fc2ブログ

いろいろきのことサーモンの塩こうじクリームパスタ@dining kiu(ダイニングkiu)

夜は初めてだなー。
ディナーパスタコースを食べるほどお腹もすいてなかったので、
パスタ単品でいただきました。

kiu

kiu

kiu

いろいろきのことサーモンの塩こうじパスタ(1,050円)。
kiu いろいろきのことサーモンの塩こうじパスタ

いろいろきのこという割には、シメジが多いような。
サーモンと、ベーコンとブロッコリーが入っています。
豆乳スープみたいでおいしいです。
味わいも優しくていいかも。
とはいってもしっかり味は付いてますよ。

こちらはモッツァレラとパルメザンのトマトソースパスタ。(980円)
モッツァレラとパルメザンのトマトソースパスタ

チーズが結構入っていて濃厚です。
トマトの酸味があっておいしいですね。

おいしかったですが、
やっぱり夜はちょっと高く感じてしまいます。

(2013.8.23 訪)

前回の記事
小エビのトマトクリームパスタランチ@dining kiu(ダイニングkiu) 山形市七浦」(2012.1.6up)
小エビのトマトクリームパスタランチ・再訪@dining kiu(ダイニングkiu) 山形市七浦」(2012.3.31up)

ダイニングkiu(きう)
山形県山形市七浦字北川原290-5
TEL 023-684-6262
営業時間 ランチ11:30~14:30/カフェ14:30~17:00/ディナー17:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2013-10-08(Tue) 00:00:15 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

わさび&桃ジェラート@さくらんぼ友遊館(寒河江市)

寒河江のゆ~チェリーの向かいにある産直に行きました。
夕方だったせいか、あまりめぼしいものはなく。
目あては牛肉だったのですけどね。。

せっかくなので隣の友遊館へ。
ジェラートジェラート。

ジェラート もも&わさび
今回は桃とワサビにしました。
わさびジェラート好きですー。
結構いろんなところで食べてるかも。

ここのわさびは初めてだなー。

桃はまあ、優しい味わいで普通においしいです。
わさび!好きですねー。
粒々が入っているので、ピリッとした感じがいい。

ここのジェラートは甘すぎないので好きです。
おいしかったー。

(2013.8.23 訪)

前に行った時の記事
ジェラート(エゴマとブルーベリー)@さくらんぼ友遊館」(2010.1.29up)
いちごミルク&ホワイトのジェラート@さくらんぼ友遊館」(2011.4.10up)

さくらんぼ友遊館
山形県寒河江市大字寒河江字久保3
TEL 0237-83-1333
営業時間 9:00~18:00
定休日 無休・年始
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2013-10-07(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モンブラン・サバラン@ブールシャンティー(寒河江市)

前から気にはなっていたお店です。
ただ。。
ここ、立地的にすごくお気に入りの寒河江のお店に近い。
あそこまで行くんだったら、あのお店に行っちゃうよね!
ということなので、行く機会はありませんでした。
今回思い切って行ってみました。

羽前高松駅のすぐ近くです。
駐車場がちょっとわからなかったので羽前高松駅に駐車しました。

テイクアウトだけだと思っていましたが、ちょっとイートインできそうなスペースが。
聞いてみたところ、食べていくこともできるそうです。
じゃ、食べて行こうかな。

気になっていたのはモンブラン。
なのでモンブランと、ラムシロップたっぷりと書いてあったサバランをオーダーしました。

温かいコーヒーならすぐに出せますけど、、
とお店の方が言ってくれたのでコーヒーもお願いしました。
が。
ちょっと言葉足らずだったと思うんですよね。(私だけそう思うのかもしれませんが)

「コーヒーは○○円になりますけど」とか一言あってもよいのではないかと。
メニューっぽいものがパッと見て、見えなかったもんで。
あったのかもしれませんが、分からなかった。
会計時にコーヒー290円と分かりました。
お店も涼しくなくて、ちょっとホットだと蒸して暑かったかな
だからいらなかったかな^^;と思っちゃいました。

ブールシャンティー モンブラン
モンブラン(336円)
これがおいしいらしいというので気になっていたのです。
ブールシャンティー モンブラン
栗のペーストで包まれた中には、生クリーム、
カスタードクリーム、栗、が入っていました。
下にはかために焼いたスポンジ?なんだろう?
ちょっとしなっとした感じのものが敷いてありました。
これがフォークで切りにくい。
何だろうか、全体的に食べにくいな、という印象。
味は、、普通です。普通においしいかな-。

もひとつショーケースで気になったサバラン。(336円)
ブールシャンティー サバラン
ラムシロップ、確かにたっぷり。
小さいカップに入っています。
これも小さいカップだし、スプーンもちょっと小さめで食べにくい^_^;
それに甘い。
ちょっと甘すぎかなあ。

お店の方は愛想よく笑顔で対応してくれてよかったです。

おいしくないわけではないですが、私的には普通でした。

自分的にはどうしても場所的にあのお店と比べてしまうので、
これを考えるとこの近辺の開拓は難しいかなあ。

この時も、申し訳ないですが、
あー普通にあっちに行けばよかったと思っちゃいましたもん。
(あくまでも個人的な独り言と思ってください)

でも気になったままも嫌なので、行けてよかったです。
ごちそうさまでした!

(2013.8.23 訪)

ブールシャンティー
山形県寒河江市高松264
TEL 0237-87-2324
営業時間 9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 なし?
ブールシャンティー

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2013-10-06(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

日本一公園&テルメ柏陵(大江町健康温泉館) 舟唄温泉

日本一公園

大江町の日本一公園?に行きました。
ながめのいいところがあるもんです。
あいにくの雨でしたが。。

さて、ここらへんの温泉は。
久しぶりにテルメ柏陵に行ってみました。
前の記事を見たら3年前ですね。
写真もないのであまり覚えてなかったです。
記憶にあったのはいいお湯だったなということだけ

入口で靴を脱いで、館内に入ります。
スリッパはありません。そのままぺたぺたと入って行きます。
券売機で入浴券を買って、渡して、お風呂へ。

館内に入る前の入り口に本日のお風呂の色、が記載してありました。
本日は無色透明。
そうそう、そういえばここはお湯の色が変わるときがあるらしいんでしたっけ。
お風呂も男女入れ替えになるんでしたっけかなぁ。

テルメ柏陵

テルメ柏陵

脱衣所は普通の籠が入るサイズの脱衣ボックス?があり、
ここまるごと鍵が付いています。
これはありがたいですよねー。
洗面所にはドライヤーもあり。
扇風機もありました。

浴室、広いです。
トロンサウナもありますし。(入ってこなかったけど)
テルメ柏陵
洗い場も1つ1つ軽く区切りがあります。
ボディソープとリンスインシャンプー設置あり。
テルメ柏陵

浴槽には奥にぬるめと表示があるところがありました。
そっちには全く近寄らなかったのでどうだったかは不明。

私がいたのは主に、こちらの湯口近く。
テルメ柏陵

テルメ柏陵
ただ、浴槽内と湯口のお湯はなんだか全然香りが違う。
やっぱ湯口の香りいいわー。
ちょっとモールっぽい??
つるっとする感じはしないです。
こちらのお湯はめっちゃしょっぱい。
顔にばしゃばしゃかけたら、しょっぱーっっ。
と思いました。
こんなお湯なんだっけ~?
全然憶えてないもんですね。

色は記載してあった通り無色透明でした。
でもしょっぱいってことはあったまるんだなあー。
汗なかなかひかず。
湯口の温度はたぶん46℃くらいではないかしら。

浴槽内は43~44くらいかなあ。。(くじらくん不在)

テルメ柏陵

テルメ柏陵
脱衣所から出たところに広めの湯上りサロンがあるのがいいですね。
こちらで少し休めます。
有料の大広間もあります。こちらは1日ゆっくりする人用でしょうね。

(2013.8.23 訪)

前回の訪問時
テルメ柏陵(大江町健康温泉館) 舟唄温泉」(2010.2.10up)

テルメ柏陵http://oekanko.jp/index.php?page_id=67
http://oeterume4126.web.fc2.com/kenkoonsenkan1.html
山形県西村山郡大江町大字藤田831-40
TEL 0237-83-4126(ヨイフロ)
FAX 0237-83-4339
営業時間 [3月~10月]6時~21時
       [11月~2月]6時30分~21時
入浴料 1回 大人 300円(各種回数券あり)小学生 100円
休館日 毎月第1木曜日(ただし、祝祭日のときは開館)
駐車場 あり
テルメ柏陵

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-10-06(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

山形牛ステーキ丼@佐五郎(山形市)

山形市でランチ。
平日だったので、平日限定のランチを食べたいなーと思っていました。
候補として3つほど考えていたのですが、
第一候補だったところは、そのランチメニューは来週から再開する予定ですと言われ。
(そのメニュー以外は高いし、そんなに食べたいものではなかったので却下)
次の候補のところは営業時間30分前に電話しても電話に出なかったので
営業しているか確認できず。
ってことで、こちらの佐五郎というお店に行くことになりました。

ここもなかなか行く機会がなさそうだと思って。
営業は土曜日もしているようですが、平日限定メニューがあるようで。

でもお店に行ってメニューを見たら特に平日限定メニューとも書かれてなかった

テーブル席と座敷席がありました。
座敷席は個室っぽい感じだったと思います。
テーブル席に座りましたが、灰皿あり。。

席に着くと、冷たいおしぼりと麦茶が来ました。
おしぼり 麦茶

ランチメニュー。
メニュー

注文すると大根漬けと、なめこおろしが運ばれてきました。
予定通り山形牛ステーキ丼(997円)にしました。

こちらは一緒に行った方の山形牛ばら丼(1,050円)。
山形牛ばら丼

カリッカリに焼かれた山形牛のばら肉。わさびと合います。
が、カリカリすぎて牛肉っぽさがあまり感じられないような。。
味はおいしいんですけどね。

山形牛ステーキ丼は、パプリカ、しめじ、アスパラがたっぷり。
カリカリのにんにくも乗っかっています。
山形牛ステーキ丼

山形牛ステーキ丼

牛肉はこれらの下にありました。
山形牛ステーキ丼
牛肉は、予想通り量はほんの少し。
少なかったけどおいしかったです。
たれがしみたごはんもおいしかった。
うん。ご飯おいしかったです。
でもご飯はバターたっぷりの味がしました。
たぶん、ご飯の上にバターを乗せて、牛肉を乗せて野菜類~なのかも。
バターご飯はおいしいんですけどね。
カロリー高いだろうなあ。。

ちょうど食べ終わったところで、
あとで来たお客さんが注文をし終えて、
すぐわきでたばこを吸い始めたので早々に退散することに。

昼くらいは禁煙、、がいいよねえ。。
ちょうど食べ終わったのでよかったですが。

(2013.8.23 訪)

和風肉料理 佐五郎http://www.sagoro.jp/
山形県山形市香澄町1丁目6番10号
TEL 023-631-3560
営業時間 11:30〜(LO14:00)/17:00〜(LO21:00)
駐車場 あり
佐五郎

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2013-10-05(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

湯田川温泉 理太夫旅館で日帰り入浴

ランチのあとは湯田川温泉まで。
湯田川温泉は比較的ぬるめの印象。

理太夫旅館というところに行ってみました。
駐車場は一本裏の通りにありました。

入浴料は500円。
お風呂は旅館の入り口からすぐ近くにありました。
男女別のお風呂と貸切風呂。

貸切風呂

貸切風呂湯口
こちら貸切風呂。小さいっ。
2人でいっぱいですね。
脱衣所も狭いです。
貸切風呂脱衣所

貸切風呂湯温
湯温は39.7℃くらい。ずっと40℃未満でした。
湯口は42℃。割とちょろちょろなので浴槽内の温度は上がらないようです。
暑い日はぬるめのお湯がありがたい。
でももうちょっと投入量が欲しいところです。
シャワーも1つあります。なぜかボディソープはなく、
シャンプーとコンディショナーだけありました。

ゆる~っと貸切風呂に入っていると
いくらぬるめとはいえ、、気温が高いので汗が出ますねー。
この日は外気温34℃くらいだったんじゃないかと思います。

貸切風呂と男女別の風呂は近いので、、、
ささっと移動して女風呂へ^^

女風呂入口の注意書き
脱衣所から浴室へ入る戸に貼ってありました。
こちらのお風呂は2軒で1つのお風呂を使っているので、
脱衣所に服がなくても人が入っていることがあるそうです。

こちらの方が広いので幾分か涼しく感じます。
狭さ等の圧迫感もないせいかもしれませんね。

理太夫 女湯
シャワーは2つ。
ボディソープもありますよ。

理太夫 女湯

理太夫 湯口湯温

こちらの湯船の温度は41℃くらい。
湯口の温度は貸切風呂と同じく42℃なんですけどね。
こっちのお湯の方が新鮮な感じがします。なんとなくですが^^;

湯田川温泉のお湯は無味無臭でほんとさらっとした感じです。
でものんびりゆっくり入ったせいか結構温まりました。
汗がとまらずに服がなかなか着れませんでした。

内湯の脱衣所も狭いです。2人でいっぱいな感じ。
洗面所1つ、ドライヤー1つ。
扇風機があります。
やっぱこの時期は扇風機あると助かりますね。
綿棒なんかもありましたし、ティッシュもありましたよ。

たけのこの時期に湯田川に来たいなあ。

(2013.8.17 訪)

湯田川温泉 理太夫旅館http://www17.ocn.ne.jp/~ridayu/
山形県鶴岡市湯田川乙51
TEL 0235-35- 2888
日帰り入浴時間 11:00~15:00
日帰り入浴料金 500円

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-10-05(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かき揚げ丼@芝楽(鶴岡市本町)

ランチは予約していました。
予約しなくてもよかったんですが、
たまたまあるかもしれない予約でいっぱいとか、
臨時休業とか行事が入ってるとかいう事態を極力避けたく。

行ける時間が分かっていて予約できるお店の時は予約しておいた方が安心。

予定時間まで調整して11時半にお店に行きました。
お店は涼しくて快適~。
鶴岡も行きたいお店がいろいろあります。

ここはランチがお手ごろ価格。

お店に入ると冷たいお茶と冷たいおしぼり、
それと鶴岡の観光パンフレットが出てきました。うれしい。
冷茶

食べようかなと思っていたメニューは夏はやってないってことだったので、
かき揚げ丼(840円)にしました。

その前にお店の壁に貼ってある日本酒について、軽く聞いてみたら、
今、担当のものがちょっといないので~と旦那さんに言われました。
そっかーとそのまま気にしないでいたのですが、
あとになって担当の方(若旦那さんです)が、わざわざいらしてくれて
いろいろ話をしてくださいました。

そのあと料理が出て来てからも、
時間を見ては来てくれて話を聞かせてくださいました。
んー。すごく詳しい人なんですね。
お酒の品ぞろえ結構あります。
日本酒、焼酎、リキュール、、ワインなど。
日本酒の話をしていましたが、楽しいですねー。

おっと。かき揚げ丼です。

かき揚げ丼

かき揚げ丼
海老と春菊と三つ葉などが入っていました。
丼ものだし、そっとした感じはしていましたが、
揚げたてでたれもおいしかったです。
ご飯にもしみていてこれがうまい。食べすぎる。

漬物
漬物は地物のきゅうりと民田なす、メロン。
最初メロンの漬物はウリだと思って食べました。
間引きしたメロンとのことです。
民田なすの漬物は味がちょうど良くておいしかった。

お酒に詳しい人がいるお店っていいですね。
今度飲みに来てみたいと思いました。

(2013.8.17 訪)

芝楽http://shibarakusushi.web.fc2.com/
山形県鶴岡市本町2-2-12
℡0235-22-1521 
営業時間(昼)午前11時30分~午後2時
       (夜)午後5時~午後10時30分
       (土・日・祝)午前11時30分~午後10時00分
定休日 第1・3火曜日(予約により変更の場合あり)
駐車場 5台
芝楽

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(庄内) | 2013-10-04(Fri) 00:00:47 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Doublei(ドゥブレ)マンゴー@森永乳業

値引き品を見つけたので買ってみた。

ドゥブレ マンゴー
Doublei(ドゥブレ)マンゴー。
マンゴージュレとヨーグルトらしい。
値引き品で50円だった。うれしい。
90g 93kcal。

ドゥブレ マンゴー
ヨーグルトの上部にエアINマンゴージュレ。
マンゴージュレうまー。
2層になってるのがいいです。

ヨーグルトもおいしいですが、
よくある感じのヨーグルトかなと思います。
あ、いい意味で。

マンゴーの味がとても贅沢な感じがしますね。
おいしかったです。

(2013.9.18 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-10-03(Thu) 07:13:58 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

だだちゃ豆ジェラート@ファーストフード味道楽(庄内観光物産館内)

庄内観光物産館ふるさと本舗でだだちゃ豆ジェラート。

だだちゃ豆ジェラート

1本 300円。
なんだか今回は盛りが少ないような気がしました。
暑いしすぐ溶けるのでばくばく食べました。
なんだか甘めに感じたなー。

と、ちょっといまいちな印象でした。
普通においしかったですよ。

庄内観光物産館内はとても混雑していました。
だだちゃ豆押しのおみやげがたくさんありますね。

(2013.8.17 訪)

前回の記事
だだちゃ豆ジェラート&ブルーベリーソフト」(2007.9.29up)
だだちゃ豆ジェラート」(2008.5.16up)

庄内観光物産館ふるさと本舗http://www.shoko-corpo.jp/bussan/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-10-03(Thu) 00:03:20 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パン屋さんのまかない、タルト・フランボワーズ、クロワッサン・オニオン、ラムレーズン@ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンス 松見店(山形市)

パン屋さんに立ち寄り~。
前に買っておいしかったなーと思ってプロヴァンスの松見町店。
R13からも近いので寄りやすいし。

品ぞろえはうーん。ちょっと少なかったかな。

前に気になったけど買わなかった「パン屋さんのまかない」220円。
パン屋さんのまかない

フレンチトーストに、たっぷりの生クリームとソースをトッピング。
ソースはチョコと苺がありました。
なのでもちろんいちごの方を選ぶ。

フレンチトーストは結構かためになっていました。
生クリームとソースと絡めて食べるととてもおいしい。
甘いけど。
実はこれをつまみに日本酒。。
ま、何でも飲めるんです、私

クロワッサン・オニオン(200円)

クロワッサン・オニオン
バターが香るサックサクのクロワッサンに、
玉ねぎ、卵、ベーコン、サワークリームを入れて焼き上げました。

うん。これ、おいしい!
トースターで温めて食べました。うまいです。


翌朝はこちらを。
ラムレーズン(180円)。

ラムレーズン
ラムレーズンもクリームもたっぷり!
結構ずっしりです。これもおいしいなー。
好きです。あったらまた買うかも。

タルト・フランボワーズ(220円)。

タルト・フランボワーズ
ラズベリーのタルト。
甘酸っぱくて、でも中のチーズケーキっぽい部分が濃厚で。
とても合います。
おいしい。

どれもおいしかったです。
また買いに行こうっと。

(2013.8.16 購入 当日および翌日食)

前回の記事
菜園風カルットッフェル・ホワイトチョコ抹茶スコーン・ドライフルーツとラムレーズンのクリームパン@ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンス 松見店(山形市)」(2013.6.26up)

ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンス 松見店
山形県山形市松見町20-19
TEL 023-687-0840
営業時間 7:00~19:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-10-02(Wed) 00:00:31 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

シベリア@工藤パン(青森県)

じんさんからいただきました♪
マックスバリュで売ってたそうです。
最近マックスはご無沙汰なんですよねー。

シベリア。
青森県の工藤パンというところで販売してるようです。

シベリア

「口どけの良いようかんをカステラでサンドしました」

こしあんの羊羹が間に挟んであります。
カステラは想ったよりきめ細やかな印象。
カステラっていうよりも…うーん、なんだろうなあ。
でもカステラなのかな^_^;
こちらも口どけの良い感じがしました。
味はやっぱり予想通りの甘いおやつでしたが、
思ったより激甘ではなかったですよ。
朝一番で飲み物なしで食べたのですが。
おいしくいただきました。ごちそう様でした。

(2013.9.28 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-10-01(Tue) 00:13:33 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!