小野川温泉 うめや旅館で日帰り入浴&年末のごあいさつ
今年最後の温泉はこちらでした。
うめや旅館へ日帰り入浴をしに行きました。
うめや旅館はカウント数取ってないんだよなー。
だいぶ前から行ってるし~何回って分からない。
前回の記事として残ってるのは2012.3月みたいですね。
たぶんそれ以来です。

脱衣所の入り口。右側に戸があります。

脱衣所。椅子があるのでうれしい。
14時ころお邪魔しました。
ちょうどタイミングよく2名が出るところで、
脱衣所で一緒になりましたが、それからはずーっと一人。
貸切状態でゆるゆる入浴できました。



(湯口の温度 46度)

(湯口に近い浴槽内温度 42.5℃)
高温の源泉のみを使用したうめや旅館のお風呂。
濃い感じはやっぱりしますね。
加水も何もしてない。
たまごっぽい、しょっぱさもある硫黄の香りがするとてもいい温泉です。
やっぱり温泉はいいですね~
もっとずっと入っていたい気分になりました。
やっぱりうめやはいいねえ。
温泉に泊りに行きたいなあ。
(2013.12.23 訪)
小野川温泉 うめや旅館
山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 400円


やっぱり1年とは早いものですねー。
とりあえず、元気です。
来年はどんな年になるでしょう。きっと大変。
1年間、こんなだらだらとしたブログを読んでいただけた方、ありがとうございました。
もしよろしければ、来年もお付き合いくださいませ。
では、良いお年を。。
(2013.12.31)
うめや旅館へ日帰り入浴をしに行きました。
うめや旅館はカウント数取ってないんだよなー。
だいぶ前から行ってるし~何回って分からない。
前回の記事として残ってるのは2012.3月みたいですね。
たぶんそれ以来です。

脱衣所の入り口。右側に戸があります。

脱衣所。椅子があるのでうれしい。
14時ころお邪魔しました。
ちょうどタイミングよく2名が出るところで、
脱衣所で一緒になりましたが、それからはずーっと一人。
貸切状態でゆるゆる入浴できました。



(湯口の温度 46度)

(湯口に近い浴槽内温度 42.5℃)
高温の源泉のみを使用したうめや旅館のお風呂。
濃い感じはやっぱりしますね。
加水も何もしてない。
たまごっぽい、しょっぱさもある硫黄の香りがするとてもいい温泉です。
やっぱり温泉はいいですね~

もっとずっと入っていたい気分になりました。
やっぱりうめやはいいねえ。
温泉に泊りに行きたいなあ。
(2013.12.23 訪)
小野川温泉 うめや旅館

山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 400円


やっぱり1年とは早いものですねー。
とりあえず、元気です。
来年はどんな年になるでしょう。きっと大変。
1年間、こんなだらだらとしたブログを読んでいただけた方、ありがとうございました。
もしよろしければ、来年もお付き合いくださいませ。
では、良いお年を。。
(2013.12.31)





バランス膳(日替わり)@カフェ嫡嫡(ちゃきちゃき)・喜多方市
喜多方でのランチ。
行こう!と思っていたところ、行ってみたら、
この日は予約だけになっていて。
第2候補のところに行ったら。こちらもなんだかこの日は貸切で
ええー。どうしよう。
こちらもちょっと気になっていたし近かったので行ってみました。
だけど。
行けなかったと思ったところは、なんでか行きたくなるよねー。
今度行かなくちゃ。
カフェ嫡嫡メニュー。

この日のバランス膳(日替わり)はハンバーグ。
バランス膳に決定。700円です。

小鉢がちょこちょこあるのはうれしいですね。
ご飯はさらっと盛。
みそ汁は貝。おいしかったんですが。
みそ汁ちょっとぬるかったんですよね、それが残念。
漬物は3種類。ちょっとしょっぱかったかな。
セロリとラッキョウなどの酢漬け。
セロリおいしかった。
卵焼きは甘め。。
甘くないほうが好きだなー。
かぼちゃはすごくねっとりとしている。これも甘め。
かぼちゃは甘くてもいい
トマトソースのハンバーグはふんわりやわらか。
そんなに肉っぽい感じではないしょうかね。
おいしかったです。
そんなに大きくなく、柔らかいのでぱくぱく食べちゃえますね。
まずまずおいしかったです。
(2013.11.10 訪)
カフェ嫡嫡
喜多方市1-4538
TEL 0241-22-5255
営業時間 11:30~21:00(L.O.20:00)
[ランチ]11:30~14:00
定休日 水曜日 ※毎月、第3火曜日定休
駐車場 なし

行こう!と思っていたところ、行ってみたら、
この日は予約だけになっていて。
第2候補のところに行ったら。こちらもなんだかこの日は貸切で

ええー。どうしよう。
こちらもちょっと気になっていたし近かったので行ってみました。
だけど。
行けなかったと思ったところは、なんでか行きたくなるよねー。
今度行かなくちゃ。
カフェ嫡嫡メニュー。

この日のバランス膳(日替わり)はハンバーグ。
バランス膳に決定。700円です。

小鉢がちょこちょこあるのはうれしいですね。
ご飯はさらっと盛。
みそ汁は貝。おいしかったんですが。
みそ汁ちょっとぬるかったんですよね、それが残念。
漬物は3種類。ちょっとしょっぱかったかな。
セロリとラッキョウなどの酢漬け。
セロリおいしかった。
卵焼きは甘め。。
甘くないほうが好きだなー。
かぼちゃはすごくねっとりとしている。これも甘め。
かぼちゃは甘くてもいい

トマトソースのハンバーグはふんわりやわらか。
そんなに肉っぽい感じではないしょうかね。
おいしかったです。
そんなに大きくなく、柔らかいのでぱくぱく食べちゃえますね。
まずまずおいしかったです。
(2013.11.10 訪)
カフェ嫡嫡
喜多方市1-4538
TEL 0241-22-5255
営業時間 11:30~21:00(L.O.20:00)
[ランチ]11:30~14:00
定休日 水曜日 ※毎月、第3火曜日定休
駐車場 なし






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