炭酸井戸&大塩温泉共同浴場
行ってみたい温泉、こっちの方には結構あるんですよね。
奥会津っていうか遠いほうの会津地方に。
大塩温泉も行ってみたかったところの一つ。
ここは共同浴場しかないみたいです。
ここに行きたかったのは多くの遊離二酸化炭素を含む温泉ってことだったので
泡つきがあるのかな?と思ったから(だったと思う)

共同浴場入口から入ると、
こちらの源泉は温度が低いため加温してるので
協力金 1人200円を箱の中に入れてくださいとありました。


右側がお風呂に行く階段になっていて、降りていくのですが、
なかなか、急です。
脱衣所もお風呂も広くはありません。
お風呂はぎりぎり5人入れるでしょうか。
私の前に地元の方が3名ほど入っていまして、
結構みっちりでした。
まあその方たちは腰かけて足を入れてたり
出たり入ったりしていたいので入れましたが。

お湯はぬるめです。
加温しているので湯口から出てくる温度で40度くらい。
浴槽内は39度くらいだったかな。
飲めるようなので飲んでみましたが、しょっぱいです。
でもそんなにまずい感じではなかったです。
ちょっとつるっとする感じはするお湯でしたが、
泡つきはなかったでした。
そして温まるお湯でした。
お風呂に入る前に行ったのですが、こちらも行ってみたかった炭酸井戸。




結構目立つ表示があったのですぐわかりました。
天然の炭酸水が湧き出ていました。
井戸からくみ上げて飲んでみるとしゅわっと炭酸。
とりあえず井戸だし、不純物もたくさんありましたが、
飲めます、し、ペットボトル持参で来ている人もいました。
ペットボトル持っていけばよかったかなあー。
でもいろんなものも入ってたからなあ。(木くずとかゴミっぽいもの)
あ、あと足を延ばして田子倉ダムまで行きました。



(2014.5.11 訪)
奥会津っていうか遠いほうの会津地方に。
大塩温泉も行ってみたかったところの一つ。
ここは共同浴場しかないみたいです。
ここに行きたかったのは多くの遊離二酸化炭素を含む温泉ってことだったので
泡つきがあるのかな?と思ったから(だったと思う)

共同浴場入口から入ると、
こちらの源泉は温度が低いため加温してるので
協力金 1人200円を箱の中に入れてくださいとありました。


右側がお風呂に行く階段になっていて、降りていくのですが、
なかなか、急です。
脱衣所もお風呂も広くはありません。
お風呂はぎりぎり5人入れるでしょうか。
私の前に地元の方が3名ほど入っていまして、
結構みっちりでした。
まあその方たちは腰かけて足を入れてたり
出たり入ったりしていたいので入れましたが。

お湯はぬるめです。
加温しているので湯口から出てくる温度で40度くらい。
浴槽内は39度くらいだったかな。
飲めるようなので飲んでみましたが、しょっぱいです。
でもそんなにまずい感じではなかったです。
ちょっとつるっとする感じはするお湯でしたが、
泡つきはなかったでした。
そして温まるお湯でした。
お風呂に入る前に行ったのですが、こちらも行ってみたかった炭酸井戸。




結構目立つ表示があったのですぐわかりました。
天然の炭酸水が湧き出ていました。
井戸からくみ上げて飲んでみるとしゅわっと炭酸。
とりあえず井戸だし、不純物もたくさんありましたが、
飲めます、し、ペットボトル持参で来ている人もいました。
ペットボトル持っていけばよかったかなあー。
でもいろんなものも入ってたからなあ。(木くずとかゴミっぽいもの)
あ、あと足を延ばして田子倉ダムまで行きました。



(2014.5.11 訪)




