さくらんぼ東根温泉 松の湯で日帰り入浴(11回目くらい)
いつも行っているひがしね温泉の「松の湯」。
たぶん、2回くらいは記事にせずすっ飛ばしていると思われる。。
今回はGW中だし、どうだろう・・・と思いつつ伺いました。
「大丈夫ですよ~^^」とのこと。逆に心配ですが~。ありがたい~。


この日も湯温44度とまあいつもくらい。
でも香りが薄かったかも。
いつもながらつるつるする感じのいいお湯です。
気持ちいいですね。ついついのんびり入ってしまいます。
(2015.5.5 訪)
前回の訪問時
「松の湯で日帰り入浴@さくらんぼ東根温泉」(2012.11.28up)
「松の湯で日帰り入浴(再訪)@さくらんぼ東根温泉」( 2012.12.30up)
「東根温泉 松の湯で日帰り入浴(3回目)@さくらんぼ東根温泉」(2013.1.8up)
「さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(4回目)」(2013.1.27up)
「さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(5回目)」(2013.5.25up)
「さくらんぼ東根温泉 松の湯で日帰り入浴(6回目)」(2013.8.10up)
「さくらんぼ東根温泉 松の湯 日帰り入浴(7回目)」(2014.2.23up)
「松の湯 さくらんぼ東根温泉で日帰り入浴(8回目)」(2014.6.7up)
「さくらんぼ東根温泉 松の湯(9回目)日帰り入浴」(2014.11.23up)
「松の湯で日帰り休憩@さくらんぼ東根温泉」(2015.2.28up)
松の湯
山形県東根市温泉町一丁目9番2号
TEL 0237-42-0013
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 10時~19時
日帰り休憩 10時~17時 2,235円

たぶん、2回くらいは記事にせずすっ飛ばしていると思われる。。
今回はGW中だし、どうだろう・・・と思いつつ伺いました。
「大丈夫ですよ~^^」とのこと。逆に心配ですが~。ありがたい~。


この日も湯温44度とまあいつもくらい。
でも香りが薄かったかも。
いつもながらつるつるする感じのいいお湯です。
気持ちいいですね。ついついのんびり入ってしまいます。
(2015.5.5 訪)
前回の訪問時

「松の湯で日帰り入浴@さくらんぼ東根温泉」(2012.11.28up)
「松の湯で日帰り入浴(再訪)@さくらんぼ東根温泉」( 2012.12.30up)
「東根温泉 松の湯で日帰り入浴(3回目)@さくらんぼ東根温泉」(2013.1.8up)
「さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(4回目)」(2013.1.27up)
「さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(5回目)」(2013.5.25up)
「さくらんぼ東根温泉 松の湯で日帰り入浴(6回目)」(2013.8.10up)
「さくらんぼ東根温泉 松の湯 日帰り入浴(7回目)」(2014.2.23up)
「松の湯 さくらんぼ東根温泉で日帰り入浴(8回目)」(2014.6.7up)
「さくらんぼ東根温泉 松の湯(9回目)日帰り入浴」(2014.11.23up)
「松の湯で日帰り休憩@さくらんぼ東根温泉」(2015.2.28up)
松の湯
山形県東根市温泉町一丁目9番2号
TEL 0237-42-0013
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 10時~19時
日帰り休憩 10時~17時 2,235円






純米吟醸 至@逸見酒造(新潟 佐渡)
バニラクッキーラズベリー@ハーゲンダッツ
純米吟醸 央 袋垂れ・純米大吟醸 央 朱ラベル 赤磐雄町@曙酒造
朝ラー@伊藤商店 陸前落合本店
仙台の愛子近辺にて朝ラー♪
人気店のようなので気にはなっていました。
でもあまりならびたくも無し。。。
お店の前を通ってみると誰もならんでいないようなので行ってみました。
そのすきに2組ならんでいましたが
ちょっとの間でしたが、割と境目だったようで結構待ちました。
名前と人数をお店の中に行き、紙に書いて待つシステムで、
席が空き次第、お店の方から声がかかり中に入る感じのようです。

中に入って券売機で券を買います。
券売機苦手-。
朝ラーと書いてあるところがありました。
が、初心者はすぐには見つけられません。
焦るよね。。
朝ラー。500円。

朝ラーは金の中華そばのようです。
喜多方風と書いてありました。
そっか喜多方っぽいのね。

スープおいしいですね。
最初ちょうどいいかなと思いましたが、
やっぱり私にはしょっぱいかも。
チャーシューがおいしかった。麺はもちもちです。
おいしかったです。
(2015.5.5 訪)
伊藤商店 陸前落合本店
http://kumonoue-iko.com/
宮城県仙台市青葉区落合1-18-10 クラフトワン 1F
TEL 022-391-5253
営業時間 7:00~15:00(スープなくなり次第終了)
※7:00~10:00は朝ラータイム
※平日は10:00~11:00は準備中
定休日 水曜日(祝日の場合営業、翌日休)
駐車場 有(店舗裏手に3台分)

人気店のようなので気にはなっていました。
でもあまりならびたくも無し。。。
お店の前を通ってみると誰もならんでいないようなので行ってみました。
そのすきに2組ならんでいましたが

ちょっとの間でしたが、割と境目だったようで結構待ちました。
名前と人数をお店の中に行き、紙に書いて待つシステムで、
席が空き次第、お店の方から声がかかり中に入る感じのようです。

中に入って券売機で券を買います。
券売機苦手-。
朝ラーと書いてあるところがありました。
が、初心者はすぐには見つけられません。
焦るよね。。
朝ラー。500円。

朝ラーは金の中華そばのようです。
喜多方風と書いてありました。
そっか喜多方っぽいのね。

スープおいしいですね。
最初ちょうどいいかなと思いましたが、
やっぱり私にはしょっぱいかも。
チャーシューがおいしかった。麺はもちもちです。
おいしかったです。
(2015.5.5 訪)
伊藤商店 陸前落合本店

宮城県仙台市青葉区落合1-18-10 クラフトワン 1F
TEL 022-391-5253
営業時間 7:00~15:00(スープなくなり次第終了)
※7:00~10:00は朝ラータイム
※平日は10:00~11:00は準備中
定休日 水曜日(祝日の場合営業、翌日休)
駐車場 有(店舗裏手に3台分)






ベリーソース&アイスクレープ+温州みかんジュース(スイパス利用)@うふcafe(米沢市)
久しぶりのうふCafe。
前に行ったのは4年近く前ですか。
まあ、お高め感があるのとおなかにたまらないしなあ~という思いがあってだろなあ。
今回はスイパスがあったので行ってみました。
行ってみるとスイパス専用のメニューがあり、ここから選びます。
クレープ 530円~600円にランチドリンク200円から選びます。


スイパス見てて思うことがあるのですが、
こちらのお店は730円~900円のメニューが540円のはずですが、
どこをどうしても最大金額にはならないんですよね。
他のところでもそう思ったところはあります。
どのメニューの値段設定を想定して金額を本に載せたんだろうと思うのですが。。
まあいいんですけど。

ベリーソース&アイスのクレープ600円と温州みかんジュース200円にしました。
スイパスで540円です。

みかんジュースおいしいですね~。温州となるとなんだかおいしく感じる単純な人。

クレープは薄いですが、もっちり感もあっておいしいです。
アイスも思ったより大きめでうれしい。
実は翌日他のクレープ屋さんに行ったのですが
そこの物より、こっちの方が好みかなー。アイスも、クレープの生地も。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
(2015.5.9 訪)
うふcafe関連
「うふcafeでランチ」(2008.3.16up)
「うふcafeでクレープ&おたまやで味噌ソフト」(2008.6.17up)
「塩バターキャラメル&アイスとジンジャーカフェオレのセット@うふcafe(米沢市古志田)」(2011.11.27up)
うふcafe
山形県米沢市古志田町2782-2
TEL:0238-38-4500
定休日毎週水曜&第二火曜
営業時間:10:30~19:00
駐車場 あり

前に行ったのは4年近く前ですか。
まあ、お高め感があるのとおなかにたまらないしなあ~という思いがあってだろなあ。
今回はスイパスがあったので行ってみました。
行ってみるとスイパス専用のメニューがあり、ここから選びます。
クレープ 530円~600円にランチドリンク200円から選びます。


スイパス見てて思うことがあるのですが、
こちらのお店は730円~900円のメニューが540円のはずですが、
どこをどうしても最大金額にはならないんですよね。
他のところでもそう思ったところはあります。
どのメニューの値段設定を想定して金額を本に載せたんだろうと思うのですが。。
まあいいんですけど。

ベリーソース&アイスのクレープ600円と温州みかんジュース200円にしました。
スイパスで540円です。

みかんジュースおいしいですね~。温州となるとなんだかおいしく感じる単純な人。

クレープは薄いですが、もっちり感もあっておいしいです。
アイスも思ったより大きめでうれしい。
実は翌日他のクレープ屋さんに行ったのですが
そこの物より、こっちの方が好みかなー。アイスも、クレープの生地も。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
(2015.5.9 訪)
うふcafe関連

「うふcafeでランチ」(2008.3.16up)
「うふcafeでクレープ&おたまやで味噌ソフト」(2008.6.17up)
「塩バターキャラメル&アイスとジンジャーカフェオレのセット@うふcafe(米沢市古志田)」(2011.11.27up)
うふcafe
山形県米沢市古志田町2782-2
TEL:0238-38-4500
定休日毎週水曜&第二火曜
営業時間:10:30~19:00
駐車場 あり






楓プチコース(ランチで食うポン)@レストラン楓(ホテル福島グリーンパレス内)
ランチで食うポンで利用です。
月替わりの楓プチコース1,350円がクーポン利用で税込1,000円。
ホテルのフェイスブックでメニューは紹介されるので助かりますね。
先月行こうかなと思ったのですが、先月のメニューはあまり心惹かれず。
今月はまあまあだったので行ってみることに。
楓プチコース5月は。。
メインディッシュは以下の3種類から選びます。
蒸し鶏のロースト 醤油こうじかけ
アジのマッシュポテトサラダ仕立て
タコと生海苔の山葵クリームスパゲッティー
これに、オードブル盛り合わせ、本日のスープ、パンかライス。
豆乳のパンナコッタ 抹茶とホワイトチョコのソース。
ドリンクはセルフでコーヒーや紅茶、アイスコーヒーもありました。
オレンジジュースもあり。


タコじゃなかったらスパゲッティーでもよかったんだけどなあ~。
オーダーしてセルフ飲み物をいただきました。

オレンジジュース。
オードブル盛り合わせ。

なんだっけ、鰆だっけ?ワサビマヨネーズがかけてありました。

ワサビ菜のお浸し。野沢菜漬けっぽくておいしいですね、これ。

シラスのバジルソース和え。

これもほぼバジルの味でおいしくいただきました。
本日のスープ。

オクラのスープ。おいしいのですが、、シイタケのだしが効いてる様子。
パンにしました。

パンも温められていて中がふんわりでおいしかったです。
メインディッシュは蒸し鶏のロースト 醤油こうじかけ。

醤油こうじは味が濃いのでお好みで使ってくださいとのことです。
この醤油こうじ、確かに味は濃いのですが、おいしいですね~。
結局いろいろつけて全部食べてしまいました。おいしい。
付け合せの野菜もクレソンなんか入っていておいしかったです。
ジャガイモにも醤油こうじつけました。おいしい~。
蒸し鶏のローストはちゃんとローストされている香ばしさがあっていいですね。
しっとりむっちり、おいしいです。
デザートの豆乳のパンナコッタ 抹茶とホワイトチョコのソース。

こちらもおいしかったです。
ドリンクはエスプレッソを持ってきました。ちょっと酸味があるタイプでしたね。
接客もよいし、こちらのレストラン、よかったです。
11時40分ころ行ったのですが、わりと混んでいましたね~。
そして驚いたのは、年齢層の高さ。
いる人の平均年齢は60歳近いのでは?と思っちゃいました。
食うポンでお得に利用できてよかったです
(2015.5.16 訪)
レストラン楓
http://www.fukushimagp.com/r_kaede.html
福島県福島市太田町13番53号 ホテル福島グリーンパレス1階
TEL 024-533-1171
営業時間 11:30~14:00(L.o.13:30)/16:00~21:00(L.o.20:30)
土日祝日は通し営業
定休日 無(年中無休)
駐車場 あり(90台)
月替わりの楓プチコース1,350円がクーポン利用で税込1,000円。
ホテルのフェイスブックでメニューは紹介されるので助かりますね。
先月行こうかなと思ったのですが、先月のメニューはあまり心惹かれず。
今月はまあまあだったので行ってみることに。
楓プチコース5月は。。
メインディッシュは以下の3種類から選びます。



これに、オードブル盛り合わせ、本日のスープ、パンかライス。
豆乳のパンナコッタ 抹茶とホワイトチョコのソース。
ドリンクはセルフでコーヒーや紅茶、アイスコーヒーもありました。
オレンジジュースもあり。


タコじゃなかったらスパゲッティーでもよかったんだけどなあ~。
オーダーしてセルフ飲み物をいただきました。

オレンジジュース。
オードブル盛り合わせ。

なんだっけ、鰆だっけ?ワサビマヨネーズがかけてありました。

ワサビ菜のお浸し。野沢菜漬けっぽくておいしいですね、これ。

シラスのバジルソース和え。

これもほぼバジルの味でおいしくいただきました。
本日のスープ。

オクラのスープ。おいしいのですが、、シイタケのだしが効いてる様子。

パンにしました。

パンも温められていて中がふんわりでおいしかったです。
メインディッシュは蒸し鶏のロースト 醤油こうじかけ。

醤油こうじは味が濃いのでお好みで使ってくださいとのことです。
この醤油こうじ、確かに味は濃いのですが、おいしいですね~。
結局いろいろつけて全部食べてしまいました。おいしい。
付け合せの野菜もクレソンなんか入っていておいしかったです。
ジャガイモにも醤油こうじつけました。おいしい~。
蒸し鶏のローストはちゃんとローストされている香ばしさがあっていいですね。
しっとりむっちり、おいしいです。
デザートの豆乳のパンナコッタ 抹茶とホワイトチョコのソース。

こちらもおいしかったです。
ドリンクはエスプレッソを持ってきました。ちょっと酸味があるタイプでしたね。
接客もよいし、こちらのレストラン、よかったです。
11時40分ころ行ったのですが、わりと混んでいましたね~。
そして驚いたのは、年齢層の高さ。
いる人の平均年齢は60歳近いのでは?と思っちゃいました。
食うポンでお得に利用できてよかったです

(2015.5.16 訪)
レストラン楓

福島県福島市太田町13番53号 ホテル福島グリーンパレス1階
TEL 024-533-1171
営業時間 11:30~14:00(L.o.13:30)/16:00~21:00(L.o.20:30)
土日祝日は通し営業
定休日 無(年中無休)
駐車場 あり(90台)





安納芋ブレッドなど@會・マチエール(会津若松市)
会津若松のパン屋さん。
ちょっとだけ町場より離れてる感じなのかな?
お店に入るとお店の方がとてもフレンドリーに話しかけてくれました。
バゲットだったかの試食も進めてくださいましたよ。
買ってきたのはこちら。

つぶピーナツ(100円)
安納芋ブレッド(290円)
アーモンドカスタード(165円)
レーズンスコーン(130円)
安納芋ブレッドちょっと高いかなと思いましたが、気になったので買ってみました。

水を使わず、卵と会津産牛乳を使ったリッチなパンに
濃厚な味わいの安納芋を包んだそうです。
黒ごまがアクセントのよう。
安納芋あんが練りこまれていて甘くておいしいです。
つぶピーナツ。素朴なソフトフランスパンっぽいものにピーナッツクリームが
はさんでありました。
普通においしい。パンの素朴な感じがいいかも。
アーモンドカスタードはブリオッシュ生地に
バニラビーンズたっぷりの自家製カスタード。
上にはスライスアーモンドのトッピング。

カスタードおいしいです。
もっとたっぷり入れてほしいー。
パン生地はふんわり。ふんわり過ぎてあまり存在感がないかも。
ふにゃっとした感じです。
レーズンスコーンは素朴な味わいでおいしかったです。
また行ってみてもいいかな~。
(2015.5.2 購入 翌日食)
會・マチエール
http://aimatiere.com/
福島県会津若松市門田町飯寺字村東36-4
TEL 0242-23-8713
営業時間 9:00~18:30(売り切れ次第クローズ)
定休日 木曜日(不定休あり)
駐車場 あり

ちょっとだけ町場より離れてる感じなのかな?
お店に入るとお店の方がとてもフレンドリーに話しかけてくれました。
バゲットだったかの試食も進めてくださいましたよ。
買ってきたのはこちら。

つぶピーナツ(100円)
安納芋ブレッド(290円)
アーモンドカスタード(165円)
レーズンスコーン(130円)
安納芋ブレッドちょっと高いかなと思いましたが、気になったので買ってみました。

水を使わず、卵と会津産牛乳を使ったリッチなパンに
濃厚な味わいの安納芋を包んだそうです。
黒ごまがアクセントのよう。
安納芋あんが練りこまれていて甘くておいしいです。
つぶピーナツ。素朴なソフトフランスパンっぽいものにピーナッツクリームが
はさんでありました。
普通においしい。パンの素朴な感じがいいかも。
アーモンドカスタードはブリオッシュ生地に
バニラビーンズたっぷりの自家製カスタード。
上にはスライスアーモンドのトッピング。

カスタードおいしいです。
もっとたっぷり入れてほしいー。
パン生地はふんわり。ふんわり過ぎてあまり存在感がないかも。
ふにゃっとした感じです。
レーズンスコーンは素朴な味わいでおいしかったです。
また行ってみてもいいかな~。
(2015.5.2 購入 翌日食)
會・マチエール

福島県会津若松市門田町飯寺字村東36-4
TEL 0242-23-8713
営業時間 9:00~18:30(売り切れ次第クローズ)
定休日 木曜日(不定休あり)
駐車場 あり






ピッツァ(まるで肉屋)@ピッツェリア フェリーチェ (Pizzeria Felice)会津若松市
微妙な時間なので会津若松で食事をしていくことに。
でもどこに行くか全く見当がつかず。。
前からランチに行ってみたかったお店に行ってみることに。
んーやっぱ。夜は高いなあ。
とりあえずピザ1枚だけにしました。
まるで肉屋という名前のピッツァ。1,600円+税。

サラミ、ソーセージ、パンチェッタ、燻製モッツァレラ。

んーちょっと塩気が強いかなあ。ビール飲みながらとかだといいのかも。
ピッツァ生地は美味しいかも。
メニューを見てみるとあら、夜は席料1人300円取るのね。
パン+席料みたい。
ピッツァ食べ終わってからパンが来ました^_^;

夜はなんだか高いのでちょっといまいち^^;
行くならランチかなあやっぱり。
(2015.5.2 訪)
ピッツェリア フェリーチェ (Pizzeria Felice)
福島県会津若松市大町1-2-55
TEL 0242-36-7666
営業時間 11:30~14:00(L.O) 18:00~22:00(L.O)
定休日 月曜日(祝日の際は月曜日営業、翌火曜日休み)
駐車場 あり

でもどこに行くか全く見当がつかず。。
前からランチに行ってみたかったお店に行ってみることに。
んーやっぱ。夜は高いなあ。
とりあえずピザ1枚だけにしました。
まるで肉屋という名前のピッツァ。1,600円+税。

サラミ、ソーセージ、パンチェッタ、燻製モッツァレラ。

んーちょっと塩気が強いかなあ。ビール飲みながらとかだといいのかも。
ピッツァ生地は美味しいかも。
メニューを見てみるとあら、夜は席料1人300円取るのね。
パン+席料みたい。
ピッツァ食べ終わってからパンが来ました^_^;

夜はなんだか高いのでちょっといまいち^^;
行くならランチかなあやっぱり。
(2015.5.2 訪)
ピッツェリア フェリーチェ (Pizzeria Felice)
福島県会津若松市大町1-2-55
TEL 0242-36-7666
営業時間 11:30~14:00(L.O) 18:00~22:00(L.O)
定休日 月曜日(祝日の際は月曜日営業、翌火曜日休み)
駐車場 あり






早戸温泉 つるの湯で日帰り入浴
玉梨温泉に入りそびれたので、絶対入れる早戸温泉へ行ってみました。
とは言っても・・・実は、初なんですけどね。
駐車場についてみると、さすがに混んでる混んでる。
受付で券売機で入浴券を購入。
3時間で500円です。
飲食できるのですね~、ラーメンとかあるみたいです。
写真は無理だろうなと思いましたが、ちょうど隙間の時間があり。
こちら脱衣所。

シャワーカランも何か所かに分かれてちょっとずつある感じ。

ボディソープとリンスインシャンプーあり。
内湯。


湯口。

とりあえず写真撮って露天へ行ってみました。
露天も誰もいない。よかった。

目の前には只見川。
景色いいなあ~。


鉄っぽい香りがしました。
つるつるする感じではないかな。
先にボディソープを使うとなんだかそのつるつる感が全然抜けない。。
これもちょっと困るのだよ。
外に出ちゃったら、のんびりと景色を眺めつつずーっと入っていました。
ほぼ露天風呂にいたなあ。
湯音は計らなかったのですが、うーん42度くらいでしょうかね。
か、それよりちょっと低いかな?
写真を撮れたのは奇跡的でそのあとは続々と人が。
あがるころ、内湯も少しは入ってみるかと行ってみたのですが。
内湯のほうがお湯の感じが薄いです。
湯口のお湯をすくって顔にばしゃばしゃしても
鉄分の香りもほとんどしない。露天とは別物の感じ。
鮮度の問題なのかなあ。
入るなら露天だけでいいかも。景色もいいしね。
ただ、露天ちょっと狭めですけどね。
(2015.5.2 訪)
早戸温泉 つるの湯
http://www.turunoyu.sakuma-ci.com/
福島県大沼郡三島町大字早戸字湯ノ平888
TEL.0241-52-3324
営業時間・利用料金等は上記HPをご覧ください。

とは言っても・・・実は、初なんですけどね。
駐車場についてみると、さすがに混んでる混んでる。
受付で券売機で入浴券を購入。
3時間で500円です。
飲食できるのですね~、ラーメンとかあるみたいです。
写真は無理だろうなと思いましたが、ちょうど隙間の時間があり。
こちら脱衣所。

シャワーカランも何か所かに分かれてちょっとずつある感じ。

ボディソープとリンスインシャンプーあり。
内湯。


湯口。

とりあえず写真撮って露天へ行ってみました。
露天も誰もいない。よかった。

目の前には只見川。
景色いいなあ~。


鉄っぽい香りがしました。
つるつるする感じではないかな。
先にボディソープを使うとなんだかそのつるつる感が全然抜けない。。
これもちょっと困るのだよ。
外に出ちゃったら、のんびりと景色を眺めつつずーっと入っていました。
ほぼ露天風呂にいたなあ。
湯音は計らなかったのですが、うーん42度くらいでしょうかね。
か、それよりちょっと低いかな?
写真を撮れたのは奇跡的でそのあとは続々と人が。
あがるころ、内湯も少しは入ってみるかと行ってみたのですが。
内湯のほうがお湯の感じが薄いです。
湯口のお湯をすくって顔にばしゃばしゃしても
鉄分の香りもほとんどしない。露天とは別物の感じ。
鮮度の問題なのかなあ。
入るなら露天だけでいいかも。景色もいいしね。
ただ、露天ちょっと狭めですけどね。
(2015.5.2 訪)
早戸温泉 つるの湯

福島県大沼郡三島町大字早戸字湯ノ平888
TEL.0241-52-3324
営業時間・利用料金等は上記HPをご覧ください。






豆乳そふとクリーム@玉梨とうふ茶屋(福島県)
田島から昭和村をドライブしていたら、途中の道の駅に雪があった。

ほんとは玉梨温泉の旅館にてお風呂に入る予定でしたが、
GW中だしもうチェックインのお客さんがいたとのことで断られました。
うーん残念。こっちまで来ることがあまりないので。。
通りすがりにあった玉梨とうふ茶屋で豆乳そふとクリームを食べました。

320円。
豆腐!という感じでおいしかったです。
ちょっとお高め感はありますけどね。
赤かぼちゃソフトというのもあったのですが、500円は高すぎる!と思って食べませんでした。
微妙な時間ゆえ、店内は閑散としていましたね。
豆腐もちょっとお高めだし、活気もないのであとは何も買ってきませんでした。
(2015.5.2 訪)
玉梨とうふ茶屋
http://aobato.jp/index.htm
福島県大沼郡金山町玉梨363
TEL:0241-54-2743


ほんとは玉梨温泉の旅館にてお風呂に入る予定でしたが、
GW中だしもうチェックインのお客さんがいたとのことで断られました。
うーん残念。こっちまで来ることがあまりないので。。
通りすがりにあった玉梨とうふ茶屋で豆乳そふとクリームを食べました。

320円。
豆腐!という感じでおいしかったです。
ちょっとお高め感はありますけどね。
赤かぼちゃソフトというのもあったのですが、500円は高すぎる!と思って食べませんでした。
微妙な時間ゆえ、店内は閑散としていましたね。
豆腐もちょっとお高めだし、活気もないのであとは何も買ってきませんでした。
(2015.5.2 訪)
玉梨とうふ茶屋

福島県大沼郡金山町玉梨363
TEL:0241-54-2743






生パスタランチ(ベルデ・アラ・カルボナールとアボカド)@せもりな無何有の郷(会津田島)
こちらのお店が気になったのでわざわざ田島までお出かけです。
あちらまで行ってお店が、臨時休業や貸切だったら困ると思って
前日に電話して確認しました。そのついでに予約しました。
予約時間が13時だったせいもあるのかもしれませんが、、、
ピザは終わったとのことでした。混んでたもんねえ、お店も。
ランチタイムも喫煙可。
ちょうど隣で吸っている方がいて・・・ちょい残念。
座ってからも結構待ちました。
2人で行ったのでパスタをシェアして食べることにしたのですが、
注文してから思ったのですが、
1つは生パスタじゃないものにすれば違いが分かってよかったかなあと。
2つとも生パスタのクリーム系を注文。
私がクリーム好きだからねえ。。
注文してからも結構待つ。
土曜日だとランチタイムに、サラダとコーヒーが付くようです。
(日曜日はつかないらしい)
最初から「こちらでパスタ2つにおわけしますか?」
ときいていただいたので、お願いしました。
こちらはベルデ・アラ・カルボナール 生パスタ(パスタはほうれん草を練り込んだタイプにしました)
1,200円。

んー。なんだろ。なんかちょっと変なにおいが。。
表現が難しい。ちょっと最初の湯気で感じるくらいなのですが。。。
まあ、あまり好きな匂いじゃないとだけ言っておきます。
パスタは生パスタなので柔らかい。
カルボナール、カルボナーラなのですが、、、、
あまり濃厚じゃない感じのタイプなのですね。
塩加減はちょうどいいですが、全体的にクリーム?たまご?とか言うのが薄いような。
食べ終わって、、そういえば、サラダ来てないなと思い、サラダって付くんですよねと確認。
こちらのお店は作っている方が1名、そのほかの事をする人が1名。
なので忙しいと手が回らないのだと思います。
「つきますよ~、すみません、ちょっとお待ちくださいね。」
混んでいると忙しそうで会話はできない感じになってしまいますが、
基本的はフレンドリーな接客なんだと思います。
サラダ。まあ、普通。

その後にアボカドの生パスタ。1,200円。

アボカド、こんな形で入ってるんだ。へえー。
やっぱり先ほどと同じ匂いはする。
クリームなのかなあ。
普通においしいかな。
最後にコーヒー。

コーヒー、おいしかったです。
んー。期待しすぎ?
ちょっと私はリピしたい!と思う感じではありませんでした。
おいしいとは思うのですが、あまり自分の好みには合わないのかな。残念。
お店は行ってみて、食べてみないと、分からないからね。
(2015.5.2 訪)
せもりな無何有の郷
福島県南会津郡南会津町田島字谷地甲33
TEL 0241-62-8118
営業時間 11:30~14:30/17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 火曜日、第1・第3水曜日
駐車場 あり

近くに旧南会津郡役所がありました。

あちらまで行ってお店が、臨時休業や貸切だったら困ると思って
前日に電話して確認しました。そのついでに予約しました。
予約時間が13時だったせいもあるのかもしれませんが、、、
ピザは終わったとのことでした。混んでたもんねえ、お店も。
ランチタイムも喫煙可。
ちょうど隣で吸っている方がいて・・・ちょい残念。
座ってからも結構待ちました。
2人で行ったのでパスタをシェアして食べることにしたのですが、
注文してから思ったのですが、
1つは生パスタじゃないものにすれば違いが分かってよかったかなあと。
2つとも生パスタのクリーム系を注文。
私がクリーム好きだからねえ。。
注文してからも結構待つ。
土曜日だとランチタイムに、サラダとコーヒーが付くようです。
(日曜日はつかないらしい)
最初から「こちらでパスタ2つにおわけしますか?」
ときいていただいたので、お願いしました。
こちらはベルデ・アラ・カルボナール 生パスタ(パスタはほうれん草を練り込んだタイプにしました)
1,200円。

んー。なんだろ。なんかちょっと変なにおいが。。
表現が難しい。ちょっと最初の湯気で感じるくらいなのですが。。。
まあ、あまり好きな匂いじゃないとだけ言っておきます。
パスタは生パスタなので柔らかい。
カルボナール、カルボナーラなのですが、、、、
あまり濃厚じゃない感じのタイプなのですね。
塩加減はちょうどいいですが、全体的にクリーム?たまご?とか言うのが薄いような。
食べ終わって、、そういえば、サラダ来てないなと思い、サラダって付くんですよねと確認。
こちらのお店は作っている方が1名、そのほかの事をする人が1名。
なので忙しいと手が回らないのだと思います。
「つきますよ~、すみません、ちょっとお待ちくださいね。」
混んでいると忙しそうで会話はできない感じになってしまいますが、
基本的はフレンドリーな接客なんだと思います。
サラダ。まあ、普通。

その後にアボカドの生パスタ。1,200円。

アボカド、こんな形で入ってるんだ。へえー。
やっぱり先ほどと同じ匂いはする。
クリームなのかなあ。
普通においしいかな。
最後にコーヒー。

コーヒー、おいしかったです。
んー。期待しすぎ?
ちょっと私はリピしたい!と思う感じではありませんでした。
おいしいとは思うのですが、あまり自分の好みには合わないのかな。残念。
お店は行ってみて、食べてみないと、分からないからね。
(2015.5.2 訪)
せもりな無何有の郷
福島県南会津郡南会津町田島字谷地甲33
TEL 0241-62-8118
営業時間 11:30~14:30/17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 火曜日、第1・第3水曜日
駐車場 あり

近くに旧南会津郡役所がありました。






しょうゆラーメン@ラーメン うめ八(喜多方市)
喜多方市で朝ラーです。
新しめのお店に行ってみました。
お店ちょっと迷いましたが、お店の前の駐車場は結構いっぱい。
でもならんでいる方はあまりいないような?
店内は禁煙で入り口に灰皿がありました。

カウンター席に通され、しょうゆラーメンにしました。
麺のかたさなどお申し付けくださいというのも見かけたので麺かためにしてもらいました。
注文するときにその文言を見つけたので「麺かため」しか言わなかったのですが、
味薄めとかも出来るんでしょうね。すればよかったかなあ。
でも、最初のところってどのくらいの濃さか分かりませんものね。
ボックスティッシュもあるし、安心。
しょうゆラーメン。600円。


チャーシューが3枚とメンマとネギ。
このチャーシュー、とろっととろける感じの物とちゃんとかみごたえのあるタイプと
違う種類を入れているのですね。
うん。チャーシュー、うまいです!味もちょうどよい。
ラーメンもぷりっとした感じでおいしいです。
スープの味はやや濃いめかな~と思いました。
喜多方仕様ですね(喜多方ラーメンは私にはしょっぱいと感じる物が多い)
おいしかったです。
(2015.5.2 訪)
ラーメン うめ八
福島県喜多方市北町上47
TEL 0241-24-5045
営業時間 7:00~15:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

新しめのお店に行ってみました。
お店ちょっと迷いましたが、お店の前の駐車場は結構いっぱい。
でもならんでいる方はあまりいないような?
店内は禁煙で入り口に灰皿がありました。

カウンター席に通され、しょうゆラーメンにしました。
麺のかたさなどお申し付けくださいというのも見かけたので麺かためにしてもらいました。
注文するときにその文言を見つけたので「麺かため」しか言わなかったのですが、
味薄めとかも出来るんでしょうね。すればよかったかなあ。
でも、最初のところってどのくらいの濃さか分かりませんものね。
ボックスティッシュもあるし、安心。
しょうゆラーメン。600円。


チャーシューが3枚とメンマとネギ。
このチャーシュー、とろっととろける感じの物とちゃんとかみごたえのあるタイプと
違う種類を入れているのですね。
うん。チャーシュー、うまいです!味もちょうどよい。
ラーメンもぷりっとした感じでおいしいです。
スープの味はやや濃いめかな~と思いました。
喜多方仕様ですね(喜多方ラーメンは私にはしょっぱいと感じる物が多い)
おいしかったです。
(2015.5.2 訪)
ラーメン うめ八
福島県喜多方市北町上47
TEL 0241-24-5045
営業時間 7:00~15:00
定休日 月曜日
駐車場 あり






もりそば@南原そば会館
1年ぶりですね。南原そば会館です。
山菜を採った後いってみました。
混んでたー。連休でしたから。
いつも通りもりそば。700円。
今回は混んでたので、最初のおかずが出るまでもかなり時間がかかりました。

おかず~。


煮卵は殻をむいてありました。

辛みそはこれで2人分。
お待ちかねのそば。


おなか減ってたからがつがつでした。
おいしかった~~~。
(2015.4.29 訪)
前に行ったときの記事はこちら
「南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
「南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
「南原そば会館」(2008.4.20up)
「南原そば会館」(2008.7.29up)
「もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
「南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
「かいもち(納豆)@南原そば会館」(2010.5.4up)
「もりそば@南原そば会館」(2011.2.6up)
「もりそば@南原そば会館」(2012.5.19up)
「南原そば会館でもりそば。」(2014.3.13up)
南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで
定休日 月曜日
駐車場10台
席30席
山菜を採った後いってみました。
混んでたー。連休でしたから。
いつも通りもりそば。700円。
今回は混んでたので、最初のおかずが出るまでもかなり時間がかかりました。

おかず~。


煮卵は殻をむいてありました。

辛みそはこれで2人分。
お待ちかねのそば。


おなか減ってたからがつがつでした。
おいしかった~~~。
(2015.4.29 訪)
前に行ったときの記事はこちら

「南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
「南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
「南原そば会館」(2008.4.20up)
「南原そば会館」(2008.7.29up)
「もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
「南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
「かいもち(納豆)@南原そば会館」(2010.5.4up)
「もりそば@南原そば会館」(2011.2.6up)
「もりそば@南原そば会館」(2012.5.19up)
「南原そば会館でもりそば。」(2014.3.13up)
南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで
定休日 月曜日
駐車場10台
席30席





濃厚コーンキッシュ・おからクッキー@MANAI(郡山市桑野)
おからクッキー、また買おうっと思って再訪しました。
時間があればキッシュかケーキをイートンしたいと思っていましたが、
そんな時間は無いようだったので
とりあえずクッキーと、キッシュも買ってみました。
濃厚コーンキッシュ 400円。


お店の方に冷たいままでもおいしいですよ、と言われたので
今回は冷たいまま食べてみました。
んー。コーンの味がおいしいですね。
キッシュの土台部分もおいしいし。
もちろんおからクッキーも買ってきました。
うまーい。とまらなくなりますねえ。
(2015.4.18 購入 キッシュ翌日食)
以前の関連記事
「マメのキッシュ@MANAI(まない)郡山市桑野」(2014.9.23up)
「おから80%クッキー@MANAI(まない)おからはうす郡山市」(2015.5.2up)
MANAI
https://www.facebook.com/pages/Manai-%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84-/378495588906177
福島県郡山市桑野2-16-8
TEL 070-6616-6986
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり

時間があればキッシュかケーキをイートンしたいと思っていましたが、
そんな時間は無いようだったので

とりあえずクッキーと、キッシュも買ってみました。
濃厚コーンキッシュ 400円。


お店の方に冷たいままでもおいしいですよ、と言われたので
今回は冷たいまま食べてみました。
んー。コーンの味がおいしいですね。
キッシュの土台部分もおいしいし。
もちろんおからクッキーも買ってきました。
うまーい。とまらなくなりますねえ。
(2015.4.18 購入 キッシュ翌日食)
以前の関連記事

「マメのキッシュ@MANAI(まない)郡山市桑野」(2014.9.23up)
「おから80%クッキー@MANAI(まない)おからはうす郡山市」(2015.5.2up)
MANAI

https://www.facebook.com/pages/Manai-%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84-/378495588906177
福島県郡山市桑野2-16-8
TEL 070-6616-6986
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり






地獄ラーメン(地獄の2丁目・中辛)@居真繁(米沢市中央)
ラーメンでも食べようと居真繁に行ってみました。
おなかが空いていたわけではないけど
ここの地獄ラーメンがちょっと気になっていた。
地獄ラーメンは1丁目から3丁目までメニューにありました。
でも、4丁目、5丁目もあるとお店の方が言っていましたよ。
とりあえずお値段もそこそこするので中辛の2丁目にしました。

地獄ラーメン2丁目 850円+税。918円でした。

野菜たっぷり。キャベツともやしとにら、ひき肉。

麺は中太みたいですね。
2丁目でもなかなかの辛さ。
唇にピリピリときます。
辛いねっ。
確かにおいしくいただけるのはこの辺りまでかなあ。私的には。
2丁目でちょうどいいくらいでした。
麺ももちもちでおいしかったですよ。
辛いのですが後を引かないからさというか、
結構すっと引く感じがしました。
(2015.4.18 訪)
居真繁
山形県米沢市中央1-4-9
TEL 0238-21-6652
営業時間 18:00?~26:00
定休日 無休
駐車場 なし
おなかが空いていたわけではないけど
ここの地獄ラーメンがちょっと気になっていた。
地獄ラーメンは1丁目から3丁目までメニューにありました。
でも、4丁目、5丁目もあるとお店の方が言っていましたよ。
とりあえずお値段もそこそこするので中辛の2丁目にしました。

地獄ラーメン2丁目 850円+税。918円でした。

野菜たっぷり。キャベツともやしとにら、ひき肉。

麺は中太みたいですね。
2丁目でもなかなかの辛さ。
唇にピリピリときます。
辛いねっ。
確かにおいしくいただけるのはこの辺りまでかなあ。私的には。
2丁目でちょうどいいくらいでした。
麺ももちもちでおいしかったですよ。
辛いのですが後を引かないからさというか、
結構すっと引く感じがしました。
(2015.4.18 訪)
居真繁
山形県米沢市中央1-4-9
TEL 0238-21-6652
営業時間 18:00?~26:00
定休日 無休
駐車場 なし





わかめせんべい 130g×2袋
前に酒田に行ったときに「みなと市場」内にある
お土産処 北前船味航路』で試食して、おいしかったので
わかめせんべいを買っていました。
お値段は確か1,080円。150g位だったかなあ。。
おいしかったのでバリバリと食べ初めて、
ふと気づく。
食べ始めたその週、お通じがいいことに^_^;
私知ってる人は知っていますが、なかなかの便秘症。
でも薬は飲みたくないのである程度自然に待つタイプです
そんな感じなのですが、あれれ?
毎日来ますよ?と思ったの。
で、何もとくにしてないのに。。と思って、これをバリバリ食べてたことに気付いた。
もしかして、これ、効くの??
と思い、ネットで探してみました。
あった。こんな感じのわかめせんべい。
同じお値段で送料無料だし、グラム数も多い。
ためしに買って食べてみたところ、味も同じ感じ。
まあ、効果がなくてもおやつに食べてもおいしいので~
おすすめですよ。
こちらは袋がチャック付きなのもうれしいところです。
お土産処 北前船味航路』で試食して、おいしかったので
わかめせんべいを買っていました。
お値段は確か1,080円。150g位だったかなあ。。
おいしかったのでバリバリと食べ初めて、
ふと気づく。
食べ始めたその週、お通じがいいことに^_^;
私知ってる人は知っていますが、なかなかの便秘症。
でも薬は飲みたくないのである程度自然に待つタイプです

そんな感じなのですが、あれれ?
毎日来ますよ?と思ったの。
で、何もとくにしてないのに。。と思って、これをバリバリ食べてたことに気付いた。
もしかして、これ、効くの??
と思い、ネットで探してみました。
あった。こんな感じのわかめせんべい。
![]() さくさく美味しいわかめのせんべいです。【送料無料】 代引日時指不可)美味しくミネラル補給。... |
同じお値段で送料無料だし、グラム数も多い。
ためしに買って食べてみたところ、味も同じ感じ。
まあ、効果がなくてもおやつに食べてもおいしいので~
おすすめですよ。
こちらは袋がチャック付きなのもうれしいところです。





雪小町 純米大吟醸原酒生@渡辺酒造本店(福島県)
鳥毘庵(米沢市)
飲みに行ってきました。
前もって予約していきましたよ。


2度目の鳥毘庵。今回はカウンター席でした。
お通しがセットされていました。

卵焼きと、コールスロー?ローストビーフ。
こちらはお酒の種類はあまりないので、珍しく生ビールを頼んでみました。
いや、裏雅山流の香華はあるのですが、香華は家で飲んでいるので
別の物がいいかなあ-と。
生ビールはかなりきんきんに冷えていておいしかったです。


鳥のたたき。500円。
これは後でもう1皿頼みました。
おいしいです。
ただ、たれはかなりニンニクがきいているので、テーブルに置いてある
チリソルトとかペッパーソルトとかで食べた方がいいかも~。(自分的にはですが)
焼き鳥盛り合わせ5本。

焼き鳥、おいしいですねー。
食べたのはこれくらいだったかな。
生ビール2杯、他に香華2杯くらい。
2人で会計合計は5,000円でした。
(2015.4.19 訪)
以前の記事
「鳥毘庵(とりびあん)@米沢市」(2014.6.29up)
鳥毘庵
http://www.geocities.jp/toribian00/
山形県米沢市門東町2-5-3
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日
TEL 0238-24-0513
駐車場 なし

前もって予約していきましたよ。


2度目の鳥毘庵。今回はカウンター席でした。
お通しがセットされていました。

卵焼きと、コールスロー?ローストビーフ。
こちらはお酒の種類はあまりないので、珍しく生ビールを頼んでみました。
いや、裏雅山流の香華はあるのですが、香華は家で飲んでいるので

別の物がいいかなあ-と。
生ビールはかなりきんきんに冷えていておいしかったです。


鳥のたたき。500円。
これは後でもう1皿頼みました。
おいしいです。
ただ、たれはかなりニンニクがきいているので、テーブルに置いてある
チリソルトとかペッパーソルトとかで食べた方がいいかも~。(自分的にはですが)
焼き鳥盛り合わせ5本。

焼き鳥、おいしいですねー。
食べたのはこれくらいだったかな。
生ビール2杯、他に香華2杯くらい。
2人で会計合計は5,000円でした。
(2015.4.19 訪)
以前の記事

「鳥毘庵(とりびあん)@米沢市」(2014.6.29up)
鳥毘庵

山形県米沢市門東町2-5-3
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日
TEL 0238-24-0513
駐車場 なし






かぼちゃ&ラズベリージェラート@まきばのジャージー(伊達市霊山町)
ランチの後、じんさんにわがままを言いまして、
まきばのジャージーまで行ってもらいました
お店に着いてみると、お昼下がり、お客さんがいない。
空いてていいねえ。平日だし。
魅力的な物がたくさんあって、迷う。
ブルーベリーもおいしそう。苺もおいしそう。。
でも1個はすぐ決まりました。だってかぼちゃがあったんですもの
かぼちゃ通年あるのかなあ?
かぼちゃとラズベリーにしました。320円。

あーやっぱり、かぼちゃうまーい。
ラズベリーもほどよい酸味でさわやか。おいしい~~。
どちらもおいしかったです。
じんさんにかぼちゃ追加して食べてもいいよといわれましたが、
今回は自粛しましたw
ほんとここ、好きです。おいしい。お値段も手頃だしね!(←重要)
とてもおすすめです。
(2015.4.30 訪)
まきばのジャージー関連記事
「ジェラートダブル(ブルーベリーヨーグルト&えだまめ)@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.3up)
「ソフトクリーム@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.17up)
「ジェラートダブル×3@まきばのジャージー(福島県)」(2014.12.4up)
まきばのジャージー
福島県伊達市霊山町石田字川面1-1
TEL 024-589-2375
営業時間 08:30~18:00
※日・祝は19:00まで
※冬季は8:30~17:30
店休日 無休
駐車場 あり

まきばのジャージーまで行ってもらいました

お店に着いてみると、お昼下がり、お客さんがいない。
空いてていいねえ。平日だし。
魅力的な物がたくさんあって、迷う。
ブルーベリーもおいしそう。苺もおいしそう。。
でも1個はすぐ決まりました。だってかぼちゃがあったんですもの

かぼちゃ通年あるのかなあ?
かぼちゃとラズベリーにしました。320円。

あーやっぱり、かぼちゃうまーい。
ラズベリーもほどよい酸味でさわやか。おいしい~~。
どちらもおいしかったです。
じんさんにかぼちゃ追加して食べてもいいよといわれましたが、
今回は自粛しましたw
ほんとここ、好きです。おいしい。お値段も手頃だしね!(←重要)
とてもおすすめです。
(2015.4.30 訪)
まきばのジャージー関連記事

「ジェラートダブル(ブルーベリーヨーグルト&えだまめ)@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.3up)
「ソフトクリーム@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.17up)
「ジェラートダブル×3@まきばのジャージー(福島県)」(2014.12.4up)
まきばのジャージー
福島県伊達市霊山町石田字川面1-1
TEL 024-589-2375
営業時間 08:30~18:00
※日・祝は19:00まで
※冬季は8:30~17:30
店休日 無休
駐車場 あり






春の味覚特別ランチ(ランチで食うポン)@うまか粋亭(福島市)
じんさんとランチ
というか、目的はあかすりだったのですが。
誕生日プレゼントのあかすりに連れて行っていただきました
あかすりのことを先に言ってしまえば、、、
うーん。人が変わったのでしょうか?
こすり方があれなのかちょっと傷ができていました。残念。
足裏の角質取りもつけてもらったのです。ありがと~。
体にこすった跡が残ったのはちょっといただけないのですが、
プレゼント、ありがとうございました。
さて、その前にランチに行きたい~とお願いしててお付き合いいただきましたよ。
福島市のランチで食うポン使用。
ひさしぶりのうまか亭です。
うまか粋亭にてランチです。
オープン時間の11時に合わせてその15分くらい前駐車場に到着したのですが
すでに駐車場の車の中で待っていると思しき人たちが数組いました。
早っ。
時間のちょっと前にお店に向かう人が見えたので並ぶかあと思ってお店へ。
そうすると開いていました。
案内されるのをちょっと待ってお店へ。
今回はカウンターではなくて、個室に通されました。
掘りごたつ式でいいですね。
席について、クーポンを渡すと割とすぐお料理登場。早い。



税込で1,000円。税込みで1,000円なのがうれしい。
豆腐の上に挽肉ののったものと、天ぷら(えび、かぼちゃ)、寿司、茶碗蒸し、味噌汁。
ヨーグルトにバナナが入ったちょっとしたデザート。
ちょうどよい量ですよ。
こちら接客もてきぱきしてるし、気遣いもあるし、いいですね。
食べ終わる頃にお茶どうですか?と来てくれました。
個室だと割と放置が多いんですけどね。
おいしかったです。こちらランチで食うポン利用は平日だけなのでこれてよかった~。
(2015.4.30 訪)
うまか粋亭http://www.umakatei.com/shop/30.html
福島県福島市野田町1-16-55
TEL 024-525-1448
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:30(LO.22:00)
定休日 年中無休(12/31、1/1は休)
駐車場 あり


というか、目的はあかすりだったのですが。
誕生日プレゼントのあかすりに連れて行っていただきました

あかすりのことを先に言ってしまえば、、、
うーん。人が変わったのでしょうか?
こすり方があれなのかちょっと傷ができていました。残念。
足裏の角質取りもつけてもらったのです。ありがと~。
体にこすった跡が残ったのはちょっといただけないのですが、
プレゼント、ありがとうございました。
さて、その前にランチに行きたい~とお願いしててお付き合いいただきましたよ。
福島市のランチで食うポン使用。
ひさしぶりのうまか亭です。
うまか粋亭にてランチです。
オープン時間の11時に合わせてその15分くらい前駐車場に到着したのですが
すでに駐車場の車の中で待っていると思しき人たちが数組いました。
早っ。
時間のちょっと前にお店に向かう人が見えたので並ぶかあと思ってお店へ。
そうすると開いていました。
案内されるのをちょっと待ってお店へ。
今回はカウンターではなくて、個室に通されました。
掘りごたつ式でいいですね。
席について、クーポンを渡すと割とすぐお料理登場。早い。



税込で1,000円。税込みで1,000円なのがうれしい。
豆腐の上に挽肉ののったものと、天ぷら(えび、かぼちゃ)、寿司、茶碗蒸し、味噌汁。
ヨーグルトにバナナが入ったちょっとしたデザート。
ちょうどよい量ですよ。
こちら接客もてきぱきしてるし、気遣いもあるし、いいですね。
食べ終わる頃にお茶どうですか?と来てくれました。
個室だと割と放置が多いんですけどね。
おいしかったです。こちらランチで食うポン利用は平日だけなのでこれてよかった~。
(2015.4.30 訪)
うまか粋亭http://www.umakatei.com/shop/30.html
福島県福島市野田町1-16-55
TEL 024-525-1448
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:30(LO.22:00)
定休日 年中無休(12/31、1/1は休)
駐車場 あり






スフレケーキ+ドリンク(スイパス利用)@おかしのアトリエAlice(南陽市)
スイーツパスポート。
Aliceも載っていたので早速行ってみました。
あら。Alice、結構ご無沙汰だったのですね。
お店の奥さんは相変わらず感じが良くてとてもいいです。
スイパス用のスフレケーキとドリンクのセット。540円。
ドリンクはコーヒーや紅茶、オレンジジュースから選べます。
席に座って待っていると来ました~

ふわっとしたスフレの上にバニラアイスと生クリーム。
苺のコンフィチュールといちご。
スイパスの写真とはちょっと違いますが、おいしそう!

冷たいアイスとほんのりあたたかいスフレ
おいしいですねー。スフレ自体は甘さはほんのりでしょうか。
苺のソースがおいしい。
おいしくいただきました。また行くかも^^
(2015.4.19 訪)
前回までのおかしのアトリエAlice
「パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
「おうさまロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.30up)
「栗のケーキ@おかしのアトリエ Alice」(2009.12.21up)
「パンプキンロール・チョコケーキ@お菓子のアトリエ Alice」(2010.12.8up)
「南陽市 お菓子のアトリエ Aliceのケーキ」(2011.3.7up)
「マンゴープリン@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)」(2011.8.23up)
「おうさまロール@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)」(2011.9.21up)
「チョコレートのロールケーキ@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2012.1.20up)
「苺のタルト@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2012.3.21up)
「おうさまロール・サクッとチョコ@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2013.3.2up)
「和栗のモンブラン・クロワッサンでブランチセット@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2013.3.6up)
「シュークリーム・天使のほっぺ ショコラ@おかしのアトリエ Alice(南陽市)」(2013.3.17up)
「いちごタルトでブランチセット@お菓子のアトリエ Alice」(2013.4.9up)
「バナナッツでブランチセット@おかしのアトリエAlice」(2013.4.24up)
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり

Aliceも載っていたので早速行ってみました。
あら。Alice、結構ご無沙汰だったのですね。
お店の奥さんは相変わらず感じが良くてとてもいいです。
スイパス用のスフレケーキとドリンクのセット。540円。
ドリンクはコーヒーや紅茶、オレンジジュースから選べます。
席に座って待っていると来ました~


ふわっとしたスフレの上にバニラアイスと生クリーム。
苺のコンフィチュールといちご。
スイパスの写真とはちょっと違いますが、おいしそう!

冷たいアイスとほんのりあたたかいスフレ

おいしいですねー。スフレ自体は甘さはほんのりでしょうか。
苺のソースがおいしい。
おいしくいただきました。また行くかも^^
(2015.4.19 訪)
前回までのおかしのアトリエAlice

「パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
「おうさまロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.30up)
「栗のケーキ@おかしのアトリエ Alice」(2009.12.21up)
「パンプキンロール・チョコケーキ@お菓子のアトリエ Alice」(2010.12.8up)
「南陽市 お菓子のアトリエ Aliceのケーキ」(2011.3.7up)
「マンゴープリン@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)」(2011.8.23up)
「おうさまロール@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)」(2011.9.21up)
「チョコレートのロールケーキ@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2012.1.20up)
「苺のタルト@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2012.3.21up)
「おうさまロール・サクッとチョコ@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2013.3.2up)
「和栗のモンブラン・クロワッサンでブランチセット@お菓子のアトリエAlice(南陽市宮内)」(2013.3.6up)
「シュークリーム・天使のほっぺ ショコラ@おかしのアトリエ Alice(南陽市)」(2013.3.17up)
「いちごタルトでブランチセット@お菓子のアトリエ Alice」(2013.4.9up)
「バナナッツでブランチセット@おかしのアトリエAlice」(2013.4.24up)
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり






くるみシフォン・ハニートラップ@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)寒河江市
月が変わったし。行ってみましたよ、毎月恒例のぼんくぅ~る。

今月はくるみシフォン。くるみシフォン大好き。
今回は2個のケーキ+ドリンクでイートイン。900円です。
くるみしふぉん(単品370円)
ハニートラップ(単品380円)
ドリンクはいつも通りホットコーヒーにしました。

くるみシフォンの上にはよもぎを練り込んだわらび餅がのっています。
よもぎの色は濃いのですが、あまり味はしなかったかも?
食感はいいです。
そしてくるみを練り込んだシフォンケーキにクルミあんと生クリーム。
これは絶対おいしいですよね~。
そして、こちらも大好きなハニートラップ。
食用のお花が飾られてあります。もちろん食べました。
上にのったゼリーっぽいのはほんとにハチミツの味が濃厚でめっちゃうまいです。
その下にキャラメルのクリーム、その下はレアチーズケーキです。
うーん。やっぱりこれはとてもおいしい。とても好き。
行ったら出ているうちはまた食べます。
この日、お店はとても混んでいて忙しそうでした。
ケーキも売り切れ品がちらほら。。
今月も満足。おいしかった-。
(2015.5.5 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)

今月はくるみシフォン。くるみシフォン大好き。
今回は2個のケーキ+ドリンクでイートイン。900円です。
くるみしふぉん(単品370円)
ハニートラップ(単品380円)
ドリンクはいつも通りホットコーヒーにしました。

くるみシフォンの上にはよもぎを練り込んだわらび餅がのっています。
よもぎの色は濃いのですが、あまり味はしなかったかも?
食感はいいです。
そしてくるみを練り込んだシフォンケーキにクルミあんと生クリーム。
これは絶対おいしいですよね~。
そして、こちらも大好きなハニートラップ。
食用のお花が飾られてあります。もちろん食べました。
上にのったゼリーっぽいのはほんとにハチミツの味が濃厚でめっちゃうまいです。
その下にキャラメルのクリーム、その下はレアチーズケーキです。
うーん。やっぱりこれはとてもおいしい。とても好き。
行ったら出ているうちはまた食べます。
この日、お店はとても混んでいて忙しそうでした。
ケーキも売り切れ品がちらほら。。
今月も満足。おいしかった-。
(2015.5.5 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)





郡山三穂田温泉で日帰り入浴
郡山にて、時間はあまりなかったけど。
軽く温泉には行きたい。
行ったことのなかった三穂田温泉に行ってみました。
駐車場にはみっちりと車がたくさんある。
うわーー。。激混みかなあ。
クーポンを持って行ったので550円の入浴料金が350円になりました。
こちらは時間が無制限。
休憩できる大広間もあるのでのんびりされる方もいるみたいです。
料金を払って脱衣所。うーん。混んでる。
写真は無理そうだなあ。
でもまあ、隙間があったら撮ろうと一応持ち込む。
お風呂もなかなかの入り具合。
シャワーは空いているところがあったのでまずしっかり洗いました。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーありです。
シャワー水圧ちょっと弱めかなあ。問題はない程度です。
こちら隙間の時間ができましたので撮影できました。
内湯。

湯口。

湯口の真下に湯花受けみたいな網がありました。
そんなに湯花が多いわけではないみたいですけどねえ。
お風呂に入って温泉の香りはあまり感じませんでしたが、
湯口から流れるお湯を顔にばしゃばしゃすると鉄分の感じがします。
ああ、温泉だなあという香り。好きですね。
湯口の近くに陣取ってのんびり入浴。
あれ、、、ここって。
泡つきあるのね。知らなかった。
泡つきありますよ。
露天風呂もあったのですが、露天風呂には全く入らず。
女子風呂はなかなかにぎやかだったのですよ。
あまりゆっくりも入れずに出ました^_^;
時間も気になったし。
私の好きなつるつる感はなかったですが、人気の温泉のようです。
(2015.4.18 訪)
安らぎの宿 郡山三穂田温泉
http://www.mihota.jp/
福島県郡山市三穂田町駒屋字四十坦原16
営業時間 6:00~22:00
入浴料金 550円
駐車場 あり
休憩所あり
軽く温泉には行きたい。
行ったことのなかった三穂田温泉に行ってみました。
駐車場にはみっちりと車がたくさんある。
うわーー。。激混みかなあ。
クーポンを持って行ったので550円の入浴料金が350円になりました。
こちらは時間が無制限。
休憩できる大広間もあるのでのんびりされる方もいるみたいです。
料金を払って脱衣所。うーん。混んでる。
写真は無理そうだなあ。
でもまあ、隙間があったら撮ろうと一応持ち込む。
お風呂もなかなかの入り具合。
シャワーは空いているところがあったのでまずしっかり洗いました。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーありです。
シャワー水圧ちょっと弱めかなあ。問題はない程度です。
こちら隙間の時間ができましたので撮影できました。
内湯。

湯口。

湯口の真下に湯花受けみたいな網がありました。
そんなに湯花が多いわけではないみたいですけどねえ。
お風呂に入って温泉の香りはあまり感じませんでしたが、
湯口から流れるお湯を顔にばしゃばしゃすると鉄分の感じがします。
ああ、温泉だなあという香り。好きですね。
湯口の近くに陣取ってのんびり入浴。
あれ、、、ここって。
泡つきあるのね。知らなかった。
泡つきありますよ。
露天風呂もあったのですが、露天風呂には全く入らず。
女子風呂はなかなかにぎやかだったのですよ。
あまりゆっくりも入れずに出ました^_^;
時間も気になったし。
私の好きなつるつる感はなかったですが、人気の温泉のようです。
(2015.4.18 訪)
安らぎの宿 郡山三穂田温泉

福島県郡山市三穂田町駒屋字四十坦原16
営業時間 6:00~22:00
入浴料金 550円
駐車場 あり
休憩所あり





比内地鶏 究極の親子丼@比内やサスケ 安積町店
郡山のランチ、行きたいところは山のようにある。
ま、でも、今回はいろいろ考えた結果、こちらに行ってみました。
比内地鶏の親子丼が食べられるそうです。
ちょっと時間をずらして着いたのは13時ころかな。
セットメニューもいろいろありましたが、親子丼だけにしました。
究極の親子丼。1,050円。

比内地鶏のもも肉使用のようです。
トロトロの卵。うまそう。
鶏肉は一度あぶってあって香ばしくおいしいですね~。
卵もおいしいし、味もちょうど良いです。
ご飯は、なんだかべたっとしてたなあ~。
味やたれがしみてるからっていう感じではなく、
多分最初からべたっとしているような印象を受けました。
それがちょっと残念。
量的にはそんなに多くないかもですね。
(2015.4.18 訪)
比内やサスケ 安積町店
福島県郡山市安積町荒井字六角田11
TEL 050-5786-3719
営業時間
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
月~土 11:30~23:00
日・祝日 11:30~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ま、でも、今回はいろいろ考えた結果、こちらに行ってみました。
比内地鶏の親子丼が食べられるそうです。
ちょっと時間をずらして着いたのは13時ころかな。
セットメニューもいろいろありましたが、親子丼だけにしました。
究極の親子丼。1,050円。

比内地鶏のもも肉使用のようです。
トロトロの卵。うまそう。
鶏肉は一度あぶってあって香ばしくおいしいですね~。
卵もおいしいし、味もちょうど良いです。
ご飯は、なんだかべたっとしてたなあ~。
味やたれがしみてるからっていう感じではなく、
多分最初からべたっとしているような印象を受けました。
それがちょっと残念。
量的にはそんなに多くないかもですね。
(2015.4.18 訪)
比内やサスケ 安積町店
福島県郡山市安積町荒井字六角田11
TEL 050-5786-3719
営業時間
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
月~土 11:30~23:00
日・祝日 11:30~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり





カルボナーラ@キッチンハウスえすかるご(山形市)
久しぶりにえすかるごに行ってみた。
17時過ぎに付くとなんだか店内、掃除している模様・・・。
17時半からかなとしばらく外で待っていたら、お待ちになってるならどうぞ~と
入り口から声がかかりました。
で、入ってメニューを見てみると17時から営業のようですが
掃除してれば、まだ営業してないって思いますよね。(私だけかしら)
気を取り直して、メニューを見るとセットメニューって高くなりましたねー。
1,600円でデザートまで付かなくなっていました。
前菜じゃなくてサラダみたいだったし。
これは単品注文だなあ。
カルボナーラ。単品1,080円。

見た感じ少ないです。まあちょうどいいのかもしれませんが、やっぱ少ないかな。
何も付かない単品だからなおさらかも。
味はちょうどよいし、パスタのゆで具合もとてもいいです。
おいし~。パンチェッタもかりかりでおいしい。
人気のお店のようですね。結構続々と人が訪れていました。
おいしいですが、夜は特に、、
ちょっと割高感があるのでなかなか今後の利用は難しいかなあ^_^;
夜はラーメンあたりが一番いいのかもねえ。
すみません、貧しくて。。
(2015.4.12 訪)
今までのキッチンハウスえすかるごに関する記事は
「きっちんはうす えすかるご」(2008.7)
「ドルチェ&ドリンクのセット・キッチンハウス えすかるご」(2008.8)
「キッチンハウス えすかるご」(2008.9)
「キッチンハウスえすかるごでまたBセットディナー」(2008.12.5up)
「竹の子と小エビのパスタ キッチンハウスえすかるご」(2009.4.11up)
「トマトとモッツァレラチーズのパスタAセットで@キッチンハウスえすかるご」(2009.6.27up)
「トマトとモッツァレラチーズのパスタ@キッチンハウス えすかるご」(2010.1.27up)
「冷製フレッシュトマトパスタ(平日ランチ)@キッチンハウスえすかるご」(2010.6.23up)
「自家製ベーコンのアラビアータ@キッチンハウス えすかるご」(2010.8.8up)
「ベーコンとアスパラのクリームソースでBセット@キッチンハウス えすかるご」(2010.12.14up)
「岩手県産若鶏とごぼうのPastaでAset@キッチンハウス えすかるご」(2011.7.23up)
「フレッシュトマトとグレープフルーツの冷製Pasta@キッチンハウス えすかるご(山形市飯田西)」(2012.6.29up)
「ローストポークとベビールッコラのペペロンチーノランチ@キッチンハウス えすかるご」(2013.3.3up)
キッチンハウス えすかるご
山形県山形市飯田西1-2-30
TEL 023-625-1730
営業時間 lunch 11:00~15:00
cafe 14:00~17:00
dinner 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
駐車場 あり

17時過ぎに付くとなんだか店内、掃除している模様・・・。
17時半からかなとしばらく外で待っていたら、お待ちになってるならどうぞ~と
入り口から声がかかりました。
で、入ってメニューを見てみると17時から営業のようですが

掃除してれば、まだ営業してないって思いますよね。(私だけかしら)
気を取り直して、メニューを見るとセットメニューって高くなりましたねー。
1,600円でデザートまで付かなくなっていました。
前菜じゃなくてサラダみたいだったし。
これは単品注文だなあ。
カルボナーラ。単品1,080円。

見た感じ少ないです。まあちょうどいいのかもしれませんが、やっぱ少ないかな。
何も付かない単品だからなおさらかも。
味はちょうどよいし、パスタのゆで具合もとてもいいです。
おいし~。パンチェッタもかりかりでおいしい。
人気のお店のようですね。結構続々と人が訪れていました。
おいしいですが、夜は特に、、
ちょっと割高感があるのでなかなか今後の利用は難しいかなあ^_^;
夜はラーメンあたりが一番いいのかもねえ。
すみません、貧しくて。。
(2015.4.12 訪)
今までのキッチンハウスえすかるごに関する記事は

「きっちんはうす えすかるご」(2008.7)
「ドルチェ&ドリンクのセット・キッチンハウス えすかるご」(2008.8)
「キッチンハウス えすかるご」(2008.9)
「キッチンハウスえすかるごでまたBセットディナー」(2008.12.5up)
「竹の子と小エビのパスタ キッチンハウスえすかるご」(2009.4.11up)
「トマトとモッツァレラチーズのパスタAセットで@キッチンハウスえすかるご」(2009.6.27up)
「トマトとモッツァレラチーズのパスタ@キッチンハウス えすかるご」(2010.1.27up)
「冷製フレッシュトマトパスタ(平日ランチ)@キッチンハウスえすかるご」(2010.6.23up)
「自家製ベーコンのアラビアータ@キッチンハウス えすかるご」(2010.8.8up)
「ベーコンとアスパラのクリームソースでBセット@キッチンハウス えすかるご」(2010.12.14up)
「岩手県産若鶏とごぼうのPastaでAset@キッチンハウス えすかるご」(2011.7.23up)
「フレッシュトマトとグレープフルーツの冷製Pasta@キッチンハウス えすかるご(山形市飯田西)」(2012.6.29up)
「ローストポークとベビールッコラのペペロンチーノランチ@キッチンハウス えすかるご」(2013.3.3up)
キッチンハウス えすかるご
山形県山形市飯田西1-2-30
TEL 023-625-1730
営業時間 lunch 11:00~15:00
cafe 14:00~17:00
dinner 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
駐車場 あり






マスカルポーネチーズ・イタリアンバニラジェラート@道の駅天童温泉 サン・ピュア
よく通る割には1度も食べたことがなかったこちらのジェラート。
暖かい日だったので行列ができていました。
最初に会計をしてからチケット?をもらいあとで注文をするシステムですね。
んー。なんにしよう。
イタリアンバニラっていうのはなんだかちょっと黄色っぽい。

マスカルポーネチーズとイタリアンバニラのダブル、カップにしました。
ダブルで350円です。
んー。イタリアンバニラ、甘いですね。まあ、おいしいっていえばおいしいんですが。
どのあたりがイタリアンなのかわかりませんけど。
こちらを食べた後マスカルポーネチーズを食べるとあっさりな印象。
マスカルポーネチーズの方にはココアが振ってありますね。
でもこちらもやっぱり甘いです。
どっちかっていえばマスカルポーネのほうが好きです。
んーでもなんだかどちらもちょっとだけ甘すぎるかなあ~。
たまたまのチョイスミスかしら。
他のものにしてみればよかったかしら。
でもリピは微妙ですね。甘いし。。
(2015.4.12 食)
JAてんどう サン・ピュア
道の駅天童温泉 敷地内
暖かい日だったので行列ができていました。
最初に会計をしてからチケット?をもらいあとで注文をするシステムですね。
んー。なんにしよう。
イタリアンバニラっていうのはなんだかちょっと黄色っぽい。

マスカルポーネチーズとイタリアンバニラのダブル、カップにしました。
ダブルで350円です。
んー。イタリアンバニラ、甘いですね。まあ、おいしいっていえばおいしいんですが。
どのあたりがイタリアンなのかわかりませんけど。
こちらを食べた後マスカルポーネチーズを食べるとあっさりな印象。
マスカルポーネチーズの方にはココアが振ってありますね。
でもこちらもやっぱり甘いです。
どっちかっていえばマスカルポーネのほうが好きです。
んーでもなんだかどちらもちょっとだけ甘すぎるかなあ~。
たまたまのチョイスミスかしら。
他のものにしてみればよかったかしら。
でもリピは微妙ですね。甘いし。。
(2015.4.12 食)
JAてんどう サン・ピュア
道の駅天童温泉 敷地内





クロワッサン@イオンモール天童店のパン屋
けんとのクッキー&峻(純米吟醸酒・香梅)など
いただきもの。

仙台のけんとのクッキー。
実は食べたことなかったのです。
玄米とチョコクリスピー。
チョコクリスピーはさくさくで軽い食感。おいしいですね。
玄米もおいしかったです。でも後味ちょっとしょっぱいかな?


限定酒なのかな?
米沢市の酒蔵、香梅の純米吟醸酒。
無濾過生詰 出羽燦々100%使用。
飲み口ちょっとくせが感じられますね。
おいしくいただきました。
いろいろとプレゼントありがとう~!ごちそうさまでした!
手作りクッキーのお店 けんと
http://www18.ocn.ne.jp/~kent/

仙台のけんとのクッキー。
実は食べたことなかったのです。
玄米とチョコクリスピー。
チョコクリスピーはさくさくで軽い食感。おいしいですね。
玄米もおいしかったです。でも後味ちょっとしょっぱいかな?


限定酒なのかな?
米沢市の酒蔵、香梅の純米吟醸酒。
無濾過生詰 出羽燦々100%使用。
飲み口ちょっとくせが感じられますね。
おいしくいただきました。
いろいろとプレゼントありがとう~!ごちそうさまでした!
手作りクッキーのお店 けんと






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