ワンコインランチ 親子丼@居酒屋 菜々家(山形市)
たまたまネットで情報を見かけたので行ってみました。
ランチは平日やってないようですね。
お盆時期はどうなのかしら?
と思って前日電話で確認してみようと電話してみたのですが
電話が使われていないというアナウンス?たまたまでしょうか。
なので店の前を通ってみました。
やっている模様。
ワンコインランチがあるようですが、
はたしてどんな感じなのかしら。
迷った末、入ってみました。
お店はこじんまりとした感じ。
カウンター席5、小上がり2卓。
道路に出ていたランチメニューの他にも定食メニューがあるようでした。

ワンコインの親子丼にしました。
税はどうなのかな?と思ったら税込で500円でした。

キュウリの漬け物(これめっちゃしょっぱかった)、
わかめの味噌汁、鶏手羽元と厚揚げの煮物、わかめとちくわの酢の物。
鶏手羽の煮物がほろほろとやわらかくておいしかった!
これは味付けもちょうど良い。
あとはどれも味付けは濃いめかなあ~。
親子丼、胸肉ではありますが、肉は結構入っていました。
卵はもうちょっと火が通ってない状態のほうが好きですが、おいしかったです。
こちらも味はちょっと濃いめかな。
税込ワンコインランチ、お得でした。
(2015.8.14 訪)
居酒屋 菜々家
山形県山形市小姓町1-14
TEL 023-632-2845(なぜか私が電話したときはつながりませんでした)
営業時間 (月~金)11:30~14:00(ランチは土日祭日休み)
夜の営業 17:00~0:00
定休日 不定休
駐車場 なし
ランチは平日やってないようですね。
お盆時期はどうなのかしら?
と思って前日電話で確認してみようと電話してみたのですが
電話が使われていないというアナウンス?たまたまでしょうか。
なので店の前を通ってみました。
やっている模様。
ワンコインランチがあるようですが、
はたしてどんな感じなのかしら。
迷った末、入ってみました。
お店はこじんまりとした感じ。
カウンター席5、小上がり2卓。
道路に出ていたランチメニューの他にも定食メニューがあるようでした。

ワンコインの親子丼にしました。
税はどうなのかな?と思ったら税込で500円でした。

キュウリの漬け物(これめっちゃしょっぱかった)、
わかめの味噌汁、鶏手羽元と厚揚げの煮物、わかめとちくわの酢の物。
鶏手羽の煮物がほろほろとやわらかくておいしかった!
これは味付けもちょうど良い。
あとはどれも味付けは濃いめかなあ~。
親子丼、胸肉ではありますが、肉は結構入っていました。
卵はもうちょっと火が通ってない状態のほうが好きですが、おいしかったです。
こちらも味はちょっと濃いめかな。
税込ワンコインランチ、お得でした。
(2015.8.14 訪)
居酒屋 菜々家
山形県山形市小姓町1-14
TEL 023-632-2845(なぜか私が電話したときはつながりませんでした)
営業時間 (月~金)11:30~14:00(ランチは土日祭日休み)
夜の営業 17:00~0:00
定休日 不定休
駐車場 なし





日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)
友人と平日ランチ~
友人が、いいらしいよーというので窪田にある「さがえ」に行ってきました。
カウンターやこあがりなどがあり、奥にも座敷がありました。


日替わり定食は自分的にはそそらない、あじフライと白身魚のフライ。
から揚げ定食にしようか?とも思いましたが、
(見た感じではから揚げ定食を食べている人も多かった)
焼き魚定食とかもあるし、おさかな押しなのねと思って。
友人も聞いた話では魚がおいしいということらしい。
迷いに迷いましたが、日替わり定食にしました。
久しぶりに魚でもいいし、やっぱおすすめが魚ならば食べてみた方がいい。
それになんといっても680円(税込)とお安いです。
しばらくしてきた日替わり定食は・・・
とってもいい感じ

サラダもついてるし。
漬物も、煮物もちょうどいい味でおいしいですね。

揚げたてアツアツ!
アジフライも白身魚のフライもふっくらしていておいしい。
あーこれあたりでした。
これで680円とはありがたい。
日替わり定食は平日のみのようですが、
何と言ってもお安いし、おいしいのでリピありですね。
(2015.7.30 訪)
お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり


友人が、いいらしいよーというので窪田にある「さがえ」に行ってきました。
カウンターやこあがりなどがあり、奥にも座敷がありました。


日替わり定食は自分的にはそそらない、あじフライと白身魚のフライ。
から揚げ定食にしようか?とも思いましたが、
(見た感じではから揚げ定食を食べている人も多かった)
焼き魚定食とかもあるし、おさかな押しなのねと思って。
友人も聞いた話では魚がおいしいということらしい。
迷いに迷いましたが、日替わり定食にしました。
久しぶりに魚でもいいし、やっぱおすすめが魚ならば食べてみた方がいい。
それになんといっても680円(税込)とお安いです。
しばらくしてきた日替わり定食は・・・
とってもいい感じ


サラダもついてるし。
漬物も、煮物もちょうどいい味でおいしいですね。

揚げたてアツアツ!
アジフライも白身魚のフライもふっくらしていておいしい。
あーこれあたりでした。
これで680円とはありがたい。
日替わり定食は平日のみのようですが、
何と言ってもお安いし、おいしいのでリピありですね。
(2015.7.30 訪)
お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり






唐揚サラダ定食@定食屋 仁亭(山形市)
おなかが空いたのが、13時過ぎ。
へたするとまたランチ難民になりそうな時間帯。
早く決めないと。
あ、前に気になっていた仁亭が近くにある。
って事で、行ってみました。

13時半くらいだったかしら。すんなりと入店でき、悩んだ末、
人気No.1と書いてあったので「唐揚サラダ定食」820円にしました。

キャベツ主体のサラダの上に唐揚げがのっかっています。
唐揚げは食べやすいように半分に切られてるみたいですね。
メンマとこんにゃくの小鉢とキュウリの漬け物が付いていました。
味噌汁はしょっぱめ。

唐揚げはかなりしっかり味が付いているタイプ。
んー。しょっぱい。
唐揚げ、おいしいとは思いますが、ちょっと私にはしょっぱい。。
ごはんが進んでしまいます。
ごはんはある程度時間が経っても中の方はとても熱々でした。
行ってみたいと思っていたお店なので行けてよかったです。
他にも唐揚げで気になるお店結構あるんだよねー。
いろいろ回ってみるか~。
(2015.7.26 訪)
定食屋 仁亭
山形県山形市馬見ケ崎3-14-3
TEL 023-681-5808
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00
定休日 月曜(祝日の場合は火曜)
駐車場 あり

へたするとまたランチ難民になりそうな時間帯。
早く決めないと。
あ、前に気になっていた仁亭が近くにある。
って事で、行ってみました。

13時半くらいだったかしら。すんなりと入店でき、悩んだ末、
人気No.1と書いてあったので「唐揚サラダ定食」820円にしました。

キャベツ主体のサラダの上に唐揚げがのっかっています。
唐揚げは食べやすいように半分に切られてるみたいですね。
メンマとこんにゃくの小鉢とキュウリの漬け物が付いていました。
味噌汁はしょっぱめ。

唐揚げはかなりしっかり味が付いているタイプ。
んー。しょっぱい。
唐揚げ、おいしいとは思いますが、ちょっと私にはしょっぱい。。
ごはんが進んでしまいます。
ごはんはある程度時間が経っても中の方はとても熱々でした。
行ってみたいと思っていたお店なので行けてよかったです。
他にも唐揚げで気になるお店結構あるんだよねー。
いろいろ回ってみるか~。
(2015.7.26 訪)
定食屋 仁亭
山形県山形市馬見ケ崎3-14-3
TEL 023-681-5808
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00
定休日 月曜(祝日の場合は火曜)
駐車場 あり






あっさりあいすまんじゅう@丸永製菓
抹茶フラッペ@ファミマ
ティラミス風シフォン・マルジョレーヌ・枝豆タルト@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
遅くなりました。なかなか行ける機会がなく。
9月のシフォンはティラミス風シフォン。
3個のケーキとドリンクのセット。1,200円。
今回選んだケーキは、
ティラミス風シフォン(単品370円)
枝豆のタルト(単品380円)
マルジョレーヌ(単品450円)
マルジョレーヌはケーキセットのときは+100円になるので
今回は3個のケーキとドリンクセットは1,300円でした。
ドリンクはいつもと同じくホットコーヒー。

ティラミス風シフォンはマスカルポーネとコーヒー。
コーヒー味のシフォン生地にコーヒークリーム・マスカルポーネクリーム、
コーヒーゼリーが入っていました。
コーヒークリームが結構ビターな感じでおいしいです。
コーヒーシフォンもふわふわ。
いつもながらバランスの良いおいしいシフォンケーキ。
うまいです~
枝豆タルトは今回のとても出来がいい!と思いました。
枝豆がふんだんに入っています。
塩ゆでされた枝豆がタルトのアーモンドクリームの中にも入っています。
外側にも飾りつけされています。
ずんだの甘さもちょうど良い。おいしい。

中には豆腐で練ったという白玉も入っていました。
結構大きめ。これが何ていうか、変にもちっぽくなくておいしいです。
みずみずしいというと変ですが、もったりしてないしつるんとした感じ。
白玉、あまり好きじゃないですが、これは好きでした。
アーモンドクリームは甘め。でもバランスがいいです。
おいしいな~。今は枝豆は雪音という品種のようです。
もう少し後になると今度は秘伝豆になるようなので
その時になったらまた食べたいですね。
マルジョレーヌはガナッシュとプラリネとバニラのケーキ。
上下にある層?というか、そこはガナッシュチョコが入ってるようで
ここは結構甘め。甘さが強いです。
中のプラリネとバニラのクリームゾーンは甘さ控えめでおいしいです。
なのでバランスはいいのだと思います。
もうちょっとチョコの甘さが控えめかビターだと
自分的にはいいかなと思いました。
んでもおいしいな~。
マルジョレーヌはそろそろ終わりかなということでした。
今月の組み合わせはどれもおいしくて満足。
またこの組み合わせで食べてもいいかなと思いましたが、
今月はもういけないかな。
(2015.9.22 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
9月のシフォンはティラミス風シフォン。
3個のケーキとドリンクのセット。1,200円。
今回選んだケーキは、
ティラミス風シフォン(単品370円)
枝豆のタルト(単品380円)
マルジョレーヌ(単品450円)
マルジョレーヌはケーキセットのときは+100円になるので
今回は3個のケーキとドリンクセットは1,300円でした。
ドリンクはいつもと同じくホットコーヒー。

ティラミス風シフォンはマスカルポーネとコーヒー。
コーヒー味のシフォン生地にコーヒークリーム・マスカルポーネクリーム、
コーヒーゼリーが入っていました。
コーヒークリームが結構ビターな感じでおいしいです。
コーヒーシフォンもふわふわ。
いつもながらバランスの良いおいしいシフォンケーキ。
うまいです~

枝豆タルトは今回のとても出来がいい!と思いました。
枝豆がふんだんに入っています。
塩ゆでされた枝豆がタルトのアーモンドクリームの中にも入っています。
外側にも飾りつけされています。
ずんだの甘さもちょうど良い。おいしい。

中には豆腐で練ったという白玉も入っていました。
結構大きめ。これが何ていうか、変にもちっぽくなくておいしいです。
みずみずしいというと変ですが、もったりしてないしつるんとした感じ。
白玉、あまり好きじゃないですが、これは好きでした。
アーモンドクリームは甘め。でもバランスがいいです。
おいしいな~。今は枝豆は雪音という品種のようです。
もう少し後になると今度は秘伝豆になるようなので
その時になったらまた食べたいですね。
マルジョレーヌはガナッシュとプラリネとバニラのケーキ。
上下にある層?というか、そこはガナッシュチョコが入ってるようで
ここは結構甘め。甘さが強いです。
中のプラリネとバニラのクリームゾーンは甘さ控えめでおいしいです。
なのでバランスはいいのだと思います。
もうちょっとチョコの甘さが控えめかビターだと
自分的にはいいかなと思いました。
んでもおいしいな~。
マルジョレーヌはそろそろ終わりかなということでした。
今月の組み合わせはどれもおいしくて満足。
またこの組み合わせで食べてもいいかなと思いましたが、
今月はもういけないかな。
(2015.9.22 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)





冷やし坦々麺@中国四川料理 天府仙臺(仙台市)
最近、冷やし担々麺が好きなので、
というか担々麺は前から好きだったんですけどね。
やっぱり夏は冷たいものが食べたくなる。
気になったこちらに行ってみました。
こちら定休日が日祝日なので
土曜日行けるときに行かないとなかなか行けない。
しかも冷やし担々麺とかはやっぱり夏限定でしょ。
お店に着いてみると、あ、こんな感じの外観なのかあ。
お店の中も想像していたのと違います。
ちょうど出て行った人がいたのですぐ席に座れました。
で、その席はちょうど出たばかりだったので
まだ食べ終わった器がありました。
片付けていただいて、テーブル、拭いてくれるだろうと思っていたら
それはなかったですね。
テーブルにボックスティッシュが置いてあったのでそれで拭いてみましたが。


さて、注文は夏期限定の「冷やし担々麺」830円。
それにミニ麻婆丼260円を付けました。
麻婆豆腐も気になってたんです。

冷やし担々麺、具材的にはもやしが結構入っています。
あとはあまじょっぱい挽肉、ネギ、レタス、水菜、きゅうりとかかな。
あと麺ともやしとかの間にたまごの半熟っぽい黄身の部分のが散らされていたのかしら?
たまごの形状はないんだけど、黄色いものがあったのです。
冷やされてはいるけど、そんなにきんきんに冷えてはいない感じ。
自分的にはもっと冷えててもいいんだけど。

麺は細めのストレート麺。
つるつるっとした感じではなくちょっと引っかかりがある感じかもしれません。
うん。スープもほどよく辛くておいしいですね~。
挽肉もおいしい味付け。
おいしいです。
ミニ麻婆丼、麻婆豆腐が食べたくて頼みました。
あー辛くておいしい。
味は濃いめ。ごはんと合いますね!
んんー。どちらもおいしかった。
土曜日でもセットもののランチメニューもあります。
麻婆もおいしいし、普通の担々麺も食べてみたいので機会があれば再訪したいです。
(2015.8.8 訪)
中国四川料理 天府仙臺
宮城県仙台市宮城野区宮千代3-9-8
TEL 022-236-6796
営業時間
[月~金]11:30~14:30/18:00~21:45(L.O)
[土]11:30~14:30/18:00~21:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 なし

というか担々麺は前から好きだったんですけどね。
やっぱり夏は冷たいものが食べたくなる。
気になったこちらに行ってみました。
こちら定休日が日祝日なので
土曜日行けるときに行かないとなかなか行けない。
しかも冷やし担々麺とかはやっぱり夏限定でしょ。
お店に着いてみると、あ、こんな感じの外観なのかあ。
お店の中も想像していたのと違います。
ちょうど出て行った人がいたのですぐ席に座れました。
で、その席はちょうど出たばかりだったので
まだ食べ終わった器がありました。
片付けていただいて、テーブル、拭いてくれるだろうと思っていたら
それはなかったですね。
テーブルにボックスティッシュが置いてあったのでそれで拭いてみましたが。


さて、注文は夏期限定の「冷やし担々麺」830円。
それにミニ麻婆丼260円を付けました。
麻婆豆腐も気になってたんです。

冷やし担々麺、具材的にはもやしが結構入っています。
あとはあまじょっぱい挽肉、ネギ、レタス、水菜、きゅうりとかかな。
あと麺ともやしとかの間にたまごの半熟っぽい黄身の部分のが散らされていたのかしら?
たまごの形状はないんだけど、黄色いものがあったのです。
冷やされてはいるけど、そんなにきんきんに冷えてはいない感じ。
自分的にはもっと冷えててもいいんだけど。

麺は細めのストレート麺。
つるつるっとした感じではなくちょっと引っかかりがある感じかもしれません。
うん。スープもほどよく辛くておいしいですね~。
挽肉もおいしい味付け。
おいしいです。
ミニ麻婆丼、麻婆豆腐が食べたくて頼みました。
あー辛くておいしい。
味は濃いめ。ごはんと合いますね!
んんー。どちらもおいしかった。
土曜日でもセットもののランチメニューもあります。
麻婆もおいしいし、普通の担々麺も食べてみたいので機会があれば再訪したいです。
(2015.8.8 訪)
中国四川料理 天府仙臺
宮城県仙台市宮城野区宮千代3-9-8
TEL 022-236-6796
営業時間
[月~金]11:30~14:30/18:00~21:45(L.O)
[土]11:30~14:30/18:00~21:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 なし






おはぎ(あんこ・きなこ)@主婦の店 さいち(秋保温泉)
最近、仙台に行けば立ち寄ってるなあ。。行き過ぎか?
今回はお盆近いって事もあって、駐車場は結構いっぱい。
会計時はならびました。
おはぎは次々と出てくるので全然大丈夫。

今回も前回と同じくあんこときなこを購入。

すぐ食べました。うまいっす
(2015.8.9 訪)
今までのさいち関連
「おはぎ@主婦のみせ さいち(宮城県秋保温泉)」(2012.7.9up)
「おはぎ@さいち(仙台市秋保)」(2013.12.14up)
「おはぎ(あずき・ごま)@主婦の店 さいち(秋保)」(2015.2.7up)
「さいちのおはぎ(あんこ・ごま)@主婦の店さいち(仙台市秋保)」(2015.7.7up)
「さいちのおはぎ(あんこ・きなこ)@主婦の店 さいち(仙台市秋保温泉)」(2015.9.5up)
主婦の店 さいち
営業時間 9:00~21:00
定休日 第2・第4水曜(祝日の場合は営業、8月・12月は変更あり
駐車場 あり


