カツ丼@お食事処 定吉(米沢市中央)
米沢市の近場でお食事。
ちょっと気にはなっていたのですが、
意外となかなか行く機会がなかったお店。
むかーし、違う場所にあった時に1度だけ行ったことがありました。
だいぶ前だな。
お店に入ると、全席?だったか忘れましたが、
とりあえず、「禁煙」みたいです!
うれしー、夜もなんて。
定食屋だけど夜は煙草オッケーなんてところありますよね。
あーうれしい。
お店は思ったより広くてきれい。
おしぼり、水、お茶などはセルフ。

定食屋なのでいろいろある。
気になったのはかつ煮込み定食とカツ丼。
どう違うんだろう。
聞いてみたら、かつ煮込みの方は定食なので
かつ煮が別皿でくるみたい。
玉葱が多めと言っていました。
あまり多くはいらないのでカツ丼に。
ご飯の量はどうしますか?と言われたので、少なめにとお願いしました。
オーダーを通した後でメニューをよく見たら
定食のご飯の量って書いてあるところがありました。
普通だとそのままの金額で、半ライスだと-50円。大盛りだと+100円。
あー定食だけなのかな?
と思ったら会計時ちゃんと-50円引いてくれました。
あら、これありがたいねー。
そんなわけでこちらカツ丼。750円、半ライスなので50円引きの700円。

がっつりどんぶり―。21時頃。がっつり食っちゃいけない時間
おひたしがちょっとあるだけでなんかうれしい。
わかめの味噌汁もアツアツでした。

肉、思ったより厚みがあっていいですねー。

ご飯にカツ丼のたれもしみしみ。
うまい。たれちょっと甘めですがおいしいです。
ご飯も完食。
おいしかったー。
禁煙だしご飯の量が調整できるので、結構気に入りました。
また行ってもいいなー。
(2013.9.7 訪)
お食事処 定吉
山形県米沢市中央6丁目1-235
TEL 0238-24-4353
営業時間 11:00~14:10/17:00~21:10
定休日 水曜日
駐車場 あり

ちょっと気にはなっていたのですが、
意外となかなか行く機会がなかったお店。
むかーし、違う場所にあった時に1度だけ行ったことがありました。
だいぶ前だな。
お店に入ると、全席?だったか忘れましたが、
とりあえず、「禁煙」みたいです!

うれしー、夜もなんて。
定食屋だけど夜は煙草オッケーなんてところありますよね。
あーうれしい。
お店は思ったより広くてきれい。
おしぼり、水、お茶などはセルフ。

定食屋なのでいろいろある。
気になったのはかつ煮込み定食とカツ丼。
どう違うんだろう。
聞いてみたら、かつ煮込みの方は定食なので
かつ煮が別皿でくるみたい。
玉葱が多めと言っていました。
あまり多くはいらないのでカツ丼に。
ご飯の量はどうしますか?と言われたので、少なめにとお願いしました。
オーダーを通した後でメニューをよく見たら
定食のご飯の量って書いてあるところがありました。
普通だとそのままの金額で、半ライスだと-50円。大盛りだと+100円。
あー定食だけなのかな?
と思ったら会計時ちゃんと-50円引いてくれました。
あら、これありがたいねー。
そんなわけでこちらカツ丼。750円、半ライスなので50円引きの700円。

がっつりどんぶり―。21時頃。がっつり食っちゃいけない時間

おひたしがちょっとあるだけでなんかうれしい。
わかめの味噌汁もアツアツでした。

肉、思ったより厚みがあっていいですねー。

ご飯にカツ丼のたれもしみしみ。
うまい。たれちょっと甘めですがおいしいです。
ご飯も完食。
おいしかったー。
禁煙だしご飯の量が調整できるので、結構気に入りました。
また行ってもいいなー。
(2013.9.7 訪)
お食事処 定吉
山形県米沢市中央6丁目1-235
TEL 0238-24-4353
営業時間 11:00~14:10/17:00~21:10
定休日 水曜日
駐車場 あり






肘折温泉 大友屋旅館で日帰り入浴
そばを食べた後、肘折温泉まで。

どこに行こうか。
一応ちょっと肘折温泉の宿とかHPを見ていて、
自家源泉があるらしい大友屋旅館に行こうかなーと思っていました。
とりあえず川沿いにある駐車場を見つけて車を駐車。
で、宿はどこにあるのよ?と探しながらうろうろ。
駐車場からは割と離れているんです。
肘折温泉って割と旅館密集しているところもあるんですよね。
ちょうどお客さんが帰ったところなのかお見送りしていました。
日帰り入浴できるかどうか聞いてみると、大丈夫ですとのこと。
よかった
前情報があまりなかったのですが、おかみさんとても感じが良いです。
入浴料金は300円でした。
帳場で払うとおかみさんが案内してくれました。
とはいってもお風呂はすぐそこだったのですが。
今は女湯の方が広いお風呂になっていますとのこと。
お風呂上りは囲炉裏コーナーでゆっくりお茶でもどうぞとのこと。

