ちびかり@六味庵(南陽市)
六味庵ではちびかりしか買ってないなー。

前は原材料名に赤湯源泉と書いてあったけど…
今回見たら書かれていませんでした。
赤湯の温泉を使うのをやめたのかなー。

一口サイズの揚げまんじゅう。
日持ちがしなく、賞味期限は翌日までです。
(2013.11.4 購入 食)
前回の関連記事
「ちびかり(商品名 ちびかりっと)@六味庵」(2010.1.3up)
「ちびかり@南陽市 六味庵」(2011.5.16up)
六味庵
山形県南陽市椚塚1601
TEL 0238-40-3737
駐車場 あり

前は原材料名に赤湯源泉と書いてあったけど…
今回見たら書かれていませんでした。
赤湯の温泉を使うのをやめたのかなー。

一口サイズの揚げまんじゅう。
日持ちがしなく、賞味期限は翌日までです。
(2013.11.4 購入 食)
前回の関連記事

「ちびかり(商品名 ちびかりっと)@六味庵」(2010.1.3up)
「ちびかり@南陽市 六味庵」(2011.5.16up)
六味庵
山形県南陽市椚塚1601
TEL 0238-40-3737
駐車場 あり





天領盃 新撰
9月1日に新潟ふるさと村、酒の市で試飲して購入したもの。
1.8Lでたしか1,995円だったかと思います。
佐渡のお酒ってなかなか飲む機会がなく、
試飲してとても飲みやすかったんです。
お値段もお手ごろだし、普段飲みにはちょうど良い


ちょい辛口ですが、味わいがあるお酒。
癖もなく飲みやすいです。
で。うまいです。
あー。またいろんなお酒を試飲して買えるといいなあ。
(2013.9.1 購入 10.5~飲み)
天領盃
http://www.tenryohai.jp/
1.8Lでたしか1,995円だったかと思います。
佐渡のお酒ってなかなか飲む機会がなく、
試飲してとても飲みやすかったんです。
お値段もお手ごろだし、普段飲みにはちょうど良い



ちょい辛口ですが、味わいがあるお酒。
癖もなく飲みやすいです。
で。うまいです。
あー。またいろんなお酒を試飲して買えるといいなあ。
(2013.9.1 購入 10.5~飲み)
天領盃






新濃厚魚介 つけ麺@しずく(仙台市青葉区錦町)
昨日から食べすぎだし。
定食よりは麺がいいかなあ。。
と思った研修2日目のランチ。
なのでつけ麺を食べに行ってみた。
うん。ならんでる。
研修時のお昼休みはこの日も12時半から。
ま、ちょっとなんでならびますか。
ならぶと、お店の方がメニューを持ってきてくれて、注文を通しておけます。
お店の方は感じがいいですね。
たぶんこれがベースなんだろうなーってことで、
新濃厚魚介 つけ麺 750円。にしました。
つけ麺は並盛がゆであがりで400g。
大盛りの600gまでは同料金です。
並盛でお願いしました。
あつもりもできますよ!ということだったので
あつもりにしてもらいました。
席についてしばらく待つ。

つけ麺の丼の方に、見えにくいですが、海苔も1枚あります。
麺は中太くらいかな。もっちり。
つけ麺のスープは濃厚ですね。
スープの上に魚系の粉?がのっています。
ざらっとしてる感じかなあ。
でもそんなに気にならないです。
つけ麺のスープの中には、
細めのメンマ、ネギ、ほろっと柔らかいチャーシューが入っていました。
チャーシューうまい。
スープは濃い感じはしますが、麺が中太くらいなのでちょうどいいのかな。
おいしかったです。
食べ終わる頃、ポットにアツアツのスープが入っているものが来ました。
つけ麺だと大盛りでもいいかもねえ。
お腹が空いてたら。
(2013.10.17 訪)
しずく
宮城県仙台市青葉区錦町1-2-8
TEL 022-211-8723
営業時間
[月~金]
11:00~スープなくなり次第終了
17:30~21:00(スープ無くなり次第終了)
[土]
11:00~21:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
定食よりは麺がいいかなあ。。
と思った研修2日目のランチ。
なのでつけ麺を食べに行ってみた。
うん。ならんでる。
研修時のお昼休みはこの日も12時半から。
ま、ちょっとなんでならびますか。
ならぶと、お店の方がメニューを持ってきてくれて、注文を通しておけます。
お店の方は感じがいいですね。
たぶんこれがベースなんだろうなーってことで、
新濃厚魚介 つけ麺 750円。にしました。
つけ麺は並盛がゆであがりで400g。
大盛りの600gまでは同料金です。
並盛でお願いしました。
あつもりもできますよ!ということだったので
あつもりにしてもらいました。
席についてしばらく待つ。

つけ麺の丼の方に、見えにくいですが、海苔も1枚あります。
麺は中太くらいかな。もっちり。
つけ麺のスープは濃厚ですね。
スープの上に魚系の粉?がのっています。
ざらっとしてる感じかなあ。
でもそんなに気にならないです。
つけ麺のスープの中には、
細めのメンマ、ネギ、ほろっと柔らかいチャーシューが入っていました。
チャーシューうまい。
スープは濃い感じはしますが、麺が中太くらいなのでちょうどいいのかな。
おいしかったです。
食べ終わる頃、ポットにアツアツのスープが入っているものが来ました。
つけ麺だと大盛りでもいいかもねえ。
お腹が空いてたら。
(2013.10.17 訪)
しずく
宮城県仙台市青葉区錦町1-2-8
TEL 022-211-8723
営業時間
[月~金]
11:00~スープなくなり次第終了
17:30~21:00(スープ無くなり次第終了)
[土]
11:00~21:00
定休日 日曜日
駐車場 なし





ロイヤルホストの朝食・リッチモンドホテル仙台宿泊
割と駅に近かったです。(思ったよりも)
1Fにロイヤルホスト。朝食はここでいただきます。
フロントは2階。
チェックインしてカードキーを受け取り、部屋へ。
部屋に入ってカードキーを差し込み口に入れると電気がつきます。



部屋はダブルベッド。室内もまあまあ。
小さめですが、いすとテーブルもあります。
机のところにある椅子ふっかりのソファ。
大きめのスタンド鏡もあります。化粧するにはこっちの方が便利。
テレビは結局1度もつけなかったなあ。
携帯・スマホ等各社が充電できる充電器あり。
リセッシュあり、トイレはウォシュレット。ま、これは当たり前かなー。
チェックイン時に化粧水等のアメニティもいただけました。
ただ、、ドライヤーがどこにあるか分かりませんでした。
空気清浄機っぽいものもあったような気がします。
さて、朝食は。
いろいろありましたが、食べたのはこんな感じ。

牛乳、納豆、パンケーキ、卵焼き、里芋にっころがし、さつまいもの甘煮、筑前煮。
スクランブルエッグ、ハッシュドポテト、ポテトサラダ、たまごサラダ。

クロワッサン、ヨーグルトブルーベリーソース。

ココア、エスプレッソ。
うん。腹くっちぃ。
ロビーの隅っこに無料でインターネット使用できるPCが2台あります。
助かりますね。
1泊朝食付 8,930円でした。
チェックアウトして研修終了後、
ドリンクバー1時間無料券をもらっていたのでちょっと一休みしました。



野菜ジュース1.ココア2.カフェラテマキアート1.
(2013.10.16 in~10.17 out)
1Fにロイヤルホスト。朝食はここでいただきます。
フロントは2階。
チェックインしてカードキーを受け取り、部屋へ。
部屋に入ってカードキーを差し込み口に入れると電気がつきます。



部屋はダブルベッド。室内もまあまあ。
小さめですが、いすとテーブルもあります。
机のところにある椅子ふっかりのソファ。
大きめのスタンド鏡もあります。化粧するにはこっちの方が便利。
テレビは結局1度もつけなかったなあ。
携帯・スマホ等各社が充電できる充電器あり。
リセッシュあり、トイレはウォシュレット。ま、これは当たり前かなー。
チェックイン時に化粧水等のアメニティもいただけました。
ただ、、ドライヤーがどこにあるか分かりませんでした。
空気清浄機っぽいものもあったような気がします。
さて、朝食は。
いろいろありましたが、食べたのはこんな感じ。

牛乳、納豆、パンケーキ、卵焼き、里芋にっころがし、さつまいもの甘煮、筑前煮。
スクランブルエッグ、ハッシュドポテト、ポテトサラダ、たまごサラダ。

クロワッサン、ヨーグルトブルーベリーソース。

ココア、エスプレッソ。
うん。腹くっちぃ。
ロビーの隅っこに無料でインターネット使用できるPCが2台あります。
助かりますね。
1泊朝食付 8,930円でした。
チェックアウトして研修終了後、
ドリンクバー1時間無料券をもらっていたのでちょっと一休みしました。



野菜ジュース1.ココア2.カフェラテマキアート1.
(2013.10.16 in~10.17 out)





9周年 祭コース@伊酒家食堂 itasuke 仙台店
前日に予約しました。18時からにしたのでちょっと前に待ち合わせ。
仙台駅東口のitasuke. BiViの4階にあります。
9周年 祭コース 7品 120分飲み放題。
2,980円なのですが、日~木曜日だと2,780円!
ふふふ。大人の女性。のぽちこさんと待ち合わせです。
(同い年だけど!)
この日は台風が来る!という日でしたので大変申し訳ないなあーと思っていました。
ですが、夜にはほぼ雨は降ってない感じで。風は強かったですけど。
よかったーー。
そして、そのせいか、お店はとても空いているような感じがしました。
お店はあまりきっちり区切られてない感じで、オープンフロアっぽいかな。
予約の時あまりよく分からなかったので個室とかあるんですか?
と聞いたので、お店の方がとても気にしてくれました。
なるべく端っこの方がいいですか?とか。でも大丈夫です^^
飲み放題のラストオーダーは30分前。
今回は9周年記念のため普段は飲み放題では飲めないらしい
スパークリングワインもオーダーできるとのこと。

ではまず、、私はそれをいただきました。
ぽちこさんはミモザ。
最初こちらの2品が同時に来ました。
木の実のシーザサラダと秋刀魚スモークのマリネ。


さんまも臭みがなく食べやすくおいしかった。
でも、この木の実のシーザーサラダ。
ちょっと甘めのドレッシングでしたが、ドレッシングにもくるみが入ってる??
すごくくるみの味が濃厚でした。
もちろんサラダにもクルミが入っています。おいしかったー。
ポルチーニ茸のクリームパスタ

クリームが濃厚。味は濃いめ、塩味がちょっとだけ強かったかな。
でもおいしかったー。
ここですでにはらくっちぃです。
カルアミルク。

あ、南高梅酒のロックも飲んでます。

そのあとグレープフルーツ系のカクテルも飲んでいます。おいしかった。
15種野菜のガーリックピッツァ

そんなに薄いピザ生地というわけでもなくかといってパン生地みたいなものでもなく
中間的なピザでした。
かなーりはらくっちかったんですけど全部食べました。
ポルケッタ

豚肉の間に食べたことのある味(ハーブ?)のものが詰まっていました。
これすんごく、ほろほろ柔らか。崩れます。
とてもおいしかった。
海老とカブのスパイシーマヨネーズ焼き

海老とカリフラワーとカブだったかな。
スパイシーな感じはしませんでした。
よく食べたなという感じです。
お腹ぱんぱん。
ドリンクのラストオーダーはファジーネーブルにしました。(写真なし)
最後はかぼちゃのクリームブリュレ。

かぼちゃの味がしっかり濃厚でおいしかったです。
ぽちこさんは実は前日も酒飲みだったらしく。。
すみませんねえ。。
でもいろんな話をして充実の時間を過ごせました。
私のために時間を割いてくれてありがとうございます。
お店は比較的すいていたようだったので席には3時間ほどいることができました。
ほぼ独占状態。
はらくっちぃ~~。
ぽちこさんまたぜひお付き合いください。
そして夢のもふもふ御殿、整いましたらぜひご連絡を!
お待ちしています!!
(整わなくてもご連絡お待ちしてます!w)
(2013.10.16 訪)
伊酒家食堂 itasuke 仙台店
宮城県仙台市宮城野区榴岡2-1-25 BiVi4F
TEL 022-297-1540
営業時間【昼】11:30~15:00(L.O.60分前)
【夜】16:00~翌1:00/金・土・祝前は~翌2:00(L.O.60分前)
定休日 無し
仙台駅東口のitasuke. BiViの4階にあります。
9周年 祭コース 7品 120分飲み放題。
2,980円なのですが、日~木曜日だと2,780円!
ふふふ。大人の女性。のぽちこさんと待ち合わせです。
(同い年だけど!)
この日は台風が来る!という日でしたので大変申し訳ないなあーと思っていました。
ですが、夜にはほぼ雨は降ってない感じで。風は強かったですけど。
よかったーー。
そして、そのせいか、お店はとても空いているような感じがしました。
お店はあまりきっちり区切られてない感じで、オープンフロアっぽいかな。
予約の時あまりよく分からなかったので個室とかあるんですか?
と聞いたので、お店の方がとても気にしてくれました。
なるべく端っこの方がいいですか?とか。でも大丈夫です^^
飲み放題のラストオーダーは30分前。
今回は9周年記念のため普段は飲み放題では飲めないらしい
スパークリングワインもオーダーできるとのこと。

ではまず、、私はそれをいただきました。
ぽちこさんはミモザ。
最初こちらの2品が同時に来ました。
木の実のシーザサラダと秋刀魚スモークのマリネ。


さんまも臭みがなく食べやすくおいしかった。
でも、この木の実のシーザーサラダ。
ちょっと甘めのドレッシングでしたが、ドレッシングにもくるみが入ってる??
すごくくるみの味が濃厚でした。
もちろんサラダにもクルミが入っています。おいしかったー。
ポルチーニ茸のクリームパスタ

クリームが濃厚。味は濃いめ、塩味がちょっとだけ強かったかな。
でもおいしかったー。
ここですでにはらくっちぃです。
カルアミルク。

あ、南高梅酒のロックも飲んでます。

そのあとグレープフルーツ系のカクテルも飲んでいます。おいしかった。
15種野菜のガーリックピッツァ

そんなに薄いピザ生地というわけでもなくかといってパン生地みたいなものでもなく
中間的なピザでした。
かなーりはらくっちかったんですけど全部食べました。
ポルケッタ

豚肉の間に食べたことのある味(ハーブ?)のものが詰まっていました。
これすんごく、ほろほろ柔らか。崩れます。
とてもおいしかった。
海老とカブのスパイシーマヨネーズ焼き

海老とカリフラワーとカブだったかな。
スパイシーな感じはしませんでした。
よく食べたなという感じです。
お腹ぱんぱん。
ドリンクのラストオーダーはファジーネーブルにしました。(写真なし)
最後はかぼちゃのクリームブリュレ。

かぼちゃの味がしっかり濃厚でおいしかったです。
ぽちこさんは実は前日も酒飲みだったらしく。。
すみませんねえ。。
でもいろんな話をして充実の時間を過ごせました。
私のために時間を割いてくれてありがとうございます。
お店は比較的すいていたようだったので席には3時間ほどいることができました。
ほぼ独占状態。
はらくっちぃ~~。
ぽちこさんまたぜひお付き合いください。
そして夢のもふもふ御殿、整いましたらぜひご連絡を!
お待ちしています!!
(整わなくてもご連絡お待ちしてます!w)
(2013.10.16 訪)
伊酒家食堂 itasuke 仙台店
宮城県仙台市宮城野区榴岡2-1-25 BiVi4F
TEL 022-297-1540
営業時間【昼】11:30~15:00(L.O.60分前)
【夜】16:00~翌1:00/金・土・祝前は~翌2:00(L.O.60分前)
定休日 無し





フレッシュ東光 東光の白い酒
サイコロステーキセット 150g ランチ@弁慶
仙台で研修。お昼休みは12:30~でした。
この日は台風が来るということでしたが、
研修会場内は外の様子が全く分からなかったので
雨がひどければ近場かなあと思っていました。
外に出てみると朝ほど雨は降っていなくて、ほぼあがっている感じ。
降ってもぱらぱら程度です。
よし。じゃ、肉食いに行こう。
ここもそんなには遠くないんです。
たまたま久しぶりにあった知人を誘いランチに行きました。
お店はビルの1F.
ほとんどの人がランチは終わる時間のようで、
まだ店内に人はいましたが、みんな食べ終わっていました。
そして、、たばこのにおい。うー。喫煙可なのですね。

食べるものは決めていました。
サイコロステーキセット 150g。800円。
待っているのは私たちだけだったので比較的早く来たと思います。
なんだかずっと話をしていたので待った気はしません^^;

炒めたもやしの上に牛肉のステーキが6カット。
かなりジュージュー言ってきました。
たれをかけますが、跳ねるのでテーブルの端でかけますねとのこと。
そしてたれのハネがおさまったら手元に寄せて食べてくださいとのことでした。
すんごいじゅーって言ってる。もくもくです。
ワカメのスープとごはん、ちょっと漬物が付いています。
ワカメスープ、しょっぱくなくちょうどいい感じ。マイルドな味です。

この肉。すごーーーくやわらかい。
すじっぽさが全然ありません。とてもおいしいです。
なかはちょっとレアっぽさも残っていました。
うまいーー。たれもおいしいです。
一緒に行った人もおいしい!と言っていました。
かなりお得なランチセットですね。
そして特筆すべきは。
実はごはん。
このごはん、すごくおいしかったんです。
炊き方がいいのかちょうどよいかたさでうまーー。
私、実はあまり白米って食べないんですよ。
なので、肉を食べきったらごはん、おいしいけど、残そうかなと思っていました。
でもねー。
肉を食べ終わった後も、なんだかやめられず。
白いご飯だけで、食べていました。
完食です。こんなことってなかったなあ。。
よっぽどうまかったと思ってください。
会計の時に、お店の方に肉柔らかくておいしかったですー^^
と言うのと一緒に、ごはんもすごくおいしかったです!
と言ったら、、、
つや姫なんですとの言葉。えええ。しかも新米だとか。
つや姫と聞いて納得。というか。
やっぱつや姫うまいんだよねえ。
私の中では隣県の某有名ブランド米より断然うまいと思っています。
(2013.10.16 訪)
焼肉酒家 弁慶
http://sendaibenkei.p2.bindsite.jp/
宮城県仙台市青葉区本町1-12-12 GMビル地下飲食街
TEL 022-721-5298
営業時間 11:30~14:00/17:00~24:00
定休日 日曜祝日
駐車場 なし

この日は台風が来るということでしたが、
研修会場内は外の様子が全く分からなかったので
雨がひどければ近場かなあと思っていました。
外に出てみると朝ほど雨は降っていなくて、ほぼあがっている感じ。
降ってもぱらぱら程度です。
よし。じゃ、肉食いに行こう。
ここもそんなには遠くないんです。
たまたま久しぶりにあった知人を誘いランチに行きました。
お店はビルの1F.
ほとんどの人がランチは終わる時間のようで、
まだ店内に人はいましたが、みんな食べ終わっていました。
そして、、たばこのにおい。うー。喫煙可なのですね。

食べるものは決めていました。
サイコロステーキセット 150g。800円。
待っているのは私たちだけだったので比較的早く来たと思います。
なんだかずっと話をしていたので待った気はしません^^;

炒めたもやしの上に牛肉のステーキが6カット。
かなりジュージュー言ってきました。
たれをかけますが、跳ねるのでテーブルの端でかけますねとのこと。
そしてたれのハネがおさまったら手元に寄せて食べてくださいとのことでした。
すんごいじゅーって言ってる。もくもくです。
ワカメのスープとごはん、ちょっと漬物が付いています。
ワカメスープ、しょっぱくなくちょうどいい感じ。マイルドな味です。

この肉。すごーーーくやわらかい。
すじっぽさが全然ありません。とてもおいしいです。
なかはちょっとレアっぽさも残っていました。
うまいーー。たれもおいしいです。
一緒に行った人もおいしい!と言っていました。
かなりお得なランチセットですね。
そして特筆すべきは。
実はごはん。
このごはん、すごくおいしかったんです。
炊き方がいいのかちょうどよいかたさでうまーー。
私、実はあまり白米って食べないんですよ。
なので、肉を食べきったらごはん、おいしいけど、残そうかなと思っていました。
でもねー。
肉を食べ終わった後も、なんだかやめられず。
白いご飯だけで、食べていました。
完食です。こんなことってなかったなあ。。
よっぽどうまかったと思ってください。
会計の時に、お店の方に肉柔らかくておいしかったですー^^
と言うのと一緒に、ごはんもすごくおいしかったです!
と言ったら、、、
つや姫なんですとの言葉。えええ。しかも新米だとか。
つや姫と聞いて納得。というか。
やっぱつや姫うまいんだよねえ。
私の中では隣県の某有名ブランド米より断然うまいと思っています。
(2013.10.16 訪)
焼肉酒家 弁慶

宮城県仙台市青葉区本町1-12-12 GMビル地下飲食街
TEL 022-721-5298
営業時間 11:30~14:00/17:00~24:00
定休日 日曜祝日
駐車場 なし






超熟プリン 十勝あずきミルク@みれい菓
北海道のみれい菓のプリン。
スーパーで売っていまして、元値が315円なので手が出なかったのです。
128円に値引きになっていましたので買ってみました。

3種類ありましたが、十勝あずきミルクプリンを購入。
カロリー表示ないんですねー。
でもたぶんカロリー激高だと思う。

ミルクプリンの下には十勝あずきが入っています。
そして、別添えで練乳が付いていました。
練乳激甘。うまいけど。
別添えなので練乳はかけないでいただきました。
ミルクプリン、おいしいですねー。
小豆も当たり前ですが、合います。
練乳なしでもおいしい。
というかない方が甘さ的にはちょうどいいんじゃないかしら。
おいしかったー。
でも315円だったら、、、買いませんね。
というか買わなくていいです。。
そのお値段でだったら評価は低くなります。高いもん。
(2013.10.24 食)
スーパーで売っていまして、元値が315円なので手が出なかったのです。
128円に値引きになっていましたので買ってみました。

3種類ありましたが、十勝あずきミルクプリンを購入。
カロリー表示ないんですねー。
でもたぶんカロリー激高だと思う。

ミルクプリンの下には十勝あずきが入っています。
そして、別添えで練乳が付いていました。
練乳激甘。うまいけど。
別添えなので練乳はかけないでいただきました。
ミルクプリン、おいしいですねー。
小豆も当たり前ですが、合います。
練乳なしでもおいしい。
というかない方が甘さ的にはちょうどいいんじゃないかしら。
おいしかったー。
でも315円だったら、、、買いませんね。
というか買わなくていいです。。
そのお値段でだったら評価は低くなります。高いもん。
(2013.10.24 食)





重ねドルチェ キャラメルポワール@雪印メグミルク
ちょい値引き品。

重ねドルチェ キャラメルポワール。
78円でした。120g 192Kcal.
あ。開けたところ撮り忘れました。

4種類重ねられています。
一番上のまろやかクリームはおいしい~。
このクリーム好きなんですよねー。
2層目の洋梨ゼリーの食感もちょうど良い。
味もおいしいです。
3層目のほんのりビターなキャラメルプリン。
ビターさもあるんでしょうが、甘さも結構あります。
でもゼリーと一緒だとバランスがいいです。
一番下の洋梨果肉のカラメルソースも
果肉の粒粒がおいしいです。
全部一緒に食べるととてもバランスがいいと思います。
毎度のことですが、こちらの重ねドルチェはおいしいと思いますよ。
(2013.11.19 食)

重ねドルチェ キャラメルポワール。
78円でした。120g 192Kcal.
あ。開けたところ撮り忘れました。

4種類重ねられています。
一番上のまろやかクリームはおいしい~。
このクリーム好きなんですよねー。
2層目の洋梨ゼリーの食感もちょうど良い。
味もおいしいです。
3層目のほんのりビターなキャラメルプリン。
ビターさもあるんでしょうが、甘さも結構あります。
でもゼリーと一緒だとバランスがいいです。
一番下の洋梨果肉のカラメルソースも
果肉の粒粒がおいしいです。
全部一緒に食べるととてもバランスがいいと思います。
毎度のことですが、こちらの重ねドルチェはおいしいと思いますよ。
(2013.11.19 食)





小豆とゆずもちシフォン(今月のシフォン)・りんごのタルト・塩キャラメルシフォン@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
さて、11月。
今月のシフォンは小豆とゆずもちシフォン!
柚子系って今までなかった。
これは行かねば。
昔は柚子が嫌いでした。私。
今は好き。
ケーキ3個~~。
あとは何にしよう。
ってことでこちらになりました。

定番の塩キャラメルシフォン(320円)
今月のシフォン あずきとゆずもちシフォン(340円)
りんごのタルト(290円)
久しぶりに塩キャラメルシフォン。
キャラメルおいしいー。けど、
思ったより塩が効いてて、私的にはちょっとしょっぱかった^^;
(塩味スイーツ嫌いな人でした、私)
ま、でもおいしいですよ。
りんごのタルトは食べたことがなかったと思ったので。
りんごのタルト一口食べて思った。
あー。そっか、りんごだと。
やつが入っている可能性があったんだねえ。
味がする。(やつ⇒シナモン)
でもおいしかったです。
りんご部分に入っていたようですね。
タルトはサクサクで、アーモンドプードルたっぷりなお味。
おいしー
今回で一押しはやっぱりこれでした。
あずきとゆずもちシフォンケーキ。
シフォンケーキの上部にはゆず味のつぶつぶ感のあるもち。
生クリームからも柚子の味がします。
うまいーーー。
小豆もうまいし。
シフォンケーキにサンドされたクリームの中にも
柚子のジュレっぽいのが入っていてこれがとてもさわやかでおいしい!
うまーい
今月もおいしゅうございました。
ごちそう様でした!
来月はなんだろうー。
(2013.11.24 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)
今月のシフォンは小豆とゆずもちシフォン!
柚子系って今までなかった。
これは行かねば。
昔は柚子が嫌いでした。私。
今は好き。
ケーキ3個~~。
あとは何にしよう。
ってことでこちらになりました。

定番の塩キャラメルシフォン(320円)
今月のシフォン あずきとゆずもちシフォン(340円)
りんごのタルト(290円)
久しぶりに塩キャラメルシフォン。
キャラメルおいしいー。けど、
思ったより塩が効いてて、私的にはちょっとしょっぱかった^^;
(塩味スイーツ嫌いな人でした、私)
ま、でもおいしいですよ。
りんごのタルトは食べたことがなかったと思ったので。
りんごのタルト一口食べて思った。
あー。そっか、りんごだと。
やつが入っている可能性があったんだねえ。
味がする。(やつ⇒シナモン)
でもおいしかったです。
りんご部分に入っていたようですね。
タルトはサクサクで、アーモンドプードルたっぷりなお味。
おいしー

今回で一押しはやっぱりこれでした。
あずきとゆずもちシフォンケーキ。
シフォンケーキの上部にはゆず味のつぶつぶ感のあるもち。
生クリームからも柚子の味がします。
うまいーーー。
小豆もうまいし。
シフォンケーキにサンドされたクリームの中にも
柚子のジュレっぽいのが入っていてこれがとてもさわやかでおいしい!
うまーい

今月もおいしゅうございました。
ごちそう様でした!
来月はなんだろうー。
(2013.11.24 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)





からあげクン 北海道チーズ@ローソン
ラーメン@いもせ食堂(南陽市椚塚)
蔵王温泉をうろうろして帰りがてら何か食べて行こうかなと。
山形市まで戻ってもいいんだけど。
上山に出ちゃったので上山のお店に行ったところ、
なぜか閉まっている^_^;
あれ?調べていた営業時間内なんだけどなあ。。
と思い、南陽市まで来ちゃった。
悩んだあげく、行ったことがないところに行ってみよう。
いもせ食堂に行ってみました。
あまり前知識はありませんでしたが。
駐車場結構広いですね。
18:45頃お店に行きました。
テーブル席と座敷席あり。


メニューを見るとセット物もあるんだー。
ラーメンと支那そばって何が違うんだろう?
と思ってお店の方に聞いたところ、
ラーメンの方が中太麺で支那そばの方は細麺で、
他にも違うところはありますが大まかにはそんな感じですとのこと。
ラーメン(550円)にしました。

チャーシュー、メンマ、なると、のり、ネギがトッピング。

中太の縮れ麺。
スープもおいしかったです。
ちょっとしょっぱい感じもしましたが、
後味とかは甘さが感じられました。
ちょっと甘めなのかなー。
チャーシューもやわらかくて、トータルでおいしかったです。

こちらは一緒に行った方の支那そばセット(900円)。
支那そばとミニ親子丼とサラダのセット。
(2013.9.21 訪)
いもせ食堂
山形県南陽市椚塚1880-2
TEL 0238-43-2357
営業時間 11:00~15:30/17:30~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

山形市まで戻ってもいいんだけど。
上山に出ちゃったので上山のお店に行ったところ、
なぜか閉まっている^_^;
あれ?調べていた営業時間内なんだけどなあ。。
と思い、南陽市まで来ちゃった。
悩んだあげく、行ったことがないところに行ってみよう。
いもせ食堂に行ってみました。
あまり前知識はありませんでしたが。
駐車場結構広いですね。
18:45頃お店に行きました。
テーブル席と座敷席あり。


メニューを見るとセット物もあるんだー。
ラーメンと支那そばって何が違うんだろう?
と思ってお店の方に聞いたところ、
ラーメンの方が中太麺で支那そばの方は細麺で、
他にも違うところはありますが大まかにはそんな感じですとのこと。
ラーメン(550円)にしました。

チャーシュー、メンマ、なると、のり、ネギがトッピング。

中太の縮れ麺。
スープもおいしかったです。
ちょっとしょっぱい感じもしましたが、
後味とかは甘さが感じられました。
ちょっと甘めなのかなー。
チャーシューもやわらかくて、トータルでおいしかったです。

こちらは一緒に行った方の支那そばセット(900円)。
支那そばとミニ親子丼とサラダのセット。
(2013.9.21 訪)
いもせ食堂
山形県南陽市椚塚1880-2
TEL 0238-43-2357
営業時間 11:00~15:30/17:30~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり






苺のショートケーキ@白いくも 米沢店
ケーキを買っていく用事ができ、米沢市内でかぁー。。
と思い、白いくもに行ってみた。久しぶり。
んーーーーー。
ショーケースを見てちょっとお高めになったなあなんて思いつつ、
これと言って心惹かれるものがあまりなく^_^;
夕方だったせいもあるかなー?
定番と言えば定番の苺のショートケーキ(315円)を購入しました。
無難だろうしー、まあ、間違いないかなってことで。

スポンジふわふわのしっとり。おいしいです。
んーーーーー
だけど。
白いくものいちごショートは初めて食べたけど。
こんなもんだっけ?白いくも?
と正直思いました。
生クリーム、おいしいって言えばおいしいんだけど。
普通においしいです。
あー、なんだか自分の中で
置賜の使えるケーキ屋さんが一つ減った気がしました。
あ、でも。おいしいですよ。
(2013.11.10 購入 食)
と思い、白いくもに行ってみた。久しぶり。
んーーーーー。
ショーケースを見てちょっとお高めになったなあなんて思いつつ、
これと言って心惹かれるものがあまりなく^_^;
夕方だったせいもあるかなー?
定番と言えば定番の苺のショートケーキ(315円)を購入しました。
無難だろうしー、まあ、間違いないかなってことで。

スポンジふわふわのしっとり。おいしいです。
んーーーーー
だけど。
白いくものいちごショートは初めて食べたけど。
こんなもんだっけ?白いくも?
と正直思いました。
生クリーム、おいしいって言えばおいしいんだけど。
普通においしいです。
あー、なんだか自分の中で
置賜の使えるケーキ屋さんが一つ減った気がしました。
あ、でも。おいしいですよ。
(2013.11.10 購入 食)





湯の宿 伊藤屋で日帰り入浴@蔵王温泉
蔵王温泉へ行ってみました。
どこに行こうかなー。
今まで行ったことがないところに行きたいな。
伊藤屋という旅館にしてみました。
3連休の初日なので、一応日帰り入浴ができるかどうか宿の人に聞くと
大丈夫とのこと。駐車場は宿の近くにありました。


日帰り入浴料金は400円。
男女別の内湯が1つずつあります。


入ってみると脱衣所狭っ。
なかなかの狭さです。
でも、イスあり、洗面台にドライヤーもありました。


お風呂もこんな感じでこじんまりとしています。
HPを見て、木の感じがいいなーと思いここにしたんですけどね。
ほんと小さい浴槽ですね。
前に行った蔵王のかわらゆと同じくらいかな。

伊藤屋は蛇荒川洞門源泉を使用。
こちらのお風呂、とりあえずしばらく誰も入っていなかったようで…
(浴室の木の板も乾いていたし)
激熱でしたっっっ。
くじらくんがいなかったため湯温はワカリマセンがー。
体感で45℃はあったんじゃないかと思うんですよ。
とりあえずかけ湯したら激熱だったんで
洗面器でお湯を撹拌。
んー。熱いっ。

まあ、でもなんとか。
加水せずに入浴。
浴槽で顔にばしゃばしゃとお湯をかけたのですが、
思ったより目に染みない感じかな。
酸味はやっぱりありますが、思ったほどえぐくはないのかも?
ただ、お風呂から上がったあと化粧品を顔に付けていたら
涙が止まらなくなりました^_^;

浴室にシャワーは2台。
1台ずつ分かれて配置になっていました。
シャンプー、ボディソープあり。
お湯は激熱でしたが、とても気持ちのいいお湯でした。
熱いだけにあがった後も汗は出ますが、
なんというか、さっぱりする感じがします。
お風呂から上がった後ご主人と少し話をしたら、
蔵王のお湯はぬるくするとかゆみが出て来るので
熱めに設定してあるとか。
せっかくの源泉かけ流し、多少であれば熱くても入れますもの。
極力加水は避けたい。
他に誰も入って来なくてゆっくり入れましたよ。
いいお湯でした
(2013.9.21 訪)
湯の宿 伊藤屋
http://www.itoh-ya.com/index.html
山形県山形市蔵王温泉21
TEL 023-694-9027

この後はどっこ沼まで行ってみました。

どこに行こうかなー。
今まで行ったことがないところに行きたいな。
伊藤屋という旅館にしてみました。
3連休の初日なので、一応日帰り入浴ができるかどうか宿の人に聞くと
大丈夫とのこと。駐車場は宿の近くにありました。


日帰り入浴料金は400円。
男女別の内湯が1つずつあります。


入ってみると脱衣所狭っ。
なかなかの狭さです。
でも、イスあり、洗面台にドライヤーもありました。


お風呂もこんな感じでこじんまりとしています。
HPを見て、木の感じがいいなーと思いここにしたんですけどね。
ほんと小さい浴槽ですね。
前に行った蔵王のかわらゆと同じくらいかな。

伊藤屋は蛇荒川洞門源泉を使用。
こちらのお風呂、とりあえずしばらく誰も入っていなかったようで…
(浴室の木の板も乾いていたし)
激熱でしたっっっ。
くじらくんがいなかったため湯温はワカリマセンがー。
体感で45℃はあったんじゃないかと思うんですよ。
とりあえずかけ湯したら激熱だったんで
洗面器でお湯を撹拌。
んー。熱いっ。

まあ、でもなんとか。
加水せずに入浴。
浴槽で顔にばしゃばしゃとお湯をかけたのですが、
思ったより目に染みない感じかな。
酸味はやっぱりありますが、思ったほどえぐくはないのかも?
ただ、お風呂から上がったあと化粧品を顔に付けていたら
涙が止まらなくなりました^_^;

浴室にシャワーは2台。
1台ずつ分かれて配置になっていました。
シャンプー、ボディソープあり。
お湯は激熱でしたが、とても気持ちのいいお湯でした。
熱いだけにあがった後も汗は出ますが、
なんというか、さっぱりする感じがします。
お風呂から上がった後ご主人と少し話をしたら、
蔵王のお湯はぬるくするとかゆみが出て来るので
熱めに設定してあるとか。
せっかくの源泉かけ流し、多少であれば熱くても入れますもの。
極力加水は避けたい。
他に誰も入って来なくてゆっくり入れましたよ。
いいお湯でした

(2013.9.21 訪)
湯の宿 伊藤屋

山形県山形市蔵王温泉21
TEL 023-694-9027

この後はどっこ沼まで行ってみました。






石橋ヘルス温泉で日帰り入浴@郡山市
朝は晴れ間もあったけど、
すごい風と雨で、嵐です。台風~。
朝食を軽く済ませ(THE BIGにて)

(サンドイッチ少ないですが、98円!)
ランチまでの間に温泉に行くことに。
今回は石橋ヘルス温泉に行ってみました。
10:40頃着。

入口を入って靴をロッカーに入れ、

券売機で入浴券を購入。入浴のみだと500円。
2時間半まで。2時間半もいないけどうれしいですね。
無料休憩室もあり、麦茶もありました。
軽食もあるようですよ。
靴ロッカーの鍵と脱衣所のロッカーの鍵の番号は一緒になり、
キーが引き換えになります。


脱衣所はあまり広くはないです。結構ロッカーが圧迫感。
洗面所2、ドライヤー1.扇風機1.
若干、脱衣所かび臭いのかなあ。
誰もいないのかな?と浴室へ行ってみると1人いらっしゃいました。
入る準備をしていると入っていた方はあがる感じ?
と思いきや水着を着始めました。
そっか、これからプールの方に行くのね。
こちらの施設はプールもあってそちらと一緒だと1,000円なんですよ。
月会員とか回数券とかもあるようです。
私が入ってあがるころには3人ほど水着を着た方が浴室に入って来ました。
プール人気??

おかげさまでゆるゆるとお風呂には入らせていただきました。
なかなかのかけ流し。

伝わらないでしょうけどー、結構流れてるんです。
お湯もかすかに温泉の香り。
そんなにつるっと感はありませんでした。


湯温は湯口が44℃、湯口のちょうど下で42℃くらい。
でも浴槽の端っこでも42℃くらいでしたよ。


露天風呂もあります。屋根付です。
ただ、この日は台風のため雨風がとても激しく。
一応行ってみましたが、38℃。
なかと4度も違う~
さすがに露天は入れないね。ぬるいのはいいとしても。。
シャワーカランは4台。
シャワーのところからも温泉が出ます。
ゆっくり入るにはいいかもしれませんね。
時間制限が長めなのがうれしいです。
1時間だとあわただしいし。
1時間半でぎりぎりな感じになるからなあ。
(2013.9.16 訪)
石橋ヘルス温泉
http://www.ishibashi-tec.co.jp/ishibashi-herusu.htm
福島県郡山市安積町成田字島河原24-2(バーデン温泉隣)
TEL 024-946-7800
営業時間 10:00~22:00(ただし室外プールは21時まで)
定休日 毎月第3木曜日
駐車場 あり
すごい風と雨で、嵐です。台風~。
朝食を軽く済ませ(THE BIGにて)

(サンドイッチ少ないですが、98円!)
ランチまでの間に温泉に行くことに。
今回は石橋ヘルス温泉に行ってみました。
10:40頃着。

入口を入って靴をロッカーに入れ、

券売機で入浴券を購入。入浴のみだと500円。
2時間半まで。2時間半もいないけどうれしいですね。
無料休憩室もあり、麦茶もありました。
軽食もあるようですよ。
靴ロッカーの鍵と脱衣所のロッカーの鍵の番号は一緒になり、
キーが引き換えになります。


脱衣所はあまり広くはないです。結構ロッカーが圧迫感。
洗面所2、ドライヤー1.扇風機1.
若干、脱衣所かび臭いのかなあ。
誰もいないのかな?と浴室へ行ってみると1人いらっしゃいました。
入る準備をしていると入っていた方はあがる感じ?
と思いきや水着を着始めました。
そっか、これからプールの方に行くのね。
こちらの施設はプールもあってそちらと一緒だと1,000円なんですよ。
月会員とか回数券とかもあるようです。
私が入ってあがるころには3人ほど水着を着た方が浴室に入って来ました。
プール人気??

おかげさまでゆるゆるとお風呂には入らせていただきました。
なかなかのかけ流し。

伝わらないでしょうけどー、結構流れてるんです。
お湯もかすかに温泉の香り。
そんなにつるっと感はありませんでした。


湯温は湯口が44℃、湯口のちょうど下で42℃くらい。
でも浴槽の端っこでも42℃くらいでしたよ。


露天風呂もあります。屋根付です。
ただ、この日は台風のため雨風がとても激しく。
一応行ってみましたが、38℃。
なかと4度も違う~

さすがに露天は入れないね。ぬるいのはいいとしても。。
シャワーカランは4台。
シャワーのところからも温泉が出ます。
ゆっくり入るにはいいかもしれませんね。
時間制限が長めなのがうれしいです。
1時間だとあわただしいし。
1時間半でぎりぎりな感じになるからなあ。
(2013.9.16 訪)
石橋ヘルス温泉

福島県郡山市安積町成田字島河原24-2(バーデン温泉隣)
TEL 024-946-7800
営業時間 10:00~22:00(ただし室外プールは21時まで)
定休日 毎月第3木曜日
駐車場 あり





ブルーベリーワッフルアイス添え&日替わりコーヒー(ブラジル)セット@シャンソン物語(山形市)
前から行きたかったんです。
山形市のシャンソン物語。
某口コミサイトで評判がとてもいい。
ワッフルもコーヒーもうまいらしい。
ただ、ちょっと私には高く感じるんだよなー。
だけど。思い切って行ってみました。
やっぱり気になったところ入ってみないと分からない。
入口から地下へ降りて行きます。
手前の方が禁煙席、比較的奥の方が喫煙席となっているようです。
奥の喫煙席に座ってしまいましたが、
ちょうどお昼時間だったためか煙草を吸う方がいなかったので助かりました。
分煙とはなっていても吸う方がいるとちょっとねー、
空間が一緒だと・・・。
その点はよかったです。たまたまですが。
お店の感じも割とクラシックな感じ。




もちろんワッフルセットを頼みました。
ブルーベリーワッフル+日替わり珈琲。930円。
この日の日替わり珈琲はブラジル。
ワッフルにアイス添えだと+100円になります。
なので1,030円。
しばし待つ。

最初にコーヒーが来ました。
まあ、普通においしいかなという感じでした。私的には。

ブルーベリーソースのワッフル。
ん?あれ?
確かにアイス添えでオーダーしたよね?
まあ、忘れられたとか間違えられたのかな。
いいか。今から言ってもなんだし。
(すぐ食べ始めていたので)
ちょっとしてから、
「すみません、アイス添えでしたよね」と
別にアイスを持ってきてくれました。

あー。まあいいんですけど、なんかなあ^^;
ワッフルも思ったより普通な感じ。
まあおいしかったんですけど。
なんかもっと劇的においしいのかな!
と思っちゃっていたので。期待しすぎちゃったのですね。
ワッフルにはブルーベリーソースのほかに生クリームが添えられ
ブルーベリーとナッツが振りかけられていました。

一緒に行った方のアイスコーヒーが苦みが強く、
ガムシロップとミルクを入れたらめちゃうまくなりました。
アイスコーヒーがうまかったなあ。
(2013.9.21 訪)
シャンソン物語
山形県山形市旅篭町2-2-25
TEL 023-641-6395
営業時間 平日11:00~19:00
土曜・祝日12:00~18:00
日曜14:00~18:00
定休日 無休
駐車場 なし


山形市のシャンソン物語。
某口コミサイトで評判がとてもいい。
ワッフルもコーヒーもうまいらしい。
ただ、ちょっと私には高く感じるんだよなー。
だけど。思い切って行ってみました。
やっぱり気になったところ入ってみないと分からない。
入口から地下へ降りて行きます。
手前の方が禁煙席、比較的奥の方が喫煙席となっているようです。
奥の喫煙席に座ってしまいましたが、
ちょうどお昼時間だったためか煙草を吸う方がいなかったので助かりました。
分煙とはなっていても吸う方がいるとちょっとねー、
空間が一緒だと・・・。
その点はよかったです。たまたまですが。
お店の感じも割とクラシックな感じ。




もちろんワッフルセットを頼みました。
ブルーベリーワッフル+日替わり珈琲。930円。
この日の日替わり珈琲はブラジル。
ワッフルにアイス添えだと+100円になります。
なので1,030円。
しばし待つ。

最初にコーヒーが来ました。
まあ、普通においしいかなという感じでした。私的には。

ブルーベリーソースのワッフル。
ん?あれ?
確かにアイス添えでオーダーしたよね?
まあ、忘れられたとか間違えられたのかな。
いいか。今から言ってもなんだし。
(すぐ食べ始めていたので)
ちょっとしてから、
「すみません、アイス添えでしたよね」と
別にアイスを持ってきてくれました。

あー。まあいいんですけど、なんかなあ^^;
ワッフルも思ったより普通な感じ。
まあおいしかったんですけど。
なんかもっと劇的においしいのかな!
と思っちゃっていたので。期待しすぎちゃったのですね。
ワッフルにはブルーベリーソースのほかに生クリームが添えられ
ブルーベリーとナッツが振りかけられていました。

一緒に行った方のアイスコーヒーが苦みが強く、
ガムシロップとミルクを入れたらめちゃうまくなりました。
アイスコーヒーがうまかったなあ。
(2013.9.21 訪)
シャンソン物語
山形県山形市旅篭町2-2-25
TEL 023-641-6395
営業時間 平日11:00~19:00
土曜・祝日12:00~18:00
日曜14:00~18:00
定休日 無休
駐車場 なし







セブンプレミアム 果実を楽しむストロベリーヨーグルト カップ120g
生ずしランチ@なる鮨(山形市鉄砲町)
山形市でランチ
たまには寿司でもいいかなと調べてから行きましたよ。
いろいろと迷ったのですが、こちらのお店に行ってみました。
予定よりも早く着いてお店前でちょっと待ちました。
この日は暑い日でしたねー。
あとでも見てみたらこの日山形市は気温30℃まで上がっていたようです。
お店はカウンターと座敷席がありました。
座敷席に。

ランチメニューは
・ねぎとろ丼(630円)
・ちらし丼(735円)
・生ずし(1,050円)
ランチには小鉢・漬物・お椀物・フルーツが付きます。

他に通常メニューもオーダーできるようです。


生ずしランチにしました。
小鉢はもずく酢。おいしかったです。
みそ汁はシジミの味噌汁でした。
手巻き寿司は練り梅と、ネギトロ。
寿司は、ホタテ、甘エビ、いくら、イカ、まぐろ2種?、白身の…なんだっけ?
でした^_^;
どれもおいしかったです。
まあ、いくらは食べていませんが。。
ご飯が思ったより寿司飯っぽくなく、普通のごはんっぽかったなあ。
それが自分的にはちょっと残念かも。
手前にあったまぐろが、めっちゃうまかった。

フルーツはぶどうでした。
写真を撮るのを忘れて1個食べちゃってますけど。
久しぶりに寿司食べたかもー。
おいしかったです。
(2013.9.21 訪)
なる鮨
山形県山形市鉄砲町1丁目4-21
TEL 023-642-7588
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり


たまには寿司でもいいかなと調べてから行きましたよ。
いろいろと迷ったのですが、こちらのお店に行ってみました。
予定よりも早く着いてお店前でちょっと待ちました。
この日は暑い日でしたねー。
あとでも見てみたらこの日山形市は気温30℃まで上がっていたようです。
お店はカウンターと座敷席がありました。
座敷席に。

ランチメニューは
・ねぎとろ丼(630円)
・ちらし丼(735円)
・生ずし(1,050円)
ランチには小鉢・漬物・お椀物・フルーツが付きます。

他に通常メニューもオーダーできるようです。


生ずしランチにしました。
小鉢はもずく酢。おいしかったです。
みそ汁はシジミの味噌汁でした。
手巻き寿司は練り梅と、ネギトロ。
寿司は、ホタテ、甘エビ、いくら、イカ、まぐろ2種?、白身の…なんだっけ?
でした^_^;
どれもおいしかったです。
まあ、いくらは食べていませんが。。
ご飯が思ったより寿司飯っぽくなく、普通のごはんっぽかったなあ。
それが自分的にはちょっと残念かも。
手前にあったまぐろが、めっちゃうまかった。

フルーツはぶどうでした。
写真を撮るのを忘れて1個食べちゃってますけど。
久しぶりに寿司食べたかもー。
おいしかったです。
(2013.9.21 訪)
なる鮨
山形県山形市鉄砲町1丁目4-21
TEL 023-642-7588
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり






ハーブチキンおにぎり(玄米)@オコメカフェ 森のたんぼ(山形市)
山形市で朝食ー。
朝7時からOPENしているお店に行ってみました。
前から気にはなっていたんです。
オコメカフェ 森のたんぼ。
お持ち帰りもできるし、イートインもできます
イートインで~。
おにぎり弁当屋セットもあるのですが、
私はハーブチキンのおにぎり単品にしました。
おにぎりは玄米、白米を選ぶことができます。
もちろん玄米~
他にスイーツやドリンクなどもありますよ。
ハーブチキンおにぎり(玄米)150円。

注文してからにぎってもらいました。
海苔がほどよく湿っています。
おにぎりがぱーんと張っている感じ。


ハーブチキンがハーブの味もしつつ、胡椒が結構効いててスパイシー。
これおいしいですねー。
ハーブチキンの味はやや濃いめかもしれませんが、とてもおいしいです。
これにしてよかったー。
玄米のプチプチ感も好き。
おいしかったー。ごちそう様でした。
(2013.9.21 訪)
オコメカフェ森のたんぼ
山形県山形市城南町2-10-3 福原ビル1F
TEL 023-646-6203
営業時間 7:00~19:00
定休日 8月16.17日(飯豊荻生 荒獅子祭りの日)
駐車場 あり

この後は面白山高原に行ってみました。

天童高原。


天童高原は634mでスカイツリーと同じ高さだそうな。
朝7時からOPENしているお店に行ってみました。
前から気にはなっていたんです。
オコメカフェ 森のたんぼ。
お持ち帰りもできるし、イートインもできます

イートインで~。
おにぎり弁当屋セットもあるのですが、
私はハーブチキンのおにぎり単品にしました。
おにぎりは玄米、白米を選ぶことができます。
もちろん玄米~

他にスイーツやドリンクなどもありますよ。
ハーブチキンおにぎり(玄米)150円。

注文してからにぎってもらいました。
海苔がほどよく湿っています。
おにぎりがぱーんと張っている感じ。


ハーブチキンがハーブの味もしつつ、胡椒が結構効いててスパイシー。
これおいしいですねー。
ハーブチキンの味はやや濃いめかもしれませんが、とてもおいしいです。
これにしてよかったー。
玄米のプチプチ感も好き。
おいしかったー。ごちそう様でした。
(2013.9.21 訪)
オコメカフェ森のたんぼ
山形県山形市城南町2-10-3 福原ビル1F
TEL 023-646-6203
営業時間 7:00~19:00
定休日 8月16.17日(飯豊荻生 荒獅子祭りの日)
駐車場 あり

この後は面白山高原に行ってみました。

天童高原。


天童高原は634mでスカイツリーと同じ高さだそうな。





スパバーグ(250g)@ひまわり(郡山市富久山町)
念願の、と言っていい。
前にお店の前まで行ってお休みだった時はめちゃショックでした
この日も祝日なので危ないかと思い、前々日に電話で確認しました
温泉から出て、台風による強風と豪雨の中お伺いしましたよ。
道がちょっと複雑^^;
というか狭いです。
駐車場を聞くと、おじいちゃんが出て来て教えてくれました。
とても感じのいい方。店主さんですね。
お店に入ると入り口付近しか空いてないなあと思い座ると、
奥にも席があるよ。と教えて連れて行ってくれました。
何にするかはもう決めていたので迷いません。
もちろんスパバーグですよ。
スパバーグ(250g)880円。
スパバーグはハンバーグとナポリタンスパゲッティのセット。
サラダとみそ汁と皿ライスとプリンが付きます。
オーダーするときに、さすがに皿ライスは食べれないのでいらないと伝えておきました。
だって。ナポリタンだけで1人前あるって書いてあるんですよ。
ま、友人のライスを少し食べましたが。。
こちらのお店は2人でやっているので時間がかかることは学習済み。
40分から1時間かかるだろうと踏んで雑誌を見て待っていました。
そしてこのお店は残念ながら全面喫煙可。
あ、でもおしぼりが来るのでおしぼりで鼻と口をふさいでいました。笑
オーダーして40分くらいしてからかなー。
サラダ&みそ汁到着。

サラダのドレッシングおいしかったー。
みそ汁はわかめと豆腐。熱々でよい。

そしてまたしばらくして、スパバーグ到着~
うぉぅ。おいしそう。
なかなかのボリューム!
この写真では伝わりにくいかしら。。

ハンバーグだけでも250gだし。
ナポリタンは1人前あるし。高さも結構ありますよ。
んでねー。
このナポリタン。うまいです。
あまりナポリタンってそんなにーな感じなんですが、私。
(じゃあ、なんでこれ頼んだ^^;)
バターたっぷりな味。高カロリーな味!
これねー好きです。
これが喫茶店のナポリタンって感じなのかなあ。
おいしいです。
今まで食べた中では一番だと思います。(そんなに食べてないけど)
そしてハンバーグ。これもジューシーで、
とってもやわらかい。
ソースもさらっとしていておいしいですよ。
たっぷりつけて食べました。
付け合せてあるウインナーも皮なしタイプなのかな?
やわらかくうまいです。
タバスコも粉チーズもかけてはみましたが、
そのままでも全然飽きずに食べられる感じでしたよ。

完食。
うまかったーーーー
でもはらくっちっっっ。
だけどプリンは食べるんだ。それ食べたくてこのメニューにしたんだものっ。

プリンは甘めですが、カラメルにちょっとほろ苦感があります。
甘いですが、おいしーぃ。
これで880円って安いよねー。
腹くっちー。はらくっちー。もう食べれません

こちらのマスターというかおじいちゃん、お茶目でかわいいですねー。
ユーモアがあって楽しいです。
また行きたいなー。メニューもたくさんあるし。
お店にいる間もエライ雷やら風と雨が激しかったです。
もう何も入らないから帰るかあ。
ごちそう様でした!!!
(2013.9.16 訪)
ひまわり
福島県郡山市富久山町久保田三御堂67-1
TEL 024-923-9278
営業時間 12:00~21:00(L.O 20:00)
駐車場 あり
前にお店の前まで行ってお休みだった時はめちゃショックでした

この日も祝日なので危ないかと思い、前々日に電話で確認しました

温泉から出て、台風による強風と豪雨の中お伺いしましたよ。
道がちょっと複雑^^;
というか狭いです。
駐車場を聞くと、おじいちゃんが出て来て教えてくれました。
とても感じのいい方。店主さんですね。
お店に入ると入り口付近しか空いてないなあと思い座ると、
奥にも席があるよ。と教えて連れて行ってくれました。
何にするかはもう決めていたので迷いません。
もちろんスパバーグですよ。
スパバーグ(250g)880円。
スパバーグはハンバーグとナポリタンスパゲッティのセット。
サラダとみそ汁と皿ライスとプリンが付きます。
オーダーするときに、さすがに皿ライスは食べれないのでいらないと伝えておきました。
だって。ナポリタンだけで1人前あるって書いてあるんですよ。
ま、友人のライスを少し食べましたが。。
こちらのお店は2人でやっているので時間がかかることは学習済み。
40分から1時間かかるだろうと踏んで雑誌を見て待っていました。
そしてこのお店は残念ながら全面喫煙可。
あ、でもおしぼりが来るのでおしぼりで鼻と口をふさいでいました。笑
オーダーして40分くらいしてからかなー。
サラダ&みそ汁到着。

サラダのドレッシングおいしかったー。
みそ汁はわかめと豆腐。熱々でよい。

そしてまたしばらくして、スパバーグ到着~

うぉぅ。おいしそう。
なかなかのボリューム!
この写真では伝わりにくいかしら。。

ハンバーグだけでも250gだし。
ナポリタンは1人前あるし。高さも結構ありますよ。
んでねー。
このナポリタン。うまいです。
あまりナポリタンってそんなにーな感じなんですが、私。
(じゃあ、なんでこれ頼んだ^^;)
バターたっぷりな味。高カロリーな味!
これねー好きです。
これが喫茶店のナポリタンって感じなのかなあ。
おいしいです。
今まで食べた中では一番だと思います。(そんなに食べてないけど)
そしてハンバーグ。これもジューシーで、
とってもやわらかい。
ソースもさらっとしていておいしいですよ。
たっぷりつけて食べました。
付け合せてあるウインナーも皮なしタイプなのかな?
やわらかくうまいです。
タバスコも粉チーズもかけてはみましたが、
そのままでも全然飽きずに食べられる感じでしたよ。

完食。
うまかったーーーー

でもはらくっちっっっ。
だけどプリンは食べるんだ。それ食べたくてこのメニューにしたんだものっ。

プリンは甘めですが、カラメルにちょっとほろ苦感があります。
甘いですが、おいしーぃ。
これで880円って安いよねー。
腹くっちー。はらくっちー。もう食べれません


こちらのマスターというかおじいちゃん、お茶目でかわいいですねー。
ユーモアがあって楽しいです。
また行きたいなー。メニューもたくさんあるし。
お店にいる間もエライ雷やら風と雨が激しかったです。
もう何も入らないから帰るかあ。
ごちそう様でした!!!
(2013.9.16 訪)
ひまわり
福島県郡山市富久山町久保田三御堂67-1
TEL 024-923-9278
営業時間 12:00~21:00(L.O 20:00)
駐車場 あり





フレッシュフルーツカクテル@フルーツレストラン AIKA(郡山市)
郡山市に行くとかなりの確率で雨。
と前に書きましたが、この時はそもそも雨の予報でした。
だって台風が向かってきてたんだもん。
また雨だなあなんて思いつついましたが、
ぎりぎりのところで降っていませんでした。
ま、でも一応傘を持ってAikaへ。
この日は20:30まで貸切だったため20:45から予約しました。
もちろんカウンターの禁煙席。
なんだけどさー。
カウンター側のテーブル席も禁煙にしてほしいなあ。。
近すぎて分煙になってない
仕方のないことですが。。あるだけありがたいんでしょうけどね。

最初に出て来るスナック菓子。
久しぶりに食べるとうまいものです。
ついバクバク食べちゃいました。
何にしようかなー。
ほぼ1年ぶりなんですね。

ママの美肌カクテル③のグレープフルーツとキウイのブレンドにしました。
1,000円。
おいしーー。
最初キウイが強いと思いましたが、
後半になるとグレープフルーツの方が感じられました。
おいしいなー。美肌効果の高い組み合わせらしいですよ。

こちらは友人のスイカ。1,100円。
アイカの看板商品。
グラスのふちには塩が付いています。
ちょっとしょっぱい^^;
このすいか、めちゃ甘くてうまいです。
やっぱすいかうまいわー。
人のなのにごくごく飲んじゃった~。(ダメじゃん)
そして、ウインナー♪
これおいしいんですよねー。
もちろんおかわりして合計5本も食べちゃいましたよ

こちらも友人の黄金桃のフローズンダイキリ。1,260円。
なんでも形のある桃が食べたかったらしい。
かための桃で、甘さもあまりないタイプでした。
下のフローズンカクテルは甘くて浸しておくと
桃もなんだか甘くなっておいしかった。
沖縄マンゴー。1,100円。


これはもうめっちゃマンゴー
激ウマです!
すんごくおいしかった。
今回はこれで終了、お会計は6,510円でした。
あーおいしかった。
また来たいなあ。
冬場って何があるんだろうなあ。
もうすでに行きたいですが。
(2013.9.15 訪)
AIKA関連記事
「アイカ (FRUIT RESTARANT BAR Aika)」(2012.6.19up)
「フローズンいちごダイキリやマンゴーなどなど@アイカ(FRUIT RESTARANT BAR Aika)」(2012.9.4up)
アイカ(FRUIT RESTARANT BAR Aika)
福島県郡山市駅前2-7-14 1F
TEL 024-923-9201
営業時間 17:00~24:00
表示価格はすべて税抜き。
チャージ料 900円

と前に書きましたが、この時はそもそも雨の予報でした。
だって台風が向かってきてたんだもん。
また雨だなあなんて思いつついましたが、
ぎりぎりのところで降っていませんでした。
ま、でも一応傘を持ってAikaへ。
この日は20:30まで貸切だったため20:45から予約しました。
もちろんカウンターの禁煙席。
なんだけどさー。
カウンター側のテーブル席も禁煙にしてほしいなあ。。
近すぎて分煙になってない

仕方のないことですが。。あるだけありがたいんでしょうけどね。

最初に出て来るスナック菓子。
久しぶりに食べるとうまいものです。
ついバクバク食べちゃいました。
何にしようかなー。
ほぼ1年ぶりなんですね。

ママの美肌カクテル③のグレープフルーツとキウイのブレンドにしました。
1,000円。
おいしーー。
最初キウイが強いと思いましたが、
後半になるとグレープフルーツの方が感じられました。
おいしいなー。美肌効果の高い組み合わせらしいですよ。

こちらは友人のスイカ。1,100円。
アイカの看板商品。
グラスのふちには塩が付いています。
ちょっとしょっぱい^^;
このすいか、めちゃ甘くてうまいです。
やっぱすいかうまいわー。
人のなのにごくごく飲んじゃった~。(ダメじゃん)
そして、ウインナー♪
これおいしいんですよねー。
もちろんおかわりして合計5本も食べちゃいましたよ


こちらも友人の黄金桃のフローズンダイキリ。1,260円。
なんでも形のある桃が食べたかったらしい。
かための桃で、甘さもあまりないタイプでした。
下のフローズンカクテルは甘くて浸しておくと
桃もなんだか甘くなっておいしかった。
沖縄マンゴー。1,100円。


これはもうめっちゃマンゴー

激ウマです!
すんごくおいしかった。
今回はこれで終了、お会計は6,510円でした。
あーおいしかった。
また来たいなあ。
冬場って何があるんだろうなあ。
もうすでに行きたいですが。
(2013.9.15 訪)
AIKA関連記事

「アイカ (FRUIT RESTARANT BAR Aika)」(2012.6.19up)
「フローズンいちごダイキリやマンゴーなどなど@アイカ(FRUIT RESTARANT BAR Aika)」(2012.9.4up)
アイカ(FRUIT RESTARANT BAR Aika)
福島県郡山市駅前2-7-14 1F
TEL 024-923-9201
営業時間 17:00~24:00

チャージ料 900円






Delulu(デルル/でるる)1週間
モニター品。
Delulu(デルル/でるる)1週間
スッキリ!キレイ!!手軽にデルル!
・食品添加物無添加
・混ぜても味を損なわない
・1包(4g)8.6kcal

1~2包を目安にとのことなので、
2包づつ摂取しました。
うーん。。。
1日目、お腹が動いているのはわかったのですが、
張るだけ張って痛いだけみたいな。。
2日目、なんともいわず。。
3日目、特に何も変わりなし。
ってことで私にはあまり効かないようです。
コーヒーに入れて飲むとちょっと味が変わる感じ。
まあ、でもさっと溶けるし、
ヨーグルトに入れても問題無でした。
生活には取り入れやすい商品だと思います。
メディカライズヘルスケアファンサイトファンサイト参加中

Delulu(デルル/でるる)1週間
スッキリ!キレイ!!手軽にデルル!
・食品添加物無添加
・混ぜても味を損なわない
・1包(4g)8.6kcal

1~2包を目安にとのことなので、
2包づつ摂取しました。
うーん。。。
1日目、お腹が動いているのはわかったのですが、
張るだけ張って痛いだけみたいな。。
2日目、なんともいわず。。
3日目、特に何も変わりなし。
ってことで私にはあまり効かないようです。
コーヒーに入れて飲むとちょっと味が変わる感じ。
まあ、でもさっと溶けるし、
ヨーグルトに入れても問題無でした。
生活には取り入れやすい商品だと思います。
メディカライズヘルスケアファンサイトファンサイト参加中





Goodness Superfoods グッドネススーパーフーズ
便秘でお悩みの方に★全粒大麦のシリアル試食モニター
ってことでモニターしてました。
Goodness Superfoods グッドネススーパーフーズ
遺伝子を組み換えることなく、交配育成を繰り返すことによって開発された「バーリーマックス大麦」は、食物繊維が最も多く含まれた穀物のひとつとなりました。通常の全粒大麦に比べ、食物繊維が約2倍、レジスタントスターチは約4倍含まれているという点が大きな特徴。


50g。ちょうどいいかな。
牛乳で、と、ヨーグルトに混ぜてと2タイプで食べてみました。
おいしかったです。
食べやすいし、腹もちもいいんじゃないかなあ。
marueファンサイト参加中

ってことでモニターしてました。
Goodness Superfoods グッドネススーパーフーズ
遺伝子を組み換えることなく、交配育成を繰り返すことによって開発された「バーリーマックス大麦」は、食物繊維が最も多く含まれた穀物のひとつとなりました。通常の全粒大麦に比べ、食物繊維が約2倍、レジスタントスターチは約4倍含まれているという点が大きな特徴。


50g。ちょうどいいかな。
牛乳で、と、ヨーグルトに混ぜてと2タイプで食べてみました。
おいしかったです。
食べやすいし、腹もちもいいんじゃないかなあ。
marueファンサイト参加中





ソフトクリーム@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)
腹くっちかったけど、せっかくなので寄りました。
チャイルドカップのソフトクリームを食べてみました。200円。
コーンじゃなくてカップにというとカップに入れてくれるみたいです。
今回はもちろんカップに。

食べてみるとまろやかだけど濃厚。
んでもって、甘さはちょうど良く甘ったるくないです。
比較的後味さっぱりな感じ。
おいしーわー、これ。
チャイルドカップにしたけれど、普通のロイヤルコーンサイズでも行けたなあ。
とてもおいしかった
(2013.9.15 訪)
まきばのジャージー関連記事
「ジェラートダブル(ブルーベリーヨーグルト&えだまめ)@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.3up)
まきばのジャージー
福島県伊達市霊山町石田字川面1-1
TEL 024-589-2375
営業時間 08:30~18:00
※日・祝は19:00まで
※冬季は8:30~17:30
店休日 無休
駐車場 あり
チャイルドカップのソフトクリームを食べてみました。200円。
コーンじゃなくてカップにというとカップに入れてくれるみたいです。
今回はもちろんカップに。

食べてみるとまろやかだけど濃厚。
んでもって、甘さはちょうど良く甘ったるくないです。
比較的後味さっぱりな感じ。
おいしーわー、これ。
チャイルドカップにしたけれど、普通のロイヤルコーンサイズでも行けたなあ。
とてもおいしかった

(2013.9.15 訪)
まきばのジャージー関連記事

「ジェラートダブル(ブルーベリーヨーグルト&えだまめ)@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.3up)
まきばのジャージー
福島県伊達市霊山町石田字川面1-1
TEL 024-589-2375
営業時間 08:30~18:00
※日・祝は19:00まで
※冬季は8:30~17:30
店休日 無休
駐車場 あり





苺のティラミス・ずんだのティラミス@パティスリー シュシュ(福島県相馬市)
相馬市のお友達に連れて行ってもらいました。
こじんまりとしたお店です。
10時過ぎ頃行ったのでが、シュークリームは完売となっていました。
10時からなのに??^_^;
出来てないだけだったのかしら。。
2個購入。
苺のティラミス(340円)とずんだのティラミス(340円)

夕方17時頃食べました。
うーん。まあ、普通においしいかなー。
どちらかというと苺の方がおいしかったかな。
ずんだはちょっと甘すぎたし、
中にサンドされてあるバニラ生地があまり合わない気がしました。
あと、なんだかあまりスポンジ自体が好みじゃないのかも。
(2013.9.15 購入 食)
パティスリー シュシュ
福島県相馬市中村1-1-1
TEL 0244-35-0765
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日10:00~18:00
定休日 第2・4水曜日
駐車場 あり
こじんまりとしたお店です。
10時過ぎ頃行ったのでが、シュークリームは完売となっていました。
10時からなのに??^_^;
出来てないだけだったのかしら。。
2個購入。
苺のティラミス(340円)とずんだのティラミス(340円)

夕方17時頃食べました。
うーん。まあ、普通においしいかなー。
どちらかというと苺の方がおいしかったかな。
ずんだはちょっと甘すぎたし、
中にサンドされてあるバニラ生地があまり合わない気がしました。
あと、なんだかあまりスポンジ自体が好みじゃないのかも。
(2013.9.15 購入 食)
パティスリー シュシュ
福島県相馬市中村1-1-1
TEL 0244-35-0765
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日10:00~18:00
定休日 第2・4水曜日
駐車場 あり





天丼@手づくりの湯 栄荘(湯上り処 さざ波)・福島県相馬市
日帰り入浴しに行きました。
雨降り。だけど駐車場いっぱい!
館内畳敷きでなので、なんだかいいですねー。

日帰り入浴は9時から22時までのようで。500円。



でも温泉じゃないんだろうかー。HPには温泉とは記載がない。
まあ、塩素臭バリバリだったのであれなんですが
露天風呂もあり、サウナもありました。
お昼だったので湯上り処さざ波でお食事。
混んでる。
なので注文してから結構待ちました。
食べるところや休憩するところは結構ありますね。
禁煙の食事できる場所で待ちました。
メニューもたくさんあります。
天丼にしました。840円。

わーい。
海老2本、小さい開いた魚1、なす、大葉、ししとうなど。
カリカリでおいしい。

天丼だれはめっちゃかかっていて、
汁だくすぎ。
でもしょっぱすぎずにおいしいたれでした。
ご飯も全部食べちゃった。うまかったー。
ついてきた味噌汁?っていうか、この汁ものめっちゃうまかった。
あっという間に飲んじゃいました。
でも腹くっちーぃ。
こういった場所にしてはまずまずおいしいと思いました。
ただ、待ち時間が長すぎたなあ。
連休だったしねえ。
食べ終わって外に出ようとしたらありえないくらい土砂降り。
車に乗って海岸沿いを通ったら水ざぶざぶで今まで見たことないくらい
水があふれた中を走りました。すごっ。
(2013.9.15 訪)
手づくりの湯 栄荘
http://www.naf.co.jp/sakaeso/welcome.stm
福島県相馬市尾浜字牛鼻毛64
TEL 0244-38-8126
雨降り。だけど駐車場いっぱい!
館内畳敷きでなので、なんだかいいですねー。

日帰り入浴は9時から22時までのようで。500円。



でも温泉じゃないんだろうかー。HPには温泉とは記載がない。
まあ、塩素臭バリバリだったのであれなんですが

露天風呂もあり、サウナもありました。
お昼だったので湯上り処さざ波でお食事。
混んでる。
なので注文してから結構待ちました。
食べるところや休憩するところは結構ありますね。
禁煙の食事できる場所で待ちました。
メニューもたくさんあります。
天丼にしました。840円。

わーい。
海老2本、小さい開いた魚1、なす、大葉、ししとうなど。
カリカリでおいしい。

天丼だれはめっちゃかかっていて、
汁だくすぎ。
でもしょっぱすぎずにおいしいたれでした。
ご飯も全部食べちゃった。うまかったー。
ついてきた味噌汁?っていうか、この汁ものめっちゃうまかった。
あっという間に飲んじゃいました。
でも腹くっちーぃ。
こういった場所にしてはまずまずおいしいと思いました。
ただ、待ち時間が長すぎたなあ。
連休だったしねえ。
食べ終わって外に出ようとしたらありえないくらい土砂降り。
車に乗って海岸沿いを通ったら水ざぶざぶで今まで見たことないくらい
水があふれた中を走りました。すごっ。
(2013.9.15 訪)
手づくりの湯 栄荘

福島県相馬市尾浜字牛鼻毛64
TEL 0244-38-8126





いちごショートケーキ・モカロールケーキ@あまけん菓子店・あじさい(福島県相馬市)
相馬市のお菓子屋さんをちょっとまわりました。
友人のお友達が連れて行ってくれたのです。
まずあじさいというお店。
こちらのお店に行ったらほぼ商品がなくて、何も買わずに帰ってきたのでしたが、
お友達宅で買っていたロールケーキを少しいただきました。

モカロール。
ふわふわでおいしかったです。
次にあまけん。
ケーキがほとんど210円という安さ。
和洋菓子を売っているお店です。
どれもお手ごろな価格です。
子供たちがよく食べるらしいいちごショートを買いました。210円。

クリームがホワイトチョコっぽい味がするかな~?
お安いので。。まあ、お値段相応かな。普通です。
さんざん食べて飲んだ後だったので・・・^_^;
(2013.9.14 食)
あまけん菓子店
福島県相馬市中村字上町48
TEL 0244-35-3528
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
南相馬市小高区あじさい・相馬出張所
http://www.chiffon-ajisai.com/
福島県相馬市西山表西山117-1
TEL/Fax兼:0244-36-3738
営業 水曜日〜土曜日/11:00〜14:00
※毎週 日・月・火曜日と、
毎月最終週の水曜日は休業です。
駐車場 あり
友人のお友達が連れて行ってくれたのです。
まずあじさいというお店。
こちらのお店に行ったらほぼ商品がなくて、何も買わずに帰ってきたのでしたが、
お友達宅で買っていたロールケーキを少しいただきました。

モカロール。
ふわふわでおいしかったです。
次にあまけん。
ケーキがほとんど210円という安さ。
和洋菓子を売っているお店です。
どれもお手ごろな価格です。
子供たちがよく食べるらしいいちごショートを買いました。210円。

クリームがホワイトチョコっぽい味がするかな~?
お安いので。。まあ、お値段相応かな。普通です。
さんざん食べて飲んだ後だったので・・・^_^;
(2013.9.14 食)
あまけん菓子店
福島県相馬市中村字上町48
TEL 0244-35-3528
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
南相馬市小高区あじさい・相馬出張所

http://www.chiffon-ajisai.com/
福島県相馬市西山表西山117-1
TEL/Fax兼:0244-36-3738
営業 水曜日〜土曜日/11:00〜14:00
※毎週 日・月・火曜日と、
毎月最終週の水曜日は休業です。
駐車場 あり





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