無花果タルト・エバァンタイユ・野菜のロールケーキ(かぼちゃ)@渡六菓子店(wataroku)五泉市
ちょっと寄り道したら、見つけたwataroku.
新潟の情報サイトとかでは名前はよく見かけていました。
あー、ここに移転したのね。立派なお店-。
と思い、せっかくだから立ち寄ってみました。
いろんなところでよく見かけるのは野菜のロールケーキ。
この日はかぼちゃと、ほうれん草と、にんじん・トマトのロール。
お店の人に聞いたら、よく出るのがかぼちゃのロール
ということだったのでかぼちゃのロール(840円)を購入。
あと、見ていて気になったケーキ2点を購入しました。
帰ってから一人ですべて食べてしまった、この2つのケーキ。。
無花果タルト 380円+税(410円くらい)

タルトもさくっとしていておいしいですね。
ちょっと塩気が感じられます。
無花果が飾られている中にはカスタードクリーム。

かためのカスタードクリームです。
カスタードはそんなに甘くなくていいかも。
でもあまりたまごっぽさを感じないかな-。
このカスタードクリームのしたには無花果のジャムもありました。
うーん、まあまあおいしいです。
見た感じの華やかさがありますね。無花果って。
エバァンタイユ350円+税。(378円)

くるみ入りアーモンド生地とラムレーズン入りバタークリームケーキ。お酒(ラム酒)がきいています。
と記載が有り、とても気になりました
スプーンをいれてみると、おおぉ固い。
バタークリームだねえ。
かなりみっちりした感じ。

中にあるアーモンド生地も硬めなのでなおそう感じます。
味的には結構ラムが効いていて好き。
おいしいです
くどいって言えばくどいのかなー。バタークリームだし。
でも私は好きでした。


かぼちゃのロールケーキは食べる機会を逃して、2日後の夜に食べました。
写真よりもロール生地はかぼちゃの黄色っぽい感じの色合いです。
でもあまり味は感じませんねー。
どのロールケーキでも中のクリームは白かったので普通のプレーンな生クリームかと思います。
ロールケーキはまあほんとに特徴がなく普通な感じでした。
ふんわりやわらかでしたよ。
(2014.9.20 購入)
渡六菓子店
http://www.wataroku.jp/
新潟県五泉市伊勢の川926-2
TEL 0250-42-2667
営業時間 10:00~19:00?9:30~19:30?どちらかです。
定休日 月曜日・第三火曜日
駐車場 あり
新潟の情報サイトとかでは名前はよく見かけていました。
あー、ここに移転したのね。立派なお店-。
と思い、せっかくだから立ち寄ってみました。
いろんなところでよく見かけるのは野菜のロールケーキ。
この日はかぼちゃと、ほうれん草と、にんじん・トマトのロール。
お店の人に聞いたら、よく出るのがかぼちゃのロール
ということだったのでかぼちゃのロール(840円)を購入。
あと、見ていて気になったケーキ2点を購入しました。
帰ってから一人ですべて食べてしまった、この2つのケーキ。。
無花果タルト 380円+税(410円くらい)

タルトもさくっとしていておいしいですね。
ちょっと塩気が感じられます。
無花果が飾られている中にはカスタードクリーム。

かためのカスタードクリームです。
カスタードはそんなに甘くなくていいかも。
でもあまりたまごっぽさを感じないかな-。
このカスタードクリームのしたには無花果のジャムもありました。
うーん、まあまあおいしいです。
見た感じの華やかさがありますね。無花果って。
エバァンタイユ350円+税。(378円)

くるみ入りアーモンド生地とラムレーズン入りバタークリームケーキ。お酒(ラム酒)がきいています。
と記載が有り、とても気になりました

スプーンをいれてみると、おおぉ固い。
バタークリームだねえ。
かなりみっちりした感じ。

中にあるアーモンド生地も硬めなのでなおそう感じます。
味的には結構ラムが効いていて好き。
おいしいです

くどいって言えばくどいのかなー。バタークリームだし。
でも私は好きでした。


かぼちゃのロールケーキは食べる機会を逃して、2日後の夜に食べました。
写真よりもロール生地はかぼちゃの黄色っぽい感じの色合いです。
でもあまり味は感じませんねー。
どのロールケーキでも中のクリームは白かったので普通のプレーンな生クリームかと思います。
ロールケーキはまあほんとに特徴がなく普通な感じでした。
ふんわりやわらかでしたよ。
(2014.9.20 購入)
渡六菓子店

新潟県五泉市伊勢の川926-2
TEL 0250-42-2667
営業時間 10:00~19:00?9:30~19:30?どちらかです。
定休日 月曜日・第三火曜日
駐車場 あり




