ハンバーグ&ナポリタンランチ@創菜喰房 はるかぜ(福島県本宮市)
今回じんさんがおつきあいしてくれるって言うので出かけてみました。
予約の電話は当日、ってことなので、
向かっている途中で予約の電話をしました。
せっかく行くのに入れなかったら嫌ですからね^_^;
工事中やら何やらで道路が混んでいたのでちょっと遅れて到着。

この日のランチメニュー。
うーん。どれもおいしそうで迷う。
定番というナポリタンとハンバーグにしました。

ホットコーヒーはセルフで飲めるようです。
食前にいただきました。
お店の中はちょっとだけ暗い感じです。
雰囲気が暗いんじゃなくて、何だろう、夜みたいな感じかなあ。
(ライトが)
サラダとナポリタンとハンバーグ。ワンプレートになっています。

スープは味噌汁でした。
さらに、これに希望すればご飯も来ますよ。
ちょっとご飯は遠慮させていただきました。(でもご飯、おかわりできるっぽいかんじ)
写真だとそんなにボリュームあるように見えないなあ-。
結構ボリュームあるんです。

ハンバーグはハニーマスタードソース。
柔らかいハンバーグです。
ナポリタンも割とジューシーで濃厚な味わい。
おいしいですねー。
はらくっちー。おいしかったー。
他の人が多く頼んでいたっぽいのは
焼肉ランチ。
今度もし来る機会があれば、違うメニュー試したいですね。
満腹、おなかいっぱいランチでした。
(2014.9.30 訪)
創菜喰房 はるかぜ
福島県本宮市南町裡144-2
TEL 0243-33-3373
ランチ11:00~13:30(月~金のみ)
カフェ 14:10~16:30
ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00)
※ディナータイムは完全予約制
※土曜日はディナーのみ営業
定休日 日曜日
駐車場 あり







秋パフェ@HATAKE Cafe(髙橋フルーツランド)上山市
でもまた秋。笑
デザートメニュー増えていました。


秋パフェ 648円。

時期的にぶどう満載です。
これがちょっと困ったことに、食べ方が難しい。
ブロウ、転がって落ちます。

いろんな種類のぶどうが食べられますねー。
あとはりんごと、(洋なし)、桃、など。
プラムもおいしかった。
ここのソフトクリームはおいしいですねー。好きです。
間に入っているぶどうソースもおいしい。
今度は季節を変えていきたいなー。
でもサクランボの時期は外したい^_^;
やっぱりさくらんぼはそれのみでいいので。
(パフェにしたくない)
おいしかったー。
(2014.10.4 訪)
前回の記事

「秋パフェ@HATAKE Cafe(高橋フルーツランド)上山市」(2013.12.26up)
HATAKE Cafe(高橋フルーツランド内)
山形県上山市阿弥陀地185
TEL 023-673-4706/FAX 023-673-2737
営業時間 10:00~16:00(ランチ 11:30~14:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり






3P生キャラメルケーキ@モンテール
かぼちゃシフォン・かぼちゃパルフェ・むらちゃん@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)寒河江市
いつものとおり。イートイン。ケーキ3個セット&ドリンク。1,200円です。
3個好きなものを選べてドリンクがつくセット。
もちろん1個でも2個でもセットに出来ます。
私はほぼ3個ですが。。

食べたのは前回と2個同じ。
かぼちゃのシフォン・かぼちゃパルフェ・むらちゃん。
ひさしぶりにむらちゃんをいただいてみました。

かぼちゃシフォン(単品360円)
かぼちゃパルフェ(単品360円)
むらちゃん(単品360円)
かぼちゃのシフォンとかぼちゃのパルフェは前回同様おいしいっ

ほんとシフォンはふわふわだし、生クリームもおいしい。
かぼちゃパルフェもとてもいい味。かぼちゃのあじがおいしいんだー。
むらちゃんはかなり久しぶりかもー。
紫芋のモンブラン。
中は生クリーム。中にマロングラッセ?かな?が入っていました。
もうすぐ月が変わりますね。
11月のシフォンもたべにいきますよ。もちろん。
おいしかったーー。ごちそうさまでした

(2014.10.25 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)





かぼちゃ&アボカドジェラート・クレープ(マンゴー)@村恭 神林店(新潟県)
ここは四角いクレープが有名。
でもジェラートを食べに行ってみたかったんですよね-。
お店は結構大きくてきれい。
イートインのスペースはなくて、
ジェラートだけ食べれるようにかな?
いすだけは店内に何脚か並べてあります。
この日あったジェラートは6種類。
ミルク・焦がしバター・かぼちゃ・アボカド・村上茶・チョコレート。
どれにしよう。
焦がしバターってどんな感じですか?って聞いたら
ちょっとだけ試食させていただきました。うれしー-。
食べてみるとバター飴みたいな感じでした。
んーとするとー。
かぼちゃとアボカドにしました。
こちらはカップかコーンを選べますので、カップにしてもらいました。
シングル250円、ダブル300円。
安いですよね。

