小野川温泉共同浴場 滝の湯
小野川温泉、共同浴場の滝の湯。初です。

16時過ぎにうめや旅館に行ったところ、
ちょうど入れない時間だったので、
いったことがないし新しい共同浴場へ行ってみるかと思いいってみた。

券売機で入浴券を購入。
250円。

券は、脱衣所のところに券入れのケースがあるのでここに入れるらしい。
が。入ったときは寒くて早く入るのに集中していたため
気づかずに入浴してしまった。
お風呂から上がってから気づいた次第。
で、この券は、帰りに入浴券入れポストみたいなのに入れるようだ。
脱衣所は狭め。
脱衣所とお風呂はカーテンで仕切られています。
シャワーは3台。
シャワーはすぐ止まる仕様になっています。
止まるの早すぎ。
シャワー気を付けないと浴槽に入る感じのレイアウトです。
そんなに広くないので。

浴槽もそんなに広くはないですね。
湯温は湯口が48℃。
湯口付近は43℃なので適温ですね。
ちょうどいい感じです。
ちょっと浴感が薄い感じがしましたが、
源泉かけ流しです。
でもなんか落ち着かないなあ~^^;
(2015.11.1 訪)

16時過ぎにうめや旅館に行ったところ、
ちょうど入れない時間だったので、
いったことがないし新しい共同浴場へ行ってみるかと思いいってみた。

券売機で入浴券を購入。
250円。

券は、脱衣所のところに券入れのケースがあるのでここに入れるらしい。
が。入ったときは寒くて早く入るのに集中していたため
気づかずに入浴してしまった。
お風呂から上がってから気づいた次第。
で、この券は、帰りに入浴券入れポストみたいなのに入れるようだ。
脱衣所は狭め。
脱衣所とお風呂はカーテンで仕切られています。
シャワーは3台。
シャワーはすぐ止まる仕様になっています。
止まるの早すぎ。
シャワー気を付けないと浴槽に入る感じのレイアウトです。
そんなに広くないので。

浴槽もそんなに広くはないですね。
湯温は湯口が48℃。
湯口付近は43℃なので適温ですね。
ちょうどいい感じです。
ちょっと浴感が薄い感じがしましたが、
源泉かけ流しです。
でもなんか落ち着かないなあ~^^;
(2015.11.1 訪)





純米吟醸 しぼりたて生原酒・しぼりたて原酒 限定生酒@末廣まつり
11月3日、会津美里町の末廣まつりに行ってきました。

何が目当てというわけではありませんが、
当日限定の新酒を買おうかな~と。
あと酒粕とか。
いやあ、なかなかのお祭りなのですね。初めて行ったのですが。
すごい人出でした。
酒粕の詰め放題は長蛇の列。
なのでそれは行きませんでした。
出店もたくさんでいていたので賑わっていました。
活気がありますね。
一人1杯の振る舞い酒がありました。普通酒みたいな感じ。
あとは有料の試飲コーナーもありました。
無料試飲はないんだな-。
皆さん、みかんを買っている方が多かったのですが、
1個20円で安かったみたいですね~。
そばや、ラーメン、かに汁などいろんなお店が出ています。
ステージではいろいろな催し物があるようでした。
とりあえず、お酒を買って、うろうろしていると奥の方に
梅酒の梅漬けをした梅が詰め放題。1回300円。
これ、やってみたのですがなかなかの量いただけましたよ。
そのあと他のところでここのこの梅、真空パックで売っているのを見たのですが、
600円ほどでした。いやあ。あれの何倍あったんだろ。。
軽く見ても8倍ほどは詰めてきたと思います。
これがかなり酒がしみていて酔う感じ。おいしいです。
せっせと毎日食べていますよ。
あとは板粕も買ってきました。1kgで400円だったかなあ。安い。
いろいろ使っています。
さて。買ってきた当日限定のお酒。

こちらはしぼりたて原酒。生酒。720ml 1,000円。

アルコール20度。
純米吟醸 搾りたて生原酒。720ml 1,500円。

精米歩合58% アルコール17度。
どちらもおいしかったですが、純米吟醸のほうがやっぱりすーっと入る感じですね。
(2015.11.3 購入)

何が目当てというわけではありませんが、
当日限定の新酒を買おうかな~と。
あと酒粕とか。
いやあ、なかなかのお祭りなのですね。初めて行ったのですが。
すごい人出でした。
酒粕の詰め放題は長蛇の列。
なのでそれは行きませんでした。
出店もたくさんでいていたので賑わっていました。
活気がありますね。
一人1杯の振る舞い酒がありました。普通酒みたいな感じ。
あとは有料の試飲コーナーもありました。
無料試飲はないんだな-。
皆さん、みかんを買っている方が多かったのですが、
1個20円で安かったみたいですね~。
そばや、ラーメン、かに汁などいろんなお店が出ています。
ステージではいろいろな催し物があるようでした。
とりあえず、お酒を買って、うろうろしていると奥の方に
梅酒の梅漬けをした梅が詰め放題。1回300円。
これ、やってみたのですがなかなかの量いただけましたよ。
そのあと他のところでここのこの梅、真空パックで売っているのを見たのですが、
600円ほどでした。いやあ。あれの何倍あったんだろ。。
軽く見ても8倍ほどは詰めてきたと思います。
これがかなり酒がしみていて酔う感じ。おいしいです。
せっせと毎日食べていますよ。
あとは板粕も買ってきました。1kgで400円だったかなあ。安い。
いろいろ使っています。
さて。買ってきた当日限定のお酒。

こちらはしぼりたて原酒。生酒。720ml 1,000円。

アルコール20度。
純米吟醸 搾りたて生原酒。720ml 1,500円。

精米歩合58% アルコール17度。
どちらもおいしかったですが、純米吟醸のほうがやっぱりすーっと入る感じですね。
(2015.11.3 購入)




