クロワッサン@ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)
バーを出た後、アーケード街をぶらぶらしてみました。
いろいろ変わってるなあ~。
人が多いなあ~。(田舎者なので)
気になっていたゴントランシェリエに入ってみた。
お高いなあ。
イートインできるのでクロワッサンを1つ食べてみた。
美しい~。

1個 180円。
おいしい~~。
これおいしいです。
バターの香りもいいし。
気に入りました。
となるとほかのパンも気にはなるんだけど・・・
お高いわあ~。
またの機会があれば食べてみます。
(2015.6.25 訪)
ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)
宮城県仙台市青葉区中央1-7-4 宮城商事ビル 1F
TEL 022-714-6323
営業時間 [月~金] 7:30~22:00 [土・日・祝] 7:30~21:00
定休日 無休
駐車場 なし
いろいろ変わってるなあ~。
人が多いなあ~。(田舎者なので)
気になっていたゴントランシェリエに入ってみた。
お高いなあ。
イートインできるのでクロワッサンを1つ食べてみた。
美しい~。

1個 180円。
おいしい~~。
これおいしいです。
バターの香りもいいし。
気に入りました。
となるとほかのパンも気にはなるんだけど・・・
お高いわあ~。
またの機会があれば食べてみます。
(2015.6.25 訪)
ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)
宮城県仙台市青葉区中央1-7-4 宮城商事ビル 1F
TEL 022-714-6323
営業時間 [月~金] 7:30~22:00 [土・日・祝] 7:30~21:00
定休日 無休
駐車場 なし





バー アンダンテ(仙台市)
仙台宿泊。
夜の予定はフリー。
なので、前から行ってみたかったバーに行ってみよう!
バーはお高いのも知っていましたが、まあ行ってみたいので仕方ない。
とことこと珍しく迷わずに到着。
入ってみるとまだ早めの時間なのでお客さんは誰もいませんでした。
フレッシュフルーツを使ったカクテルが飲みたくて行ったので
もちろんフレッシュフルーツを使ったカクテルから選びました。
こちらはチャージ700円。
お話を聞いてオーダーしたのは
「メロンとブランデーのデザートカクテル」1,500円

スタンダードなカクテルもあるのですが、
フレッシュフルーツを使ったカクテルが飲みたかったのです。
生のメロンを使っています。
とても甘いそうですよ。
なのでシロップは少しだけのようでした。
目の前で作ってくれるのでよくわかります。
ブランデーと生クリームが入ります。
んぁ。おいしい~~。。
ほんとに甘いメロンです。おいしいなあ。
チャームは梅の甘露煮をお願いしました。

すっぱーい。
けど甘い。
甘酸っぱさがとてもおいしい。柔らかいです。
もう1杯くらい何か飲もうかな。。
おすすめはギムレットだそうですが、
うーん。でもせっかくだからやっぱりフルーツを使ったやつにしよう。
それを察したようでマスターは
フレッシュフルーツだとパッションフルーツのものがいいですよ。
とおすすめしてくれました。
ではパッションフルーツを使った
「パッションフルーツのラムトニック」1,500円。

パッションフルーツは沖縄産とのこと。
この泡にパッションフルーツが凝縮されておいしいんですよ。
とのこと。
たしかに、この泡から出る香りがすごい。
パッションフルーツってあまり食べたことないですけど、
南国~という感じ
フルーティでおいしいです。
もう1杯くらい飲みたいのですがここでやめておきました。
おいしかった~。
機会があればまた行ってみたいです。
こちら禁煙なのもうれしいです。
トータル3,700円でした。
(2015.6.25 訪)
BAR ANDANTE
http://bar-andante.com/
宮城県仙台市青葉区中央2丁目11-13 ユーメントビル3F
TEL 022-265-6117
営業時間 (火~土)17:00~25:00 (入店Last24:00)
(日)15:00~23:00 (入店Last22:00)
定休日 月曜日
駐車場 なし
夜の予定はフリー。
なので、前から行ってみたかったバーに行ってみよう!
バーはお高いのも知っていましたが、まあ行ってみたいので仕方ない。
とことこと珍しく迷わずに到着。
入ってみるとまだ早めの時間なのでお客さんは誰もいませんでした。
フレッシュフルーツを使ったカクテルが飲みたくて行ったので
もちろんフレッシュフルーツを使ったカクテルから選びました。
こちらはチャージ700円。
お話を聞いてオーダーしたのは
「メロンとブランデーのデザートカクテル」1,500円

スタンダードなカクテルもあるのですが、
フレッシュフルーツを使ったカクテルが飲みたかったのです。
生のメロンを使っています。
とても甘いそうですよ。
なのでシロップは少しだけのようでした。
目の前で作ってくれるのでよくわかります。
ブランデーと生クリームが入ります。
んぁ。おいしい~~。。
ほんとに甘いメロンです。おいしいなあ。
チャームは梅の甘露煮をお願いしました。

すっぱーい。
けど甘い。
甘酸っぱさがとてもおいしい。柔らかいです。
もう1杯くらい何か飲もうかな。。
おすすめはギムレットだそうですが、
うーん。でもせっかくだからやっぱりフルーツを使ったやつにしよう。
それを察したようでマスターは
フレッシュフルーツだとパッションフルーツのものがいいですよ。
とおすすめしてくれました。
ではパッションフルーツを使った
「パッションフルーツのラムトニック」1,500円。

パッションフルーツは沖縄産とのこと。
この泡にパッションフルーツが凝縮されておいしいんですよ。
とのこと。
たしかに、この泡から出る香りがすごい。
パッションフルーツってあまり食べたことないですけど、
南国~という感じ

フルーティでおいしいです。
もう1杯くらい飲みたいのですがここでやめておきました。
おいしかった~。
機会があればまた行ってみたいです。
こちら禁煙なのもうれしいです。
トータル3,700円でした。
(2015.6.25 訪)
BAR ANDANTE

宮城県仙台市青葉区中央2丁目11-13 ユーメントビル3F
TEL 022-265-6117
営業時間 (火~土)17:00~25:00 (入店Last24:00)
(日)15:00~23:00 (入店Last22:00)
定休日 月曜日
駐車場 なし





パスタランチ@GRILL&Terrace 仙台錦ばる(仙台市)
仙台にてランチ。
パスタランチにしてみました。
税込800円。スープとサラダ、ドリンクが付きます。

パスタは、具材とソースを好みで組み合わせられるタイプ。
具材はソーセージとポテト、ソースはクリームソースにしました。
ドリンクはグレープフルーツジュースに。
バリューランチという10食限定のランチもあります。
こちらはオーダーから出てくるまでが早いですね。
ランチのサラダは少なめです。
ドレッシング・・・食べてみるとアンチョビが入ってるみたいですね。
うーん、とても苦手。でも食べましたけど。
スープはちょうどよい味付けでおいしかったです。
スープにはベーコンと玉ねぎが入っていました。

パスタのゆで具合もちょうどよい。
味もおいしいです。
がー、けっこうがっつり「にんにく」入りな感じ。
うーん、、昼にガーリックは避けたいのですが。。
おいしいんですけどね。いろいろ気になるし。
ドリンクのグレープフルーツジュースは加糖多めで
果汁%少ない味がします。
ピザランチ(900円)もちょっと気になりますね。
パスタのリピは微妙かな~。おいしいんだけど。
(2015.6.25 訪)
GRILL&Terrace 仙台錦ばる
http://www.chezrouge.com/bar/
宮城県仙台市青葉区錦町1-4-9
TEL 022-263-8102
営業時間 11:30~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休
駐車場 なし

パスタランチにしてみました。
税込800円。スープとサラダ、ドリンクが付きます。

パスタは、具材とソースを好みで組み合わせられるタイプ。
具材はソーセージとポテト、ソースはクリームソースにしました。
ドリンクはグレープフルーツジュースに。
バリューランチという10食限定のランチもあります。
こちらはオーダーから出てくるまでが早いですね。
ランチのサラダは少なめです。
ドレッシング・・・食べてみるとアンチョビが入ってるみたいですね。
うーん、とても苦手。でも食べましたけど。
スープはちょうどよい味付けでおいしかったです。
スープにはベーコンと玉ねぎが入っていました。

パスタのゆで具合もちょうどよい。
味もおいしいです。
がー、けっこうがっつり「にんにく」入りな感じ。
うーん、、昼にガーリックは避けたいのですが。。
おいしいんですけどね。いろいろ気になるし。
ドリンクのグレープフルーツジュースは加糖多めで
果汁%少ない味がします。
ピザランチ(900円)もちょっと気になりますね。
パスタのリピは微妙かな~。おいしいんだけど。
(2015.6.25 訪)
GRILL&Terrace 仙台錦ばる

宮城県仙台市青葉区錦町1-4-9
TEL 022-263-8102
営業時間 11:30~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休
駐車場 なし






もりそば@伊勢そば(東根市)
だぁいぶごぶさた。お久しぶりのそばや。
実は4年前に実家のご家族で伺ったのですが、
あまりにも混んでいて、結構待ったのですが、あきらめたいきさつあり。。
今回は夕方に行ってみました。
人はそこそこいましたが、すんなりと座れる。
先に注文して番号札をもらいます。会計は後です。
まあでも出てくるまでにまずまず時間はかかりました。
もり天 780円。
そばつゆの中に最初からネギがINしています。


ばっきばきと噂高いかき揚げの天ぷら。
先に揚げてある物なので温かさとかはないです。
ちょっと油ぎれも悪いかなあ。。
酸化した油っぽさがちょっと気になるところ。
具材は玉ねぎやゴボウ、人参とかかな?
久しぶりに食べるここのそば。
最後に食べたのは、なんと旧店舗のとき
何年前よっ。

そのときは食べててあごが疲れた覚えがありましたが、
あれ?前よりも軟らかくなったかな?
あごは全然疲れませんでした。
蕎麦の太さはまちまちです。
そんなに固いそばではなくなったようですね。
そばつゆはちょうどいい味。甘さもあります。
最後にたっぷりもってきてくれるそば湯もおいしくいただきました。
蕎麦の香りとかそう言うのとは無縁な感じのそばですが、、、
なんか、好きなんだろなあ。
(2015.6.20 訪)
伊勢そば
山形県東根市野田119-1
TEL 0237-42-3047
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
駐車場 あり

実は4年前に実家のご家族で伺ったのですが、
あまりにも混んでいて、結構待ったのですが、あきらめたいきさつあり。。
今回は夕方に行ってみました。
人はそこそこいましたが、すんなりと座れる。
先に注文して番号札をもらいます。会計は後です。
まあでも出てくるまでにまずまず時間はかかりました。
もり天 780円。
そばつゆの中に最初からネギがINしています。


ばっきばきと噂高いかき揚げの天ぷら。
先に揚げてある物なので温かさとかはないです。
ちょっと油ぎれも悪いかなあ。。
酸化した油っぽさがちょっと気になるところ。
具材は玉ねぎやゴボウ、人参とかかな?
久しぶりに食べるここのそば。
最後に食べたのは、なんと旧店舗のとき

何年前よっ。

そのときは食べててあごが疲れた覚えがありましたが、
あれ?前よりも軟らかくなったかな?
あごは全然疲れませんでした。
蕎麦の太さはまちまちです。
そんなに固いそばではなくなったようですね。
そばつゆはちょうどいい味。甘さもあります。
最後にたっぷりもってきてくれるそば湯もおいしくいただきました。
蕎麦の香りとかそう言うのとは無縁な感じのそばですが、、、
なんか、好きなんだろなあ。
(2015.6.20 訪)
伊勢そば
山形県東根市野田119-1
TEL 0237-42-3047
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
駐車場 あり






しょうゆらぁめん@みそでんらぁめん(東根市)
だいぶ前に1回行ったことがあったラーメン屋。
普通だった印象。

また行ってみました。
今回はそんなにおなかも空いていなかったし、

普通にしょうゆらぁめん(700円)を。
普通のラーメンが700円だとちょっと高く感じる。。
極太麺のようなので、ゆであがりに時間がかかるのかな。
そこそこ待ちました。

ぉ。こんなに太いっけ?
なかなかの太さですね。
しょうゆらぁめんにはなんと!
焼麩が入っています。
・・・いらないなあ
実は麩が苦手。なので食べませんでした。
あとは普通にメンマと、ネギ。
しょうゆ味もなんだか最近はあまり食べたことのない醤油味って言う感じ。
なんだろねえ。
あまり詳しくないのでなんと言っていいか分かりませんが、、、。
普通においしいかなあと思いました。
セルフで漬け物がいただけます。
(2015.6.19 訪)
みそでんらぁめん
山形県東根市中央南2-7-10
TEL 0237-42-8202
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
普通だった印象。

また行ってみました。
今回はそんなにおなかも空いていなかったし、

普通にしょうゆらぁめん(700円)を。
普通のラーメンが700円だとちょっと高く感じる。。
極太麺のようなので、ゆであがりに時間がかかるのかな。
そこそこ待ちました。

ぉ。こんなに太いっけ?
なかなかの太さですね。
しょうゆらぁめんにはなんと!
焼麩が入っています。
・・・いらないなあ

実は麩が苦手。なので食べませんでした。
あとは普通にメンマと、ネギ。
しょうゆ味もなんだか最近はあまり食べたことのない醤油味って言う感じ。
なんだろねえ。
あまり詳しくないのでなんと言っていいか分かりませんが、、、。
普通においしいかなあと思いました。
セルフで漬け物がいただけます。
(2015.6.19 訪)
みそでんらぁめん
山形県東根市中央南2-7-10
TEL 0237-42-8202
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





ハーゲンダッツ マンゴーオレンジ
二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉
もう数えるのも面倒だし、憶えてないので回数書くのやめます
またまた行ってきました。小野川温泉二階堂旅館。
この日はなんだか空いていましたね。何でかしら。時間帯?
そのためか貸切風呂のお湯は激熱。

46℃だったので加水せずには入れませんでした。。夏場だしね~。
44℃くらいまで温度を下げて入浴。
のんびりと入らせていただいて、外に出るとばたばたと人が準備をしています。
あれ?
と思ったらこの日と次の日、小野川ほたるまつりだったんですね。
若い人がたくさんいて準備していてすごく活気がありました。
(2015.7.4)
前回の訪問時
「二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
「二階堂旅館で日帰り入浴(再訪)@小野川温泉(山形県米沢市)」(2013.1.5up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(3回目)@米沢市」(2013.4.7up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(4回目)」(2013.6.23up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(5回目)」(2014.2.16up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(6回目)」(2014.3.8up)
「二階堂旅館(小野川温泉)で日帰り入浴(7回目)」(2014.3.15up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(8回目)」(2014.4.12up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(11回目)」(2014.8.30up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(15回目)」(2015.2.21up)
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円

またまた行ってきました。小野川温泉二階堂旅館。
この日はなんだか空いていましたね。何でかしら。時間帯?
そのためか貸切風呂のお湯は激熱。

46℃だったので加水せずには入れませんでした。。夏場だしね~。
44℃くらいまで温度を下げて入浴。
のんびりと入らせていただいて、外に出るとばたばたと人が準備をしています。
あれ?
と思ったらこの日と次の日、小野川ほたるまつりだったんですね。
若い人がたくさんいて準備していてすごく活気がありました。
(2015.7.4)
前回の訪問時

「二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
「二階堂旅館で日帰り入浴(再訪)@小野川温泉(山形県米沢市)」(2013.1.5up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(3回目)@米沢市」(2013.4.7up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(4回目)」(2013.6.23up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(5回目)」(2014.2.16up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(6回目)」(2014.3.8up)
「二階堂旅館(小野川温泉)で日帰り入浴(7回目)」(2014.3.15up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(8回目)」(2014.4.12up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(11回目)」(2014.8.30up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(15回目)」(2015.2.21up)
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円





東京極太つけ麺@東京極太つけ麺 桃山(イオンモール天童店)
ちょっと変な時間の食事。
イオンモールをうろうろして買い物したあと行ってみました。
こちらは通しで営業なのですね。
とても空いていました。
入り口の券売機で食券を購入して中へ入ります。
写真などが貼ってあるので選びやすいですね。
こちらはなんと麺類オール500円(税込み)。
これはうれしいですね。

水と揚げ蕎麦?をもってきてくれます。
東京極太つけ麺にしました。500円。


結構量も普通にあって、麺もほんとに太い。

もっちりしていておいしいです。
つけ汁はがっつり魚系。煮干しかなあ?
(よく分からない自分)
割りスープもたっぷりポットでもってきてくれるので
好きなだけ足せます。
味玉がうまかった。
ワンコインなら満足ですね~。
(2015.6.14 訪)
東京極太つけ麺 桃山
http://www.momoyama.me/tsukemen/
山形県天童市芳賀土地区画整理事業地内48街区 イオンモール天童グルメ棟
TEL 023-665-1124
営業時間11:00~20:00 ラストオーダー19:30
定休日 年中無休
駐車場 あり
イオンモールをうろうろして買い物したあと行ってみました。
こちらは通しで営業なのですね。
とても空いていました。
入り口の券売機で食券を購入して中へ入ります。
写真などが貼ってあるので選びやすいですね。
こちらはなんと麺類オール500円(税込み)。
これはうれしいですね。

水と揚げ蕎麦?をもってきてくれます。
東京極太つけ麺にしました。500円。


結構量も普通にあって、麺もほんとに太い。

もっちりしていておいしいです。
つけ汁はがっつり魚系。煮干しかなあ?
(よく分からない自分)
割りスープもたっぷりポットでもってきてくれるので
好きなだけ足せます。
味玉がうまかった。
ワンコインなら満足ですね~。
(2015.6.14 訪)
東京極太つけ麺 桃山

山形県天童市芳賀土地区画整理事業地内48街区 イオンモール天童グルメ棟
TEL 023-665-1124
営業時間11:00~20:00 ラストオーダー19:30
定休日 年中無休
駐車場 あり





生どら焼き(小倉クリーム)@ローソン うちカフェ
ローソンオープンのスイーツ30円引きのときに購入。
150円の生どら焼き(小倉クリーム)が120円。
うれしい限り。
製造はモンテールなのですね-。

HPより・・・
香り豊かな十勝産小豆「ゆめむらさき」の粒あんに、
十勝産生クリーム入りのホイップクリームをブレンドした
ミルククリームをふんわりとした生地でサンドしました。
1個 256Kcal。

どら焼きの皮はふんわり、ちょっと厚めな感じ。
しっとりしていますが、ハチミツの甘さかな。
ちょっと皮は甘めの感じがしました。
ホイップクリーム入りの小倉あんはおいしいですね~。
おいしかったのですが、ちょっと前に食べたセブンイレブンの
宇治抹茶どら焼きと比較すると
私的には宇治抹茶どらが勝利です。
お値段もちょっと違うからあれなんですが、
どら焼きの皮。
こちらの方はやっぱりちょっと甘い。
皮の存在感がちょっと強め。
その辺で甘さのバランスがちょっと多くて。。
そこら辺がちょっと残念かな。
でもおいしいですよ。
(2015.6.7 食)
150円の生どら焼き(小倉クリーム)が120円。
うれしい限り。
製造はモンテールなのですね-。

HPより・・・
香り豊かな十勝産小豆「ゆめむらさき」の粒あんに、
十勝産生クリーム入りのホイップクリームをブレンドした
ミルククリームをふんわりとした生地でサンドしました。
1個 256Kcal。

どら焼きの皮はふんわり、ちょっと厚めな感じ。
しっとりしていますが、ハチミツの甘さかな。
ちょっと皮は甘めの感じがしました。
ホイップクリーム入りの小倉あんはおいしいですね~。
おいしかったのですが、ちょっと前に食べたセブンイレブンの
宇治抹茶どら焼きと比較すると
私的には宇治抹茶どらが勝利です。
お値段もちょっと違うからあれなんですが、
どら焼きの皮。
こちらの方はやっぱりちょっと甘い。
皮の存在感がちょっと強め。
その辺で甘さのバランスがちょっと多くて。。
そこら辺がちょっと残念かな。
でもおいしいですよ。
(2015.6.7 食)





トロピカルフルーツシフォン・赤いタルト・すいか@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
月1回は行くぼんくぅ~る。
今月のシフォンはトロピカルフルーツシフォン。
季節柄、いろいろなフルーツが採れてくるので
ショーケースも賑やかですね。
もちろんいつも通り3個のケーキとドリンクでイートインです。1,200円。
好きなケーキを選べます。

もちろん1つは、今月のシフォン。
トロピカルフルーツシフォン(単品380円)
もう1個は、すいかシフォン(単品360円)
あと一つは行ったらたまたまあった赤いタルト(380円)
あまり単品で買うこともなかったから気になってなかったけど、
ここもやっぱりお値段は高くなりましたよね~。
1割かそれ以上上がってるんだもんなあ。
ケーキ類は材料費が値上がりしているので仕方の無いことではありますが。
ドリンクはホットコーヒーにしました。

トロピカルシフォンは、フルーツが7種類入っています。
マンゴー、すぐり、パイナップル、バナナ、キウイ、メロン、オレンジ。
クリームの上にもちょっとココナッツパウダー?的なものが
振られていたのかしら?最初に食べたときに一番ココナッツを感じました。
おいしい。
シフォン生地にココナッツパウダーは入ってるみたいです。
いつもながらふわふわシフォン。おいしいですね。
中のクリームに入っているマンゴーソースもおいしいです。
すいかシフォン。毎年大好きで食べています。
いつもながらおいしいシフォン生地。
しっとり味わいがあります。緑色はグリンピースらしいですよ。
ただ。今回ちょっと困ったことが。
シフォンの間に入っているすいかが切れない
フォークで悪戦苦闘していると、ごめんなさい、忘れましたとナイフが出てきました。
あ、そうそうこれないと困るわ。
と思ってナイフを入れていたのですが、なんというか、
時すでに遅しな感じで^^;
もうぐずぐずになっていて残念な状態に。
すいかが厚いのでちょっとナイフでも切りにくい状態かな。
シフォンが柔らかだからなおさらなのかも。
まあ私の食べ方に問題があったのかも。。
シフォン自体はとてもおいしいし、すいかのクリームもおいしいので。

赤いタルト。
ブルーベリーとラズベリー、いちご、スグリが入っています。
ベリー類のしたにはカスタード、アーモンドクリームで、タルトです。
カスタードおいしいですね~。
ベリーは酸味があるので、アーモンドクリームが甘めですが、
調整されておいしいです。アーモンドクリームはやっぱちょっと甘めかなあ~。
タルトは小さく感じますね。
これもナイフがあるとカットして食べられてよかったです。
暑い中涼ませていただきました^^
ごちそうさまでした
(2015.7.20 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
今月のシフォンはトロピカルフルーツシフォン。
季節柄、いろいろなフルーツが採れてくるので
ショーケースも賑やかですね。
もちろんいつも通り3個のケーキとドリンクでイートインです。1,200円。
好きなケーキを選べます。

もちろん1つは、今月のシフォン。
トロピカルフルーツシフォン(単品380円)
もう1個は、すいかシフォン(単品360円)
あと一つは行ったらたまたまあった赤いタルト(380円)
あまり単品で買うこともなかったから気になってなかったけど、
ここもやっぱりお値段は高くなりましたよね~。
1割かそれ以上上がってるんだもんなあ。
ケーキ類は材料費が値上がりしているので仕方の無いことではありますが。
ドリンクはホットコーヒーにしました。

トロピカルシフォンは、フルーツが7種類入っています。
マンゴー、すぐり、パイナップル、バナナ、キウイ、メロン、オレンジ。
クリームの上にもちょっとココナッツパウダー?的なものが
振られていたのかしら?最初に食べたときに一番ココナッツを感じました。
おいしい。
シフォン生地にココナッツパウダーは入ってるみたいです。
いつもながらふわふわシフォン。おいしいですね。
中のクリームに入っているマンゴーソースもおいしいです。
すいかシフォン。毎年大好きで食べています。
いつもながらおいしいシフォン生地。
しっとり味わいがあります。緑色はグリンピースらしいですよ。
ただ。今回ちょっと困ったことが。
シフォンの間に入っているすいかが切れない

フォークで悪戦苦闘していると、ごめんなさい、忘れましたとナイフが出てきました。
あ、そうそうこれないと困るわ。
と思ってナイフを入れていたのですが、なんというか、
時すでに遅しな感じで^^;
もうぐずぐずになっていて残念な状態に。
すいかが厚いのでちょっとナイフでも切りにくい状態かな。
シフォンが柔らかだからなおさらなのかも。
まあ私の食べ方に問題があったのかも。。
シフォン自体はとてもおいしいし、すいかのクリームもおいしいので。

赤いタルト。
ブルーベリーとラズベリー、いちご、スグリが入っています。
ベリー類のしたにはカスタード、アーモンドクリームで、タルトです。
カスタードおいしいですね~。
ベリーは酸味があるので、アーモンドクリームが甘めですが、
調整されておいしいです。アーモンドクリームはやっぱちょっと甘めかなあ~。
タルトは小さく感じますね。
これもナイフがあるとカットして食べられてよかったです。
暑い中涼ませていただきました^^
ごちそうさまでした

(2015.7.20 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)





ずどーん@割烹食堂 いそべ(村上市坂町)
夕方になってきたので坂町で食事。
ひさしぶりにずどーんでも食べたいなと思い、いそべへ再訪です。
ずどーん、あるかな?と思いお店の方に聞いてみると
時間はかかるけど大丈夫ですとのこと。
ある程度待つのはいいのですが、こちらは喫煙可なのがつらい^_^;
前回より100円値上がりしていましたが、それでも安いと思いました。

本マグロの脳天・頬・あご等、マグロの頭の部分の身を使った丼だから「ずど~ん(頭丼)」
900円。

マグロ、柔らかいし。ごはんもうまい。
味噌汁も魚のあらが入っていて熱々。

がつがつ完食。おいしかった~。
(2015.6.13 訪)
前回の訪問時
「ずどーん@割烹食堂 いそべ(村上市坂町)」(2013.6.22up)
割烹食堂 いそべ
新潟県村上市坂町2505-4
TEL 0254-62-2476
営業時間 16:00~00:00(L.O.11:30)
定休日 月曜日
駐車場 ないかな?(近くに駅などがあるので駐車可)

ひさしぶりにずどーんでも食べたいなと思い、いそべへ再訪です。
ずどーん、あるかな?と思いお店の方に聞いてみると
時間はかかるけど大丈夫ですとのこと。
ある程度待つのはいいのですが、こちらは喫煙可なのがつらい^_^;
前回より100円値上がりしていましたが、それでも安いと思いました。

本マグロの脳天・頬・あご等、マグロの頭の部分の身を使った丼だから「ずど~ん(頭丼)」
900円。

マグロ、柔らかいし。ごはんもうまい。
味噌汁も魚のあらが入っていて熱々。

がつがつ完食。おいしかった~。
(2015.6.13 訪)
前回の訪問時

「ずどーん@割烹食堂 いそべ(村上市坂町)」(2013.6.22up)
割烹食堂 いそべ
新潟県村上市坂町2505-4
TEL 0254-62-2476
営業時間 16:00~00:00(L.O.11:30)
定休日 月曜日
駐車場 ないかな?(近くに駅などがあるので駐車可)






キッシュ@ベーカリークレセント(五泉市)
記事書くの忘れてた^_^;

キッシュ 230円。
ほうれん草とベーコンのキッシュだったか。。それすら忘れました。。

キッシュの土台はデニッシュみたいな感じ。
キッシュ自体は美味しかった印象です。
デニッシュ生地もまあ悪くはないかな。
クリームパンは売り切れでした。
お昼過ぎは売り切れが多かったね。
(2015.6.13購入)
前回までの記事
「舞ロール・あんこのクロワッサンオンザマンド・クリームパン・ラスク@ベーカリー クレセント(新潟県五泉市)」(2014.5.26up)
ベーカリーcrescent
http://5seasons.co.jp/crescent
新潟県五泉市寺沢3-5-12
TEL 0250-27-1887
営業時間 7:30~18:30
駐車場 あり

キッシュ 230円。
ほうれん草とベーコンのキッシュだったか。。それすら忘れました。。

キッシュの土台はデニッシュみたいな感じ。
キッシュ自体は美味しかった印象です。
デニッシュ生地もまあ悪くはないかな。
クリームパンは売り切れでした。
お昼過ぎは売り切れが多かったね。
(2015.6.13購入)
前回までの記事

「舞ロール・あんこのクロワッサンオンザマンド・クリームパン・ラスク@ベーカリー クレセント(新潟県五泉市)」(2014.5.26up)
ベーカリーcrescent

新潟県五泉市寺沢3-5-12
TEL 0250-27-1887
営業時間 7:30~18:30
駐車場 あり





新潟地酒 蔵@月岡温泉
五泉市から・・・
月岡温泉へ。
もちろん、温泉へ入るためでしたが、
今回私はドライバーではないので。。
断りを入れて「新潟地酒 蔵」へ行かせていただきました
500円で新潟の酒蔵のお酒を選んでおちょこ3杯いただける。
500円を払うとおはじき3個と交換してくれて、
お酒を頼むときにおはじきを渡すシステム。
行ってみるとお客さんはいなくて、静かにゆっくり飲めそうと思ったのもつかの間。
一つ一つ見ながら悩んでいるうちに大混雑
思うに。。。
時間的には、宿にチェックインした人々がわっさと出てきたのかと。。
日本酒人気なのかな~。すごいなあ~と思いました。
悩む。
とりあえず、飲んだことがなかった「緑川」を飲んでみたいと。
緑川 純米吟醸。

ちなみにおちょこはこんな感じ。

あー。意外と。昔からの日本酒っていう感じの味。
これは結構苦手な味なんだけど、、
飲んでるうちにまあ割とおいしいと思った。
純米吟醸 月不見の池。猪俣酒造。

初めて聞いた酒蔵。
飲んでみると、なんていうか。
緑川と全然違う。
マイルドな感じで。これ、おいしいですね。
私好きかも。
意外と酔いが回ってきたので。(風呂上りでぐっと飲んだためか?)
ちょっと休憩して。
最後は越後美人 純米吟醸。上越酒造。

これもまあおいしかったと思うけど、
月不見の池がこの中では好きだったかなあ。
立ち飲みなので酔いが回るかも^^;
高いといえば高い感じもしますが、
いろんなものを試せるのはいいですね。
(2015.6.13 訪)
新潟地酒 蔵
http://www.tsukiokaonsen.gr.jp/kura/

月岡温泉へ。
もちろん、温泉へ入るためでしたが、
今回私はドライバーではないので。。
断りを入れて「新潟地酒 蔵」へ行かせていただきました

500円で新潟の酒蔵のお酒を選んでおちょこ3杯いただける。
500円を払うとおはじき3個と交換してくれて、
お酒を頼むときにおはじきを渡すシステム。
行ってみるとお客さんはいなくて、静かにゆっくり飲めそうと思ったのもつかの間。
一つ一つ見ながら悩んでいるうちに大混雑

思うに。。。
時間的には、宿にチェックインした人々がわっさと出てきたのかと。。
日本酒人気なのかな~。すごいなあ~と思いました。
悩む。
とりあえず、飲んだことがなかった「緑川」を飲んでみたいと。
緑川 純米吟醸。

ちなみにおちょこはこんな感じ。

あー。意外と。昔からの日本酒っていう感じの味。
これは結構苦手な味なんだけど、、
飲んでるうちにまあ割とおいしいと思った。
純米吟醸 月不見の池。猪俣酒造。

初めて聞いた酒蔵。
飲んでみると、なんていうか。
緑川と全然違う。
マイルドな感じで。これ、おいしいですね。
私好きかも。
意外と酔いが回ってきたので。(風呂上りでぐっと飲んだためか?)
ちょっと休憩して。
最後は越後美人 純米吟醸。上越酒造。

これもまあおいしかったと思うけど、
月不見の池がこの中では好きだったかなあ。
立ち飲みなので酔いが回るかも^^;
高いといえば高い感じもしますが、
いろんなものを試せるのはいいですね。
(2015.6.13 訪)
新潟地酒 蔵







再訪・月岡温泉 浪花屋旅館で日帰り入浴

前回入浴時、
一気に大量のほくろが出来たかと思われる状況になった浪花屋旅館。
(後日消えましたけど)
情報等は前回の入浴記が詳しいです^^;


今回も入ってきましたが、とてもいいお湯でした。
つるつるするし。
でもやっぱり。ほくろらしきものがたくさん発生しました


湯温は浴槽内で44℃。

湯口からの温度は48℃くらいでした。
(2015.6.13 訪)
前回の訪問時

「月岡温泉 浪花屋旅館で日帰り入浴」(2014.8.17up)
月岡温泉 浪花屋旅館

新潟県新発田市月岡温泉609-7
TEL 0254-32-2010
日帰り入浴料金 700円






ファイブシーズンズランチ(小海老とズッキーニのクリームソースタリアテッレ・4種類チーズのピッツァ)@5SEASONS kitchen(新潟県五泉市)
久しぶりに五泉市へ。
遠いのに何度も行っているお店。好きなんだなあ。
13時過ぎに着いたけど、今までに無いくらい空いている。
ちょうど入れ違いで団体さんが出たからかも。
2人でシェアして食べるので
ファイブシーズンランチでパスタとピザをオーダー。
ファイブシーズンズランチ(1,480円)
おまかせ前菜プレート
パスタ or ピッツァ
自家製フォカッチャ
本日のドルチェ
ソフトドリンク
のセットです。
おまかせ前菜プレート。

イワシのレモンオイル漬け?だっけ??
かぼちゃとなすのカポナータ。
あ、このカポナータ、今までここで食べた中で一番好きかも。
どうしても今までのは酢豚の味の感じがして。^^;

新じゃがのツナソース。これうまかったなあ。
モルタデラハム。

今回はフォカッチャ、ちゃんと出てきていました。
ドリンクはたまには違うものと思ってグレープフルーツジュース。

小海老とズッキーニのクリームソースタリアテッレ。
平べったいパスタ。
あ、これ、おいしい。好きな味です。
最近はパスタにクリームソース系もあるのがうれしい。
今までの軽いクリームソースとも違う感じでおいしいです。

4種類チーズのピッツァ。
モッツァレラチーズ・グラナ・ゴルゴンゾーラ・マスカルポーネのピザ。

うん。これもおいしい。
ちょっと辛みがほしかったので、お店の方に言ったところ、
タバスコと自家製のオイルをもってきてくれました。

こちらは自家製のオイル。これ、結構辛いです。
これ、ピザ持ってきてくれたときに
必要か聞いてくれてもってきてくれればいいのになあ。
パスタもピザもどちらもおいしかった
ドルチェはマンゴープリンのココナッツソース。

これうまかったなー。
ココナッツソースももっと欲しい。おいしい。
んー。満足。おいしかったー。
(2015.6.13 訪)
前回の訪問時
「ファイブシーズンズランチ@5SEASONS kitchen(新潟県五泉市)」(2014.5.22up)
「ファイブシーズンズランチ@5SEASONSkitchen(新潟県五泉市)」(2014.9.8up)
「ベーコンといろいろキノコの軽いクリームソース・越乃黄金豚ソーセージと茄子のトマトソースピッツァ@5SEASONSkitchen(新潟県五泉市)」(2014.10.10up)
「ランチ@5SEASONS kitchen(新潟県五泉市)」(2015.3.3up)
5SEASONS kitchen
http://5seasons.co.jp/
新潟県五泉市寺沢3-5-12
TEL 0250-27-1887
営業時間
平日 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
土日祝日 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
<ディナー>
平日 18:00~22:00(ラストオーダー21:00)
土日祝日 17:30~23:00(ラストオーダー21:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり
遠いのに何度も行っているお店。好きなんだなあ。
13時過ぎに着いたけど、今までに無いくらい空いている。
ちょうど入れ違いで団体さんが出たからかも。
2人でシェアして食べるので
ファイブシーズンランチでパスタとピザをオーダー。
ファイブシーズンズランチ(1,480円)
おまかせ前菜プレート
パスタ or ピッツァ
自家製フォカッチャ
本日のドルチェ
ソフトドリンク
のセットです。
おまかせ前菜プレート。

イワシのレモンオイル漬け?だっけ??
かぼちゃとなすのカポナータ。
あ、このカポナータ、今までここで食べた中で一番好きかも。
どうしても今までのは酢豚の味の感じがして。^^;

新じゃがのツナソース。これうまかったなあ。
モルタデラハム。

今回はフォカッチャ、ちゃんと出てきていました。
ドリンクはたまには違うものと思ってグレープフルーツジュース。

小海老とズッキーニのクリームソースタリアテッレ。
平べったいパスタ。
あ、これ、おいしい。好きな味です。
最近はパスタにクリームソース系もあるのがうれしい。
今までの軽いクリームソースとも違う感じでおいしいです。

4種類チーズのピッツァ。
モッツァレラチーズ・グラナ・ゴルゴンゾーラ・マスカルポーネのピザ。

うん。これもおいしい。
ちょっと辛みがほしかったので、お店の方に言ったところ、
タバスコと自家製のオイルをもってきてくれました。

こちらは自家製のオイル。これ、結構辛いです。
これ、ピザ持ってきてくれたときに
必要か聞いてくれてもってきてくれればいいのになあ。
パスタもピザもどちらもおいしかった

ドルチェはマンゴープリンのココナッツソース。

これうまかったなー。
ココナッツソースももっと欲しい。おいしい。
んー。満足。おいしかったー。
(2015.6.13 訪)
前回の訪問時

「ファイブシーズンズランチ@5SEASONS kitchen(新潟県五泉市)」(2014.5.22up)
「ファイブシーズンズランチ@5SEASONSkitchen(新潟県五泉市)」(2014.9.8up)
「ベーコンといろいろキノコの軽いクリームソース・越乃黄金豚ソーセージと茄子のトマトソースピッツァ@5SEASONSkitchen(新潟県五泉市)」(2014.10.10up)
「ランチ@5SEASONS kitchen(新潟県五泉市)」(2015.3.3up)
5SEASONS kitchen

新潟県五泉市寺沢3-5-12
TEL 0250-27-1887
営業時間
平日 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
土日祝日 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
<ディナー>
平日 18:00~22:00(ラストオーダー21:00)
土日祝日 17:30~23:00(ラストオーダー21:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり





わさび塩ラーメン(朝ラー)@塩川屋(喜多方市)
喜多方市で朝ラー。
塩川屋は土日祝日だけ朝ラーの営業あり。
今回撮ってきたメニューを前回のを見てみると
前回より50円ほど値上がりしてるんですね。。
かなしい。

わさび塩ラーメン 700円にしました。
アスパラが入ってるんですね~。
わさびは別皿で来るのかあ。
てっきりもうスープの中に溶け込んでくると思っていました。
わさびの量も結構あるね。
最初わさび無しでスープを飲むと、
おぉかなり!貝の味!というスープです。
こちらはしじみスープなのです。
当たり前ですが、貝の風味が強い。
わさびを溶き入れるとそれが薄れますね。
私的にはそっちの方が好みでした。
わさびの味がはっきりします。
少しずつわさびを入れて最後には全部はいりました。わさび。

味もしょっぱすぎずにちょうどよくていいです。
トッピングはネギとチャーシュー。
チャーシューもしょっぱすぎずにちょうどいい感じ。もも肉かな。
スープ、ほんとおいしいです。
今度は醤油でもいいかなあ。
麺はちょっと太めでもちっとしていておいしいです。
おいしかった~。
ノンオイルでヘルシーなラーメンだそうですよ。
朝ラーにはちょうどいい?
(2015.6.13 訪)
塩川屋関連記事
「メンチカツ丼@塩川屋(喜多方市)」(2014.9.7up)
塩川屋
http://mediateshiokawa.jp/
福島県喜多方市字一丁目4545
TEL 0241-24-2520
営業時間
土日祝のみ朝ラー
7:00~スープがなくなるまで
その他平日
11:00 ~14:00/18:00 ~21:00(LO)
定休日 月曜定休(祝日の場合翌日)
駐車場 あり

塩川屋は土日祝日だけ朝ラーの営業あり。
今回撮ってきたメニューを前回のを見てみると
前回より50円ほど値上がりしてるんですね。。
かなしい。

わさび塩ラーメン 700円にしました。
アスパラが入ってるんですね~。
わさびは別皿で来るのかあ。
てっきりもうスープの中に溶け込んでくると思っていました。
わさびの量も結構あるね。
最初わさび無しでスープを飲むと、
おぉかなり!貝の味!というスープです。
こちらはしじみスープなのです。
当たり前ですが、貝の風味が強い。
わさびを溶き入れるとそれが薄れますね。
私的にはそっちの方が好みでした。
わさびの味がはっきりします。
少しずつわさびを入れて最後には全部はいりました。わさび。

味もしょっぱすぎずにちょうどよくていいです。
トッピングはネギとチャーシュー。
チャーシューもしょっぱすぎずにちょうどいい感じ。もも肉かな。
スープ、ほんとおいしいです。
今度は醤油でもいいかなあ。
麺はちょっと太めでもちっとしていておいしいです。
おいしかった~。
ノンオイルでヘルシーなラーメンだそうですよ。
朝ラーにはちょうどいい?
(2015.6.13 訪)
塩川屋関連記事

「メンチカツ丼@塩川屋(喜多方市)」(2014.9.7up)
塩川屋

福島県喜多方市字一丁目4545
TEL 0241-24-2520
営業時間
土日祝のみ朝ラー
7:00~スープがなくなるまで
その他平日
11:00 ~14:00/18:00 ~21:00(LO)
定休日 月曜定休(祝日の場合翌日)
駐車場 あり






トマトパフェ&自家製ビネガージュース(スイパス利用)@ナチュラルカフェ グランロック(山形市)
こちらのお店でのスイパス利用は15時から。
なかなか微妙な時間。
スイパス利用の時間指定のお店は他にもありますがこれって結構面倒^_^;
時間調整をして15時にお店に着いてみると・・・
お昼が忙しくてスイパスのトマトパフェの準備が出来ていないので
16時からの利用になりますと、お店の前に黒板が出ていました。
ええー。
困ったなあ。。
もう、ここまで来ちゃったし・・・
お店の方に
お店の中で待たせていただいてよいでしょうか?
と聞いてみると、大丈夫ですよ^^
とのこと。
お店の方笑顔で感じがよかったです。
こちらのスイパスメニューは、
トマトのパフェ(単品750円)+ドリンク。合計1,000円程度が540円。
ドリンクは結構選べますね。
珍しいものにしようと思い、自家製ビネガージュースにしました。
今はみかんとのこと。

ビネガージュースすっぱー-。(写真右奥)
ほのかにみかんの味がします。
酸っぱいけどおいしいですよ。

トマトパフェ、珍しいですよね。
トマトおいしいです。
ホイップクリームは普通の業務用。
アイスもおいしい。
見えにくいですが、中にトマトのシフォンかな?
が入っています。
おいしいですよ。
ただー、中に入っているトマトのジャム?がめちゃ甘です。
激甘です。
最後の方になると甘さが強くてちょいきつい。
もうちょっと甘さ控えめだとうれしいなあ。
(2015.6.7 訪)
ナチュラルカフェ グランロック
http://natural-cafe.net/index.php
山形県山形市松波4丁目10-15
TEL 023-633-7776
営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

なかなか微妙な時間。
スイパス利用の時間指定のお店は他にもありますがこれって結構面倒^_^;
時間調整をして15時にお店に着いてみると・・・
お昼が忙しくてスイパスのトマトパフェの準備が出来ていないので
16時からの利用になりますと、お店の前に黒板が出ていました。
ええー。
困ったなあ。。
もう、ここまで来ちゃったし・・・
お店の方に
お店の中で待たせていただいてよいでしょうか?
と聞いてみると、大丈夫ですよ^^
とのこと。
お店の方笑顔で感じがよかったです。
こちらのスイパスメニューは、
トマトのパフェ(単品750円)+ドリンク。合計1,000円程度が540円。
ドリンクは結構選べますね。
珍しいものにしようと思い、自家製ビネガージュースにしました。
今はみかんとのこと。

ビネガージュースすっぱー-。(写真右奥)
ほのかにみかんの味がします。
酸っぱいけどおいしいですよ。

トマトパフェ、珍しいですよね。
トマトおいしいです。
ホイップクリームは普通の業務用。
アイスもおいしい。
見えにくいですが、中にトマトのシフォンかな?
が入っています。
おいしいですよ。
ただー、中に入っているトマトのジャム?がめちゃ甘です。
激甘です。
最後の方になると甘さが強くてちょいきつい。
もうちょっと甘さ控えめだとうれしいなあ。
(2015.6.7 訪)
ナチュラルカフェ グランロック

山形県山形市松波4丁目10-15
TEL 023-633-7776
営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 あり






ぶた辛納豆つけ麺@らーめん亀太郎(山形市)
なんとなくラーメンを食べに行ってみました。


この前にスイーツも食べていて、このあともスイーツを食べる予定だったので、
こちらのお店大盛り無料なのですが、普通盛りで食べました。
自分的には何となく残念。。せっかく大盛り食べれるのに~~。
(食い意地が張っています)
初めて入ったお店ですが、
「ぶた辛納豆つけ麺」(780円税込)をオーダー。
漫画本など結構あるので読みながら待てます。
とは言ってもお昼を過ぎていた時間帯だったので空いていましたけどね。

椅子、テーブル席の他に靴を脱いでの座席?もある。
靴を脱いでの席に行きました。

テーブルには調味料やティッシュがセットされています。
水もポットというか大きな入れ物に入った水も持ってきてくれます。

ぶた辛納豆つけ麺。
これなら大盛りでもするりと行けるかも。
麺はさほど太くもないですが、食べやすいです。
つける汁はちょい辛な感じ。
納豆はつけ汁の少し入ってるかな~って程度かも。
納豆好きなのでもっとがっつりあってもいいのですが。

しょっぱめなのでついてきた、割るスープ?も全部入れましたが、
それでもしょっぱいかも。

もともとの器につけ汁が結構たっぷりめなので
割るスープも頼めば持ってきてくれるのかもしれませんが、
器がいっぱいだし。
つけ汁もう少し少なめでいいかも。
(2015.6.7 訪)
らーめん亀太郎
http://www.kk-dbf.com/kame/
山形県山形市南原町1-25-30
営業時間 11:00~14:30/17:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり



この前にスイーツも食べていて、このあともスイーツを食べる予定だったので、
こちらのお店大盛り無料なのですが、普通盛りで食べました。
自分的には何となく残念。。せっかく大盛り食べれるのに~~。
(食い意地が張っています)
初めて入ったお店ですが、
「ぶた辛納豆つけ麺」(780円税込)をオーダー。
漫画本など結構あるので読みながら待てます。
とは言ってもお昼を過ぎていた時間帯だったので空いていましたけどね。

椅子、テーブル席の他に靴を脱いでの座席?もある。
靴を脱いでの席に行きました。

テーブルには調味料やティッシュがセットされています。
水もポットというか大きな入れ物に入った水も持ってきてくれます。

ぶた辛納豆つけ麺。
これなら大盛りでもするりと行けるかも。
麺はさほど太くもないですが、食べやすいです。
つける汁はちょい辛な感じ。
納豆はつけ汁の少し入ってるかな~って程度かも。
納豆好きなのでもっとがっつりあってもいいのですが。

しょっぱめなのでついてきた、割るスープ?も全部入れましたが、
それでもしょっぱいかも。

もともとの器につけ汁が結構たっぷりめなので
割るスープも頼めば持ってきてくれるのかもしれませんが、
器がいっぱいだし。
つけ汁もう少し少なめでいいかも。
(2015.6.7 訪)
らーめん亀太郎

山形県山形市南原町1-25-30
営業時間 11:00~14:30/17:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり






新栗モンブラン&アイスコーヒー(スイパス利用)@ケーキハウスTuTu(山形市高堂)
スイパスで利用で行ってみました。
お店はもちろん知っていましたが、行く機会はなかったお店。
毎日限定30個という新栗のモンブランがお目当てです。
新栗モンブランは単品で540円。
ドリンク分がサービスみたいな感じになるのかな。

新栗モンブランとアイスコーヒー。スイパス利用で540円。
この新栗のモンブランは

「新潟県の安中さんの日本一の栗を使用した全て手造りのモンブランです。
一つ一つ丁寧に皮をむき、茹でて裏ごしをしてオリジナルレシピで
本当に美味しいマロンクリームを造りました。
1日30個しか造れない、希少価値のある美味しいモンブランです。」
ってなことで。すごくおいしいのかな!と思って期待。
食べてみると。。
んー。あますぎ。
甘過ぎです。甘いものが好きな私でも甘過ぎ。

まあ、モンブランは甘いものです。
でも中の生クリームも甘い気がする。
せっかくの日本一の栗、、、が生かされてないのでは?
あるいは、一年中出せるよう保存できるようすごく甘く加工しちゃってるのかなあ?
などといろいろ考えましたが。
ごめんなさい。私には合わない感じです。甘すぎです。
ドリンクはオレンジジュースかコーヒーか選べましたが、
アイスコーヒーで正解でした。
(2015.6.7 訪)
ケーキハウスTuTu
http://cake-house-tutu.com/index.html
山形県山形市高堂1丁目8-1
TEL 023-645-2511
営業時間 9:00~20:00
定休日 年中無休
駐車場 あり

お店はもちろん知っていましたが、行く機会はなかったお店。
毎日限定30個という新栗のモンブランがお目当てです。
新栗モンブランは単品で540円。
ドリンク分がサービスみたいな感じになるのかな。

新栗モンブランとアイスコーヒー。スイパス利用で540円。
この新栗のモンブランは

「新潟県の安中さんの日本一の栗を使用した全て手造りのモンブランです。
一つ一つ丁寧に皮をむき、茹でて裏ごしをしてオリジナルレシピで
本当に美味しいマロンクリームを造りました。
1日30個しか造れない、希少価値のある美味しいモンブランです。」
ってなことで。すごくおいしいのかな!と思って期待。
食べてみると。。
んー。あますぎ。
甘過ぎです。甘いものが好きな私でも甘過ぎ。

まあ、モンブランは甘いものです。
でも中の生クリームも甘い気がする。
せっかくの日本一の栗、、、が生かされてないのでは?
あるいは、一年中出せるよう保存できるようすごく甘く加工しちゃってるのかなあ?
などといろいろ考えましたが。
ごめんなさい。私には合わない感じです。甘すぎです。
ドリンクはオレンジジュースかコーヒーか選べましたが、
アイスコーヒーで正解でした。
(2015.6.7 訪)
ケーキハウスTuTu

山形県山形市高堂1丁目8-1
TEL 023-645-2511
営業時間 9:00~20:00
定休日 年中無休
駐車場 あり






蔵王温泉 下の湯(共同浴場)
蔵王温泉の共同浴場。
かなり久しぶり。
吉田屋旅館で共同浴場にも入れる券をもらっていたので行ってみました。
共同浴場は3つ。
どちらも歩いて行ける範囲で近いです。


(下の湯の前にある)48.5℃。
下の湯へ行ってみました。

入り口にある箱に料金を入れるシステムですね。
共同浴場の利用時間は6:00~22:00
入浴料金は200円です。
ラッキーなことに、誰もいないっ。

入り口は割と狭いかな。
靴箱があります。


脱衣所には椅子も3脚置いてありました。

ガラス戸ですぐお風呂が見えます。
んーいい色。

誰もいなくてほんとにラッキーです。

手前にある上がり湯はちょっとぬるめかな。

湯温は43℃くらい。
まあまあいい感じ。
こちらは酢川源泉らしいです。

酸味も強くなくて、目に入ってもさほどしみません。
まろやかないいお湯ですね。
硫黄臭もそんなには強くないかも。
上がって着替えてる頃に人が入ってきてちょうどいい感じで出ることが出来ました。
蔵王温泉、やっぱりいいですね。
(2015.5)
かなり久しぶり。
吉田屋旅館で共同浴場にも入れる券をもらっていたので行ってみました。
共同浴場は3つ。
どちらも歩いて行ける範囲で近いです。


(下の湯の前にある)48.5℃。
下の湯へ行ってみました。

入り口にある箱に料金を入れるシステムですね。
共同浴場の利用時間は6:00~22:00
入浴料金は200円です。
ラッキーなことに、誰もいないっ。

入り口は割と狭いかな。
靴箱があります。


脱衣所には椅子も3脚置いてありました。

ガラス戸ですぐお風呂が見えます。
んーいい色。

誰もいなくてほんとにラッキーです。

手前にある上がり湯はちょっとぬるめかな。

湯温は43℃くらい。
まあまあいい感じ。
こちらは酢川源泉らしいです。

酸味も強くなくて、目に入ってもさほどしみません。
まろやかないいお湯ですね。
硫黄臭もそんなには強くないかも。
上がって着替えてる頃に人が入ってきてちょうどいい感じで出ることが出来ました。
蔵王温泉、やっぱりいいですね。
(2015.5)





ろばたで日帰り入浴(蔵王温泉)


記事にしてない訪問が1~2回ほどあったかと思います。
なのでまあ4回目くらいかな?
こちらの温泉はそんなにぴりっとこない、
酸味も少ない感じのマイルドなお湯です。
ろばた源泉。自家源泉なのです。
料金を払って奥のお風呂に案内されます。
貸切利用なので脱衣所は狭いですね。
シャワーは2台。ボディソープ、シャンプー等あります。

とても気持ちのいいお湯です。
泊まって入りたいね~。
ジンギスカンも食べてみたいし。
(2015.6.28 訪)
ろばた

山形県山形市蔵王温泉字川原42番地の5
TEL 023-694-9565
詳しくは上記HPをご覧になってください。






越の鶴 壱醸 純米無濾過生酒・麒麟 特別純米
飲んだという記録。

越の鶴 壱醸 純米無濾過生酒
720ml 1,944円。
越の鶴 壱醸(いちじょう)純米無濾過生酒は
新潟県内の酒屋20店のみの蔵出し本数限定酒だそうです。
栃尾棚田産「越淡麗」100%使用。


飲み口にちょっとくせがある。
でもこのくせ、私は嫌いじゃないです。
下越酒造の麒麟。
特別純米酒。
720ml。1,134円。
『五百万石』を55%まで磨き昔ながらの造りで造った山廃仕込の酒を加え、
コクとうまみをプラスしました。爽やかな酸味とキレのあるスッキリタイプの純米です。
あ。まずまず、おいしいですよ。
お安いけどおいしいですね。
飲んでからちょっと経ってから書いたので
こんな印象だったなという覚え書き。。
(2015.6)

越の鶴 壱醸 純米無濾過生酒
720ml 1,944円。
越の鶴 壱醸(いちじょう)純米無濾過生酒は
新潟県内の酒屋20店のみの蔵出し本数限定酒だそうです。
栃尾棚田産「越淡麗」100%使用。


飲み口にちょっとくせがある。
でもこのくせ、私は嫌いじゃないです。
下越酒造の麒麟。
特別純米酒。
720ml。1,134円。
『五百万石』を55%まで磨き昔ながらの造りで造った山廃仕込の酒を加え、
コクとうまみをプラスしました。爽やかな酸味とキレのあるスッキリタイプの純米です。
あ。まずまず、おいしいですよ。
お安いけどおいしいですね。
飲んでからちょっと経ってから書いたので
こんな印象だったなという覚え書き。。
(2015.6)





つぶピーナッツパン@杜のパン屋(仙台市若林区杜の市場内)
イチヂクパイ・ポティロン@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市
だいぶご無沙汰だったのですね~。
なかなか行けずにいました。
この日も前日予約の電話できなかったから
どうしようかなあ~と思いつつお店に向かいました。
お昼前に着いた。あるかな?
よかった、ある。
欲しいと思っていたポティロンは1個だけ残っていました。よかったー。
相変わらずオーナーさんはとても感じが良いです。
ポティロン(380円)とイチヂクパイ(400円)を購入。

夕方にいただきました~

イチヂクパイもパイがさくさく。
イチヂクもおいしい。
アーモンド生地がまたちょうどいい感じ。
やっぱり。ここ、うまいなあ~。
ポティロンはかぼちゃクリーム。
タルトは黒ごまが入っていて、とてもさっくさく。
タルトが固すぎて食べるのが大変なところもありますが
これはとてもいい感じのかたさです。うまいー。

タルトの上がカスタードクリームその上に生クリーム。
そこの間にかぼちゃも入っています。
カスタードクリームもとてもおいしい。
うまいなーこれ。
やっぱりここは美味しいと再確認しました。
また食べたいな!
おいしかった。ごちそう様でした
(2015.6.6 購入 食)
過去の関連記事
「クレープオマロン・ベイクドチーズケーキ@Tous les jours(トゥレジュール)」(2010.11.18up)
「マンゴータルトや巨峰のタルト・フルーツタルト(タルトケーキ3種)@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2011.6.23up)
「フランボワーズスフレ・フレジェ・バナーヌショコラ・タルトシトロン@Tous les jours(トゥレジュール)」(2012.7.5up)
「ショコラロール・フレッシュブルーベリーのレアチーズ・ペシェブラン・ペシェ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.8.2up)
「モンブラン・タルトタタン・おいものタルト@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.11.27up)
「ショコラティラミス・キャラメルチーズケーキ・ショコラクレープ・キッシュ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2013.2.25up)
「かぼちゃ&マスカルポーネ・モンブラン@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2013.12.13up)
Tous les jours
http://www.tous-les-jours.jp/
宮城県仙台市青葉区上杉6-2-13 1F
TEL 070-5476-6631
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(1台)
なかなか行けずにいました。
この日も前日予約の電話できなかったから
どうしようかなあ~と思いつつお店に向かいました。
お昼前に着いた。あるかな?
よかった、ある。
欲しいと思っていたポティロンは1個だけ残っていました。よかったー。
相変わらずオーナーさんはとても感じが良いです。
ポティロン(380円)とイチヂクパイ(400円)を購入。

夕方にいただきました~


イチヂクパイもパイがさくさく。
イチヂクもおいしい。
アーモンド生地がまたちょうどいい感じ。
やっぱり。ここ、うまいなあ~。
ポティロンはかぼちゃクリーム。
タルトは黒ごまが入っていて、とてもさっくさく。
タルトが固すぎて食べるのが大変なところもありますが
これはとてもいい感じのかたさです。うまいー。

タルトの上がカスタードクリームその上に生クリーム。
そこの間にかぼちゃも入っています。
カスタードクリームもとてもおいしい。
うまいなーこれ。
やっぱりここは美味しいと再確認しました。
また食べたいな!
おいしかった。ごちそう様でした

(2015.6.6 購入 食)
過去の関連記事

「クレープオマロン・ベイクドチーズケーキ@Tous les jours(トゥレジュール)」(2010.11.18up)
「マンゴータルトや巨峰のタルト・フルーツタルト(タルトケーキ3種)@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2011.6.23up)
「フランボワーズスフレ・フレジェ・バナーヌショコラ・タルトシトロン@Tous les jours(トゥレジュール)」(2012.7.5up)
「ショコラロール・フレッシュブルーベリーのレアチーズ・ペシェブラン・ペシェ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.8.2up)
「モンブラン・タルトタタン・おいものタルト@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2012.11.27up)
「ショコラティラミス・キャラメルチーズケーキ・ショコラクレープ・キッシュ@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2013.2.25up)
「かぼちゃ&マスカルポーネ・モンブラン@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2013.12.13up)
Tous les jours

宮城県仙台市青葉区上杉6-2-13 1F
TEL 070-5476-6631
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(1台)





おにぎりプレート@ちかちゃん(仙台市若林区)
前から行ってみたかったのです。
でも場所、と定休日、を考えて、土曜日にこっちあたりまで行けば
寿司吉に行っちゃったり~とかでなかなか行けなかった。
日曜日定休日はなかなか行けなかったりするのよね。
今回は行くぞ!と思っていきました。
駐車場はちょうどお店の裏手にあります。


1階はおにぎりとか売っています。
食事は2階でできます。
1階で注文してから2階へ行きます。
しばらくすると運んできてくれます。
雑誌なども置いてあるので見ながら待てるのもいいですね。
テレビもあったし。
ティッシュも置いてあるし、これは私的にはとてもいいですよ。
あとお持ちかえり用でしょうね、サランラップも置いてありました。
ありがたいね。
使いませんでしたが。

おにぎりプレート 550円。
おにぎりは五目おこわ(単品のとき140円)とみそ(単品のとき140円)にしました。
豚汁は具だくさんでおいしいです。
鶏のから揚げは温かくないのでそれなり。
きゅうりの漬物はしょっぱくなくていい。
シソ巻はしょっぱいかな。
肝心のおにぎり。
見てみるとそういえば、海苔のものを頼まなかった!
1個海苔のものにすれば良かったなあ。

五目おこわ。五目なのでシイタケが入っています。
ま、これはわかってたことなので仕方ない。
でもおいしかったです。
味噌はおいしい。でもしょっぱめ。
おにぎり大きめなので満腹です。
これで550円なのでコスパいいですよね。
今度行ったら海苔のもの頼まなくては。
(2015.6.7 訪)
ちかちゃん
宮城県仙台市若林区蒲町31-15
TEL 022-353-9571
営業時間 11:00~15:00(売切次第終了)
定休日 日曜日
駐車場 あり

でも場所、と定休日、を考えて、土曜日にこっちあたりまで行けば
寿司吉に行っちゃったり~とかでなかなか行けなかった。
日曜日定休日はなかなか行けなかったりするのよね。
今回は行くぞ!と思っていきました。
駐車場はちょうどお店の裏手にあります。


1階はおにぎりとか売っています。
食事は2階でできます。
1階で注文してから2階へ行きます。
しばらくすると運んできてくれます。
雑誌なども置いてあるので見ながら待てるのもいいですね。
テレビもあったし。
ティッシュも置いてあるし、これは私的にはとてもいいですよ。
あとお持ちかえり用でしょうね、サランラップも置いてありました。
ありがたいね。
使いませんでしたが。

おにぎりプレート 550円。
おにぎりは五目おこわ(単品のとき140円)とみそ(単品のとき140円)にしました。
豚汁は具だくさんでおいしいです。
鶏のから揚げは温かくないのでそれなり。
きゅうりの漬物はしょっぱくなくていい。
シソ巻はしょっぱいかな。
肝心のおにぎり。
見てみるとそういえば、海苔のものを頼まなかった!
1個海苔のものにすれば良かったなあ。

五目おこわ。五目なのでシイタケが入っています。
ま、これはわかってたことなので仕方ない。
でもおいしかったです。
味噌はおいしい。でもしょっぱめ。
おにぎり大きめなので満腹です。
これで550円なのでコスパいいですよね。
今度行ったら海苔のもの頼まなくては。
(2015.6.7 訪)
ちかちゃん
宮城県仙台市若林区蒲町31-15
TEL 022-353-9571
営業時間 11:00~15:00(売切次第終了)
定休日 日曜日
駐車場 あり






さいちのおはぎ(あんこ・ごま)@主婦の店さいち(仙台市秋保)
実はー。GWにちょっと寄っていこうかなと思ったときは大行列で^^;
えええ~。と思い、寄りませんでした。
すごかったなあ。
今回はすぐ食べるつもりで購入。
おはぎ♪
購入後、秋保の里にて食べました。
秋保の里はフラワーフェスティバル的なものが開催されていてきれいでしたよ。


おはぎはあんことごまにしました。
どちらもおいしい。

ほんとにあんこは甘さ控えめです。おいしいなあ~。
それに安い。1個あたり108円ですものね。
地元スーパーのより全然安いです。
また買いに行こうっと。
(2015.6.5 食)
今までのさいち関連
「おはぎ@主婦のみせ さいち(宮城県秋保温泉)」(2012.7.9up)
「おはぎ@さいち(仙台市秋保)」(2013.12.14up)
「おはぎ(あずき・ごま)@主婦の店 さいち(秋保)」(2015.2.7up)
主婦の店 さいち
営業時間 9:00~21:00
定休日 第2・第4水曜(祝日の場合は営業、8月・12月は変更あり
駐車場 あり
えええ~。と思い、寄りませんでした。
すごかったなあ。
今回はすぐ食べるつもりで購入。
おはぎ♪
購入後、秋保の里にて食べました。
秋保の里はフラワーフェスティバル的なものが開催されていてきれいでしたよ。


おはぎはあんことごまにしました。
どちらもおいしい。

ほんとにあんこは甘さ控えめです。おいしいなあ~。
それに安い。1個あたり108円ですものね。
地元スーパーのより全然安いです。
また買いに行こうっと。
(2015.6.5 食)
今までのさいち関連

「おはぎ@主婦のみせ さいち(宮城県秋保温泉)」(2012.7.9up)
「おはぎ@さいち(仙台市秋保)」(2013.12.14up)
「おはぎ(あずき・ごま)@主婦の店 さいち(秋保)」(2015.2.7up)
主婦の店 さいち
営業時間 9:00~21:00
定休日 第2・第4水曜(祝日の場合は営業、8月・12月は変更あり
駐車場 あり





プレミアムロールケーキ@ローソン
ローソンオープンで30円引きのときに購入。
久しぶりに純生クリーム使用のプレミアムロールケーキ。
154円が124円。お得です。
HPより・・・
スーっと口に広がるミルク感たっぷりの柔らかなクリームに、
そのクリームを引き立てるスポンジは、「宝笠印」のブランド小麦を使って、
しっとりと焼き上げています。

1個あたりカロリーは227Kcal。
ローソンは大混雑でした。
こちらのロールケーキも買うつもりではいたのですが、
お目当ての商品は別にもあって。それはなかったんですよね~。
スイーツは同じ物がたくさんあったけど、
種類があまりなかった印象でした。
お高い国産メロンロールはたくさんあったんですけどね。
こちらは買うつもり無かったし。

久しぶりに食べたプレミアムロールはやっぱり生クリームがとてもおいしい。
スポンジもしっとり。
おいしかった~
(2015.6.5 食)
久しぶりに純生クリーム使用のプレミアムロールケーキ。
154円が124円。お得です。
HPより・・・
スーっと口に広がるミルク感たっぷりの柔らかなクリームに、
そのクリームを引き立てるスポンジは、「宝笠印」のブランド小麦を使って、
しっとりと焼き上げています。

1個あたりカロリーは227Kcal。
ローソンは大混雑でした。
こちらのロールケーキも買うつもりではいたのですが、
お目当ての商品は別にもあって。それはなかったんですよね~。
スイーツは同じ物がたくさんあったけど、
種類があまりなかった印象でした。
お高い国産メロンロールはたくさんあったんですけどね。
こちらは買うつもり無かったし。

久しぶりに食べたプレミアムロールはやっぱり生クリームがとてもおいしい。
スポンジもしっとり。
おいしかった~

(2015.6.5 食)





フルーツとナッツの熟成ブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン
きっこさんは今回も私の好きなパンを持ってきてくれました。
いつもいつもすみません。
どちらもナッツ&ドライフルーツがぎっしりたっぷりの高級パンです。

おかげさまで何度もいただいていますが、
やっぱり贅沢なまでのナッツ!ドライフルーツ!
ごろごろとたっぷり入っています。
おいしい!どっしりきます。

おいしくいただきました。
ごちそうさまでした~
(2015.6.23~6.25食)
前回の記事
「シュタインメッツフルーツブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2012.11.13up)
「フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2013.6.28up)
「マンデルシュトレン・フルーツとナッツの熟成ブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2014.2.3up)
「フルーツとナッツの熟成ブレッド・フルーツ&ナッツブレッド・シュタインメッツシュトレン(ハーゼルヌス)・マンデルシュトレン@アンデルセン」(2015.1.18up)
アンデルセン
http://www.andersen.co.jp/
いつもいつもすみません。
どちらもナッツ&ドライフルーツがぎっしりたっぷりの高級パンです。

おかげさまで何度もいただいていますが、
やっぱり贅沢なまでのナッツ!ドライフルーツ!
ごろごろとたっぷり入っています。
おいしい!どっしりきます。

おいしくいただきました。
ごちそうさまでした~

(2015.6.23~6.25食)
前回の記事

「シュタインメッツフルーツブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2012.11.13up)
「フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2013.6.28up)
「マンデルシュトレン・フルーツとナッツの熟成ブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2014.2.3up)
「フルーツとナッツの熟成ブレッド・フルーツ&ナッツブレッド・シュタインメッツシュトレン(ハーゼルヌス)・マンデルシュトレン@アンデルセン」(2015.1.18up)
アンデルセン






栗のモンブランタルト・アイスコーヒー(スイパス利用)@ガトーフレーズ 山形南原店
あまり期待はしていませんでしたが、行ってみました。
ランチタイムもそろそろ終わるかという時間だったのですが、
待っている人がいたので並んで待ちました。
スイパスとランパスを持っている人がいたのでそれ関係で混んでるんでしょうね。

こちらは500円以下のケーキ+ドリンク。
ドリンクはコーヒーや紅茶とかだったかな。
ケーキも売り切れてしまったものもあったようです。
栗のモンブランタルト(498円)にしました。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
こちらはスイパス利用で763円→540円。

コーヒーの量は少なめな感じ。

あー。うん。
栗のモンブランタルト。甘いです。
上のモンブラン部分もクリームも甘め。
土台となっているタルト&アーモンドクリームなの??も
甘めで、しかもかたいです。
しっとりしてなくてもそもそする。ぱさぱさする。
よくある市販のお菓子っぽい味がしますね。
こちらのタルトは土台は全部同じなのでしょうから、
この部分結構厚みもあるんですけど。。。
たぶんどれも、、いまいちなんだろうなあ。。^^;
申し訳ないけど、、、普通よりちょっと落ちるかなという印象です。
もちろんリピはないです。
(2015.5.31 訪)
ガトーフレーズ 山形南原店
http://www.gatfre.com/index.html
山形県山形市南原町1-2-23
TEL 023-642-4842
OPEN 11:30~21:00(ラストオーダー)
定休日 年中無休
駐車場 あり

ランチタイムもそろそろ終わるかという時間だったのですが、
待っている人がいたので並んで待ちました。
スイパスとランパスを持っている人がいたのでそれ関係で混んでるんでしょうね。

こちらは500円以下のケーキ+ドリンク。
ドリンクはコーヒーや紅茶とかだったかな。
ケーキも売り切れてしまったものもあったようです。
栗のモンブランタルト(498円)にしました。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
こちらはスイパス利用で763円→540円。

コーヒーの量は少なめな感じ。

あー。うん。
栗のモンブランタルト。甘いです。
上のモンブラン部分もクリームも甘め。
土台となっているタルト&アーモンドクリームなの??も
甘めで、しかもかたいです。
しっとりしてなくてもそもそする。ぱさぱさする。
よくある市販のお菓子っぽい味がしますね。
こちらのタルトは土台は全部同じなのでしょうから、
この部分結構厚みもあるんですけど。。。
たぶんどれも、、いまいちなんだろうなあ。。^^;
申し訳ないけど、、、普通よりちょっと落ちるかなという印象です。
もちろんリピはないです。
(2015.5.31 訪)
ガトーフレーズ 山形南原店

山形県山形市南原町1-2-23
TEL 023-642-4842
OPEN 11:30~21:00(ラストオーダー)
定休日 年中無休
駐車場 あり






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