脱衣所。
脱衣籠が結構たくさん。
右側にちょっと写っている畳っぽいところは椅子みたいに座れます。
こういうのがあるといいよねー。

洗面所。
扇風機やドライヤーもありました。

加温・循環・入浴剤などの使用は無。
かけ流しです。
源泉の塩分濃度が極めて高いので自然水で薄めていると記載がありました。
加水ありなのですね。

お湯の色はこんな感じ。
なめてみると確かにちょっとしょっぱいです。
つるっと感は少しあるのかなあ。あまり感じないかも。
湯温はちょっと熱めですが44℃近辺ではないでしょうか。
(たぶん)
なかなかいい色ですねー。
シャワーカランは3つ。

浴室上部は男湯とつながっています。
広い湯船にゆるゆると入らせていただきました。
湯上りには囲炉裏コーナーを利用させていただきました。


なんかいいよねー。こういうところがあるって。
日帰りでも湯上りちょっと休憩出来て。
しかも水やお茶、インスタントコーヒーがセルフで飲めるっていい。
その中に。こんなところも。

温泉たまごコーナー。
「自家源泉で作った温泉たまご。ぜひ食べてください」
と書いてありました。
え、いいんですか。

ってことでいただいてきました
おいしかったー
帰りにおかみさんにまたゆっくりいらしてくださいねと言われ、
いい宿だなあと思いました。
温泉たまごのサービスはほんとにうれしい。
(2013.9.7 訪)
大友屋旅館
http://www.bb-town.jp/ootomoya/
山形県最上郡大蔵村肘折温泉505
TEL 0233-76-2331
日帰り入浴時間 ?
日帰り入浴料金 300円


どこに行こうか。
一応ちょっと肘折温泉の宿とかHPを見ていて、
自家源泉があるらしい大友屋旅館に行こうかなーと思っていました。
とりあえず川沿いにある駐車場を見つけて車を駐車。
で、宿はどこにあるのよ?と探しながらうろうろ。
駐車場からは割と離れているんです。
肘折温泉って割と旅館密集しているところもあるんですよね。
ちょうどお客さんが帰ったところなのかお見送りしていました。
日帰り入浴できるかどうか聞いてみると、大丈夫ですとのこと。
よかった

前情報があまりなかったのですが、おかみさんとても感じが良いです。
入浴料金は300円でした。
帳場で払うとおかみさんが案内してくれました。
とはいってもお風呂はすぐそこだったのですが。
今は女湯の方が広いお風呂になっていますとのこと。
お風呂上りは囲炉裏コーナーでゆっくりお茶でもどうぞとのこと。

脱衣所。
脱衣籠が結構たくさん。
右側にちょっと写っている畳っぽいところは椅子みたいに座れます。
こういうのがあるといいよねー。

洗面所。
扇風機やドライヤーもありました。

加温・循環・入浴剤などの使用は無。
かけ流しです。
源泉の塩分濃度が極めて高いので自然水で薄めていると記載がありました。
加水ありなのですね。

お湯の色はこんな感じ。
なめてみると確かにちょっとしょっぱいです。
つるっと感は少しあるのかなあ。あまり感じないかも。
湯温はちょっと熱めですが44℃近辺ではないでしょうか。
(たぶん)
なかなかいい色ですねー。
シャワーカランは3つ。

浴室上部は男湯とつながっています。
広い湯船にゆるゆると入らせていただきました。
湯上りには囲炉裏コーナーを利用させていただきました。


なんかいいよねー。こういうところがあるって。
日帰りでも湯上りちょっと休憩出来て。
しかも水やお茶、インスタントコーヒーがセルフで飲めるっていい。
その中に。こんなところも。

温泉たまごコーナー。
「自家源泉で作った温泉たまご。ぜひ食べてください」
と書いてありました。
え、いいんですか。

ってことでいただいてきました

おいしかったー

帰りにおかみさんにまたゆっくりいらしてくださいねと言われ、
いい宿だなあと思いました。
温泉たまごのサービスはほんとにうれしい。
(2013.9.7 訪)
大友屋旅館

山形県最上郡大蔵村肘折温泉505
TEL 0233-76-2331
日帰り入浴時間 ?
日帰り入浴料金 300円






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