東鳴子温泉 まるみや旅館宿泊 3回目
またポンパレでまるみや旅館が出たので購入していました。
今回は10月末までの期間だったので少し時期を置いて、と思って
いたらあっという間に10月。
連休などの混んでいる時期は避けたいと思っていたし、別料金も発生する。
そう考えると10月に行けそうなときは初めの方か月末の方。
でも月末ギリギリはちょっとなあ、、。
がんばって10月の初旬に行くことに。
もう3回目~のまるみや旅館。
電話したら連休はいっぱいで断ってるとのこと。
今週末なんですけど~大丈夫ですか?
大丈夫!!ってことでほっとしました。
今回は午前中に岩出山に出かけてスーパーなどで買い物。
お昼くらいまで買い物などをしていて意外に疲れました。笑
スーパーをうろうろするの好きなんで
(トラスト&ウジエの岩出山店)
ウジエの岩出山、新しいから広い!初めて行った。
12:30ちょい過ぎにチェックイン。


ご主人に一緒に荷物を運んでもらって。
今回は一番最初に泊まった部屋、2階の7号室。
今日は1階に女性2人泊まってるだけだからどのお風呂でも大丈夫よー。
と言っていただきまして。
んじゃ、男風呂入ろうかなっ。


上から流れてくる自家源泉はとてもぬるめ。
少しずつ入るように調整されているお湯は熱い!
今回は39.8℃と湯温はぬるめになっていました。
上の部分だけは熱いのですが、かきまぜると適温。
熱くなくちょうど良いですね。ゆっくり入れていい。
でも何度も入ってるとあまり長湯はできなくなります。
あー気持ちいい。
ここに入ってからちょっと温泉卵を作りに出かけて。
帰ってきてからまた温泉。
別源泉の混浴風呂。

ココも今回はそんなに熱くなかったなー。
適温です。
つるっと感のあるいいお湯。
やっぱこのお湯も好きですねー。
シャワーがあるのはこの混浴風呂のみです。
でもシャワー使わないけどね。
あー贅沢。

こちらは女風呂。
初日は各1回ずつ。
2日目は男風呂1、女風呂・混浴各2回。
3日目は男風呂2回、女風呂1回・混浴2回。
トータル13回。
今回の宿泊は湯治らしくあまり出かけずに宿にいる時間が多かったです。
だから頑張って入るぞ!っていう感じじゃなくてゆったり入った気がします。
宿のご主人はとても楽しくて、できればゆっくり話がしたいなあといつも思います。
ゆっくり過ごさせていただき14時にチェックアウトしました。
いい宿です。
(2013.10.5~10.7)
前回宿泊時
「東鳴子温泉 まるみや旅館①部屋・施設編」(2012.9.18up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館②温泉編」(2012.9.19up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館へ2度目の宿泊」(2013.3.30up)
「まるみや旅館で食べた物など」(2013.3.30up)
東鳴子温泉 まるみや旅館
http://www.narukospa.com/marumiya.html
宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯33-2
TEL 0229-83-3139
今回もポンパレでチケット購入のため2名2泊3日で8,000円の激安でした。

今回は10月末までの期間だったので少し時期を置いて、と思って
いたらあっという間に10月。
連休などの混んでいる時期は避けたいと思っていたし、別料金も発生する。
そう考えると10月に行けそうなときは初めの方か月末の方。
でも月末ギリギリはちょっとなあ、、。
がんばって10月の初旬に行くことに。
もう3回目~のまるみや旅館。
電話したら連休はいっぱいで断ってるとのこと。
今週末なんですけど~大丈夫ですか?
大丈夫!!ってことでほっとしました。
今回は午前中に岩出山に出かけてスーパーなどで買い物。
お昼くらいまで買い物などをしていて意外に疲れました。笑
スーパーをうろうろするの好きなんで

(トラスト&ウジエの岩出山店)
ウジエの岩出山、新しいから広い!初めて行った。
12:30ちょい過ぎにチェックイン。


ご主人に一緒に荷物を運んでもらって。
今回は一番最初に泊まった部屋、2階の7号室。
今日は1階に女性2人泊まってるだけだからどのお風呂でも大丈夫よー。
と言っていただきまして。
んじゃ、男風呂入ろうかなっ。


上から流れてくる自家源泉はとてもぬるめ。
少しずつ入るように調整されているお湯は熱い!
今回は39.8℃と湯温はぬるめになっていました。
上の部分だけは熱いのですが、かきまぜると適温。
熱くなくちょうど良いですね。ゆっくり入れていい。
でも何度も入ってるとあまり長湯はできなくなります。
あー気持ちいい。
ここに入ってからちょっと温泉卵を作りに出かけて。
帰ってきてからまた温泉。
別源泉の混浴風呂。

ココも今回はそんなに熱くなかったなー。
適温です。
つるっと感のあるいいお湯。
やっぱこのお湯も好きですねー。
シャワーがあるのはこの混浴風呂のみです。
でもシャワー使わないけどね。
あー贅沢。

こちらは女風呂。
初日は各1回ずつ。
2日目は男風呂1、女風呂・混浴各2回。
3日目は男風呂2回、女風呂1回・混浴2回。
トータル13回。
今回の宿泊は湯治らしくあまり出かけずに宿にいる時間が多かったです。
だから頑張って入るぞ!っていう感じじゃなくてゆったり入った気がします。
宿のご主人はとても楽しくて、できればゆっくり話がしたいなあといつも思います。
ゆっくり過ごさせていただき14時にチェックアウトしました。
いい宿です。
(2013.10.5~10.7)
前回宿泊時

「東鳴子温泉 まるみや旅館①部屋・施設編」(2012.9.18up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館②温泉編」(2012.9.19up)
「東鳴子温泉 まるみや旅館へ2度目の宿泊」(2013.3.30up)
「まるみや旅館で食べた物など」(2013.3.30up)
東鳴子温泉 まるみや旅館

宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯33-2
TEL 0229-83-3139







自家製酵母パン ひとつぶ堂(宮城県大崎市岩出山)
前に1度行った時は予約販売のみになっていたのでリベンジ。
とはいっても予約しては行かなかったんですけどね。
前もってお店に行って買えるかどうか電話で聞いたところ、
大丈夫です、本日は11時半からのオープンになりますとのこと。
スーパーなどに立ち寄り買い物をしてから12時過ぎに伺いました。
あ、お店にはお客さんがいますね。
先に2人ほどいらっしゃいました。
あまりパンの種類はないですねー。
たぶん1人でやっているお店なのでもしかしたらもともと種類はないのかも?
2個だけ購入しました。


クリームチーズといちじく。250円。
クリームチーズ、うまーーい。
いちじくのプチプチも食感いいですね。
パンもふわふわでもっちり。
甘みのあるパンですね。おいしい。

キャラメルチョコ。220円。
甘さがあるキャラメルのチョコ。うまいです。
こちらのぱんの方が先に食べたパンよりもかため。
ソフトフランスっぽい感じです。
どちらのパンもおいしかったです。
ちょっと高めではありますが。
(2013.10.5 購入 当日食)
自家製酵母パン ひとつぶ堂
宮城県大崎市岩出山字ニノ構169-1
TEL&FAX 0229-72-2662
open 11:00〜18:00
定休日 火・金
駐車場 あり

とはいっても予約しては行かなかったんですけどね。
前もってお店に行って買えるかどうか電話で聞いたところ、
大丈夫です、本日は11時半からのオープンになりますとのこと。
スーパーなどに立ち寄り買い物をしてから12時過ぎに伺いました。
あ、お店にはお客さんがいますね。
先に2人ほどいらっしゃいました。
あまりパンの種類はないですねー。
たぶん1人でやっているお店なのでもしかしたらもともと種類はないのかも?
2個だけ購入しました。


クリームチーズといちじく。250円。
クリームチーズ、うまーーい。
いちじくのプチプチも食感いいですね。
パンもふわふわでもっちり。
甘みのあるパンですね。おいしい。

キャラメルチョコ。220円。
甘さがあるキャラメルのチョコ。うまいです。
こちらのぱんの方が先に食べたパンよりもかため。
ソフトフランスっぽい感じです。
どちらのパンもおいしかったです。
ちょっと高めではありますが。
(2013.10.5 購入 当日食)
自家製酵母パン ひとつぶ堂
宮城県大崎市岩出山字ニノ構169-1
TEL&FAX 0229-72-2662
open 11:00〜18:00
定休日 火・金
駐車場 あり





