地大豆納豆@高畠納豆
ジェラートダブル(木いちごのミルフィーユ・ノーチェ)@チェリーフォレスト(東根市)
ポポラの近くのこちら。
むかーし昔に弟と1回行ったような気が。
でもほとんど憶えていません。。
シングルコーン 300円、ダブルコーン 350円。
カップもありました。
カップのダブルはちょっと高めになります。
ジェラートは12種類ありました。
んー。悩むなあ。
この日あったのは、、
ごま・ノーチェ(くるみ)・ズコット(カシスとナッツ&チョコ)・抹茶・無花果・
バナナラテ・木苺のミルフィーユ・アナナス(粒パイナップル)・渋皮マロン・
ランポーネ(ラズベリーシャーベット)・和梨・エスプレッソ。
悩むねえ。
ダブルにしました。350円。

木いちごのミルフィーユ&ノーチェ。
木いちごのミルフィーユはちょっと酸味もありおいしいですね。
ノーチェはくるみなので~、おいしいです。
ちょっと高いかなと思いましたが、おいしかったー。
(2013.9.28 訪)
チェリーフォレスト
山形県東根市東根乙1221-1
TEL 0237-41-0566
営業時間 10:00~19:00
定休日 年中無休
駐車場 あり

むかーし昔に弟と1回行ったような気が。
でもほとんど憶えていません。。
シングルコーン 300円、ダブルコーン 350円。
カップもありました。
カップのダブルはちょっと高めになります。
ジェラートは12種類ありました。
んー。悩むなあ。
この日あったのは、、
ごま・ノーチェ(くるみ)・ズコット(カシスとナッツ&チョコ)・抹茶・無花果・
バナナラテ・木苺のミルフィーユ・アナナス(粒パイナップル)・渋皮マロン・
ランポーネ(ラズベリーシャーベット)・和梨・エスプレッソ。
悩むねえ。
ダブルにしました。350円。

木いちごのミルフィーユ&ノーチェ。
木いちごのミルフィーユはちょっと酸味もありおいしいですね。
ノーチェはくるみなので~、おいしいです。
ちょっと高いかなと思いましたが、おいしかったー。
(2013.9.28 訪)
チェリーフォレスト
山形県東根市東根乙1221-1
TEL 0237-41-0566
営業時間 10:00~19:00
定休日 年中無休
駐車場 あり






おはぎ@さいち(仙台市秋保)
かぼちゃ&マスカルポーネ・モンブラン@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市
仙台に行ったのはここのケーキを買うため。
予約していたので午後にお店に行きました。
気になっていたのはかぼちゃ&マスカルポーネ(350円)、モンブラン(350円)。
モンブランは去年食べていて、、
でも去年の感想は思ったより微妙な味がしたってことだったんですが。。
はたして今回は?

今回のモンブランはあたりでした!
前に思った癖は全然感じませんでした。
おいしかった。

それ以上にかぼちゃ&マスカルポーネはうまかった。
もともとかぼちゃ好きですし。
かぼちゃの濃厚な感じとマスカルポーネのクリームが合いますね。
おいし。
どちらもおいしかったです
(2013.10.12 購入 翌日食)
過去の関連記事
「クレープオマロン・ベイクドチーズケーキ@Tous les jours(トゥレジュール)」(2010.11.18up)
「マンゴータルトや巨峰のタルト・フルーツタルト(タルトケーキ3種)@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2011.6.23up)
「フランボワーズスフレ・フレジェ・バナーヌショコラ・タルトシトロン@Tous les jours(トゥレジュール)」(2012.7.5up)
「ショコラロール・フレッシュブルーベリーのレアチーズ・ペシェブラン・ペシェ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.8.2up)
「モンブラン・タルトタタン・おいものタルト@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.11.27up)
「ショコラティラミス・キャラメルチーズケーキ・ショコラクレープ・キッシュ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2013.2.25up)
Tous les jours
http://www.tous-les-jours.jp/
宮城県仙台市青葉区上杉6-2-13 1F
TEL 070-5476-6631
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(1台)
予約していたので午後にお店に行きました。
気になっていたのはかぼちゃ&マスカルポーネ(350円)、モンブラン(350円)。
モンブランは去年食べていて、、
でも去年の感想は思ったより微妙な味がしたってことだったんですが。。
はたして今回は?

今回のモンブランはあたりでした!
前に思った癖は全然感じませんでした。
おいしかった。

それ以上にかぼちゃ&マスカルポーネはうまかった。
もともとかぼちゃ好きですし。
かぼちゃの濃厚な感じとマスカルポーネのクリームが合いますね。
おいし。
どちらもおいしかったです

(2013.10.12 購入 翌日食)
過去の関連記事

「クレープオマロン・ベイクドチーズケーキ@Tous les jours(トゥレジュール)」(2010.11.18up)
「マンゴータルトや巨峰のタルト・フルーツタルト(タルトケーキ3種)@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2011.6.23up)
「フランボワーズスフレ・フレジェ・バナーヌショコラ・タルトシトロン@Tous les jours(トゥレジュール)」(2012.7.5up)
「ショコラロール・フレッシュブルーベリーのレアチーズ・ペシェブラン・ペシェ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.8.2up)
「モンブラン・タルトタタン・おいものタルト@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.11.27up)
「ショコラティラミス・キャラメルチーズケーキ・ショコラクレープ・キッシュ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2013.2.25up)
Tous les jours

宮城県仙台市青葉区上杉6-2-13 1F
TEL 070-5476-6631
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(1台)





あん生フレンチ・ブリオッシュあんぱんなどなど@ジャンヌダルク フィスエペール(仙台市若林区)
気になったパン屋さんに立ち寄りました。
お店に入ってみると思ったよりいろいろ種類がありました。
お店はそんなに広いお店、ではないですねえ。
でもこれくらいが普通かなあ。
あーでもおいしそうなパンがたくさん。
なんだかどれもおいしそうで迷う。
どれも食べてみたくなる。
ってことはみた感じがいいんだろうなあ~。
購入したパンは翌日食べました。

サツマ小倉(160円)

さつまいもの角切りがパンの上にコロコロとのっています。
小倉はパンに上部に練りこんであります。
甘いパンですね。まあ、おいしいです。
パンプキンパンプキン(160円)

かぼちゃのサブレ生地の中に、
濃厚かぼちゃカスタードが入っている。
パン生地が薄くてお菓子っぽい。
かぼちゃカスタードはなんだかどことなくマヨネーズっぽさもあります。
でもこれしっかりかぼちゃな味もしておいしいです。
ドライプラム&クリームチーズのシャンピニオン(200円)

しっかりかみしめるタイプのパン。
ちょっと塩気もあるので味わいがあります。
ちょっと酸味もあるかな?
クリームチーズ、濃厚でおいしい!
ブリオッシュあんぱん(150円)

キューブ型の小さいあんぱん。
中のあんこは粒あんです。
小さいしなーと思いましたが、
これ。おいしいです
ブリオッシュ生地がうまい!溶ける感じ。
粒あんと合いますね~。おいしかったー。
あん生フレンチ(160円)


北海道十勝の粒あんと生ホイップクリームをサンドしたフレンチトースト。
隠れた人気商品と記載してありました^^
これはもう絶対うまいと思う~。
ってことでやっぱりうまいです。
これお勧めです。
ブリオッシュあんぱんとあん生フレンチが気に入りました。
うまかったー
(2013.10.12 購入 翌日食)
ジャンヌダルク フィスエペール
宮城県仙台市若林区木ノ下4-5-7
TEL 022-256-4068
営業時間 平日 9:00~19:00
土 9:00~18:30
日・祝9:00~18:00
定休日 火曜日・第3水曜日
駐車場 あり

お店に入ってみると思ったよりいろいろ種類がありました。
お店はそんなに広いお店、ではないですねえ。
でもこれくらいが普通かなあ。
あーでもおいしそうなパンがたくさん。
なんだかどれもおいしそうで迷う。
どれも食べてみたくなる。
ってことはみた感じがいいんだろうなあ~。
購入したパンは翌日食べました。

サツマ小倉(160円)

さつまいもの角切りがパンの上にコロコロとのっています。
小倉はパンに上部に練りこんであります。
甘いパンですね。まあ、おいしいです。
パンプキンパンプキン(160円)

かぼちゃのサブレ生地の中に、
濃厚かぼちゃカスタードが入っている。
パン生地が薄くてお菓子っぽい。
かぼちゃカスタードはなんだかどことなくマヨネーズっぽさもあります。
でもこれしっかりかぼちゃな味もしておいしいです。
ドライプラム&クリームチーズのシャンピニオン(200円)

しっかりかみしめるタイプのパン。
ちょっと塩気もあるので味わいがあります。
ちょっと酸味もあるかな?
クリームチーズ、濃厚でおいしい!
ブリオッシュあんぱん(150円)

キューブ型の小さいあんぱん。
中のあんこは粒あんです。
小さいしなーと思いましたが、
これ。おいしいです

ブリオッシュ生地がうまい!溶ける感じ。
粒あんと合いますね~。おいしかったー。
あん生フレンチ(160円)


北海道十勝の粒あんと生ホイップクリームをサンドしたフレンチトースト。
隠れた人気商品と記載してありました^^
これはもう絶対うまいと思う~。
ってことでやっぱりうまいです。
これお勧めです。
ブリオッシュあんぱんとあん生フレンチが気に入りました。
うまかったー

(2013.10.12 購入 翌日食)
ジャンヌダルク フィスエペール
宮城県仙台市若林区木ノ下4-5-7
TEL 022-256-4068
営業時間 平日 9:00~19:00
土 9:00~18:30
日・祝9:00~18:00
定休日 火曜日・第3水曜日
駐車場 あり






まぐろづけ丼@寿司吉(仙台市若林区)
仙台にランチを食べに、、。
気になったお店。
私にしては珍しく魚系?
お昼になると混むってことでお昼前に着きたかった。
ちょっと予定よりは遅くなったものの、11時ちょっと過ぎに到着。
卸売市場内でもちょっと場所が分からずうろうろしました
さて、到着するとお店の中は結構ぎっしり。
小あがり席にちょっと空きがありました。
11時でも大盛況です。
私は刺身系はほぼ、まぐろオンリーの人なので大まかには決めて行っていました。
あ、カツ丼とかとんかつとかミックスフライとかのメニューもありますよ。
実際は行ってから結構迷いました。
ぎりぎりまで悩んだあげく、づけ丼(700円)にしました。

10分くらい待ったかなー。
ふのりの味噌汁もおいしかった。

まぐろのづけはそんなにしょっぱくなくてちょうど良く、
そして身が厚い。
そんでもってとても柔らか!おいしーーーっ
上にちょっとのってるのはイカの刺身。
酢飯もとてもおいしくて、ごはん多いなあと思いましたが、
がつがつと食べきりました。
酢飯食べたの久しぶり。うまい。
ココおすすめ。また行きたいです。
(2013.10.13 訪)
ここに行ったあと、、行きたいなーと思っていた杜の市場へ。
あら、行ってみたらすごく近いんですね。
杜の市場もいろんなお店が入っていてとても面白いです。
食品系ですが。
ここもセットで立ち寄りたいですね。
杜の市場内にも海鮮丼系の食事ができるところがありますよ。
寿司吉
宮城県仙台市若林区卸町4-3-1 仙台市中央卸売市場内
TEL 022-232-8042
営業時間 5:00~14:00/一般の利用は8:30~14:00
定休日 休市日(市場の休み)
駐車場 あり

気になったお店。
私にしては珍しく魚系?
お昼になると混むってことでお昼前に着きたかった。
ちょっと予定よりは遅くなったものの、11時ちょっと過ぎに到着。
卸売市場内でもちょっと場所が分からずうろうろしました

さて、到着するとお店の中は結構ぎっしり。
小あがり席にちょっと空きがありました。
11時でも大盛況です。
私は刺身系はほぼ、まぐろオンリーの人なので大まかには決めて行っていました。
あ、カツ丼とかとんかつとかミックスフライとかのメニューもありますよ。
実際は行ってから結構迷いました。
ぎりぎりまで悩んだあげく、づけ丼(700円)にしました。

10分くらい待ったかなー。
ふのりの味噌汁もおいしかった。

まぐろのづけはそんなにしょっぱくなくてちょうど良く、
そして身が厚い。
そんでもってとても柔らか!おいしーーーっ

上にちょっとのってるのはイカの刺身。
酢飯もとてもおいしくて、ごはん多いなあと思いましたが、
がつがつと食べきりました。
酢飯食べたの久しぶり。うまい。
ココおすすめ。また行きたいです。
(2013.10.13 訪)
ここに行ったあと、、行きたいなーと思っていた杜の市場へ。
あら、行ってみたらすごく近いんですね。
杜の市場もいろんなお店が入っていてとても面白いです。
食品系ですが。
ここもセットで立ち寄りたいですね。
杜の市場内にも海鮮丼系の食事ができるところがありますよ。
寿司吉
宮城県仙台市若林区卸町4-3-1 仙台市中央卸売市場内
TEL 022-232-8042
営業時間 5:00~14:00/一般の利用は8:30~14:00
定休日 休市日(市場の休み)
駐車場 あり






アップルジンジャーシフォン・はりねずみ・山男@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
12月。今月のシフォンはアップルジンジャー。

今回ももちろん。3個イートインですよ。
お好きなケーキ3個選んでドリンク付きで1,000円。

今月のシフォンのアップルジンジャーとはりねずみと山男。
まずはりねずみ。(310円)

はりねずみは、アーモンドのバターロールケーキ。
カリカリアーモンドが乗っかっています。
アーモンドおいしいねー。
もちろんアーモンドバターロールケーキもおいしいっっっっ
このロールケーキ生地も他とは違うんです。
食感もしっかりしてるけどとても口どけが良い。
口に入れると溶ける感じがします。おいしい。
アーモンドバタークリームもおいしいです。
バタークリームのしっかりした食感の後、
ゆっくり口の中で溶けていく感じがまたいいんですよね~。
おいしいです。これ好き
山男はモンブラン。(380円)
結構食べていますが、久しぶりですね。
こちらは確かフランス産の栗を使用したものだったかな。
和栗の極まろと比べるとやっぱり極まろの方が味が濃厚です。
でもこちらもおいしいです。
モンブランの中には生クリームと栗の甘露煮?と
その下にチョコが敷いてある部分があります。
このチョコはやっぱり私的には不要だったり。。
これは、好みでしょうねぇ。。
12月のシフォンのアップルジンジャー。(340円)

その名の通り、生姜とりんごのシフォンケーキです。
上にのってるのはしょうがのクラッシュゼリー。
これも結構生姜が効いていていい感じ!おいしいです
あとりんごの甘煮。上にのっている甘煮もおいしいです。
そしてシフォンの間の生クリームの中に入っているりんご甘煮も絶品。
すごーーーーくおいしいですっっ
りんご系ってあまりおいしい感じがしないんですが、これはもうほんとおいしい。
おすすめですね。
はりねずみもおいしかったし。
今回も大満足。ごちそう様でした!!
(2013.12.8 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)

今回ももちろん。3個イートインですよ。
お好きなケーキ3個選んでドリンク付きで1,000円。

今月のシフォンのアップルジンジャーとはりねずみと山男。
まずはりねずみ。(310円)

はりねずみは、アーモンドのバターロールケーキ。
カリカリアーモンドが乗っかっています。
アーモンドおいしいねー。
もちろんアーモンドバターロールケーキもおいしいっっっっ

このロールケーキ生地も他とは違うんです。
食感もしっかりしてるけどとても口どけが良い。
口に入れると溶ける感じがします。おいしい。
アーモンドバタークリームもおいしいです。
バタークリームのしっかりした食感の後、
ゆっくり口の中で溶けていく感じがまたいいんですよね~。
おいしいです。これ好き

山男はモンブラン。(380円)
結構食べていますが、久しぶりですね。
こちらは確かフランス産の栗を使用したものだったかな。
和栗の極まろと比べるとやっぱり極まろの方が味が濃厚です。
でもこちらもおいしいです。
モンブランの中には生クリームと栗の甘露煮?と
その下にチョコが敷いてある部分があります。
このチョコはやっぱり私的には不要だったり。。
これは、好みでしょうねぇ。。
12月のシフォンのアップルジンジャー。(340円)

その名の通り、生姜とりんごのシフォンケーキです。
上にのってるのはしょうがのクラッシュゼリー。
これも結構生姜が効いていていい感じ!おいしいです

あとりんごの甘煮。上にのっている甘煮もおいしいです。
そしてシフォンの間の生クリームの中に入っているりんご甘煮も絶品。
すごーーーーくおいしいですっっ

りんご系ってあまりおいしい感じがしないんですが、これはもうほんとおいしい。
おすすめですね。
はりねずみもおいしかったし。
今回も大満足。ごちそう様でした!!
(2013.12.8 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)





贅沢ミラノサンド 炭焼きローストビーフ~特製バルサミコソース~&抹茶豆乳ラテ@ドトール 米沢店
モニプラのモニター。
贅沢ミラノサンド 炭焼きローストビーフ~特製バルサミコソース~
HPより・・・
「しっとりやわらかなローストビーフを使用。
炭火で焼きあげて、肉本来の旨みを引き出しました。
味の決め手は、オニオン、ペッパーなどを加え、
コクとうまみをプラスした特製バルサミコソース。
彩りと香りにクレソン、プチトマトをトッピング。オードブルのような贅沢サンドです。」
こちらのミラノサンドとドリンクのセット。
ドリンクはどれを選んでもよいとのことでした。

抹茶豆乳ラテ。
思ったより豆乳感がなかったですなあ。
ほぼ豆乳と感じませんでした。

贅沢ミラノサンドはうまい!
ローストビーフとバルサミコ合います。
食べごたえもあるし。
これ、おいしかったです
ただ、単品480円はちょっと高く感じてしまいますけどね。(セット650円)
(2013.12.8 訪)
ドトール関連
「ソフトクリーム@ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店」(2010.1.5up)
「抹茶ラテ@ドトール」(2012.6.25up)
「ミラノサンド 彩り野菜とチキンのバーニャカウダソース@ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店」(2013.7.3up)
「朝カフェ・セット Bセット(ビーフパストラミとチェダーチーズ)@ドトール」(2013.10.25up)
ドトールコーヒーショップ
ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店
山形県米沢市中田町921
TEL 0238-37-4335
営業時間 7:00-22:00
駐車場 あり
ドトールコーヒーファンサイトファンサイト参加中


贅沢ミラノサンド 炭焼きローストビーフ~特製バルサミコソース~
HPより・・・
「しっとりやわらかなローストビーフを使用。
炭火で焼きあげて、肉本来の旨みを引き出しました。
味の決め手は、オニオン、ペッパーなどを加え、
コクとうまみをプラスした特製バルサミコソース。
彩りと香りにクレソン、プチトマトをトッピング。オードブルのような贅沢サンドです。」
こちらのミラノサンドとドリンクのセット。
ドリンクはどれを選んでもよいとのことでした。

抹茶豆乳ラテ。
思ったより豆乳感がなかったですなあ。
ほぼ豆乳と感じませんでした。

贅沢ミラノサンドはうまい!
ローストビーフとバルサミコ合います。
食べごたえもあるし。
これ、おいしかったです

ただ、単品480円はちょっと高く感じてしまいますけどね。(セット650円)
(2013.12.8 訪)
ドトール関連

「ソフトクリーム@ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店」(2010.1.5up)
「抹茶ラテ@ドトール」(2012.6.25up)
「ミラノサンド 彩り野菜とチキンのバーニャカウダソース@ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店」(2013.7.3up)
「朝カフェ・セット Bセット(ビーフパストラミとチェダーチーズ)@ドトール」(2013.10.25up)
ドトールコーヒーショップ

ドトールコーヒーショップ エッソ米沢店
山形県米沢市中田町921
TEL 0238-37-4335
営業時間 7:00-22:00
駐車場 あり
ドトールコーヒーファンサイトファンサイト参加中




酒まん&くろまる@なるみ観光ストアー(鳴子町)
まるみや旅館からほど近いなるみ観光ストアー。
ちょっとお土産を買いに立ち寄りました。
何度かリピしている酒まん。

酒まんもくろまるもばら売りしています。
1個 80円。
詳しくは一番最初に買って食べたときの記事をご参考に…^^;
どちらもおいしいです。
だから何度も買ってるんですけどね。
(2013.10.7 購入 10.8食)
なるみストアー関連
「大栗だんご・酒まん・くろまる@なるみ観光ストアー(鳴子)」(2013.2.7up)
「酒まん@なるみ観光ストアー(鳴子町)」(2013.3.17up)
「酒まん リピ@なるみ観光ストアー(鳴子町)」(2013.4.7up)
なるみ観光ストアー(観光ストアーなるみ)
宮城県大崎市鳴子温泉鷲ノ巣87-2
TEL 0229-83-2362
営業時間 8:00~18:30
定休日 不定休(水曜日?)
駐車場 あり
ちょっとお土産を買いに立ち寄りました。
何度かリピしている酒まん。

酒まんもくろまるもばら売りしています。
1個 80円。
詳しくは一番最初に買って食べたときの記事をご参考に…^^;
どちらもおいしいです。
だから何度も買ってるんですけどね。
(2013.10.7 購入 10.8食)
なるみストアー関連

「大栗だんご・酒まん・くろまる@なるみ観光ストアー(鳴子)」(2013.2.7up)
「酒まん@なるみ観光ストアー(鳴子町)」(2013.3.17up)
「酒まん リピ@なるみ観光ストアー(鳴子町)」(2013.4.7up)
なるみ観光ストアー(観光ストアーなるみ)
宮城県大崎市鳴子温泉鷲ノ巣87-2
TEL 0229-83-2362
営業時間 8:00~18:30
定休日 不定休(水曜日?)
駐車場 あり





まるみや旅館宿泊時に食べたもの(自炊?)
実家に寄って作ってもらった惣菜がたくさんあったのでー。
ありがたい。
というか、リクエストしていたものもあるんだけど。
だって実家の母の料理はうまいのです。とても。
娘は何もできないんですけどねぇ~。いやぁ。困った。
埼玉の叔父が送ってくれる冷凍餃子。うまいんです。これ。

1日目の夜、餃子とささぎときんぴらごぼう。
あ。温泉たまごも食べました。
2日目の朝。

サラダと五目いなり。どっちも母が持たせてくれました。
あと作った温泉卵も食べました。


ヨーグルトも食べましたよ。
脂肪0%なのであっさりな感じ。
2日目の昼。

ウジエスーパー鳴子店で買ってきたメンチカツ。
2個で160円。これを食パンに挟んで食べました。

じゃが芋のポタージュと。
あ、温泉たまごも食べましたよ。
パンはこんな感じで2枚食べたので結構ボリュームありました。
2日目の夜は早めに飲み始めちゃったんで、、
作るのが嫌になり、残っていたきんぴらごぼうと、
五目いなり、全部食べちゃった。(これが結構あった)
ちょこちょこおやつも食べてるんです。
さつまいもの寒天的なやつ。
3日目の朝。

前日の夜に作ろうと思っていた炒め物。
豚肉、ピーマン、キャベツ、みょうがなどいろいろ入れました。
あと、温泉卵。笑


ヨーグルトも食べました。
ビヒダスヨーグルトブルーベリーソース入り。
前日食べたのと同じく森永乳業なのですが、
こちらの方がカロリーは倍。
その分?、こっちの方がやっぱおいしかったです。

飲んでた野菜ジュースと食べてた芋寒天。
生クリームと豆乳で母が作ったさつまいも寒天です。うまー。
そうそう。
3日目の朝、8時頃かな。館内放送が入りました。
宿の前にパンや牛乳、食材などを売りに来ていますとのことでした。
今まで月曜日にかかったことがなかったので初めてでしたね。
ゆるゆると湯治、安く泊まることができてほんとにありがたい。
温泉に入ってごろごろしたい人におすすめです。
お世話になりました!
(2013.10.5~10.7)
前回宿泊時
「東鳴子温泉 まるみや旅館①部屋・施設編」(2012.9.18up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館②温泉編」(2012.9.19up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館へ2度目の宿泊」(2013.3.30up)
「まるみや旅館で食べた物など」(2013.3.30up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館宿泊 3回目」(2013.
東鳴子温泉 まるみや旅館
http://www.narukospa.com/marumiya.html
宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯33-2
TEL 0229-83-3139
今回もポンパレでチケット購入のため2名2泊3日で8,000円の激安でした。

ありがたい。
というか、リクエストしていたものもあるんだけど。
だって実家の母の料理はうまいのです。とても。
娘は何もできないんですけどねぇ~。いやぁ。困った。
埼玉の叔父が送ってくれる冷凍餃子。うまいんです。これ。

1日目の夜、餃子とささぎときんぴらごぼう。
あ。温泉たまごも食べました。
2日目の朝。

サラダと五目いなり。どっちも母が持たせてくれました。
あと作った温泉卵も食べました。


ヨーグルトも食べましたよ。
脂肪0%なのであっさりな感じ。
2日目の昼。

ウジエスーパー鳴子店で買ってきたメンチカツ。
2個で160円。これを食パンに挟んで食べました。

じゃが芋のポタージュと。
あ、温泉たまごも食べましたよ。
パンはこんな感じで2枚食べたので結構ボリュームありました。
2日目の夜は早めに飲み始めちゃったんで、、
作るのが嫌になり、残っていたきんぴらごぼうと、
五目いなり、全部食べちゃった。(これが結構あった)
ちょこちょこおやつも食べてるんです。
さつまいもの寒天的なやつ。
3日目の朝。

前日の夜に作ろうと思っていた炒め物。
豚肉、ピーマン、キャベツ、みょうがなどいろいろ入れました。
あと、温泉卵。笑


ヨーグルトも食べました。
ビヒダスヨーグルトブルーベリーソース入り。
前日食べたのと同じく森永乳業なのですが、
こちらの方がカロリーは倍。
その分?、こっちの方がやっぱおいしかったです。

飲んでた野菜ジュースと食べてた芋寒天。
生クリームと豆乳で母が作ったさつまいも寒天です。うまー。
そうそう。
3日目の朝、8時頃かな。館内放送が入りました。
宿の前にパンや牛乳、食材などを売りに来ていますとのことでした。
今まで月曜日にかかったことがなかったので初めてでしたね。
ゆるゆると湯治、安く泊まることができてほんとにありがたい。
温泉に入ってごろごろしたい人におすすめです。
お世話になりました!
(2013.10.5~10.7)
前回宿泊時

「東鳴子温泉 まるみや旅館①部屋・施設編」(2012.9.18up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館②温泉編」(2012.9.19up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館へ2度目の宿泊」(2013.3.30up)
「まるみや旅館で食べた物など」(2013.3.30up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館宿泊 3回目」(2013.
東鳴子温泉 まるみや旅館

宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯33-2
TEL 0229-83-3139







温泉たまごつくり@鳴子 地獄谷&温泉たまご工房
久しぶりに地獄谷~。

トラストで卵を購入して持っていきました。
2パック買ったので1パックは地獄谷のたまご湯で。

高温まで計れる温度計を持っていきました。
紫地獄のところのたまご湯の温度は、と。
んぁぅ。80℃あるんですねえ。はうはう。
しかも。
前には何個かあった網のかごとかたまごを入れられるものが
全くない。なんだろう。
マナーが悪いとかで撤去されたのだろうか。
かろうじて1つ黄色いプラスチックのかごを見つけた。
紐が付いていて、近くにあった棒っきれでうまく引き上げる。
さて、80℃なると。うーん。10分くらい。。
ただ、ちょっと散歩して歩いていたので若干引き上げが遅くなりました。
前に見た吹上がるポイントでちょっと待っていたせいもありますが。
まだまだ吹き上がらないと思って先にたまごを引き上げて
またポイントに戻りました。
しばらく待っていると~。来ました。
歩道の下の部分の穴の部分が満たされてきて、
ぼこぼこっと吹き上がってきて2分くらい経つと
上の岩の部分からぷしゅーっと湯が吹き上がります。
うーん。これは何度見ても楽しいね。
鳴子温泉街へ降りて行って、
毎度おなじみ足湯の近くの温泉たまご工房でも作りました。
こちらは70℃ちょっとくらい。
んー。こっちも10分であげてみようか。
待ってる間に足湯に入りました。
ここのお湯もなんだか日によって白濁度が違いますね。温度も。
さて。出来た温泉卵。

白身もちょっと固まりがちで殻についてて取れにくい。
スプーンとかでとらないとだめなこちらは。
地獄谷で80℃10分で作った方。
黄身は半熟。おいしいですよ。
温泉たまご工房 70℃ちょいで10分であげたやつ。

見た感じいいでしょ。
でもね。

黄身を割ってみるとゆるゆる~~。
黄身部分は生です。ま、これはこれで、好きです。
主に納豆たまごで食べました。
70℃だともう1分~2分弱くらいでしょうかね。
(2013.10.5 作成)

トラストで卵を購入して持っていきました。
2パック買ったので1パックは地獄谷のたまご湯で。

高温まで計れる温度計を持っていきました。
紫地獄のところのたまご湯の温度は、と。
んぁぅ。80℃あるんですねえ。はうはう。
しかも。
前には何個かあった網のかごとかたまごを入れられるものが
全くない。なんだろう。
マナーが悪いとかで撤去されたのだろうか。
かろうじて1つ黄色いプラスチックのかごを見つけた。
紐が付いていて、近くにあった棒っきれでうまく引き上げる。
さて、80℃なると。うーん。10分くらい。。
ただ、ちょっと散歩して歩いていたので若干引き上げが遅くなりました。
前に見た吹上がるポイントでちょっと待っていたせいもありますが。
まだまだ吹き上がらないと思って先にたまごを引き上げて
またポイントに戻りました。
しばらく待っていると~。来ました。
歩道の下の部分の穴の部分が満たされてきて、
ぼこぼこっと吹き上がってきて2分くらい経つと
上の岩の部分からぷしゅーっと湯が吹き上がります。
うーん。これは何度見ても楽しいね。
鳴子温泉街へ降りて行って、
毎度おなじみ足湯の近くの温泉たまご工房でも作りました。
こちらは70℃ちょっとくらい。
んー。こっちも10分であげてみようか。
待ってる間に足湯に入りました。
ここのお湯もなんだか日によって白濁度が違いますね。温度も。
さて。出来た温泉卵。

白身もちょっと固まりがちで殻についてて取れにくい。
スプーンとかでとらないとだめなこちらは。
地獄谷で80℃10分で作った方。
黄身は半熟。おいしいですよ。
温泉たまご工房 70℃ちょいで10分であげたやつ。

見た感じいいでしょ。
でもね。

黄身を割ってみるとゆるゆる~~。
黄身部分は生です。ま、これはこれで、好きです。
主に納豆たまごで食べました。
70℃だともう1分~2分弱くらいでしょうかね。
(2013.10.5 作成)





東鳴子温泉 まるみや旅館宿泊 3回目
またポンパレでまるみや旅館が出たので購入していました。
今回は10月末までの期間だったので少し時期を置いて、と思って
いたらあっという間に10月。
連休などの混んでいる時期は避けたいと思っていたし、別料金も発生する。
そう考えると10月に行けそうなときは初めの方か月末の方。
でも月末ギリギリはちょっとなあ、、。
がんばって10月の初旬に行くことに。
もう3回目~のまるみや旅館。
電話したら連休はいっぱいで断ってるとのこと。
今週末なんですけど~大丈夫ですか?
大丈夫!!ってことでほっとしました。
今回は午前中に岩出山に出かけてスーパーなどで買い物。
お昼くらいまで買い物などをしていて意外に疲れました。笑
スーパーをうろうろするの好きなんで
(トラスト&ウジエの岩出山店)
ウジエの岩出山、新しいから広い!初めて行った。
12:30ちょい過ぎにチェックイン。


ご主人に一緒に荷物を運んでもらって。
今回は一番最初に泊まった部屋、2階の7号室。
今日は1階に女性2人泊まってるだけだからどのお風呂でも大丈夫よー。
と言っていただきまして。
んじゃ、男風呂入ろうかなっ。


上から流れてくる自家源泉はとてもぬるめ。
少しずつ入るように調整されているお湯は熱い!
今回は39.8℃と湯温はぬるめになっていました。
上の部分だけは熱いのですが、かきまぜると適温。
熱くなくちょうど良いですね。ゆっくり入れていい。
でも何度も入ってるとあまり長湯はできなくなります。
あー気持ちいい。
ここに入ってからちょっと温泉卵を作りに出かけて。
帰ってきてからまた温泉。
別源泉の混浴風呂。

ココも今回はそんなに熱くなかったなー。
適温です。
つるっと感のあるいいお湯。
やっぱこのお湯も好きですねー。
シャワーがあるのはこの混浴風呂のみです。
でもシャワー使わないけどね。
あー贅沢。

こちらは女風呂。
初日は各1回ずつ。
2日目は男風呂1、女風呂・混浴各2回。
3日目は男風呂2回、女風呂1回・混浴2回。
トータル13回。
今回の宿泊は湯治らしくあまり出かけずに宿にいる時間が多かったです。
だから頑張って入るぞ!っていう感じじゃなくてゆったり入った気がします。
宿のご主人はとても楽しくて、できればゆっくり話がしたいなあといつも思います。
ゆっくり過ごさせていただき14時にチェックアウトしました。
いい宿です。
(2013.10.5~10.7)
前回宿泊時
「東鳴子温泉 まるみや旅館①部屋・施設編」(2012.9.18up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館②温泉編」(2012.9.19up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館へ2度目の宿泊」(2013.3.30up)
「まるみや旅館で食べた物など」(2013.3.30up)
東鳴子温泉 まるみや旅館
http://www.narukospa.com/marumiya.html
宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯33-2
TEL 0229-83-3139
今回もポンパレでチケット購入のため2名2泊3日で8,000円の激安でした。

今回は10月末までの期間だったので少し時期を置いて、と思って
いたらあっという間に10月。
連休などの混んでいる時期は避けたいと思っていたし、別料金も発生する。
そう考えると10月に行けそうなときは初めの方か月末の方。
でも月末ギリギリはちょっとなあ、、。
がんばって10月の初旬に行くことに。
もう3回目~のまるみや旅館。
電話したら連休はいっぱいで断ってるとのこと。
今週末なんですけど~大丈夫ですか?
大丈夫!!ってことでほっとしました。
今回は午前中に岩出山に出かけてスーパーなどで買い物。
お昼くらいまで買い物などをしていて意外に疲れました。笑
スーパーをうろうろするの好きなんで

(トラスト&ウジエの岩出山店)
ウジエの岩出山、新しいから広い!初めて行った。
12:30ちょい過ぎにチェックイン。


ご主人に一緒に荷物を運んでもらって。
今回は一番最初に泊まった部屋、2階の7号室。
今日は1階に女性2人泊まってるだけだからどのお風呂でも大丈夫よー。
と言っていただきまして。
んじゃ、男風呂入ろうかなっ。


上から流れてくる自家源泉はとてもぬるめ。
少しずつ入るように調整されているお湯は熱い!
今回は39.8℃と湯温はぬるめになっていました。
上の部分だけは熱いのですが、かきまぜると適温。
熱くなくちょうど良いですね。ゆっくり入れていい。
でも何度も入ってるとあまり長湯はできなくなります。
あー気持ちいい。
ここに入ってからちょっと温泉卵を作りに出かけて。
帰ってきてからまた温泉。
別源泉の混浴風呂。

ココも今回はそんなに熱くなかったなー。
適温です。
つるっと感のあるいいお湯。
やっぱこのお湯も好きですねー。
シャワーがあるのはこの混浴風呂のみです。
でもシャワー使わないけどね。
あー贅沢。

こちらは女風呂。
初日は各1回ずつ。
2日目は男風呂1、女風呂・混浴各2回。
3日目は男風呂2回、女風呂1回・混浴2回。
トータル13回。
今回の宿泊は湯治らしくあまり出かけずに宿にいる時間が多かったです。
だから頑張って入るぞ!っていう感じじゃなくてゆったり入った気がします。
宿のご主人はとても楽しくて、できればゆっくり話がしたいなあといつも思います。
ゆっくり過ごさせていただき14時にチェックアウトしました。
いい宿です。
(2013.10.5~10.7)
前回宿泊時

「東鳴子温泉 まるみや旅館①部屋・施設編」(2012.9.18up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館②温泉編」(2012.9.19up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館へ2度目の宿泊」(2013.3.30up)
「まるみや旅館で食べた物など」(2013.3.30up)
東鳴子温泉 まるみや旅館

宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯33-2
TEL 0229-83-3139







自家製酵母パン ひとつぶ堂(宮城県大崎市岩出山)
前に1度行った時は予約販売のみになっていたのでリベンジ。
とはいっても予約しては行かなかったんですけどね。
前もってお店に行って買えるかどうか電話で聞いたところ、
大丈夫です、本日は11時半からのオープンになりますとのこと。
スーパーなどに立ち寄り買い物をしてから12時過ぎに伺いました。
あ、お店にはお客さんがいますね。
先に2人ほどいらっしゃいました。
あまりパンの種類はないですねー。
たぶん1人でやっているお店なのでもしかしたらもともと種類はないのかも?
2個だけ購入しました。


クリームチーズといちじく。250円。
クリームチーズ、うまーーい。
いちじくのプチプチも食感いいですね。
パンもふわふわでもっちり。
甘みのあるパンですね。おいしい。

キャラメルチョコ。220円。
甘さがあるキャラメルのチョコ。うまいです。
こちらのぱんの方が先に食べたパンよりもかため。
ソフトフランスっぽい感じです。
どちらのパンもおいしかったです。
ちょっと高めではありますが。
(2013.10.5 購入 当日食)
自家製酵母パン ひとつぶ堂
宮城県大崎市岩出山字ニノ構169-1
TEL&FAX 0229-72-2662
open 11:00〜18:00
定休日 火・金
駐車場 あり

とはいっても予約しては行かなかったんですけどね。
前もってお店に行って買えるかどうか電話で聞いたところ、
大丈夫です、本日は11時半からのオープンになりますとのこと。
スーパーなどに立ち寄り買い物をしてから12時過ぎに伺いました。
あ、お店にはお客さんがいますね。
先に2人ほどいらっしゃいました。
あまりパンの種類はないですねー。
たぶん1人でやっているお店なのでもしかしたらもともと種類はないのかも?
2個だけ購入しました。


クリームチーズといちじく。250円。
クリームチーズ、うまーーい。
いちじくのプチプチも食感いいですね。
パンもふわふわでもっちり。
甘みのあるパンですね。おいしい。

キャラメルチョコ。220円。
甘さがあるキャラメルのチョコ。うまいです。
こちらのぱんの方が先に食べたパンよりもかため。
ソフトフランスっぽい感じです。
どちらのパンもおいしかったです。
ちょっと高めではありますが。
(2013.10.5 購入 当日食)
自家製酵母パン ひとつぶ堂
宮城県大崎市岩出山字ニノ構169-1
TEL&FAX 0229-72-2662
open 11:00〜18:00
定休日 火・金
駐車場 あり






ウィルキンソン ジンジャーエール
薄皮ミルクパン@山崎パン
Wぶどうのミルクホイップサンド@フジパン
紫いもチーズあじまん(12月土日祝日限定)
チーズケーキ@ひつじや(村山市)
天気がよかったのでドライブがてら、ひつじやまで行きました。
腹くっちかったけどー。
だいーぶ昔に来ました。
ああ、確かその時もそばを食べて腹くっちかった時だと思う。
そしてその時もチーズケーキだけ食べたと思うんだなあ。
チーズケーキ 380円。

こちらのチーズケーキはふんわりスフレタイプ。
そしてしっとりしています。
軽いので食べられちゃいますね。
甘さもちょうどいいと思います。
ごちそう様でした~。
(2013.9.29 訪)
ひつじや
http://www5.plala.or.jp/hitujiya/
山形県村山市富並4220-15
TEL 0237-57-2862
営業時間 平日 11:30~14:30/17:00~21:00
休日 11:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

腹くっちかったけどー。
だいーぶ昔に来ました。
ああ、確かその時もそばを食べて腹くっちかった時だと思う。
そしてその時もチーズケーキだけ食べたと思うんだなあ。
チーズケーキ 380円。

こちらのチーズケーキはふんわりスフレタイプ。
そしてしっとりしています。
軽いので食べられちゃいますね。
甘さもちょうどいいと思います。
ごちそう様でした~。
(2013.9.29 訪)
ひつじや

山形県村山市富並4220-15
TEL 0237-57-2862
営業時間 平日 11:30~14:30/17:00~21:00
休日 11:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり






普通もり@そば 吉峰(大石田町)
お昼に蕎麦を食べに行きました。
たまたま100円引きのクーポンもあったし。
普通もり(1.5人前) 700円にしました。
そばならこのくらいでちょうどいいかなーと思い普通盛りに。
1人前の小もり(600円)もありますよ。
2人前の私もり(800円)、3人前の俺もり(900円)、4人前の得もり(1,000円)。
それに温かいそばもあります。
普通ーの民家です。
仏壇あるし。
そばつゆは濃いめに作ってあるので、
そばつゆを割るものは水がいいか大根のおろし汁がいいか聞かれます。
おろし汁はちょっと辛味があるとのこと。
おろし汁でお願いしました。

しばらくすると漬物、昆布の煮物、こんにゃくでんがくみそと
おろし汁だけ入った蕎麦ちょことそばつゆが来ました。
おろし汁だけ飲んでみる、うん。辛い!
これはかなり辛めだわ。
そばつゆは濃いめでちょっと甘めなのですね、なのでちょうどいいかも。
そばつゆもおいしいです。
昆布、やわらかい!そしていい味付け。うまいです。
こんにゃくでんがくもいい味でおいしかった。漬物もおいしかったです。

蕎麦、おいしいですね。
新そばはこれからなのでしょうけど、風味がある方だと思いました。
昆布とかこんにゃくとかついてくるとなんだか得した気分。
蕎麦だけよりもうれしいです。
蕎麦もおいしかったしねー。
クーポンで100円引きだったので700円が600円。
しかも結構おなか一杯になりました。
蕎麦ってあまりお腹いっぱいにならないですよねー。
おいしかったし、お得だし。満足
あ、出て来るのも早かったです。
(2013.9.29 訪)
大石田そば街道 そば吉峰
http://www.kippoo.net/
山形県北村山郡大石田町駒籠116-3
TEL 0237-35-4839
営業時間 11:00 〜18:00
定休日 水曜日(連休と重なった場合は連休が終わってからの休みになります)
駐車場 あり

たまたま100円引きのクーポンもあったし。
普通もり(1.5人前) 700円にしました。
そばならこのくらいでちょうどいいかなーと思い普通盛りに。
1人前の小もり(600円)もありますよ。
2人前の私もり(800円)、3人前の俺もり(900円)、4人前の得もり(1,000円)。
それに温かいそばもあります。
普通ーの民家です。
仏壇あるし。
そばつゆは濃いめに作ってあるので、
そばつゆを割るものは水がいいか大根のおろし汁がいいか聞かれます。
おろし汁はちょっと辛味があるとのこと。
おろし汁でお願いしました。

しばらくすると漬物、昆布の煮物、こんにゃくでんがくみそと
おろし汁だけ入った蕎麦ちょことそばつゆが来ました。
おろし汁だけ飲んでみる、うん。辛い!
これはかなり辛めだわ。
そばつゆは濃いめでちょっと甘めなのですね、なのでちょうどいいかも。
そばつゆもおいしいです。
昆布、やわらかい!そしていい味付け。うまいです。
こんにゃくでんがくもいい味でおいしかった。漬物もおいしかったです。

蕎麦、おいしいですね。
新そばはこれからなのでしょうけど、風味がある方だと思いました。
昆布とかこんにゃくとかついてくるとなんだか得した気分。
蕎麦だけよりもうれしいです。
蕎麦もおいしかったしねー。
クーポンで100円引きだったので700円が600円。
しかも結構おなか一杯になりました。
蕎麦ってあまりお腹いっぱいにならないですよねー。
おいしかったし、お得だし。満足

あ、出て来るのも早かったです。
(2013.9.29 訪)
大石田そば街道 そば吉峰

山形県北村山郡大石田町駒籠116-3
TEL 0237-35-4839
営業時間 11:00 〜18:00
定休日 水曜日(連休と重なった場合は連休が終わってからの休みになります)
駐車場 あり






石窯焼き山型あんぱん・丸太メープル・やまべ牛乳パン@La Provence ~ラ・プロヴァンス~(山形市大野目)
ちょうど通り道にあったので寄ってみる。
試食もあったので試食しながら選んでみた。

石窯焼き山型あんぱん。(たぶん130円)
これ気になってたんだー。
自家製粒あん入り。

粒あんぎっしり入っていました。
あんこは甘さ控えめでちょうど良い感じ。
おいしかったー。

試食して美味しかった丸太メープル。
1本で560円くらいだったかなあ。
これはおいしい。メープル、甘いんだけどうまいんです。
ハーフサイズもあります。

これ、買う気じゃなかったんだけど買っちゃった奴。
試食があって食べてみたらうまかったんだものー。

やまべ牛乳パン。240円。くらい。
見た感じ普通ーで地味なんですが、うまいです。
ミルクの味が良い。甘いのですが、私は好き。
おいしいです。
(2013.9.28 購入 当日および翌日食)
前回までの関連記事
「La Provence ~ラ・プロヴァンス~」(2009.6.15up)
「ブルーベリーチーズタルト・メープル丸太ブレッド(ハーフ)@石窯パン工房 ラ・プロヴァンス」(2010.3.19up)
「モンブラン・ラムレーズン・とんかつサンド・蔵王牛カレーパンなどなど@La Provence ~ラ・プロヴァンス~(山形市大野目)」(2013.1.28up)
La Provence ~ラ・プロヴァンス~
山形県山形市大野目三丁目1-9
Tel 023-641-2008
FAX 023-641-2012
営業時間 AM7:00~PM7:00
定休日 毎週火曜日(祝日営業)
駐車場 あり

試食もあったので試食しながら選んでみた。

石窯焼き山型あんぱん。(たぶん130円)
これ気になってたんだー。
自家製粒あん入り。

粒あんぎっしり入っていました。
あんこは甘さ控えめでちょうど良い感じ。
おいしかったー。

試食して美味しかった丸太メープル。
1本で560円くらいだったかなあ。
これはおいしい。メープル、甘いんだけどうまいんです。
ハーフサイズもあります。

これ、買う気じゃなかったんだけど買っちゃった奴。
試食があって食べてみたらうまかったんだものー。

やまべ牛乳パン。240円。くらい。
見た感じ普通ーで地味なんですが、うまいです。
ミルクの味が良い。甘いのですが、私は好き。
おいしいです。
(2013.9.28 購入 当日および翌日食)
前回までの関連記事

「La Provence ~ラ・プロヴァンス~」(2009.6.15up)
「ブルーベリーチーズタルト・メープル丸太ブレッド(ハーフ)@石窯パン工房 ラ・プロヴァンス」(2010.3.19up)
「モンブラン・ラムレーズン・とんかつサンド・蔵王牛カレーパンなどなど@La Provence ~ラ・プロヴァンス~(山形市大野目)」(2013.1.28up)
La Provence ~ラ・プロヴァンス~

山形県山形市大野目三丁目1-9
Tel 023-641-2008
FAX 023-641-2012
営業時間 AM7:00~PM7:00
定休日 毎週火曜日(祝日営業)
駐車場 あり






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか