かみのやま温泉 ふぢ金旅館で日帰り入浴(3回目)
結構行ってたと思ったんですが、1年くらい間が空いたんですね~。
かみのやま温泉湯町のふぢ金旅館に行きました。

湯気もうもうだったので。。
写真とかその他情報は前の記事をご参考に。
この日は空いていたようで、
湯温も43.5℃あたりをうろうろという感じでした。
冷えた体には熱く感じました。
温まるいいお湯でしたよ。
寒い日は温泉、いいですよねー。
寒くなくても好きですが。
あー温泉に泊りたい。
(2013.12.8 訪)
過去のふぢ金旅館関連記事
「ふぢ金旅館(上山温泉湯町)で日帰り入浴」(2012.9.26up)
「ふぢ金旅館(かみのやま温泉)で日帰り入浴・再訪」(2012.11.24up)
ふぢ金旅館
山形県上山市湯町4-1
TEL 023-672-0102
日帰り入浴時間 9:00~20:00
日帰り入浴料金 400円

かみのやま温泉湯町のふぢ金旅館に行きました。

湯気もうもうだったので。。
写真とかその他情報は前の記事をご参考に。
この日は空いていたようで、
湯温も43.5℃あたりをうろうろという感じでした。
冷えた体には熱く感じました。
温まるいいお湯でしたよ。
寒い日は温泉、いいですよねー。
寒くなくても好きですが。
あー温泉に泊りたい。
(2013.12.8 訪)
過去のふぢ金旅館関連記事

「ふぢ金旅館(上山温泉湯町)で日帰り入浴」(2012.9.26up)
「ふぢ金旅館(かみのやま温泉)で日帰り入浴・再訪」(2012.11.24up)
ふぢ金旅館
山形県上山市湯町4-1
TEL 023-672-0102
日帰り入浴時間 9:00~20:00
日帰り入浴料金 400円






ビーフカレー&スイーツ@萬菊屋(南陽市若狭郷屋)
久しぶりにごまちゃんデー。
タイヤ交換もかねて休みを取りました。
用足しをしてお店に着いたのは15時半。
おーなーかー減ったーーーー。

あれ。
ビーフカレー高くなった??50円ほど。
ま。いいや。
もちろんビーフカレーをオーダー。


ビーフカレー 650円。
もーおなか減っていたのでかなりがつがつ食べました。
カレー食べ口、甘いです。後でちょっと辛味が来るタイプ。
肉がごろごろ入っていてうまい。
若干ぬるい感じもしましたが、まあ大丈夫。
すごい勢いで食べきりました。でもまだまだ入る感じ。。
お店を出て、ケーキ屋さんの方へ。
あ、結構ケーキ種類あるなあ。
どーしよと思っていたら、
一緒にいったお友達のしまさんがごちそうしてくれました^_^;

正式名称忘れ。150円。
すんごいふんわりした生地に
生クリームがはさまれています。
真ん中にあんこが入っていました。
これのカスタードクリームバージョンもあるそうです。
手軽に食べやすいし、これおいしいです。
カスタードも試してもいいかも~。
おいしかったーごちそう様でした。
生クリームを食べた時に、あー、
そうそう、これが萬菊屋の生クリームだったって思いました。
久しぶりに食べた。
あと、これが出てきたので買っちゃいました。
おすそわけ。440円。

ケーキの切り落としですね。
スポンジ生地も甘さはありますが、おいしいです。
ちょっと甘めなんだよなーだけど、おいしい。
ここのパティシェさんとかはとても感じが良いです。
また行ってもいいなーと思わせる何かがあるんですよね。
(2013.12.5 訪)
いままでの萬菊屋関係の記事は
「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
「酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.)
「純生ロール&おすそわけ(焼菓子)@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.15up)
「ビーフカレー 超激辛ハバネロ入り@萬菊屋」(2011.6.8up)
「ぶどうのムースタルト・濃厚レアチーズ@萬菊屋」(2011.6.9up)
「ぐるぐるクッキー@萬菊屋」(2011.6.26up)
「ハンバーグステーキ&ライス@萬菊屋 赤湯支店」(2011.9.6up)
「ブルーベリータルト・ビーフカレー@萬菊屋(南陽市若狭郷屋)」(2012.8.19up)
萬菊屋(まんぎくや)
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり
タイヤ交換もかねて休みを取りました。
用足しをしてお店に着いたのは15時半。
おーなーかー減ったーーーー。

あれ。
ビーフカレー高くなった??50円ほど。
ま。いいや。
もちろんビーフカレーをオーダー。


ビーフカレー 650円。
もーおなか減っていたのでかなりがつがつ食べました。
カレー食べ口、甘いです。後でちょっと辛味が来るタイプ。
肉がごろごろ入っていてうまい。
若干ぬるい感じもしましたが、まあ大丈夫。
すごい勢いで食べきりました。でもまだまだ入る感じ。。
お店を出て、ケーキ屋さんの方へ。
あ、結構ケーキ種類あるなあ。
どーしよと思っていたら、
一緒にいったお友達のしまさんがごちそうしてくれました^_^;

正式名称忘れ。150円。
すんごいふんわりした生地に
生クリームがはさまれています。
真ん中にあんこが入っていました。
これのカスタードクリームバージョンもあるそうです。
手軽に食べやすいし、これおいしいです。
カスタードも試してもいいかも~。
おいしかったーごちそう様でした。
生クリームを食べた時に、あー、
そうそう、これが萬菊屋の生クリームだったって思いました。
久しぶりに食べた。
あと、これが出てきたので買っちゃいました。
おすそわけ。440円。

ケーキの切り落としですね。
スポンジ生地も甘さはありますが、おいしいです。
ちょっと甘めなんだよなーだけど、おいしい。
ここのパティシェさんとかはとても感じが良いです。
また行ってもいいなーと思わせる何かがあるんですよね。
(2013.12.5 訪)
いままでの萬菊屋関係の記事は

「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
「酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.)
「純生ロール&おすそわけ(焼菓子)@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.15up)
「ビーフカレー 超激辛ハバネロ入り@萬菊屋」(2011.6.8up)
「ぶどうのムースタルト・濃厚レアチーズ@萬菊屋」(2011.6.9up)
「ぐるぐるクッキー@萬菊屋」(2011.6.26up)
「ハンバーグステーキ&ライス@萬菊屋 赤湯支店」(2011.9.6up)
「ブルーベリータルト・ビーフカレー@萬菊屋(南陽市若狭郷屋)」(2012.8.19up)
萬菊屋(まんぎくや)

本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか