうと思ってたお店に着いたのは14時過ぎ。
ちょっと遅くなってしまったようで、ランチはもう終わっていました
ええっ。おとといのランチ難民のデジャヴ??
どうしよう~。他にも候補はあったけど、、、
ここからこれから歩いて移動して~って、無理。
それにやっぱり14時だとどこもランチが終わる時間。

なのでビルのわきにちらっと見えたお店、行ってみました。
まだやってるかな??14時半までとはありましたが。。
聞いてみると14時半にはやっぱりお店を閉めるそうです。
それまでだったら…いいんですけど、、、
どうしよ。と迷っていると、
少しくらいは遅くなっても大丈夫ですよ
と言ってくださったので、ここに決めました。
だってここを逃したらまた探すのに時間もかかるし、
そうしている間に食べるところも制限されちゃいますもんね。
よかったー。

食後ゆっくりできませんが、食べられればとりあえずいい^^;

農園直送お野菜&焼きたてフォカッチャ&各種ビュッフェ付ランチ 950円。
日替わり本日のパスタ 2種
日替わりハンバーグランチ ライス付
ランチドリンク付き。

13時までだとビジネスタイムランチってことで
日替わりどんぶりランチ(+300円でビュッフェ付けられます)
もあるようです。こちらもドリンク付き。なんと大盛り無料です。

当然13時は過ぎてるので
日替わり本日のパスタランチにしました。
でも13時過ぎているとドリンクがもう1杯サービスになるんです

ドリンクも、コーヒー・紅茶、どちらもICE/HOTあり。
そのほかに、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ジンジャーエール、
ミックスベリー、赤ブドウジュース、トマトジュース、野菜ジュースと種類が多い。

ジュース
ミックスベリージュースをいただきました。友人は野菜ジュース。
ミックスベリージュースおいしかったです。

パスタを待っている間にビュッフェで野菜を。

ベヴィトリーチェ

ベヴィトリーチェ

ベヴィトリーチェ

冷たいコーンスープもあります。クルトン、オニオンフライなどのトッピングもあり。
大根、にんじん、玉ねぎ、オクラ、インゲン、ワカメ。
葉物のサラダにトッピングできそうなものと葉物のサラダがありました。
ドレッシングは自家製にんじんドレッシングとレインボードレッシング、
ノンオイル青じそドレッシングと3種類。
マカロニサラダ、コーンとブロッコリーのサラダ?などがありました。
パンもあったのですが、時間が経ったせいでしょうちょっとパサついた感じ。
1個取ってきましたが、やっぱりちょっと乾燥してました。

コーンスープ、2杯も飲んじゃった。
せっかくなのでサラダもおかわり。
ドレッシングはにんじんドレッシングとレインボーを使いましたが、
人参ドレッシングの方がおいしかった。
サラダ スープ

わしゃわしゃと食べているとパスタ登場。

あのメニューなら、私は当然。
小海老のクリームソース。
小海老のクリームソース

海老たくさん入ってる。ぷりっぷり。
ブロッコリーも入ってるんだ。
ブロッコリーの色が若干残念な感じではありますが、おいしかった。

クリームソースがとても濃厚!
だけどくどくないんです。塩味もちょうど良く感じました。
で。ここのパスタ生パスタだったんですね。
もちもち。
おいしー。よかったー。

ドリンク2杯目はホットコーヒーにしました。苦めのコーヒーでした。
コーヒー

腹くっちぃ~~~。
がつがつと食べて、お店を出たのは14:30ちょっと過ぎでした。
おいしかったです。ごちそう様でした

(2013.7.22 訪)

osteria Bevitrice(オステリア ベヴィトリーチェ)
http://www.hayashi-design-office.com/bevitrice/index.html
宮城県仙台市青葉区中央1-6-25 仙台クリニックビル1F
TEL 022-711-0670
営業時間 11:30~14:30 L.O 14:00
       17:00~24:00(フードL.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
定休日 月曜日
駐車場 なし
ベヴィトリーチェ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2013-09-11(Wed) 00:02:03 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ソースカツ丼@ハトヤ分店(会津若松)

実は、あわソフトクリームを食べた時点で13時くらい。
だいぶ遅くなってしまったのですが、
ランチしようと思っていたお店に行ったところ
14時にCLOSEしていました。あれ。14時半までのはず。。
と思って聞いてみたら14時半にはお店を閉めますので、とのこと。
14時半に出ればいいのかな?という意味合いでまた聞いてみても
14時半にはお店を閉めますのでと同じことを繰り返されてしまいました

うーん。どうしよう。
この近辺でランチできそうなところはなさそう。
若松市まで行くとどのくらいかかるだろう。
あせる

ここからどうやって行ったらいいのかもちょっと分からずに、
観光案内所に聞いてた、のですが、途中で迷って^^;
コンビニでまた聞きました。

会津若松市にたどり着たけど、14時半すぎるとお店は大体閉まる
持っていたソースかつ丼マップで昼夜通して営業しているお店があったので
そこに行ってみようと思ったけど、おおざっぱな地図なのでなかなか探せず。
あきらめようとしていたところ見つかりました。よかった。

すでに15時を過ぎていました。当然ほかの客はいません。

ソースカツ丼のお店と思って行ったのですが、
メニューを見るとふつーにラーメンやら定食やらの食堂メニュー。
ソースカツ丼の文字も普通ーに書かれていました。
ハトヤ分店 メニュー
というか、ソースカツ丼めだたなすぎ。

もちろんそれを食べるつもりで行ったのでソースカツ丼(750円)を注文。
しばらくすると揚げている音が。
あー腹減った。

15分弱ほどでソースカツ丼、登場。
この時、15時半でした
ソースカツ丼

というわけでたぶん。ブログランキング・にほんブログ村へ
こんな感じで食べていましたよ。私。

ソースカツの下にキャベツが敷いてあって、ごはん。
紅ショウガが添えられていました。
おなか減っていたので、かなりがつがつ食べていました。
ソースは結構甘めです。
ソースカツ丼

肉は柔らかくておいしい。脂身もありましたが、程よい感じです。
そんなに脂身多くないほうだと思います。

カツがカラッと香ばしく揚がっていてところどころに
カリッとした食感があるのが自分的には好きでした。
おいしかったーー

昼夜通しでやっていただけるのはありがたいですね。
助かりました。

(2013.7.20 訪)

ハトヤ分店
福島県会津若松市金川町7-23
TEL 0242-22-6138
営業時間 10:30~20:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ハトヤ分店

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2013-09-10(Tue) 00:36:40 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あわまんじゅう@小池屋菓子舗(会津柳津)

あわまんじゅうを求めて道の駅を出て車で隣の施設へ。

こちらにはのぼりが立っていたので~大丈夫!
小池菓子舗が入ってるんですね。

ばら売りもしていたので必要な個数だけ購入。
1個 80円だったかな。
あわまんじゅう

あわまんじゅう

あわまんじゅうはもち米を使っているのでもっちもち。
あんの甘さもちょうど良く感じました。
おいしかったです。

(2013.7.20 購入 食)

小池菓子舗http://koike-manjyu.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2013-09-10(Tue) 00:00:55 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!