fc2ブログ

SP(スイーツパスポート)セット(スイパス利用)@番かふぇ(上山市 丹下こんにゃく番所)

こんにゃく番所は何度か行っていますが、
こちらの番かふぇは初めての利用。

こんにゃくパイケーキと季節の果物とこんにゃくみぞれのデザートとドリンク。
750円540円。

あまりお得感はないような気はしたのですが、
一回くらい利用してみたいなと思い行ってみました。

接客はとても丁寧。
かなり好感が持てる感じです。

ドリンクはコーヒー、紅茶の他にも100%のジュースも選べるようでした。
アイスティー

こんにゃくパイケーキ みぞれデザート
こんにゃく入りのこんにゃくパイケーキ。
こんにゃくパイケーキ

さつまいもベースなのかな?甘くておいしいです。
ところどころ、こんにゃくの小さいつぶつぶ感がありました。
パイ生地は割とさっくりしていておいしいです。

フルーツのみぞれゼリーみたいなものとフルーツ。
フルーツはいちごとメロン、キウイでした。
みぞれゼリーは販売しているもの。
ラフランスとオレンジ。
オレンジの方がおいしかったです。

でもなんと言っても接客の女性がかなり丁寧でしっかりした感じでした。
食べるものの説明も丁寧にしてくれましたよ。

(2015.8.14 訪)

番かふぇ
山形県上山市楢下1233‐2
TEL 023-674-2351
営業時間 9:00~16:00(ランチ 11:00~14:00)
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり
番かふぇ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-31(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パフェ+ドリンクセット(スイパス利用)@HATAKE cafe トマト上山店

前にもちらっと言ったとおり。
今回はすごく残念でした。
まあ、混んでる。それは全然いいんです。こんな時期だし。
暑いから溶けるのが早い。仕方ないです。うん。
HATAKE cafe

一番あれだなと思ったのは、
フルーツが堅くて甘さもいまいちで、食べ頃じゃないのでは?と思いました。

パフェ
パフェ+アイスティー。

プラムがめっちゃ酸っぱい。
「きよか」というすももも入っていて高級らしいですが、
めっちゃ酸っぱかった。本来はもっと甘みのある物らしいです。
プラムはどちらも酸っぱくて堅かった。
パフェ

メロンも、丸くくりぬかれてる物はまあまあいいのですが、
それでも甘みは少ない。
下の方にあった乱切りっぽいメロンは、
結構皮の近くまでカットしてあるなと言う感じで、
固く、甘さもなくいまいちなもの。

そして下の方にはヨーグルトも入っていましたが、
これがめっさぬるい。
パフェ食べてぬるいってなあ~・・・。

がんばって会計してくれていた男性はさわやかでよかったのですけど。
品物自体がなんだかいまいちでした。
ソフトクリームはいつも通りおいしかったですよ。すぐ溶けちゃいますが。。

もう1回行くつもりではありましたが、環境もちょっと悪いし、、
ここでパフェはなかなか難しいですね。
まあ、行けそうだったら行ってみますけどね。

この記事を寝かせている間に涼しくもなってきましたし。

(2015.8.9 訪)

前回までの記事

パフェ+ドリンクセット(スイパス利用)@HATAKE Cafeトマト店(上山市)」(2015.8.12up)
HATAKE cafe トマト上山店
山形県上山市山ノ上39
TEL 090-7320-5684
営業時間 9:00~17:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
HATAKEcafe
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-30(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カステラ(スイパス利用)@芳紅庵 たかはし(山形市)

芳紅庵たかはしの通常1,080円のカステラがスイパス利用で540円。
カステラ

普段はカステラなんて買わないんだけど~。
せっかくなので買ってみました。
日持ちは1週間。
カステラ

カステラ

うん。甘くておいしい。
普通においしいカステラです。

なんでもカステラを冷凍してもおいしいとネットで見ていたので
カットして冷凍してみました。
あー、冷凍してもかちかちには凍らないのですね。
食感もさほど変わらない感じかなあ。
やや、さくっとするのかしら。
冷たいカステラといった感じになります。

(2015.8.1 購入)

芳紅庵 たかはしhttp://www.hokoan.com/
山形県山形市十日町三丁目6-22
TEL 023-622-4745
営業時間 9:00~19:00(日・祝/~18:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2015-08-29(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

白いソナタ(スイパス利用)@御菓子処 蝶谷(寒河江市)

こちらもスイパス利用のため立ち寄り。

お店に入ると冷たい麦茶や試食のラフランスゼリーなどを出してくれ、
お店の方はとても感じが良いですね~。

スイパスで購入できるのは「白いソナタ」というロールケーキ。
780円540円です。
賞味期限は翌日まででした。
翌日食べましたよ。
白いソナタ

ロールケーキの大きさ自体はそんなに大きくない感じ。
長さは普通くらいかな。
白いソナタ

ロール生地も中のクリームも白い。
上にのっているのがホワイトチョコを削ったものなので、
全体的に白くて、写真でわかりにくいかもしれませんね。

翌日でもロール生地はふんわり柔らかでした。
中のクリームの甘さもちょうど良い感じ。
おいしくいただきました。

これはありだなあ。
機会を作って実家に買っていこうかな。

(2015.8.1 購入 翌日食)

御菓子処 蝶谷http://okashi-choya.ldblog.jp/
蝶谷
山形県寒河江市横道52-1
TEL 0237-84-3115
営業時間 9:00~19:30
定休日 無休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-28(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

抹茶とお餅のセット(スイパス利用)@明友庵(尾花沢市)

足を伸ばして尾花沢に行ってきました。
スイパス利用してもちを食べるため。

スイパス利用は13時以降。
行ったのは15時近くだったので空いていました。

こちらでいただけるのは、
もちずんだ、あんこ、くるみのもちが2個ずつと抹茶のセット。
980円が540円になるようです。

出てくるまでは意外と時間はかかりました。
2階あたりにまだ食事のお客さんもいたようですね。

抹茶とお餅のセット
あれ、あんこ、写真では粒あんっぽいけど、、、
こしあんですね。(粒あん派)
ちょっと残念。。。

あんこは・・・甘めですね。
肝心のもちもちょっとかため。。
軟らかーいという感じは皆無です。

くるみ・・・なんだかすごく茶色っぽい。
何と合わせてるんだろう。味噌?醤油?
あまじょっぱい感じ。残念ながら好みの味ではなかったです。
やっぱり、あそこのくるみだれは最高だなあと思いをはせてしまいましたw

ずんだ。秘伝豆を使ってるそうですね。
ずんだはまあ、普通においしかったです。

抹茶が普通においしくて、飲むとほっとしました。

(2015.8.1 訪)

明友庵
山形県尾花沢市五十沢前森山1432-1
TEL 0237-22-1819
営業時間 10:00 ~ 19:00
定休日 なし
駐車場 あり
明友庵
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2015-08-27(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町

スイパス2回目利用です。
8月になったのでそろそろ計画的に回っていかないといけませんね。
とは思っていますが、ぼんやりとまわっています。
あと1か月で終わりなんだもんなあ。(ここに行った時点の話です)

行ってみると前に食べたいちごタルトはありませんでした。
かわりに桃のパリパリタルトがあった。

桃のタルトとどっちにしようか、迷いに迷って・・・
ブルーベリータルトに決めました。

外で食べていくことを伝えると木のトレイに乗せてくれます。
ジェラートはマンゴーがあったらマンゴーにしようと思っていたのですが、
プラムになっていたので前と同じ酒粕ミルクアイスにしました。
酒粕ジェラート ブルーベリータルト

ブルーベリータルトは単品で380円。ジェラートキングサイズはいくらだっけな?
380円くらい?だったかしら?ちょっと忘れてしまいました。

ジェラートは前の時より多めな感じ。
前の時ってキングサイズではなかったのかしら?

酒粕のジェラートは前と同じくおいしいです。
これ好きだなああ。
溶けるのが早いのでまず最初にこれを食べきってしまいました。
おいしいですね~。

ブルーベリータルト
ブルーベリーは地元産のブルーベリーで小粒な感じでした。
ブルーベリーの下にはカスタードクリーム、ラズベリージャム、アーモンドクリーム、タルト
といった構造。
カスタードクリームの存在感があまりなかった。

おいしいです。
が、何かちょっと惜しい感じもするかなあ。
生クリームもおいしい。
タルトが固くてやっぱりちょっと食べにくい。
パリパリタルトのほうが食べやすいな。
んーなんだろう。ラズベリージャムも悪くはないんだけど、なにかどこかが
惜しい感じがするのはなんでだろうか。

今度は何を食べようかなあ~。
気になるケーキはたくさんあるからもっと来たいですね。

(2015.8.1 訪)

今までの記事
谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)

D.joie (デ.ジョワ)http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり
デ・ジョワ
ブログランキング・にほんブログ村へ   食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-26(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大福五人囃子(スイパス利用)@菓遊専心 戸田屋正道(山形市)

だいぶ久しぶりにお店に伺いました。
今回はスイパス利用です。

スイパスで購入できるのは大福五人囃子。
821円540円で購入。

生クリーム大福・抹茶大福・ごまクリーム大福・ラフランス大福・ティラミス大福の
5個がセットになっているもの。
大福五人囃子

ここの大福久しぶりだー。
大福はほぼ1口ちょっとで終了のものです。

改めて食べてみると。
やっぱり前も好きだったティラミス大福、おいしいね。

ラフランス大福は、中にラフランスの果肉入り。
これは初めて食べたかな。ちょっと甘め。
生クリーム大福はおいしいけど、普通かなという印象。
抹茶もおいしいけどまあ、普通。
思いの外おいしかったのがごまクリーム大福。

この中ではごまクリーム大福とティラミス大福が好き!

またスイパスで利用してもいいかな

(2015.7.26 食)

菓遊専心 戸田屋正道http://www.toda-ya.com/index.html
山形県山形市小姓町1番32号
TEL 023-622-6728
営業時間 9:00~19:00(日曜・祭日は18:30まで)
定休日 正月、第二・第四水曜日
駐車場 あり
戸田屋正道
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-25(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ヨーグルトケーキ(スイパス利用)@プチ・フレーズ(山形市)

スイパス利用です。こちらは1日20個限定。

ヨーグルトケーキ 864円540円。
ヨーグルトケーキ

購入してみるとやっぱりこういったケーキは見た感じ小さい。
でも切り分けてみると、みっちりとしている。
なので見た目よりも食べ応えはある感じかな~。
ヨーグルトケーキ

味の方はほんとにヨーグルトケーキ。
さわやかで甘さもちょうどよい感じ。
でもみっちりとしているので食べた感じはする。
爽やかなチーズケーキとも言えなくはない。

540円で購入できるのであればまた買ってもいいかも。
ただいま、スイパス記事優先でUPしています。

(2015.7.26 購入 翌日食)

プチ・フレーズ
山形県山形市美畑町12-30
TEL 023-642-0257
営業時間 9:30~20:00
定休日 元日
駐車場 あり
プチフレーズ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2015-08-24(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

レモンカード&アイスクレープ+温州みかんジュース(スイパス利用)@うふcafe(米沢市)

スイパス利用2回目のうふcafe。

スイパス専用のメニューがあり、ここから選びます。
クレープ 530円~600円にランチドリンク200円。
メニュー

メニュー

今回はレモンカード&アイスのクレープ。
ドリンクは前回と同じく温州みかんジュースにしました。

レモンカード&アイス

温州みかんジュース

レモンカードは酸味もあるけど、甘めのレモンソースです。
おいしいですね。
みかんジュースもおいしいです。

今回は長居させていただいたのですが、
思ったのが、利用する年齢層、結構高いんだなと。
おばあちゃんの団体が来たりしていました。
ほぉーなんか意外です。

(2015.7.24 訪)

うふcafe関連
うふcafeでランチ」(2008.3.16up)
うふcafeでクレープ&おたまやで味噌ソフト」(2008.6.17up)
塩バターキャラメル&アイスとジンジャーカフェオレのセット@うふcafe(米沢市古志田)」(2011.11.27up)
ベリーソース&アイスクレープ+温州みかんジュース(スイパス利用)@うふcafe(米沢市)」(2015.5.28up)

うふcafe
山形県米沢市古志田町2782-2
TEL:0238-38-4500
定休日毎週水曜&第二火曜
営業時間:10:30~19:00
駐車場 あり
うふcafe

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2015-08-23(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

抹茶のシフォンケーキ+アイスコーヒー(スイパス利用2回目)@茶蔵 米沢店

米沢市内でスイパスを使おうと行ってみたお店がなんと臨時休業・・・。
ただでさえ日曜定休でなかなか行けないのに・・・

んじゃま、再訪ですが、茶蔵でも行ってみるか。

もちろんメニューは決まっているのでそれで。
メニューも選べるといいんだけどね-少しは。

スイパスのメニューは抹茶のシフォンケーキとコーヒーか紅茶のドリンク。
864円→540円です。
今回も暑い日だったのでアイスコーヒーにしました。

抹茶シフォンケーキ アイスコーヒー

シフォンはふわっとしていたけど、この日はちょっとぱさついていたかな?

(2015.7.25 訪)

前回までの茶蔵関連
さくら焼き」(2007.12.19up)
久々に茶蔵で!」(2008.1.11up)
茶蔵(さくら)」(2008.9.8up)
チョコばななパフェ@茶蔵」(2010.1.31up)
ピリ辛和風パスタ@茶蔵(米沢市金池)」(2012.5.22up)
抹茶のシフォンケーキ+アイスコーヒー(スイパス利用)@茶蔵 米沢店」(2015.6.18up)

茶蔵 米沢店
山形県米沢市金池5-6-33 
TEL 0238-37-1772/FAX 0238-37-1773
営業時間 / AM 10:00 ~ PM 7:00
ランチタイム / AM11:30~PM2:00 
定休日 / 火曜日
駐車場 あり(12台くらい?)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-22(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かき氷ハーフとアメリカーノセット(スイパス利用)@KONi KONi(山形市)

行ったことがなかったからスイパス利用で行ってみようと思いました。
えーーー。お店目立たなーい。
こんな大きい通りに面してるのに、何度も素通りしました。
駐車場も若干止めにくい。
(お店の前)

ドアを開けて、2階へあがっていきます。
このドアを開けてから2階までの間。
なんだろうなあー。ペットショップのような動物っぽいにおいが漂っていました。
お店の中はしないんですけどね。

店内
お店の中は入ってみるとあまり涼しくない。。
エアコン入ってるのかしら?扇風機はまわっていましたが。
入ってないと大変なことになるだろうから入ってるんだとは思いますが。

スイパス利用の場合は、金土日はチーズケーキなど
ケーキ全種類からお好きなものから選べます。
とあったので、ケーキを選べるつもりで伺いましたが…。
ケーキはチーズケーキだけでした。
夏だから???
夏期間はハーフかき氷からも選べるのです。
んー。ケーキ食べるつもりだったんだけどな。。
チーズケーキも写真もないしどんな感じなのかよくわからない。
んんんー。
メニュー

かき氷食べるつもりではありませんでしたが、
店内暑いし、かき氷は種類があるし…と。
かき氷を食べる事にしました。

かき氷ハーフとアメリカーノで800円スイパス利用で540円。
かき氷ハーフ アイスアメリカーノ

かき氷はあまおういちごのかき氷にしました。
アメリカーノはアイスに。

かき氷はふんわりタイプではなく、さくさくタイプな感じ?
そういえば、今年初かき氷。
というか、あまりかき氷食べないんだなあ。

いちごのシロップは美味しかったです。
もっとたっぷりかけてほしい~。
中は真っ白でスカスカでしたから~^^;

(2015.7.26 訪)

KONi KONi(コニコニ)
山形県山形市江俣5-2-36 2F
TEL 023-681-8122
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
KONIKONI
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2015-08-21(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

森林ノ牧場カフェ(栃木県那須町)

那須でパンケーキを食べたあと、
お土産購入をしてお店をうろうろ。
試食もしながらだったので、正直おなかぱんぱん。
というかお昼の時点ですでにぱんぱんだったんですけどね。。

もう何も入らない。。。
と思いつつ、出かけるちょっと前に「小さなたび」でみた
こちらの森林ノ牧場カフェに行ってみたいなと思っていました。
ちょっと迷いましたが、たどり着いて。
ソフトクリーム 400円をグラスで注文。
んーはらくっち。
だけど食べる。

ソフトクリーム
あー。思っていたより、濃厚って感じじゃないんですね。
あっさり。こくはあるけどあっさりな印象。
それとしょっぱいわけではないけど、塩もきかせてるんだなという味。
全然しょっぱくはないですけど。そんな印象の味です。
普通においしいですね。

あとはまっすぐ帰りました。はらくっち。

(2015.7.6 訪)

森林ノ牧場http://www.shinrinno.jp/
栃木県那須郡那須町大字豊原乙627-114
TEL 0287-77-1340
営業時間 10:00〜16:00
定休日 木曜日・金曜日(祝日営業)
駐車場 あり
森林ノ牧場cafe
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン栃木 | 2015-08-20(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

大粒ブルーベリーパンケーキ@森のVoiVoi(栃木県那須町)

電話で予約をしていきました。
行くのは月曜日を予定していましたが、予約できるのであれば
予約しておいた方が安心と思っていたので。

予約の時間は13時。
15分くらい前に着いたのですが、お店に行ってみると
ただいま満席ですとの表示。
やっぱ予約しててよかったなあ。
ちょっと早いのですが、お店に入ってみました。
森のVoiVoi

席の準備はすでに出来ていたようですぐ案内されました。
よかった。

なんにしようかな~。
今の時期だけ、なので、思い切って
大粒ブルーベリーパンケーキにしました。1,404円(1,300円+税)。

ブルーベリーパンケーキ
確かに別に添えられているブルーベリーはかなり大粒!
酸味が強い物もあるので、ハチミツがかけられていたようです。

ブルーベリーパンケーキ
パンケーキ自体はそんなに厚みのある物ではないですが、
3枚重なっているのでボリュームが出ますね。いいね~。

アイスがのっていてその上に、ブルーベリーの生クリームがたっぷり
このクリームがうまーい
めちゃうまいです。
なんとなく・・・ヨーグルトっぽい味もするような・・・。
さっぱりしていて、甘さもちょうどよい感じでおいしいです。うまーい。
これ頼んでよかったわ~。
パンケーキ自体の味もおいしいのだと思います。

メキシカンパンケーキを頼んだ同行者が
ちょっとギブっぽいので1枚くらい、こちらもいただきました。
メキシカンパンケーキは1,188円。(1,100円+税)
メキシカンパンケーキ

メキシカンパンケーキ
んーー。こちらもおいしいですね!!!
豆がごろごろ入っているのもいいし、
チーズと辛子マヨネーズもあいます。
これもおいしいなあ~。

どんだけ食うんだ私。。。

かなり満足です。また行きたいな~

(2015.7.6 訪)

森のVoiVoihttp://www.pancakemama.com/morinasu/
栃木県那須郡那須町大字高久甲5343-1
TEL 0287-74-3194
営業時間
平日 AM10:00~PM17:00(LO16:00)
土日祝 AM8:00~PM17:00(LO16:00)
定休日 火曜日ほか、臨時休業あり
駐車場 15台
森のVoiVoi

森のVoiVoi
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2015-08-19(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ももとプリンのキャラメルシフォン・すいかとメロンのWメロンショート@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

ぼんくぅ~る。今月は2個。
今月のシフォンはぜったい外せない!と思った。
ももとプリンのキャラメルシフォン(単品370円)

あと、行ったら、本日だけの気まぐれスイーツがあった。
もう1個はこれにしました。
すいかとメロンのWメロンショート。(単品360円)

桃とプリンのシフォン すいかとメロンのWメロンショート

すいかとメロンのWメロンショート

なんか、、、写真きれいに撮れないんだよねえ~~。
もっとおいしそうですよ。実際は。
んでおいしいし!

ももとプリンのシフォンはめちゃうまいです。
なんか久しぶりにうまいケーキ食べた感じがしました。

スイパスでいろいろ回ってはいますが、、、
まあ、正直、あまり、、当たりはないですよね~。
メニューもお店で決まってたりってのがあるのもあるし、
かといって、お店で決めたメニューはお店の一押しなんだろうから。
それがいまいちだったらやっぱりいまいちなんだろうなあ~。

ああ、話がそれました。

すいかとメロンのwショートもおいしかったです。
おいしかったー。

今回はここでは2個にしておきましたが、
実はこの後別件でケーキを1個もらって食べてしまいました。
食べすぎな私です。

(2015.8.16 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-18(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市

パンを予約していました。
人気らしい山型食パンのハーフ(270円)
くるみレーズンパンのハーフ(378円)

ベーグルは予約できないとのことだったので焼き上がり時間を聞いて
その時間に伺いました。
だいたい11時頃とのことでした。

10時45分頃に着いたのかな。ベーグルがなかったのできいてみると
あと3分ほどで焼き上がるとのこと。じゃ、待つか。

焼き上がってぱちぱちという感じでならんだベーグル。
このまま食べたくなりました。
がまんがまん。。

ベーグルはあずききなこベーグル(194円)とかぼちゃの種(203円)。
ベーグル かぼちゃの種 あずききなこ

ベーグルは翌日食べました。
んーもっちり。
そのまま食べたらもっちり。
ちょっと焼いて見ると外側がぱりぱり。
中もっちり。おいしい~。
あずききなこは中にあずきが入っています。おいしいですね。

かぼちゃの種は焼くととても香ばしい。
上にかぼちゃの種がのっていて、中には何も入っていません。
でもこれもおいしいなあ~。
食べ応えありますね。ベーグル。

山食 くるみレーズンパン
くるみレーズンパンは焼くとぱりぱり。
でもそのまま食べても味わいがあっておいしいんです。
食べていくと次第になじみがいいというか、溶ける感じになるというか。
そのまま食べた方が好きかも。うまいです。
レーズンもくるみもほどよい感じで入っています。

山型食パンも結構どっしり。みっちりしています。
焼くと耳がぱりぱり。
中はしっとりふわっとしていてちょっともっちり感もあり。
おいしいですね。
KOUBみたいに甘さがあるタイプではないのですが、
ついついそのままの味で何も付けずに食べたくなります。
お高いですが、密度が高いパンのような気がします。

実はレジの方の接客が微妙なところがあったので、?な感じが
していたのですが、また行きたいと思いました。
おいしかったです

(2015.7.6購入 翌日から食)

NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
NAOZO
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン栃木 | 2015-08-18(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

NASU SHOZO CAFE(栃木県那須町)

宿を9時半過ぎにチェックアウトして、
酒屋でお酒を買ったりして・・・
こちらに立ち寄ってみました。
朝食べたばかりなんですけどね。。

NASU SHOZO CAFE
さすがに月曜の午前中なので空いていました。
(前日の夕方行ったらならんでいたので)

ケーキシエスタをオーダー。640円。
好きなケーキを1個選んでスコーンが1個付くセットです。
ケーキはブルーベリータルトもありましたが、
おすすめはどれでしょう?とお店の方にきいたところ、
チーズケーキが人気ですとのことだったのでチーズケーキにしました。
チーズケーキは単品だと450円。
ケーキシエスタ

店内もおしゃれですね~。

ケーキシエスタ
テンションが上がる~。
ケーキシエスタ。

スコーンも有名なようですね。
スコーンも結構ちゃんと温められていておいしい。
スコーンって、ほんとにほんのり温かいだけのところが多いから
すぐ冷めちゃうんですよね。
こちらはそれよりもちょっと温かさが持続する感じでいいです。
スコーン、中はしっとりしていてほんわり~。
おいしいです。
木苺ジャムとクリームもたっぷりあってうれしいところです。
このクリームってクロテッドクリームなのかな?
詳しくないので分かりませんが、おいしかったです。
うーん、スコーン、おいしいですね~。

チーズケーキもみっちりしたしっかりしたタイプ。
酸味もそんなに無くて、食べやすいです。
そして甘すぎずにちょうどよい。
別添えの生クリームは、なんとラム酒かな?
の味がしてとてもおいしいです。
うわーこのクリーム大好き。
チーズケーキもおいしくてこのクリームもとても好き。

おしゃれカフェですね~。
おいしかったー

(2015.7.6 訪)

NASU SHOZO CAFE
栃木県那須郡那須町高久乙2730-25
TEL 0287-78-3593
営業時間
12月~2月 10:00~17:30 (L.O 17:00)
3月~11月 10:00~18:30 (L.O 18:00)
定休日 不定休
駐車場 あり
NASU SHOZO CAFE
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン栃木 | 2015-08-17(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

那須のわ@那須のラスク屋さん

那須でよく寄ってくるお土産屋さん。
那須のラスク屋さん。今回も寄ってきました。
新商品も出てていました
試食もあるので買い物しやすいです。

なすのわ
那須のわ。
なすのわ
わっかのデニッシュにくるみとチョコレートチップが入っているもの。
日持ちも10日くらいするんだったと思います。

なすのわ
適当なサイズにカットして、
トースターで温めて食べました。

チョコレートなので温めすぎると溶けだしてはきますが、
やっぱり温めて食べた方がおいしいですね。

(2015.7.6 購入)

