fc2ブログ

山形牛ステーキ丼@佐五郎(山形市)

山形市でランチ。
平日だったので、平日限定のランチを食べたいなーと思っていました。
候補として3つほど考えていたのですが、
第一候補だったところは、そのランチメニューは来週から再開する予定ですと言われ。
(そのメニュー以外は高いし、そんなに食べたいものではなかったので却下)
次の候補のところは営業時間30分前に電話しても電話に出なかったので
営業しているか確認できず。
ってことで、こちらの佐五郎というお店に行くことになりました。

ここもなかなか行く機会がなさそうだと思って。
営業は土曜日もしているようですが、平日限定メニューがあるようで。

でもお店に行ってメニューを見たら特に平日限定メニューとも書かれてなかった

テーブル席と座敷席がありました。
座敷席は個室っぽい感じだったと思います。
テーブル席に座りましたが、灰皿あり。。

席に着くと、冷たいおしぼりと麦茶が来ました。
おしぼり 麦茶

ランチメニュー。
メニュー

注文すると大根漬けと、なめこおろしが運ばれてきました。
予定通り山形牛ステーキ丼(997円)にしました。

こちらは一緒に行った方の山形牛ばら丼(1,050円)。
山形牛ばら丼

カリッカリに焼かれた山形牛のばら肉。わさびと合います。
が、カリカリすぎて牛肉っぽさがあまり感じられないような。。
味はおいしいんですけどね。

山形牛ステーキ丼は、パプリカ、しめじ、アスパラがたっぷり。
カリカリのにんにくも乗っかっています。
山形牛ステーキ丼

山形牛ステーキ丼

牛肉はこれらの下にありました。
山形牛ステーキ丼
牛肉は、予想通り量はほんの少し。
少なかったけどおいしかったです。
たれがしみたごはんもおいしかった。
うん。ご飯おいしかったです。
でもご飯はバターたっぷりの味がしました。
たぶん、ご飯の上にバターを乗せて、牛肉を乗せて野菜類~なのかも。
バターご飯はおいしいんですけどね。
カロリー高いだろうなあ。。

ちょうど食べ終わったところで、
あとで来たお客さんが注文をし終えて、
すぐわきでたばこを吸い始めたので早々に退散することに。

昼くらいは禁煙、、がいいよねえ。。
ちょうど食べ終わったのでよかったですが。

(2013.8.23 訪)

和風肉料理 佐五郎http://www.sagoro.jp/
山形県山形市香澄町1丁目6番10号
TEL 023-631-3560
営業時間 11:30〜(LO14:00)/17:00〜(LO21:00)
駐車場 あり
佐五郎

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2013-10-05(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

湯田川温泉 理太夫旅館で日帰り入浴

ランチのあとは湯田川温泉まで。
湯田川温泉は比較的ぬるめの印象。

理太夫旅館というところに行ってみました。
駐車場は一本裏の通りにありました。

入浴料は500円。
お風呂は旅館の入り口からすぐ近くにありました。
男女別のお風呂と貸切風呂。

貸切風呂

貸切風呂湯口
こちら貸切風呂。小さいっ。
2人でいっぱいですね。
脱衣所も狭いです。
貸切風呂脱衣所

貸切風呂湯温
湯温は39.7℃くらい。ずっと40℃未満でした。
湯口は42℃。割とちょろちょろなので浴槽内の温度は上がらないようです。
暑い日はぬるめのお湯がありがたい。
でももうちょっと投入量が欲しいところです。
シャワーも1つあります。なぜかボディソープはなく、
シャンプーとコンディショナーだけありました。

ゆる~っと貸切風呂に入っていると
いくらぬるめとはいえ、、気温が高いので汗が出ますねー。
この日は外気温34℃くらいだったんじゃないかと思います。

貸切風呂と男女別の風呂は近いので、、、
ささっと移動して女風呂へ^^

女風呂入口の注意書き
脱衣所から浴室へ入る戸に貼ってありました。
こちらのお風呂は2軒で1つのお風呂を使っているので、
脱衣所に服がなくても人が入っていることがあるそうです。

こちらの方が広いので幾分か涼しく感じます。
狭さ等の圧迫感もないせいかもしれませんね。

理太夫 女湯
シャワーは2つ。
ボディソープもありますよ。

理太夫 女湯

理太夫 湯口湯温

こちらの湯船の温度は41℃くらい。
湯口の温度は貸切風呂と同じく42℃なんですけどね。
こっちのお湯の方が新鮮な感じがします。なんとなくですが^^;

湯田川温泉のお湯は無味無臭でほんとさらっとした感じです。
でものんびりゆっくり入ったせいか結構温まりました。
汗がとまらずに服がなかなか着れませんでした。

内湯の脱衣所も狭いです。2人でいっぱいな感じ。
洗面所1つ、ドライヤー1つ。
扇風機があります。
やっぱこの時期は扇風機あると助かりますね。
綿棒なんかもありましたし、ティッシュもありましたよ。

たけのこの時期に湯田川に来たいなあ。

(2013.8.17 訪)

湯田川温泉 理太夫旅館http://www17.ocn.ne.jp/~ridayu/
山形県鶴岡市湯田川乙51
TEL 0235-35- 2888
日帰り入浴時間 11:00~15:00
日帰り入浴料金 500円

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-10-05(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!