今回はお盆近いって事もあって、駐車場は結構いっぱい。
会計時はならびました。
おはぎは次々と出てくるので全然大丈夫。

今回も前回と同じくあんこときなこを購入。

すぐ食べました。うまいっす

(2015.8.9 訪)
今までのさいち関連

「おはぎ@主婦のみせ さいち(宮城県秋保温泉)」(2012.7.9up)
「おはぎ@さいち(仙台市秋保)」(2013.12.14up)
「おはぎ(あずき・ごま)@主婦の店 さいち(秋保)」(2015.2.7up)
「さいちのおはぎ(あんこ・ごま)@主婦の店さいち(仙台市秋保)」(2015.7.7up)
「さいちのおはぎ(あんこ・きなこ)@主婦の店 さいち(仙台市秋保温泉)」(2015.9.5up)
主婦の店 さいち
営業時間 9:00~21:00
定休日 第2・第4水曜(祝日の場合は営業、8月・12月は変更あり
駐車場 あり






パンセ 鈎取本店
朝からやっているパン屋さんで行ってはみたかったのです。
イートインもできます。
とは言ってもテーブルとイスは外にあるんですけどね。
屋根の下にあります。
購入するとコーヒーが無料でいただけます。
夏の時期だけだったかな。麦茶もありました。
前日に遅くまで飲み食いしていたため、、、、、
あまりお腹は空いていなかったのですが
食べちゃいましたねえ。
しかもカレーパンが次々と揚げあがるので・・・。
つい取っちゃいましたよ
こちらのパン屋さんは朝から人気があるんでしょうね。
つぎつぎと車が入ってきました。朝食のピーク時だったのかも。

熱々揚げたての「牛肉ゴロゴロカレーパン はじめちゃん2」 183円
おなかが苦しい割にはヘビーなパンを。。
今の時期だけちょっと辛口と書いてありました。
まあ、そんなに辛くはなかったです。
牛肉もそんなにごろごろは入ってなくて。
普通にカレーパンでした。おいしかったですけどね。

豆乳のパンプディング 129円。パンデザートな感じ。
しっとりしていて甘くておいしいです。
これはこれであり。4~5口で終了。
クロワッサン「極」172円。

バターの香りも味もしてまずまずおいしかったです。

あんこたっぷりな写真が貼ってあって気になった太白あんぱん。140円。
東根のとあるパン屋の神町あんぱんと同じ感じの形かな。
確かに、つぶあんぎっしり。
パンの皮は薄めですね。
あんこのボリュームがぎっしりでうれしい。
あんこ好きなのでおいしかったです
あんぱんだけ翌日食。
(2015.8.9 購入 食)
パンセ鈎取本店
宮城県仙台市太白区山田新町78番地
TEL 022-307-3073
営業時間 7:00~19:00
定休日 木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり

イートインもできます。
とは言ってもテーブルとイスは外にあるんですけどね。
屋根の下にあります。
購入するとコーヒーが無料でいただけます。
夏の時期だけだったかな。麦茶もありました。
前日に遅くまで飲み食いしていたため、、、、、
あまりお腹は空いていなかったのですが
食べちゃいましたねえ。
しかもカレーパンが次々と揚げあがるので・・・。
つい取っちゃいましたよ

こちらのパン屋さんは朝から人気があるんでしょうね。
つぎつぎと車が入ってきました。朝食のピーク時だったのかも。

熱々揚げたての「牛肉ゴロゴロカレーパン はじめちゃん2」 183円
おなかが苦しい割にはヘビーなパンを。。
今の時期だけちょっと辛口と書いてありました。
まあ、そんなに辛くはなかったです。
牛肉もそんなにごろごろは入ってなくて。
普通にカレーパンでした。おいしかったですけどね。

豆乳のパンプディング 129円。パンデザートな感じ。
しっとりしていて甘くておいしいです。
これはこれであり。4~5口で終了。
クロワッサン「極」172円。

バターの香りも味もしてまずまずおいしかったです。

あんこたっぷりな写真が貼ってあって気になった太白あんぱん。140円。
東根のとあるパン屋の神町あんぱんと同じ感じの形かな。
確かに、つぶあんぎっしり。
パンの皮は薄めですね。
あんこのボリュームがぎっしりでうれしい。
あんこ好きなのでおいしかったです

あんぱんだけ翌日食。
(2015.8.9 購入 食)
パンセ鈎取本店
宮城県仙台市太白区山田新町78番地
TEL 022-307-3073
営業時間 7:00~19:00
定休日 木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり






酒場REN 長町バル
3時間半の飲み放題を終え、2次会はお隣にあるRENというバルへ。
ここでもなぜか2時間飲み放題をオーダー
一人1品オーダー制らしいです。ので4品注文。
つーかもう腹くっちぃんだけど~~~。
でも物があるとついつい、食べてしまう。だめなやつ。


フォカッチャ、オムレツ×2皿、ポテトサラダ。
ほんとはピザがおいしいらしいですね。
いい感じのお店でした。
また行ってみたいですね~。
話が楽しく、ついつい、お店のラストオーダーまでいました。
1時半過ぎまで飲んだのは久しぶりです。
楽しかった。
最初に飲んだうこんドリンクの成果でしょうか。
全然気持ち悪くはならなかったのです。
(2015.8.9 訪)
酒場REN 長町バル
http://www.dsgroup.co.jp/nagamachi-balu/index.html
宮城県仙台市太白区長町南3-3-37 Sビル2F
TEL 022-304-3888
営業時間
17:00~翌1:00(日~木・祝)
17:00~翌2:00(金・土・祝前日)
定休日 無
駐車場 無
ここでもなぜか2時間飲み放題をオーダー

一人1品オーダー制らしいです。ので4品注文。
つーかもう腹くっちぃんだけど~~~。
でも物があるとついつい、食べてしまう。だめなやつ。


フォカッチャ、オムレツ×2皿、ポテトサラダ。
ほんとはピザがおいしいらしいですね。
いい感じのお店でした。
また行ってみたいですね~。
話が楽しく、ついつい、お店のラストオーダーまでいました。
1時半過ぎまで飲んだのは久しぶりです。
楽しかった。
最初に飲んだうこんドリンクの成果でしょうか。
全然気持ち悪くはならなかったのです。
(2015.8.9 訪)
酒場REN 長町バル

宮城県仙台市太白区長町南3-3-37 Sビル2F
TEL 022-304-3888
営業時間
17:00~翌1:00(日~木・祝)
17:00~翌2:00(金・土・祝前日)
定休日 無
駐車場 無





養老乃瀧 長町南店
お友達の仙台の飲み会に参加させてもらいました。
3,500円、飲み放題付き。
飲み放題はなんと3時間半だそうです。すごい~。
まず飲む前に、下のコンビニでこれを飲みました。
実は私はこういったものを飲むのは初。

最初に漬物、刺身など。

刺身おいしかったです。

漬物、サラダ。

焼き鳥 つくね

フライドポテト、軟骨、ワカサギのから揚げ?

海老まよフリッター?
濃厚。


いろいろ飲みました。

ピザ。

塩焼きそば。
最後にシャーベット。

結構ーたくさん出たし。いろいろ食べましたね~。
んで飲んだ。
いろいろおしゃべりできてとても楽しかったです。
(2015.8.8 訪)
養老乃瀧 長町南店
宮城県仙台市太白区長町南 3-3-36 Kビル2階
TEL 022-248-4611
営業時間 17:00~24:00
定休日 12/31~1/1(年末年始)
駐車場 なし
3,500円、飲み放題付き。
飲み放題はなんと3時間半だそうです。すごい~。
まず飲む前に、下のコンビニでこれを飲みました。
実は私はこういったものを飲むのは初。

最初に漬物、刺身など。

刺身おいしかったです。

漬物、サラダ。

焼き鳥 つくね

フライドポテト、軟骨、ワカサギのから揚げ?

海老まよフリッター?
濃厚。


いろいろ飲みました。

ピザ。

塩焼きそば。
最後にシャーベット。

結構ーたくさん出たし。いろいろ食べましたね~。
んで飲んだ。
いろいろおしゃべりできてとても楽しかったです。
(2015.8.8 訪)
養老乃瀧 長町南店
宮城県仙台市太白区長町南 3-3-36 Kビル2階
TEL 022-248-4611
営業時間 17:00~24:00
定休日 12/31~1/1(年末年始)
駐車場 なし





冷し坦坦麺@幸楽苑
ひっさーしぶりにカラオケに行ってきました。
予約していったのですが、開店前から人が待っていましたよ。すごいわ。
という自分も早めに着いたので待ってたんですけどね。
3時間、ワンドリンク制。

アイスココア。
さて、カラオケから出るとじりじりと暑い。
そして、もうランチ難民の時間帯。
冷たい麺でも食べようとうろうろしていたのですが、
無難な幸楽苑に落ち着きました。
去年も同じもの食べていたのですね。
冷し担々麺。637円。
キャンペーンで大盛り無料の品だったので、もちろん大盛りに!

去年とはちょっと違う感じになっていましたね。
(ちなみに去年の記事
冷し担担麺)
キュウリが多い。
他のトッピングは白髪ネギと、レタスとザーサイ。
去年はもっといろいろ入ってたみたいです。

ほんのりゆずの味がする部分がありました。
無難においしいです。
通しで営業はありがたいですね。
(2015.8.2 訪)
幸楽苑
http://www.kourakuen.co.jp/

予約していったのですが、開店前から人が待っていましたよ。すごいわ。
という自分も早めに着いたので待ってたんですけどね。
3時間、ワンドリンク制。

アイスココア。
さて、カラオケから出るとじりじりと暑い。
そして、もうランチ難民の時間帯。
冷たい麺でも食べようとうろうろしていたのですが、
無難な幸楽苑に落ち着きました。
去年も同じもの食べていたのですね。
冷し担々麺。637円。
キャンペーンで大盛り無料の品だったので、もちろん大盛りに!

去年とはちょっと違う感じになっていましたね。
(ちなみに去年の記事

キュウリが多い。
他のトッピングは白髪ネギと、レタスとザーサイ。
去年はもっといろいろ入ってたみたいです。

ほんのりゆずの味がする部分がありました。
無難においしいです。
通しで営業はありがたいですね。
(2015.8.2 訪)
幸楽苑







ハンバーグトマトソースランチ@みやカフェ(仙台市)
ブラタモリ仙台編で見た壱弐参横丁にある井戸を見に行きました。

せっかくなので壱弐参横丁にあるところでランチ~と思っていたのですが、
行ってみると、なんとそのお店お休みでした
・・・でも他にも気になっていたお店はあったのでこちらに行きました。
ランチはお魚とお肉のプレートがあるようですね。
お肉プレートにしました。
この日はハンバーグトマトソース。
2階の座敷席があるようなのでそちらにしました。
お水はレモン水がセルフで置いてありました。
ハンバーグトマトソースのランチ。750円。

副菜は
じゃがいものおかか煮・人参ジンジャーサラダ・ひじき・
ニラザーサイ・きゅうりとコーンのマヨ和えと5種類。
ちょっとずつではありますが、うれしいですね。



人参ジンジャーがおいしかったです。
ごはんは、無料で大盛りにも少なめにも出来るようです。
今回は普通でいただきました。

メインのハンバーグは小さめ。
中にはたくさんのざく切り玉ねぎが入っていました。
キャベツも入っていましたよ。
ヘルシーかもしれませんね。
トマトソースもおいしかったです。
(2015.7.19 訪)
みやカフェ
http://www.miyacafe.net/
仙台市青葉区一番町2丁目3-30 壱弐参横丁内
TEL 022-738-8278
営業時間
ランチ/11:00~15:00(L.O.14:30)
よるランチ/17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
駐車場 なし

せっかくなので壱弐参横丁にあるところでランチ~と思っていたのですが、
行ってみると、なんとそのお店お休みでした

・・・でも他にも気になっていたお店はあったのでこちらに行きました。
ランチはお魚とお肉のプレートがあるようですね。
お肉プレートにしました。
この日はハンバーグトマトソース。
2階の座敷席があるようなのでそちらにしました。
お水はレモン水がセルフで置いてありました。
ハンバーグトマトソースのランチ。750円。

副菜は
じゃがいものおかか煮・人参ジンジャーサラダ・ひじき・
ニラザーサイ・きゅうりとコーンのマヨ和えと5種類。
ちょっとずつではありますが、うれしいですね。



人参ジンジャーがおいしかったです。
ごはんは、無料で大盛りにも少なめにも出来るようです。
今回は普通でいただきました。

メインのハンバーグは小さめ。
中にはたくさんのざく切り玉ねぎが入っていました。
キャベツも入っていましたよ。
ヘルシーかもしれませんね。
トマトソースもおいしかったです。
(2015.7.19 訪)
みやカフェ

仙台市青葉区一番町2丁目3-30 壱弐参横丁内
TEL 022-738-8278
営業時間
ランチ/11:00~15:00(L.O.14:30)
よるランチ/17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
駐車場 なし





モンブラン・クロワッサン オ ジャンボン・クロワッサンなど@ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)
ゴントランシェリエ再訪~。
おいしそうだけど、ちょっとお高い。
でも。いろいろ他のものも食べてみるんだ!と行ってきました。
やっぱりクロワッサンは外せないでしょ~。
クロワッサン 180円
クロワッサン・オ・ジャンボン 340円

クロワッサン オ ジャンボンは
ベシャメルソース、ハム、ぐりえるちーずを挟んだクロックムッシュクロワッサン。
これ、おいしいねえ~
外側にチーズがかりっとなったところもあっておいしい。

クロワッサンは間違いなくおいしいのです。

モンブラン 330円
クロッカン 260円
抹茶とゆずのヴィエノワ 190円
あともう一つもヴィエノワ?お値段撮ってこなかった。

モンブランはクロワッサン生地の中にラム酒入りの
マロンクリームが入っています。
甘いけどおいしいね~。独特の形ですね~。
クロッカンは食感がさくさく。
くるみとメープルのパン。でも私的には普通。
抹茶とゆずのヴィエノワもおいしいけど普通かなあ。
やっぱりここはクロワッサン系がいいなと思いました。
(2015.7.19 食)
関連記事
「クロワッサン@ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)」
ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)
宮城県仙台市青葉区中央1-7-4 宮城商事ビル 1F
TEL 022-714-6323
営業時間 [月~金] 7:30~22:00 [土・日・祝] 7:30~21:00
定休日 無休
駐車場 なし

おいしそうだけど、ちょっとお高い。
でも。いろいろ他のものも食べてみるんだ!と行ってきました。
やっぱりクロワッサンは外せないでしょ~。
クロワッサン 180円
クロワッサン・オ・ジャンボン 340円

クロワッサン オ ジャンボンは
ベシャメルソース、ハム、ぐりえるちーずを挟んだクロックムッシュクロワッサン。
これ、おいしいねえ~

外側にチーズがかりっとなったところもあっておいしい。

クロワッサンは間違いなくおいしいのです。

モンブラン 330円
クロッカン 260円
抹茶とゆずのヴィエノワ 190円
あともう一つもヴィエノワ?お値段撮ってこなかった。

モンブランはクロワッサン生地の中にラム酒入りの
マロンクリームが入っています。
甘いけどおいしいね~。独特の形ですね~。
クロッカンは食感がさくさく。
くるみとメープルのパン。でも私的には普通。
抹茶とゆずのヴィエノワもおいしいけど普通かなあ。
やっぱりここはクロワッサン系がいいなと思いました。
(2015.7.19 食)
関連記事

「クロワッサン@ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)」
ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)
宮城県仙台市青葉区中央1-7-4 宮城商事ビル 1F
TEL 022-714-6323
営業時間 [月~金] 7:30~22:00 [土・日・祝] 7:30~21:00
定休日 無休
駐車場 なし






生まぐろ丼@北辰鮨直営店 どん辰(仙台杜の市場内)
ランチ難民になってしまいました。。
候補に挙がっていたところはすでに終わっていたり。。
行こうと思っていたところが臨時で通し営業してなかったり、、
もう近いところでいいやって事で
通しで営業しているだろうこちらに行ってみました。
うん。通しで営業してる。
時間的には空いている時間だったのですが、
意外と食べている人がいた。
杜の市場内のどん辰。
ちょっとお高いですが、まあ仕方ない。


食券を買ってお願いすると番号を渡されます。
水、お茶もセルフ。
番号を呼ばれると取りに行って、食べ終わったら返却口に返すシステム。
ごはんの量は基本が230g。
小盛(150g)、大盛(300g)、特盛(400g)に無料で変更可能。
ごはんの量はそのままでお願いしました。
ごはんも酢飯もこだわりっぽいので^^
味噌汁もおかわりサービスのようですね。
味噌汁はアサリの味噌汁。
アサリが2個入っています。(あとでおかわりもいただきました)

生まぐろ丼 990円(税込)
うん。まぐろもごはんもうまい。

がつがつとすべて完食。
おいしかった~。
(2015.7.18 訪)
どん辰
仙台場外市場 杜の市場
仙台市若林区卸町5丁目2-6
TEL 022-253-7085
営業時間 10:00~17:30(L.O.17:00)
定休日 1月1日
駐車場 あり
候補に挙がっていたところはすでに終わっていたり。。
行こうと思っていたところが臨時で通し営業してなかったり、、
もう近いところでいいやって事で
通しで営業しているだろうこちらに行ってみました。
うん。通しで営業してる。
時間的には空いている時間だったのですが、
意外と食べている人がいた。
杜の市場内のどん辰。
ちょっとお高いですが、まあ仕方ない。


食券を買ってお願いすると番号を渡されます。
水、お茶もセルフ。
番号を呼ばれると取りに行って、食べ終わったら返却口に返すシステム。
ごはんの量は基本が230g。
小盛(150g)、大盛(300g)、特盛(400g)に無料で変更可能。
ごはんの量はそのままでお願いしました。
ごはんも酢飯もこだわりっぽいので^^
味噌汁もおかわりサービスのようですね。
味噌汁はアサリの味噌汁。
アサリが2個入っています。(あとでおかわりもいただきました)

生まぐろ丼 990円(税込)
うん。まぐろもごはんもうまい。

がつがつとすべて完食。
おいしかった~。
(2015.7.18 訪)
どん辰
仙台場外市場 杜の市場
仙台市若林区卸町5丁目2-6
TEL 022-253-7085
営業時間 10:00~17:30(L.O.17:00)
定休日 1月1日
駐車場 あり





