冷麺@りんご苑 米沢店
新潟までドライブに行って米沢まで帰ってきてから食事をしました。
20時半くらいだったのですいてるだろうと思ってりんご苑へ。
ん???混んでる??
まさかの待ち時間ありでした。
うーん。
私の目当ては冷麺700円が390円というものだったのですが、
思いのほか30分ほど待ちました。
りんご苑米沢店はお店を敷地内に新しく建て直したんでした。
さすがにきれいですが、、、、
オーダーミスが目立つようです。
私の冷麺も最初は明らかに小さい器で???
と思っていて一応確認したら、間違いですとのこと。
もーーー。
冷麺。390円プラス税。
辛さは大辛にしました。辛みが別できました。
辛みはにんにく入ってなくて、ちょっと酸味ありますね。
それだけ食べると辛いですが、冷麺に入れるとそんなにわからないかな?


まあ普通においしいです。
5月も6月もこのお値段が安いキャンペーンを期間限定でするようなので
来てみてもいいですけどね。
その時はしっかりレシートも確認しなくちゃ。
(2014.4.26 訪)
りんご苑 米沢店
http://www.ringoen.jp/
20時半くらいだったのですいてるだろうと思ってりんご苑へ。
ん???混んでる??
まさかの待ち時間ありでした。
うーん。
私の目当ては冷麺700円が390円というものだったのですが、
思いのほか30分ほど待ちました。
りんご苑米沢店はお店を敷地内に新しく建て直したんでした。
さすがにきれいですが、、、、
オーダーミスが目立つようです。
私の冷麺も最初は明らかに小さい器で???
と思っていて一応確認したら、間違いですとのこと。
もーーー。
冷麺。390円プラス税。
辛さは大辛にしました。辛みが別できました。
辛みはにんにく入ってなくて、ちょっと酸味ありますね。
それだけ食べると辛いですが、冷麺に入れるとそんなにわからないかな?


まあ普通においしいです。
5月も6月もこのお値段が安いキャンペーンを期間限定でするようなので
来てみてもいいですけどね。
その時はしっかりレシートも確認しなくちゃ。
(2014.4.26 訪)
りんご苑 米沢店






咲花温泉 湯元館で日帰り入浴(新潟県)
ほんとは、別の温泉地に行く予定でした。
そこは循環塩素投入のところですが、行ってみたかったので。
でも結局こちらの咲花温泉も気になっていたので、
旅館に聞いてみたところ入浴OKでした。
湯元館っていうんだからお湯はいいはず。

行ってみたら源泉かけ流し~。
入浴料金は600円でした。


脱衣所は普通の広さかな。
ちょっと狭いほうかもしれませんね。
思ったのはアメニティがない!
旅館だとふつうもっと化粧品とかあるかなーと思ったのですが、
ティッシュも綿棒とかもないです。
洗面台は2つ。
シャワーカランは4くらいあったかな。
シャワーの出はほかの人が使っていると水圧が弱くなります。

お風呂から阿賀野川が眺められていいですねー。
さて、お風呂の色!

きれいなグリーン~~
湯口付近は44℃くらい。
湯舟全体はだいたい43℃位だったでしょうか。

硫黄泉でいい香り。
強すぎない香りです。
つるっとする感じもあるし、いいお湯ですねー。
これ、好きです。
眺めもいいし、気に入りました。
(2014.4.26 訪)
咲花温泉 湯元館
http://www.sakihana-yumotokan.jp/
新潟県五泉市佐取3049-1
TEL 0250-47-2131
日帰り入浴料金 600円
そこは循環塩素投入のところですが、行ってみたかったので。
でも結局こちらの咲花温泉も気になっていたので、
旅館に聞いてみたところ入浴OKでした。
湯元館っていうんだからお湯はいいはず。

行ってみたら源泉かけ流し~。
入浴料金は600円でした。


脱衣所は普通の広さかな。
ちょっと狭いほうかもしれませんね。
思ったのはアメニティがない!
旅館だとふつうもっと化粧品とかあるかなーと思ったのですが、
ティッシュも綿棒とかもないです。
洗面台は2つ。
シャワーカランは4くらいあったかな。
シャワーの出はほかの人が使っていると水圧が弱くなります。

お風呂から阿賀野川が眺められていいですねー。
さて、お風呂の色!

きれいなグリーン~~

湯口付近は44℃くらい。
湯舟全体はだいたい43℃位だったでしょうか。

硫黄泉でいい香り。
強すぎない香りです。
つるっとする感じもあるし、いいお湯ですねー。
これ、好きです。
眺めもいいし、気に入りました。
(2014.4.26 訪)
咲花温泉 湯元館

新潟県五泉市佐取3049-1
TEL 0250-47-2131
日帰り入浴料金 600円





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか