fc2ブログ

パンプキンシュークリーム@モンテール

パンプキンのシュークリーム。
10月の期間限定商品。

パンプキンシュークリーム
1個 88円でした。224Kcal.

HPより~・・・
「北海道えびすかぼちゃを使用した、ハロウィン限定のシュークリームです。
オリジナルホイップをブレンドしたかぼちゃクリームと、
自家製かぼちゃペーストの2層仕立て。」

パンプキンシュー

かぼちゃクリームとかぼちゃペースト
うまいに決まってる!
っていうか、うまかった~~

パンプキンクリームもたっぷりだし、かぼちゃペーストもおいしかった。
甘さもちょうど良かったです。
おいしかった~

(2013.10.30 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-10-31(Thu) 00:01:27 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ぬってもおいしいヨーグルト@タカナシ乳業

ぬってもおいしいヨーグルト。
ぬっておいしいヨーグルト

商品案内としては。
2013年9月30日発売予定の新商品!
パンに塗るタイプの新しいヨーグルト。
乳原料は北海道産のみ使用、生クリームをたっぷり(25%)加え、
濃厚な味わいでありながらヨーグルト特有のさっぱりとした後味に仕上げました。

モニプラのモニターです。

ぬっておいしいヨーグルト
85g 144Kcal.

やっぱり最初は書いてある通りに。

ぬっておいしいヨーグルト

たっぷりパンに塗って。
甘さは控えめ、ほんのり甘い感じです。
甘さよりも生クリームの濃厚さが強いですね。
でも書いてある通りですが、さっぱりしてます。
ヨーグルトだからですね。
ヨーグルトとしてはかため、
かといって寒天で固めていますよのああいう感じでもないです。

パンにも塗りやすいかたさで、食べてもちょうど良いかたさ。
なめらかです。
そのまま食べても、おいしい。
甘さがもっとほしいときははちみつやメープルを加えてもいいかも。

(2013.10.21 食)

さらに、愛用している桑の葉粉末を加えてかきまぜたものを塗ってみた。

ぬっておいしいヨーグルト

うーん。これはびみょーだったかなー。
やっぱ甘い系トッピングの方が合うかも。
タカナシ乳業株式会社

タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-10-30(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

果実入りブルーベリーソース付きパンケーキ(日本ハム)

気になっていた商品、値引き品見つけ!

日本ハムの「果実入りブルーベリーソース付きパンケーキ」
150円でした。
パンケーキ

HPから抜粋。
メレンゲで仕上げた、ふわふわのパンケーキです。
果実入りブルーベリーソース、パウダーシュガー付きです。
2枚入り。
生地にはさわやかな風味となめらかな舌ざわりが特長の、
自家製リコッタチーズが入っています。

ほぉ。
生地にリコッタチーズが入ってたんだ。
知らなかった。

パンケーキ
袋から出して器にのせ、電子レンジで温めました。
電子レンジで1分くらいなのでとても楽。

ふわふわと温かいパンケーキ。
バターを乗せて、ブルーベリーソース&パウダーシュガーをかけまして。
うまい。
商品全部のトータルカロリーは300Kcalくらい。
バターのカロリーは別になりますが。

手軽でいいですね。

(2013.9.22 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-10-29(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

とろとろプッチンプリン@グリコ乳業

半額くらいに値引きになっているようだったので購入―。

プッチンプリン
大人のためのとろけるスイーツ とろとろプッチンプリン。
50円でした♪100g 159Kcal.

HPより抜粋すると―
乳と卵の『濃厚なとろける食感』
生クリームを使用し、また配合にもこだわり、
プッチンできるギリギリのとろける食感と濃厚な味わいに仕上げています。
また隠し味にチーズを使用することで、コク味がアップしています。
濃厚なプリンを引き立てる『本格的カラメル』
砂糖を焙焼し、コクと苦みを引き出した本格的なカラメルです。
隠し味にコーヒーを使用し、甘さとほろ苦さでよりプリンを引き立てる味に
改良しました!

えーそうなんだ。
全然わからなかったー。

プッチンプリン
プリンは濃厚な生クリームたっぷり―という味でおいしいです
チーズが入ってたとは知らなんだー。
確かにそうするとこくが出ますもんね。
カラメルもさらっと系で苦みもちょっと感じられました。

プッチンはしないで食べたけどおいしかったです。

(2013.9.23 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-10-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カツ丼@お食事処 定吉(米沢市中央)

米沢市の近場でお食事。
ちょっと気にはなっていたのですが、
意外となかなか行く機会がなかったお店。

むかーし、違う場所にあった時に1度だけ行ったことがありました。
だいぶ前だな。

お店に入ると、全席?だったか忘れましたが、
とりあえず、「禁煙」みたいです!
うれしー、夜もなんて。
定食屋だけど夜は煙草オッケーなんてところありますよね。

あーうれしい。
お店は思ったより広くてきれい。

おしぼり、水、お茶などはセルフ。
メニュー

定食屋なのでいろいろある。
気になったのはかつ煮込み定食とカツ丼。
どう違うんだろう。
聞いてみたら、かつ煮込みの方は定食なので
かつ煮が別皿でくるみたい。
玉葱が多めと言っていました。
あまり多くはいらないのでカツ丼に。

ご飯の量はどうしますか?と言われたので、少なめにとお願いしました。
オーダーを通した後でメニューをよく見たら
定食のご飯の量って書いてあるところがありました。
普通だとそのままの金額で、半ライスだと-50円。大盛りだと+100円。

あー定食だけなのかな?
と思ったら会計時ちゃんと-50円引いてくれました。
あら、これありがたいねー。

そんなわけでこちらカツ丼。750円、半ライスなので50円引きの700円。
カツ丼

がっつりどんぶり―。21時頃。がっつり食っちゃいけない時間
おひたしがちょっとあるだけでなんかうれしい。
わかめの味噌汁もアツアツでした。

カツ丼
肉、思ったより厚みがあっていいですねー。

カツ丼
ご飯にカツ丼のたれもしみしみ。
うまい。たれちょっと甘めですがおいしいです。
ご飯も完食。
おいしかったー。
禁煙だしご飯の量が調整できるので、結構気に入りました。
また行ってもいいなー。

(2013.9.7 訪)

お食事処 定吉
山形県米沢市中央6丁目1-235
TEL 0238-24-4353
営業時間 11:00~14:10/17:00~21:10
定休日 水曜日
駐車場 あり
定吉

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-10-27(Sun) 07:13:03 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

肘折温泉 大友屋旅館で日帰り入浴

そばを食べた後、肘折温泉まで。
肘折温泉 郵便局

どこに行こうか。
一応ちょっと肘折温泉の宿とかHPを見ていて、
自家源泉があるらしい大友屋旅館に行こうかなーと思っていました。

とりあえず川沿いにある駐車場を見つけて車を駐車。
で、宿はどこにあるのよ?と探しながらうろうろ。
駐車場からは割と離れているんです。
肘折温泉って割と旅館密集しているところもあるんですよね。

ちょうどお客さんが帰ったところなのかお見送りしていました。
日帰り入浴できるかどうか聞いてみると、大丈夫ですとのこと。
よかった
前情報があまりなかったのですが、おかみさんとても感じが良いです。

入浴料金は300円でした。
帳場で払うとおかみさんが案内してくれました。
とはいってもお風呂はすぐそこだったのですが。

今は女湯の方が広いお風呂になっていますとのこと。
お風呂上りは囲炉裏コーナーでゆっくりお茶でもどうぞとのこと。

大友屋旅館脱衣所
脱衣所。
脱衣籠が結構たくさん。
右側にちょっと写っている畳っぽいところは椅子みたいに座れます。
こういうのがあるといいよねー。

大友屋旅館脱衣所
洗面所。
扇風機やドライヤーもありました。

大友屋旅館 表示
加温・循環・入浴剤などの使用は無。
かけ流しです。
源泉の塩分濃度が極めて高いので自然水で薄めていると記載がありました。
加水ありなのですね。

大友屋旅館 浴槽

お湯の色はこんな感じ。
なめてみると確かにちょっとしょっぱいです。
つるっと感は少しあるのかなあ。あまり感じないかも。
湯温はちょっと熱めですが44℃近辺ではないでしょうか。
(たぶん)
なかなかいい色ですねー。

シャワーカランは3つ。
大友屋旅館 浴室

浴室上部は男湯とつながっています。
広い湯船にゆるゆると入らせていただきました。

湯上りには囲炉裏コーナーを利用させていただきました。
囲炉裏コーナー

大友屋旅館 囲炉裏コーナー

なんかいいよねー。こういうところがあるって。
日帰りでも湯上りちょっと休憩出来て。
しかも水やお茶、インスタントコーヒーがセルフで飲めるっていい。

その中に。こんなところも。
大友屋旅館 温泉たまごコーナー
温泉たまごコーナー。
「自家源泉で作った温泉たまご。ぜひ食べてください」
と書いてありました。

え、いいんですか。
温泉たまご
ってことでいただいてきました
おいしかったー

帰りにおかみさんにまたゆっくりいらしてくださいねと言われ、
いい宿だなあと思いました。
温泉たまごのサービスはほんとにうれしい。

(2013.9.7 訪)

大友屋旅館http://www.bb-town.jp/ootomoya/
山形県最上郡大蔵村肘折温泉505
TEL 0233-76-2331
日帰り入浴時間 ?
日帰り入浴料金 300円
大友屋旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-10-27(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ほりえや旅館で日帰り入浴(4回目)@飯坂温泉(福島市)

福島まで行ったので飯坂で日帰り入浴。
前回買った湯めぐりきっぷが残っている。
気付けばもう期限が切れそう。
ここで使い切らないと。
買い足してもいいけど、どうしようかなー。

いつものほりえやに行ってもいいんだけどー、
だとちょうど使い切れる。
実は前回ほりえやにいったら30分めどでお願いします、
と言われたので入浴をやめたんでした。
さすがに30分はキツイデス。
汗がひかないので脱衣所から出れないから

今回もかなり悩んで悩んで、そういわれたらどうしようかなと。
思いつつ行ったんでした。
今回は時間について何も言われなかったのでよかった~。

ほりえや旅館
いつもと同じ広い方に入らせていただきました。
湯温は42℃くらい?いつもよりぬるめ。
この日はなんだか、トイレの匂いがどこからか入ってきてちょっと、、。

帰りにスーパーのアルタに立ち寄る。
結構安くていいスーパーですよ。

(2013.9.8 訪)

ほりえや旅館関連記事
ほりえや旅館(福島県飯坂温泉)で日帰り入浴」(2012.10.8up)
ほりえや旅館で日帰り入浴@飯坂温泉(再訪)」(2012.12.15up)
ほりえや旅館で日帰り入浴(3回目)@飯坂温泉(福島市)」(2013.4.13up)

ほりえや旅館http://horieya.com/
福島県福島市飯坂町字湯沢21
TEL/FAX 024-542-2702
日帰り入浴時間 9:00~21:00
日帰り入浴料金 400円
ほりえや旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2013-10-26(Sat) 12:04:16 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小海老となすとアンチョビのクリームパスタ・カルボナーラランチ@カフェ ダイニング アバンダント (福島市)

福島市のカフェダイニングアバンダント再訪ー。
混むだろうと思って予約して行きました。

11時半にちょとと遅れて到着。
運よく車を駐車できました。

お店の中も狭いです。
テーブルも割と小さめかも。
でもテーブルわきに籠やひざ掛けなどがあっていいです。

ランチは前と同じく結構種類があります。

週替わりパスタはスモークチキンとズッキーニのトマトソースパスタ。
サラダ・スープ・ドリンク付で840円
上記のものにデザート付で1,050円。
これでもいいんだけどなー。

選べるランチは1,150円。
こちらからオーダーしました。

まずサラダとスープ。
皿がおしゃれだなあー。
サラダ

サラダ スープ

スープはじゃが芋とビーツの冷製スープ。
これおいしかったなー。
さらっとしているけど味はしっかりしていて。
色もビーツの色が出ていてきれい。

小海老となすとアンチョビのクリームパスタ。
小海老となすとアンチョビのクリームパスタ

小海老となすとアンチョビのクリームパスタ
最初に言っちゃえば。これあたり。
濃厚でおいしい
最初アンチョビはそんなに強くないなと思ったのですが、
あとで残ったスープを飲むと、あ、アンチョビだなあと感じました。
パスタのゆで具合もちょうど良い。
んーおいしい。

カルボナーラ
カルボナーラ。

クリームパスタを先に食べちゃったので、こっちの印象がちょっと薄い。
おいしいけど、クリームパスタの方が好きだった。

ミルクティー
ドリンクはミルクティーにしました。
紅茶を選ぶって珍しい。
ポットで2杯分ありました。
ミルク感がちょっと薄い感じがしましたが。

デザート
デザートは2点盛り合わせ。
抹茶のチーズケーキとピーナッツプリン。

デザート

ガラスのカップみたいなものの中には
小さく切ったバナナとパイナップルが入っていました。
抹茶のチーズケーキは普通かなー。
ピーナツプリンの方が好みでした。
おいしかったー満腹。

(2013.9.8 訪)

アバンダント関連
パスタランチ@カフェ ダイニング アバンダント」(2010.5.28up)

カフェ ダイニング アバンダント
福島県福島市吉倉字前田16-4
TEL 024-545-8848
営業時間 11:30~14:30 (LO14:00)/18:00~21:00(LO20:15)
定休日 火曜日・第3日曜日・月曜夜の営業休
駐車場 あり
※小学生未満入店不可
アバンダント

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2013-10-26(Sat) 00:01:13 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

朝カフェ・セット Bセット(ビーフパストラミとチェダーチーズ)@ドトール

朝カフェ・セットを食べに行ってみました。

Bセット ビーフパストラミとチェダーチーズ。380円。
ドトール 朝カフェセット

ビーフパストラミとチェダーチーズ
HPより・・・
「柔らかなビーフパストラミとオーロラソースをあわせ、
旨みのあるレッドチェダーチーズ、レタス、オニオンをプラスした、
サラダ感覚で食べられるサンドです。」

ドリンクはカフェラテ(S)にしました。
カフェラテおいしかった。

パンの方はあたたかさがあまりなく、ちょっと残念。
普通な感じでした。
量的にも少なめですね。

(2013.9.8 訪)

ドトール関連
ソフトクリーム@ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店」(2010.1.5up)
抹茶ラテ@ドトール」(2012.6.25up)
ミラノサンド 彩り野菜とチキンのバーニャカウダソース@ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店」(2013.7.3up)

ドトールコーヒーショップjumee☆signHPD
ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店
山形県米沢市中田町921
TEL 0238-37-4335
営業時間 7:00-22:00
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-10-25(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ケーキ盛り合わせ&梅ソーダジュース@Dolce(村山市)

久しぶりですね。
最近ちょっと行ってみたいなーと思ってたんです。

お店に行ったのが18:45頃だったかでしたので、
結構お店のショーケースのケーキにはいくつか完売の文字が。

イートインしてケーキの盛り合わせを食べたいと思っていたので、
オーダーをしてイートインの席へ。

こちらは夏限定のクレーム・ドルチェアイス(300円)
クレームドルチェアイス
とてもおいしかったそうです。

飲み物は梅ジュースソーダ(夏限定)500円にしました。

梅ジュースソーダ
梅ジュースは甘酸っぱくておいしいかった。

ケーキの盛り合わせ(650円)
もりあわせ

ケーキの盛り合わせ、ちょっと値上がりしたんですね。

もりあわせ
スフレチーズケーキと、チョコのなんか、抹茶のマカロン、
私の好きなモンブランっぽいシューっぽいやつ、
マーマレードとなんかのタルト。

チーズケーキ、おいしいです。ふんわり。
チョコのなんかは柔らかいですね。
抹茶マカロン、うまい!
私の好きなシューっぽいモンブラン。
これ、カスタードにかなー、モンブっぽいやつかなー、
ラム酒っぽい感じがするんです。
やっぱこれ好きです。おいしい。
タルトはちょっとわからない。
オレンジマーマレードぽい味はします。
角切りのやつがねー、私ばか舌なんでよく分かりませんが、
芋っぽい感じがしました。それもポテトの方。
あまりないよね、違うと思います^^;

いろんなものが食べられる盛り合わせはいいですねー。
いくつか選べればなおうれしいのですけど。

(2013.9.7 訪)

前に行ったときの記事はこちら。
Dolce(ドルチェ)でcafe」(2008.5.26)
Dolceでcafe」(2009.1.5up)
ケーキ盛り合わせ&コーヒー@Dolce 村山市」(2011.6.29up)

Dolce(ドルチェ)
山形県村山市中央2丁目6-20
TEL 0237-53-3741
営業時間 9:30~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
店内

ドルチェ外観

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2013-10-24(Thu) 00:02:12 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

天板そば@手打ちそば 重作(舟形町)

大蔵村に行ってきました。

四ヶ村棚田
(四ヶ村棚田)

湯の台 そば畑
(湯の台そば畑)

今は肘折のトンネルが通行止めなのですねー。
なので、肘折温泉へ行くためにはこちらの景色を見たら
いったん戻って違う道で肘折温泉まで行かないといけません。
実はそれがよく分からなくて、1回肘折温泉と書かれた方へ入って行ってしまったために
かなりの無駄足を踏むことになってしまいました。

友人からおいしいよと聞いていて近くに行く機会があったら
行ってみたいと思っていた蕎麦屋。
こちらへ行くにはまた舟形町まで戻ることに。
なので、そば畑などを見て戻った時についでに舟形町まで戻り蕎麦屋へ。

お店は新しいです。
1度火事で焼けたと口コミで見ました。なので新しいんですね。
トイレもきれいでした。

テーブルと小あがり席。
お客さんはほかに1組しかいませんでした。

重作 メニュー

天板そば(1,050円)にしました。

まずは天ぷらが来ました。
重作 天ぷらなど

天つゆは別に来るんですねー。天つゆもおいしい。
漬物はウリの梅漬け。これもさっぱりして美味しかったです。
天ぷらは海老、ししとう、なす、タマネギなど。

そばが来るまで漬物や天ぷらを食べていました。

板そば。
重作 板そば

重作 そば

そばも適度にコシがありおいしかったです。
そばつゆもおいしい。
量もちょうど良い感じでよかったです。

(2013.9.7 訪)

手打ちそば 重作 山形店
山形県最上郡舟形町堀内3198-1
TEL 0233-32-0465
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00
定休日 木曜日(祝祭日の場合は営業)
駐車場 あり
重作

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2013-10-23(Wed) 00:01:24 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

フルーツバスケット(3種のベリー)・ベイクドチーズケーキ・クランベリーノア・ポンヌフ@サフラン 女池店(新潟市中央区女池)

新潟市のサフランで買ってきていたパン。
パンとは言っても、甘いもの系が多いです。

フルーツバスケット(三種のベリー)240円。
フルーツバスケット(三種のベリー)

甘い系です。
「バスケット型のふんわりパンの中に、自家製カスタードと
甘酸っぱいフロマージュクリームを搾り、木苺、
ブルーベリー、クランベリーをトッピングしました」

パンはほんとにふんわり。
中に入っているフロマージュクリームとカスタード、
おいしいですねーー

ベイクドチーズケーキ 150円。
ベイクドチーズケーキ

みっちりしたタイプのベイクドチーズケーキ。
下の生地がデニッシュか何かの薄ーいパン生地。
これがちょっと塩っ気があります。
お値段安いですが食べごたえありますね。
ケーキっていうよりはやっぱりパンよりな感じですが、おいしいです。

クランベリーノア 100円。
クランベリーノア

天然酵母使用。
ライ麦にくるみと甘酸っぱいクランベリーをたっぷり練りこみました。

これ、おいしいですねー。
パン生地の口どけがいい感じ。
パン生地がおいしいです。そしてもちろんクルミとクランベリーもいい味。
これ好きです

ポンヌフ 180円。
ポンヌフ

カリッカリに焼き上げたデニッシュの中にクリームチーズ。
上に砂糖でキャラメリゼしてあります。
なので結構甘い。んだけど、デニッシュに塩っ気があるのか
そんなに甘さを感じずに食べられちゃいます。

またこのパン屋さんに行ってもいいなあ。
おいしかったです。

でも新規開拓もしたい。新潟のパン屋。。
たくさんあるんだもん。

(2013.9.1 購入 9.2~9.3 食)

サフラン関連
モンブラン・蒸し鶏とほうれん草のキッシュ・シェルチーズ・石窯スクランブルエックドッグ@サフラン女池店(新潟市中央区女池)

サフランHPhttp://saffron-n.jp/
サフラン 女池店
新潟県新潟市中央区女池6丁目1-23
TEL 025-288-0800
営業時間 6:30〜20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(広い!)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2013-10-22(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

2P パンプキンの手巻きロール@モンテール

パンプキンの手巻きロール
10月限定の商品。
ハロウィンなので、やっぱりかぼちゃ系が多いんですね。

うれしい値引き品を見つけました。
2Pかぼちゃの手巻きロール。58円。

パンプキンの手巻きロール
1パック当たり208Kcalなので1個あたりは104Kcalですね。
写真ではクリームが白っぽく写っていますが、
クリームも結構黄色っぽいんですよ。

ロール生地しっとり、柔らかなおいしいロールケーキでした。
何と言っても安いし。
かぼちゃの味はほんのりするくらいかな。
おいしくいただきました。

(2013.10.13 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-10-21(Mon) 00:00:49 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

柚子酒(清酒仕込み)@萬寿鏡(マスカガミ)新潟県

新潟ふるさと村の酒の市で買ったお酒。

ほんとに買うお酒を悩む。
もっといろいろ欲しかったんだけどー。
一気にはなかなか買えない。

他にもプレゼント用にとか買ったんですよ。

自分の夜寝る前に飲むお酒としてこちらを買いました。
柚子酒 萬寿鏡

柚子酒 萬寿鏡

萬寿鏡の柚子酒。720ml 1,380円。

柚子をまるごと日本酒に漬け込んだ?ようです。
アルコールは9度と飲みやすい。

柚子のさわやかな味が広がります。
そして種ごと漬け込んでいるからでしょうか、
苦みもあるんです。
みずみずしさいっぱいのリキュール。
とても飲みやすいですよ。
やっぱ、これは女性向けだなあ。おいしい。

(2013.9.1 購入)

萬寿鏡http://www.masukagami.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-10-20(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

純米吟醸酒 越後平野@福顔酒造(新潟県三条市)

新潟ふるさと村 酒の市で友人が購入していたお酒。
飲ませていただきました♪

純米吟醸 越後平野。720ml。

越後平野

越後平野
兵庫特A地区産 山田錦を100%使用した純米吟醸。
絶対うまいですよね。
アルコールは15度。精米歩合は55%。

香りももちろんよいですし、やっぱり飲みやすいです。
女性が好む味かと思いますよ。
おいしかったー。

(2013.9.1 購入 9.28~飲)

福顔酒造http://www.fukugao.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-10-20(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

釜揚げうどん@丸亀製麺 米沢店

1日に食べる機会があったら…と思っていた丸亀製麺。

釜揚げうどん半額
なぜなら、1日は釜揚げうどんが半額~。
たまには温かいのでもいいかな。
だって半額なんだもの。

丸亀製麺 釜揚げうどん

釜揚げうどん 並 280円半額の140円。

3分ほど時間がかかりますってことで、札を持って席に座っていると
お店の方が持ってきてくれました。

あつあつー。
でもねぎと天かすも欲しい。
ってことでもらってきて食べました。

たまには温かいのもいいですね。
つゆは濃いめですね。
でもおいしい。好きな味です。
うどんのお湯が入るから濃いめにしてあるんでしょうね。

やっぱ冷たい方が好きですが、
温かいうどんもおいしいです。
1日に機会があったらまた食べよう

(2013.9.1 訪)

丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺jumee☆signHPD
山形県米沢市金池2-5-38 
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり

前回の訪問↓
ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店」(2011.5.8up)
ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2011.12.8up)
米沢市内で一番リピ率が高いお店かも。丸亀製麺」(2012.2.18up)
ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.3.18up)
ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.6.9up)
ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2012.8.18up)
ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店」(2012.10.7up)
ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺」(2012.12.9up)
ぶっかけうどん(並・冷)何度目??@丸亀製麺 米沢店」(2013.4.21up)
ぶっかけ冷@丸亀製麺 米沢店」(2013.9.28up)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-10-19(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

再訪:月岡温泉 さかえ館で日帰り入浴

新潟市って、あまり温泉ないんですねー。(中心部とか)

ランチした場所から月岡温泉ってちょっと戻る感じなんですねえ。
ま、でも。
月岡温泉へGO!

で。新規開拓、してないです。
さかえ館再訪です。
15時過ぎという微妙な時間だったのですが、
お宿の人に聞いたところ大丈夫とのこと。

「初めて?」的なことを聞かれました。
いえ、前に1回…と言ったら、
じゃあ、分かりますね、ってことで。
お風呂に向かいました。
手前に小さいお風呂があったので一応のぞきました。
(写真なし)
確かにこちらは湯船小さいですね。
まあ、でも大丈夫って言えば大丈夫なんですが。

前に入ったお風呂が空いていたので、、
今回もこちらに入らせていただくことに。
さかえ館
さかえ館湯温

さかえ館

湯温は前回よりぬるめの42.5℃前後くらい。
加水したのかな?
でもお湯の感じが前回より濃いめの感じがしました。
香りも。
相変わらずつるつるのいいお湯ですねー。
飲むと渋くてまずいですが。。

あがったらやっぱり汗がとまりません。
いやーいいお湯でした。

カラン&シャワーなし。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。

貸切で入れるのはうれしいです。

(2013.9.1 訪)

月岡温泉 さかえ館
新潟県新発田市月岡552-24
TEL 0254-32-2424
日帰り入浴時間 ?問い合わせください。
日帰り入浴料金 300円
駐車場 あり
さかえ館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2013-10-19(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスタランチとピザランチ@La Gemma(新潟県新発田市)

ランチ行こうかなーと思っていた新潟市のお店に行ったところ…
13時なのに現在60分以上の待ち時間と。。

どうする??

んー。あきらめて他のお店を探すか。
そういえば、新発田市にも気になるお店はあった。
(最初に行ったお店は結構新潟市でも北側にあたる)
新潟の中心部に戻るよりも新発田に行こうか。
帰りに月岡に寄ろうかと思っていたし。
ってことで新発田市まで行ってみる。

お店に着いたのが13時40分頃。
ラストオーダー14時だから間に合いました。

ラ・ジェンマ ランチメニュー
メニューを見ると1,000円からランチはありますね。
魚系はあまり好きじゃないのでー。

パスタAの
パンチェッタ(生ベーコン)と玉葱、赤唐辛子入りトマトソーススパゲッティ。
パルミジャーノチーズがけ。1,000円。
と。
ピッツァ 1,000円。
深雪もち豚のハーブソーセージと新発田アスパラ・リコッタチーズのトマトソースピッツァ。
を両方頼んでシェアすればいいかなー。

ランチには地野菜のサラダ・自家製米粉パン・ドリンクがセットになっています。

サラダ
まずは地野菜サラダ。
きゅうり、にんじん、トマト、ジャガイモ、かぼちゃ、大根など、彩りがいいです。
ドレッシングもおいしい。

サラダ・パン
米粉のパンは古代米が入っているパン。
結構しっかり塩味が付いています。

トマトソースパスタ―。
パンチェッタ(生ベーコン)と玉葱、赤唐辛子入りトマトソーススパゲッティ

特に何も言っていなかったのですが、
お店の方、取皿も持ってきてくれました
そうそう、こちら接客も感じが良いです。

細い麺ですが、ゆで具合がちょうど良い。
味もちょうど良いですねー。
おいしい!と思ったのが、パンチェッタ!
このベーコンがおいしい。

ウチはベーコンが違います、というお店もあったりしますが、
正直、あまりそういったお店のベーコン、口に合いません^^;
肉の臭みというか、脂分が多かったりとか。
こちら、ほんとおいしいベーコンです。
ほどよくカリッと感もあったり。味も良い。
しょっぱすぎない。

ってことで、こちらのトマトソースパスタおいしかったー。
アツアツでしたし。

次にピザ。
ピザ
深雪もち豚のハーブソーセージ。
ハーブの香りと味がすごい!おいしいです~
リコッタチーズ、甘さがありおいしいですねー。
ピザはやっぱりボリュームがある感じがします。
パスタちょっと少なめな印象なので、
ピザとパスタでちょうどいい感じになるかも~。
おいしかったーー。

コーヒー
ドリンクはコーヒーにしました。
エスプレッソにしなかったのですが、カップは小さめ。
濃いめのコーヒーでとても好み。
おいしかったです。
苦みはそんなに強くないのですが酸味がなく濃い感じ。
これ好きですね。

おいしかったなー
ごちそう様でした。

(2013.9.1 訪)

La Gemma(ラ・ジェンマ)http://lagemma.cc/
新潟県新発田市新栄町3-3-28
TEL/FAX 0254-27-8080
定休日 毎週月曜日と第2火曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 ランチタイム 11:30~14:00(L.O)/ディナータイム 17:30~21:30(L.O)
駐車場 あり
ラ・ジェンマ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2013-10-18(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

新潟タレカツ丼@越後にいがた祭り(新潟ふるさと村)

新潟市に遊びに行こうと決めたのは、
新潟ふるさと村で越後にいがた祭が17日間開催されていてー。
ちょっと気になって行ってみたいと思ったのでした。

屋外ブースでは300円横丁ってことで
いろんなメニューが300円で楽しめる。
極上おにぎりや、糸魚川ブラック焼きそば、県産牛ステーキ丼、
まぐろステーキ丼、鯛茶漬け、長岡洋風かつ丼などいろいろ。
新潟県産牛ステーキ串もありました。

目的にしたメインイベントは別のイベントなのですけど、
とりあえずこのとき食べた新潟タレカツ丼(300円)。
タレカツ丼

お値段だけに、やっぱり少ない量ではありますが、
いろいろ試したい人にはいいかも。

タレカツ丼

新潟タレカツ丼、ヒレかつかな~。
カリッとあがっていてたれもごはんにしみてておいしい。
これおいしかったです。
タレカツ丼、いいかも。

目的としたメインイベントは・・・

お酒市
越後にいがたお酒市。
バザール館1階特設会場で14の蔵元が集まり、
試飲販売しているという素晴らしいイベントです。

ふるさと村に近めの新潟市近隣の酒蔵ですね。
新潟県は92の酒蔵があってとても多い!

こんな夢のようなイベントがあるなんてすばらしい。
だって、酒蔵の方と話が出来て、
しかも、おすすめのお酒を試飲できるんですよ。
ああうれしい。

前日は友人に試飲してもらい、
日曜日は私が話を聞いてみて選んだ酒蔵&お酒を試飲。
お酒、飲むのは好きだけど弱いので全部試飲はできない^_^;

やっぱこんな機会があるとありがたいですね。
ええ、いろいろ買いこんじゃいましたが。。

日本酒、うまいなーー。

(2013.9.1 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2013-10-17(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モンブラン・蒸し鶏とほうれん草のキッシュ・シェルチーズ・石窯スクランブルエックドッグ@サフラン女池店(新潟市中央区女池)

前日の夜は案の定、一定時間を過ぎてのスーパーでの惣菜の夕食でした。

新潟での朝はパン屋さんでイートインして食べたいなーと思っていました。
思っていたパン屋さんはいた場所からはちょっと離れてて、
まあ、それでもいいかなと思ってたんだけど朝も早く起きたので
近場でもう少し早めからしているところと思って探してみました。

まあ、結局着いた時間は前に予定していたパン屋もオープンしている時間でしたが。。

比較的近かったパン屋さんはサフラン。
7時頃お店に着いてみると、駐車場は広いけど、
結構車がたくさん。ばんばん入ってきます。

うわー。なんかすごいな。朝からこんなに人が来るってことは絶対おいしい。

お店に入ってみるとパンの種類も豊富。
そして次から次へと焼きあがるパン。

イートインスペースも結構あります。
今の時期なら外でのテラス席も使えますし、イートインの人もたくさんいました。
家族で来てイートインとか、ご夫婦でイートインとかー。
なんだかいいなーうらやましいなー。と思いました。

とりあえず一通りぐるっとパン売り場をまわって、購入するものを決めました。

会計時にコーヒーか麦茶どちらがいいですか?と聞かれ、
カップをもらえます。
入り口近くに、コーヒーと麦茶(冷)があるのでこちらをセルフでいただけます。
購入すると1杯は無料サービス。2回目からは1杯20円になります。
2杯目からも安いですもんね。
無料サービスはうれしいです。

サフランのパン

なにから食べよう。
サフラン
まずはお店の10番人気らしい、
「蒸し鶏とほうれん草のキッシュ」280円。

これ食べてみたかった。
キッシュ
キッシュの中身、おいしいっ。
このキッシュ、好みですね。とてもおいしいです

あ、今回は使わなかったけど、イートインのところに
オーブントースターがあります。あと水もあります。

「シェルチーズ」120円。(写真中央)

フランス生地の「シェルクロワッサン」にチーズが入ったもの。
こちらサクサクっ。パリッとしています。
チーズの味が濃厚。
でもちょっと油っぽさもありますね。チーズだから。
おいしいです。

「石窯スクランブルエックドッグ」240円。

見た感じからわかるように、ふわふわとろとろのスクランブルエッグが特徴。
マスタードの味がいいです。
普通においしいかな。

最後にデザート的な。「モンブラン」170円。

モンブラン

下の生地はサクサクデニッシュ生地。
デニッシュ生地の中には自家製プリンが入っています。
その上にはたっぷりのモンブランクリームと生クリーム。
お値段安くてうれしいです。
おいしかったー。

おいしかったので他のパンも食べてみたくなり、
食べ終わってからまたパンを購入しました。
お持ち帰りです。また後日UPします。

(2013.9.1 訪)

サフランHPhttp://saffron-n.jp/
サフラン 女池店
新潟県新潟市中央区女池6丁目1-23
TEL 025-288-0800
営業時間 6:30〜20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(広い!)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2013-10-16(Wed) 00:01:34 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ソフトヨーグルトワッフル@YASUDAYOGURT WAFFLEHOUSE(ヤスダヨーグルト ワッフルハウス)新潟駅COCOLO

気になっていたので探して探して行きました。

COCOLO新潟は湯沢駅と違って、店舗が結構方々に分かれていてまわりにくい。
そして場所もわかりにくい。
もっといたるところにマップや案内図の記載してあるものを置いてほしい。
かなりぐるーっとまわる感じになります。

ヤスダヨーグルトの店舗は駐車場から入ると比較的近いところにあったのですが、
どうせならワッフルハウスに行きたいなと思い探したのでした。

ワッフルハウスのあるフードコート内は結構人がいました。

どれにしようか悩みましたが、
COCOLO新潟駅店限定のソフトクリーム+ワッフルにしました。

ソフトヨーグルトワッフル
ソフトヨーグルトワッフル(300円)

「ヨーグルトワッフル」は生地にドリンクヨーグルトと発酵バターを使って、
卵は五頭山麓の「ひよころ鶏園」の新鮮卵を使用しているそうです。

このソフトクリーム。めちゃウマ
甘さはあっさりな感じはしますが、濃厚さがある。
うわー、めちゃうまい。
ソフトヨーグルトワッフル
ソフトクリームの下には温かいワッフル。
このワッフルもおいしい。

これはおいしいですね。
ソフトクリームもワッフルも、すごくおすすめです。
おいしかったーーー

(2013.8.31 訪)

ヤスダヨーグルトhttp://www.yasuda-yogurt.co.jp/index.htm
WAFFLE HOUSE CoCoLo西館店(フードコート内)
新潟県新潟市中央区花園1-1-1 COCOLO西館店
TEL 025-241-4967
営業時間 10:00~20:00
不定休
ヤスダヨーグルトワッフルハウス

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2013-10-15(Tue) 00:01:24 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ナイススティック メープル&マーガリン(秋季限定)@ヤマザキ製パン

山崎パンのナイススティック。
季節でいろんな種類が出たりするんですよね。
食べたの久しぶりかも。
だって、このシリーズ意外とカロリーも…なんですよね。

メープル&マーガリン

メープル&マーガリン

1袋あたり 520Kcal.
なかなかの高カロリー――。
食べやすい形状なのでぺろりですが。

メープルもマーガリンもおいしいのです。
だからカロリーも高いのです。うん。
でもこれだけじゃ足りないよねー。
おやつですねえ^^

(2013.10.8 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-10-14(Mon) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ラムレーズン@パスコ スペシャル セレクション

パスコスペシャルセレクション。
スーパーで普通に売っているパンなんですが、ちょっとお高い。
値引きされててもあまり値引きされた感がない。

ラムレーズン

1袋あたりカロリー432Kcal.
高カロリーですなあ。

トースターで温めて食べました。

デニッシュっぽいからなんでしょうけど。
たまたまなのか、レーズンが下の方にたくさんあるのか、
食べているとレーズンがボロボロ落ちる。
なのでとても食べにくく感じました。
レーズンは結構入っていていいんですけどねえ。
味はまあ普通においしいです。
ただ、食べにくかったなあー。。

(2013.9.27 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-10-14(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

笹だんご(粒あん)@岩船家(新潟県)

新潟市まで出かけてきました。
新潟市って意外と行ったことが少ないかも。
昔行ったことは何度かあったけどなーって感じ?

行ってみようと決めて、いろいろ調べてみると。
あら、新潟駅もいろんなテナント的なものが入ってる。
しかも、COCOLO駐車場に駐車すれば、
店舗で1円以上買い物すれば1時間無料券がいただける。
最大で2時間までの無料駐車券がいただけるようです。
(詳しくは新潟駅COCOLOのHPへhttp://www.tokky.jp/shiten/index.php?scd=1)

気になる店舗もあるし、駐車場が無料なら行ってみたい。
駐車場の入り口がイマイチ分からずうろうろしましたが、
無事駐車できました。

しかし新潟は道路が良すぎて田舎者にはちょい怖いですね。(車線が多い)

まずは笹だんごで気になった岩船家。
行ってみればばら売りしているので1個買って食べてみました。
笹だんご

笹だんご(つぶあん)130円。だったと思う。

笹だんご

よもぎの香りがいいです。
粒あんも程よい甘さでした。

(2013.8.31 訪)

越後岩船家 新潟店http://www.echigo-iwafuneya.com/index.html
JR新潟駅構内 COCOLO本館内
営業時間 AM9:00〜PM8:30
TEL 025-248-1239
年中無休

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2013-10-13(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラムチーボール・ハムタマロール・日替わりピザ(トマト)@ベイク&カフェ アネット(米沢市金池)

朝一で行ってみました。(お店が開くのを待ってた^^;)
イートインできるのがうれしいですね。
朝だとセルフなのですが、ドリンク1杯100円だったかでしたよ。

思ったより品数も多かったです。(朝一にしては)

アネット パン

本日のおすすめと書いてあったハムタマロール(160円)
ふわふわパン。ふわふわ卵。
おいしかったです。

ボリュームたっぷりーと気になった日替わりピザ。(190円)

具はほとんどツナです。
ずっしりとやっぱりボリュームたっぷり
出てきたところを買ったのですが、温かくなかったなあ。
うーんはらくっち。

ラムチーボール(160円)

ラム酒に漬け込んだレーズンとレモン風味のクリームチーズが入っている。
と記載されていたので購入。
この丸い形状だけでは何が何だかわかりませんものね^_^;
アネット ラムチーボール

これおいしかったです。ふんわりやわらか。
まーるい形。このつなぎ目がちょっとカリッとします。

ドリンクはコーヒーをいただきました。
腹くっちくなっちゃった。軽く食べるつもりだったんだけどなあ。

(2013.8.31 訪)

Bake&Cafe Annette(ベイク&カフェ アネット)
http://wkup.jp/ANNETTE/index.html
山形県米沢市金池3-2-2
TEL 0238-22-5554
営業時間 7:30~19:00(ドリンクラストオーダー18:30)
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業します)
駐車場 有(15台)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-10-13(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

とろ~りカスタード&ホイップシュー@スマイルスイーツ

スマイルスイーツって、プレシアなんですけど、、、、
たしかヨークで売っているPB系のやつなんでしたっけ??

値引きになっていたので買ってみました。
値引きもちょっとだけなんですけどね。

シュークリーム
これのほかにカスタードクリームだけのものもありましたが、
何となく持った感じ、こちらの方が重く感じたので
気のせいでしょうけど。

シュークリーム
ホイップクリームとカスタードクリームの2層。
結構どちらもたっぷり入っています。
甘さもありますが、おいしいですねー。
そんなに甘すぎませんし。
クリームたっぷりはやっぱりうれしい。
おいしかったです

(2013.9.19 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-10-12(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

スイスのライ麦パン@モンパン(酒田市)

モンパンに行ってみよう。酒田まで来たんだし。
ってことで、モンパンに行ってみました。
お店に行ってみると、あれ、お店前の焼き上がり時間のところに
14時予定のスイス風ライ麦パンとしかない。

ん?
お店をちょっと覗いてみるとあら、何もない。

14時まではまだまだ時間があった。
一応お店に入ってみると、
「今日はこれから焼きあがるスイスのライ麦パンしかないのー」
とのこと。あとは予約で取り置きしているパンが奥の方にあるだけみたいです。

あと3分ほどで焼きあがるというので、待っていることに。

焼きあがったパンの香りはとてもよくて、すごく香ばしい。
焼きたて、食べてみたいなあ。
唐揚げ定食をたらふく食べた後ですが、、
買って車に戻ってちょいと一ちぎり食べました。
おいしいです。
このまま食べれたらさぞかしうまいでしょう。
しかし満腹。

翌朝に持ち越すことに。

モンパンの女主人さんが、
厚めに切って軽くトーストして食べるといいですよ。
薄くするとラスクみたいになっちゃいますからね^^
とアドバイスしてくださったので、4つに厚めにカット。

スイスのライ麦パン 300円。
スイス風ライ麦パン
見た感じとてもシンプル。
スイス風ライ麦パン

皮がパリッとしていておいしい
それで中はふんわりのしっとり。
何もつけないで食べましたが、これだけで食べれます。
おいしいなー。
ここのパンはほんとに香りがいいです。

酒田にいったらまたモンパンに寄りたいなあ。
モンパンのオーナーさんもとても感じがいいです。

(2013.8.24 購入 翌朝 食)

前回のモンパン関連
ナッツブレッド・ブリオッシュなど@モンパン(酒田市)」(2013.6.3up)

モンパン
山形県酒田市みずほ1-17-3
TEL 0234-26-3057
営業時間 11:30~18:00
定休日 日・月曜日
駐車場 あり
モンパン外観

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(庄内) | 2013-10-12(Sat) 00:00:47 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

とり唐揚げ定食@ごはん職人 六兵衛(酒田市)

前回の酒田行の際に気になっていたお店。

12時過ぎにお店に着くと~、混んでたならんでた~。
そっか今知ったんだけど、このお店11時からだったのね。
まっすぐここに行けばよかったなあ。
でもここに行ってからだとジェラート食べれなかったかも。。

ま、おなかの減り具合もジェラートを食べて落ちついていたので待てます。
あーでも40分くらい待ったんですね。
(写真の時間を見て思った)

ごはん職人 六兵衛 メニュー
他の人の食べてるのを見て何にしよう、とか思っていましたが、
もともと決めてたとおりに「とり唐揚げ定食」にしました。660円。

待ってる間にオーダーは通しておけます。
お店の方がとても愛想よく動いていたので気持ちがいいですね。

このお店、トラックステーションの近くにあるのですが、
男性率、とても多いです。

鶏唐揚げ定食
ドーンと大きな鶏のから揚げが6個くらい入っていました。
なかなかのボリュームです。唐揚げはもも肉。
唐揚げのつけだれもついています。
キャベツの千切り、ゆで卵が添えられています。
あとは切り干し大根の煮物、漬物、わかめと豆腐の味噌汁。
ご飯は庄内米を使用しています。

みそ汁もアツアツ。
ご飯もアツアツ。
このごはん、とてもおいしかったですよ。
それに結構ご飯の量も多いです。
頑張って食べましたが、残すことに。
今度行ったらご飯は少なめにしてもらおう。

鶏唐揚げ
鶏のから揚げはとてもジューシーでおいしい。
味もちょうど良いです。
そして皮までパリッパリでおいしい~~~
これで660円というのはかなりコスパがいいですねー。

鶏のから揚げの持ち帰りもあるみたいです。
5個で500円で12個で1,000円だったかなあ。
ちょっとうろ覚えです。

近くにあったらいいのになあ。と思うお店でした。

近くの人に来た親子丼が結構ビックリで。
卵丼?の上に鶏の唐揚げが乗っかっているものでした。
そっか、あれは何を食べてるんだろうと思ったのは親子丼だったんだなあ。
それもありかも。

また行きたいです。が、行ったらこの後は何も食べれなくなります。。
はらくっちー。

(2013.8.24 訪)

ごはん職人 六兵衛
山形県酒田市大字宮海字新林572-15
TEL 0234-33-8223
営業時間 8:00~10:00
昼11:00~15:00
夜17:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
ごはん職人 六兵衛

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(庄内) | 2013-10-11(Fri) 00:00:40 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

吟醸酒&マラガジェラート@酒田夢の倶楽(酒田市山居倉庫)

ぶらっと酒田までお出かけ。

山居倉庫にいってジェラートでも食べようかなー。
モアレでもいいんだけど、違うとこのも食べてみたい。

ちょっと山居倉庫近辺をうろうろ。
山居倉庫

山居倉庫ジェラート
ジェラートはシングルで300円、ダブルで350円。
ちょっと高めだなー。
それに盛りは少なめな印象。

でも食べたいものがあったので・・・。
ここ、気になるメニューがとても多くて迷いました。
すいかもだだちゃ豆も気になるし。
ティラミスやクリーム苺、抹茶金時も。。

ダブルで食べました。
1つは即決。もう1つ悩みました。

吟醸酒&マラガ
吟醸酒&マラガ。350円。

吟醸酒は地元の大吟醸酒を使用となっていました。
どこのかは記載してなかったんですけどね。3%入ってるようです。

吟醸酒ジェラートうまいっっっ。
香りも味もいいです。

もう1つのマラガはレーズンが入っていました。
イタリア産ワインを使っているとのこと。
レーズンはワイン漬けなのかしら?
こちらのジェラートもワインの風味がよくおいしい。
あーどっちもあたりでした。おいしかった。

ティラミス&抹茶金時
こちらは友人のティラミス&抹茶金時。

こちらもおいしかったです。
抹茶金時はシャーベットに近い感じのジェラートでした。
あっさりな感じですが抹茶の味が濃かったです。

(2013.8.24 訪)

酒田夢の倶楽(山居倉庫)
山形県酒田市山居町1-1-20
TEL 0234-22-1223
営業時間 9:00~18:00
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2013-10-10(Thu) 00:00:11 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かぼちゃのパルフェ・かぼちゃシフォン・秘伝豆ロール@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

10月に入ったばかりではありますが、さっそく行ってきましたよ。

今月のシフォンははかぼちゃのシフォン~。
かぼちゃ好きー

食べるもの2個は決まっていました。
お店に行ってほぼすぐ決まった、最後の1個。

かぼちゃシフォン(単品340円)・秘伝豆ロール(単品290円)・
かぼちゃのパルフェ(単品320円)の3個と
ホットコーヒーのセット 1,000円をいただきました。
好きなものを選べるってありがたいー。

2個もかぼちゃ系。いいの。好きだから

かぼちゃシフォン・秘伝豆ロール・かぼちゃのパルフェ

かぼちゃシフォン。
上にかぼちゃの甘煮が乗っかってる。
シフォンケーキの中にもカラメルと一緒にサンドされています。
カラメルもおいしいんだー。
生クリームも、ふわふわシフォンもとってもおいしいです。

秘伝豆ロール。
このロールのスポンジはふんわりだけど、しっとりじゃないタイプ。
でもいつもより口どけが良いような感じがしました。
スポンジ生地にも粒々枝豆が入っています。
中に入っているあらびきの秘伝豆ずんだもとてもうまい!
時期のせいかなあ、いつもよりうまく感じました。

かぼちゃのパルフェ。
見本にはシナモンが振ってあったので、
これは振らないでいただきました。(シナモン苦手)

かぼちゃのプリン&カラメル&シフォン?かな、あとかぼちゃの甘煮も入っていました。
これはもうおいしい。とても好きな味でした。
うまーーーい。
おいしいものを食べれるって幸せですねえ。

うまい!天才!と思います。
いつもおいしいものをごちそう様です

(2013.10.7 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-10-09(Wed) 00:01:06 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!