fc2ブログ

小野川温泉 うめや旅館で日帰り入浴&年末のごあいさつ

今年最後の温泉はこちらでした。

うめや旅館へ日帰り入浴をしに行きました。
うめや旅館はカウント数取ってないんだよなー。
だいぶ前から行ってるし~何回って分からない。

前回の記事として残ってるのは2012.3月みたいですね。
たぶんそれ以来です。

脱衣所入り口
脱衣所の入り口。右側に戸があります。

脱衣所
脱衣所。椅子があるのでうれしい。

14時ころお邪魔しました。
ちょうどタイミングよく2名が出るところで、
脱衣所で一緒になりましたが、それからはずーっと一人。
貸切状態でゆるゆる入浴できました。
シャワー

お風呂

湯口温度
(湯口の温度 46度)

湯口に近い浴槽内温度
(湯口に近い浴槽内温度 42.5℃)

高温の源泉のみを使用したうめや旅館のお風呂。
濃い感じはやっぱりしますね。
加水も何もしてない。
たまごっぽい、しょっぱさもある硫黄の香りがするとてもいい温泉です。
やっぱり温泉はいいですね~
もっとずっと入っていたい気分になりました。

やっぱりうめやはいいねえ。

温泉に泊りに行きたいなあ。
(2013.12.23 訪)

小野川温泉 うめや旅館jumee☆signHPDh
山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 400円
うめや旅館
うめや旅館外観

やっぱり1年とは早いものですねー。
とりあえず、元気です。
来年はどんな年になるでしょう。きっと大変。

1年間、こんなだらだらとしたブログを読んでいただけた方、ありがとうございました。
もしよろしければ、来年もお付き合いくださいませ。

では、良いお年を。。
(2013.12.31)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-12-31(Tue) 08:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

バランス膳(日替わり)@カフェ嫡嫡(ちゃきちゃき)・喜多方市

喜多方でのランチ。
行こう!と思っていたところ、行ってみたら、
この日は予約だけになっていて。
第2候補のところに行ったら。こちらもなんだかこの日は貸切で

ええー。どうしよう。
こちらもちょっと気になっていたし近かったので行ってみました。

だけど。
行けなかったと思ったところは、なんでか行きたくなるよねー。
今度行かなくちゃ。

カフェ嫡嫡メニュー。
IMG_8657-1_201311112109454b5.jpg

この日のバランス膳(日替わり)はハンバーグ。
バランス膳に決定。700円です。
IMG_8660-1.jpg

小鉢がちょこちょこあるのはうれしいですね。
ご飯はさらっと盛。
みそ汁は貝。おいしかったんですが。
みそ汁ちょっとぬるかったんですよね、それが残念。

漬物は3種類。ちょっとしょっぱかったかな。
セロリとラッキョウなどの酢漬け。
セロリおいしかった。

卵焼きは甘め。。
甘くないほうが好きだなー。

かぼちゃはすごくねっとりとしている。これも甘め。
かぼちゃは甘くてもいい

トマトソースのハンバーグはふんわりやわらか。
そんなに肉っぽい感じではないしょうかね。
おいしかったです。
そんなに大きくなく、柔らかいのでぱくぱく食べちゃえますね。

まずまずおいしかったです。

(2013.11.10 訪)

カフェ嫡嫡
喜多方市1-4538
TEL 0241-22-5255
営業時間 11:30~21:00(L.O.20:00)
[ランチ]11:30~14:00
定休日 水曜日 ※毎月、第3火曜日定休
駐車場 なし
カフェ嫡嫡

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2013-12-31(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

さつまいもスティック(千葉県香取産紅あずま使用)@第8回喜多方ふれあい農業まつり

喜多方にランチに行こう。
他に何かないかなーと思ってみてみたところ、
ふれあい農業まつりというものがある。
まあ、ちょっと行ってみてもいいかな。
農産物とか売ってるんだろうし。

あいにくの雨でしたが、行ってみると…
いやあ。結構人いるんですね!!
なかなかの大きなイベントのようです。
押切川公園体育館。

結構駐車場車がたくさんで。
すでに買い終わった人が出てきたり。
みんな結構買ってます。

傘をさしてー、会場へ。

外にテントを張ってあって、いろいろなお店あります。
主に農産物。
はくさい、ごぼう、にんじん、ねぎ、長芋などなど。
りんごや柿などもありましたねえ。
しかも。安い!!!

テントのどこを見よう~とうろっとしていると
イベント関係の方から声を掛けられ、
米粉のアンケートに答えてもらえれば先着で米粉を差し上げてますとのこと。
あら。すばらしい。
しかも、米粉シフォン(プレーン・かぼちゃ)、米粉かりんとうの試食をして
アンケートを書けばいいとのこと。書きます。食べます

米粉を使ったシフォンはしっとりしていてふんわり。
かりんとうはとてもカリッとした食感です。
どちらもおいしかった。
米粉
米粉200gとシフォンとかりんとうのレシピもいただきました

なんて素敵なイベントなんでしょう。
というか、ただでもらえるものに弱いんですね。私。貧しいもんで^_^;
試食もできたし、ほくほくでまた別のテントへ。

そこは千葉県香取市のテントで。
喜多方市とは友好都市のようですね。

ここでさつまいもスティックを買っちゃいました。

さつまいもスティック
100円だったしボリュームありでおいしそうだったしー。

さつまいもスティック
ほくほくのさつまいもスティック、100円は安いですね

と、歩いていたらイベント関係の方からスタンプラリーしてるので
よろしかったら参加どうぞ―と言われ用紙をいただきました。
6か所のポイントをまわってスタンプを押してガラガラをまわすと。
はずれはなく、「何か」、もらえるらしい。

雨の中ではありますが、じゃ、まわりましょう。

いろんな農産物があり、試食もあります。
が、けっこうさつまいもスティックで満腹

白菜1株100円とか。ねぎ何本かで50円~100円とか。
ま、上記のものを買ってきたんですけどね。
他にもいろいろと安かったです。スーパーで買うより安い。
品質も良いし。
味噌とかもあったなあ。餅も売ってた。

とりあえずスタンプを~とまわっていたら、
またアンケートを書けばものがもらえるってことで書きました^^;
カップラーメン1個ゲット。
ポケットティッシュも。

さらにスタンプを押すために体育館内へ。
こちらでは品評会に出した野菜や弁当たちが並んでいて、
ご飯の食べ比べもありました。
5種類のごはん、一口大にラップで包んだものを試食できるってやつ。
お腹いっぱいになりそうだったので、
福島で出来た新しいお米の「天のつぶ」と北海道の「ゆめぴりか」だけ試食。
ゆめぴりか、もちもちですねー。
天のつぶもおいしかったです。

隣では米の鑑定会をやっていまして、どうせわからないからと
断ったのですが、せっかくなのでどうぞどうぞーと用紙を渡されました^^;

素人にはどうせわからない~。
鑑定用紙
自分で驚きの結果。1つだけ間違い。ちょっとうれしい。

抽選でいただけたものは、まあ、缶ジュースとかでしたけど。
いろいろと楽しめました。
来年も行きたいなー。

(2013.11.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

福島 | 2013-12-30(Mon) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鶴の湯 長十郎で日帰り入浴@かみのやま温泉 湯町

かみのやま温泉で日帰り入浴~。
また湯町です。

お伺いするとおじいちゃんが出てきたので、
日帰り入浴の旨を伝えると、案内してくれました。
なかなか通り道に雑多なものが置いてありますねえ。
もう旅館業はしてないのかな?
日帰り入浴のみかも。(確認していないので不明ですが)

入浴料金500円を払ってお風呂に入りました。

脱衣所は広めです。
洗面台はありますが、ドライヤーはなし。

長十郎 風呂

長十郎 風呂

カランの蛇口から温泉が細ーい管を通ってお風呂に注がれているみたいです。
もちろん他に湯口もあってそちらからもお湯が出ています。
出て来る温度は57℃くらいかな。

そんなに多量投入されてないので、湯船の温度は42℃弱です。
適温ですね。
無色透明無味無臭の温泉。
さらっとしていますが、ちょっとつるっとはするかな。

温まるいいお湯でした。

(2013.11.14 訪)

鶴の湯 長十郎
山形県上山市湯町4-12
TEL:023-672-0149
日帰り入浴料金 500円
長十郎

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-12-30(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

足の冷えをカバーして快適にシャルレの起毛あったかソックス(室内用)@シャルレ

モニターです。
シャルレの起毛あったかソックス。室内用。

私。冷え症です。
2.3年前でしょうかね、冷え症と診断されて自覚。
手足がとても冷えます。

なのでモニターに応募しました。
商品が届いて手に取ってみるとすごくもこもこ。
起毛あったかソックス

厚い靴下です。
長さが写真ではわかりにくかったのですが、
ちょうどひざ下くらいになると思います。
起毛あったかソックス
(ぐいーっと引っ張ったので膝くらいまでに伸びていますが。)
普段に履いていれば膝より下になります。

すんごいぽかぽか。
起毛あったかソックス
靴下の裏側はこんな感じです。
もこもこー。

とてもあたたかいです。
室内用なのが残念。
室内用で心地よく着用するためにデリケートな素材を使用しているらしいので
靴の着用を伴う使用には適していないそうです。
靴を着用しても履けるようになるとありがたいですねー。

それと、これも素材の成果と思うのですけど、
比較的すぐ毛玉ができます。
“美と健康のシャルレ”ファンサイトファンサイト参加中
今の下着で大丈夫?シャルレ エイジングボディーナビ

(2013.12)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2013-12-29(Sun) 19:04:04 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

八海山 しぼりたて原酒(青) 越後で候(冬限定)

スーパーで売っていたのを見て購入。
1.8L 2,480円。

冬限定のしぼりたて原酒。
原酒なので度数は19度と高め。
生酒、原酒好きなんです。

越後で候

飲んでみると、
最初、ちょっと辛さが来ます。
あとで甘さが残りますね。
飲みやすいと思います。おいしかった。

(2013.11)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-12-29(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

フレッシュトマト海老のチーズスパゲッティ@洋食の店 イビサ(上山市)

行こうと思っていたお店がお休みのようだったのでこちらに行ってみました。
たしかランチメニューというのは平日しかないのです。

どれにしようかな。ハヤシにしようかとも思ったのですが、
久しぶりだし、やっぱりフレッシュトマト海老のチーズスパゲッティにしました。

セットのサラダ。
サラダ

トマトと大根のサラダ。
大根の下にはマリネされたんだろうか?
くたっとしたキャベツが敷いてありました。
これはこれで食べやすくていい。

フレッシュトマト海老のチーズスパゲッティ。800円。
海老のトマトチーズスパ

かなりチーズたっぷり!!!
見た感じ濃厚です。
チーズだからやっぱり濃厚ですよね。
ガーリックが効いていておいしい。
麺は割と細めなのかな。

海老のトマトチーズスパ
おいしかったー。

(2013.11.4 訪)

いままでの洋食の店 イビサの記事
フレッシュトマト海老のチーズスパゲッティ@洋食の店 イビサ」(2010.1.4up)
オムライス@洋食の店 イビサ」(2010.3.1up)

洋食の店 イビサ
山形県上山市美咲町1-5-27-5
TEL 023-673-3034
営業時間 11:30~21:00
定休日 木曜日※祝日の場合営業
駐車場 あり
イビサ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2013-12-29(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

姫の湯 伊勢屋で日帰り入浴@かみのやま温泉

かみのやま温泉で日帰り入浴。
かみのやま温泉って湯町でしか入浴してないなあ。

今回も、ですが。

宿に伺ってみるとおかみさんが出て来てくれました。
入口付近にはたまごがいっぱい。
宿で温泉たまごの発送などをしてるみたいですね。

日帰り入浴をおねがいすると大丈夫とのこと。
入浴料500円です。

脱衣所。狭いです。
でも洗面所とドライヤー、いすはあり。

伊勢屋

お風呂はこんな感じ。
カランありですが、シャワーはなし。
湯口からお湯はちょろーーーーっとすっごい少ししか出ていません。
源泉熱いからかな。
写真右手のおけみたいなものにも源泉が入ってるようです。
46℃くらいでした。

浴槽の温度は41.8℃くらい。
適温ですね。温まります。
無色透明で無味無臭なお湯ですが、いいお湯です。

ゆっくり入らせていただきました。
よかったー。

帰りにおかみさんから温泉たまごをいただきました。
おんせんたまご

おんせんたまご、ちょっと堅めですかね。

(2013.11.4 訪)

姫の湯 伊勢屋
山形県上山市湯町3-7
TEL:023-672-0316 / FAX:023-672-0316
立ち寄り入浴 可(10:00~17:00)
入浴料金500円
伊勢屋

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-12-28(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ケーキセット&ランチ@デセールカワウチ(猪苗代町)

紅葉ドライブ。
五色沼

ランチはちょっと気になっていたデセールカワウチ。
よく通る道ではないのでひっそりした感じのイメージ。

お店はケーキを売っています。
そしてレストランもやっています。
レストランというよりは口コミで見た通り喫茶店な雰囲気。

メニュー

メニュー

気になっていたのは「エゴマ豚(福島県産)特製チーズ入りメンチカツ」1,000円。

でも。。。
ショーケースの中のケーキを3つ選んでドリンクとセットの1,050円
も気になっていて。

悩んだ結果。
ケーキセットは友人とシェアして食べることにしました。

エゴマ豚特製チーズ入りメンチカツのセットのサラダ。
サラダ

サラダの量は少ない。
トマトは湯むきされていてとてもおいしい。
ドレッシングはトマトドレッシングと和風ドレッシング?の2種類来ます。

あと、しみもちもどうぞと。(写真のサラダの左側にあるもの)
これねー、昔ながらのおやつっていう感じでおいしいです。
甘じょっぱくてやめられなくなるタイプのおいしさ。

ほどなくチーズ入りメンチカツ登場~。
チーズ入りメンチカツ
なかなかボリュームあります!
ブロッコリーやニンジン、ジャガイモはかなりバターがしみてる感じ。

チーズ入りメンチカツ
写真では伝わりにくいと思いますが、高さもありちょっとコロンとした感じのメンチ。

メンチカツを割ってみると~~
チーズ入りメンチカツ
かなりどばどば~っと。肉汁とチーズがあふれ出てきました。
うぉぅ。すごい。

アツアツ。うまーい!
メンチカツの衣はカリカリ。
肉もおいしい。胡椒のスパイスが効いておいしいんです
ソースもおいしかった。

トマトパン
パンかライスを選べたのでパンを。
パンはうれしいことにトマトパンでした。
違うタイプのトマトパンが1個ずつ。
私は細長いパンの方が好みでした。

ドリンクはコーヒーに。

さてケーキはモンブランとプリンアラモードとフルーツタルト。

ケーキセット

モンブとフルーツタルトは単品320円、プリンは380円でした。
ケーキセット

どのケーキも小ぶりです。
特にフルーツタルトはこの土台によくこれだけ乗せたなという感じ。
フルーツの下の生クリーム、おいしいです。
タルトの土台は結構甘め。
まあバランスはいいかもしれません。

プリンアラモード、プリンはだいぶ黄色っぽい感じ。
卵感があります。
カラメルはサラサラですが、結構甘い。
甘さよりほろ苦さが欲しかったかな。

モンブラン
モンブランの下の部分はロールケーキ。
マロングラッセはおいしかったですが、
モンブランのにょろにょろ部分は栗感が薄い。
バタークリームっぽい食感と味わいかなあ。

どちらかと言えば、
ケーキよりもお食事の方がおすすめです。
ケーキは普通な感じでした。

(2013.11.2 訪)

デセールカワウチ
福島県耶麻郡猪苗代町字五百苅138-1
TEL 0242-62-4359
営業時間 9:00~20:30(オーダーストップ)
ランチタイム 11:30~14:00
定休日 水曜日(祝日、イベント日除く)
駐車場 あり
デセールカワウチ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-12-28(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マロンクリームのパンケーキ@日本ハム

期間限定のマロンクリームのパンケーキ。
日本ハムの商品です。

マロンクリームのパンケーキ
値引きになっていたので買ってみました。
レンジで1分温めるだけの簡単なもの。
前食べたのもおいしかったし。

今回はマロンクリームがついてる。
このマロンクリーム結構たっぷりついていました
ちょっと残してあとでパンにつける予定~^^

マロンクリームパンケーキ
レンジでちょっと長めに温めました。
あったかくてしっとりおいしい。
マロンクリームもおいしい。
バターではなくマーガリンにしました。
おいしかったです。

(2013.12.10 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-12-27(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

秋パフェ@HATAKE Cafe(高橋フルーツランド)上山市

だいぶ前から行きたかったお店で^^;
そう思って、もう1年くらいなるかしら。。。

ようやく行くことができました。
あー、よかった。年内に行くことができて。
ほんとは夏くらいに行きたかったんだけどなかなか機会が。

なので今回はここをメインに考えて行きました。
ちょっと早めに着いたのでフルーツなどを見たりしていました。

カフェは雑貨なども少しおいてありいい感じです。

店内

店内

食べるのは決めていましたが、メニュー。
メニュー

メニュー

メニュー

決めていたので、もちろんそのメニューで。

秋パフェ 600円。+200円でドリンクもセットにできるみたいなので、
抹茶カプチーノもオーダーしました。

オーダーするとパフェ用のコースターと
果物の皮入れの器とスプーンが来ましたよ。おしぼりありです。

コースター 果物の皮入れ

ちなみに本日のフルーツは黒板に書かれていました。
今日のフルーツ
これ書いてあるとうれしい。
季節柄ぶどう、りんご、などですね。

秋パフェ登場
秋パフェ

フルーツたっぷり~。さすがフルーツランドです。
りんごは普通においしいです。
ぶどう、さすがにうまいなあ
庄内柿もうまい!

ぐるっとひとまわり。
秋パフェ

IMG_8598_2013110421254407b.jpg

秋パフェ
ラフランスじゃないけど洋梨もおいしかった。

そんでこの中に入ってるソフトクリーム、めっちゃ濃厚でミルキー。
すごいおいしい
うまーい!
先にフルーツを食べてから食べたのでソフトクリームは溶け気味。
ソフトの下にはぶどうのソースがあって、コーンフレークがありました。
コーンフレークいらないなと思ったのですが、
溶けたソフトがしみていてふにゃっとしてて、これはこれでよかった。
コーンフレークの量もそんなに多くなかったし。
多いとがっかりするよね、コーンフレーク。

そして葡萄のソースもとてもおいしい。
下には洋梨の角切りが入っていました。
なんだかとても大満足なパフェでしたよ。
また食べたいもの。
フルーツの変わる季節ごとに行きたいお店ですね。
ソフトクリームだけでもおいしいと思います。
行けてよかった

抹茶カプチーノ
あ、抹茶カプチーノは抹茶味のものが出て来るかと思いきや、
ベースはコーヒーなのですね。
パフェと一緒に持ってきてくれたのでパフェを食べ終わったころにはぬるかったです。

(2013.11.4 訪)

HATAKE Cafe(高橋フルーツランド内)
山形県上山市阿弥陀地185
TEL 023-673-4706/FAX 023-673-2737
営業時間 10:00~16:00(ランチ 11:30~14:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり
HATAKE Cafe

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2013-12-26(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

シュトレン@NPO法人 自然と共育の村(米沢市)

シュトレン。

こんな感じでビニール袋に入っていました。
シュトレン

シュトレン

シュトレン

たぶんこれで600円(だったかもしれません。)
金額は確認していません。
中は比較的しっとりしてもっちり感があるかも。
まあお値段くらいかな。

(2013.12.24 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2013-12-25(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豆乳仕立てのフレンチトースト@セブンプレミアム

新商品だー。
値引きになっていたので即購入。

フレンチトースト
HPを見てみたら12/2に発売したばかりだった。
で、248円らしい。
100円で購入。1袋あたり205Kcal.

電子レンジで2分温めるだけで簡単。
しかも袋の端っこを切って袋から出さずにそのまま温めてよい。
めんどくさがりにはありがたいばかりです。

お好みでメイプルシロップやバターなどをと書いてあった。
どちらもなかったので、とりあえずマーガリンを乗せて食べてみた。

フレンチトースト
そのままでもおいしかったです。
甘さもちゃんとあっておいしい。
そんなに豆乳っぽさはないですが、
しっとり、ふんわりしています。
ちょっとしたおやつにいいですねー

(2013.12.18 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-12-24(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大和屋旅館(赤湯温泉)で日帰り入浴

何度か行っています。味考で無料券をもらっていたので行きやすい。

何度も行っているせいか。。
カメラを車に忘れてお風呂に行きました。

前に行ってた時のものを見てください^^;
http://sakuraxyou.blog112.fc2.com/blog-entry-2572.html
http://sakuraxyou.blog112.fc2.com/blog-entry-2368.html
この前にも大和屋旅館のお風呂入っています。

日帰りでもウエルカムな感じなので使いやすい旅館ですね。

(2013.12.21 訪)

赤湯温泉 旅館 大和屋http://www.yamatoya.cc/
山形県南陽市赤湯972
tel 0238-43-2257
赤湯 大和屋

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2013-12-23(Mon) 09:02:29 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

日替わり定食(鮭フライ)@和彩キッチンBee(米沢市金池)

気になっていたお店に行ってみました。
金池の前に三平だったところ。

日替わり定食が日曜日でもあるんですね。
日替わり定食のメニューはお店の前の黒板に書いてありました。
この日の日替わり定食(900円)は

日替わり定食 Bee
・ホッケ焼(半身)
・生秋鮭フライ

定番メニュー Bee
定番メニューランチも5種類ほどあります。お子様ランチもありますね。

たまには魚もいいかなと思い、日替わり定食の生秋鮭フライに。
お店の方がムニエルにもできますと言っていましたので、
どちらがおすすめですか?と聞いたところ、
うーんやっぱ、鮭フライの方ですかねえというのでフライで。

お店内部は三平の時と変わりないようです。
ちょっと店内が寒いのでエアコンをつけていただきました
掘りごたつ式のところに座りました。
基本的に戸はオープンな感じなので温まりは悪かったですが。

どんな感じなのかしら~。
日替わりランチとかはサンプルとか写真とかお店の前にあるとありがたいのですが。

まずはサラダが。
サラダ
大根サラダで結構ドレッシングたっぷり。

メイン、来たものを見ると!期待以上でした。

生秋鮭フライ定食
鮭フライ、大きめなのが2個もありましたよ!
しかも身がふわっとしていて厚みもあります。
揚げたてなのでかなり熱々!うまいっっ
生秋鮭フライ

生秋鮭フライ

正直1つだけかなーと思っていたのですごくうれしい。
それにしばらくしてもあつあつでさくっとしていておいしい。
タルタルソースは卵がざくっと入っているようで
自家製ですよね。おいしいです。

スープは卵ともやしやタマネギなどのスープでした。
ちょっと塩味濃いめですが、これはこれでちょうどいいのかも。おいしいです。

小鉢はもやしとほうれん草?だっけ?のおひたし。
白ごまが振ってあり味も付いていました。

鮭フライ、かなり満足度が高いです。

食後のドリンクは+100円。
ホットコーヒー
ホットコーヒーにしました。

ランチ、おいしかったー。
実質の内容が分からないと日替わりで900円の定食だと高めですよね。
その時点でお店に入らない可能性大です^^;

(2013.10.20 訪)

和彩キッチンBee
山形県米沢市金池8-1-26
TEL 0238-40-1576
営業時間 11:30~14:00(L.o.13:30)/17:00~22:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-12-23(Mon) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中山納豆・やんべ納豆@山形

山形に行った際に買ってきました。
どちらも1パック90g 39円でした。安い。
中山納豆・やんべ納豆

こちら中山納豆。
中山納豆
納豆は小粒かなー。
思ったよりもやわらかくて食べやすい。
おいしかったです。

やんべ納豆
こちらがやんべ納豆。
こっちの方もやわらかくおいしかったです。

中山納豆の方がしっとり具合が強かったですね。

(2013.11 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-12-23(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

濃い味 クリームチーズプリン@北海道乳業

北海道乳業の濃い味 クリームチーズプリン。

濃い味 クリームチーズプリン
69円だったかな。
1個 90g 107Kcal。

濃い味 クリームチーズプリン

HPより・・・
北海道産生乳を100%使用した弊社自慢のクリームチーズ“Luxe(リュクス)”を
12%と贅沢に使用しました。クリームチーズ本来の美味しさと、
北海道産生乳の絶妙なバランスにこだわった、
なめらかな食感の本格クリームチーズプリンです。

つるんとした食べやすい食感。
味もちょうど良いです。
クリームチーズのコクもあります。
おいしいですね。

北海道乳業ははずれが少ないかもしれませんね。
(そんなにたくさん食べたわけではないですが)

(2013.11.28 食)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-12-22(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

そばソフトクリーム@道の駅ばんだい(徳一の里きらり)

新しくチョコレートソフトが出たみたいです。
あまりチョコレートに心惹かれはしないのですが、
かいてあるポスターの書き方がうまいというか。何というか。
おいしそうだなあと思いました。
そんなに甘すぎない感じで通常の3倍のチョコが入ってるっぽい感じのことが
かいてあったような気がしました。

まあ、でも、、いつもどおりそばソフトクリームを。
300円⇒250円。50円引きのクーポン使用。

3回目ですが、ここのそばソフトうまいと思います。
そばソフト

いいかたさでちょうど良い。
蕎麦の風味も味もします。
いつも通りおいしかったです

(2013.11.2 訪)

前回の記事
そばソフトクリーム@道の駅ばんだい」(2013.5.2up)
そばソフトクリーム@道の駅ばんだい」(2013.7.27up)

道の駅 ばんだい(徳一の里 きらり)http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/eki_index/index_fu20.html
福島県麻郡磐梯町大字磐梯字十王堂38
TEL 0242-74-1091
営業時間 7:00~21:00
[食堂部門] 11:00~19:00
[軽食コーナー] 9:30~17:00
[農産物直売所] 9:30~18:00
[おみやげしょっぷ]7:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2013-12-22(Sun) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Bakery&Cafe FURUKAWA BAKERY(会津若松市)

閉店ちょっと前に行ったのでそんなに種類がなかったのかな。

こんな時間だともう外は真っ暗。
んー、なんだかお値段高めなのかしらーと思いつつ、
(大きさとかから考えると)
いろんなパンの端っことか不揃いの部分をあつめ、
メープルフレンチにしたものが袋に詰めてあったものを購入。

ふぞろいパン。235円でした。
ふぞろいパン

パンの耳の部分とかいろいろ入っていました。
味は甘くておいしかった。
電子レンジで温めて食べたので柔らかくなっておいしかったです。

お店はイートインもできるし、ランチなんかもあるみたいですね。

(2013.10.25 購入 10.26 食)

Bakery&Cafe FURUKAWA BAKERY
福島県会津若松市白虎町218-1
TEL 0242-24-3131
営業時間 08:30~18:30
定休日 無休
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-12-22(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

喜多方ラーメン@すがい食堂(喜多方市)

会津からの帰り、何か食べようかな。
喜多方でラーメンでも食べるか。
ノープランなので、R121,国道沿いで営業していたこちらに。

夜もやっている喜多方ラーメンのところは結構少ないのかも。
ここは喫煙可。昼は違うのかな?

喜多方ラーメン 600円。

すがい 喜多方ラーメン
中太な麺、メンマとねぎ。
ちょっと厚めのチャーシュー。
シンプルなつくりです。

すがい 喜多方ラーメン
麺のゆで加減、とてもいいなと思いました。
おいしいです。
あとになってくるとちょっとしょっぱいかなと感じました。
喜多方ラーメンを食べるとそう思うことが多いような気がします。

チャーシューはしっかり味が付いていておいしいです。
まあ、味が濃いってことはしょっぱいんですけどね。
シャーシューの脂身のところはとろっと溶けます。

おいしかったです。

(2013.10.25 訪)

すがい食堂
福島県喜多方市豊川高堂太字西前田2129
TEL 0241-23-3673
営業時間 11:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(会津) | 2013-12-21(Sat) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

舘乃湯(湯野上温泉)で日帰り入浴

日帰り入浴しようと…会津若松から芦ノ牧温泉に行ってみました。

途中にある芦ノ牧温泉駅にも立ち寄りました。
ネコ駅長 バスも元気に働いておりました。
今は写真等の撮影は一切禁止しているそうです。
フラッシュをたいたり、強引に触ったり顔をあげたりさせる輩がいたそうで。。
とても残念。バスは16歳だそうですが、まだまだ元気でいてほしいです。

芦ノ牧温泉のどこに入るかは全然決めていなかったので
観光案内所的なところでマップ等を手に入れました。
その際に日帰り入浴についても聞いてみたのですが、
うーん。自分で電話したほうがよさそうです。
結構7件くらい電話してみたのですが、今日はやってないとか、
14時までですとかあまり日帰り入浴をやってないところが多いの?
19時までやっているところもあったのですが、
ちょっとドライブしたら湯野上温泉の近くまで行ったので
湯野上温泉で日帰り入浴を探しました。
ノープランなので湯野上温泉駅に行ってみる。
ここで湯野上温泉のマップをもらったので、
何件か電話して聞いてみました。

芦ノ牧温泉よりは日帰り入浴ウエルカムな感じ。
入浴料金も500円あたりが一般的っぽい。
湯野上温泉は民宿が多いのです。
民宿のお宿に行ってみました。
お宿の前情報が全くなかったんで不安でしたけど。

お宿は湯野上温泉の宿がたくさんあるところより
ちょっと離れたところにあります。

入浴料金 500円を払ってお風呂へ。
舘乃湯 脱衣所
脱衣所に家庭用の洗濯機がある。
舘乃湯 洗面所
洗面所にドライヤー、あり。

内湯と露天風呂がありました。
露天風呂もちょっと屋根っぽい感じがところがあるので、
雨が降っていましたが、入浴できました。
雨水は入りますが。。
湯口が探せなかったのですが、下の方から入ってくるのかなあ。。
(上がった時に論点風呂の写真を撮ろうと思っていましたが、
あがるころには真っ暗^^;なので露天風呂写真はなしです)

舘乃湯 シャワー
シャワーカランは3つ。
割と内湯も広いかな。民宿にしては。

舘乃湯 内湯
内湯も湯口だったらしい場所はありましたが、そこからお湯は流れてきません。
んー。どっから入ってくるんだろう。。
その湯口らしき下の方から熱いお湯が流れてくるところがあったので
それなのかなー?

無味無臭無色透明なお湯なのでちょっと特徴はない感じかな。
PH8.3くらいだったと思うのですが、
あまりつるつる感は感じなかったかも。

(2013.10.25 訪)

会津湯野上温泉 舘乃湯http://tatenoyu.jp/
福島県南会津郡下郷町大字湯野上字舘本乙1302
TEL 0241-68-2648

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2013-12-21(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大吟醸アイスクリームパフェ@蔵喫茶 杏(会津若松市)

ランチ後はcafeに。
まちあるきスイーツもよかったんだけど、
蔵喫茶カフェ 杏に行ってみました。

蔵喫茶 杏
明るく落ち着いた感じの店内。
黄色いソファーが明るい感じがするのでしょうね。

メニュー表を見るとちょっとお値段高めな感じがしました。
杏 メニュー

杏 メニュー

大吟醸シフォン&コーヒー
こちらは大吟醸シフォンケーキ(470円)とオリジナルブレンドコーヒー(470円)
ケーキと飲み物をオーダーすると100円引きだそうです。
なのでセットで840円。

大吟醸シフォンケーキにはアングレーズソースと、生クリームとりんご。
ちょっと味見しましたが、お酒っぽい香りも味もあまりしない感じが。。
まあ、普通な感じでした。


大吟醸アイスクリームパフェ(580円)
大吟醸アイスクリームパフェ

大吟醸アイスクリームパフェ
りんごとキウイ、オレンジ、ブルーベリー1粒。
ホイップクリームが上にのっていましたが、
これは市販ホイップクリームって感じがしました。

細いグラスぽい器なので上のものを食べてから下のアイスへ。
下のアイスはお酒の味も香りもする!
おいしい~。アイスはかためな感じです。
おいしいなー。
と食べ進むと、下の方からザクザクとコーンフレークが。。
あー、コーンフレークいらないんですけどーーー。
でも仕方ないので食べる。
かさ増しなんでしょうけど、コーンフレークほんとにいらないです。

アイスはおいしかったですよ。
蔵喫茶の雰囲気はいいです。

(2013.10.25 訪)

蔵喫茶 杏
福島県会津若松市日新町12-38
TEL 0242-29-0819
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり
蔵喫茶 杏

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2013-12-20(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

桜すし定食(ランチ)@桜鍋 吉し多(会津若松市)

会津若松でランチ。
ほんとは別のところに行こうかなと思っていたのですが、
やっぱりこちらも気になり、行ってみました。

食べてみたいと思っていたのは桜肉のすし。
桜すし定食はランチだと850円。

口コミで気になっていたことがあってここはいけないかなーと思っていました。
それは、、、、
店主さんがお客さんのテーブルで喫煙なさるという口コミ。
これがねー、何件かあったんです。
これって、どうなのかなあーと。
ちょっと私的にはあり得ないです。
でも口コミのあったのが1年くらい前なのでもしかしたら改善されてないのかしら?
と思い、行ってみた次第ですが。。

お店に入ると…
店主と思われる方がお客さんのテーブルで来ているお客さんと話をしながら、
喫煙していました。入口を開けてすぐです
なので奥の座敷の席に行きました。

でもねー1回通ったら髪に匂いが付くのですよー。気になるー。
知ってて行ったから仕方ないって言えば仕方ないのですがー。
吉し多 メニュー

予定通り桜すし定食を注文。

あの煙草を吸っていた手で握るのかあーとか思うとちょっとあれですが。。

桜すし定食
桜すし定食 850円。

桜すしはちゃんと酢飯でおいしいです。
海苔巻きは桜肉とにんにく入り辛みそが入っていておいしい。

里芋と大根、ニンジンの煮物もとてもやわらかくておいしかった。
こづゆもおいしかったです。
こずゆ、あまり食べたことがなかったですね。
私の嫌いなあれが入ってるので躊躇しますが、
まあ、もちろん入っていましたが、なんとか大丈夫なレベルで。
味はいいです。

卵焼きは甘い味付けの玉子焼き。

味とかはいいと思うのですが…。
もちろんリピはないです。
食べてみたかったので食べれて満足。
桜すしって食べたことなかったし。

新しいお客さんが来ても常連さんなのか知り合いなのでしょうね、
そのお客さんのところで延々と吸っていたような。。

(2013.10.25 訪)

吉し多http://www.h4.dion.ne.jp/~sakura-y/
福島県会津若松市東栄町5-14
TEL・FAX 0242-28-5533
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:00
定休日 不定休(主に日曜日)
駐車場 13台駐車可
吉し多

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(会津) | 2013-12-19(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

北海道 手焼のいもどら@かわいや

スーパーでちょっと値引きになっていたのでためしに購入。

手焼のいもどら
北海道手焼のいもどら 3個入り。300円でした。


HPより。
北海道産のしゅまり小豆あんとさつまいもと北あかりのじゃがいもあんの2種類のあんを
北海道産の小麦を100%使って丁寧にしっとりと焼き上げた生地にサンド。

いもどら
さつまいもとじゃがいものあんが小豆あんの真ん中に入ってるんですね。

手焼のいもどら

結構たっぷり入っていますね。

皮はちょっと甘さもあるかな。
小豆甘めです。
いもあんもまあまあ。
ちょっと甘めに感じますね。
普通においしいかな。

(2013.11.15 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-12-18(Wed) 00:27:54 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

朝食牛皿・納豆@すき家 米沢店

すき家で朝食。とはいってもほんとに軽くでいいので。

朝食牛皿と納豆。

牛皿 納豆
牛皿、いくらだったかなあ。180円?納豆は80円。

ごはんいらないと思いましたが、
やっぱり、ご飯の上にかける牛丼の味付けなのでしょっぱい。
これのみだとしょっぱくて^^;
納豆は普通~の小粒納豆。

ま、それなりの感じでした。
パン屋さんの方がよかったかなー。
でもパン屋さんだとつい食べ過ぎちゃうんだよね~。

(2013.10.25 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2013-12-18(Wed) 00:05:28 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

シュトーレン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)

ぐらぱんの記事、実はこの前に2つ分だぶついているのですが、
UPするときは時期外れになってしまうのでこれだけ先にUPです^・^;
(そんな記事はたくさんありますが。。⇒時期外れ^^;)

私、シュトーレンって食べたことなかったんです。
粉糖たっぷりで甘そうなイメージだし、保存食っていうイメージが強くて
さぞかし甘いんだろうなあと思っていたせいもあって。

ぐらぱんのブログにあったシュトーレンの切り口を見て
これ食べてみたいなあと思いました。

お値段がわからなかったので2個くらい買おうかなあと思っていたのですが、
お値段を見てちょっとひるみ、自分用に1つだけ購入しました

ぐらぱん シュトーレン
シュトーレン 1,500円。
小ぶりな感じですがずっしりした重さ。
25日まで日持ちします。

シュトーレン
買うときは夢中で原材料を見ていませんでしたが、
後で、あーあれ入ってるよなあと思いました。
うん。
確認したらやっぱり入っていました。シナモン。
まあ、当然ですよね、これ系には入ってる確率多いですもん。

シュトーレン
ざくざくと包丁を入れてカット。

シュトーレン
ドライフルーツ&ナッツたっぷり。
栗の渋皮煮がブログのカット部分で見えたので心引かれたのでした。
イチジクも入ってしー、くるみも入ってるしー。
とてもおいしいです
甘さも私にはちょうどよい。
というか薄くカットして食べているのですが、ついつい食べ過ぎちゃう
すぐなくなっちゃう・・・

おいしい!
買ってよかった~

(2013.12.13 購入 翌日食)

ぐらぱん関連記事
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱんhttp://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり
ぐらぱん紙袋 ぐらぱん

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2013-12-17(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

羽陽錦爛 吟醸 生貯蔵酒@後藤康太郎酒造店

羽陽錦爛の吟醸生貯蔵酒。

300mlで380円くらい。
羽陽錦爛吟醸生貯蔵酒

羽陽錦爛吟醸生貯蔵酒
高畠町の酒蔵です。

癖がなくて、飲みやすいお酒でした。

(2013.12)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-12-16(Mon) 23:54:47 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

スイートクランベリーPasco スペシャルセレクション

いつもお高めのパスコスペシャルセレクション。
当日賞味期限のため、値引きになっていたものを購入してみました。

pasco スペシャルセレクション スイートクランベリー
1個 445Kcalとカロリーは高いのですが、
持ってみたら結構食べごたえありそう。
そう考えると、カロリーはこのくらいあってもいいかも。

食べてみると糖漬されたクランベリーがなかなかいい感じにたくさん入っています。
ホワイトチョコもところどころに。あまりチョコっぽさは感じませんが。

なんていうのかちょっとマヨネーズっぽい味もします。
もちろんマヨネーズなんて入っていないのですけど。

これはこれでおいしいと思いました。
通常のお値段がいくらなのかは分かりませんが^^;
おいしかったです。

(2013.10.24 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2013-12-16(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

生チョコのとろ~りプリン@オハヨー乳業

値引きになっていたので68円で購入。

生チョコのとろ~りプリン
HPより。
コクのあるジャージー乳と濃厚な味わいの生チョコを使用した、
素材にこだわったプリン。

生チョコとろ~りプリン

生チョコのとろ~りプリン
1個 100g 156Kcal.

上にのっているクリームがおいしいですね。
こういう系統のクリームは好きです。

生チョコというよりかはココアっぽい感じかもしれません。
なめらかで濃すぎずにおいしいですよ。
食べやすいです。

(2013.11.26 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-12-15(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

白玉つき 冷やし寒天ぜんざい@安曇野食品工房

値引きになっていたので。。

白玉ぜんざい
白玉つき 冷やし寒天ぜんざい。
季節商品ですしねー。

120円になっていましたー。
200g 281Kcal.カロリー高いです。

白玉は別になっています。
シロップ漬けになっている白玉。
思いのほかやわらかくておいしかったです。

白玉ぜんざい
あずきの寒天寄せのような感じですね。
小豆たっぷり。
甘いと言えば、甘いのですが、
小豆は好きなので~。
もうちょっと甘さ控えめだとうれしいかも。
おいしかったです。

(2013.11.21 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2013-12-15(Sun) 08:02:46 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!