そして結構なもりもり具合!うわ!うれしいんだけど~

かぼちゃとアボカド。
食べてみるとアボカドは微妙-な感じ^_^;
アボカドって味が難しいのかもね~。
かぼちゃはおいしいです。甘いですけど、ちょうどいいかなー。
でも色の感じからか、だんだんマンゴーを食べているような錯覚にw
おいしいですね

友人が食べた村上茶とミルク、とてもおいしいです。
今度はこの組み合わせがいいかな!
たぶんミルクは定番でしょうし、ミルクと何かを合わせてもいいかも。
おいしかったし、量もたっぷりだしやすいし!
また食べに行きます!
ついでにせっかくなので定番だという、四角いクレープも購入。
種類はいろいろありましたが、マンゴーが季節限定らしいのでマンゴーにしてみました。

1個 216円。味は予想通り。
そうそう、こちらの包装は閉じられてない仕様なので
閉じられていると思って雑に持ち運ぶとぽろんと落ちます!

クレープでスポンジとクリーム。

上の部分にマンゴーピューレみたいなものが少し乗っています。
マンゴー少ないなーと思ったけど、まあちゃんと味はしました。
持って食べられるケーキをということで作ったようですね。
実際買ってすぐ車で食べられている方もいらっしゃいました。
食べやすいし、まあ、普通においしいです。
いろんな味があるのも楽しめるのでいいのかもしれませんねー。
(2014.9.27 訪)
村恭

村恭 神林店
新潟県村上市牧目砂山1262
TEL 0254-60-1122
営業時間 10:00~19:00
定休日 第2・4水曜日(変更も有)
駐車場 あり






フランスパン(練乳)@ブーランジェリー ダイゴ(新潟県村上市)
行ったことはなかったのだけどどんな感じかなーと探していってみました。
こじんまりとして広くないお店です。
パンの種類もそんなに多くない。
行ってみれば、お値段ちょっと、、、お高めだったので-。
1個だけ買いました~^_^;
フランスパン(練乳)。200円。


フランスパンの間に練乳クリームを挟んである、よくあるパンです。
まあ、これはどこの物でも間違いがないので。
このタイプはいろいろ見てますが、だいたい170円とかその辺の価格帯。
なので高く感じましたよ。
当日食べれず翌日食べたのですが、
ちょっともそっとする。食感が悪い。
焼いてないせいだなーと焼いてみました。
中に練乳クリームが入ってるので、焼くのをためらってたんですが、仕方ない。
あまり溶けちゃっても嫌なので、ほどほどにトースターで温めてみました。
すると、これ、パン生地旨いですね。
外側ぱりっとしていていい食感。
だけど、あまり温めすぎないようにしたのでやっぱり中はもそっとする感じ。
バゲットのみとかだとよかったのかなー。
パン自体はおいしいと思います。
でもお値段高いから、、、ちょっとためらいますね。
(2014.9.27 購入 翌日食)
ブーランジェリー ダイゴ
新潟県村上市山居町1-5-5
TEL 0254-62-7707
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 あり






刺身定食@匠 居酒屋 一心(新潟県村上市)
どこに行こうと明確に決めていたわけではなかったので、
観光案内所でパンフレットをもらって近かったこちらに行ってみました。
お高めですが、まあ仕方ない。
刺身定食 1,404円。


御膳が来たら、豪華と思いましたが、
結構器がどれも大きいせいかもしれません。
特に刺身とみそ汁が入っている器が大きすぎ^_^;
見た目の豪華さもまあ必要ですけどね、
味噌汁はあさりの味噌汁でしたが、
平べったくて大きいので若干飲みにくいし、冷めやすい。
おいしかったですけど^^
あとはサラダと漬物と、なんだろこりこりとした肉?かな?
酒のつまみみたいなやつ。
それと、ぶどう、でした。

さてメインの刺身は量はそんなにない印象。
甘エビは甘くておいしー。
ホタテと、マグロ、ぶり、ほか、なんだろうなーヒラメとか?
ご飯もしっかり食べたので結構はらくっち。
おいしかったけど、やっぱ高めかな!?
クーポンがあったので食後にサービスでドリンクをいただきました。

ホットコーヒー。
(2014.9.27 訪)
匠 居酒屋 一心

新潟県村上市田端町15-6
TEL 0254-53-8287
営業時間 月~金 11:30~15:00/17:00~23:00
土 11:30~23:00
日 11:30~22:00
駐車場 あり
定休日 ?





パンプキン&ホイップのシュークリーム@モンテール
ラムレーズンフランス・ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ・いちじくくるみ@サフラン 女池店(新潟市)
物足りなく感じてしまったのでもう1件パン屋に寄りました。
前に行ったことのあるサフラン。
駐車場が広いのでいいですよねー。
えっと、今日一応平日ですよね?
っていう感じの混み具合。
ここはきっといつもこうなんだなあ。時間帯もあるかもですけど。
こちらは種類も多いし、次々と○○が焼き上がりました~。
と何かが常に焼き上がる。
何を買おうかなー。
前に買っておいしかった蒸し鶏とほうれん草のキッシュ。303円。


これおいしかったからと思って買いました。
中はキッシュって感じではないです、なんと表現したらいいかな。
チーズ風味の茶碗蒸し的な感じ?
そんな感じのぷるぷるした物が入っています。
蒸し鶏は薄ーく下に敷いてあります。
でもこれ、私好きなんですよ。おいしい。
温めて熱々でいただきました。
ラムレーズンフランス。162円。

これはまあ、味も想像がつくし、間違いがないでしょう。
よくこれでミルククリームが入っている物がありますが、
あれも甘くて好きですよ。

ラムレーズンのミルククリームはおいしいですねー。
まあ甘いですが、好きです。
細いパンです。
いちじくくるみ。130円。

好きな組み合わせなので購入。
無花果のプチプチ感とくるみの食感がいいです。
(2014.9.22 購入 翌日、翌々日食)
サフラン関連

「モンブラン・蒸し鶏とほうれん草のキッシュ・シェルチーズ・石窯スクランブルエックドッグ@サフラン女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.16up)
「フルーツバスケット(3種のベリー)・ベイクドチーズケーキ・クランベリーノア・ポンヌフ@サフラン 女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.22up)
石窯パン工房サフラン

サフラン 女池店
新潟県新潟市中央区女池6丁目1-23
TEL 025-288-0800
営業時間 6:30〜20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(広い!)





ベイクドヨーグルトケーキ・ミニバゲット@LECHE(新潟市)
行こうと思っていたお店と名前が似ているようだったので間違ったのでした。。
行きたかったパン屋は違うところでした^_^;
どーりで狙っていたパンがないはずだ。
パンの種類もめっちゃ少なかった

せっかく入ったのでちょっとだけ買ってみました。
どうやらヤスダヨーグルトのパン屋さん?なのかな。
ベイクドヨーグルトケーキ。お試し価格 210円。

最初からちょっと上の部分が欠けていた。ちょっと悲しい。
さっぱりとしたチーズケーキぽい感じです。
予想通りといえば予想通りな味。普通においしいですよ。
ミニバゲットは200円。
すぐ食べれなそうだったしカットして冷凍しました。

パンの外側は結構ぱりっと堅めです。
しっかりトーストして食べましたのでかりかりの食感でした。
まずまずおいしいと思いました。
(2014.9.22 購入 9.23 食)
LECHE(レチェ)
新潟市中央区上大川前通3番町19-1
TEL 025-201-8004
営業時間:11:00~17:30
休日: 水曜日、日曜日
駐車場 あり






だい福@さわ山(新潟市)
天婦羅定食ランチ@五鐵(ごてつ)新潟市
どこに行こう~、行きたいところはたくさんあるけど-。
やっぱ駐車場がないとだめだよなあ-。
いろいろ候補はありましたが、ここ、五鐵に行ってみました。
行く日が月曜日だったのでちょっと不安になり前日電話したところ、
営業してるとのこと、ついでにランチの予約できるかも聞いてみたのですが
ランチは予約できないとのことでした。
じゃー早く行こうと思い、お店に着いたら1番のりでした^_^;
開店を待ち中に入り、注文。。
ただ、一番奥の席に座ってしまったこともあって、
オーダーを通してもらうのが遅くなりました。
来てくれなかったので呼びに行ってようやく注文。

これが痛かったなー。。
あとから来た他の人が食べてるのになかなか来ない

かなり待った気分でした。おなか減ってたしねー。
天ぷら定食。1,000円。

豪華-。
海老は細いですが、3本。
なすと、サツマイモ、いか、白身の魚、ししとう。
味噌汁もいい味。切り干し大根の小鉢もありました。
漬け物もちょうどいい味でおいしい。
茶碗蒸しは海老とぎんなん、タケノコが入っていました。
めっちゃ熱々。

もちろん、天ぷらも揚げたての熱々!
天ぷらの天つゆがめっちゃ旨い。好みの味でした。
いか、実はそんなに好きじゃないのですが、
ここのイカの天ぷらめっちゃ身が厚くて、しかも柔らかくてびっくり。
白身の魚も同じくふんわりしていておいしかったです。
がつがつ一気に食べたせいか?
暑くなってしまったので食後はホットコーヒーをアイスコーヒーに替えてもらいました。

でもこのアイスコーヒーはあまり好みじゃなかったな~。
でもでも満足のランチ、いいお店だったー

接客も丁寧でいいですしまた行きたいです

(2014.9.22 訪)
五鐵(ごてつ)
新潟県新潟市西区ときめき東1-4-4
TEL 025-231-2800
営業時間 11時30分~14時LO、17時~22時(21時30分LO)
※売り切れ次第終了
定休日 火曜日・月2回月曜日
駐車場 あり






おからdeスコーン(いちじく)@kanmi(山形市)
目当てはイチジクのタルトだったのですが、この日はやってなかったそうですー。
んー.残念。
でもせっかく来たから何か買いたいと思い、
おからdeスコーン(いちじく) 120円を購入しました。
温めたりしないでそのまま食べました。
スティック状なので食べやすいですね。

割と柔らかめ。いちじくのぷちぷちがいい。
優しくほんのりとした甘さがあっていいです。
おいしかった。
(2014.10.4 購入 翌々日食)
kanmi関連記事

「かぼちゃタルト・キッシュ・ニューヨークチーズケーキ・おから・de・スコーン(くるみ)@kanmi(カンミ)山形市」(2014.1.9up)
「ゴロゴロさつまいものタルト・いちじくとくるみのタルト・キッシュ@kanmi(カンミ)山形市」(2014.2.6up)
kanmi
山形県山形市蔵王半郷1666-1
TEL 023-607-7871
営業時間 12:00~17:00
定休日 月曜日・日曜日・祝日
駐車場 あり







淡雪バーガー@プティフリポン
なので金額等不明です。
プティフリポンのお菓子なんて久しぶり。

淡雪バーガー。味は見た中では3種類ありました。
カスタードとクリームチーズとチョコ。
カスタードとクリームチーズをいただきましたよ。

バーガーな感じでクリームを挟んでいるタイプなのですね。
何で食べやすいと言えば食べやすい。そんなに大きくないですしね。
カスタード。
バーガー部分はふんわり柔らか。
あまりカスタードっぽい味は濃くないです。
ふつーにクリームって言う感じ。
クリームチーズはクリームチーズを使用せずプロセスチーズのようです。
チーズの味がこっちの方がはっきりするんでしょうね。
チーズは、あ、チーズだなってわかる味でした。
まあ、普通においしいです。
(2014.10.2 食)





ミックスフライ定食@とんかつ 杉葉(福島県喜多方市)
なぜか、臨時休業や貸切の日にばかり当たってしまっていまして。。
ちょうど営業開始時間近くだったので一番乗りでした。
肉屋さんの2階です。

メニュー。


んー。悩む。
お値段はお手頃ですね。
人気NO.2とあったミックスフライ定食にしました。
なんとワンコイン 500円です。これ、税込でした。
ミックスフライ定食は手作りメンチカツ+コロッケ、ささみフライ、ハムカツの中から1品選べます。
ささみフライにしました。

おしぼりがあるのもうれしいね。
喜多方産コシヒカリはおかわり無料!
味噌汁もアツアツ。わかめとねぎの味噌汁でした。
フライ物の下には千切りキャベツがたっぷり。
ささみフライもメンチカツも厚さはあまりないですね。

でもサクサクでまあまあおいしいです。
腹くっちねー。
ドリンクはウーロン茶にしました。

ワンコインなので満足ー。
桜たたき定食とか桜刺身定食も気になるなー。
(2014.9.21 訪)
杉葉
福島県喜多方市惣座宮2721
TEL 0241-22-0124
営業時間 11:30~13:30/17:00~?
定休日 月曜日
駐車場 あり






ヤマザキ ナイススティック スイートポテト&マーガリン
かぼちゃのシフォン・かぼちゃのパルフェ・フルーツタルト@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)寒河江市
今月のシフォンはかぼちゃだったのと、かぼちゃのパルフェが出ていたので
2個は決まり!もう1個はいちじくのタルトにしようかと思っていたのですが、
フルーツタルトがあったのでこちらにしました。
3個ケーキを選んでドリンクで1,200円なのですが、
選んだフルーツタルトはちょっと高めなので+100円になります。
今回は1,300円のセット。

フルーツのタルト(単品420円)
かぼちゃシフォン(単品360円)
かぼちゃパルフェ(単品360円)
ドリンクはホットコーヒーに。

フルーツタルトはすごくフルーツがもりもりで・・・
セロファンを外すとフルーツがもろもろと崩れる自体に・・・

なし崩しにこれから食べ始めることとなりました。
入っているフルーツはりんご、柿、和梨、ブルーベリー、いちじく、など。
タルトはちょっと塩味がする感じですが、中のアーモンドケーキ部分が甘めなのでちょうどいいのかな。
それにここのカスタードクリームはとても好きなのです。
とてもおいしい。
カスタード、割とお酒がきいてるなと思いました。
これが私の好みなのかもねー。
おいしいです


かぼちゃのシフォンは上にかぼちゃの甘煮がのっています。
これだけでもおいしい~。
シフォン生地もかぼちゃ。
シフォンにサンドされているクリームにもかぼちゃが入ってますね。
所々、クリーム部分カラメルが入っています。
ちょっと苦みもあって、おいしいです。うまいなー。
かぼちゃのパルフェ。
かぼちゃのシフォンとかぼちゃムースかぼちゃの甘煮と生クリーム、カラメル。
これもとーってもおいしい

今回もどれもおいしかったです-。
また同じケーキを食べてもいい感じー。
秋は食材が続々と出てくる時期なのでまだまだ新商品でそうですしね。
今月行けたらもう1回くらい行きたいなー。
おいしかったー

(2014.10.13 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)





無花果タルト・エバァンタイユ・野菜のロールケーキ(かぼちゃ)@渡六菓子店(wataroku)五泉市
新潟の情報サイトとかでは名前はよく見かけていました。
あー、ここに移転したのね。立派なお店-。
と思い、せっかくだから立ち寄ってみました。
いろんなところでよく見かけるのは野菜のロールケーキ。
この日はかぼちゃと、ほうれん草と、にんじん・トマトのロール。
お店の人に聞いたら、よく出るのがかぼちゃのロール
ということだったのでかぼちゃのロール(840円)を購入。
あと、見ていて気になったケーキ2点を購入しました。
帰ってから一人ですべて食べてしまった、この2つのケーキ。。
無花果タルト 380円+税(410円くらい)

タルトもさくっとしていておいしいですね。
ちょっと塩気が感じられます。
無花果が飾られている中にはカスタードクリーム。

かためのカスタードクリームです。
カスタードはそんなに甘くなくていいかも。
でもあまりたまごっぽさを感じないかな-。
このカスタードクリームのしたには無花果のジャムもありました。
うーん、まあまあおいしいです。
見た感じの華やかさがありますね。無花果って。
エバァンタイユ350円+税。(378円)

くるみ入りアーモンド生地とラムレーズン入りバタークリームケーキ。お酒(ラム酒)がきいています。
と記載が有り、とても気になりました

スプーンをいれてみると、おおぉ固い。
バタークリームだねえ。
かなりみっちりした感じ。

中にあるアーモンド生地も硬めなのでなおそう感じます。
味的には結構ラムが効いていて好き。
おいしいです

くどいって言えばくどいのかなー。バタークリームだし。
でも私は好きでした。


かぼちゃのロールケーキは食べる機会を逃して、2日後の夜に食べました。
写真よりもロール生地はかぼちゃの黄色っぽい感じの色合いです。
でもあまり味は感じませんねー。
どのロールケーキでも中のクリームは白かったので普通のプレーンな生クリームかと思います。
ロールケーキはまあほんとに特徴がなく普通な感じでした。
ふんわりやわらかでしたよ。
(2014.9.20 購入)
渡六菓子店

新潟県五泉市伊勢の川926-2
TEL 0250-42-2667
営業時間 10:00~19:00?9:30~19:30?どちらかです。
定休日 月曜日・第三火曜日
駐車場 あり





蔵王温泉 ろばたで日帰り入浴 実は3回目
記事にはしていませんでしたが、
実はもう1回行っています。なので3回目。

今回は浴槽内は44℃でした。
熱い-。
しみますねー。
でもそんなに酸味は強くないかもしれません。

ゆっくり入らせていただきました。
また行きます。
いいお湯です。
(2014.10.4 訪)
ろばた

山形県山形市蔵王温泉字川原42番地の5
TEL 023-694-9565
詳しくは上記HPをご覧になってください。






そば・バニラミックスソフト@道の駅ばんだい(徳一の里きらり)
ソフトでも食べるかあ。
ここはいつもそばソフトクリームなのですが、今回はミックスにしてみることに。
クーポンがあったのでクーポン使用で300円⇒250円です。

バニラが多めな感じがします。
バニラ、結構甘めかもしれませんね。
うーん。そばだけの方がいいかも!
そばソフトクリームの方がおすすめです。
(2014.9.21 訪)
前回の記事

「そばソフトクリーム@道の駅ばんだい」(2013.5.2up)
「そばソフトクリーム@道の駅ばんだい」(2013.7.27up)
「そばソフトクリーム@道の駅ばんだい(徳一の里きらり)」(2013.12.22up)
道の駅 ばんだい(徳一の里 きらり)

福島県麻郡磐梯町大字磐梯字十王堂38
TEL 0242-74-1091
営業時間 7:00~21:00
[食堂部門] 11:00~19:00
[軽食コーナー] 9:30~17:00
[農産物直売所] 9:30~18:00
[おみやげしょっぷ]7:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり





津川温泉 清川高原保養センターで日帰り入浴(新潟県)
だけど循環ってことで、どうしようかなーと思ってもいました。
日帰り入浴料金を払って温泉へ。
1号館と2号館があるようで、私は2号館の方から入ったようです。
館内はつながっているので問題はないです。
2号館のお風呂もありましたが、たまたま電気がついてなかったのか?
暗い雰囲気だったので1号館へ歩いて行きました。
1号館の方をリニューアルしたのかな?
無料の休憩場には人がいる雰囲気。

脱衣所。ドライヤーあります。
お風呂には2名ほど入っていました。
ちょうどだれもいない瞬間があったので写真は撮れました~。

シャワー&カラン、7台くらいあったかなあ?
リンスインシャンプーとボディソープ有り。

とりあえず髪も体も洗ってから入る。。。。
普通そうなのでそうしたのですが、、
ここのボディソープ、かなりつるつる感が続く感じなのです。
うーん。

露天風呂じゃないけど露天風呂っぽいの風呂。
ここの温泉はつるつる感があるというので入ってみたかったので、
入ってもちろんつるつるするのですが、
ボディソープの残りなのかどうかちょっと判断がつかない

念入りにかけ湯してからまず入ってみるべきだったかなあ。。

湯温は湯口で41℃ほど。(これは露天風呂風の湯口のところ)
そういえば、受付の方1号館の方がぬるめですと言っていた。
お湯はどちらも同じですと。
露天風呂風のお風呂の方がぬるめだったかも。
確かにつるつるにゅるっとしていいお湯。なんだと思う^_^;たぶんね。
かすかーに塩素臭がするかなって程度でほとんど気にならない。
2号館もどんな感じかとりあえず入ってみるかと、
あがって服を着ていってみました。
こちらも2名ほど入浴中。
かけ湯してっと。ととと。
ん???
と思い、顔にバシャッとかけてみたら、、、
プールのような塩素臭。
だめです。
と、そこで入らずに浴室を出ました。
なんだかこのまま帰るのが嫌だったので
再び1号館で入浴

気を落ち着けてあがりました。
何だろな-あの差。
2つともあの塩素臭だったらぞっとしました。むーん。。
(2014.9.20 訪)
津川温泉 清川高原保養センター

新潟県東蒲原郡阿賀町京ノ瀬4851
TEL 0254-92-5530
日帰り入浴 10時~20時
日帰り入浴料金 500円
定休日 第3木曜日





ベーコンといろいろキノコの軽いクリームソース・越乃黄金豚ソーセージと茄子のトマトソースピッツァ@5SEASONSkitchen(新潟県五泉市)
ということで、またはるばる五泉市まで行ってきました。
今回もタイミングが良く、少し待っただけで入れました。
もちろん5SEASONランチ。
前菜・パスタかピザ・ドルチェ・ドリンクで1,480円。

前菜 2人分。
かぼちゃのソテー?シシトウのトマト煮、パプリカのマリネ、
生ハムとごぼうのピクルス、ジャガイモのサラダ。
な感じだったと思う。
メインはシェアするのでピザとパスタ。
行く前から頼むものを決めていました。
まずパスタから、ベーコンといろいろキノコの軽いクリームソース。
ここでクリーム系パスタって私が来るようになってからランチではなかったのでぜひ食べてみたかったのです。

キノコはエリンギと、シメジだったかな。
ベーコンは結構香ばしくてうまい!
クリームソース、ほんと軽い感じですね。
でもおいしいです。
なんとなーくしょうがっぽい感じがするのは、気のせいでしょう。
おいしい~。よかったーー

続いてピザ。
越乃黄金豚ソーセージと茄子のトマトソースピッツァ。


んー。これもおいしいー

アツアツだし出てくるタイミングもいい。
この日のドルチェはチーズケーキ。いちぢくのジャム添え。
おいしかったんですがー。

フェイスブックで、今のドルチェは和梨を飾ったパンナコッタとあったのでそれを期待していました。
なくなっちゃったのかな?
と思いましたが、同じくファイブシーズンズランチを食べていたお隣の席には、
パンナコッタが来ていました。(私より後に配膳)
なんでーー?まあ、仕方ないんですが。
赤葡萄ジュースは好きですねー。おいしいです。
隣のパン屋さんで今回はパンを買いました。
クリームパン、前回は売り切れでなかったんです。
写真はないですが、おいしかったですよ。
(2014.9.21 訪)
前回の訪問時

「ファイブシーズンズランチ@5SEASONS kitchen(新潟県五泉市)」(2014.5.22up)
「ファイブシーズンズランチ@5SEASONSkitchen(新潟県五泉市)」(2014.9.8up)
5SEASONS kitchen

新潟県五泉市寺沢3-5-12
TEL 0250-27-1887
営業時間
平日 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
土日祝日 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
<ディナー>
平日 18:00~22:00(ラストオーダー21:00)
土日祝日 17:30~23:00(ラストオーダー21:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり





だし巻き卵・かぼちゃサラダ@たわら屋(新潟県胎内市)
朝食で利用~。
とはいっても、定食ではなく単品利用ー。
イートインできるので便利ですよね。

たわら屋特製だし巻き卵(小) 110円。
かぼちゃサラダ 150円。
たわら屋特製だし巻き卵は「自慢のだしで作りました」と
ポップ書きがあったので気になりました。
甘さもちょっとあるものの、甘すぎないのでいいです。
だし感はちょっと薄いかも。
かぼちゃサラダはマヨネーズがきいた感じのサラダでした。
(2014.9.20 訪)
たわら屋

たわら屋 胎内店
胎内市長橋224
TEL 0254-44-2001
24時間営業





らーめん@とんこつらーめんこう路(東根市)
駐車場、結構いっぱい。
中も満席っぽい。
でもすぐ出る人がいたのでちょうどいいときに行ったのかも。
食券を買って、渡すときに麺かための味薄めをお願いしました。
らーめん。620円。

前と変わりないですねー。
麺は固めではありますが、
味は??ちょっとしょっぱめな印象。
背脂は通常通り。

おいしかったです。
私的にはもうちょっとしょっぱくない方がいいなー。
(2014.9.15 訪)
前回のブログ

「とんこつらーめんこう路」(2009.5.8up)
「とんこつラーメン@とんこつらーめん こう路」(2010.11.29up)
とんこつらーめん こう路

山形県東根市神町南2-1-1
TEL 237-47-4566
営業時間 11:30~14:30/17:00~22:00
定休日 水曜日(祝日は営業・翌木曜
駐車場 あり






ジェラート@幸栄堂菓子舗(東田川郡三川町)
期間限定でジェラートもあるみたいだし、
かためのソフトクリームもおいしそう。
お店はちょうど交差点の近く。
駐車場が微妙に狭くてちょっとどきどきしながら駐車。
(ワゴン系のでかい車が1台止まっていたので^_^;)
お店の中にはイートインスペースも有り、いいですね

ジェラートは10種類くらいあったかな-。
そう言えば写真撮ってこなかった。
ソフトクリームとジェラート1個の組み合わせも出来るのでそちらにしました。
380円。
ちなみにジェラートだけでも3種類で380円。
ソフトクリームの単品は280円だったと思います。
さんざん悩んで、ジェラートはマンゴーにしました。
盛りつけてくれて、「あと1スプーン、お好きな物をおつけします」
ってことでしたので、トマトをもらいました。
うれしいよねー、こういうサービス


ジェラートは割とシャーベット系な感じ。
甘さもちゃんとあるけど、さわやか。
トマトもしっかりトマトだったし、マンゴーもおいしかった。
ソフトクリームは甘さがちょうどよくておいしい。
ミルキーって言う感じではないのですが、ちょうどよい甘さでおいしさです。
ジェラートと一緒に食べると結構ちょうどよい。
んー、いいなーここ。
ケーキは特にこれと言って目をひく物がなくて、
(夕方だったからかなー)買わずに帰ってきました。
あージェラートおいしかったー。
他の味も食べてみたいです。
(2014.9.13 訪)
幸栄堂菓子舗(幸栄堂製菓舗)
山形県東田川郡三川町大字押切新田字街道表187
TEL 0235-66-3841
営業時間 10:00~18:30
定休日 月曜・火曜不定休
駐車場 有






ナッツブレッド・スコーン・ボロレイ・テイストオブハニー・パンドセーグルノアレザン@モンパン(酒田市)
もちろんモンパンに寄るつもり

今回はちゃんと取り置きをお願いしていました。
でもそんなに種類食べたことがないので、電話でだと何を頼んでいいものやら?
といった感じではありますが、行ったら必ず買えるという安心感。
前回は品数なかったからな-^_^;
ランチの時間が思いの外長く取られてしまったので、
すぐモンパンへ。

相変わらずいい香りーー

たまりませんね。
取り置きしてもらっていた物を伝えて、
あとちょうど焼き上がって出ていた物を購入

なかなか来れないから買いすぎます。
けどここは間違いがないから!
ここで結構買ったんで、他のパン屋は回らなくてもいいかなと。。
酒田もパン屋さん結構多いので回ろうかなと思ってたのですが。
ここの奥様はとても感じがよくていつもほっこりします^^
さて、焼き上がりました-と出てきた物を購入して、、、
車の中で食べちゃいました

季節限定の物のようです。
ボロレイ。210円。

ポルトガルのお菓子パン。レモンとマジパンのペースト。

これがほんとに触れないくらい熱々!
熱々をぱくり。うまーい^^
レモンがとてもさわやか。
甘さもありますが、ちょうどよい甘さです。おいしいなーー

食べ終わると、、さすがにとても満腹。。
でも車の中がとてもいい香り~。
さて、帰って食べてみたパン。
前に食べておいしかったナッツブレッドはもちろん取り置きしてもらっていました。
また食べたかったんだよねー。
ナッツブレッド。150円。

ナッツのペースト?かなぁ、が練り込まれているパン。
焼いて食べると外側がとってもぱりぱりですごくおいしいんです。
中はふんわりしています。うまいー。
テイストオブハニー。300円。

これも名前で気になったので取り置きをお願いしていました。
ハチミツを入れてあるのでほんのり甘いとのこと。
ふんわりしているパンです。
甘さもほんのあるのでおいしいー。
パンドセーグルノアレザン。360円。

くるみとレーズンが入っているパン。

これも粉が違うのかなーって言うこだわりの味。
おいしいなー、ほんとどれもおいしい。
翌日食べたのはスコーン。1個110円。

温めて食べました。ほろほろとしておいしい。
メープルシロップもどきを加えてみるとこれもまたおいしいですね。
ほんと満足。モンパンまた行きたいなー。
(2014.9.13 購入 当日及び翌日食)
前回のモンパン関連

「ナッツブレッド・ブリオッシュなど@モンパン(酒田市)」(2013.6.3up)
「スイスのライ麦パン@モンパン(酒田市)」(2013.10.12up)
モンパン
山形県酒田市みずほ1-17-3
TEL 0234-26-3057
営業時間 11:30~18:00
定休日 日・月・火曜日
駐車場 あり






本マグロ丼@小松まぐろ専門店(酒田市)
まぐろ好きの私。
酒田のみなと市場にあるお店です。

連休と言うこともあってか、お昼に着いたときにはすごい待ち人数のようで。
とは言っても何人待ってるかはわからないんです。
こちらは先にお店の人に注文して、お金を払い番号をもらうシステム。
お店の方が言うには30~40分くらいの待ち時間とのこと。
いちば内のお店をうろうろ見て
適当な時間に行ってみればまだ全然呼ばれそうもない感じ。
40分なんて嘘だねえ。。
ようやく席に着いたけど、席についてすぐ出てくればいいのだけど
(注文はすでに取ってるはずだし、刺身系の丼物だからすぐ出るでしょ~?)
とか思って待ちました。が、そんなにすぐは出ない。

ようやく待ってきました、本マグロ丼。700円。

お安いです。どんぶり小さいなーと思いましたが、
ご飯は結構入っています。
ご飯は酢飯ですね。うれしい。
ただ、まぐろの刺身はやっぱりそれなりに少ない。
まあ、安いし仕方ないですねー。
おいしかったです。
ただ、注文して食べて出るまでほぼ2時間かかったかな-。
食べるのはあっという間だったんで結構待ちましたね。
あ、そうそう、味噌汁もおいしかったです。
(2014.9.13 訪)





海老のトマトクリーム@TREnTA 東根店
前の記事を見ると5年前なのですねー。
お昼は混むだろうと時間をずらしての入店。
んー、ランチタイムとは言え、
日曜はランチメニューとかないし単品注文だから高いなー。割と。
海老のトマトクリームをオーダー。

980円+税。だいたい1,058円ってところですね。
サラダもつかないし、高いなー。。
4人+子供1人で行ったのですが、
普通さー、小さい子供いたら取り皿持ってくるでしょ-。
こっちが言うまで持ってきませんでした。
なんだかなー。。
ま、それはそうとして味。
なんだかなー。。
前とはだいぶ違っちゃったのかな。
しょっぱいです。
塩気がちょっと強いです。
んー。。
試しに母のカルボをもらってみたらこっちもちょっとしょっぱい。
んー。。。
もうリピはないかなー。残念。
この金額だったらもっとおいしくてサラダもつくところありますもんね。
(2014.9.15 訪)
スパゲティ専門店TREnTA

山形県東根市中央一丁目6番23号
TEL 0237-42-5530
営業時間 11:00~22:00
駐車場 あり






大福みたいなホイップあんぱん渋皮マロン@フジパン
ロースカツ定食@旨いとんかつ 竹亭 宮内店
行ったお店が臨時休業だったため通りかかったこちらに行きました。
んーかつ鍋?だったかにも心ひかれたんだけど
やっぱりカツ定食かなー。
ロースカツ定食(小) 1,180円+税⇒1,274円でした。
注文すると漬け物が来ます。前回同様な感じで、小さい壺?で出てきます。
ごまのすり鉢が来たので早速ごまをすり始める。
たっぷりめに^-^
黒ごまと白ごまのブレンドなのですが、だいぶ黒っぽくなります。
かなり念入りにすったごまはかなりおいしい。

ご飯とキャベツはおかわりできます。
キャベツ、やっぱりおかわりしました。おいしいです。

ロースカツはさっくり揚がっていますが、
前回より油っぽくは感じました。
たぶん、油がつかれてるのかなー。
前回は1番客だったしね。
ロースはやっぱり脂身が結構ありましたが、
脂身もまあ甘くておいしいです。
こちらは接客もほんとによいのでいいですねー。
行き届いている感じがします。
お値段はちょっとお高いですがねー^_^;
おいしかったです。
かなりはらくっち。
(2014.8.31 訪)
前回の訪問時

「ヒレかつ定食@旨いとんかつ竹亭 宮内店」(2014.5.10up)
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり






他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん 伊香保温泉石段群馬の温泉こんばんは。2021、カウントダウンです。
数年前に、草津も伊香保温泉も山形のお友達とワイワイと行きました。草津は金みどり、伊香保は岸権旅館に泊まりました。こちsen伊香保温泉石段しーちゃんさんへしーちゃんさんからコメントいただけてほんとうれしかったです。
読んでくれている人がいるんだなあと。
自分の感覚でつらつらと書いているブログです。
ほんといつもコメにゃん 伊香保温泉石段こんにちは!
山形の玉こんはやっぱりおいしいんですね!
食べ物や旅行の事など、今年もたくさん楽しめました。
毎日欠かさず続けることは、並大抵の事ではないと思いましーちゃん舞茸天ざるそば@やすらぎ亭(草津温泉)しーちゃんさんへ舞茸をたくさんいただくなんて!すごいですね~。
うらやましいです。
舞茸のてんぷらはほんとおいしい。
きのこの中では舞茸が一番好きです。にゃん 舞茸天ざるそば@やすらぎ亭(草津温泉)こんにちは!
一昨日、舞茸を沢山いただいたので、うちも天ぷらにして食べました。
カリッカリで美味しかった~!
昨日は残しておいた舞茸天ぷらを、うどんに乗せて食べましーちゃん