苺のショートケーキ@白いくも 米沢店
ケーキを買っていく用事ができ、米沢市内でかぁー。。
と思い、白いくもに行ってみた。久しぶり。
んーーーーー。
ショーケースを見てちょっとお高めになったなあなんて思いつつ、
これと言って心惹かれるものがあまりなく^_^;
夕方だったせいもあるかなー?
定番と言えば定番の苺のショートケーキ(315円)を購入しました。
無難だろうしー、まあ、間違いないかなってことで。

スポンジふわふわのしっとり。おいしいです。
んーーーーー
だけど。
白いくものいちごショートは初めて食べたけど。
こんなもんだっけ?白いくも?
と正直思いました。
生クリーム、おいしいって言えばおいしいんだけど。
普通においしいです。
あー、なんだか自分の中で
置賜の使えるケーキ屋さんが一つ減った気がしました。
あ、でも。おいしいですよ。
(2013.11.10 購入 食)
と思い、白いくもに行ってみた。久しぶり。
んーーーーー。
ショーケースを見てちょっとお高めになったなあなんて思いつつ、
これと言って心惹かれるものがあまりなく^_^;
夕方だったせいもあるかなー?
定番と言えば定番の苺のショートケーキ(315円)を購入しました。
無難だろうしー、まあ、間違いないかなってことで。

スポンジふわふわのしっとり。おいしいです。
んーーーーー
だけど。
白いくものいちごショートは初めて食べたけど。
こんなもんだっけ?白いくも?
と正直思いました。
生クリーム、おいしいって言えばおいしいんだけど。
普通においしいです。
あー、なんだか自分の中で
置賜の使えるケーキ屋さんが一つ減った気がしました。
あ、でも。おいしいですよ。
(2013.11.10 購入 食)





湯の宿 伊藤屋で日帰り入浴@蔵王温泉
蔵王温泉へ行ってみました。
どこに行こうかなー。
今まで行ったことがないところに行きたいな。
伊藤屋という旅館にしてみました。
3連休の初日なので、一応日帰り入浴ができるかどうか宿の人に聞くと
大丈夫とのこと。駐車場は宿の近くにありました。


日帰り入浴料金は400円。
男女別の内湯が1つずつあります。


入ってみると脱衣所狭っ。
なかなかの狭さです。
でも、イスあり、洗面台にドライヤーもありました。


お風呂もこんな感じでこじんまりとしています。
HPを見て、木の感じがいいなーと思いここにしたんですけどね。
ほんと小さい浴槽ですね。
前に行った蔵王のかわらゆと同じくらいかな。

伊藤屋は蛇荒川洞門源泉を使用。
こちらのお風呂、とりあえずしばらく誰も入っていなかったようで…
(浴室の木の板も乾いていたし)
激熱でしたっっっ。
くじらくんがいなかったため湯温はワカリマセンがー。
体感で45℃はあったんじゃないかと思うんですよ。
とりあえずかけ湯したら激熱だったんで
洗面器でお湯を撹拌。
んー。熱いっ。

まあ、でもなんとか。
加水せずに入浴。
浴槽で顔にばしゃばしゃとお湯をかけたのですが、
思ったより目に染みない感じかな。
酸味はやっぱりありますが、思ったほどえぐくはないのかも?
ただ、お風呂から上がったあと化粧品を顔に付けていたら
涙が止まらなくなりました^_^;

浴室にシャワーは2台。
1台ずつ分かれて配置になっていました。
シャンプー、ボディソープあり。
お湯は激熱でしたが、とても気持ちのいいお湯でした。
熱いだけにあがった後も汗は出ますが、
なんというか、さっぱりする感じがします。
お風呂から上がった後ご主人と少し話をしたら、
蔵王のお湯はぬるくするとかゆみが出て来るので
熱めに設定してあるとか。
せっかくの源泉かけ流し、多少であれば熱くても入れますもの。
極力加水は避けたい。
他に誰も入って来なくてゆっくり入れましたよ。
いいお湯でした
(2013.9.21 訪)
湯の宿 伊藤屋
http://www.itoh-ya.com/index.html
山形県山形市蔵王温泉21
TEL 023-694-9027

この後はどっこ沼まで行ってみました。

どこに行こうかなー。
今まで行ったことがないところに行きたいな。
伊藤屋という旅館にしてみました。
3連休の初日なので、一応日帰り入浴ができるかどうか宿の人に聞くと
大丈夫とのこと。駐車場は宿の近くにありました。


日帰り入浴料金は400円。
男女別の内湯が1つずつあります。


入ってみると脱衣所狭っ。
なかなかの狭さです。
でも、イスあり、洗面台にドライヤーもありました。


お風呂もこんな感じでこじんまりとしています。
HPを見て、木の感じがいいなーと思いここにしたんですけどね。
ほんと小さい浴槽ですね。
前に行った蔵王のかわらゆと同じくらいかな。

伊藤屋は蛇荒川洞門源泉を使用。
こちらのお風呂、とりあえずしばらく誰も入っていなかったようで…
(浴室の木の板も乾いていたし)
激熱でしたっっっ。
くじらくんがいなかったため湯温はワカリマセンがー。
体感で45℃はあったんじゃないかと思うんですよ。
とりあえずかけ湯したら激熱だったんで
洗面器でお湯を撹拌。
んー。熱いっ。

まあ、でもなんとか。
加水せずに入浴。
浴槽で顔にばしゃばしゃとお湯をかけたのですが、
思ったより目に染みない感じかな。
酸味はやっぱりありますが、思ったほどえぐくはないのかも?
ただ、お風呂から上がったあと化粧品を顔に付けていたら
涙が止まらなくなりました^_^;

浴室にシャワーは2台。
1台ずつ分かれて配置になっていました。
シャンプー、ボディソープあり。
お湯は激熱でしたが、とても気持ちのいいお湯でした。
熱いだけにあがった後も汗は出ますが、
なんというか、さっぱりする感じがします。
お風呂から上がった後ご主人と少し話をしたら、
蔵王のお湯はぬるくするとかゆみが出て来るので
熱めに設定してあるとか。
せっかくの源泉かけ流し、多少であれば熱くても入れますもの。
極力加水は避けたい。
他に誰も入って来なくてゆっくり入れましたよ。
いいお湯でした

(2013.9.21 訪)
湯の宿 伊藤屋

山形県山形市蔵王温泉21
TEL 023-694-9027

この後はどっこ沼まで行ってみました。






石橋ヘルス温泉で日帰り入浴@郡山市
朝は晴れ間もあったけど、
すごい風と雨で、嵐です。台風~。
朝食を軽く済ませ(THE BIGにて)

(サンドイッチ少ないですが、98円!)
ランチまでの間に温泉に行くことに。
今回は石橋ヘルス温泉に行ってみました。
10:40頃着。

入口を入って靴をロッカーに入れ、

券売機で入浴券を購入。入浴のみだと500円。
2時間半まで。2時間半もいないけどうれしいですね。
無料休憩室もあり、麦茶もありました。
軽食もあるようですよ。
靴ロッカーの鍵と脱衣所のロッカーの鍵の番号は一緒になり、
キーが引き換えになります。


脱衣所はあまり広くはないです。結構ロッカーが圧迫感。
洗面所2、ドライヤー1.扇風機1.
若干、脱衣所かび臭いのかなあ。
誰もいないのかな?と浴室へ行ってみると1人いらっしゃいました。
入る準備をしていると入っていた方はあがる感じ?
と思いきや水着を着始めました。
そっか、これからプールの方に行くのね。
こちらの施設はプールもあってそちらと一緒だと1,000円なんですよ。
月会員とか回数券とかもあるようです。
私が入ってあがるころには3人ほど水着を着た方が浴室に入って来ました。
プール人気??

おかげさまでゆるゆるとお風呂には入らせていただきました。
なかなかのかけ流し。

伝わらないでしょうけどー、結構流れてるんです。
お湯もかすかに温泉の香り。
そんなにつるっと感はありませんでした。


湯温は湯口が44℃、湯口のちょうど下で42℃くらい。
でも浴槽の端っこでも42℃くらいでしたよ。


露天風呂もあります。屋根付です。
ただ、この日は台風のため雨風がとても激しく。
一応行ってみましたが、38℃。
なかと4度も違う~
さすがに露天は入れないね。ぬるいのはいいとしても。。
シャワーカランは4台。
シャワーのところからも温泉が出ます。
ゆっくり入るにはいいかもしれませんね。
時間制限が長めなのがうれしいです。
1時間だとあわただしいし。
1時間半でぎりぎりな感じになるからなあ。
(2013.9.16 訪)
石橋ヘルス温泉
http://www.ishibashi-tec.co.jp/ishibashi-herusu.htm
福島県郡山市安積町成田字島河原24-2(バーデン温泉隣)
TEL 024-946-7800
営業時間 10:00~22:00(ただし室外プールは21時まで)
定休日 毎月第3木曜日
駐車場 あり
すごい風と雨で、嵐です。台風~。
朝食を軽く済ませ(THE BIGにて)

(サンドイッチ少ないですが、98円!)
ランチまでの間に温泉に行くことに。
今回は石橋ヘルス温泉に行ってみました。
10:40頃着。

入口を入って靴をロッカーに入れ、

券売機で入浴券を購入。入浴のみだと500円。
2時間半まで。2時間半もいないけどうれしいですね。
無料休憩室もあり、麦茶もありました。
軽食もあるようですよ。
靴ロッカーの鍵と脱衣所のロッカーの鍵の番号は一緒になり、
キーが引き換えになります。


脱衣所はあまり広くはないです。結構ロッカーが圧迫感。
洗面所2、ドライヤー1.扇風機1.
若干、脱衣所かび臭いのかなあ。
誰もいないのかな?と浴室へ行ってみると1人いらっしゃいました。
入る準備をしていると入っていた方はあがる感じ?
と思いきや水着を着始めました。
そっか、これからプールの方に行くのね。
こちらの施設はプールもあってそちらと一緒だと1,000円なんですよ。
月会員とか回数券とかもあるようです。
私が入ってあがるころには3人ほど水着を着た方が浴室に入って来ました。
プール人気??

おかげさまでゆるゆるとお風呂には入らせていただきました。
なかなかのかけ流し。

伝わらないでしょうけどー、結構流れてるんです。
お湯もかすかに温泉の香り。
そんなにつるっと感はありませんでした。


湯温は湯口が44℃、湯口のちょうど下で42℃くらい。
でも浴槽の端っこでも42℃くらいでしたよ。


露天風呂もあります。屋根付です。
ただ、この日は台風のため雨風がとても激しく。
一応行ってみましたが、38℃。
なかと4度も違う~

さすがに露天は入れないね。ぬるいのはいいとしても。。
シャワーカランは4台。
シャワーのところからも温泉が出ます。
ゆっくり入るにはいいかもしれませんね。
時間制限が長めなのがうれしいです。
1時間だとあわただしいし。
1時間半でぎりぎりな感じになるからなあ。
(2013.9.16 訪)
石橋ヘルス温泉

福島県郡山市安積町成田字島河原24-2(バーデン温泉隣)
TEL 024-946-7800
営業時間 10:00~22:00(ただし室外プールは21時まで)
定休日 毎月第3木曜日
駐車場 あり





こちらの手前にある有名な七兵衛そばはかなり車が止まっていました。
こちらのお店はそんなに混んでないかな~と思っていたのですが、
新そばシーズンだからにゃん もりそば@そば座敷 平吉(大石田町)こんにちは!
早い時間に行っても、並んでいるなんて人気のお店なんですね。
お蕎麦の他に何かついてくるのも楽しみだし、うれしいですよね。
大石田には行ったことがありしーちゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)しーちゃんさんへ喜多方ラーメン連食の方、結構いらっしゃるみたいですものねー。残念でしたけどおいしかったならよしとしましょう❤️
本当にたくさんラーメン屋さんありますよね。にゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)こんにちは!
数年前、喜多方ラーメンの食べ歩きをしようとリサーチして行ったお店が、ラーメンが見えなくなる位のチャーシューの量で(まさかこんなに入っているとは。大しーちゃんジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)しーちゃんさんへこんにちは~^^
こちらの道の駅はまだ新しい方できれいですよね
食べたことはありませんが、割とレストランも充実している方だと思います。
景色もいいですよね。
板そにゃん ジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)こんにちは!
ここの道の駅、2年前に行ったことがあります。
建物が見た感じ大きかったので、広いのかと思ったら中は意外に狭いように感じました。
私が行った時も人がたしーちゃんじゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)しーちゃんさんへしーちゃんさん、コメントありがとうございます!
パン、私も大好きで旅行に出かけても探して買っちゃいます
山形市に住んでらしたことあるんですね。
ぐらぱんさんはほんにゃん じゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)はじめまして!こんにちは!初めまして。
よろしくお願いします。
私もパンが大好きです。(特にハード系)
だいぶ前ですが、私は山形市に住んでいたことがあります。
山形に遊びに行く時しーちゃんあっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)荒野鷹虎さんへラーメンは今食べれないんですかあ。
おからだの調子はいかがでしょう。お大事にしてくださいね^^にゃん あっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)にゃんさんへ!!何時も見て楽しんでいます。☆彡
好きなものは全く同じようですが、ラーメンは現在は食べられません。現職時代は昼はラーメンライスが定番でした。笑)☆☆彡荒野鷹虎