ワッフル ハーフ&ハーフトッピング@ハニーカフェビードル(福島市)
15時頃伺いました。
ここは食事メニューも通しで提供してるみたいですね。
チリビーンズとかナン、ドリアなどでセットメニューもあるみたいですよ。
ワッフルを食べようと思っていったのでもちろん、ワッフルで。
ワッフルは生地が2種類あって選べるみたいです。
カリッふわっとした甘くない軽い生地のクリスピー。
たっぷりの卵と砂糖で焼き上げたもっちり生地のソフト。
この2種類のワッフル、どちらかを選べます。
2人で行けば、ワッフルをシェアして両方の食感を食べ比べできるようにもしてくれます。
たぶん、ワッフルは1枚を焼くので、
2人で行けば半分ずつを分けてくれることができるようなのです。
メニューを見てもその意味が最初よくわからなくて、?
?だったのです。
てっきりハーフ&ハーフが両方の生地を楽しめるのかな?
と思って頼んだのでした。
そしたらハーフ&ハーフは上に載せるトッピングが2種類選べるってやつでした。
トッピングは5種類あって
ベリーベリー・チョコキャラメル・はちみつ・小倉・シナモン。
ハーフ&ハーフ。ドリンク付きで920円。
ドリンクはホットコーヒーにしました。
待っていると最初にホットコーヒーが来ました。

そのあとちょっとしてからワッフル。
2人で行ったので、生地はソフトとクリスピーにシェアしてもらいました。
こちらは小倉。800円。

ハーフ&ハーフ。920円。

トッピングはソフトのほうにベリーベリーを。
クリスピーのほうには、はちみつをお願いしました。
どちらにも小さくソフトクリームが乗っています。
あークリスピーの確かにカリカリです。おいしい。
ソフト生地はもちっとしてふわふわ。
んーどちらもおいしいですね~。
全く違う食感なので食べ比べできた方がうれしいですね。
(一人で行くと出来ませんが。。。)
(2015.7.11 訪)
ハニーカフェビードル
福島県福島市新町6-33
TEL 024-535-0832
営業時間 11:30~19:00
定休日 水曜日・祝日・8月15・16日は休み(臨時休業有)
駐車場 あり

ここは食事メニューも通しで提供してるみたいですね。
チリビーンズとかナン、ドリアなどでセットメニューもあるみたいですよ。
ワッフルを食べようと思っていったのでもちろん、ワッフルで。
ワッフルは生地が2種類あって選べるみたいです。
カリッふわっとした甘くない軽い生地のクリスピー。
たっぷりの卵と砂糖で焼き上げたもっちり生地のソフト。
この2種類のワッフル、どちらかを選べます。
2人で行けば、ワッフルをシェアして両方の食感を食べ比べできるようにもしてくれます。
たぶん、ワッフルは1枚を焼くので、
2人で行けば半分ずつを分けてくれることができるようなのです。
メニューを見てもその意味が最初よくわからなくて、?

てっきりハーフ&ハーフが両方の生地を楽しめるのかな?
と思って頼んだのでした。
そしたらハーフ&ハーフは上に載せるトッピングが2種類選べるってやつでした。
トッピングは5種類あって
ベリーベリー・チョコキャラメル・はちみつ・小倉・シナモン。
ハーフ&ハーフ。ドリンク付きで920円。
ドリンクはホットコーヒーにしました。
待っていると最初にホットコーヒーが来ました。

そのあとちょっとしてからワッフル。
2人で行ったので、生地はソフトとクリスピーにシェアしてもらいました。
こちらは小倉。800円。

ハーフ&ハーフ。920円。

トッピングはソフトのほうにベリーベリーを。
クリスピーのほうには、はちみつをお願いしました。
どちらにも小さくソフトクリームが乗っています。
あークリスピーの確かにカリカリです。おいしい。
ソフト生地はもちっとしてふわふわ。
んーどちらもおいしいですね~。
全く違う食感なので食べ比べできた方がうれしいですね。
(一人で行くと出来ませんが。。。)
(2015.7.11 訪)
ハニーカフェビードル
福島県福島市新町6-33
TEL 024-535-0832
営業時間 11:30~19:00
定休日 水曜日・祝日・8月15・16日は休み(臨時休業有)
駐車場 あり






冷やし坦々麺@桂林(山形市)
山形のローカルラーメン番組で見たので早速行ってみました。
意外とね~、ネットで検索しても山形市、担々麺ってあまり引っかかってこない。
どこでもあるのかもしれないけど、、、。
行ってみて、ないと嫌だしねえ~。
テレビで見たのでここなら確実にあると思って行ってみました。
で、今ならテレビで紹介していた冷やし担担麺もあるし。
11時20分くらいに着いたのかな?
駐車場は店舗の奥にあります。
なかなかの人のいり。
テレビの影響かな?
もちろん、オーダーは冷やし坦々麺。880円。
奥にも席があるようで、結構収容人数はあるみたいです。
続々人が入ってきましたから。

器も冷やしているという冷やし坦々麺。
たいかにひんやりした器が暑い日には気持ちよいです。
(この日山形市は34℃まであがったようでした)
冷たーい。
テレビで言ってたのですが、豆乳とごまペーストがスープに入ってるそうです。
白髪ネギの中にはショウガも入っているとのことでした。
うん。確かにショウガの味がする。これはいいねえ~。
挽肉もちょっと甘さもある感じでおいしい。

肝心の麺もしっかり冷やされていておいしいです。
ラー油の辛さなのかなあ。
辛さもまずまずあるタイプ。
おいしかったです。
スープ全飲みでした。
2か月前の記事がまだ残ってる。スイパス記事を優先させたためです。
(2015.7.12 訪)
桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
意外とね~、ネットで検索しても山形市、担々麺ってあまり引っかかってこない。
どこでもあるのかもしれないけど、、、。
行ってみて、ないと嫌だしねえ~。
テレビで見たのでここなら確実にあると思って行ってみました。
で、今ならテレビで紹介していた冷やし担担麺もあるし。
11時20分くらいに着いたのかな?
駐車場は店舗の奥にあります。
なかなかの人のいり。
テレビの影響かな?
もちろん、オーダーは冷やし坦々麺。880円。
奥にも席があるようで、結構収容人数はあるみたいです。
続々人が入ってきましたから。

器も冷やしているという冷やし坦々麺。
たいかにひんやりした器が暑い日には気持ちよいです。
(この日山形市は34℃まであがったようでした)
冷たーい。
テレビで言ってたのですが、豆乳とごまペーストがスープに入ってるそうです。
白髪ネギの中にはショウガも入っているとのことでした。
うん。確かにショウガの味がする。これはいいねえ~。
挽肉もちょっと甘さもある感じでおいしい。

肝心の麺もしっかり冷やされていておいしいです。
ラー油の辛さなのかなあ。
辛さもまずまずあるタイプ。
おいしかったです。
スープ全飲みでした。
2か月前の記事がまだ残ってる。スイパス記事を優先させたためです。
(2015.7.12 訪)
桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30
定休日 火曜日
駐車場 あり





アイス塩キャラメルモカ@ローソン
米粉のロールケーキ・濃厚プリン@Riz・ange(寒河江)
ふらりと寒河江のJAさがえ アグリランドに行ってみました。
久しぶりかも。
ぶらーっと見てると、Riz・angeの米粉ロールケーキが賞味期限間近のため半額の500円になっていました。
賞味期限は翌日の8月2日。うーん。
他のところでロールケーキ買っちゃってたので迷う迷う。
他のロールは翌日の朝に食べて、これは昼頃食べればいいかと思い購入に至りました。
賞味期限内だし。
あとちょっと訳ありだったらしい濃厚プリンも購入。
こちらも通常だと250円なのですが、150円でした。


ロールケーキ。クリーム部分が結構多めな感じ。
ロール生地も持つとふわふわですね。
つや姫の米粉を使ってあるんですね。
食べてみると・・・
賞味期限ぎりぎりだからでしょうか。
ロール生地も思ったよりしっとり感はなく、
どちらかと言えば、ぱさつく感じ。ぽろぽろっと。
クリームもぽろぽろっとした感じです。
おいしくないわけではないですが、
クリームちょっと甘いかなあ。
そして油脂分が多いのかしら。
んーあまり好みではないかも。
お安く試せてよかったです。
もちろんリピはないです。

そしてプリン。
こちらは下の部分にカラメルが入っていて、
プリンの上には生クリームがのっていました。
スプーンも一緒に付いていたのですが、
若干スプーンが短くちょっと食べにくいかな。
でもでも、このプリンはおいしかったです。
濃厚でおいしい。甘さは甘いと言えば甘いのでしょうが、
これは好きです。私にはプリンの甘さとしてはちょうどいい感じでした。
こっちの方が好きですね。
(2015.8.1 購入 翌日食)
Riz・ange
http://www.kometenshi.com/
久しぶりかも。
ぶらーっと見てると、Riz・angeの米粉ロールケーキが賞味期限間近のため半額の500円になっていました。
賞味期限は翌日の8月2日。うーん。
他のところでロールケーキ買っちゃってたので迷う迷う。
他のロールは翌日の朝に食べて、これは昼頃食べればいいかと思い購入に至りました。
賞味期限内だし。
あとちょっと訳ありだったらしい濃厚プリンも購入。
こちらも通常だと250円なのですが、150円でした。


ロールケーキ。クリーム部分が結構多めな感じ。
ロール生地も持つとふわふわですね。
つや姫の米粉を使ってあるんですね。
食べてみると・・・
賞味期限ぎりぎりだからでしょうか。
ロール生地も思ったよりしっとり感はなく、
どちらかと言えば、ぱさつく感じ。ぽろぽろっと。
クリームもぽろぽろっとした感じです。
おいしくないわけではないですが、
クリームちょっと甘いかなあ。
そして油脂分が多いのかしら。
んーあまり好みではないかも。
お安く試せてよかったです。
もちろんリピはないです。

そしてプリン。
こちらは下の部分にカラメルが入っていて、
プリンの上には生クリームがのっていました。
スプーンも一緒に付いていたのですが、
若干スプーンが短くちょっと食べにくいかな。
でもでも、このプリンはおいしかったです。
濃厚でおいしい。甘さは甘いと言えば甘いのでしょうが、
これは好きです。私にはプリンの甘さとしてはちょうどいい感じでした。
こっちの方が好きですね。
(2015.8.1 購入 翌日食)
Riz・ange






蔵王温泉共同浴場(上湯・川原湯)
平成27年11月30日まで、蔵王温泉の3つの共同浴場が
毎月10日、20日、30日、無料開放なのです。

通常は大人200円。
ちょうど30日が日曜日だったので雨の降る中ですが、行ってきました。
今回は、まず上湯へ。
だいぶ久しぶりに入ります。

なかなかの混雑具合で8人くらい浴室に入っていました。
なので写真は無し。
つるっとする感じのいいお湯。
さて、お次に川原湯。

川原湯は下のすのこから温泉が湧き出ているので結構熱め。
でも熱くてはいれなくはないです。
井戸水が入って調整されるので適温です。
(下から熱いお湯は入っいてきますけどね)
こちらも混雑していて5人ほど。
思いの外、人がいるなあと思いました。
雨降りだからそんなにいないかなと思っていたので。
時間帯もあるかと思います。
どちらもさっと入る感じでゆっくり入れるような状況ではなかったです。
また無料開放日に日程があえば来てみたいですね。
そうでなくても蔵王温泉はたぶんくるでしょうけど。
(2015.8.30 訪)
毎月10日、20日、30日、無料開放なのです。

通常は大人200円。
ちょうど30日が日曜日だったので雨の降る中ですが、行ってきました。
今回は、まず上湯へ。
だいぶ久しぶりに入ります。

なかなかの混雑具合で8人くらい浴室に入っていました。
なので写真は無し。
つるっとする感じのいいお湯。
さて、お次に川原湯。

川原湯は下のすのこから温泉が湧き出ているので結構熱め。
でも熱くてはいれなくはないです。
井戸水が入って調整されるので適温です。
(下から熱いお湯は入っいてきますけどね)
こちらも混雑していて5人ほど。
思いの外、人がいるなあと思いました。
雨降りだからそんなにいないかなと思っていたので。
時間帯もあるかと思います。
どちらもさっと入る感じでゆっくり入れるような状況ではなかったです。
また無料開放日に日程があえば来てみたいですね。
そうでなくても蔵王温泉はたぶんくるでしょうけど。
(2015.8.30 訪)





スイパス生活終了
残すは明日1日となりましたが、明日はスイパスを使わないで終了することにしました。
スイパスを買おうかどうか、最初かなり迷って。
やっぱ買わないかな~と思っていたところ、
友人に、せっかくだから買ってみれば~?と言われ、
んじゃ、買ってみるか!と思って購入。
ずっと使ってなかった図書カードもあったしね。
買おうかどうか迷ったのは、どこの店が載ってるか、
どんな内容のものがサービスを受けられるか最初にわからないから。
立ち読みでもできて内容が確認できればいいのになあと思ったんだけど、
それは無理っぽいし。
そんなこんなで、買って。
買ってしまった以上は、使わなければ「損」と思い、
ひたすら使いました。
なるべく値引き率が高いところまわろうと思いました。
思いましたが、
正直、お店で記載している元の価格の値段が当てにならない。
(というところが結構ある)
もちろん、セットでの割引もちゃんと計算した金額を記載していたお店もあり、
良心的だなあと思いました。
セット割引を利かせてない金額を記載してるとこも結構ある。
あとは通常のセットものに何かちょっとプラスしただけで+200円っておかしくね?
みたいなところも。
ま、通常お店にあるもので値段のごまかしがきかないところを
半額で購入できるというお店はかなりお得でしたね。
そんなこんなでスイパスまとめ。
スイパス終わっても行こうと思うお店は、
スイパス前から評価していたお店でした。
KOUB、デジョワ。などがそう。
使いやすくてお得だったのがボンむらやま。
あとは気になっていたお店、少しは安く試せたのが良かったかな。
普段なら行かないお店、行けてよかったです。
新たに行って今後も行ってみようと思えたお店は
行ったところではなかったかな~。
さて、今後、スイパスが出たら。
たぶん出るでしょうね。
んー。買わないかなあ~。という気持ちが大きいですね。
スイパスを買おうかどうか、最初かなり迷って。
やっぱ買わないかな~と思っていたところ、
友人に、せっかくだから買ってみれば~?と言われ、
んじゃ、買ってみるか!と思って購入。
ずっと使ってなかった図書カードもあったしね。
買おうかどうか迷ったのは、どこの店が載ってるか、
どんな内容のものがサービスを受けられるか最初にわからないから。
立ち読みでもできて内容が確認できればいいのになあと思ったんだけど、
それは無理っぽいし。
そんなこんなで、買って。
買ってしまった以上は、使わなければ「損」と思い、
ひたすら使いました。
なるべく値引き率が高いところまわろうと思いました。
思いましたが、
正直、お店で記載している元の価格の値段が当てにならない。
(というところが結構ある)
もちろん、セットでの割引もちゃんと計算した金額を記載していたお店もあり、
良心的だなあと思いました。
セット割引を利かせてない金額を記載してるとこも結構ある。
あとは通常のセットものに何かちょっとプラスしただけで+200円っておかしくね?
みたいなところも。
ま、通常お店にあるもので値段のごまかしがきかないところを
半額で購入できるというお店はかなりお得でしたね。
そんなこんなでスイパスまとめ。
スイパス終わっても行こうと思うお店は、
スイパス前から評価していたお店でした。
KOUB、デジョワ。などがそう。
使いやすくてお得だったのがボンむらやま。
あとは気になっていたお店、少しは安く試せたのが良かったかな。
普段なら行かないお店、行けてよかったです。
新たに行って今後も行ってみようと思えたお店は
行ったところではなかったかな~。
さて、今後、スイパスが出たら。
たぶん出るでしょうね。
んー。買わないかなあ~。という気持ちが大きいですね。





こだわりジャムとアイスのクレープ+紅茶(スイパス利用3回目)@うふcafe(米沢市)
もうスイパス終わっちゃうしーと思って、また行ってきました。
こういう近場で、曜日制限も時間制限もないお店は重宝しますね。
お店は結構混んでて1つだけ席が空いていました。
クレープ 530円~600円にランチドリンク200円から選びます。



今回はこだわりジャムとアイスのクレープと紅茶にしました。

ジャムはマーマレードでした。
もちもちしたクレープ、おいしいです。やっぱアイスあると違うな~。
アイスを入れた方がおいしい。

紅茶はハーブっぽい感じもする紅茶でした。
(2015.9.7 訪)
うふcafe関連
「うふcafeでランチ」(2008.3.16up)
「うふcafeでクレープ&おたまやで味噌ソフト」(2008.6.17up)
「塩バターキャラメル&アイスとジンジャーカフェオレのセット@うふcafe(米沢市古志田)」(2011.11.27up)
「ベリーソース&アイスクレープ+温州みかんジュース(スイパス利用)@うふcafe(米沢市)」(2015.5.28up)
「レモンカード&アイスクレープ+温州みかんジュース(スイパス利用)@うふcafe(米沢市)」(2015.8.23up)
うふcafe
山形県米沢市古志田町2782-2
TEL:0238-38-4500
定休日毎週水曜&第二火曜
営業時間:10:30~19:00
駐車場 あり

こういう近場で、曜日制限も時間制限もないお店は重宝しますね。
お店は結構混んでて1つだけ席が空いていました。
クレープ 530円~600円にランチドリンク200円から選びます。



今回はこだわりジャムとアイスのクレープと紅茶にしました。

ジャムはマーマレードでした。
もちもちしたクレープ、おいしいです。やっぱアイスあると違うな~。
アイスを入れた方がおいしい。

紅茶はハーブっぽい感じもする紅茶でした。
(2015.9.7 訪)
うふcafe関連

「うふcafeでランチ」(2008.3.16up)
「うふcafeでクレープ&おたまやで味噌ソフト」(2008.6.17up)
「塩バターキャラメル&アイスとジンジャーカフェオレのセット@うふcafe(米沢市古志田)」(2011.11.27up)
「ベリーソース&アイスクレープ+温州みかんジュース(スイパス利用)@うふcafe(米沢市)」(2015.5.28up)
「レモンカード&アイスクレープ+温州みかんジュース(スイパス利用)@うふcafe(米沢市)」(2015.8.23up)
うふcafe
山形県米沢市古志田町2782-2
TEL:0238-38-4500
定休日毎週水曜&第二火曜
営業時間:10:30~19:00
駐車場 あり






栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町
こちらも予定通り3回目。
栗のパリパリモンブランがいつ出るのかと思い残していたのですが、
電話で確認したところもうやってるって事だったので行ってきました!
ぎりぎり最終日まで待つかと悩んでいたところでしたが、
よかった。
最終日である9/12は土曜日だったので
そもそもスイパス使いに行けるか微妙だなと思ってたところです。
ラーメンを食べたあと、こちらの向かったのですが
危ういところでした。お目当ての栗のパリパリモンブラン残り3個でした。
ジェラートはもう涼しくなったからでしょうか。
酒粕とマンゴーの2種類。
今回はマンゴーにしました

栗のパリパリモンブラン(単品380円)とマンゴージェラート。
スイパス使用で540円です。
マンゴージェラート。おいしいです!
良かった-食べれて。
栗のパリパリモンブラン!栗の味、とてもいいです。
甘すぎない感じでいいなあ-。

中の生クリームもすっごい甘さ控えめ。
そしてすっごい甘いのがパリパリタルトの上にある
アーモンドクリーム。
これとても好きなのですが、こちら、かーなーり甘さ強めの仕上がりです。
ちょっと甘すぎかな??
その分上部分の、クリームや栗はとても甘さ控えめに作ってるのかも。
でもこちらのアーモンドクリームももう少し甘さを抑えた方がいいかも。。
とてもおいしくいただきました。
デジョワというお店の名前のケーキもありました。
それも食べてみたいですね。
こちらに行く機会はほとんどないのですが、また行ってみたいお店です。
これで、スイパス再訪したいと思っていたお店は3回行き終わりました。
残りは土曜日なので・・・行けたらどこか行くかどうかって感じですね~。
ま、仮に行けなくても悔いはないです。
(2015.9.6 訪)
今までの記事
「谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
「栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
「カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
「苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
「ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
D.joie (デ.ジョワ)
http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり

栗のパリパリモンブランがいつ出るのかと思い残していたのですが、
電話で確認したところもうやってるって事だったので行ってきました!
ぎりぎり最終日まで待つかと悩んでいたところでしたが、
よかった。
最終日である9/12は土曜日だったので
そもそもスイパス使いに行けるか微妙だなと思ってたところです。
ラーメンを食べたあと、こちらの向かったのですが
危ういところでした。お目当ての栗のパリパリモンブラン残り3個でした。
ジェラートはもう涼しくなったからでしょうか。
酒粕とマンゴーの2種類。
今回はマンゴーにしました


栗のパリパリモンブラン(単品380円)とマンゴージェラート。
スイパス使用で540円です。
マンゴージェラート。おいしいです!
良かった-食べれて。
栗のパリパリモンブラン!栗の味、とてもいいです。
甘すぎない感じでいいなあ-。

中の生クリームもすっごい甘さ控えめ。
そしてすっごい甘いのがパリパリタルトの上にある
アーモンドクリーム。
これとても好きなのですが、こちら、かーなーり甘さ強めの仕上がりです。
ちょっと甘すぎかな??
その分上部分の、クリームや栗はとても甘さ控えめに作ってるのかも。
でもこちらのアーモンドクリームももう少し甘さを抑えた方がいいかも。。
とてもおいしくいただきました。
デジョワというお店の名前のケーキもありました。
それも食べてみたいですね。
こちらに行く機会はほとんどないのですが、また行ってみたいお店です。
これで、スイパス再訪したいと思っていたお店は3回行き終わりました。
残りは土曜日なので・・・行けたらどこか行くかどうかって感じですね~。
ま、仮に行けなくても悔いはないです。
(2015.9.6 訪)
今までの記事

「谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
「栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
「カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
「苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
「ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
D.joie (デ.ジョワ)

山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり






米粉ワッフルドリンクセット(スイパス利用2回目)+米ワッサン@KOMFORTA(コンフォルタ)
米粉のワッフル。食べてみたいというのでまた行ってきました。
今回はドリンクはタピオカココナッツミルクで。

前回と焼く人が違ったのですが、
今回は微妙に焼きすぎ感がありました。
かたすぎるような。。前回のほうがおいしかったかも

今回はソースを黒蜜きなこにしました。
きな粉は秘伝豆のきなこだそうです。
このきなこ、秘伝豆だからでしょうか、普通と違う味がしましたよ。
(2015.9.5 訪)
前回の記事
「米粉ワッフルドリンクセット(スイパス利用)+米ワッサン@KOMFORTA(コンフォルタ)」(2015.9.4up)
KOMFORTA(コンフォルタ)
山形県米沢市林泉寺3丁目10-24
TEL 080-5562-5489
営業時間 110:00~16:00
定休日 日・祝日
駐車場 あり

今回はドリンクはタピオカココナッツミルクで。

前回と焼く人が違ったのですが、
今回は微妙に焼きすぎ感がありました。
かたすぎるような。。前回のほうがおいしかったかも


今回はソースを黒蜜きなこにしました。
きな粉は秘伝豆のきなこだそうです。
このきなこ、秘伝豆だからでしょうか、普通と違う味がしましたよ。
(2015.9.5 訪)
前回の記事

「米粉ワッフルドリンクセット(スイパス利用)+米ワッサン@KOMFORTA(コンフォルタ)」(2015.9.4up)
KOMFORTA(コンフォルタ)
山形県米沢市林泉寺3丁目10-24
TEL 080-5562-5489
営業時間 110:00~16:00
定休日 日・祝日
駐車場 あり






やまべ牛乳食パン・りんごとクランベリー・チョコパン+ドリンク(スイパス利用3回目)@KOUB(山形市)
スイパス3回目の利用です。
最後の日をいつにしようか迷っていましたが、
なにかあって一番最後の日で買えなくても困るので
それよりちょっと前に行こうと思い行きました。
だってここは絶対外したくなかったんですもん。
14時にはお店で待っていたかったので、この日の日程はここが一番の目的です。
14時ちょっと前について、うまい具合に駐車場が1つだけ空いていてほっとしました。
お店の中に入れば、スイパスを手にした人がならんでる~。
だよね~。確実に買いたいし。
って事で14時までしばし待つ。
待っている間、最後に買うミニ食パンを何にしようかしきりに迷う私。。
食べたことのないレーズンにするか、おいしかったやまべ牛乳にするか。
悩んだ末、やっぱり食パンはやまべ牛乳にしました。
確実においしいし。
KOUBスイパス使用で以下のものトータル540円。
冷製じゃがいもスープ(150円だったかしら?)。

ちょっと塩気がきいていておいしいスープです。ごくごく飲めます。

やまべ牛乳ミニ食パン(350円)
りんごとクランベリー(200円)
えらべるスイーツパンはチョコパン(190円)にしました。
りんごとクランベリーはやっぱうまいです。
パン自体もおいしいし、クリームチーズとクランベリーもボリュームたっぷり。
おいしいパンです。

スイーツパンは珍しくチョコパンにしてみました。
パン自体のおいしさはチョコに負けるのかあまり分かりにくいかな。
普通においしいパンです。チョコとクランベリーが入っていてまずまずかな。
やまべ牛乳食パンは、もー。やっぱうまいです。
パン自体に甘さがあるので普通にトーストしておいしくいただけます。
おいしいなあ~。これは普通の時もリピありですねえ。
(2015.8.30 購入 翌日~食)
以前の記事
「ミルクスティック・くるみピーナッツ・パン ド カンパーニュ ハーフ@KOUB(山形市成沢)」(2014.8.14up)
「選べるミニ食パンとスイーツパン2つ+ドリンク(スイパス)@KOUB(コウブ)山形市」(2015.6.17up)
「マロンミエル・りんごとクランベリー・クリームパン+ドリンク(スイパス利用)@KOUB(コウブ)山形市」(2015.8.6up)
KOUB(コウブ)
山形県山形市成沢西2丁目8-11
TEL 023-665-1188
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜
駐車場 有

最後の日をいつにしようか迷っていましたが、
なにかあって一番最後の日で買えなくても困るので
それよりちょっと前に行こうと思い行きました。
だってここは絶対外したくなかったんですもん。
14時にはお店で待っていたかったので、この日の日程はここが一番の目的です。
14時ちょっと前について、うまい具合に駐車場が1つだけ空いていてほっとしました。
お店の中に入れば、スイパスを手にした人がならんでる~。
だよね~。確実に買いたいし。
って事で14時までしばし待つ。
待っている間、最後に買うミニ食パンを何にしようかしきりに迷う私。。
食べたことのないレーズンにするか、おいしかったやまべ牛乳にするか。
悩んだ末、やっぱり食パンはやまべ牛乳にしました。
確実においしいし。
KOUBスイパス使用で以下のものトータル540円。
冷製じゃがいもスープ(150円だったかしら?)。

ちょっと塩気がきいていておいしいスープです。ごくごく飲めます。

やまべ牛乳ミニ食パン(350円)
りんごとクランベリー(200円)
えらべるスイーツパンはチョコパン(190円)にしました。
りんごとクランベリーはやっぱうまいです。
パン自体もおいしいし、クリームチーズとクランベリーもボリュームたっぷり。
おいしいパンです。

スイーツパンは珍しくチョコパンにしてみました。
パン自体のおいしさはチョコに負けるのかあまり分かりにくいかな。
普通においしいパンです。チョコとクランベリーが入っていてまずまずかな。
やまべ牛乳食パンは、もー。やっぱうまいです。
パン自体に甘さがあるので普通にトーストしておいしくいただけます。
おいしいなあ~。これは普通の時もリピありですねえ。
(2015.8.30 購入 翌日~食)
以前の記事

「ミルクスティック・くるみピーナッツ・パン ド カンパーニュ ハーフ@KOUB(山形市成沢)」(2014.8.14up)
「選べるミニ食パンとスイーツパン2つ+ドリンク(スイパス)@KOUB(コウブ)山形市」(2015.6.17up)
「マロンミエル・りんごとクランベリー・クリームパン+ドリンク(スイパス利用)@KOUB(コウブ)山形市」(2015.8.6up)
KOUB(コウブ)
山形県山形市成沢西2丁目8-11
TEL 023-665-1188
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜
駐車場 有






カームヒルパイ アイスクリーム添え&ドリンク(スイパス使用)@Calm Hill(上山市)
スイパスもそろそろ終了期間。
行きたいところは行ったし、ラストに再訪予定するところは
最終日に行こうとか予定を立てて、と。
こちらは時間もちょうど営業時間に合ったので、まあ行ってみるかと。
パイとドリンク(コーヒーか紅茶で)760円
スイパス利用で540円
お得感はあまりありませんが、とりあえず行ってみました。
15:30くらいだったかな。ラストオーダー(16:00)間近だったのでお客さんはいませんでした。
ドリンクはホットコーヒーにしました。

しばし待って、パイが来て、、、思った。
ああ。言い忘れた。痛恨のミス。
シナモンが香る~~
ちょっと気持ち、シナモン部分をよけたりもしましたが、まあ、大人なので大丈夫!

パイはさくさくで思いの外バター感もありおいしいです。
りんごの甘煮がパイの上にのっていて、その上にちょっとですがアイスものっています。
りんご甘煮はしゃきしゃき。
メープルシロップがかかっているのがこれまたうまい。甘いけど。うまいです。

んー。おいしい~。
パイがおいしいですね
コーヒーはちょっと遅れてきました。
出来れば一緒くらいに出してほしい^_^;
ま、いいんですけど。
シナモンがなかったらもっとおいしくいただけただろうなあ~。(自分のせいですが)
でもおいしかったです
(2015.8.30 訪)
前回の訪問時
「こだわりの野菜のピッツァ@Calm Hill(上山市)」(2011.9.24up)
「こだわりの野菜のピッツァ+サラダ・ドリンクセット@Calm Hill(上山市)]」(2015.6.25up)
Calm Hill
http://www.geocities.jp/calmhill226/
山形県上山市権現堂北田226
TEL 023-674-8139
営業時間 11:00~17:00
定休日 火・水曜日
駐車場 あり

行きたいところは行ったし、ラストに再訪予定するところは
最終日に行こうとか予定を立てて、と。
こちらは時間もちょうど営業時間に合ったので、まあ行ってみるかと。
パイとドリンク(コーヒーか紅茶で)760円

お得感はあまりありませんが、とりあえず行ってみました。
15:30くらいだったかな。ラストオーダー(16:00)間近だったのでお客さんはいませんでした。
ドリンクはホットコーヒーにしました。

しばし待って、パイが来て、、、思った。
ああ。言い忘れた。痛恨のミス。
シナモンが香る~~

ちょっと気持ち、シナモン部分をよけたりもしましたが、まあ、大人なので大丈夫!

パイはさくさくで思いの外バター感もありおいしいです。
りんごの甘煮がパイの上にのっていて、その上にちょっとですがアイスものっています。
りんご甘煮はしゃきしゃき。
メープルシロップがかかっているのがこれまたうまい。甘いけど。うまいです。

んー。おいしい~。
パイがおいしいですね

コーヒーはちょっと遅れてきました。
出来れば一緒くらいに出してほしい^_^;
ま、いいんですけど。
シナモンがなかったらもっとおいしくいただけただろうなあ~。(自分のせいですが)
でもおいしかったです

(2015.8.30 訪)
前回の訪問時

「こだわりの野菜のピッツァ@Calm Hill(上山市)」(2011.9.24up)
「こだわりの野菜のピッツァ+サラダ・ドリンクセット@Calm Hill(上山市)]」(2015.6.25up)
Calm Hill

山形県上山市権現堂北田226
TEL 023-674-8139
営業時間 11:00~17:00
定休日 火・水曜日
駐車場 あり






6P生クリーム仕立てのプチエクレア@モンテール
大福五人囃子(スイパス利用2回目)@菓遊専心 戸田屋正道(山形市)
スイパス利用2回目。購入できるのは大福五人囃子。
821円
540円で購入。
生クリーム大福・抹茶大福・ごまクリーム大福・ラフランス大福・ティラミス大福の5個セット。

こういう機会でもないと買えないから、最後にと思い買ってみました。

今回は好きなごまクリームとティラミス大福のみをまんまと食べました
おいしかった~。
(2015.8.30 購入 当日食)
菓遊専心 戸田屋正道
http://www.toda-ya.com/index.html
山形県山形市小姓町1番32号
TEL 023-622-6728
営業時間 9:00~19:00(日曜・祭日は18:30まで)
定休日 正月、第二・第四水曜日
駐車場 あり

821円

生クリーム大福・抹茶大福・ごまクリーム大福・ラフランス大福・ティラミス大福の5個セット。

こういう機会でもないと買えないから、最後にと思い買ってみました。

今回は好きなごまクリームとティラミス大福のみをまんまと食べました

おいしかった~。
(2015.8.30 購入 当日食)
菓遊専心 戸田屋正道

山形県山形市小姓町1番32号
TEL 023-622-6728
営業時間 9:00~19:00(日曜・祭日は18:30まで)
定休日 正月、第二・第四水曜日
駐車場 あり






さいちのおはぎ(あんこ・きなこ)@主婦の店 さいち(仙台市秋保温泉)
またさいちに寄ってみました。
きなこだけにしようかと思ったけど、やっぱりあんこも食べたい。
って事で結局2パック買っちゃった。
1個売りがあるといいのになあ~なんて思っちゃいました。
さいちのおはぎはどれも1個あたり108円。
2個入り1パックだと216円。
購入後、また秋保の里に行ってすぐいただきました。
結構そうして食べてる方は多いですよ。

んー、きなこたっぷり。
余ります。きなこ。
なので、あんこのおはぎにさらにきなこをまぶして・・・
贅沢にほぉばります。うまいっ。
おいしかったー。
(2015.7.18 食)
今までのさいち関連
「おはぎ@主婦のみせ さいち(宮城県秋保温泉)」(2012.7.9up)
「おはぎ@さいち(仙台市秋保)」(2013.12.14up)
「おはぎ(あずき・ごま)@主婦の店 さいち(秋保)」(2015.2.7up)
「さいちのおはぎ(あんこ・ごま)@主婦の店さいち(仙台市秋保)」(2015.7.7up)
主婦の店 さいち
営業時間 9:00~21:00
定休日 第2・第4水曜(祝日の場合は営業、8月・12月は変更あり
駐車場 あり

きなこだけにしようかと思ったけど、やっぱりあんこも食べたい。
って事で結局2パック買っちゃった。
1個売りがあるといいのになあ~なんて思っちゃいました。
さいちのおはぎはどれも1個あたり108円。
2個入り1パックだと216円。
購入後、また秋保の里に行ってすぐいただきました。
結構そうして食べてる方は多いですよ。

んー、きなこたっぷり。
余ります。きなこ。
なので、あんこのおはぎにさらにきなこをまぶして・・・
贅沢にほぉばります。うまいっ。
おいしかったー。
(2015.7.18 食)
今までのさいち関連

「おはぎ@主婦のみせ さいち(宮城県秋保温泉)」(2012.7.9up)
「おはぎ@さいち(仙台市秋保)」(2013.12.14up)
「おはぎ(あずき・ごま)@主婦の店 さいち(秋保)」(2015.2.7up)
「さいちのおはぎ(あんこ・ごま)@主婦の店さいち(仙台市秋保)」(2015.7.7up)
主婦の店 さいち
営業時間 9:00~21:00
定休日 第2・第4水曜(祝日の場合は営業、8月・12月は変更あり
駐車場 あり






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