くるみもち@山口餅屋(山形県蔵王温泉)
蔵王に行ったら行ってみようかなと思っていました。
お店の前が駐車場になっています。

注文するとすぐに出てきました。
何にしようか迷いましたが、ここはやっぱり好きなくるみでしょう。

餅はちょっとあたたかいですが、
くるみだれは冷たいんですね。
くるみだれもちょっとあたたかいともっと柔らかいんだろうなあ。
餅は結構しっかりした歯ごたえがある感じ。
最初は温かさがあったので、おお!餅!という感じでしたが、
やっぱり徐々に冷めてくるので若干歯ごたえが増す。
くるみだれもまあ、おいしいのですが、ちょっと甘めですね。
もーちょっとおいしいのかなーと口コミを読んでいて期待していたのですが、
まあ、普通な感じでした。普通においしかったです。
クルミだれがもうちょっと甘さ控えめで冷たくなかったらなあ。
(2014.4.27 訪)
山口餅屋
山形県山形市蔵王温泉35
TEL 023-694-9088
営業時間 11:00~17:00(売り切れの場合早終いあり)
駐車場 あり






蔵王温泉 ろばたで日帰り入浴
そう思ってからもしばらく経ちましたが。。
ようやく行く機会が。
久しぶりの蔵王~

天気もいいので気持ちよかったです。
結構人もいましたね~。
行ってみたい旅館はたくさんあるのですがー。
今回は「ろばた」に行ってみました。
こちらは宿泊もできるし、お食事だけとかだけでもOKのところなのです。
ここのジンギスカンも評判がいいので気になるんですけどねー。
今回はお風呂だけで。
ちょうど空いていたので入れました。

貸切で入れるのがいいんですよねー。
脱衣所はちょっと狭めですが、一人だったら全然大丈夫。
洗面台もあり、椅子もあります。


シャワーカランは2つありました。
湯口から出てくる温度は60℃くらい。

浴槽内は割と適温だったかな。
写真撮り忘れてる^_^;
43℃位だったかと思います。
硫黄のいい香りー。
最近はすごく白濁しているお湯よりも
こういったお湯のほうが好みになったかも。
白濁が濃いと新鮮じゃないような気がして

湯舟がそんなに大きくないほうが好きなのもそういった理由かなー。
やっぱり新鮮なお湯がいい。

ここはそんなに酸味もなく香りも控えめかなあと思いました。
でもお湯はいいです。
ちょっとつるっと感もある。
かけ湯するとすべすべする感じはするんですけど、
実際にお湯につかってるとそんな感じは全くしないんです。
いいお湯で満喫させていただきました。
窓のようなものはないのですが、換気の状態は良く
さほどカメラのレンズも曇らなかったです。
機会があればまた行きたいし、
ジンギスカンも食べてみたいなー。
(2014.4.27 訪)
ろばた

山形県山形市蔵王温泉字川原42番地の5
TEL 023-694-9565
詳しくは上記HPをご覧になってください。






他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん 伊香保温泉石段群馬の温泉こんばんは。2021、カウントダウンです。
数年前に、草津も伊香保温泉も山形のお友達とワイワイと行きました。草津は金みどり、伊香保は岸権旅館に泊まりました。こちsen伊香保温泉石段しーちゃんさんへしーちゃんさんからコメントいただけてほんとうれしかったです。
読んでくれている人がいるんだなあと。
自分の感覚でつらつらと書いているブログです。
ほんといつもコメにゃん 伊香保温泉石段こんにちは!
山形の玉こんはやっぱりおいしいんですね!
食べ物や旅行の事など、今年もたくさん楽しめました。
毎日欠かさず続けることは、並大抵の事ではないと思いましーちゃん舞茸天ざるそば@やすらぎ亭(草津温泉)しーちゃんさんへ舞茸をたくさんいただくなんて!すごいですね~。
うらやましいです。
舞茸のてんぷらはほんとおいしい。
きのこの中では舞茸が一番好きです。にゃん 舞茸天ざるそば@やすらぎ亭(草津温泉)こんにちは!
一昨日、舞茸を沢山いただいたので、うちも天ぷらにして食べました。
カリッカリで美味しかった~!
昨日は残しておいた舞茸天ぷらを、うどんに乗せて食べましーちゃん