那須のラスク屋さんhttp://www.e-baum.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン栃木 | 2015-08-16(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大丸温泉旅館 食事編

お食事編です。
大丸温泉旅館

食事は個室風になっています。
透かし戸で見える感じ。
食事処は朝も夜も同じところ。

時間は6時半にしてもらいました。

席にはちょこちょこっとした前菜みたいな感じのものが
12種類準備されていました。

大丸温泉旅館 夕食

大丸温泉旅館 夕食
食前酒に夏みかん酒。おいしい。
馬刺しのコチュジャン和えは残念ながらコチュジャンの味が強すぎ。
ズッキーニ焼きもおいしかった。
ほうずきトマトは、とても甘い。おいしい。
どれもまずまずおいしくて明太子以外は完食です。

お酒をオーダー。
しなくてもいいかなと思ったのですが、
大丸温泉旅館 夕食
鳳凰美田使用の梅酒とあったのでそちらを頼みました。
756円(700円+税)。
ロックにしたのですが、、
でも梅酒の量が少ないっ。
そんで甘いっ。んー、残念だな。
これでは鳳凰美田使用しててもなんでもわからないですね。
甘すぎ。

お造り。
大丸温泉旅館 夕食
マグロと八汐ます、タコ、万能ねぎをスズキで巻いたもの。
これね、八汐ますが一番おいしかったです。

若鮎塩焼き。
大丸温泉旅館 夕食
あゆ、小さいですね。

大丸温泉源泉しゃぶしゃぶ。
大丸温泉旅館 夕食
源泉とチーズみそ、どちらでもお好みでしゃぶしゃぶ。
栃木黒毛和牛。
これ、ポン酢も柑橘系がとても効いていておいしいんです。
なのでほとんどポン酢で食べました。
で、チーズみそスープですが、これがミルク感があってとてもおいしい。
これはそのまま全部飲み干しました。おいしかった~
このままスープで出して全然オッケーなやつです。うまい。
レタスや水菜もしゃぶしゃぶ。

穴子と夏野菜揚げ。
大丸温泉旅館 夕食
蓮根とかぼちゃ、うど、オクラ。
ごぼうを穴子で巻いています。
ただこの穴子巻。粉にカレー粉が入っていますね。
カレー味です。

他の揚げ物はこぶ塩でいただきます。
が、しゃぶしゃぶのポン酢も残っていたのでポン酢でもいただきましたよ。
かりっと揚がっていておいしかった~。

鰻ご飯。
大丸温泉旅館 夕食
白焼きとたれ。
おいしいです。サイズもちょうど良い。
白いご飯もありますとは言われましたが、、
もうお腹がいっぱいです。

海老しんじょう入りのとうもろこしのスープ。
大丸温泉旅館 夕食
じゅんさいも入っています。
とうもろこしスープうまーい。

香の物。
大丸温泉旅館 夕食
セロリ漬け、わらび、わいんらっきょう、
ごぼう、きゅうり。どれもおいしいですね。
キュウリもちょうどいい味。
セロリがうまい。

デザート。
スイカ、巨峰。
白桃シャーベット。
あれ、写真ない。撮り忘れだなあ。

満腹過ぎ~~~~。

でもなぜか、朝はおなかが減る・・・。
なんでかしらね。

朝食~。

小松菜のおひたし。
大丸温泉旅館 朝食

大丸温泉旅館 朝食
鮎の一夜干し、温泉卵、海苔、
うどとニシンとタケノコの煮物、
山クラゲの松前漬けっぽいやつ?
からし三選きのこ、これいい味でおいしかったです。
フルーツに漬物。

無調整の豆乳。
大丸温泉旅館 朝食
温泉で炊いたおかゆがありますということで、おかゆをいただきました。
このほかに普通におひつでご飯も来ましたよ。

味噌汁もちょうどいい味でおいしかった。
味噌汁おかわりできますよとのことでしたよ。

大丸温泉旅館 朝食
一夜干しは焼いてあるんですが、
温める感じであぶりなおしてってことでした。

大丸温泉旅館 朝食
ほうれんそうと、アスパラ、大根をゆでて、
えごまのドレッシングでいただきます。

ふわー満腹。

食後はお部屋で準備などをしたらあっという間。
9時過ぎにはお部屋を出てチェックアウト。

お宿の玄関口の階段を上ると、そこから車で駐車場まで送ってくれます。

お世話様でした!

1泊2食 1人21,060円+入湯税(150円)→21,210円。

(2015.7.5 宿泊)

大丸温泉旅館http://www.omaru.co.jp/
大丸温泉旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・栃木(旅館の食事等含む) | 2015-08-15(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大丸温泉旅館(栃木県)宿泊 お風呂、施設編

食事を食べてうろうろしているとあっという間に宿に入る時間。
チェックインは17時くらいになったかな。

結構上る山間部。
日本秘湯を守る会の宿ですね。
大丸温泉旅館

今回は1泊2食付で1人21,060円+入湯税(150円)→21,210円。

大丸温泉旅館

大丸温泉旅館
チェックイン時はロビーで七福茶という健康茶と
あずきの入ったきなこおはぎみたいなものをいただきました。

お部屋。
大丸温泉旅館

お部屋にもお茶うけがありました。
大丸温泉旅館
みそきん。
扇屋のものですね。これおいしかったです。
甘じょっぱさがあるというか。

大丸温泉旅館
椅子とかテーブルがいい感じですね。
大丸温泉旅館
冷蔵庫・空気清浄器もあります。
大丸温泉旅館
浴衣はそれぞれのサイズが置いてあってお好きなものを選べますね。
お風呂も温泉とはありましたが、ユニットバスなのでここでは入りませんでした。
大丸温泉旅館
トイレはウォシュレット。

洗面所にはアメニティが一通りおいてあります。
大丸温泉で作った美容液も置いてありました。
これローズの香りが良くてよかったです。売店で売ってました。

大丸温泉旅館
荷物を置いたら早速温泉。

脱衣所。
大丸温泉旅館
脱衣籠のところに鍵付き貴重品入れがあっていいですね。

大丸温泉旅館

大丸温泉旅館
こちら川の湯といって川のように流れてくる露天風呂の温泉。
混浴露天風呂の総称がそうなのかな?
大丸温泉旅館

大丸温泉旅館


露天風呂には内湯から出ていけるようになっています。
この川の湯は混浴風呂。
こちらの露天風呂は3つくらい分かれて浴槽というか岩風呂があります。
一番下にある混浴露天が白樺の湯。

そこから少し上にあるのがあじさいの湯。

さらに階段を上って上にあるのがあざみの湯。

底は砂だったりするところもあり。
湯温ですが、ぬるめですね。
ところどころ熱いところはあるのですが、
上から流れてくる温度はぬるいです。なんだろう。

流れてくる温度が41℃。
湯温も41℃くらいです。

上のほうの湯舟のほうがぬるかったりします。
夏はいいけどほんと入りやすい温度かもね。

あ、肝心の泉質なのですが、見事なMT泉。
無色透明無味無臭です。
すごく癖のない温泉。
メタケイが318で多いらしいですけど。
つるつる感はそんなにないです。

一通りのんびりと露天風呂で温まって、
また女湯へ戻ってみると、女性専用露天風呂に続くドアもあったのですね。
女湯。
大丸温泉旅館

さて、ドアから出てみるとお湯が階段を流れていますよ。
ぉ?
と思って登っていくと石南花の湯から階段に
お湯が流れるように作られているのですね。
大丸温泉旅館

大丸温泉旅館
石南花の湯の湯口の温度は45℃。
湯口にしてはぬるいですね。露天だし。

さらに上のほうにある女性専用露天風呂、山ゆりの湯。
大丸温泉旅館

ここの湯口は35℃位でした。

貸切風呂以外は全部一か所から行けるのはいいですね。

こちらは空いていれば中から鍵をかけて入れる貸切風呂。
相の湯。
相の湯

相の湯

相の湯

入ってみてびっくり広いですね。

今回の入浴回数は大浴場2回、貸切風呂2回。でした。

飲泉所もありました。ここに水も置いてありましたよ。
飲泉所
もちろん何の癖もなくとーっても飲みやすいです。

(2015.7.5 宿泊)

大丸温泉旅館http://www.omaru.co.jp/
大丸温泉旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・栃木(旅館の食事等含む) | 2015-08-15(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ガレット(カントリー)@夢屋(栃木県那須町)

今回は那須への1泊旅行。
喜多方で朝ラーの後、下郷町を経て白河市から那須町へ入りました。

食事の時間等を差し引けば3時間ちょっとくらいで着く感じかと思います。
へぇー意外と近いのですね。
これはまた来れそう感じがする。

ぶらぶらして時間をずらしてから行こうと思って13時くらいかな。
お店に行ってみました。車いっぱいだなあ。駐車場広くないし。

ちょうど出る車がいたので入れ替わりで入れました。
でも中に入ってみると1組しかお客さんはいませんでしたが?^^;

まあ、それはいいですよ。
入り口でちょっと猫を見つけて写真を撮って気分は上がったのです。

軽めランチで、ガレット(そば粉のクレープ)にしようと思っていたので、
ガレットのみ注文しました。

ちょっと時間はかかるのかな。。

サラダとガレット。
ガレット カントリー

カントリーは卵とチーズとベーコン。850円。税込だったのかなあ?
あれ?ベーコン、中に入ってなかったような気がするんだけど。。
写真見た感じも、ベーコンないよね。。
たぶん、入れ忘れでしょうね。。。かなり残念。

たまごとチーズのシンプルなガレット。
ちゃんと蕎麦の香りと味を感じました。
うん。もちっとしておいしいですね。

ぺろりと食べ終わりました。
1枚ずつガレットを焼くのかな。
2人の分とか同時には出てこない感じです。

食べ終わりを待っていると、猫がたたたっと走って入ってきました。
うひゃーん。中のほうににはいっちゃった。。
と思っているとしばらくするとまた出てきました。
ねこ
近くに座ったので、なでることが出来ました。
おとなしいですねえ。

猫も触れたので満足です
が、積極的にリピしたいところではないですね~。
食材の入れ忘れって結構、かなり、残念な出来事なのです。

(2015.7.5 訪)

夢屋http://www.nasuyume.com/
栃木県那須郡那須町高久乙1846-92
TEL 0287-78-3272
営業時間 10:00~日没
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
夢屋
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・栃木 | 2015-08-14(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

フェリーチェ・デリカカフェの総菜4点

夜の食べるものとしてフェリーチェデリカカフェの総菜を購入。

総菜購入のためお店に入りましたが、
ランチメニューも一応撮ってきました^^
メニュー

メニュー

ぉ。ちょっとメニュー変わっていますね。
季節限定ものとかありました。
これは誰か誘ってきてみたいなあ。
※でも記事を寝かしている間に、また変わったようですよ。
夏終わりましたもんねえ。

惣菜

買ってきたのは、前に食べておいしかったポテトグラタン。
ポテトグラタン
うん。やっぱりおいしい。

紅ズワイガニのコールスロー。
紅ズワイガニのコールスロー
あーこれもおいしいね。味がちょうどいい。
そう、ここのは味がちょうどいいんだよね。
どれもおいしい。

真鯛のカルパッチョ。
真鯛のカルパッチョ
シェフが釣ってきたという真鯛。

洋風かもネギ。
洋風かもネギ
鴨肉はほとんどハムな感じ。柔らかくておいしい!

どれもおいしくいただきました。
今度はランチに行きたいな~。

(2015.7.25 購入)

フェリーチェ・デリカカフェ関連
パスタランチ@フェリーチェ・デリカカフェ(米沢市中央)」(2015.3.19up)

フェリーチェ・デリカカフェ
山形県米沢市中央2丁目3-18
TEL 0238-40-0291
営業時間
カフェ10:00~16:00
ランチタイム 11:00~14:00
デリカ(惣菜) 10:00~19:00
駐車場 あり
フェリーチェデリカカフェ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2015-08-13(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

熟成しょうゆラーメン@塩川屋(喜多方市)

一月経たずにリピ~。

またしても朝ラーです。
今度は熟成醤油ラーメンにしました。(650円)

先客も後客も無し。
混まないのがいいですねえ。
というかなんで混まないんだろう。
まあ、ちょい高いっていえば高いんだよね~。

熟成醤油ラーメン
トッピングはアスパラと、ネギと、シャーシュー。
チャーシューも柔らかくておいしいです。
熟成醤油ラーメン

そして、スープはやっぱり、おいしいね。
味もちょうどよい。麺のかたさもちょうどよいです。
麺の量が少なく感じますが、おいしいです。

(2015.7.5 訪)

塩川屋関連記事
メンチカツ丼@塩川屋(喜多方市)」(2014.9.7up)
わさび塩ラーメン(朝ラー)@塩川屋(喜多方市)」(2015.7.16up)

塩川屋http://mediateshiokawa.jp/
福島県喜多方市字一丁目4545
TEL 0241-24-2520
営業時間
土日祝のみ朝ラー
7:00~スープがなくなるまで
その他平日
11:00 ~14:00/18:00 ~21:00(LO)
定休日 月曜定休(祝日の場合翌日)
駐車場 あり
塩川屋

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2015-08-13(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パフェ+ドリンクセット(スイパス利用)@HATAKE Cafeトマト店(上山市)

さくらんぼの季節も終わったので!
(さくらんぼは大好きですが、パフェではなく単体でたらふく食べたい人です)

行こうと思っていたHATAKE Cafeトマト店へ行ってきました。
スイパス利用です。
ここは3回使う予定ですよ!

フルーツはブルーベリー・メロン・桃・プラム・いちごでした。
HATAKEcafe

ただただ・・・
ここはお店がプレハブみたいな形で、(あじまんみたいな感じ)
食べるところはパラソルにテーブルとかで全くの野外なんですよね。。
HATAKEcafe
連日、30℃越えの熱さなので・・・
午前中とはいえ、とぉっても暑い

パフェ
器もプラスチックなので本店?の方と比べると
ややちゃっちぃ感がしますが。
それに盛りも少ないんじゃないかなと思いました。
パフェ

とは言っても、やっぱりここのソフトはおいしい!
濃厚で甘すぎずとても好きです。
でも溶けるのが早くて早くて、かなり急いで食べました。
フルーツは冷たくなかったなあ。
フルーツってあまり冷やさないのかしら?
もうちょっと冷えた感じのを食べたい。
ソフトクリームの下の方には、ブルーベリーソース。
これもおいしかった。
中の方にもまるくくりぬかれたメロンが入っていました。
とにかく急いで食べましたよ

あっと、こちらはパフェとドリンクで1,018円がスイパス利用で540円です。
ドリンクはアイスティーにしました。こちらはあとでゆっくりいただきました。

(2015.7.26 訪)

実はもう2回目こちらに伺いました。
後ほどUPする予定ではありますが、
先に言っておきますが、ちょっと残念でしたね。。
フルーツはあまりおいしくなく、パフェもぬるかったです。

HATAKE cafe トマト上山店
山形県上山市山ノ上39
TEL 090-7320-5684
営業時間 9:00~17:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
HATAKEcafe
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-12(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

スペシャルPLAZAパフェ(スイパス利用)@Fruits Plaza(フルーツプラザ)

満腹ではあったけど、暑かったのでパフェを食べに行ってみました。
でも道中暑かった。。

入ったとき店内はがらがらでした。

スイーツパスポートで食べられるのはスペシャルPLAZAパフェ。
770円540円になります。

フルーツプラザ
本日パフェに入っているのは
ブルーベリー、いちご、パイナップル、ゴールドキウイ、メロン。
ブル-ベリーは1粒、いちごは1個の半分^_^;
いちご酸っぱかったな~。

スペシャルPLAZAパフェ
メロンは意外と入っていましたね。
上部のソフトクリームは、
なんて言うかなあ。
ソフトクリームなの?という感じ。
ソフトクリームとホイップクリームの間みたいな感じ。
ホイップクリームの冷凍をそのまま出してみましたというような。

若干フルーツはぬるめ。なんでかしらね
中にスポンジもホイップクリームも入っていました。
コーンフレークよりは全然いい。
ただスポンジも甘めなのでしたが。
中に入っていたミルクアイスは甘いけどこれは好き。
ミルク感があって好きな味でした。

メロンもそうでしたが、ゴールドキウイがとろとろで、
まあ、よく言えばかなり完熟状態。おいしかったですけど。
パイナップルは一番下の方に入っていました。
そこにまたスポンジも入っていて、水分を吸ってふにゃふにゃ。

「540円」とすればまずまずよいと思います。定価では行かないかな~。
スイパスだったらまた行ってもいいかな。
桃とかのフルーツの時に行き当たればいいんだけど~。

(2015.7.12 訪)

Fruits Plaza(フルーツプラザ)
山形県山形市七日町2-7-2 SEVEN PLAZA 2F
TEL 023-625-7599
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-11(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)

新店舗になってから初です。
11時のオープン時間に合わせていきました。
そしたらすでに人が・・・。待っていました。

11時オープンとともに入ります。
よかったやっぱり早めに行った方がいいですね。

期間限定等のメニュー。もちろん通常メニューもあります。
メニュー

ほぼ決めて行ったのでそれにしました。
夏限定の冷やし焦がし坦々麺。

冷やし焦がし坦々麺
冷やし焦がし坦々麺 800円。

美しいー。
冷やし焦がし坦々麺
アボカドとトマト、もやしとねぎ、豚バラのしゃぶしゃぶ。

冷やし焦がし坦々麺
麺はキンキンに冷やされていてうまいーーーっ

とてもうまいスープです。
スープまでぺろりと完食
辛味もいい感じ。濃厚なゴマの感じがとても好き。
もーやっぱここのが一番好きなんだろうなあ。
また行きたい。

(2015.7.4 訪)

前回の訪問時
担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)

麺屋 葵
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-47-3436
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00(なくなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2015-08-10(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

もり天そば@手打ちそば 高砂や(山形市)

いつも混んでるなあと思いましたが、
13時くらいだったので行ってみました。

タイミングよく車が入れました。
メニュー

メニュー

もり天そばは100円値上がりしていました
850円。
もり天そば

コーヒーと水はセルフ。
こちらのお店は喫煙可能なのですね。
うーん残念。

そば
そばはまあまあおいしいです。普通かな。
天ぷら
天ぷら付いてこの金額はうれしいですね。
天ぷらも葉物がほとんどですけど。
げそ天も1つつくようでしたが、げそが苦手なので抜いていもらいました。

天ぷらはなんだか分からない葉っぱ物が2つ。
春菊1つ、なす2、薄いエリンギ1、ブロッコリー1くらいだったかな。

真ん中にある黄色いものはオレンジのゼリーでした。
そば湯を飲むと満腹。
コーヒーはちょうど飲もうと思っていたところ、
作り始めになり、飲めませんでした。

(2015.6.28 訪)

前回訪問時
盛天そば@満腹そば屋 高砂や」(2010.3.9up)

高砂や
山形県山形市蔵王半郷1441-5
電話番号1 023-688-8863
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
高砂や 外観
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2015-08-09(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ピスタチオのムース@レパコ 米沢店

家に帰ると、いただきものというケーキがあった。
うーん。すでに21時近く。。でもなあ。
ケーキは基本当日。
食べれるならおいしくいただきたい私。

ってことで食べちゃいました。日本酒とともにw

ピスタチオムース

レパコ米沢のケーキ。
食べてみると、あれ!うまい!

なんのムースだろう。。
多分、ピスタチオっぽい。

ピスタチオムース

何の情報もないのでわかりませんが。
おいしかったです。
ごちそう様でした。

(2015.6.24 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2015-08-08(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

米粉のパンケーキ&アメリカーノ(スイパス利用)@Dococa Coffee(ドコカコーヒー)米沢市

スイパス利用は14時からだったので
時間を調整して14時に伺いました。

お店に行くと、ワッフルメーカーが壊れていて
パンケーキしかできないという。。
まあ、仕方ないですけどねえ。。
いつなおるんだろうか。いつからだったんだろうか。

ということで、米粉のパンケーキとアメリカーノ。(ホット)
スイパス利用なので800円(らしい)540円。
らしいというのはメニュー実際見ていないから。

先払いして番号を持っていくとあとで席に持ってきてくれます。

ドコカコーヒー

米粉のパンケーキ アメリカーノ

米粉のパンケーキ

高畠産の米粉を使用したという米粉スイーツ。
パンケーキは薄いです。
でも少しもちっとしておいしいですね~。
黒みつときなこがかけられていて、とても合います。

バニラアイスとつぶあんも添えられてありました。
バニラアイスは…かなり溶けかかっていましたが。

パンケーキも薄いのであっという間になくなってしまいました。
コーヒーは苦めな感じです。

パンケーキおいしかったですよ。
とーっても薄いので、厚めのクレープって感じではありますが。
ワッフルの写真にはアイスとかつぶあんはなかったので
ワッフルにはアイスとつぶあんはつかないのかなあ?

(2015.7.4 訪)

Dococa Coffee
山形県米沢市西大通1-5-5 アクティー米沢1F
TEL 0238-24-6322
営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-07(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マロンミエル・りんごとクランベリー・クリームパン+ドリンク(スイパス利用)@KOUB(コウブ)山形市

早々とこちらのお店では2回目利用のスイパスです。
14時にはお店で待機していました
14時になったらスイーツパスポートをもったお客さんが来るわ来るわ。。
すごいですね。これはすぐ無くなるわ。

今回は選べる食パンはマロンミエル(350円)
選べるスイーツパンはクリームパン(190円)
りんごとクランベリー(200円)
ドリンクは水出しコーヒーとあったのでアイスコーヒー(200円)にしました。

アイスコーヒーは苦味のはっきりしたタイプです。
アイスコーヒー

クランベリーりんごパンはやっぱりおいしいです。
パンもおいしいし、クリームチーズもたっぷりでほんとおいしいです。

クリームパンは小さいですね~。
おもしろい形ですが、まあ、普通においしいかなあ。
クリームパン
やまべ牛乳を使用しているというカスタードクリームも甘さ控えめでおいしいです。
ただ、やっぱり小さいから食べ応えはあまりないかな。

マロンミエル。食パン。
マロンミエル
中にハチミツと栗の甘露煮が練り込んであります。
マロン部分がハチミツ味が濃厚です。
こちらやっぱりおいしい。
どちらかというと焼いた方がおいしいですね。
パンの耳の部分がほんとぱりっとしていておいしいし、
中部分も焼き目が付くとさくさくでおいしいです。

スイパス、あと1回かぁ~。
食パン何にしようかなあ。他のも食べてみたいし、
最初のやまべ牛乳パンがとてもおいしかったのでまた食べたいかも。

ミニ食パン、高いと思った350円ですが、
食べてみるとおいしいから、スイパス終わってもまた買ってもいいかなと思っています。

(2015.6.28 購入)

以前の記事
ミルクスティック・くるみピーナッツ・パン ド カンパーニュ ハーフ@KOUB(山形市成沢)」(2014.8.14up)
選べるミニ食パンとスイーツパン2つ+ドリンク(スイパス)@KOUB(コウブ)山形市」(2015.6.17up)

KOUB(コウブ)
山形県山形市成沢西2丁目8-11
TEL 023-665-1188
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜
駐車場 有
KOUB
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-06(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チーズケーキセット(スイパス利用)@ログカフェ スノードーム(蔵王温泉)

蔵王に行って、お風呂の前に行こうかと思ってお店に行ってみると。。
あれ。開いてない。10時からなのに。
なんだろ。

とりあえずお風呂に行こう。
行こうと思っていたお風呂のすぐ近くなので
お風呂上がりにまた立ち寄ってみました。
ぉ。開いてる。

スイパス利用するつもりだったので行ってみました。
お店に行って、スイパスで利用ですというとなんだかとてもお店の方うれしそうでした。

ソファーのような席が空いていたのでそちらを利用しました。

風呂上がりだったためドリンクはアイスコーヒーにしました。

写真で見たとおり、チーズケーキは小さめ。
うーん。メニューを見るとチーズケーキとドリンクのセットは600?650円?
くらいなのでアイス1個付けたとしてもスイパス記載の金額にはならないよねえ~。
とまた思いました。

チーズケーキ アイスコーヒー
チーズケーキ、しっとりしてスフレっぽい感じですが、
チーズケーキ
スフレよりもちょっとしっかりめかな?
味はおいしいです。

なんだかお店の方がうれしそうだったので
とても感じがよく思えました。

また機会があったら利用してもいいですね。
ログハウスの木の感じもいいです。

なんだかスイパスもあと1か月。
なので、できるだけスイパス記事を先にUPしたいと思います。
たまってるんだよね。。

(2015.6.28 訪)

ログカフェ スノードーム
山形市蔵王温泉川原196
TEL 023-694-9060
営業時間 10:00~18:00
定休日 木曜定休
駐車場 あり(とめにくいです!^^;)
スノードーム

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2015-08-05(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!