タルトフレーズ・Bonルーロチビ&ホットコーヒー@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
ぎりぎりになりました。
最近はほんと毎月食べています。ぼんくぅ~る。
今月は月初にいただきものがあったので、
どんどん行くのが後半にずれ込みました。
でもそのおかげでタルトフレーズが出てきました!
よかった。タルトフレーズ好き
もちろんイートイン。
タルトフレーズ(単品350円)にホットコーヒー。セットで500円。

タルトフレーズ、おいしーーー。
いちごがでかいです!
こちらのケーキはちょっと甘めです。
おいしい生クリームの下にカスタードクリームが入っています。
うまいですねー。
タルト生地もサクサクでおいしい。
おいしいなー。
追加でBonルーロチビ(単品320円くらい?)。

弾力のあるロール生地においしい生クリーム。
あーおいしい。
やっぱぼんくぅ~るのケーキはうまいです。
実は前日も他店のケーキを食べていたのですが、、、
なおさら違いが分かるっていう感じで。うまさ再確認。
おいしかったーーー。
4月からはやむなく価格改定になるようです。
イートインも少し高くなっちゃうなあ。
(2014.3.30 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)
最近はほんと毎月食べています。ぼんくぅ~る。
今月は月初にいただきものがあったので、
どんどん行くのが後半にずれ込みました。
でもそのおかげでタルトフレーズが出てきました!
よかった。タルトフレーズ好き

もちろんイートイン。
タルトフレーズ(単品350円)にホットコーヒー。セットで500円。

タルトフレーズ、おいしーーー。
いちごがでかいです!
こちらのケーキはちょっと甘めです。
おいしい生クリームの下にカスタードクリームが入っています。
うまいですねー。
タルト生地もサクサクでおいしい。
おいしいなー。
追加でBonルーロチビ(単品320円くらい?)。

弾力のあるロール生地においしい生クリーム。
あーおいしい。
やっぱぼんくぅ~るのケーキはうまいです。
実は前日も他店のケーキを食べていたのですが、、、
なおさら違いが分かるっていう感じで。うまさ再確認。
おいしかったーーー。
4月からはやむなく価格改定になるようです。
イートインも少し高くなっちゃうなあ。
(2014.3.30 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)





あげまんじゅう@一本杉菓子店(天童市)
久しぶりに一本杉菓子店のあげまんじゅうを買いに行きました。

小ぶりなあげまんじゅう。
1個80円。ばら売りもしてくれます。


外側カリッとかりんとうっぽい感じ。
中にはこしあんが入っています。
バターどら焼きも気になると思ったけど、
自分のブログを見なおしたら食べてたんですね。
すっかり忘れてた。
あげまんじゅうって甘いんですけど、うまいですよねー。
(2014.2.2 購入 2.4賞味期限)
一本杉菓子店関連
「あげまんじゅう・バターどら焼き@一本杉菓子店」(2010.2.23up)
一本杉菓子店
山形県天童市大字奈良沢乙115-1
TEL 023-653-3364
営業時間 9:30~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり


小ぶりなあげまんじゅう。
1個80円。ばら売りもしてくれます。


外側カリッとかりんとうっぽい感じ。
中にはこしあんが入っています。
バターどら焼きも気になると思ったけど、
自分のブログを見なおしたら食べてたんですね。
すっかり忘れてた。
あげまんじゅうって甘いんですけど、うまいですよねー。
(2014.2.2 購入 2.4賞味期限)
一本杉菓子店関連

「あげまんじゅう・バターどら焼き@一本杉菓子店」(2010.2.23up)
一本杉菓子店
山形県天童市大字奈良沢乙115-1
TEL 023-653-3364
営業時間 9:30~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり






なだ万 濃黒糖プリン 黒蜜ソース入り@北海道乳業
カレーバイキング@ドンナ・アール(米沢市金池)
前に2回ほど行ったことがあるカレー屋さん。
金池に移転したので、再訪してみました。
別情報で米がうまいとの話も聞いてたし。
ラストオーダーぎりぎりで間に合いました。



日替わりランチにはあまり心惹かれるものがなかったので、
カレーバイキングをオーダー。
850円が13時半を過ぎていたので750円です。(100円引きは平日のみ)
んーですが。
バイキングとはいえ、、、
バイキング?なかんじですかねえ。
前回行った時とは内容ががらりと変わってしまったようです。

サラダ。
ブロッコリーといんげんのゆでたもの。
スパゲッティサラダ。
千切り野菜。
ブロッコリーが水っぽくてなんだかがっかり^^;

ポテトとオニオンリング?

2種類のカレー、白米とターメリックライス。

まずは白米と特製ビーフカレー。
黒毛和牛と野菜を長時間とろけるまで煮込んだ特製カレー。
確かにとろけるまで煮込まれているので具がない!
後味でちょっと甘みが来るおいしいカレーです。
ほぼスープですけどね。
米、うまいですね。カレーだとそんなにわからないかもしれませんが。
2杯目はターメリックライスと特製スパイシーカレー。

数十種類のスパイスをブレンドした大人のカレー。
辛くてうまいです。後でちょっと甘さもある感じかな。
こっちの方が好きかも。
っていうので次もこちらで。

白米で。ほぼスープなので飲み物状態です。
最後にこちらもう1杯おかわりしました。
お腹たぽたぽです。
明らかに食いすぎました。腹くっちすぎ。
女性の方へのサービスだそうで。

ちょこっとコーヒーゼリー。
んーカレーはまずまずおいしいしごはんもおいしいんですが、
850円だったらどうかな。
前と比べるとバイキングというにはちょっとさびしいのではないかしら??
(2014.2.13 訪)
前回の訪問時
「煮込みハンバーグランチ@ドンナ・アール(米沢市中央)」(2011.12.9up)
「カレーバイキングランチ(平日限定)@ドンナ・アール(米沢市中央)」(2011.12.30up)
キッチン ドンナ・アール
山形県米沢市金池7丁目5-1
TEL 0238-21-8507
ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)/ディナー 17:00~22:00
定休日 第1.3月曜日
駐車場 あり

金池に移転したので、再訪してみました。
別情報で米がうまいとの話も聞いてたし。
ラストオーダーぎりぎりで間に合いました。



日替わりランチにはあまり心惹かれるものがなかったので、
カレーバイキングをオーダー。
850円が13時半を過ぎていたので750円です。(100円引きは平日のみ)
んーですが。
バイキングとはいえ、、、
バイキング?なかんじですかねえ。
前回行った時とは内容ががらりと変わってしまったようです。

サラダ。
ブロッコリーといんげんのゆでたもの。
スパゲッティサラダ。
千切り野菜。
ブロッコリーが水っぽくてなんだかがっかり^^;

ポテトとオニオンリング?

2種類のカレー、白米とターメリックライス。

まずは白米と特製ビーフカレー。
黒毛和牛と野菜を長時間とろけるまで煮込んだ特製カレー。
確かにとろけるまで煮込まれているので具がない!
後味でちょっと甘みが来るおいしいカレーです。
ほぼスープですけどね。
米、うまいですね。カレーだとそんなにわからないかもしれませんが。
2杯目はターメリックライスと特製スパイシーカレー。

数十種類のスパイスをブレンドした大人のカレー。
辛くてうまいです。後でちょっと甘さもある感じかな。
こっちの方が好きかも。
っていうので次もこちらで。

白米で。ほぼスープなので飲み物状態です。
最後にこちらもう1杯おかわりしました。
お腹たぽたぽです。
明らかに食いすぎました。腹くっちすぎ。
女性の方へのサービスだそうで。

ちょこっとコーヒーゼリー。
んーカレーはまずまずおいしいしごはんもおいしいんですが、
850円だったらどうかな。
前と比べるとバイキングというにはちょっとさびしいのではないかしら??
(2014.2.13 訪)
前回の訪問時

「煮込みハンバーグランチ@ドンナ・アール(米沢市中央)」(2011.12.9up)
「カレーバイキングランチ(平日限定)@ドンナ・アール(米沢市中央)」(2011.12.30up)
キッチン ドンナ・アール
山形県米沢市金池7丁目5-1
TEL 0238-21-8507
ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)/ディナー 17:00~22:00
定休日 第1.3月曜日
駐車場 あり






バニラミルクのシュークリーム@モンテール
五島軒ベルギーチョコレートプリン@北海道乳業
大福みたいなホイップあんパン いちごミルク@フジパン
リピ2回目・アーモンドチョコあじまん(3月の土日祝日限定)
3月であじまんも終了。残念。
この週末でこちらの土日祝日限定あじまんは終了。
その前にもう1回食べてもいいなーと思い買ってみました。
結構珍しいですよ。

味も感想も、前回と同じですがー。
前回のアーモンドチョコあじまん
「アーモンドチョコあじまん@3月の土日祝日限定」

やっぱりおいしいです。
おすすめ、ぜひどうぞ!
1個 100円。
買いだめして冷凍もありです。
(2014.3.22 食)
この週末でこちらの土日祝日限定あじまんは終了。
その前にもう1回食べてもいいなーと思い買ってみました。
結構珍しいですよ。

味も感想も、前回と同じですがー。
前回のアーモンドチョコあじまん


やっぱりおいしいです。
おすすめ、ぜひどうぞ!
1個 100円。
買いだめして冷凍もありです。
(2014.3.22 食)





3種のチーズクリーミーコロッケ(ランチパック)@山崎パン
値引きになっていたので購入~。
ランチパックって結構高いですよねー。

90円でした。1個あたり180Kcal.2個食べたので360kcal。
これと迷ったのが厚切りカツランチパックと渡り蟹のトマトソースパスタのランチパック。
悩んで結局これにしたのは持ってみて一番重かったから
カロリーも一番高かったんですけどね。。

3種のチーズクリーミーコロッケ。
トースターで温めて食べました。
結構焼いたのでランチパックのミミの部分?というか
つなぎ目部分が結構かためになりました。
ふんわり感はなくなってしまいますね。
ふんわり感がありつつ温める場合は電子レンジがイイかも。
これはこれでいいですけどね。
チーズコロッケは思ったほどチーズは主張しないかなと思いました。
ほんのりチーズだなあ。おいしいです。
完熟トマトのピザソースも入っています。
もうちょっとこれ入っていてもいいかなー。
あ、入ってるなという程度です。
でもそんな感じの方が全体的にバランスがいいのかもしれませんね。
おいしかったです。
(2014.3.19 食)
ランチパックって結構高いですよねー。

90円でした。1個あたり180Kcal.2個食べたので360kcal。
これと迷ったのが厚切りカツランチパックと渡り蟹のトマトソースパスタのランチパック。
悩んで結局これにしたのは持ってみて一番重かったから

カロリーも一番高かったんですけどね。。

3種のチーズクリーミーコロッケ。
トースターで温めて食べました。
結構焼いたのでランチパックのミミの部分?というか
つなぎ目部分が結構かためになりました。
ふんわり感はなくなってしまいますね。
ふんわり感がありつつ温める場合は電子レンジがイイかも。
これはこれでいいですけどね。
チーズコロッケは思ったほどチーズは主張しないかなと思いました。
ほんのりチーズだなあ。おいしいです。
完熟トマトのピザソースも入っています。
もうちょっとこれ入っていてもいいかなー。
あ、入ってるなという程度です。
でもそんな感じの方が全体的にバランスがいいのかもしれませんね。
おいしかったです。
(2014.3.19 食)





二種のクリームホーン 抹茶&きなこ@フジパン
担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)
気になって行ってみたかったんですよねー。
確かに口コミで見ていた通り入っていく道が狭い
11時半過ぎに着きました。
ちょうど駐車場も停められて、席も空いていましたよ。
お店は古民家っぽい。きれいな感じです。

靴を脱いで上がるタイプです。
畳敷きの部屋に椅子とテーブルがあります。
テーブルは3つ。あとはカウンターがあります。

いろりもありました。火も入っていましたよ。
椅子だけもたくさんありますね。
結構待つ人がたくさんいるってことなんでしょうかね?
あ、行った後で口コミを見直していたら
テレビで紹介されたことがあるみたいです。知らなかったけど。

食べるのは決めていました。
担々麺~。750円。

おいしそうな香りー。
チャーシューじゃなくて
お肉は鶏ハムっぽいですね。鶏胸肉。
これはこれで合うかも。やわらかくおいしいですよ。
あっさりな感じ。
担々麺のスープが濃厚なので、ちょうどいいのです。

そう!
担々麺のスープがめっちゃ濃厚でうまいです。
ごまたっぷり!
おいしいーーー
ピリ辛でそれもいいです。
テーブルにラー油、酢、胡椒、辛味などが置いてあるので調整もできます。
麺ももちもちの中太縮れ麺。うまいですー。うまいですー。
スープ飲んで、やばいと思ったのは。
これ。全部飲んじゃうわ

ええ、飲んじゃいました。
だってうまかったんだものーーー。
あーおいしかった
また行きたいな。
他のメニューも気になるけどー。
担々麺すごく気に入っちゃったなあ。
(2014.2.8 訪)
麺屋 葵
山形県南陽市羽付726-1
TEL 0238-47-3436
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

確かに口コミで見ていた通り入っていく道が狭い

11時半過ぎに着きました。
ちょうど駐車場も停められて、席も空いていましたよ。
お店は古民家っぽい。きれいな感じです。

靴を脱いで上がるタイプです。
畳敷きの部屋に椅子とテーブルがあります。
テーブルは3つ。あとはカウンターがあります。

いろりもありました。火も入っていましたよ。
椅子だけもたくさんありますね。
結構待つ人がたくさんいるってことなんでしょうかね?
あ、行った後で口コミを見直していたら
テレビで紹介されたことがあるみたいです。知らなかったけど。

食べるのは決めていました。
担々麺~。750円。

おいしそうな香りー。
チャーシューじゃなくて
お肉は鶏ハムっぽいですね。鶏胸肉。
これはこれで合うかも。やわらかくおいしいですよ。
あっさりな感じ。
担々麺のスープが濃厚なので、ちょうどいいのです。

そう!
担々麺のスープがめっちゃ濃厚でうまいです。
ごまたっぷり!
おいしいーーー

ピリ辛でそれもいいです。
テーブルにラー油、酢、胡椒、辛味などが置いてあるので調整もできます。
麺ももちもちの中太縮れ麺。うまいですー。うまいですー。
スープ飲んで、やばいと思ったのは。
これ。全部飲んじゃうわ


ええ、飲んじゃいました。
だってうまかったんだものーーー。
あーおいしかった

また行きたいな。
他のメニューも気になるけどー。
担々麺すごく気に入っちゃったなあ。
(2014.2.8 訪)
麺屋 葵
山形県南陽市羽付726-1
TEL 0238-47-3436
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり






お抹茶どら焼き@モンテール
鳥海高原ヨーグルト フルーツオンヨーグルト(ストロベリー)
スーパーで売っているので気にはなっていました。
ちょっとお高い。
値引き品を購入。それでもちょっとお高めですけど。

鳥海高原ヨーグルト フルーツオンヨーグルト(ストロベリー)

ヨーグルト300g+ストロベリーソース100g。容量合計400gです。
100gあたりカロリーは90Kcal.
もっとやわやわかと思っていたヨーグルト。

ストロベリーソースの下にあります。
思ったよりちゃんとしたかたさがありました。

でも混ぜるとすぐやわらかいんだけどね。
濃厚なのかなーと思いきや、そうでもない。
でもこれおいしいですね。
酸味はそんなになくて、爽やかで食べやすい。
あっさり目のおいしいヨーグルト。
薄いわけじゃないですよ。おいしいです。
ストロベリーソースもおいしい。
おいしかったー
(2014.2.10 食)
ちょっとお高い。
値引き品を購入。それでもちょっとお高めですけど。

鳥海高原ヨーグルト フルーツオンヨーグルト(ストロベリー)

ヨーグルト300g+ストロベリーソース100g。容量合計400gです。
100gあたりカロリーは90Kcal.
もっとやわやわかと思っていたヨーグルト。

ストロベリーソースの下にあります。
思ったよりちゃんとしたかたさがありました。

でも混ぜるとすぐやわらかいんだけどね。
濃厚なのかなーと思いきや、そうでもない。
でもこれおいしいですね。
酸味はそんなになくて、爽やかで食べやすい。
あっさり目のおいしいヨーグルト。
薄いわけじゃないですよ。おいしいです。
ストロベリーソースもおいしい。
おいしかったー

(2014.2.10 食)





お好み焼きランチ@京都鉄板焼 嘉ちゃん(山形市七日町)
気にはなっていたので、お好み焼きランチに行ってきました。
平日だとちょっとお安いらしい。。
と思って行ったのですが、メニューを見ても何も書いていない?
変わったのかしら?
土日とかだとたしか300円くらい高かったイメージだったんですが。。
実は平日のお得感を求めて行ったのでちょい残念??

