ふぢ金旅館で日帰り入浴(4回目)@かみのやま温泉(湯町)
かみのやま温泉ふぢ金旅館で日帰り入浴。
入浴料金400円。
湯温の写真はありませんが、47℃でした
誰も入ってなかったのかも~。

かき回して下げたりして、いつもは加水しないで入るのですがー。
この日は満腹のせいか、そういう我慢?がきかずに、
しばらく加水せずにかけ湯をしていましたが、
このままでは入ることができないと思い加水しました。
まあ、、、仕方ないですね。
なんというか、ここのお湯はかすかに水彩絵の具をといた匂いがすると
自分的には思います。
かけ湯をしているときに思ったのですが、
ここのお湯はツルツルっていうよりはすべすべする感じがします。
ゆっくり入らせていただき、温まりました。
のんびり入れていいなあ。
(2014.4.12 訪)
過去のふぢ金旅館関連記事
「ふぢ金旅館(上山温泉湯町)で日帰り入浴」(2012.9.26up)
「ふぢ金旅館(かみのやま温泉)で日帰り入浴・再訪」(2012.11.24up)
「かみのやま温泉 ふぢ金旅館で日帰り入浴(3回目)」(2014.1.26up)
ふぢ金旅館
山形県上山市湯町4-1
TEL 023-672-0102
日帰り入浴時間 9:00~20:00
日帰り入浴料金 400円

入浴料金400円。
湯温の写真はありませんが、47℃でした

誰も入ってなかったのかも~。

かき回して下げたりして、いつもは加水しないで入るのですがー。
この日は満腹のせいか、そういう我慢?がきかずに、
しばらく加水せずにかけ湯をしていましたが、
このままでは入ることができないと思い加水しました。
まあ、、、仕方ないですね。
なんというか、ここのお湯はかすかに水彩絵の具をといた匂いがすると
自分的には思います。
かけ湯をしているときに思ったのですが、
ここのお湯はツルツルっていうよりはすべすべする感じがします。
ゆっくり入らせていただき、温まりました。
のんびり入れていいなあ。
(2014.4.12 訪)
過去のふぢ金旅館関連記事

「ふぢ金旅館(上山温泉湯町)で日帰り入浴」(2012.9.26up)
「ふぢ金旅館(かみのやま温泉)で日帰り入浴・再訪」(2012.11.24up)
「かみのやま温泉 ふぢ金旅館で日帰り入浴(3回目)」(2014.1.26up)
ふぢ金旅館
山形県上山市湯町4-1
TEL 023-672-0102
日帰り入浴時間 9:00~20:00
日帰り入浴料金 400円






ヒレかつ定食@旨いとんかつ竹亭 宮内店
ちょっと出かけて用事が早く終わったのでまだ開いてないかなあ?
と思いつつお店に行ってみました。
お店に行ったのも思いつきだったので、何時オープンか知らなかったんです。
ちょうどお店に着いた11時から開店のようでした。よかった。
一番乗り~。
というと油もいい状態なのかしら??
ここに前に来たのは何年前かしら、、、。
気が遠くなるくらい昔だと思われます。
こちらはちょっとお高めの印象なのでなかなか。。
うーんやっぱりお高め。税抜き表示でも高い

こちらのお店は行くとまず漬物?とかを持ってきてくれます。
あと小さいすり鉢を持ってきてくれて、テーブルに置いてある
白ごまと黒胡麻のミックスされたものを入れてすりながら待っている。
という感じになりますね。

テーブルにはソースが甘口と辛口の2種類。
ゴマのドレッシングが置いてあります。
他にお店特製のドレッシングを持ってきてくれます。
辛子は個包装になっているタイプが置いてありますね。
一味唐辛子もありましたが、私の座った席はほとんど入っていませんでした。
ごまをすりながら待っていました。
念入りにすったゴマはうまいですね。
これにソースだけでご飯が食べれる感じです。
現に、これだけ食べたりしました。
こちらのお店はごはん、みそ汁、キャベツがおかわり無料。
結構早い時間に着いたわけですが、思ったより早い時間からお客さん来ますね。
こちらは竹亭厚切りロースかつ膳(200g)


1,580円+税。んーと、、1,706円くらいです。
厚いカツでサクサク!おいしいですね。
私は思い切ってヒレかつ定食(中 4個)にしました。1,480円+税。

金額、分かりにくい。。1,598円くらいですかね。1,600円かあ、高いなあ。
ひれかつ定食~。

キャベツ、甘くておいしいです。
ってことでこれ、おかわりしました。
メインのひれかつ、とてもやわらかい!
そしてサックサク。おいしいーーー
とてもおいしいです。そしてほんと柔らか。
うまーい。
お店の方の接客もいい感じです。
おいしかった!ごちそう様でした!
(2014.4.6 訪)
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり

と思いつつお店に行ってみました。
お店に行ったのも思いつきだったので、何時オープンか知らなかったんです。
ちょうどお店に着いた11時から開店のようでした。よかった。
一番乗り~。
というと油もいい状態なのかしら??
ここに前に来たのは何年前かしら、、、。
気が遠くなるくらい昔だと思われます。
こちらはちょっとお高めの印象なのでなかなか。。
うーんやっぱりお高め。税抜き表示でも高い


こちらのお店は行くとまず漬物?とかを持ってきてくれます。
あと小さいすり鉢を持ってきてくれて、テーブルに置いてある
白ごまと黒胡麻のミックスされたものを入れてすりながら待っている。
という感じになりますね。

テーブルにはソースが甘口と辛口の2種類。
ゴマのドレッシングが置いてあります。
他にお店特製のドレッシングを持ってきてくれます。
辛子は個包装になっているタイプが置いてありますね。
一味唐辛子もありましたが、私の座った席はほとんど入っていませんでした。
ごまをすりながら待っていました。
念入りにすったゴマはうまいですね。
これにソースだけでご飯が食べれる感じです。
現に、これだけ食べたりしました。
こちらのお店はごはん、みそ汁、キャベツがおかわり無料。
結構早い時間に着いたわけですが、思ったより早い時間からお客さん来ますね。
こちらは竹亭厚切りロースかつ膳(200g)


1,580円+税。んーと、、1,706円くらいです。
厚いカツでサクサク!おいしいですね。
私は思い切ってヒレかつ定食(中 4個)にしました。1,480円+税。

金額、分かりにくい。。1,598円くらいですかね。1,600円かあ、高いなあ。
ひれかつ定食~。

キャベツ、甘くておいしいです。
ってことでこれ、おかわりしました。
メインのひれかつ、とてもやわらかい!
そしてサックサク。おいしいーーー

とてもおいしいです。そしてほんと柔らか。
うまーい。
お店の方の接客もいい感じです。
おいしかった!ごちそう様でした!
(2014.4.6 訪)
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり






小野川温泉 うめや旅館で日帰り入浴
ほぼ4か月ぶりかな。
前回は12月23日に来ていたみたいです。
やっぱり好きなうめや旅館。


相変わらずいいお湯です。
2人ほどと重なることはありましたが、
ゆるゆると入浴させていただきました。
もっとゆっくりしたかったなあ。
お湯はしょっぱさもありますねー。
いいお湯です。
(2014.4.6 訪)
小野川温泉 うめや旅館
山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 400円


前回は12月23日に来ていたみたいです。
やっぱり好きなうめや旅館。


相変わらずいいお湯です。
2人ほどと重なることはありましたが、
ゆるゆると入浴させていただきました。
もっとゆっくりしたかったなあ。
お湯はしょっぱさもありますねー。
いいお湯です。
(2014.4.6 訪)
小野川温泉 うめや旅館

山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 400円







ひまわり(郡山市富久山町)再訪・スパバーグ(250g)
これを食べるためだけに行きました。郡山。
11時45分ちょい前にお店の前に着きました。
すでに車3台が待っている。
そのうち、一人、二人と並び始めたのでこれはならばないとだめかも。
と思いならびました。
いやー、混むんですね。
前に行った時は台風が来ていた嵐の日だったので
比較的すいていたのかもしれません。
待つこと15分、オープンして中へ。
いやーご主人、忙しそう~。
大変そう~。
オープンと同時に、ほぼ満席になりました。
食べるのは決まっていましたので悩まずオーダー。
いやー。
12時に入って料理が来るまで…
この日は1時間かかりました。
雑誌見てたのでそんなに経った気はしませんでしたが、
なかなかの時間でした。
幸いだったのがこの日は煙草を吸う人がいませんでした。
よかった。

待ちに待ってようやくサラダ。

食べていると、スパバーグ(250g)とみそ汁が登場です。
ナポリタン1人前と250gのハンバーグ。これにライスが付きます。
が、ライスは到底無理なので遠慮させていただきました。

ナポリタン、前に食べた時よりもバター感が少ない気がしました。
前はもっとバターたっぷり!という感じだった。
お値段据え置きの880円だったのでバターの量を減らしたのだろうか?
それはそうでもおいしかったです。

ハンバーグはとても肉感があっておいしい!
ジューシーでふっくら!とてもうまうまハンバーグ
ウインナー2本もがつがつと食べきりました。
あーはらくっちぃ。

でもプリンは別腹です。もちろんです。
プリンも食べて完食。
はらくっち。ごちそう様でした!
いつまでも長く続けてほしいお店です。
(2014.4.5 訪)
以前のひまわり関連記事
「スパバーグ(250g)@ひまわり(郡山市富久山町)」(2013.11.19up)
ひまわり
福島県郡山市富久山町久保田三御堂67-1
TEL 024-923-9278
営業時間 12:00~21:00(L.O 20:00)
駐車場 あり

11時45分ちょい前にお店の前に着きました。
すでに車3台が待っている。
そのうち、一人、二人と並び始めたのでこれはならばないとだめかも。
と思いならびました。
いやー、混むんですね。
前に行った時は台風が来ていた嵐の日だったので
比較的すいていたのかもしれません。
待つこと15分、オープンして中へ。
いやーご主人、忙しそう~。
大変そう~。
オープンと同時に、ほぼ満席になりました。
食べるのは決まっていましたので悩まずオーダー。
いやー。
12時に入って料理が来るまで…
この日は1時間かかりました。
雑誌見てたのでそんなに経った気はしませんでしたが、
なかなかの時間でした。
幸いだったのがこの日は煙草を吸う人がいませんでした。
よかった。

待ちに待ってようやくサラダ。

食べていると、スパバーグ(250g)とみそ汁が登場です。
ナポリタン1人前と250gのハンバーグ。これにライスが付きます。
が、ライスは到底無理なので遠慮させていただきました。

ナポリタン、前に食べた時よりもバター感が少ない気がしました。
前はもっとバターたっぷり!という感じだった。
お値段据え置きの880円だったのでバターの量を減らしたのだろうか?
それはそうでもおいしかったです。

ハンバーグはとても肉感があっておいしい!
ジューシーでふっくら!とてもうまうまハンバーグ

ウインナー2本もがつがつと食べきりました。
あーはらくっちぃ。

でもプリンは別腹です。もちろんです。
プリンも食べて完食。
はらくっち。ごちそう様でした!
いつまでも長く続けてほしいお店です。
(2014.4.5 訪)
以前のひまわり関連記事

「スパバーグ(250g)@ひまわり(郡山市富久山町)」(2013.11.19up)
ひまわり
福島県郡山市富久山町久保田三御堂67-1
TEL 024-923-9278
営業時間 12:00~21:00(L.O 20:00)
駐車場 あり






ハニートラップ・さつき(五月)・はりねずみ@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
連休中に行ってきました。ぼんくぅ~る。
やっぱ月初めに行っておかないとな気分になりますね。
今回ももちろん3個イートイン~
好きなケーキ3個選んでドリンク付きで1,200円です。

5月のシフォンはさつき。五月。単品だと370円です。
上に桜のわらび餅が乗っている。。
すみませんが。。
とぬいてもらいました
あとはヨモギシフォンと小豆と大納言。
そして生クリームなのでOK
おいしいー。
でも、あれ?生クリームなんだか甘く感じる。
いつもよりも。
気のせいかな?
あとはリピートのケーキ。
もちろんハニートラップ。単品だと370円。
はちみつと塩キャラメルレアチーズのケーキ。
これは美味しいのでまた食べたかった。
上のはちみつのゼリーっぽいのがほんとにはちみつ味が濃くておいしい。
甘いんだけどおいしいです
あーやっぱりおいしい~
もう1個ははりねずみにしました。
はりねずみ、単品いくらになったんだろ。多分330円くらい。
アーモンドバターロールケーキ。
これ何気に好きなんです。おいしいーもん。
ドリンクはホットコーヒーにしました。
今回もおいしくいただきました。
来月もお邪魔します~
(2014.5.4 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)
やっぱ月初めに行っておかないとな気分になりますね。
今回ももちろん3個イートイン~

好きなケーキ3個選んでドリンク付きで1,200円です。

5月のシフォンはさつき。五月。単品だと370円です。
上に桜のわらび餅が乗っている。。
すみませんが。。
とぬいてもらいました

あとはヨモギシフォンと小豆と大納言。
そして生クリームなのでOK

おいしいー。
でも、あれ?生クリームなんだか甘く感じる。
いつもよりも。
気のせいかな?
あとはリピートのケーキ。
もちろんハニートラップ。単品だと370円。
はちみつと塩キャラメルレアチーズのケーキ。
これは美味しいのでまた食べたかった。
上のはちみつのゼリーっぽいのがほんとにはちみつ味が濃くておいしい。
甘いんだけどおいしいです

あーやっぱりおいしい~

もう1個ははりねずみにしました。
はりねずみ、単品いくらになったんだろ。多分330円くらい。
アーモンドバターロールケーキ。
これ何気に好きなんです。おいしいーもん。
ドリンクはホットコーヒーにしました。
今回もおいしくいただきました。
来月もお邪魔します~

(2014.5.4 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)





あだたら山の揚げまんじゅう・ごま揚げまんじゅう@花月堂花屋(二本松市)
二本松のあげまんじゅう。おいしいですよね。
前にいただいておいしかったので
機会があればお店に買いに行ってみたいと思っていました。
これ、甘いんですけど、おいしいんですよね~~。
お店に行ってみるとロールケーキとかも売ってるんですね。
んーでも今回はやっぱ揚げまんじゅうで!
すぐ食べるようにあだたら山の揚げまんじゅう(90円)、
とごま揚げまんじゅう(90円)を購入しました。

ごま揚げまんじゅうは揚げまんじゅうに黒ごまを振り掛けただけっぽいです。

揚げまんじゅう、ちょっとそこの方がカリッとしていておいしい。
甘いけどほんとにおいしくてバクバク食べれちゃうんですよねー。
中のあんこはこしあん。

ごま揚げまんじゅうはやっぱり、
揚げまんじゅうに黒ごまをぱらぱらっと振り掛けた感じです。
でもふっと香る黒胡麻の香りがいいです。
ごま感を主張しすぎずにこれはこれでいいですね。
おいしいですよ。
私は好きです
(2014.4.5 食)
以前の花月堂花屋の記事
「あだたら山の揚げまんじゅう(花月堂)」(2008.12.4up)
花月堂花屋
福島県二本松市竹田2-7-7
TEL 0243-22-0748
営業時間 8:00~18:30
定休日 水曜日
駐車場 あり

前にいただいておいしかったので
機会があればお店に買いに行ってみたいと思っていました。
これ、甘いんですけど、おいしいんですよね~~。
お店に行ってみるとロールケーキとかも売ってるんですね。
んーでも今回はやっぱ揚げまんじゅうで!
すぐ食べるようにあだたら山の揚げまんじゅう(90円)、
とごま揚げまんじゅう(90円)を購入しました。

ごま揚げまんじゅうは揚げまんじゅうに黒ごまを振り掛けただけっぽいです。

揚げまんじゅう、ちょっとそこの方がカリッとしていておいしい。
甘いけどほんとにおいしくてバクバク食べれちゃうんですよねー。
中のあんこはこしあん。

ごま揚げまんじゅうはやっぱり、
揚げまんじゅうに黒ごまをぱらぱらっと振り掛けた感じです。
でもふっと香る黒胡麻の香りがいいです。
ごま感を主張しすぎずにこれはこれでいいですね。
おいしいですよ。
私は好きです

(2014.4.5 食)
以前の花月堂花屋の記事

「あだたら山の揚げまんじゅう(花月堂)」(2008.12.4up)
花月堂花屋
福島県二本松市竹田2-7-7
TEL 0243-22-0748
営業時間 8:00~18:30
定休日 水曜日
駐車場 あり






カステラ@カステラ本家 福砂屋
スイートポテトサブレ@日清シスコ
粒あんぱん・黒糖つぶピー・ドライトマトとカマンベールのフルート@パン工房「takupan」
ぐりゅーん(ケーキ屋)で買い物をしてると、お店のところにカードがあった。
近くにあるらしいパン屋さんの紹介。
あー近いんだ。他のパン屋によるつもりだったけど、近いし、ここに行ってみるか。
お店はそんなに広くはないですが、イートインできるスペースもあり、トースターもありました。
パンの品数も1つ1つはそんなに多くもない感じですが、ほどよく種類はあります。
何にしようかなー。
人気No.1という黒糖つぶピー(170円)は気になった。

パンは3個購入。

人気NO.1の黒糖つぶピー(170円)
大きなピーナッツがごろっと入ったクリームが黒糖の生地とベストマッチ。
と書いてありました。
ピーナツクリームの中にごろっと入っているピーナッツがサクサクで、
とてもいい食感です。おいしいですね。
この食感がいいけど、まあ普通においしいかな。
パンはふんわりですね。

粒あんぱん(140円)
パンの表面がつやつや!
半分にカットしてみると、なかは思いのほかスカッとしていました。
十勝産のおいしい粒あん入り。甘さは控えめと書かれていました。
粒あん、おいしいですね。
甘さは思ったほどひかえめな感じではない気がしました。
もっとあんこたっぷりだとうれしかったなあ。
ハード系NO.1と書かれていた
ドライトマトとカマンベールのフルート(280円)。
最初の写真の上の方にある細長いパンです。
これが一番好きでした。
温めて食べたのですが、外側パリパリっとしていておいしい。
カマンベールは真ん中に1本ずーっと入っていたのでよかったです。
ここはハード系の方がおいしいのかなあ。
(2014.3.29 購入 3.30 食)
パン工房 takupan
http://7beans217.blog123.fc2.com/
宮城県仙台市若林区六丁の目南町1-40ダイトーメイツ南町館102
TEL 022-288-5422
営業時間 9:00~18:00(なくなり次第終了)
定休日 火曜・第一、第三水曜
駐車場 あり
近くにあるらしいパン屋さんの紹介。
あー近いんだ。他のパン屋によるつもりだったけど、近いし、ここに行ってみるか。
お店はそんなに広くはないですが、イートインできるスペースもあり、トースターもありました。
パンの品数も1つ1つはそんなに多くもない感じですが、ほどよく種類はあります。
何にしようかなー。
人気No.1という黒糖つぶピー(170円)は気になった。

パンは3個購入。

人気NO.1の黒糖つぶピー(170円)
大きなピーナッツがごろっと入ったクリームが黒糖の生地とベストマッチ。
と書いてありました。
ピーナツクリームの中にごろっと入っているピーナッツがサクサクで、
とてもいい食感です。おいしいですね。
この食感がいいけど、まあ普通においしいかな。
パンはふんわりですね。

粒あんぱん(140円)
パンの表面がつやつや!
半分にカットしてみると、なかは思いのほかスカッとしていました。
十勝産のおいしい粒あん入り。甘さは控えめと書かれていました。
粒あん、おいしいですね。
甘さは思ったほどひかえめな感じではない気がしました。
もっとあんこたっぷりだとうれしかったなあ。
ハード系NO.1と書かれていた
ドライトマトとカマンベールのフルート(280円)。
最初の写真の上の方にある細長いパンです。
これが一番好きでした。
温めて食べたのですが、外側パリパリっとしていておいしい。
カマンベールは真ん中に1本ずーっと入っていたのでよかったです。
ここはハード系の方がおいしいのかなあ。
(2014.3.29 購入 3.30 食)
パン工房 takupan

宮城県仙台市若林区六丁の目南町1-40ダイトーメイツ南町館102
TEL 022-288-5422
営業時間 9:00~18:00(なくなり次第終了)
定休日 火曜・第一、第三水曜
駐車場 あり





お食事亭 みのりのオードブル
みのりのオードブル、久しぶりー。
今回ちょっとしたことがあったので頼んでみました。
3人で食べるってことと予算はちょっと少なめで2,500円でお願いしました。

チキンカツ、鮭、シューマイ、煮物、
ツナとパスタのサラダ、枝豆などなど。
ちょっとしたものもいろいろあるし、どれもおいしい。
やっぱここの料理はおいしいですね。
また何かの時は頼みたいです。
(2014.3.31 食)
以前の記事はこちら
「お食事亭 みのり@米沢市花沢」(2011.5.26up)
お食事亭 みのり
山形県米沢市花沢3077-11
TEL 0238-26-5985
※詳しくは電話で確認してみてください。

今回ちょっとしたことがあったので頼んでみました。
3人で食べるってことと予算はちょっと少なめで2,500円でお願いしました。

チキンカツ、鮭、シューマイ、煮物、
ツナとパスタのサラダ、枝豆などなど。
ちょっとしたものもいろいろあるし、どれもおいしい。
やっぱここの料理はおいしいですね。
また何かの時は頼みたいです。
(2014.3.31 食)
以前の記事はこちら

「お食事亭 みのり@米沢市花沢」(2011.5.26up)
お食事亭 みのり
山形県米沢市花沢3077-11
TEL 0238-26-5985
※詳しくは電話で確認してみてください。






松の湯 さくらんぼ東根温泉で日帰り入浴(8回目)
行きやすい東根温泉。
そして行きやすい、松の湯。もう8回目かあ。
いつも通り入浴料金300円を払って中へ。
左側のお風呂が空いていたのでそちらを使わせていただきました。

(なのでこちらの写真は前のものを使用)
本日の湯温は。。

45℃。お風呂の窓も空いてたからまあまあ。。
でも入るには熱いね45℃。
体をならしながら加水はしないで入りました。
あーなんだか。
今日はお湯がとてもツルツルする感じがします。
いいお湯です~。
シャワーも源泉なのでいいですね~。
やっぱりお湯の感じって日によって違ったりします。
とてもいいお湯でした。よかったー。
(2014.3.29 訪)
前回の訪問時
「松の湯で日帰り入浴@さくらんぼ東根温泉」(2012.11.28up)
「松の湯で日帰り入浴(再訪)@さくらんぼ東根温泉」( 2012.12.30up)
「東根温泉 松の湯で日帰り入浴(3回目)@さくらんぼ東根温泉」(2013.1.8up)
「さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(4回目)」(2013.1.27up)
「さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(5回目)」(2013.5.25up)
「さくらんぼ東根温泉 松の湯で日帰り入浴(6回目)」(2013.8.10up)
「さくらんぼ東根温泉 松の湯 日帰り入浴(7回目)」(2014.2.23up)
松の湯
山形県東根市温泉町一丁目9番2号
TEL 0237-42-0013
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 10時~19時

そして行きやすい、松の湯。もう8回目かあ。
いつも通り入浴料金300円を払って中へ。
左側のお風呂が空いていたのでそちらを使わせていただきました。

(なのでこちらの写真は前のものを使用)
本日の湯温は。。

45℃。お風呂の窓も空いてたからまあまあ。。
でも入るには熱いね45℃。
体をならしながら加水はしないで入りました。
あーなんだか。
今日はお湯がとてもツルツルする感じがします。
いいお湯です~。
シャワーも源泉なのでいいですね~。
やっぱりお湯の感じって日によって違ったりします。
とてもいいお湯でした。よかったー。
(2014.3.29 訪)
前回の訪問時

「松の湯で日帰り入浴@さくらんぼ東根温泉」(2012.11.28up)
「松の湯で日帰り入浴(再訪)@さくらんぼ東根温泉」( 2012.12.30up)
「東根温泉 松の湯で日帰り入浴(3回目)@さくらんぼ東根温泉」(2013.1.8up)
「さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(4回目)」(2013.1.27up)
「さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(5回目)」(2013.5.25up)
「さくらんぼ東根温泉 松の湯で日帰り入浴(6回目)」(2013.8.10up)
「さくらんぼ東根温泉 松の湯 日帰り入浴(7回目)」(2014.2.23up)
松の湯
山形県東根市温泉町一丁目9番2号
TEL 0237-42-0013
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 10時~19時






クロワッサンプリン@maman latona
セブンプレミアム バジル&チーズ味のプレッツェル
とんかつランチ@レストパーラーマナ(米沢市大町)
割と昔からある喫茶店。というイメージ。
もちろん前に来たことはあります。
最後に来た時のイメージではパフェが甘かった!というイメージが残っています。
その前に来た時は、オムライスがでかかった!という印象。
だいぶ久しぶりです。
今回は平日のランチ。
平日ランチがあるということで行ってみました。


確かに平日ランチはあるんですが、
この日の日替わりはカツカレー。うーん。。
カツカレーあまり惹かれない。
ランチメニューは600円~でリーズナブルです。
日替わりランチは600円。
だいたい650円くらいかな。
+100円でドリンクとミニデザートが付くようです。
でもなあ。あまり「これ!」というメニューがなかったかも。
私的にですが。
パスタもあったのですが、やわらかいパスタだと嫌だなあと思ったり。
(喫茶店的な感じだとそんなイメージが。。)
結局とんかつランチにしました。
みそ汁、サラダ、ライス、おしんこ付。
ランチタイム、思っていたよりお店はお客さんが来ました。
とんかつランチ。600円。


んー。600円なので仕方ないのでしょうけど、
カツが薄い!家庭のとんかつという感じかしら。
味もまあ、普通ですね。
パフェも気にはなったのですが、今回はランチのみ。
(2014.3.28 訪)
レストパーラーマナ
山形県米沢市大町1丁目2-30
TEL 0238-23-1461
定休日 日曜日
営業時間 11:30〜20:30(ラストオーダー20:00)
駐車場 あり


もちろん前に来たことはあります。
最後に来た時のイメージではパフェが甘かった!というイメージが残っています。
その前に来た時は、オムライスがでかかった!という印象。
だいぶ久しぶりです。
今回は平日のランチ。
平日ランチがあるということで行ってみました。


確かに平日ランチはあるんですが、
この日の日替わりはカツカレー。うーん。。
カツカレーあまり惹かれない。
ランチメニューは600円~でリーズナブルです。
日替わりランチは600円。
だいたい650円くらいかな。
+100円でドリンクとミニデザートが付くようです。
でもなあ。あまり「これ!」というメニューがなかったかも。
私的にですが。
パスタもあったのですが、やわらかいパスタだと嫌だなあと思ったり。
(喫茶店的な感じだとそんなイメージが。。)
結局とんかつランチにしました。
みそ汁、サラダ、ライス、おしんこ付。
ランチタイム、思っていたよりお店はお客さんが来ました。
とんかつランチ。600円。


んー。600円なので仕方ないのでしょうけど、
カツが薄い!家庭のとんかつという感じかしら。
味もまあ、普通ですね。
パフェも気にはなったのですが、今回はランチのみ。
(2014.3.28 訪)
レストパーラーマナ
山形県米沢市大町1丁目2-30
TEL 0238-23-1461
定休日 日曜日
営業時間 11:30〜20:30(ラストオーダー20:00)
駐車場 あり







モンブラン・いちごショート・ロールケーキ@GRUN (ぐりゅーん)
寿司吉まで行ったので若林区のケーキ屋さんに寄ってみました。
ぐりゅーん。
クチコミの評価もよさそうだったので。
イートインのスペースもあって良さそうです。
ただ、この日は満腹になってしまったのでイートインではなく、
テイクアウトでの利用です。
お店の方は感じが良いですね。

苺のショートケーキ(290円)、和栗モンブラン(380円)、ロールケーキ(170円)
を購入しました。
まずロールケーキを。。
ロールケーキの皮部分っていうんですかね、
茶色い部分が結構しっかり目。若干苦味もある感じ。
何だろうなあ、スポンジ生地も甘いのかな?
分かりませんが、全体的に甘く感じます。
生クリームもちょっと甘めに感じます。
んーー。これは普通としか言いようがないような感じ。。
まあ、普通に美味しいです。

苺のショートケーキ。
ちょっと甘いかな~。
ここはクリームが甘めなのかなあ。やや、ですけど。
まあまあ、普通においしくいただけます。
和栗モンブラン。

これはおいしかったです。
和栗が濃厚!
甘いですが、栗の味がいいのでこれ、好きです。
今回食べた中ではこれが一番おいしかったなあ。
(2014.3.29 購入 食)
cake&cafe GRüN ぐりゅーん
http://gru-n.sblo.jp/
宮城県仙台市若林区伊在字白山前16 ソレーユⅡ
TEL 022-781-9667
営業時間 10:00~19:00(ケーキなくなり次第閉店)
定休日 火曜日
駐車場 あり

ぐりゅーん。
クチコミの評価もよさそうだったので。
イートインのスペースもあって良さそうです。
ただ、この日は満腹になってしまったのでイートインではなく、
テイクアウトでの利用です。
お店の方は感じが良いですね。

苺のショートケーキ(290円)、和栗モンブラン(380円)、ロールケーキ(170円)
を購入しました。
まずロールケーキを。。
ロールケーキの皮部分っていうんですかね、
茶色い部分が結構しっかり目。若干苦味もある感じ。
何だろうなあ、スポンジ生地も甘いのかな?
分かりませんが、全体的に甘く感じます。
生クリームもちょっと甘めに感じます。
んーー。これは普通としか言いようがないような感じ。。
まあ、普通に美味しいです。

苺のショートケーキ。
ちょっと甘いかな~。
ここはクリームが甘めなのかなあ。やや、ですけど。
まあまあ、普通においしくいただけます。
和栗モンブラン。

これはおいしかったです。
和栗が濃厚!
甘いですが、栗の味がいいのでこれ、好きです。
今回食べた中ではこれが一番おいしかったなあ。
(2014.3.29 購入 食)
cake&cafe GRüN ぐりゅーん

宮城県仙台市若林区伊在字白山前16 ソレーユⅡ
TEL 022-781-9667
営業時間 10:00~19:00(ケーキなくなり次第閉店)
定休日 火曜日
駐車場 あり






なかおち丼@寿司吉(仙台市若林区)
仙台市若林区の寿司吉、再訪です。
11時過ぎに着きました。
並んでいましたが、ちょっと待って中に入ることが出来ました。
ぎりぎりまで何にするか迷いましたが、
所詮私はマグロ好き。迷ったのもマグロ系です。
なかおち丼。(750円)

注文を通してわりと直ぐ出てきました。
マグロたっぷり
味噌汁は貝の味噌汁でした。アツアツで美味しい!

マグロの中落ち丼はとてもおいしかったです。
寿司飯もうまかったし、マグロもうまかった。
かなーりはらくっち。
うまかったー。
今度行ったらマグロステーキかなあ。。
再訪したいです。
食べ終わって外に出たら行列が来ていました。
11時15分位が境目かもしれませんね。
(2014.3.29 訪)
前回までの寿司吉記事
「まぐろづけ丼@寿司吉(仙台市若林区)」(2013.12.11up)
寿司吉
宮城県仙台市若林区卸町4-3-1 仙台市中央卸売市場内
TEL 022-232-8042
営業時間 5:00~14:00/一般の利用は8:30~14:00
定休日 休市日(市場の休み)
駐車場 あり

11時過ぎに着きました。
並んでいましたが、ちょっと待って中に入ることが出来ました。
ぎりぎりまで何にするか迷いましたが、
所詮私はマグロ好き。迷ったのもマグロ系です。
なかおち丼。(750円)

注文を通してわりと直ぐ出てきました。
マグロたっぷり

味噌汁は貝の味噌汁でした。アツアツで美味しい!

マグロの中落ち丼はとてもおいしかったです。
寿司飯もうまかったし、マグロもうまかった。
かなーりはらくっち。
うまかったー。
今度行ったらマグロステーキかなあ。。
再訪したいです。
食べ終わって外に出たら行列が来ていました。
11時15分位が境目かもしれませんね。
(2014.3.29 訪)
前回までの寿司吉記事

「まぐろづけ丼@寿司吉(仙台市若林区)」(2013.12.11up)
寿司吉
宮城県仙台市若林区卸町4-3-1 仙台市中央卸売市場内
TEL 022-232-8042
営業時間 5:00~14:00/一般の利用は8:30~14:00
定休日 休市日(市場の休み)
駐車場 あり






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか