純米吟醸 伯楽星@新澤酒造
福の湯(鳴子温泉)
前から行ってはみたかったんです。
でも鳴子ではちょっとお高めだったので行く機会が^_^;
日帰り入浴料金は600円。

どうせ写真撮れないだろうなーと思ったけど、
ちょうど人が出た後と入る前で写真撮れました。
うれしい。
シャワーカラン、5つくらい。
リンスインシャンプーとボディソープがありました。

今回女湯にはサウナがありました。
男湯・女湯は日によって交換になるようですね。
打たせ湯が3本ありました。
この打たせ湯が湯口かな。

こちらのお湯は42度ちょっとと、適温です。
東鳴子によくある、あの香りのするお湯のような気がしました。
これはこれで好きなのです。
うん。いいお湯。

ここに行きたかったのは炭酸泉の方に入りたかったから。
打たせ湯浴槽の隣にあった内湯の炭酸泉。ぬるめ37.5度くらい。
夏には気持ちいい温度です。
鉄臭があります。
じーっと使っていると小さい泡付きもありますね。
お湯は浴槽の下方から動力で入ってくるようなタイプ?
ゆっくり入ることができていいですねー。

露天風呂もあります。
露天風呂は36度くらいととてもぬるめ。
これも夏にはいいですね。
ちょっと茶色く濁った感じに見えます。
うーん、これは何だろう鉄の香りもするけど、、
混合泉なのかしら?
だいたいは中の炭酸泉に入っていました。
温めのお湯に入ったあとに42度のお湯に入ると熱く感じますね。
適温なのに。
いいお湯でした~
おまけ。
建物入り口近くのコンクリ足跡

(2014.7.6 訪)
福の湯
http://www.naruko-fukunoyu.co.jp/
宮城県大崎市鳴子温泉字末沢西16-9
TEL 0229-81-1570
営業時間 AM10:00~20:00(30分前までの入館)
土・日・祝日は夜8時30分入館9時まで営業
休館日 毎月第3(木曜日)祝日は翌日休業
駐車場 あり
でも鳴子ではちょっとお高めだったので行く機会が^_^;
日帰り入浴料金は600円。

どうせ写真撮れないだろうなーと思ったけど、
ちょうど人が出た後と入る前で写真撮れました。
うれしい。
シャワーカラン、5つくらい。
リンスインシャンプーとボディソープがありました。

今回女湯にはサウナがありました。
男湯・女湯は日によって交換になるようですね。
打たせ湯が3本ありました。
この打たせ湯が湯口かな。

こちらのお湯は42度ちょっとと、適温です。
東鳴子によくある、あの香りのするお湯のような気がしました。
これはこれで好きなのです。
うん。いいお湯。

ここに行きたかったのは炭酸泉の方に入りたかったから。
打たせ湯浴槽の隣にあった内湯の炭酸泉。ぬるめ37.5度くらい。
夏には気持ちいい温度です。
鉄臭があります。
じーっと使っていると小さい泡付きもありますね。
お湯は浴槽の下方から動力で入ってくるようなタイプ?
ゆっくり入ることができていいですねー。

露天風呂もあります。
露天風呂は36度くらいととてもぬるめ。
これも夏にはいいですね。
ちょっと茶色く濁った感じに見えます。
うーん、これは何だろう鉄の香りもするけど、、
混合泉なのかしら?
だいたいは中の炭酸泉に入っていました。
温めのお湯に入ったあとに42度のお湯に入ると熱く感じますね。
適温なのに。
いいお湯でした~

おまけ。
建物入り口近くのコンクリ足跡


(2014.7.6 訪)
福の湯

宮城県大崎市鳴子温泉字末沢西16-9
TEL 0229-81-1570
営業時間 AM10:00~20:00(30分前までの入館)
土・日・祝日は夜8時30分入館9時まで営業
休館日 毎月第3(木曜日)祝日は翌日休業
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか