fc2ブログ

九郎左衛門 裏・雅山流 香華(こうか) @新藤酒造

九郎左衛門 裏・雅山流 香華(こうか)
飲み屋さんでは何度も飲んでいたのですが、購入は初めて。

もちろんおいしいのですよ。
一升瓶で2,500円弱程度だったかと思います。
裏雅山流 香華

この金額で一升瓶でおいしくいただけるんだからありがたい。

裏雅山流 香華
今回購入したのでラベルを初めて見たわけですが、
こちらは出羽の里100%使用なのですねー。

とてもおいしいです。
1本飲み終わってまたもう1本買ってきました。
うまーい。
なんていってる間にこれももうなくなって。。
これだとついつい飲みが進んで飲み過ぎます。

(2014.11)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-11-30(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

きりっと 三十六人衆 吟醸 限定品@菊勇

酒屋さんをのぞいて気になったので購入。
三十六人衆の吟醸酒のようです。
三十六人衆

一升瓶で2,500円程度だったかと思います。

飲んでみると最初甘さが少し来ますが、
あとで辛さが来るような感じがしますね。
酒米は出羽燦々のようです。

(2014.11)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-11-29(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

薄皮パン レアチーズクリーム@ヤマザキパン

おいしい薄皮パン。
100円だったので買いました~。
新しい味は気になるしね^-^

薄皮パン レアチーズクリーム

薄皮のなかにレアチーズ風味のクリームを入れました。
1個当たりのカロリーは113Kcal.

薄皮パン レアチーズクリーム

レンジで温めて食べてもおいしかったですよ~。
中のクリームアツアツで。
あじまんみたいな^^

程よいさわやかな味がします。
おいしいです。

(2014.11.17 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-11-28(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大福みたいなホイップあんぱん きなこ@フジパン

大福みたいなホイップあんぱん きなこ。
気になっていた.値引きになっていたのですかさず購入。
1個 75円でした。287Kcal.

大福みたいなホイップあんぱん きなこ
きなこ風味のホイップクリームときなこあん。
絶対うまいよね。
予想通りおいしかったです。
大福みたいなホイップあんぱん きなこ
きなこ好きだもの-。
HP見たら今月の新商品、気になる物結構あるかも~。

(2014.11.13 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-11-27(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

板そば&そばプリン(マロンあずき)@昭和屋 そば琳

再訪したいなーと思いつつ、なかなか行く機会が無くて~。
ようやく行ってみましたよ。

ここはおいしかったし、ただ結構待ったイメージが残っていたのでなかなか行けなかったのかも。

ちょうどお客さんが出たあとですんなり入れました。
今回は洋室も空きがあったので洋室の方でいただいてみました。
洋室はいすとテーブルです。

メニュー

メニュー

前回もりそばでは少なかった気がしたので、
1.5人前の板そば(800円)にしました。
もちろんそばプリンも頼みましたよ。

板そば。
板そば
細めのそばなのでとても食べやすい。
というかおいしいのですいすい食べられちゃいます。
板そば
そばつゆも、やっぱりおいしいなーー。
そばつゆが好みです。
そば湯を追加してもらってすべて飲み干してしまいました。うまー

食後にそばプリン。
11月限定だというマロンあずきのそばプリン(250円)。
そばプリン

以前と同じくミルクで錬ったそばがきみたいな感じの物です。
前よりもちょっとミルク感が薄いような気がしました。あっさりになったような。
前は生クリームで錬ったの?という感じの濃厚さがあったような気がしたのですが。
それはそれでもとてもおいしいですよ。
限定で出るのであれば月を変えてまた行ってみてもいいですね。

こちらは接客もとても丁寧で好感が持てます。
おいしいし、接客もいいし、とてもいいお店です。
また行こうっと

(2014.11.3 訪)

前回の訪問時
昭和家 そば琳(りん) 石臼挽き手打ち」(2009.3.22up)

昭和家 そば琳(りん) 
山形県山形市緑町2-13-33
TEL 023-623-2163(東海林)
営業時間 11:30~14:30(そばは売り切れ次第終了)
       喫茶タイム 15:00~17:00(日没まで)
定休日 水曜日
駐車場 あり
琳
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2014-11-26(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

酒粕ジェラート@12か月のジェラート(福島あいづ道の駅内)

喜多方を通っていると、あいづ道の駅の小さな看板が。
あ、そういえば10月にオープンしたんだっけ。行きたいなー。
ただ、場所が分からない。。。

そのあとも看板を見かけて、どうやらこのまままっすぐ行けばいいようだ。
ということで行ってみました。

さすがに新しいだけあって、きれいだしりっぱです。

トイレに行ったのですが、トイレもとてもきれいで。
トイレの手洗い場

トイレの鏡
手洗い場と鏡が独立しているような形なんですね。
パネルヒーターもあるようです。

道の駅の売店の方に何時までやっているのかと聞けば、
19時までやってるとのこと。それはありがたい。

まだ16時半くらいでしたが、すでに暗くなってきていました。
ジェラートやさんがある。
メニューを見てみるとおいしそうな物がたくさん。
12月のジェラート

気になった酒粕はなんだかあと1つ分くらいしかない模様。。
酒粕食べてみたいな。
お店の方に聞いてみたところ、酒粕はダブルなら出来ますが、
シングルだとちょっと足りないので他の物を足してシングルにしましょうか?
といっていただきました。うわ、ありがたい。
だと味見もかねてかぼちゃをお願いしました。
シングル 324円。

酒粕 かぼちゃ
かぼちゃがほんの少しのっています。
かぼちゃキャラメル、だったかな。
あ、このかぼちゃ、おいしい!好きな味です。
酒粕、ちょっと甘いかな。おいしいです。
でもどちらかというとかぼちゃの方が好みだったかも~。
味噌とかも合ったし、きなこ黒みつとかもあったような気がします。
また食べてみたいなー。
おいしかった。

(2014.10.20 訪)

12月のジェラートhttp://www.domille.com/#!12/c21ok
道の駅あいづ 湯川・会津坂下内 
福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78番地1
TEL 0241-27-8853
営業時間 9:00~18:00
不定休
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2014-11-25(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ふぢ金旅館で日帰り入浴(5回目)@かみのやま温泉

日中晴れてたけど、ちょっと夕方になったら崩れてきたこの日。
雨の降り始めでした。

宿の前に車を停めたのですが、女将さんが傘を持ってきてくれました。
日帰りの客なのに~。お心遣いがうれしいです。

入浴料 400円。
先客が入っていたのでかなり適温でした。
(くじらくん忘れていった)
ふぢ金旅館

ふぢ金旅館湯口付近に行けば熱めでしたが。
くせのあまりないお湯で入りやすいです。
広いお風呂、貸し切りでのんびり入ましたー。

(2014.11.2 訪)

過去のふぢ金旅館関連記事
ふぢ金旅館(上山温泉湯町)で日帰り入浴」(2012.9.26up)
ふぢ金旅館(かみのやま温泉)で日帰り入浴・再訪」(2012.11.24up)
かみのやま温泉 ふぢ金旅館で日帰り入浴(3回目)」(2014.1.26up)
ふぢ金旅館で日帰り入浴(4回目)@かみのやま温泉(湯町)」(2014.5.11up)

ふぢ金旅館
山形県上山市湯町4-1
TEL 023-672-0102
日帰り入浴時間 9:00~20:00
日帰り入浴料金 400円
ふぢ金旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2014-11-24(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

さくらんぼ東根温泉 松の湯(9回目)日帰り入浴

前に行ったの5月?だっけー。
なんだかもっと行ってるような気もしたけど-。

東根温泉ではいつもここになってしまう。松の湯。

松の湯 男
(こちらの写真は前のものを使用)

この日は今までに無いくらいお湯がぬるかった!
誰か入って加水したのかな-。
43℃でした。
なのでのんびりつかることは出来ました。ちょっと薄い感じもしましたが。
いつもより2度も低い。適温と言えば適温なのですが。
そんなに温度も上がらなかったので、ちょうどお湯も出す量を調整していたのかも。

東根温泉はもっと評価されていい温泉なのだけどなあ。
(2014.10.25 訪)

前回の訪問時
松の湯で日帰り入浴@さくらんぼ東根温泉」(2012.11.28up)
松の湯で日帰り入浴(再訪)@さくらんぼ東根温泉」( 2012.12.30up)
東根温泉 松の湯で日帰り入浴(3回目)@さくらんぼ東根温泉」(2013.1.8up)
さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(4回目)」(2013.1.27up)
さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(5回目)」(2013.5.25up)
さくらんぼ東根温泉 松の湯で日帰り入浴(6回目)」(2013.8.10up)
さくらんぼ東根温泉 松の湯 日帰り入浴(7回目)」(2014.2.23up)
松の湯 さくらんぼ東根温泉で日帰り入浴(8回目)」(2014.6.7up)

松の湯
山形県東根市温泉町一丁目9番2号
TEL 0237-42-0013
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 10時~19時
松の湯
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2014-11-23(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(1) | コメント:(2)

山形県農林水産祭 2014

行ってみました。

いろんな出店が出ていて楽しめますね。
食べたもの。

ひぐらしコーヒー
ひぐらしコーヒー

コーヒー
300円。まあまあおいしかったかも。

からあげ
やまがた地鶏のから揚げ。400円。

からあげ
結構歯ごたえがある!感じでした。

途中あるいてるとつや姫のおにぎり、先着100名とかいうので並びました。
つや姫おにぎり
いろいろ売っていて楽しい。
行ったのが夕方近くになったので店じまいをしているところも。

(2014.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

山形県内 | 2014-11-22(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 うめや旅館で日帰り入浴

何度もいってるし~。
写真もかわりばえ全くしませんけどー。

うめや旅館

うめや旅館
湯口から出てくる温度 55℃強。

うめや旅館
湯口からすぐ下の湯舟。43℃。
適温ですねー。
内湯一つだけのお風呂ですが、ここのお湯はとても好き。
いいお湯でした。露天があったらもっと長風呂できちゃうなー。
でもお湯が第一です。いいお湯だな、ほんと。

(2014.10.20 訪)

小野川温泉 うめや旅館jumee☆signHPDh
山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 400円
うめや旅館
うめや旅館外観

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2014-11-22(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クリームボックス@大友パン店(郡山市)

郡山でどこかパン屋に寄ろうとは思っていたのですが、
丸新まで行くときにちょうど通りかかったので食事後に寄ってみました。
丸新から近いです。

駐車場ちょっと車停めにくい。と、思いきや、車が続々と入ってくる。
そしてちょっとしたらわーっとひいていく、すごい。

お店に入ってみると昔ながらのパン屋さんって言う感じです。
パンもそんな感じのパン。
買おうかなと思っていたのはクリームボックス。
こちらちょうど3種類もありました。

大友パン
そして一つ気になったラムレーズンのパンも購入。
ラムレーズンと書いてあったような気がします。
ラムレーズンのクリームが挟んである。
これはその日の夜に食べました。
味も予想通りと言えば予想通り、
ちょっとそこの部分がクッキー生地って言うか、
パンのクッキー生地っぽい感じがしました。
(メロンパンの上みたいな食感というか~)
普通ですね。

クリームボックスは翌日に食べたのは
プレーンなクリームボックス。

トースターで焼いて食べたのですが、おいしいーですねー。
パンが、なんだかおいしいです。
大きさは普通の食パンより小さめ。
厚さが4つ切りくらいの厚さかな。

あずきクリームボックス。これもおいしいー。

さらに次の日に食べたのがカフェオレクリームボックス。

どれもおいしかったです。
思うに。
この食パンがおいしいんです。
食感が好き。
焼いたところが結構カリサクっとする。
でもこのパン自体、実はなかなかのしょっぱさなのだと思います。
後味にしょっぱみがのこるんです。
だから甘いクリームと食べるとちょうどいいのかもしれませんね。

(2014.10.20 購入 当日、翌日、翌々日食)

大友パン店
福島県郡山市虎丸町24-9
TEL 024-923-6536
営業時間 7:30~19:30
定休日 無休
駐車場 あり

郡山から帰るときも、来た時と同じく猪苗代の下の方?を通ってみました。
猪苗代
(2014.10.19 撮影)

猪苗代
(2014.10.20 撮影)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-11-21(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ブリカツととりから揚定食@丸新(郡山市)

せっかく郡山に宿泊したので、翌日の平日ランチはやっぱり丸新へ。

開店に合わせていくつもりではあったのですが、10分ちょっとくらい遅れてしまいまして。。
行ってみたらちょうど満席になったばかりの模様~。
また待つことになりました。
待っている間にも売り切れの定食が。
丸新 ランチメニュー

まあ今回はまぐろの物は何もなかったのですがね。
正直、今回どれがいいかかなり迷いました。
サンマものが多くて、まぐろ無しって感じだったので。
海鮮丼って言うのも中に入ってるネタは違う物になるんでしょうけど
なんだかなーと思って、さんざん悩んでしまいました・・・

今回もちょうど空いたのはカウンター席だったのでカウンターへ。
平日なのに混むなあ。。

揚げ物じゃない方がいいかなーと思ったのですが、
(前日も朝食も食べ過ぎているため)
結局揚げ物にしちゃったなあ。。
揚げ物好きなのでーー。

ブリカツととりから揚定食。1,180円。
ブリカツととりから揚定食

すごい。
キャベツがたくさんこんもりとあります。
ブリカツととりから揚げ

ブリカツ
ブリカツも想像していたのよりでかい。
唐揚げは普通サイズまあ、ちょい小ぶりなのが3個。
ブリカツの中には大葉とチーズが挟んでありました。

大根などの具だくさんの味噌汁、茶碗蒸し、小鉢。
そして、ご飯もおいしいんだなー。ご飯おいしいです。

かなり満腹になりお店を出ました。
はらくっちー。おいしかったー。

ちょい味見でもらったブリの刺身も激うまでした。

(2014.10.20 訪)

ちなみに・・・ちょっと遅れちゃったのはこちらを見に行っていたため。
大安場古墳。
大安場古墳
大安場古墳
古墳なんて見たの久しぶりだったー。

前回の記事
海鮮丼ランチ@丸新(郡山市)」(2014.9.19up)

丸新http://iki-marushin.jp/about.html
福島県郡山市神明町15-4
TEL 024-922-1851
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:20)/17:00~23:00
定休日 日・祝
駐車場 あり
丸新
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2014-11-20(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モンブランジェラート@森のともだち(福島県須賀川市)

たまたま通りかかり、へーこんなところにジェラートやさんあるのね。
パンも売っていました。
パンは子供が喜びそうなパンがたくさん。

ジェラートも思ったより種類がありました。

季節限定らしいのでモンブランにしました。
ランチを控えているのでシングルで。

モンブランジェラート
モンブランジェラート シングル290円。

あまり栗っぽくはないです。
んー、ところどころ、けっこうスポンジが入っています。
スポンジ1つ1つは小さいですけどね。
あと、カラメルっぽい感じの部分も有り、
たまーーに、マロングラッセみたいな感じの物の粒が入っています。
まあ、おいしいんですが、モンブラン感は少ないです。
栗っぽさがあまりないかなあ。
他の物だともうちょっと違うかも。
おいしかったですよ

(2014.10.19 訪)

森のともだち
福島県須賀川市塩田西窪100-15
TEL 0248-89-1850
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
森のともだち

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2014-11-19(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

フルーツレストラン AIKA(郡山市)

郡山宿泊、こちらで飲みます。
でも日曜日ってお店お休みのところ結構あるんですね。

18時過ぎくらいに行ってみるとお客さんは誰もいませんでした。
なのでカウンター席以外に座ってみました。

AIKA スナック
スナック菓子が来まして、おいてあるメニューを見ると料理が増えていました。
ウインナーソーセージが来ると思いきや、確認してみるともうやってないとのこと。
ウインナーソーセージではなく、前菜みたいなおとおしがでるだけになったと。
・・・そうなんですが、ここのおかわり自由のウインナーはおいしいし、とても残念。
その替わりに料理メニューを増やしたそうです。
AIKA おとおし
かぼちゃサラダ、サーモンとか。おいしかったです。

いちぢく
まず「いちじく」のカクテル。1,200円。
いちじくの味が濃厚にしますね。

料理はハタハタのサラダと、ウインナーの3種盛り合わせ。
をオーダーしました。
はたはた

ウインナー3種盛り合わせ

ぶどうの時期なのでシャインマスカットのカクテル。1,300円。
シャインマスカット
これ、激甘~~~。すごく甘いです!

マンゴー
最後はやっぱりマンゴーカクテル。1,200円。
おいしかったです。

他にビールを3杯頼んでお会計は1万弱のようでした。
税が上がったせいもありますが、ウインナーがなくなったことで
自分的に割高感がとても出てしまったー。

それにテーブル席は狭くて、思ったのですが、、
こちらお皿が空になってもこちらから言わなければそのままなのですね。
狭いテーブルでメニューが置いてあるのですっかり空になったお皿は
オーダーしたときとかにすっと持って行ってほしいなと思いました。
カウンターの時は横とかにずらしておいていたのであまりそんなことは思わなかったのかも。

たぶんこれでここに行くのは最後になるのかなあ-となんとなく思いました。
残念だなー。おいしいんだけどねー。
とはいっても、機会を見つけてまた行ってはみたいですけど。

(2014.10.19 訪)

AIKA関連記事
アイカ (FRUIT RESTARANT BAR Aika)」(2012.6.19up)
フローズンいちごダイキリやマンゴーなどなど@アイカ(FRUIT RESTARANT BAR Aika)」(2012.9.4up)
フレッシュフルーツカクテル@フルーツレストラン AIKA(郡山市)」(2013.11.18up)
アイカ(FRUIT RESTARANT BAR Aika)
福島県郡山市駅前2-7-14 1F
TEL 024-923-9201
営業時間 17:00~24:00
表示価格はすべて税抜き。
チャージ料 900円+税。
AIKA
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2014-11-18(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

くさび丸得盛豚骨醬油麺@麺家くさび 本店(郡山市)

ラーメン屋さんにも寄りました。
行ってみたかったラーメン屋さんはこの日お休みで。
まあ歩いていて適当なお店に入りました。

くさび丸得盛豚骨醬油麺 880円+税⇒950円。
ラーメン

麺はかなりの縮れ麺でした。
表現はあれかもしれませんが、インスタントラーメンみたいな縮れっぷり。
麺はあまり好みではなかったかな。
味玉もチャーシューもとてもおいしかった。
スープもおいしかったです。

ただー、高く感じますかねえ^^;
私の感覚だと。
でも、ラーメンって結構お高くなりましたよね。

(2014.10.19 訪)

麺家くさび 本店http://www.jin-foods.net/index.php
福島県郡山市駅前2-1-12
TEL 024-990-2662
営業時間
(月~木) 11:00~翌4:00
(金・土・祝前日) 11:00~翌5:00
(日曜) 11:00~翌3:00
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2014-11-17(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

すし海道から出前

出前専門のすし街道。
取ってみました。

頼んだ時間よりちょっとー、遅れての到着。

すし海道
たぶん3人前のすし。

すし海道
他に梅巻き。
うん。どれも普通においしいですね。

(2014.11.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-11-16(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

やきとり かどや(郡山市)

いろいろとたりなかったらしく、AIKAを出たあとこちらに立ち寄りました。
(AIKA記事は後日UPで)
もう私的にはいいんだけどね。。

おでん
お通しのおでん。
でもウズラのたまごは食べた。(写真は食べたあとの物)

焼き鳥
焼き鳥。かしらとボンジリ。
このほかに日本酒とっくり1杯でお会計は1,200円でした。

(2014.10.19 訪)

やきとり かどや
福島県郡山市駅前2-1-5
営業時間 17:00~翌3:00
定休日 毎週月曜日
TEL090-9635-6689
かどや
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2014-11-16(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チサンホテル郡山宿泊

郡山に1泊しました。
夜、飲みに出たいのでビジネスホテル利用。
駅前にあるし、お安いプランもあったのでこちらに決めました。
朝食付き、駐車場代込み。

駐車場に車を入れるときから??
と、対応に疑問を思うことが続出。
多くは言いませんが、まあ、あまり今後泊まる気はしないかな-。
でも安いから仕方ないかも。機会があれば泊まるかもしれないし^_^;

コーヒーや紅茶などの飲み物はロビー前にそろえてあって部屋に持ち帰って飲めます。
施設が古いのは仕方ないのですが、対応があまり・・・どうかなという感じでしたので。
朝食
朝食
ヨーグルト
コーヒー
朝食はまあまあおいしかった。結果食べ過ぎました。

(2014.10.19 宿泊)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-11-15(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ピッツアランチ(ビアンカ)&パスタ@フェッラゴースト(須賀川市)

評価がいいので行ってみたかったお店。

ちょっと、、遠いんだよね、須賀川市。
でもまあ、ドライブしながら行ってみました。
食いっぱぐれるのは嫌なので、もちろん予約を入れて。
ただ、予約の時間も遅めではあったのですが。
予約の電話をしたときも、若い女性の声でしたが、とても丁寧でてきぱきした対応。
感心してしまいました。

お店に行って見るとカウンター席が予約席になっていました。
カウンター以外は人が入っていました。
カウンター席、厨房に向き合う形になり、
厨房にはピザ釜があるので最初ちょっと暑かったです~。

ランチメニュー。
メニュー
ランチメニューはピザを3種類から選びます。
おまかせ前菜・3種類の中から好きなピッツァ・本日のおまかせジェラート・
コーヒー、紅茶またはちょっとだけグラスワイン(赤か白)
1,300円。

単品メニューにも+500円でランチセットの前菜・ジェラート・ドリンクをつけることが可能。

なのでー。
ピッツアランチのビアンカと、単品メニューからパスタを選んでランチセットをつけました。

オーダーしたら、パスタはシェアして食べられますか?と聞かれたので、
はい、そうですと答えたところ、
こちらで最初に分けてお出ししてもよろしいですかと言われました。
はい。ありがたいー。その方がありがたいですね~。

おまかせ前菜。
前菜
メカジキのスモークと3種の豆のスープ。
どちらもおいしい。

私はドライバーじゃなかったのでちょっとだけのワイン(白)をいただきました

パスタ。
自家製パスタ カサレッチャ
イタリアソーセージのクリームソース ノルチャ風トリュフ風味
このパスタは単品で1,600円でした。セットで2,100円になります
自家製パスタ カサレッチャ イタリアソーセージのクリームソース ノルチャ風トリュフ風味

食べたことのないパスタの形。これがカサレッチャなのですね。
S字の形のパスタでちょっとショートなパスタです。

ショートパスタはあまり好まないけど、このくらいの長さなら大丈夫。
食べたことのない味かも。おいしいー。
トリュフの香りをつけてあるそうなのですが、
トリュフ自体食べたことがないので・・・^_^;
なにはともあれ、おいしいです
パンもついていたのでソースもしっかりパンで食べましたよー

食べ終わるとピッツァが来ました。
ピッツァ ビアンカ
ビアンカはトマトソースを使用していない白いピッツァ。
モッツァレラチーズとバジル、ミニトマトが乗っています。

ピッツァ ビアンカ
これおいしいです!
ピザ生地はクリスピーなタイプではないですが、生地自体おいしいのです。
さっくりもっちりという感じで。
バジルの香りと味もいい。

食べ終わると本日のジェラート。
ジェラート
この日は和梨とブルーベリーのジェラート。
下の方に和梨ジェラートが入っていました。
和梨の方が甘め。自分的にはブルーベリージェラートの方が断然好みでした。
とてもおいしかったー。

食べ終わって、しばらくピザを作るのを見ていたのですが、早い!
手際がいいというか、無駄な動きがないというか。
すごくスピーディーに仕事をこなしていきます。
すごいなー。カウンター席でよかったかも。
ほれぼれするような働きぶりです。
ピザも釜に入れれば1分程度で焼き上がるんですね。

はーとてもおいしかった。
また行きたいです。

(2014.10.19 訪)

フェッラゴースト
福島県須賀川市大町244
TEL 0248-94-8933
営業時間 11:30~14:00/18:00~21:30(L.O)
定休日 月曜日
駐車場 あり
フェッラゴースト

フェッラゴースト
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2014-11-14(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

朝ラー・再訪@香福(喜多方市)

朝ラーで再訪です。

おいしいと思った香福。
今度は麺の堅さ、味の濃い薄いなど何も変えないで
普通でいただこうと思っていました。

なので、ラーメン(600円)。

ラーメン

ラーメン
あーこれこれ!これでちょうどいいかもです。
しょっぱすぎずにちょうどいい味。おいしいー。
でも、たぶん、喜多方の方はこれでは物足りないのでしょうね。
そういう方はきっとオーダーは濃いめでするはずです^_^;

ここのラーメンはおいしいですねー。
そしてチャーシューもとてもおいしいです。
柔らかくて、しょっぱすぎなくて、ちょうどいい味。すごく好み。
おいしかったー

お店のメニュー等は最初の記事よりご確認ください。
前回の香福関連記事
朝ラー@香福(喜多方市)」(2014.6.16up)

(2014.10.19 訪)

香福
福島県喜多方市字3-4840-1
TEL 0241-23-3878
営業時間 7:30~16:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
香福 外観

ここを出た後車を走らせていたら~

ちょうどこの日だったんですねー。
塩川バルーン。
塩川バルーン
結構近くに見えましたよ~。
塩川バルーン

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(会津) | 2014-11-13(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マカロン(白桃・ラムバナナ)・ファーブルトン@EPICE (エピス)

どこかお菓子を買いに寄ろうかなと思って行ってみました。

比較的新しいお店のようです。

お店に行くとお店の方がお茶を出してくれました。
焼き菓子が多いお店のようです。

んーどうしようかなー。
迷った末に、気になったファーブルトン(280円)を購入。
フランスのブルターニュの伝統的な焼き菓子とのこと。
厚焼きのクレープ状の生地の中にラム漬けプルーン入り。

そして帰りのバスの中で移動中に食べましたw

ファーブルトン
ラムの味がする,おいしい。
お店のポップ書きには食感はういろうに似ていますとあったので
ちょっと買うのをためらったんですよね
食感がってだけでういろうじゃないんだけど、
ういろう、あまり好きじゃないのでそのワードが出ただけでちょっとためらう^^;

ファーブルトン
中はこんな感じで。
あのー。おいしいです。
中の部分はしっとりしていてもちもち。
なんと言ってもやっぱラムの香りと味が好き。
サバランとかそんな感じに似てるのかな。
パンっぽいです。

マカロン
マカロンは白桃とラムバナナを購入。どちらも160円。
まあまあおいしいんだけどクリーム部分少なく感じました。

(2014.10.9 購入 当日及び翌々日食)

EPICE (エピス)
宮城県青葉区上杉3-6-11
TEL 090-1377-9573
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
エピス
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン宮城 | 2014-11-12(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

サイコロステーキセット@弁慶(仙台市)

前日ちょっと失敗だったので、今回は間違いのない弁慶へ。。

弁慶
昨年より30円ほど値上がりしていました。
今回は割と混んでいましたが、少し待つと
ちょうど片付けていたところにすぐ入れました。

もちろんオーダーは、サイコロステーキセット 150g。830円。
サイコロステーキセット ランチ

ホールにいる女性も去年と同じでてきぱきとしていました。
ただ、ここ、煙害があるんですよね~^_^;

話しながら待っていると程なく料理登場。
そーなのよね、ランチタイムってこのスピード、必要ですよね?

ご飯、少なめにします?と聞かれたので少なめにお願いしました。

じゅーじゅーとした音が食欲をそそります。

サイコロステーキ
柔らかくておいしい。
ご飯もおいしい-。
あー満足です。

(2014.10.9 訪)

焼肉酒家 弁慶http://sendaibenkei.p2.bindsite.jp/
宮城県仙台市青葉区本町1-12-12 GMビル地下飲食街
TEL 022-721-5298
営業時間 11:30~14:00/17:00~24:00
定休日 日曜祝日
駐車場 なし
弁慶

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2014-11-11(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

女子会コース@FAKE(仙台市)

仙台でお泊まりなのでー。

お友達と女子会コースで3時間飲み放題です♪
女子会コース 平日であれば3時間飲み放題で2,980円。

いつも思いますが、仙台の夜は平日でもとても賑やか。
軽ーく迷いつつお店に到着。
お友達はもう待っておりました。

予約していたので席について飲み放題開始-。
折り鶴を折るとサングリアも飲み放題になるというので、せっせと折りました。
すごく久しぶりに折り紙した~。

私はカクテルの「くるみ」をオーダー。これで乾杯
くるみ 
まずはすぐ飲み物が運ばれてきて、
料理も次々と運ばれてきました。

前菜3品
前菜3品
◆東北産お野菜のカルパッチョ ~ホットサルサ~          
◆海老とアボカド、グレープフルーツのクレープ包み
◆セミドライトマトと生ハムのサルティンボッカ

温菜
◆季節野菜のポタージュ
スープ
なんのスープだったかな-。。忘れちゃいました。

肉料理
◆豚肉のピザイオーロ ~ローズマリーの薫り~
豚肉のピザイオーロ ~ローズマリーの薫り~

弾力のある豚肉で結構味はしっかりめ。
オリーブオイルもたっぷりでいただきました。
ちょっとしょっぱめではありましたが、おいしかったです。

パスタはレモンのクリームソース。海老が入っていました。
パスタ
さわやかでおいしかったです。
味はしっかりめだったかなー。

この間にもお酒は飲んでいますよ。
白ワインのサングリア、中に桃が入っていました。
白ワインのサングリア
フルーティーで甘い!けどちゃんとお酒(ワイン)な感じです。
これ飲みやすいですねー。

あとはバージンロード飲んだかな。
IMG_3610_20141021211509350.jpg

最後に久しぶりにカルアミルク飲みました。
カルアミルク

ドルチェはガトーショコラ?だったかな。
ガトーショコラ 紅茶
真っ黒でぱさぱさしてそうな印象でしたが、
食べてみるとそうでもなく意外においしかったです。
それと少しだけ紅茶がついていました。

とても楽しくてお話しさせていただきました。
ぽちこさん、おいそがしいなかありがとうございました~。

またおつきあいくださいね。

(2014.10.8 訪)

FAKE(フェイク)
宮城県仙台市青葉区国分町2-1-10 阿部フォートビルB1F

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2014-11-10(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ライブラリーホテル東二番丁(仙台市)

仙台はホテルがたくさんあるので、迷いますねー。

今回の宿泊先はこちらにしてみました。
ライブラリーホテル東二番丁。

私的には、無料で利用できるインターネット設備(ロビーとかにね)があるところ。
朝食がおいしいところ。
とかが条件かなー。

今はどこでもそうかと思いますが、こちらはカードキー。
で、エレベーターに乗るときもカードをかざしすと
エレベーターが来るシステムのようです。

ライブラリーホテル東二番丁
お部屋は結構広めと思いました。
ライブラリーホテル東二番丁
テーブルといすもちゃんとあるし。
まあ寝るだけなので狭くても問題ないのですが、
ベッドも広い。ダブルかなー。
ゆるゆる~。
ライブラリーホテル東二番丁

ファブリーズ的な物はエレベーターのところに置いてあったので借りてきました。

ロビー付近に無料でインターネットできるPCあり。

料金は前払い。
コーヒー、24時まで飲めますよと、案内がほしかったなー。
エレベーター内とかにはその文言が貼ってあったんだけど、
最初気づきませんでした。
ネットをしていたらコーヒーの香りがしたので、
あれ?コーヒーあったの?と思った次第。
酒飲みから帰ってきてから利用させていただきましたけど^^;

朝食はそんなに広いスペースに料理があるわけではないのですが、
結構充実した内容。

ライブラリーホテル 朝食
パンがクロワッサンやアップルパイ、ロールパン、チョコクロワッサンみたいな感じの物と4種類。
ライブラリーホテル 朝食
あとサラダ素材がたくさん有り、わかめサラダや、マカロニサラダ、パプリカ、
トマト、生ハムなどいろいろあります。ドレッシングは2種類ありました。
ウインナー、だし巻きたまご、温泉たまご、納豆。
ウインナーは普通だったなー。
あと鮭や和食素材もありました。
米は宮城県産つや姫。
ライブラリーホテル 朝食
ライブラリーホテル 朝食

食べたのはこちら~。
ライブラリーホテル 朝食
豚肉とかぼちゃ、インゲン、シメジの煮物?
これおいしかったんだー。味は濃かったけどおいしい。
味噌汁もあったと思うけど、ミネストローネをいただきました。

ライブラリーホテル 朝食

ライブラリーホテル 朝食
クロワッサンが意外とおいしくておかわりしたくなりました。
結構おかわりしたい物があったんですよ。
なので朝食まずまずおいしいと思います。

牛乳、グレープフルーツジュースかな?もありました。
ここにはオレンジの生搾り機があって、生の絞りたてオレンジジュースが飲めますよ。
もちろんいただいてきました(ぐいっと飲んでしまい写真はなし)

あとヨーグルトとフルーツポンチや、フルーツなど。
栗のレアチーズ?ムースみたいなデザートも。

最後にまたコーヒーをいただきました。
うーん腹くっち。

1泊朝食付きシングル 8,000円でした。

(2014.10.8 宿泊)
ライブラリーホテル東二番丁http://www.libraryhotel.jp/higashinibancho/index.html

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2014-11-09(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

レディースランチ(チキンソテー?)@旨飯こうじ(仙台市)

ちょっと迷いながら到着。

ランチは月~金の平日だけのようです。

お店に着いたのは12:45とかで混んでいませんでした。
お客さんはまだいましたけどね。

ランチメニューは3種類。
メニュー写真に撮ってこなかったのですが、
A チキンソテー 780円
B 魚のフライ系 780円
C 海鮮丼     850円
どれも小鉢2品付き。
レディースランチはAかBを選んで、
ボリュームを少なくして、プチデザートがつく。
な感じだったと思います。
ご飯の量も大・中・小と選べます。

レディースランチでAにしました。ご飯は小に。

旨飯こうじ
これが注文してから出るまで遅い。
カウンター席なので思ったのですが、
こんな閑散とした時間帯で従業員3人もいるのに、手際が悪いのかも。
実は4人で伺ったのですが、3人は同じメニュー。
1人は海鮮丼。なので、そんなに時間、かからないですよねー。
海鮮丼はのせるだけだし。

しかも味噌汁もあとで来るし。
味噌汁

お昼時間が終わっちゃうし、とても焦りました。

旨飯こうじ
チキンソテーは味はまあまあおいしい。
薩摩揚げの小さい物とチーズを揚げたもの?
が着いていました。チーズ揚げはおいしいねー。
小鉢は豆腐とキュウリのものと、牛肉で何かを巻いた物。
中に入っている物は緑色で何だかわからず。
とりあえず柔らかかったです。中の物は。ブロッコリーとか?
味噌汁は大根とさつま揚げが入ってました。

時間もないのでだーっと食べて、デザートを持ってきてもらうようお願い。
デザートってすぐ出ると思ったけどこれもちょっと時間かかる。
(まあ、他の人がまだ食べてたからいいって言えばいいんだけどさ
というかそれを見越して早めに頼んだんだけどさ。。でもやっぱりって感じ。)

デザートはキャラメルプリンでした。
キャラメルプリン
帰り道で、まだ新しいお店みたいだし慣れてないのかなってみんな言っていましたが、
行ってみようと言ったのは私だったのでなんだか申し訳なかったなー。

時間かかりすぎなのでリピ無しです~。
あ、それにクーポン持って行ったのですが、メニュー記載の時点でクーポン分がひかれてるって事で
このクーポン、意味のないクーポンでした。(結局クーポンとしては使えない)

(2014.10.8 訪)

旨飯こうじ
宮城県仙台市青葉区錦町2-4-1
TEL 022-748-7564
[月~金]
ランチ   11:00~14:30(L.O 14:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O 22:30)
[土]15:00~23:00(L.O 22:30)
定休日 日曜日
駐車場 なし
旨飯こうじ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2014-11-08(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

おいもコッペ(フジパン)・生きて腸まで届く乳酸菌入り のむいちごヨーグルト 200mlと草大福(セブンプレムアム)

朝に食べました。

おいもこっぺ 大福
おいもコッペは半額くらいに値引きになっていた。
飲むいちごヨーグルトも草大福も値引き品~。

おいもこっぺ
おいもコッペ。419Kcal.
コッペパンの中にマーガリンと鳴門金時あんがサンドされています。
鳴門金時あんはもう少し多くてもいいかなー。甘いからだろうけど量は少ない。
マーガリンの存在感は感じます。
パンの分量に比べてあんが少なめ。
普通においしいです。

飲むヨーグルトいちごは、苺のつぶつぶ感があって好き。

たまに値引きになると買って食べる草大福は、21円と激安。
賞味期限だったためちょっと堅めに感じましたが、
ヨモギの香りと味がいいですね。

(2014.10.8 食)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2014-11-07(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ごまとさつま芋・タルトタタン・ぐるぐる@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)寒河江市

最近、月2回ペースのぼんくぅ~る。。
1週間前に行ったのにねえ。。
月が変わったのでまた行ってみました

今月のシフォンは和三盆を使った「ごまとさつま芋のシフォン」
まあ、やっぱりとりあえず3個イートインでしょ。
ドリンクはいつもの通りホットコーヒーで。
3個イートインとドリンクのセットで1,200円です。

ごまとさつま芋・タルトタタン・ぐるぐる
さつまいもシフォン(単品370円)
タルトタタン(単品400円)
ぐるぐる(単品360円)

ぐるぐるは竹墨の生地を使ったロールケーキ。
ロールの中にはガナッシュとかぼちゃカスタードクリーム入り。
ガナッシュは洋酒を使ってると言うことでほんのりお酒の味。
酒好きの私にはうれしいw

やっぱりおいしい、シフォン。ここのシフォンはとてもおいしい!
さつまいものまるっとなった物が上に乗っかっていますが、
これもおいしーです
もちろんシフォンの中にもさつまいもが入っていますよ
上に乗っているさつまいもを煮たものもおいしいです。

タルトタタンは実は食べるの初めて。
実はどこのもタルトタタンって食べたことがないのです。
食べてみると、すっごいりんごが柔らかい。
そして、お酒がきいているw
これ、おいしいですねー
酒好きの私には。(以下略)w

今月もとてもおいしくいただきました。
ほんとに月初に行ったので~、
あわよくば今月もう1回行くかもです

(2014.11.1 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2014-11-06(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

坦々麺@麺辰(山形市)

蔵王温泉で日帰り入浴して、山形市に降りてくると。。
13時半過ぎ。うーん、ランチぎりぎりだなあ。
と気になっていたお店2軒行ってみたり、電話したりしてみると、、
もう終わっているとのこと。
14時までなのにーーー。

さすがにあとはあまり考えてなかったんだ。
この2軒が割と近くにあったからこの辺でどこか。。
うーん。あまりない。。

ランチ難民になりそうだったので、
電話して確認して通しでやっていたラーメン屋さんに行ってみました。

麺辰。名前結構聞いたことあるから有名なのではー。

麺辰メニュー
14時過ぎくらいなのに駐車場は結構いっぱいで。
たまたま出た車がいたので駐車。
なかもちょうど出た人がいたので割とすぐ入れました。

お昼のピーク時はかなり混むんだろうなあ。
麺辰
お店に入ってすぐ、担々麺というのが見えたので担々麺に。
太麺に変えられるようなので太麺にしてもらいました。

担々麺-。800円。

坦々麺
ネギがたくさん。
坦々麺
ねぎにはしばらくスープのしたに沈んでもらうことにしました。
麺は太くてちょっと縮れています。
坦々麺

スープはおいしいですがあとでちょっと甘さが来ますね。
おいしいです。
でもー。私は坦々の辛みにラー油を多くするって事はあまり好んでないんですよねー。
ラー油たっぷりです。
そんなに辛くはないですね。
もうちょっとごまの濃厚さがあるとうれしいかな。

味玉はおいしいー。
人気のお店ですね。

(2014.10.4 訪)

麺辰
山形県山形市中桜田2-5-5
TEL 023-666-8570
11:00~14:30 17:00~21:00
[土・日・祝] 11:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
麺辰
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2014-11-05(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

味噌バターポテトらーめん@手打ちらーめん紅花(東根市)

大昔に行ったことがあるラーメンやさん。
場所的になかなか微妙なところなので行く機会がなかなかない。
東根とは言ってもとても遠い感じなのです。

入ってみるとこんな場所なのに割と人の入りがいいんだなー。
仙台と東根を結ぶ国道沿いって言えば、そうなんですけどね。
紅花らーめん

オーダーは味噌バターポテトラーメン。800円。
味噌バターポテトらーめん

ポテチの厚切りっぽい感じの揚げてあるポテトがたくさん入っています。
バターが入っているとまた味がマイルドになっておいしいですねー。
コーンも入ってました。少しですけど。
チャーシューも1枚。
のりも1枚隠れています。

味噌バターポテトらーめん
味はしょっぱめ。なのですが、結構おいしいのでスープも比較的飲みました-。
ちょっとしょっぱいんだなー。
麺は太めの縮れ麺。
おいしいですねー。
ポテト好きな私には多すぎるくらいのポテトでも全然オッケー。
(でもたぶん普通の人は多いと感じるだろう。)
おいしかった。

ただー、煙害があります~。
かなしー。

(2014.10.5 訪)

手打ちらーめん紅花ラーメンhttp://benibana.ftw.jp/
山形県東根市大字関山字崩沢山3094-1
TEL 0237-44-1122
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
紅花らーめん
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2014-11-04(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(3)

マロン&桃ジェラート@四季の里 水車小屋(アイスクリーム売り場)福島市

お風呂から上がったらジェラートでも。
この辺なら3カ所くらいある。

ほかの2カ所は割と有名どころですね。

かなり久しぶりに四季の里に行ってみました。
平日だし、もう夕方だしで閑散としていました。

まっすぐ目当ての水車小屋へ。
なんだかんだ何にしようか迷いまして、
マロンと桃のダブルにしました。300円。

ジェラート もも&マロン
盛りも少なくはなくて、満足
マロンって意外と珍しいかも?
どちらもおいしかったです。
また行ってもいいなー。
なんと言っても安いですし-。

まだ閉店時間前でしたが、私たちが帰ると店じまいを始めていました。

(2014.9.30 訪)

四季の里 水車小屋(アイスクリーム売り場)
http://www.f-shikinosato.com/yakata/suishagoya.html
福島県福島市荒井字上鷺西1-1
営業時間 10:00~16:30
(冬期間 時間変更・定休日あり)
四季の里 水車小屋
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2014-11-03(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!