メニューはお好み焼きのほかにもあります。
んーでも。お好み焼き屋さんなので、やっぱお好み焼きランチにしよう!
お好み焼きはおまかせ。
この日はキャベツと豚肉のお好み焼きだそうです。

まずはサラダ。
フレンチドレッシングがかけてあります。
丸いおからサラダには青のりが振ってありました。
青のりうまいですね!
おからサラダもしっとりしていておいしい!

食べ終わって待ってるとみそ汁が来ました。
みそ汁、比較的小さめな器でした。
具はとうふ、ワカメ、ネギなどかな。
具だくさんで汁気がそんなになかったかも。
それにちょいぬるめでした。
それからすぐお好み焼き!

かつお節たっぷり!おどるおどる。
やっぱりお好み焼きは焼いてもらった方がいいです。
自分ですると私の場合はどうしても下手。

(ぶれてた)
ソースがちょっと違う感じがしました。
おいしいですね。
お好み焼きにはたまごやネギも入っていましたよー。
ふわふわでおいしかったです。


食後のドリンクはホットコーヒーにしました。
一口デザート的なものも来ました。
ブラウニーかなあ?
んー、このデザート。
チョコの味だけど、、、
中になんかパンっぽいふかっとしたものが入っている。
チョコっぽい部分ももちっとする。
んーーー。。
正直言いますと。おいしくないです
なんだかわからない感じで、チョコの味はするけど味自体はちょっと微妙。
コーヒーもカップは温めてない感じで、ちょいぬるめかなー。
せっかくの平日ランチだったけどちょっと微妙でした。
お値段も980円と若干高めだし。
評価よかったんでいってみたかったんですが、、、
心の中でごめんよー、じんさん、と思いました
思うに、デザートのイマイチ感が後味悪い感じだったのかも。(私的に)
帰りがてら、ふらふらとお買い物三昧。
いやーこの日はたくさん買ったなー。
(2014.1.31 訪)
京都鉄板焼 嘉ちゃん(よしちゃん)
山形県山形市七日町2-1-15 1F
TEL 023-642-6397
営業時間 11:30~14:00(13:30L.O.)/17:30~深夜0:00(23:00L.O.)
※(日)は11:30~ラスト
定休日 火曜日
駐車場 なし

平日だとちょっとお安いらしい。。
と思って行ったのですが、メニューを見ても何も書いていない?
変わったのかしら?
土日とかだとたしか300円くらい高かったイメージだったんですが。。
実は平日のお得感を求めて行ったのでちょい残念??

メニューはお好み焼きのほかにもあります。
んーでも。お好み焼き屋さんなので、やっぱお好み焼きランチにしよう!
お好み焼きはおまかせ。
この日はキャベツと豚肉のお好み焼きだそうです。

まずはサラダ。
フレンチドレッシングがかけてあります。
丸いおからサラダには青のりが振ってありました。
青のりうまいですね!
おからサラダもしっとりしていておいしい!

食べ終わって待ってるとみそ汁が来ました。
みそ汁、比較的小さめな器でした。
具はとうふ、ワカメ、ネギなどかな。
具だくさんで汁気がそんなになかったかも。
それにちょいぬるめでした。
それからすぐお好み焼き!

かつお節たっぷり!おどるおどる。
やっぱりお好み焼きは焼いてもらった方がいいです。
自分ですると私の場合はどうしても下手。

(ぶれてた)
ソースがちょっと違う感じがしました。
おいしいですね。
お好み焼きにはたまごやネギも入っていましたよー。
ふわふわでおいしかったです。


食後のドリンクはホットコーヒーにしました。
一口デザート的なものも来ました。
ブラウニーかなあ?
んー、このデザート。
チョコの味だけど、、、
中になんかパンっぽいふかっとしたものが入っている。
チョコっぽい部分ももちっとする。
んーーー。。
正直言いますと。おいしくないです

なんだかわからない感じで、チョコの味はするけど味自体はちょっと微妙。
コーヒーもカップは温めてない感じで、ちょいぬるめかなー。
せっかくの平日ランチだったけどちょっと微妙でした。
お値段も980円と若干高めだし。
評価よかったんでいってみたかったんですが、、、
心の中でごめんよー、じんさん、と思いました

思うに、デザートのイマイチ感が後味悪い感じだったのかも。(私的に)
帰りがてら、ふらふらとお買い物三昧。
いやーこの日はたくさん買ったなー。
(2014.1.31 訪)
京都鉄板焼 嘉ちゃん(よしちゃん)
山形県山形市七日町2-1-15 1F
TEL 023-642-6397
営業時間 11:30~14:00(13:30L.O.)/17:30~深夜0:00(23:00L.O.)
※(日)は11:30~ラスト
定休日 火曜日
駐車場 なし






Doublei(ドゥブレ)ブルーベリー@森永乳業
会津熱塩温泉 ますや旅館で日帰り入浴
喜多方の熱塩温泉で日帰り入浴。
熱塩温泉も久しぶり。
道の駅で簡易パンフレットがあったので
日帰り入浴が安そうなところを選びました
とはいっても500円でしたが。
入浴可能時間が分からなかったので聞いてみたら大丈夫とのこと。
お湯たまったかななどとおやじさんが言っていたので、
もしかしたら掃除したてでいい状態なのかしら?
と思いわくわくと中へ。

したらっ。激熱。くじらくんで計ったら49度。(くじら君写真なし)
湯気もうもう。
加水せずには入れない。(当たり前だけど!)
かなーり加水し、44℃くらいで入浴。
湯口の温度は59℃でした。
加水したお湯の匂いがしました。
温泉はかなりしょっぱい!加水してもこんなにしょっぱい。
温まるいいお湯ですね。

湯口はこんな感じで、ほとんど源泉を外に出しているのがもったいない。。

カランは4つかな。シャワーは1つです。
ボディソープもリンスインシャンプーもあります。
なかなかいいお湯でした。
源泉に近い方の宿なのでいいのかもしれないですね。
帰りにどうもありがとうございましたーと声をかけたら、
「柚子茶(だったかな?忘れました)でも飲んでいがんしょ」
とおやじさんが温かいお茶を持ってきてくれました。
そしていろいろと話を伺うことができました。
お話好きのおやじさんです。
また行ってみたいですね。
(2014.2.11 訪)
会津熱塩温泉 ますや旅館
http://kitakata.info/masuya/
福島県耶麻郡熱塩加納村大字熱塩甲834
TEL 0241-36-2215/FAX 0241-36-2216
熱塩温泉も久しぶり。
道の駅で簡易パンフレットがあったので
日帰り入浴が安そうなところを選びました

とはいっても500円でしたが。
入浴可能時間が分からなかったので聞いてみたら大丈夫とのこと。
お湯たまったかななどとおやじさんが言っていたので、
もしかしたら掃除したてでいい状態なのかしら?
と思いわくわくと中へ。

したらっ。激熱。くじらくんで計ったら49度。(くじら君写真なし)
湯気もうもう。
加水せずには入れない。(当たり前だけど!)
かなーり加水し、44℃くらいで入浴。
湯口の温度は59℃でした。
加水したお湯の匂いがしました。
温泉はかなりしょっぱい!加水してもこんなにしょっぱい。
温まるいいお湯ですね。

湯口はこんな感じで、ほとんど源泉を外に出しているのがもったいない。。

カランは4つかな。シャワーは1つです。
ボディソープもリンスインシャンプーもあります。
なかなかいいお湯でした。
源泉に近い方の宿なのでいいのかもしれないですね。
帰りにどうもありがとうございましたーと声をかけたら、
「柚子茶(だったかな?忘れました)でも飲んでいがんしょ」
とおやじさんが温かいお茶を持ってきてくれました。
そしていろいろと話を伺うことができました。
お話好きのおやじさんです。
また行ってみたいですね。
(2014.2.11 訪)
会津熱塩温泉 ますや旅館

福島県耶麻郡熱塩加納村大字熱塩甲834
TEL 0241-36-2215/FAX 0241-36-2216





チョコクリーム&とろ~りカスタードシュー@スマイルスイーツ プレシア
きのこのクリームソース@パスタの店 oliva(天童市)
天童市でランチ。
そんなにお腹は空いていませんでしたけどね。

メニューを見ると結構いろいろあります。
基本単品ですが、ランチだとお安くセットにできるみたいですね。
550円のパスタの中から、キノコクリームソーススパゲッティ。
+200円でサラダとドリンクのセット。

サラダ。

きのこクリームソース。
スパゲッティのかたさはほんとにやわらか。
若干やわらかすぎるかも。まあ、しかたない。
クリームソースはあっさりな感じ。
粉チーズと胡椒をたっぷりかけて食べました。

ドリンクはホットコーヒーにしました。
お店もきれいでいいですね。
でもリピはないかなあ~。
まずくはないのですが。
(2014.2.2 訪)
パスタの店 oliva
山形県天童市泉町2-3-32
TEL 090-9859-6359
営業時間 11:00~16:00/18:00~22:00(L.O.21:30)
※土日中休み無し
定休日 月曜日(祭日営業)※ランチのみ営業11:00~16:00
駐車場 有

そんなにお腹は空いていませんでしたけどね。

メニューを見ると結構いろいろあります。
基本単品ですが、ランチだとお安くセットにできるみたいですね。
550円のパスタの中から、キノコクリームソーススパゲッティ。
+200円でサラダとドリンクのセット。

サラダ。

きのこクリームソース。
スパゲッティのかたさはほんとにやわらか。
若干やわらかすぎるかも。まあ、しかたない。
クリームソースはあっさりな感じ。
粉チーズと胡椒をたっぷりかけて食べました。

ドリンクはホットコーヒーにしました。
お店もきれいでいいですね。
でもリピはないかなあ~。
まずくはないのですが。
(2014.2.2 訪)
パスタの店 oliva
山形県天童市泉町2-3-32
TEL 090-9859-6359
営業時間 11:00~16:00/18:00~22:00(L.O.21:30)
※土日中休み無し
定休日 月曜日(祭日営業)※ランチのみ営業11:00~16:00
駐車場 有






冷やしクリームパン(大納言・和栗)@銀嶺食品直売所(福島市)
冷やしクリームパンを食べました。各180円。
冷されて販売されています。
冷凍保存しているそうで、冷凍で購入すればそのまま冷凍保存できますね。
そうすると解凍時、いいころあいで冷えひえを食べることが出来そうです。
これはお店で売っているのを買ったので冷されてはいましたが、
そんなに冷えひえではなかったかな。

冷やしクリームパン 大納言。


クリームの中に大納言が入っています。
パンが比較的口どけが良いような気がします。
みちっとしてなくて、空気の層が多いような?
よく分からない表現ですみませんが^^;
クリームはおいしいです。

こちらは和栗。

あー、栗ペーストをクリームに混ぜ込んであるタイプなのですね。
これはこれでおいしいです。
もっと冷えひえの方がおいしいかも。
(2014.1.26 購入 食)
銀嶺食品
http://ginray.co.jp/
福島県福島市泉字道下16-51
TEL 024-557-0341
営業時間 10:00~17:00
定休日 土曜日・年末年始(12/31~1/3)休
駐車場 5台
冷されて販売されています。
冷凍保存しているそうで、冷凍で購入すればそのまま冷凍保存できますね。
そうすると解凍時、いいころあいで冷えひえを食べることが出来そうです。
これはお店で売っているのを買ったので冷されてはいましたが、
そんなに冷えひえではなかったかな。

冷やしクリームパン 大納言。


クリームの中に大納言が入っています。
パンが比較的口どけが良いような気がします。
みちっとしてなくて、空気の層が多いような?
よく分からない表現ですみませんが^^;
クリームはおいしいです。

こちらは和栗。

あー、栗ペーストをクリームに混ぜ込んであるタイプなのですね。
これはこれでおいしいです。
もっと冷えひえの方がおいしいかも。
(2014.1.26 購入 食)
銀嶺食品

福島県福島市泉字道下16-51
TEL 024-557-0341
営業時間 10:00~17:00
定休日 土曜日・年末年始(12/31~1/3)休
駐車場 5台





生クリーム仕立てのロールケーキ@セブンプレミアム(モンテール)
スーパーに並んでいて気になっていたロールケーキ。
そんなに値引き率も高くない。のですが、買ってしまいました。

生クリーム仕立てのロールケーキ。
398円が328円でした。

ロールケーキが初めから5つにカットされています。
食べやすくていい

1パック当たりのカロリーが616Kcal.
とすると1カットあたりのカロリーは123Kcal位。
夕食後2カット食べちゃったので246Kcal強か。。
ふわふわのロールスポンジ生地!
ミルクっぽさが強いホイップクリーム!
このクリームおいしいです
うわー好み。おいしいー。
なので一気に2カット食べちゃったわけですが
微妙なケーキ屋さんのを食べるんだったらこっちがおすすめ。
ケーキ屋さんのロールに比べたら断然安いのも魅力です。
作っているのはモンテールでした。
うまかったー。
(2014.2.9 食)
そんなに値引き率も高くない。のですが、買ってしまいました。

生クリーム仕立てのロールケーキ。
398円が328円でした。

ロールケーキが初めから5つにカットされています。
食べやすくていい


1パック当たりのカロリーが616Kcal.
とすると1カットあたりのカロリーは123Kcal位。
夕食後2カット食べちゃったので246Kcal強か。。
ふわふわのロールスポンジ生地!
ミルクっぽさが強いホイップクリーム!
このクリームおいしいです

うわー好み。おいしいー。
なので一気に2カット食べちゃったわけですが

微妙なケーキ屋さんのを食べるんだったらこっちがおすすめ。
ケーキ屋さんのロールに比べたら断然安いのも魅力です。
作っているのはモンテールでした。
うまかったー。
(2014.2.9 食)





お抹茶シュークリーム@モンテール
抹茶あずきのホイップパン@フジパン
醸し人九平次 純米大吟醸酒粕 山田錦(1kgバラ詰)@おたまやの酒粕(米沢市)
1月下旬に買っていました。
購入する前にHPを見ていて、
これを買おう!と思ってお店に行きました。
醸し人九平次 純米大吟醸酒粕(山田錦)。
純米大吟醸酒粕 山田錦(1kgバラ詰)500円。

2月17日現在でHP確認したらパッケージ変わってるみたい。。
レトロ袋って私が買った時はなかった。。
ラベルも変わってるし。
中身は一緒のものだと思いますが。
1か月ほど冷蔵庫で寝かせていました。
前に買っていた酒粕もなくなったので使ってみることに。
バラ板粕なので割と使いやすいかも。
そして、これ!
うまい。香りもいいです。
うーん。また買っておいてもいいなあ。。
おすすめです。
あ、ちなみに私がよくやるのは
ココアを牛乳で作ってその中に酒粕を入れて飲んでます。
あとは、ちょっとお湯で溶いてパンに塗って焼いて食べる。
とかです。
さらにブログUPするまでまたひと月。。
HPを見てみたらまた違うくなっていました。
そして、また欲しいものが見つかってしまった。
まあ、酒粕ですけど。買いたい。
でも置き場がない。(まだこれが残っているし)
購入する前にHPを見ていて、
これを買おう!と思ってお店に行きました。
醸し人九平次 純米大吟醸酒粕(山田錦)。
純米大吟醸酒粕 山田錦(1kgバラ詰)500円。

2月17日現在でHP確認したらパッケージ変わってるみたい。。
レトロ袋って私が買った時はなかった。。
ラベルも変わってるし。
中身は一緒のものだと思いますが。
1か月ほど冷蔵庫で寝かせていました。
前に買っていた酒粕もなくなったので使ってみることに。
バラ板粕なので割と使いやすいかも。
そして、これ!
うまい。香りもいいです。
うーん。また買っておいてもいいなあ。。
おすすめです。
あ、ちなみに私がよくやるのは
ココアを牛乳で作ってその中に酒粕を入れて飲んでます。
あとは、ちょっとお湯で溶いてパンに塗って焼いて食べる。
とかです。
さらにブログUPするまでまたひと月。。
HPを見てみたらまた違うくなっていました。
そして、また欲しいものが見つかってしまった。
まあ、酒粕ですけど。買いたい。
でも置き場がない。(まだこれが残っているし)





くるみ&レーズン@パスコ スペシャルセレクション
くるみもレーズンも大好きな私。
パスコのスペシャルセレクションのこちら、
気にはなっていました。
でもちょっとお高めな感じがしていたのでなかなか買えませんでした。
(あまり安くもならないし)
今回120円まで下がっていたので購入!


カロリー表示は100gあたり317Kcal.
ってさあ。
あとで気づいたんですけど、パンは全体で何グラムか記載していない。
1個としか書かれていないので。全体のカロリーは分からないですよね。
だったら、1個当たりのカロリーを記載しないとだめじゃないですかねえ?
なんて思いましたよ。どうせ記載するならね。
丸パンを5個くっつけた感じのパン。
もちろんトースターで温めて食べました♪
パンは基本そうですけどね、温められないときを除いては。
結構アツアツに中まで温めたほうがおいしかったです。
でもまあ、想像通りの感じの味ですね。
(2014.2.6 食)
パスコのスペシャルセレクションのこちら、
気にはなっていました。
でもちょっとお高めな感じがしていたのでなかなか買えませんでした。
(あまり安くもならないし)
今回120円まで下がっていたので購入!


カロリー表示は100gあたり317Kcal.
ってさあ。
あとで気づいたんですけど、パンは全体で何グラムか記載していない。
1個としか書かれていないので。全体のカロリーは分からないですよね。
だったら、1個当たりのカロリーを記載しないとだめじゃないですかねえ?
なんて思いましたよ。どうせ記載するならね。
丸パンを5個くっつけた感じのパン。
もちろんトースターで温めて食べました♪
パンは基本そうですけどね、温められないときを除いては。
結構アツアツに中まで温めたほうがおいしかったです。
でもまあ、想像通りの感じの味ですね。
(2014.2.6 食)





二階堂旅館(小野川温泉)で日帰り入浴(7回目)
今日は断られるところもあるのかななんて思い、行ってみました。
雪灯籠とかで宿泊が混んでるかもと思いまして。
全然大丈夫でした。
貸切風呂も空いてたし。
というか貸切風呂に至ってはいつもより混まない感じ^_^;
なんでだろう。

ということで、広い方に入らせていただきました。

湯温は42.8℃。
43℃弱と。。誰か加水したかも?
適温ですけどね。。
もうちょっと熱くてもいいけどねえ。
湯気もうもうだったので窓をがっと開けました。
冷えた体に温泉はとても温まっていいですね~。
あーいいなー。
温泉、やっぱいいです。
温泉旅館に泊まりたいなあ。出来れば連泊でー。
ごろごろしたい。
(2014.2.8 訪)
前回の訪問時
「二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
「二階堂旅館で日帰り入浴(再訪)@小野川温泉(山形県米沢市)」(2013.1.5up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(3回目)@米沢市」(2013.4.7up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(4回目)」(2013.6.23up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(5回目)」(2014.2.16up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(6回目)」(2014.
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円

雪灯籠とかで宿泊が混んでるかもと思いまして。
全然大丈夫でした。
貸切風呂も空いてたし。
というか貸切風呂に至ってはいつもより混まない感じ^_^;
なんでだろう。

ということで、広い方に入らせていただきました。

湯温は42.8℃。
43℃弱と。。誰か加水したかも?
適温ですけどね。。
もうちょっと熱くてもいいけどねえ。
湯気もうもうだったので窓をがっと開けました。
冷えた体に温泉はとても温まっていいですね~。
あーいいなー。
温泉、やっぱいいです。
温泉旅館に泊まりたいなあ。出来れば連泊でー。
ごろごろしたい。
(2014.2.8 訪)
前回の訪問時

「二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
「二階堂旅館で日帰り入浴(再訪)@小野川温泉(山形県米沢市)」(2013.1.5up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(3回目)@米沢市」(2013.4.7up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(4回目)」(2013.6.23up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(5回目)」(2014.2.16up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(6回目)」(2014.
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円






豆富萬寿・青ばた 雪花菜・青大豆 櫂寄せ豆腐@扇田食品(福島県伊達郡川俣町)
第1回ふるさと食フェスタという催しものが
福島駅前の中合であったので行ってみました。
福島県内の特産物等が販売されていました。
試食もできるので、
気になっていた品々の味も確認できる。
行ってみましたが、やっぱり結構良いイベントでした。
焼きそば、餃子、鍋、あわまんじゅうなどの実演販売もあり。
よかったですよ。

購入したのは扇田食品の豆富萬寿。
6個入り840円が600円でした♪
これは冷凍販売だったので帰って即冷凍しました。
(保冷バッグを持って行ったので)


こちらは甘さひかえめでおいしい。
おからと豆乳ととうふ、大豆が入ったまんじゅう。
おからの感じもしますねー。
ほんと甘さが控えめでやさしい感じの饅頭です。
納豆も気になったのですが、ちょっと高くて^_^;

おからがサラダ用とあったので、これを買ってみました。
青っぽいおから。青大豆なのかな?300gで80円。
まあ、おからにすれば高いんでしょうね。
お店の方に聞いてみると、
じゃがいも等を入れてつなぎにした方がいいとのこと。
さっそく帰ってじゃがいもを入れて、
玉ねぎ、にんじん、ハム、きゅうりを入れて作りました。
味は結構適当ですが、おいしく仕上がりましたよ。
(普通に食べれる)
これからこうして食べてみるのもいいなあ。
(2014.1.26 購入)
福島駅前の中合であったので行ってみました。
福島県内の特産物等が販売されていました。
試食もできるので、
気になっていた品々の味も確認できる。
行ってみましたが、やっぱり結構良いイベントでした。
焼きそば、餃子、鍋、あわまんじゅうなどの実演販売もあり。
よかったですよ。

購入したのは扇田食品の豆富萬寿。
6個入り840円が600円でした♪
これは冷凍販売だったので帰って即冷凍しました。
(保冷バッグを持って行ったので)


こちらは甘さひかえめでおいしい。
おからと豆乳ととうふ、大豆が入ったまんじゅう。
おからの感じもしますねー。
ほんと甘さが控えめでやさしい感じの饅頭です。
納豆も気になったのですが、ちょっと高くて^_^;

おからがサラダ用とあったので、これを買ってみました。
青っぽいおから。青大豆なのかな?300gで80円。
まあ、おからにすれば高いんでしょうね。
お店の方に聞いてみると、
じゃがいも等を入れてつなぎにした方がいいとのこと。
さっそく帰ってじゃがいもを入れて、
玉ねぎ、にんじん、ハム、きゅうりを入れて作りました。
味は結構適当ですが、おいしく仕上がりましたよ。
(普通に食べれる)
これからこうして食べてみるのもいいなあ。
(2014.1.26 購入)





薄皮はちみつレモンクリームパン@ヤマザキ製パン
薄皮パン。5個入り 98円だった。
新しいフレーバーの薄皮はちみつレモンクリームパン。


1個が小さいな~。
1個あたりカロリー104Kcal.
5個全部食べちゃった。520Kcal.
はちみつレモンクリームははちみつレモンだなーって感じ。
甘いですが、割と酸味はありますね。
食べた後に酸っぱさが残る感じがする。でも甘いですよ。
3個はそのまま、2個はトースターで軽く温めて食べました。
そのまま食べるとふんわり。
トースターで軽く温めると
外側ちょっとパリッとした感じで中のクリームもマイルドな感じがするかも。
好みにもよるんでしょうがどっちでもありです。
1個が小さいので5個一気食いはありよね??
(2014.3.4 食)
新しいフレーバーの薄皮はちみつレモンクリームパン。


1個が小さいな~。
1個あたりカロリー104Kcal.
5個全部食べちゃった。520Kcal.
はちみつレモンクリームははちみつレモンだなーって感じ。
甘いですが、割と酸味はありますね。
食べた後に酸っぱさが残る感じがする。でも甘いですよ。
3個はそのまま、2個はトースターで軽く温めて食べました。
そのまま食べるとふんわり。
トースターで軽く温めると
外側ちょっとパリッとした感じで中のクリームもマイルドな感じがするかも。
好みにもよるんでしょうがどっちでもありです。
1個が小さいので5個一気食いはありよね??
(2014.3.4 食)





南原そば会館でもりそば。
久しぶりに南原そば会館へ。
もりそば 700円。
待っているとすぐ、こちらが。

ポテトサラダ。りんごなどいろいろ入っています。
ちょっと甘みもあり食べやすい味。おいしい。
コーンなどいろいろ入っているかき揚げ。
にんじんとワラビとするめ?の漬物??かな?わらびがしゃきしゃきでうまい。
煮卵。

中まで味がしみしみでうまーーーい。
右側にあるのはなんばん味噌。
これが甘味もあるけど辛くてうまい。
味は濃いんですが絶対ごはんに合う。
わがまま言ってちょっといただいて帰りました。
全部うまいです。
肝心のそばですが。

太めの歯ごたえのあるタイプ。
うまいです。
そばつゆもちょうどいい。
最後にいただいたそば湯でおいしくいただきました。
満腹、腹くっち。ごちそうさまでした!!
(2014.1.25 訪)
前に行ったときのブログはこちら
「南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
「南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
「南原そば会館」(2008.4.20up)
「南原そば会館」(2008.7.29up)
「もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
「南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
「かいもち(納豆)@南原そば会館」(2010.5.4up)
「もりそば@南原そば会館」(2011.2.6up)
「もりそば@南原そば会館」(2012.5.19up)
南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで
定休日 月曜日
駐車場10台
席30席

もりそば 700円。
待っているとすぐ、こちらが。

ポテトサラダ。りんごなどいろいろ入っています。
ちょっと甘みもあり食べやすい味。おいしい。
コーンなどいろいろ入っているかき揚げ。
にんじんとワラビとするめ?の漬物??かな?わらびがしゃきしゃきでうまい。
煮卵。

中まで味がしみしみでうまーーーい。
右側にあるのはなんばん味噌。
これが甘味もあるけど辛くてうまい。
味は濃いんですが絶対ごはんに合う。
わがまま言ってちょっといただいて帰りました。
全部うまいです。
肝心のそばですが。

太めの歯ごたえのあるタイプ。
うまいです。
そばつゆもちょうどいい。
最後にいただいたそば湯でおいしくいただきました。
満腹、腹くっち。ごちそうさまでした!!
(2014.1.25 訪)
前に行ったときのブログはこちら

「南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
「南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
「南原そば会館」(2008.4.20up)
「南原そば会館」(2008.7.29up)
「もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
「南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
「かいもち(納豆)@南原そば会館」(2010.5.4up)
「もりそば@南原そば会館」(2011.2.6up)
「もりそば@南原そば会館」(2012.5.19up)
南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで
定休日 月曜日
駐車場10台
席30席






苺レアチーズのエクレア@モンテール
値引き品を見つけたので購入~。
エクレアは最近はあまり食べてないなあ。
どっちかってーと
シュークリームの方が好きなんだと思う。

1個 175Kcal.

久しぶりに食べたけど、
シュー皮はけっこうがっちり感がある。
上掛けされているいちごのチョコレートはパリパリ。
HPより・・・
春らしい爽やかな味わい、苺レアチーズのエクレアです。
チーズペーストとサワークリームをブレンドした苺レアチーズクリームと、
苺コンフィチュールの2層仕立て。苺チョコをコーティングして仕上げました。
苺コンフィチュールはおいしいです。
んーでも上のいちごチョコとシュー皮、
コンフィチュールの印象が強いので、
中のクリーム感はあまりないです。
レアチーズ感もなかったなあ。
まあ普通においしいですよ~。
3月限定商品。
(2014.3.5 食)
エクレアは最近はあまり食べてないなあ。
どっちかってーと
シュークリームの方が好きなんだと思う。

1個 175Kcal.

久しぶりに食べたけど、
シュー皮はけっこうがっちり感がある。
上掛けされているいちごのチョコレートはパリパリ。
HPより・・・
春らしい爽やかな味わい、苺レアチーズのエクレアです。
チーズペーストとサワークリームをブレンドした苺レアチーズクリームと、
苺コンフィチュールの2層仕立て。苺チョコをコーティングして仕上げました。
苺コンフィチュールはおいしいです。
んーでも上のいちごチョコとシュー皮、
コンフィチュールの印象が強いので、
中のクリーム感はあまりないです。
レアチーズ感もなかったなあ。
まあ普通においしいですよ~。
3月限定商品。
(2014.3.5 食)





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか