fc2ブログ

タルトレットフレーズ・モンブラン・ジェラートダブル(ミルク&ティラミス)@patisserie remplir (パティスリー ランプリール)

こちらは口コミで気になっていたお店。
イートインもできるのでここに行きたいと思っていました。
夏はジェラートもやってるみたいですし。

まずはケーキ。

いろいろあって迷います。
でも最初に目をひいたイチゴのタルトにしました。
250円以上のケーキだと無料でコーヒーがサービスのようです。
コーヒーを紙コップに注いでくれます。
席まで持って行くのはセルフなのでそのまま待っていました。

コーヒーはちょっと煮詰まってしまっていたのかな?
という感じではありますが、サービスなのでまあいいです^^

ケーキはほとんどがとても小ぶりなものでした。
こちらのタルトも小さい。
なので高いと言えば高いですよね。
でもコーヒーは無料なのでケーキのお値段だけでイートインできると考えれば
そんなに高くはないのかしら。。

タルトレットフレーズ
タルトレットフレーズ。430円。

タルトレットフレーズ

タルトレットフレーズ断面
いちごの下はカスタードクリーム、タルト生地の上にはピスタチオのアーモンドクリーム。
と凝っている感じでした。
カスタードクリームは甘さ控えめかなあ。
いちごの上にかかっているナパージュ?が甘めです。
トータルでまあまあおいしいかなと思います。

こちらはモンブラン。400円。
モンブラン

モンブラン
モンブランの土台はサクサクメレンゲ。
マロンクリームの中は生クリーム。
おいしいです。

新潟で評価の良さそうなケーキ屋さん2件行ったのですが、、、
正直言えば、いつも行っているケーキ屋さんは・・・
おいしいんだなあーとなんだか再確認。
食べたケーキにもよるんでしょうけどね、そのお店の得意とするケーキ
であれば違うのかな?あとお値段とか大きさも関係しますね。
私の場合ですが。。

せっかくなのでジェラートもいただきましょう。
ダブルで370円。

ジェラート ミルク&ティラミス
人気のようなので1つはミルク、もう1つはティラミスにしました。
あーー。。。盛りが少ない。。これ、、、高いですねえ。

カップかコーンが選べてカップにしたのですが、
カップの下の方にも空間があってジェラートがみっちり入ってはいません。

ミルクはまあ濃厚な感じはします、おいしいです。
ティラミスはなんだかちょっと残念な感じ。。
ココア部分があまりなくて、ティラミスにあると思われる、
マスカルポーネチーズっぽさがほぼ無いです。
ミルクと変わらない印象。
ジェラート、普通においしいですが、
この金額なら・・・食べなくていいかなー。
だって普通の上に、盛りが少ないんだもの。

(2014.6.15 訪)

patisserie remplir (パティスリー ランプリール)http://remplir.com/
新潟市江南区太右エ門新田37-1
TEL 025-282-1533
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ランプリール
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2014-07-31(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

スイカのショートケーキ@ルーテシア (LUTECIA)新潟県新潟市

友人から聞いて行ってみようかと思ったケーキ屋さん。
口コミの評価も良さそうだし、イートインできるし。
きいていたとおり、すばらしく立派な外観^^;
お店の感じもケーキ屋さんという感じじゃないですよねー。
天井も高くて、空間も広く取っていて。

イートインするつもりだったのでケーキを選んでその旨を伝えました。
ケーキもいろいろありましたが、季節限定のスイカのショートケーキ(432円)にしました。

イートインのスペースに案内されて、ドリンクのメニューを持ってきてもらいました。
んーなんだか立派すぎ。。

スイカのショートケーキ
ドリンクはモカ(450円)にしました。

スイカのショートケーキ。
スイカのショートケーキ
間にスイカがサンドされています。
スイカ甘くておいしいですねー。
ケーキの上に乗っかっているのはスイカのゼリーっぽい。甘いですね。
生クリームもまあ、おいしい。
うーん。おいしいです。
劇的においしかったら追加でもう1個食べようかなと考えていましたが、
それはやめておきました。

うーんとね。おいしいです。
空間に気後れしたのかなあ~。

正直言えば、慣れているせいなのか毎月行っているケーキ屋さんのケーキの方が好きです。

カフェ利用帰りのさいは席で会計になります。ということで、
なんだか店員さんが一人ずっとカフェのところでついてらっしゃいました。

カフェ利用者が自分だけだったのでなんだか悪い気がしました。
そのせいでゆっくりできない感じがあったのかもしれませんね。

(2014.6.15 訪)

ルーテシア (LUTECIA)http://www.lutecia.jp/
新潟県新潟市中央区上近江3-3-19
TEL 0120-87-3284
営業時間 10時~19時(カフェは18時30分LO)
定休日 火曜日
駐車場 あり
ルーテシア
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2014-07-30(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

6Pマンゴーの手巻きロール@モンテール

あ。これ7月限定のロールケーキだったんだ。
知らんかったー。
ってことで早めにUP.

気にはなっていたのだけど、値引きはいつもこのくらいまでしかならない。
307円でした。
6P手巻きのマンゴーロール
HPより・・・
アルフォンソマンゴーを使用したロールケーキです。
オリジナルホイップに、マンゴーピューレとサワークリームをブレンドしたクリーム。
ふんわりしっとり食感のマンゴー生地でやさしく巻き上げています。

6P手巻きのマンゴーロール
マンゴー、夏っぽいですねー。
6つにカットされているのは食べやすくうれしいです。

1パック当たり 575kcal。
2カットあたり200Kcal弱ですね。

マンゴークリームは程よい甘さでおいしいです。
マンゴー生地は思ったよりぱさっとしてたかなー。
でもおいしいロールケーキでした。

(2014.7.27 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2014-07-29(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

担々麺@ラーメン オギカワ(新潟県新潟市)

気になったので行ってみました。
新潟もラーメン屋さん多いですねー。
そしてラーメン屋さんは口コミも多いですもんね。
どこもそうなんですけど。

駐車場は道路を挟んで斜め向かいくらいにあります。

ちょっと時間をずらしていったのですが、待っている人がいました。
カウンター席とちょっとした座敷席があります。
カウンターでいただきました。
メニュー

メニュー

担々麺(780円)にしました。

まずは白ごまが小さいすり鉢に入って出てきます。
ゴマ
あ、これを自分ですってラーメンに入れるのかあ。
とんかつ屋ではありますが、ラーメン屋では初めて。
おもしろいなあ。

念入りにすりました

担々麺登場-。
おいしそうー。たまごがそそるー。
坦々麺

まずはごまを入れずに食べてみる。
あ、おいしいです。これ好きです。
坦々麺
中太な麺もおいしい。
うれしいことに穴あきレンゲもあり。
挽肉を食べるのにこれはうれしいですね。
でもスープがおいしいのでほぼ全部飲んじゃいましたけど。。

辛さは強くない感じですけど、とてもおいしかったー

(2014.6.7 訪)

ラーメン OGIKAWA(オギカワ)
新潟県新潟市江南区亀田中島3-1-8
TEL 025-382-7288
営業時間 11:00~15:00/17:00~23:00
[土・日・祝]11:00~23:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
OGIKAWA
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2014-07-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

純米生酒香梅(冷凍酒)

大沼で見かけたので買ってみた。
初めて見たんです。

純米生酒香梅(冷凍酒)300mlで、、、いくらだっけ。。
わすれちゃいました^^;
香梅

300mlで瓶に入っていますが、冷凍されています。
半分溶かしたくらいでしゃりしゃり感を楽しみながら飲むそうな?

とおもって溶かして、振ってグラスに注いでみましたけど、
瓶の形状か溶かしこみがちょっと弱いと凍った部分がつっかえてしまいます。

うーん。これ、この形状の瓶じゃない方がいいのでは。。。
シャーベットでは食べれないぞ。

味は濃い感じの味がします。きんきんに冷えている。

後日スーパーで大関かどっかの冷凍酒にする
レトルトパウチみたいな袋の形状のものを見たのですが、
あれの方が袋の口を大きく開けて押し出せるのでシャーベット状態で
だせますね。ああいう方がいいかもねー。

(2014.7)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-07-27(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

おやつブルーベリーサンド@とんとん市場 新発田店

通りかかって入ってみました。
産直好きなんです。

あーこちらいろいろ売っています。総菜もあるし。
パンも売っていました。お菓子もある。
で、試食がいろいろあるんです。
この日はトウモロコシやトマト、かぼちゃなど。
味確認できるってうれしいですねー。
野菜の試食はなくなってからの補充も結構ありましたよ。

そしてなんと総菜の試食もありました。

でかいロールケーキがありました。
でかいって言うか巻きが大きいやつです。
しかもそんなに高くないし、、どうしようか迷いましたが、
脇にそれと同じものを使ったようなおやつがあったのでとりあえず
それを買って食べてみました。

ブルーベリー 108円。
ブルーベリー

ブルーべりー

思ったよりスポンジふわふわでスポンジ自体はそんな甘くないです。
たまに、カステラかいっっていう甘さのスポンジがあるんで。
中のクリームは甘いです。
だけどもしかしたら、ブルーベリージャムが甘いのかなあー。
スポンジもボリュームがあるのでちバランス的にょうどいいかもしれませんね。

(2014.6.15 訪)

とんとん市場http://tonton-seida.co.jp/ichiba.html
新潟県新発田市荒町1480
TEL 0254-20-2229
FAX 0254-20-1116
営業時間 9:00~18:00
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2014-07-27(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

さかえ館(新潟県月岡温泉)で日帰り入浴(4回目)

月岡温泉に行くといつもここばかりになっています。。

駐車場に車を止めて、自動で開かない自動ドアを開ける。
チャイムを押すと犬が吠える。
うん、いつも通りですよ。

小さい方でいいですか?といわれたので、もちろんもちろん、入れればさかえ館

さかえ館
小さい家族風呂に入りました。初です。
こちらは鍵付きなんですね。

でもほんとに、狭い。脱衣所も。お風呂も。
狭いとは言っても充分ですけどね。

タイルの関係かこちらは透明な感じに見えます。
でも油は浮いていますよー。

小さいだけに温度は45度近くあったと思います。

もちろん加水なんてしませんよ。
洗い場も狭いので洗うときにちょっと気を遣います。
(お湯に泡が入らないよう)

今回は油の塊がごろっと流れてくるのは見つけられなかったのですが、
前回写真をUPしそびれたので入れておきます。

こちらの宿のお風呂の難点は窓を開けられないこと。
どちらのお風呂もそうなんですが、道路に面してるんですよね。
開けたら丸見えになっちゃいます。

いいお湯でした
(2014.6.15 訪)

月岡温泉 さかえ館関連記事
月岡温泉 さかえ館で日帰り入浴」(2013.9.5up)
再訪:月岡温泉 さかえ館で日帰り入浴」(2013.10.19up)
さかえ館(新潟県月岡温泉)で日帰り入浴(3回目)」(2014.6.14up)

月岡温泉 さかえ館
新潟県新発田市月岡552-24
TEL 0254-32-2424
日帰り入浴時間 ?問い合わせください。
日帰り入浴料金 350円
駐車場 あり
さかえ館
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2014-07-26(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ティラミスベーグル・抹茶ベーグル?@パネッテリア・プリエーゼ(新潟県新潟市)

行ったことがなかったのでピア万代に行ってみた。

イメージでは大きい施設的なものの中にいろいろな店舗が入ってるのかなー
と思っていました。

違うんですねー。
1つ1つ独立した感じの建物なのですねえ。
それに思ったより規模が小さい。

ぶらっと見て歩いて、どこかで何か食べようか
おいしいと評判の回転寿司に行ってみたところ結構な待ち人数。
パン屋があったのでにおいにつられふらふらと入りました。
パン屋
あー結構種類がある。
ベーグルの種類、多いんですね。ベーグルは200円が多いかな。
税抜き価格だったかな。
ベーグルを2つ買ってみました。
ティラミスベーグルと抹茶チーズベーグルだったかな。。
ベーグル

ベーグルは結構大きくて食べ応え有り。
かみごたえも有り。
中に練り込まれています。
ベーグル
ベーグル

まあまあおいしい。
けど普通かなー。
外のテーブルといすがあるのでそこで食べれます。
飲み物がほしくなったので、向かいにあったコーヒーやさんで購入。
コーヒーや

コーヒー
1杯200円でした。こちらもまあ普通においしいかなー。

(2014.6.17 購入 すぐ食)

パネッテリア・プリエーゼ
新潟県新潟市中央区万代島2-5 ピアBandai内 セルフ片山となり
TEL 025-244-7888
営業時間
平日:11:00~17:00/土日祝日:10:00~17:00
定休日 ?月曜日?

新潟珈琲問屋 By Suzuki Coffeehttp://www.niigatacoffee.jp/
営業時間 10:00~19:00(冬期1/10から18:00)
定休日/毎週木曜
TEL 025-244-7500
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2014-07-26(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

シュークリーム・アップルパイ・オニオンツナのクロックムッシュ・はちみつフレンチトースト@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)新潟市

ありえないー。ほぼ1週間で再訪

塩クイニーアマンがおいしかったのでまた買おうと思っていきました。
がー!人に配るのを買っていてー
数を間違えてー。自分の分は残りませんでしたーーー
ま、いいんですけど。

最近あまりよく見ずに買い物をしてしまう傾向があり、
今回も目についたものをぽいぽいと買ってしまいました。

あればバゲットもほしかったんですけど。
今回は焼き上がり時間ではなかったので断念。

まずすぐ食べるようにシュークリーム。(130円+税)
こちらの店は税抜き表示で会計時にトータル金額に税を乗せます。

シュークリーム

シュークリーム
シュークリームは小ぶり。小さい。
下の方からクリームを入れたのかな?
下の方は結構大きな穴が空いていて、
たべると柔らかいカスタードがぎゅにゅっと出てきます
一口で食べれなくはないですが、一口ではもったいないし。
用心して食べましょう。味はまずまずおいしいかな。

しかし人気のお店なので次から次へと人が来ます。

こちらは翌日食べました。
オニオンツナのクロックムッシュ。140円+税。
オニオンツナのクロックムッシュ

実はツナという字が全く目に入らずクロックムッシュってだけで買いました。
食パンで挟んで焼いてケチャップとチーズで仕上げた感じかな。
ツナたっぷりおいしいです。思ったよりケチャップの味は強くなかったです。

りんごのパイ
アップルパイ。280円+税。
結構目をひいたので購入。
りんごの甘煮とスライスしてあるりんごが焼かれていました。
りんごの下にはカスタードクリーム。
パイがぱりぱりでりんごはとてもあまかったです。
甘いものがほしいときにいいですね。
若干パイの下のほうは油っぽくなっていました。
バターたっぷりですもんね。バターの味がいいです。

こちらはさらにその翌日。
はちみつフレンチトースト

はちみつフレンチトースト
はちみつフレンチトースト。130円+税。
かなりべたべたしていました、ハチミツたっぷり。
バゲットにはちみつをたっぷりしみこませてあります。
温めて食べましたが、
結構もそっとした食感。日がたったからかな-。

また何か買いに行きたいと思います。

(2014.6.15 購入 当日翌日翌々日食)

前回の記事
塩クイニーアマン・ロールケーキなど@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)」(2014.7.17up)

Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)http://b-kawamura.com/
新潟県新潟市東区浜谷町2-3-64 レンド浜谷 1F
TEL 025-270-2383
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブーランジェリーカワムラ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2014-07-25(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

すいかシフォン・スペシャルメロン・メロンバスケット@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

さて、今月2回目のボンクール。

食べたいのがたくさんあるのでもちろんいつも通りの3個イートインです。

んー、決定していたのはすいかのシフォン。
あとはメロン祭りをするとブログで見ていたのでメロン系と思っていました。

選んだ3個はこちら。

メロンバスケット・すいか・スペシャルメロン
すいか(シフォン)(単品360円)
スペシャルメロン(単品420円)
メロンバスケット(単品480円)

3個とドリンクのセットのイートイン。1,200円。
ですがー、メロンバスケットはちょっとお高いので追加料金が生じます。+50円。
1,250円です。今回はトータル1,250円。ですが、お得です~。

メロンはかなり柔らかい!いい感じの熟し具合です。

スペシャルメロンはメロンの重みでシフォンが倒れそう^^;
早めに食べました。
詳しくわかりませんが、メロンが2種類入ってます。(色が違う)
緑色のメロンの方がめちゃ柔らかい。
甘みも強いです。おいしー。

そして、シフォン、やっぱりおいしいです

次はすいか。
こちらの緑色の生地部分は今回はグリンピースを使用とのこと。
生地がすごーくしっとり!
すいかクリームの部分もすいかの味がします
甘くておいしいですね-。

メロンバスケットは豪華!
丸くくりぬいたメロンがたくさん乗っかっています。
中にはカスタードクリームが
このカスタードクリームも冷たくておいしいーーぃ

今回も全部おいしかったー。
もっと食べたくなりましたが、やめておきました^^;
最近食べ過ぎ傾向が強くて、、、ははは。。。
夏って、、、、、太りますよねえ。。(それは私は年中無休、夏に限らずですが)

(2014.7.21 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
ブログランキング・にほんブログ村へ   食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2014-07-24(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

アリババ&コーヒー@kazunori ikeda individuel 南町通り店(仙台市)

仙台で夕方に立ち寄りました。
いつもはトゥレジュールなのですが、
やはり研修後だと遅くなるし、歩いて行くにはちょっと遠い。。
どこかほかにないかな~と思い、こちらに行ってみました。
イートインできるようでしたしー。

お店自体はそんなに広くないです。
きれいな感じ。
ショーケースにはたくさんのケーキ。
うーん、美し~~
どれもおいしそう!でもお高い!
悩むーー

ようやく1つ選んで、イートインしたい旨を伝えました。
イートインの時は必ずドリンクをオーダーすることになります。

カフェメニュー
鉄瓶で出てくるのでダージリンでもいいかなあと思っていましたが、
やっぱりレギュラーコーヒーにしました。

イートインスペースはカウンター席で5席。
先に3名ほど男性だけのグループのお客さんがいらっしゃいました。
カウンター席は椅子が高くてちょっと座りにくい。

さて。ケーキは散々迷った末、プリンなどを除いて一番安めなアリババにしました。
アリババはラム酒たっぷりのお子様NGのケーキ。400円です。
ほかのケーキはほとんどが520円くらいです。
ケーキの大きさも小ぶりなものが多くてこのアリババが一番大きめかも?

アリババ レギュラーコーヒー
アリババ(400円)、レギュラーコーヒー(350円)

アリババ、すごくシロップがしみ込んでいます。
食べるとじわーっと染み出てくる。
もちろんラム酒も効いていていいですね~。

アリババ
甘さもしっかりあるタイプのケーキです。
上に乗っかっている生クリームも濃厚でおいしいです。
ミルキーな感じの濃厚さじゃなくて。。。
なんていったらいいかわからないのですが^^;
ほかの部分ががっつり甘いのでそんなに甘さが強いとは感じませんでした。
ちょうど良い感じの生クリーム。
コーヒーは普通においしいです。

ほんと、ケーキ、甘いのですが、おいしいですねー。

食べ終わって、もう1個食べようかどうか自分の中でかなり悩みました。
がー。
結果もう1個は断念しました。
金額的な面もあります。食べるとしたらあと+520円ですもんね

マカロンもおいしいらしいのでピスタチオを購入。
1個180円。
マカロン
持ち歩きでちょっと割れちゃったみたい。。
マカロンは表面サクサクで、中がしっとり。
中のクリーム、おいしいです。
やっぱり甘さはしっかりあるけどおいしいです。

もう1つ、フランという焼き菓子を買ってきました。
フラン400円。

フラン
エッグタルトみたいな感じです、と説明していただきましたが、
実はエッグタルトも食べたことがない私。。

お店の方によるとそんなに甘さは強くないということでした。
がー、食べてみるとわりと甘みは強いタイプでした^^;
でもおいしい。
卵っぽいというか、プリンっぽいというか。
カスタードクリームのぷるぷるした感じがします。
バニラビーンズも入っていました。
これはこれでおいしいです。
常温で3日くらい持つって言ってたかな。

機会があればまたイートインでほかのケーキも食べてみたいですね。

(2014.6.13 訪)

カズノリ イケダ アンディヴィデュエル (kazunori ikeda individuel)南町通り店http://www.kazunoriikeda.com/
仙台市青葉区一番町2丁目3-8
tel. 022-748-7411 fax.022-748-7412
営業時間
平日 OPEN 11:00 - CLOSE 20:00
土曜 OPEN 10:00 - CLOSE 20:00
日曜 OPEN 10:00 - CLOSE 19:00
不定休
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン宮城 | 2014-07-23(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

9層仕立てのミルクレープ@ドンレミー

スーパーで購入。いくらだったんだろう。300円くらいだろうか。

9層仕立のてミルクレープ
9層仕立のてミルクレープ。
一人で食べるには多いかな。まあ食べれますけど。
565Kcal。

9層仕立のてミルクレープ
普通においしい感じ。
クリームはずっと食べてると割と重めに感じてくるので、
一人で食べるよりは二人くらいでシェアして食べた方がいいかもしれませんね。
おいしかったです

(2014.6.22 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2014-07-22(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Pssco 3種のベリー&レアチーズ

気になったので買ってみた。
100円でした。

3種のベリー&レアチーズ
282kcal。

ラズベリー果汁入りのパンにドライクランベリーが練りこんであります。
中にはブルーベリージャムとレアチーズクリーム。
おいしそう。

3種のベリー&レアチーズ
まずまずおいしいです。
ブルーベリージャムの存在が結構大きくて
レアチーズがあまり感じられなかったかも。

普通においしいかなー。

(2014.7.13 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-07-21(Mon) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チキンとオニオン・バジルのトマトソーススパゲッティ@フェリーチェ (felice)仙台市青葉区

仙台研修。
ちょっと晴れ間はあったのですが、とても風が強かったー。
お昼はどこにしようか悩みましたが、
新規開拓しようと出かけました。

今回はフェリーチェというお店にしてみました。
行った日が金曜日で、ちょうど金曜と火曜日はパスタ大盛り無料のサービスがあったし。

メニュー
日替わりランチは2種類。
この日のは
A ツナとブロッコリーのペペロンチーノ(塩味)
B チキンとオニオン・バジルのトマトソーススパゲッティ

どちらも800円です。
ランチセットは前菜とドリンク付き。

前菜
前菜。ちょっとずつ。
レタスとペンネとジャガイモ。

チキンとオニオンバジルのトマトソース
チキンとオニオン・バジルのトマトソースにしました。

もちろん大盛りでオーダー
普通盛りだと90gなんだそうです。大盛りで120g。
普通盛りだとちょっと少なめですよね。

ちなみに同行者はツナとブロッコリーのペペロンチーノにしたのですが、
パッと見、盛りが全然違うんですよね~。
私のだけ大盛りになった??という感じ。おかしいなあ。。
グザイの違いってだけなんでしょうか。。

ほんと盛りはとても良いですね。さすが大盛り。

アツアツでした。
トマトソースも絡んでおいしい。
油は多めな感じでしたが、おいしかったです。
鶏肉もごろっと大きめなのが何個か入っていました。
味付けはしょっぱすぎずにちょうど良い感じ。

セットのドリンクはアイスコーヒーにしました。
アイスコーヒー
休憩時間の関係もあり、急いで食べて早足で研修先へ。
間に合ってよかった
はらくっちーーーっ。

(2014.6.13 訪)

フェリーチェ (felice)
宮城県仙台市青葉区本町2-13-10 菊田屋酒舗 2F
TEL 022-264-5321
営業時間 11:15~14:00(L.O.13:45)/17:30~23:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2014-07-21(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

はま寿司でマグロずくし。

はま寿司ー。

実は記事を書いたと思ってーーー。
書かれたなかったーー。

ので。写真のみUPします^^;

はま寿司

はま寿司

はま寿司

はま寿司

はま寿司

オールまぐろです^^;
マグロうまかったー。

(2014.6.8 訪)

はま寿司関連記事
はま寿司 東根店」(2014.6.6up)

はま寿司http://www.hamazushi.com/hamazushi/index.html

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2014-07-20(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

鶴子温泉 勘兵衛荘で日帰り入浴

せっかくだから奥の方にある温泉に行ってみました。
鶴子温泉、たぶん1件宿。
鶴子温泉
あー、生活感のあるお宿ですねえ。

入浴料金は300円でした。
鶴子温泉

鶴子温泉
脱衣所はそんなに広くないですね。
というか、一人だったからあまり感じませんでしたが、狭い方だと思います。
こんなお宿だと浴槽は小さめなのかしら?
と思いきや、浴槽は結構広め。

鶴子温泉
硫黄泉のようです。

でも入ってもそんなに硫黄の香りはきつくない。
というか、かすかにするか?しないか?という感じ。
鶴子温泉
湯口から出てくる温度は53℃くらい。
湯口付近では香りがかすかにするかな。

鶴子温泉
浴槽内の温度はだいたいどこも41℃くらいでした。
適温ですね。
窓をがらっと開けると川がある感じですが、
木が茂っているのでオープンにしていても大丈夫な感じ。

シャワーカランは3つありました。
鶴子温泉

優しい感じのお湯だなーと思い、シャワーを使ってみると
シャワー、温泉なんですね。あーこれはいいわー。
香りもちゃんとする。
シャワーがいいところはありますよね。
浴槽のお湯よりいい感じでした^^;

(2014.6.28 訪)

鶴子温泉 勘兵衛荘
山形県尾花沢市鶴子912-81
TEL 0237-28-2332
日帰り入浴料金 300円
鶴子温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2014-07-20(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

宇治抹茶クリーム大福@モチクリーム

ファミマで目にとまった宇治抹茶クリーム大福を買ってみた。
宇治抹茶クリーム大福はモチクリームで作ってるみたい。
1個 135円。
抹茶大福

抹茶大福
上に抹茶が振られていますね。
最初の一口、苦っ。と思いました^^;

抹茶大福
抹茶、そのままで苦めに感じます。
中の抹茶クリームも小豆も量的にはそんなに多くなく
どちらかというと甘さ控えめで大人な感じかもしれません。

後味まで苦みが感じられる感じでしたね。

(2014.6.29 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2014-07-19(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

どぢもり(盛りそば)・かきあげ@そば処鶴子

行ったことがなかったので気になっていた蕎麦や。
ガイドとかには載ってる蕎麦屋さんです。行ってみました。
結構遠い。

靴を脱いで上がる民家タイプ?のそば屋です。
店内

入って番号札を取りテーブルに座っていいようです。

メニュー
うーん普通に盛りそばにしようかな。
かき揚げは20食限定か-。500円。
どんな感じのものが出てくるんだろ。写真が無いとわかりにくいですねー。

とりあえず盛りそばとかき揚げを頼んでみました。

きくらげ、つけもの、大根しぼり汁
まずはキクラゲと大根の漬け物が来ました。
キクラゲは酢醤油でどうぞとのこと。
きくらげ好きなのでおいしいです。
大根漬はちょっと甘さもあるタイプ。
そばつゆと大根汁のはいった蕎麦ちょこも来ました。
こちらは大根汁で割るんですね。

しばらくまっているとかき揚げができた模様。
うーん。。。
このかき揚げ、ほぼ揚げ玉。。
かき揚げ
具はほぼないと言っていいでしょう。
桜エビのかけらがちょっと入っています。
タマネギもちょっと入ってるかな。.
これで・・・・・500円は高いですね。
ほぼ具無しですもん。。
そんなに大きくもないですし。。

もりそば
そば。750円。
細めですが、コシも有り香りもありました。
大根汁は全く辛みがないものでした。
そばつゆも普通においしいかな。
蕎麦も普通においしかったです。

かき揚げがちょっと自分的には残念でした。
頼まなきゃよかったなーーー^^;

(2014.6.28 訪)

そば処鶴子
山形県尾花沢市大字鶴子445
TEL 0237-28-3041
営業時間 11:00~15:00(売切れ次第終了)
定休日 第2・第4火曜日
駐車場 あり
鶴子そば
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2014-07-19(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

プチ 紅イモモンブランプリン@アンジュール(ロピア)

プチ 紅イモモンブランプリン。
スーパーで気になり購入。100円でした。

紅イモモンブラン
HPによると・・・
「ブルーシール監修スイーツ」ほろ苦カラメルソースをあわせた卵プリンに、
ホイップクリームを絞り、紅イモのモンブランクリームを絞りました。

食べてみると一口目、甘い。と思いました。
が、何だろう。食べているうちにそんなに甘さが強い!とは感じなくなりました。

これ、おいしかったです。
実は購入するときに、アンジュールかーとか思ったんですよ。

でもね、プリンがたまごっぽさもあり食感がわりと好きなタイプ。
固すぎず、ぷるっとした感じもあります。
カラメルはさらさらタイプ。
ホイップクリームは比較的ゆるめ。
紅芋モンブランのクリームは甘いですが、
しっかりした味でおいしいです。
ちょっとざらっとする感じも私は好きかも。

プリン部分は思ったより甘さが強くなくていいですよ。
たまごプリン、って感じでほんとおいしかったです。

( 2014.7.2 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2014-07-18(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩クイニーアマン・ロールケーキなど@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)

新潟に行くにあたって、どこかパン屋に寄りたい!
口コミ検索して、良さそうなところ1カ所に立ち寄りました。
大まかな場所を覚えておきました。
国道沿いっぽいから大丈夫だろう~。
がんばって探したらあった。よかった。
国道沿いなので比較的見つけやすいです。

お店の販売スペースはそんなに広くはないですが、
パンの種類は結構あります。
どれもおいしそう~~。

とりあえずクイニーアマンは買わなくちゃ。
口コミで評判が良さそうだった。
実はクイニーアマンって食べたこともなかったし。
クイニーアマンは3種類ありました。
ノーマル?のクイニーアマンのところにはシナモンと書いてあったので
これは外してと。
塩クイニーアマンと、あと名前は忘れましたがりんごが入っているクイニーアマンを購入。

こちら一口サイズのタルト。
ナッツとキャラメルのタルト
ナッツとキャラメルのタルトっぽい感じ。100円。
これ、、なかなかおいしいです。
キャラメルだとどうしても甘くなりすぎというか、甘いじゃないですか。
これはそうでもないんです。ほんと一口サイズで小さいですけどね。

すぐ食べる用に買った冷蔵ケースに入っていたパン。
シュークリームの隣にありました。
シュークリームみたいな感じなのかな?
と思いましたが、しっかりパンでした。
すぐ食べたパン
中にはカスタードクリームとレモン味のクリームが入っていてさわやか。
いくらだったかな。140円か150円くらいだったかも。

こちらは翌日食べた冷蔵ケースに入っていたパン。
コーヒークリームが入ったパン
んーとコーヒークリームのパンでした。レーズンも入ってた。
コーヒークリームが入ったパン
コーヒークリーム結構たっぷり入っていておいしかったですよ。
甘さもちょうどよい。

あとはロールケーキ。
カットされているのも1本もありましたが、とりあえずカットを1つ。
ロールケーキ
これは170円でした。
あ、そうそう。こちらのお店は全部税抜き表示。外税です。

このロールケーキ、思いのほかおいしかった。
何がというとこのロール生地。
とてもしっとりでふんわりできめ細やか。
中のクリームも生クリームとカスタードが入っていておいしかったです。
これおいしいです。

あと期待して買ったクイニーアマン。
りんご入りクイニーアマン
りんご入りのものもおいしかったです。

さて、塩クイニーアマン。
塩クイニーアマン
塩だとしょっぱいのかしら?と思いきやそれは感じませんでした。

それどころか激甘!!!
裏側には砂糖の塊もごろっと見えてたりして、甘いんだろーなーと思ってはいましたが。
でもねーー。。
これすごくうまいです!デブ食。
バターたっぷりの香りと味、さらに砂糖の甘さ。
激うま。
デブ食はうまいよねー。
あとで思ったんだけど1000Kcal位あるんじゃないかしら。
1個ぺろりと食べましたけど
おいしかった。行ったらリピだな。
っていうかまた行きたいんですけど。

(2014.6.7 購入 当日~翌々日食)

Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)http://b-kawamura.com/
新潟県新潟市東区浜谷町2-3-64 レンド浜谷 1F
TEL 025-270-2383
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2014-07-17(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牧場ミルク&マンゴー@ジェラッテリア・レガーロ(新潟県岩室)

岩室まで行ったのはこちらに行くため~。
ジェラッテリア レガーロ。

温泉に入った後に行ってみました。
小雨がぱらついてちょっと寒くなってきた。

お店に入ると券売機があってこちらで券を購入してからジェラートを選びます。
んーたくさんあるー。
気になるものもたくさんあるー。
トリプルにしようかダブルにしようか悩む。。
でもなあ。。

トリプル食べたかったけど~ダブルにしました。
食べたいのがたくさんで迷う。
でも人気NO.1とあるのはやっぱり食べたいでしょ。
ってことで牧場ミルク。
もう1つはマンゴーシャーベットにしました。
コーンとカップを選べるのでカップにしました。
ダブルで350円。
割と盛りがいい方だと思います。

牧場ミルク マンゴーシャーベット
ミルクはすごく牛乳!っていう感じ。
濃いのでしょうがさっぱりする感じもあります。
おいしいです!
マンゴーシャーベットもおいしかったです
もっと他のも食べたーいと思いましたが、
あきらめました。んー。おいしかったー

(2014.6.7 訪)

ジェラッテリア・レガーロhttp://www.fujitafarm1866.com/regaloshop/
新潟県新潟市西蒲区橋本240−7 
電話・FAX 0256-82-0455
営業時間 10:00~18:00
10月~12月 火曜定休
1月~9月 不定休
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2014-07-16(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ヨーグルトデリ アサイーミックスボウル 140g@メグミルク

スーパーで見かけては気になっていたもの~。
アサイーお流行だしー。
でも食べたことなかったなあ。アサイー。

アサイー
ヨーグルトデリってことで食事代わりにもどうぞっていうことが
HPに書いてあったけどデザートとして食べました

ヨーグルトデリ アサイーミックスボウル 140g。93Kcal.

アサイー
味はブルーベリーに似てるのかも~?
いろんなつぶつぶが入っていて食感がいろいろ楽しめます。
おいしかったですよー。
食事替わりにはなりませんけど~

(2014.7.2 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2014-07-15(Tue) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

多宝温泉 だいろの湯@新潟県

岩室温泉でどこかに入ろう。
あまり調べてもいなかったけど、こちらの日帰り温泉施設。
悪くなさそうだなと思い行ってみました。
岩室温泉の近くだけどこちらは多宝温泉なのね。

施設大きめ。
久しぶり大きい施設~。
家族連れもたくさんー。
日帰り入浴料金は800円とお高めです。
バスタオル、ハンドタオルのレンタルも込みですね。
受付でお金を払って、靴のロッカーの鍵を渡して
脱衣所のロッカーのかぎを受け取ります。

だいろの湯
内湯の洗い場もきれいだし、仕切りがあるのでいいですね。
大きい施設っていう感じ。
洗い場の数も多めかも。

温泉について詳しくはHPをご覧ください^^;

内湯が1つ、屋根のあるほぼ半露天っぽいお風呂が1つ。(でも屋内)
露天ぶろ屋根付きが1つ。

内湯の湯口の温度は結構変化します。
ぬるーい時もあれば、急に熱くなったり。

露天のお湯が好きかなー。
だいろの湯

硫黄の香りがほんのりする感じ。
湯量が豊富なのでしょうね。
こういった施設にしては塩素臭がしません。
大きい施設であれですが、悪くないです。
(こじんまりしたところが好きという好みのためでしょうけど)
いい温泉でしたよ。

(2014.6.7 訪)

多宝温泉 だいろの湯http://www.daironoyu.com/
新潟県新潟市西蒲区石瀬3250番地
Tel.0256-82-1126 / Fax.0256-82-1122
だいろの湯
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2014-07-15(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスタランチ@灯りの食邸KOKAJIYA(新潟県岩室温泉)

岩室温泉までお出かけー。初めて行きました。遠いー。
目的はジェラートでしたが、持っていたパンフレットに載っていたので
こちらのお店に行ってみました。

お店に着いてみれば13時でしたが、2階で待っていました。
KOKAJIYA2階
ソファーとかあるのでここで待てるのはいいですね。
でも、待ち時間が長かったので眠くなりました。
席に案内されるまで40分くらい待ったかな。

築130年の古民家をリノベーションしたというお店です。
奥の方にテーブルで座って食べる席もあったようです。
予約とか会食席なのかな。個室みたいになって仕切られていたところがありました。

でかいテーブルに相席みたいな感じです。
もちろん入り口で靴は脱ぐタイプです。

お客さんほぼ女性のみ。
ちょっと薄暗い感じかな。
なので写真がちょっとあれです。

パスタランチは4種類、1,100~1,500円。
ほかには1,600円のメインランチが2種類あります。

パスタランチにしました。

前菜
まずは前菜。
自家製マヨネーズにポテトサラダと鶏肉のなにか^^;
自家製マヨネーズ、オリーブオイルがきいていておいしいです。
ポテトサラダって言うよりマッシュポテトみたいな感じ。
鶏肉もおいしかったです。
量的にはそんなに無いですけどね。

パスタは牛すね肉の赤ワイン煮込みと空豆のソース。
こちらは自家製生ロングパスタ。こちらだと1,500円のパスタランチです。
牛すね肉の赤ワイン煮と空豆のソース

皿が大きいので少ないっと思いました。
まあ実際少ないでしょうけど、見た目よりはあるのかも。
ちょっと深くなっている皿ですから。

こちらかなり熱々。
すごく熱かった~。でもこれはうれしい。
自家製の平打ち麺はちょっともちっとする。
空豆がめっちゃ柔らかい。
ワインソースなので結構酸味を感じます。
がこれもおいしいです。
牛は挽肉っぽい感じになっていましたね。

パンはフォカッチャ。こちらもオリーブオイルの味がよい。
パンはパスタによって変えてるのかな?
見えるところの他の方は違うパンのようでした。

グレープフルーツジュース
ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。
ちょっと暑かったので。
一口菓子でビスコッティがつきました。
そんなに堅くなくマーマレード?
オレンジのドライフルーツ?ぽいものが入っていました。

トータルでは満足です。
選んだものがちょっと高めだったのですが
まあ、満足。1,500円はちょっと高めですかねぇー?

量的にはそんなに多くないのでなおそう感じるかも。
でもお店の方はとても感じがよく笑顔で接客してくれます。
お店のたたずまいもいいですしね。
女性が好みそうな感じかな。悪くないと思います。
でも行くなら予約した方がいいのかも?

(2014.6.7 訪)

KOKAJIYAhttp://daidoco.net/kokajiya/
新潟県新潟市西蒲区岩室温泉666
TEL&FAX 0256-78-8781
営業時間 
lunch 11:30 〜 14:30(LO14:00)
dinner 17:30 〜 21:00(LO20:00)
定休日:火曜日/第一水曜日  P:6台
【 ランチ 】 
● パスタランチ       ¥1,100 〜 ¥1,500
● メインプレートランチ   ¥1,600 〜 ¥1,700
  ※全てのランチに前菜プレート、自家製パン、ドリンクが付きます。
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2014-07-14(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ふわふわドーナツ(カスタード&ホイップ)・豆パンマーガリン@ファミリーマート こだわりパン工房

ファミマのこだわりパン工房。
豆パンマーガリン ふわふわドーナツ
豆パンマーガリン。118円。
これはおいしいんですよねー。
どこでも豆パンとマーガリンは出していますが、
どこのでも割とおいしいと思います。
いい組み合わせです。

ふわふわドーナツ(カスタード&ホイップ)。120円。
ふわふわドーナツ

これねー。思ったよりおいしかった!
ほんとにふわふわ生地だし、
中に入っているホイップとカスタードがちょうどいい味。
と感じました。

(2014.6.29 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-07-13(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あん&ホイップドーナツ@Pasco

新商品かな。気になって購入。
パスコのあん&ホイップドーナツ。
あんはつぶあん。

1個 100円でした。380Kcal。
あん&ホイップドーナツ

開けてみるとちょっと油の香り。。
べたつく感じだなあ。
あん&ホイップドーナツ

しっとり系なべたつき。
あん&ホイップドーナツ
うーん。昔ながらの油っぽいドーナツパンな感じ。
つぶあんとホイップは入っていますが、
ホイップは確かに入ってるけど存在感が薄いです。

ちょっと油感が強い感じが。

ファミマで買ったふわふわドーナツが軽めでおいしかったので、
それと比べると全然好みではないかも。。

(2014.7.12 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-07-13(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

村祐

飲んでみたいと思っていた酒蔵のお酒が、
岩室温泉から帰る途中に立ち寄った酒屋さんで売っていた。

どれか買って帰りたい。
一升瓶も豊富。
お店の方にどんな感じがきいて。
でもまあ、生酒が好きだし。
純米大吟醸だったかで3,240円とそんなに馬鹿高いわけではない。
ということでこれに決定。

お店の方によると新潟のお酒らしくない感じだそうです。

村祐
飲んでみると最初にまろやかな甘さが来る感じがします。
香りもしますが比較的控えめかも。
味わいがあるお酒だと思いました。
おいしいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-07-12(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

MIXソフトクリーム(ブドウ&バニラ)@酒井ワイナリー(南陽市赤湯)

赤湯の酒井ワイナリーのソフトクリーム食べたいなーと思い行ってみました。
夏時期だけ?かどうかはわかりませんが、
冬場はやっていないようです、ソフトクリーム。
ソフトクリーム始めました、と貼り紙もありました。

やっぱりここは前回と同じくMIXソフトクリーム。300円。

MIXソフトクリーム
バニラの部分はちょっと甘め。
ブドウ部分はちょっと酸味がはっきり出る感じでおいしいです。
おいしいなー。
さっぱり好きな方にはブドウだけがいいのかな?

記事作っていてびっくりしたんだけど、ちょうど1年後に再訪してました。

(2014.6.1 訪)

前回の訪問時
ミックスソフトクリーム(我が家のブドウ&濃厚バニラ)@酒井ワイナリー(南陽市赤湯)」(2013.7.1up)

酒井ワイナリーhttp://www.sakai-winery.jp/
山形県南陽市赤湯980
TEL0238-43-2043
営業時間・定休日 ?
駐車場 あり
酒井ワイナリー

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2014-07-12(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

トロピカルフルーツシフォン・トロピックマンゴー・トマト@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

月が変わったので行かないとー。
今月はトロピカルフルーツシフォン。

夏場は新商品も多めなのでやっぱりここは3個イートインです。

選んだケーキ3個イートイン&ドリンクで1,200円です。
ドリンクはいつもどおりホットコーヒー。

トロピカルフルーツシフォン・トロピックマンゴー・トマト
トロピカルフルーツシフォンはココナッツも入っています。
単品だと370円。
上に乗っかってるのもココナッツ。
思ったんだけど生クリームは最近いつも甘めに感じます。
今回の生クリームも甘く感じました。
これくらいでもいいんだけどもうちょっと控えめでもなあとか思います。甘さ。
でもこのくらいの方がはっきりしていいのかな。
いつもながらふわふわおいしいシフォンです。

トロピックマンゴーはマンゴーのムース。単品だと370円。
マンゴーの味がしっかりしておいしいですね。

前回行ったときもあったけど見落としたトマト。単品で360円。
これは毎年食べてるけどおいしい。
トマトが2個入っています。
オレンジゼリー。ゼリーってあまり好んで選ばないけど、
これは別。おいしいし、トマトも甘くておいしい。

トロピカルフルーツシフォン・トロピックマンゴー・トマト
おいしかったー。
今月中にはたぶんメロンシフォンが出るので
それに合わせてもう1回くらいは行きたいなあ。

(2014.7.5 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2~3台くらい)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2014-07-11(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

熟成醤油ラーメン@山喜(高畠町)

気になっていたので行ってみました。
11時過ぎたくらいだったかな11時半より前に行きました。

座敷席とテーブル席があります。
ボックスティッシュも席に有り、うれしい。
山喜

山塩ラーメンにしようかなとも思いましたが、
熟成醤油ラーメンにしました。550円。
熟成醤油ラーメン
チャーシュー、おいしいです。
あー、ちょっとしょっぱめですかね。
麺は好きな感じ、喜多方の麺って言う感じです。
熟成醤油ラーメン

前に、Sio-Yaに再訪したとき、喜一に行ったときも思ったのですけど、
それはとてもおいしいです。
おいしいんだけど、
ほんとに最初にSio-yaに行ったときに感じた、インパクトは感じないです。

Sio-ya再訪の時も、おいしかったんだけど、あれ、こんなんだっけ?
と思ったのです。

何でかわかりませんが、、
どこでもそう感じちゃうんでしょうかね-。。
でも、おいしいですよ。

(2014.6.1 訪)

山喜
山形県東置賜郡高畠町大字福沢13-3
営業時間 9:00~14:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 無休(変更の可能性あり)
駐車場 あり
山喜
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2014-07-10(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!