fc2ブログ

日替わりパスタランチ(なすのボロネーゼパスタ)@cucina Sorriso(クッチーナソーリッソ)新潟県胎内市

新潟にお出かけ。
ランチ営業は平日だけのこちらに行ってみました。
胎内市役所の近くです。

駐車場はのこり1台で、ぎりぎり入れました。
お店に入ると満席というわけでもなく空間も比較的ゆったりとした感じでした。
cucina Sorriso


cucina Sorriso
この日のランチは、
ランチメニュー
・チキンの焼きカレー
・サバの香草パン粉焼き
・なすのボロネーゼパスタ

パスタランチにしました。税込750円。

なすのボロネーゼパスタランチ
スープとサラダ、コーヒーとミニデザート付き。
なすのボロネーゼ。
なす食べるの久しぶり。ボロネーゼも久しぶり。

パスタの味付けは残念な事にちょっとしょっぱめ。
でも味はおいしいと思います。
あとちょっと油も多めかな~。

挽肉の味がちょっと濃いめになっているのかも。
粉チーズも振られて出てきたので、
粉チーズある分をちょっと塩味薄めでだと良かったんですけどね。
おいしかったけど。

スープはトマト系のもの。サラダもスープも普通においしいです。
ミニデザートはコーヒープリンみたいな感じでした。

コーヒー
コーヒーは食後に出てきました。
少し小さめカップ。
ちょっと酸味があるタイプのコーヒーです。
チョコレートが付いてきました。

パスタのしょっぱさがちょっと残念でしたが、
まずまずおいしいランチでした。

(2016.2.19 訪)

cucina Sorriso(クッチーナソーリッソ)
新潟県胎内市野中485-1
TEL 0254-20-7928
営業時間 11:30~14:00/17:30~21:00(金・土曜・祝前日は22時)※各30分前LO
定休日 不定休
駐車場 8台
cucina Sorriso
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2016-02-29(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

生クリームあんパン・クロワッサン・クイニーアマン@おかしの国(河北町)

山形以北ってあまりパン屋ないんだよねえ。
新規開拓しようと思い、行った事のなかったこちらのパン屋さんに行ってみました。
山形市のボーションドブレの姉妹店です。

お店はイートインスペースもありますよ。
他の方の口コミを見ると無料でコーヒーもいただけるようです。
(今回は利用してこなかったのですが)

何にしようかな。。
知り合いの方におすすめされた生クリームあんパンがあったのでこちらも購入。
人気NO.1と書いてありました。

あとはだいたいいつも買うタイプのパン、かな~。

クロワッサン 生クリームあんぱん クイニーアマン
生クリームあんぱん 150円+税(162円)
クロワッサン 160円+税(173円程度)
クイニーアマン 180円+税(194円程度)

おねだんは普通~ちょっと高め、でしょうか。

クロワッサン
クロワッサン、きれいだったので期待。
あー、でもまあ普通かなあ。
思ったよりバター感がないです。

人気の生クリームあんぱん。
生クリームあんぱん
結構しっかりめに冷やして食べました。
なので生クリームの食感はかため。たっぷり入ってました。
あんこはつぶあん。
甘さ的にはちょうど良かったです。
パンはちょっとパサつきがあったかな。
まずまずおいしいです。

クイニーアマン。
クイニーアマン
小さいです。んーーー。
クイニーアマンってこんな感じなのかしら?? 
ちょっと私の考えてたのと違う感じでした。
    
んー。リピはちょっと微妙です。
ここが好みだったらとてもよかったんだけどなあ。
ほんとこの近辺はパン屋さんが少ないですから。
                                                 
(2016.2.11 購入)

おかしのくに
山形県西村山郡河北町谷地中央3-1-4
TEL 0237-72-3711
営業時間 9:00~19:00
定休日 1/1・1/2 (第2・4日曜?)
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2016-02-28(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

五穀味鶏 醤油ラーメン@麺屋 暁(天童市)

こちらも行ってみたかったラーメンやさん。
天童市も結構ラーメン屋多いんですよね~。
14時くらいだったので空いていました。
が、こんな時間でも割と良いペースでお客さん入ってくる。

こちらは券売機で食券を買うタイプです。
後ろに人がいないんでゆっくり考えられました。

こちらのお店、つけ麺は3玉まで無料で増量できる物もあり、
たくさん食べる方にはうれしい限り。
ラーメンも大盛りは無料です。
食券を渡すときに一言添えれば良いようですよ。

悩んだ末、五穀味鶏 醤油ラーメンにしました。そして、当然大盛りでいただきます

店内にはいろいろと貼り紙が有りました。
麺屋暁

麺屋暁
テーブルには水や胡椒、酢、一味などが置いてあり、
ボックスティッシュもおいてありましたよ。ありがたい。

雑誌を見ながら待っていると、来ました。

五穀味鶏 醤油ラーメン 600円。
五穀味鶏醤油ラーメン
つけもの

ラーメン、めっちゃ熱々!
チャーシュー1枚、メンマ、ねぎ、味玉半分、小さいのり。

五穀味鶏 醤油ラーメン
油分が多いんでしょうね、このラーメン、全然冷めません!
スープもおいしいです。
麺はちょっと柔らかめ。
熱いからかな~。
大盛りだったのでボリュームが有りました。
麺がもうちょっとかためだと自分的には良かったんだけどなあ。

つけ麺だと良いのかしら?
機会があればまた行ってみてもいいかなー。
大盛り無料等に弱いんだよね-。

(2016.2.11 訪)

麺屋 暁
山形県天童市東芳賀3-3-19
TEL 非公開
営業時間 11:15~15:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
麺屋暁
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-02-27(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牧場しぼり ラムレーズン@グリコ乳業

牧場しぼりのラムレーズン。
アイスは久しぶりかも~。寒いしね。

実はマツコの知らない世界のアイスを見ていて食べたくなった物があったのですが、
そちらの物はコンビニ限定のラムレーズンのアイス。
だったのだけどー、ネットで口コミを見ていたらそんなでもない様子。。
それよりはこちらの方が良さそうだったのでスーパーで購入です。
お値段も普通のお値段だったと。100円くらいだったと思います。

牧場しぼり ラムレーズン。
牧場しぼり ラムレーズン

小ぶりなアイスです。

あー。おいしーーー。
とてもおいしいです。
牧場しぼり ラムレーズン
ラムレーズンの味が結構濃厚。
レーズンもとてもおいしい。
結構入っています、レーズン。
もう、別にハーゲンじゃなくても良いなあ~と感じました。
だって2個買えますもん。
おいしかったー。おすすめです。

(2016.2.10 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2016-02-26(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クイニーアマン・マロンポテト・お芋バゲット@Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)福島市

前回おいしかったのでまたパンを買いに行ってみました。
ちょっと高いんですけどね。

おいしそうな物がたくさんある。
どうしようかな。。

クイニーアマン 200円。
お芋バゲット 200円。(これは半分にしてからの写真)
マロンポテト 260円。
クイニーアマン・マロンポテト・お芋バゲット

翌日温めて食べてみました。
クイニアマンは、かなり小ぶりな感じ。
持った感じも軽いです。
まあまあおいしいかな。

さつまいものパンは、中に練り込んであるさつまいもがほくほく。
お芋バゲット
ごまが練り込んであるパン自体もおいしいです。

マロンポテトはデニッシュ生地にスイートポテトとラム酒漬けの栗が入ったパン。
マロンポテト
小ぶりですが、栗は1個丸ごと入っていましたよ
これおいし~。
これ好きです
ラム酒の味もちゃんとするし。
パン生地もデニッシュさくさくででうまい!
ちょっとお高いですが多分また行くかも。

(2016.2.7 購入 翌日食)

関連記事
キャラメルナッツデニッシュ・キャラメルバナナ・黒豆きなこ・コンプレノアレザン・クロワッサン@Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)」(2015.11.24up)

Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)
http://www.kg-kerikeri.jp/
福島県福島市曽根田町11-18 ダイユーエイトMAX 1F
TEL 024-573-7871
営業時間 10:00~21:00
定休日 MAXふくしまビルの休館日に準ずる
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-02-25(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

フォンダンショコラ キャラメル&オレンジ@ミニストップ

福島まで行ったので!
ミニストップに寄ろう!

フォンダンショコラ、いつまでやってるかわからないから食べなきゃ。
フォンダンショコラは2種類ありました。
フォンダンショコラ バニラ&ベリーとフォンダンショコラ キャラメル&オレンジ。
どちらも320円。
フォンダンショコラ キャラメル&オレンジ

ここはやっぱりフォンダンショコラ キャラメル&オレンジにしました。
チョコとオレンジソースは合うもんね~。
フォンダンショコラ キャラメル&オレンジ

下にあたたかいフォンダンショコラ。
その上に、ココア味のワッフルチップ。
そしてその上に、キャラメルソフトクリームとオレンジソース。
オレンジソースもおいしいですねー。

キャラメルソフトはもちろんおいしい。
下のフォンダンショコラがあたたかいので溶けるのが早いっ。

フォンダンショコラ キャラメル&オレンジ
フォンダンショコラは中からチョコがとろーっと出てきておいしいです。
うまーい。
うまうまでした。おいしかった~

(2016.2.7 食)

ミニストップhttp://www.ministop.co.jp/index.html
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2016-02-24(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

にぎりセットランチ@すし処菜佳(福島市)

福島市までランチに行ってきました。
気になっていたお店。
日曜日でもランチありました!

最初お店に入ったらたばこのにおいがしたので、
あ、失敗だったかなと思ったのです。
ビールを飲んでいた先客がすっていたみたいで。喫煙可なのですね。
ちょっと残念。
でもそれ以降吸わないでいてくれたので助かりました

ランチメニューはこちら。
すし処菜佳 ランチメニュー
通常メニューもオーダーできるのではないかと思います。

にぎりセット。1,080円。

最初にお茶が来て、その後茶わん蒸しが出てきました。
茶わん蒸し、ひさしぶり~。おいしくいただきました。
そしていかにんじん。
茶わん蒸し いかにんじん
福島の郷土料理ですが、実は食べるのは初。
いかがあまり好きではないほうですが、するめいかかな?
そのするめいかが少し入っていて、にんじんはしゃきしゃき。
あ、意外とおいしい。

お待ちかねのお寿司。
にぎりセット
オーダーするときに、メニュー写真にはいくらの軍艦らしきものが載っていたので
すみません、魚卵は外してもらえますか?
と聞いたら、ほかのものに変えられますよ^^
といっていただいたので変えてもらいました。

出てきたのはこちら~。うわ~~激うまそう!!!
にぎり寿司
というか、どれもおいしかった。

食べているとこちらの巻物も出てきました。
巻きずし
おいしー。

というか、これ1,080円って安いよね??
めっちゃ安いと思いました。
だってすごくおいしかったんです。

サーモンの炙りも漬けまぐろもそして
一番おいしかったのが左上のまぐろ。
これが激ウマでした。
今まで食べたことない~~~おいしい~
とろける!臭みはもちろんなし。
ほーんとどれもおいしかった。
ここ、リピします。また絶対行きたい。

最後にデザートのシフォンケーキ。
シフォン
ふわふわでおいしかった。

かなり大満足のランチでした。
おすすめです!

しかも近くによさげな酒屋さんを発見。
これはまた絶対行くでしょう。

(2016.2.7 訪)

すし処 菜佳
福島県福島市黒岩遠沖1-2
TEL 024-545-1256
営業時間 ランチ 11:30~14:00 (L.O.13:30)
17:00~20:00 (L.O.19:30) 日祝日は17:00~21:00 (L.O.20:30)
定休日 木曜日
駐車場 あり(道路向かいの砂利)
すし処菜佳
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2016-02-23(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

猫の日

本日、みなさんご存知「猫の日」です。

さくら
こちらは今年のお正月の時のさくら。

私の携帯の待ち受け画面は、ずーっとさくらです。
(スマホではない)
それは2012年に撮った写真。めっちゃかわいくて。
なんでこんなにかわいいのといつも思います。

長生きしてね、さくら。

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

さくらちゃん・猫関係 | 2016-02-22(Mon) 20:04:55 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

刺身定食@小野里鮮魚センター(米沢市)

ランチに行ってみました。
ランチがあるのは知っていましたが、初。
たまたま近くを通りかかったからです。

ちょっと遅めの時間に行ったので刺身も少なくなってたのかな?
小野里鮮魚センター
上の段の小鉢は1つ100円(税抜)。
下の刺身は270円(税抜)。

ランチ手順

ランチは好きな刺身を1つ選んで、ごはんとみそ汁と、たくわん。
で、たぶん540円。

マグロのカツも追加しました。100円(税抜)。
648円のランチ。
ランチ定食
味噌汁ぬるかったなあ。。

刺身
マグロの刺身、うまかった~~~
見た感じよりも刺身ある感じはします。
ご飯に盛り付ければ刺身丼だし。
おいしい刺身なので満足感はありますね。

まぐろかつ
まぐろかつはふつうかな。
温かくないからねえ。
温められればね~。

お手軽でおいしいランチでした。

(2016.2.6 訪)

小野里鮮魚センター
山形県米沢市中央2-7-15
TEL 0238-21-1119
営業時間 9:00~19:00
ランチは11:30~14:00?
定休日 日曜(祝日も??)
駐車場 あり
小野里鮮魚センター
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-02-22(Mon) 00:01:31 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

北海道ソフトクリーム@コストコ 上山倉庫店

お休みを取って、実家の人たちと待ち合わせ。
上山のコストコに行くためです
私は会員になっていないのですが、弟が会員になっており。
連れて行ってもらいました~。

平日だけどそこそこ人はいるもんですねー。
ほんと、倉庫なんですねえ。
上のほうまで荷物が積んであります。

お酒も結構いろいろあったようですが、あまり見てこれなかったなあ。

あと話には聞いていましたが、試食も結構ありました。
いろいろと欲しくはなったのですが、
肉にしてもパンにしてもなかなか量が多い。

まあちょっとしたこまごまとしたものを買ってきました。
母は結構買い込んでいましたけど。

弟にソフトクリーム結構うまいよと言われたので、
みんなで買い物が終わって帰るときに食べてみました。
コストコ

北海道ソフトクリーム 200円。
北海道ソフトクリーム

ちょっとかためのソフトクリーム。
カップも大きい。中の部分は空洞とはいえ、量は多めです。
うん。確かにおいしいですね
200円ならお安いです。おいしかった。
またみんなで遊びがてら行きたいなあ。

(2016.2.1)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-02-21(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩パン・クイニーアマン・ボストック・プラリネ@ブーランジェリータナカ(山形市)

立ち寄ってみました。ブーランジェリータナカ。

駐車場には次々と車が来ますね~。

パンを見ながら悩む。
4個ほど買ってみました。

人気No.1とある塩パン。160円。

購入すると、ドリンクがいただけます。
コーヒーか紅茶。セルフでいただけます。
ちょっと狭いですが、イートインスペースもあるので食べていけます。

塩パン
塩パンはすぐ食べてみました。
まだほんのり温かかったです。

ホカッチャっぽいのかな?
ふわっともちっとした感じ。
で、ところどころしょっぱさがあります。
パン生地自体おいしいんだろうなとは思うけど、
うーん。普通かなあ。

プラリネ。240円。
プラリネ
気になったので買ってみた。
「クロワッサン生地にプラリネクリームを入れて、トッピングはきび砂糖」

もってみると意外に軽い。
食感も軽い感じで、甘さはあるけど
ちょうど良い甘さかな。おいしかった。

こちらは翌日食べました。

ボストック クイニーアマン

左がクイニーアマン。240円。
右はボストック。240円。

ボストックは、「バターたっぷりのブリオッシュを
オレンジフラワーウォーター入りのシロップにひたし焼き上げました」
うーん。
まあまあおいしいのですが、
このオレンジフラワーウォーターがちょっと癖があるのかなあ。
おいしいんだけど、この癖がないほうがおいしいのになあ。
自分的には残念。

クイニーアマン。
パリパリでおいしかったです。

おいしいんだけど、なんだかやっぱり高いかなあ~。

(2016.1.31 購入 当日及び翌日食)

関連過去記事
クロワッサン・クロワッサン・オン・ザマンド・アンミニヨン@ブーランジェリータナカ(山形市)」(2015.12.15up)

ブーランジェリータナカhttps://ja-jp.facebook.com/boulangerietanaka
山形県山形市嶋南1-2-20
TEL 023-674-7637
営業時間 10:00~19:00(商品がなくなり次第終了)
定休日 月曜日・第3日曜日
駐車場 あり
ブーランジェリータナカ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2016-02-20(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

焦がし坦々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)

坦々麺を食べよう~となると。
ある程度近場だとやっぱり好きなここに行きたい。

13時過ぎだったのですんなり入れました。
メニュー

焦がし坦々麺にしようっと。味玉も食べてみようかな。
焦がし坦々麺+味玉。930円。
焦がし坦々麺

焦がし坦々麺

ぉぉ~。久しぶり。
あれ。辛さマイルドになった?
山椒が効いてるかも。
んーでもスープ、おいしー。

具は青梗菜?鶏ハム。玉ねぎ。など。
やっぱりスープ全飲みでした。
でも後でのど渇くだよね~。やっぱしょっぱいのかな。

味玉もおいしい。
味玉

汁なし坦々麺とか作ってくれないかなあ~。

(2016.1.30 訪)

前回の訪問時
担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)
冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.8.10up)
エスニックラーメン@麺屋葵(南陽市)」2015.10.29up)

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-47-3436
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00(なくなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-02-19(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

スイートポテトどら@榮玉堂(山形市)

通りすがりに、店内をのぞき見たところ、まだどら焼きがある。
何があるかなーと入ってみた。

たぶん食べた事がないであろう、スイートポテトどらがあった。

スイートポテトどら
スイートポテトどら。170円+税。(183円程度?)
スイートポテトどら

なんだか結構小さくなったイメージだなあ。気のせい?

スイートポテトどら
中のクリームからもさつまいもの味がします。
そしてスイートポテト部分も濃厚でおいしいですね~。

うん。これおいしいです。
ほとんど洋菓子。また買っても良いな。
季節限定です。

(2016.1.21 購入 食)

以前の関連記事
カマンベール&マンゴーどら・モンブランどら焼き@榮玉堂」(2015.6.28up)

榮玉堂
山形県山形市旅篭町2-1-45
TEL 023-622-2134
営業時間 9:00~18:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-02-18(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

まぐろ丼@海鮮めしや うらら(山形市)

たまたまネットで見つけたこちらにランチに行ってみました。
全然気づかなかったな~、このお店。

営業時間ちょっと前に行ったら、おとなりのたまやは行列が!
そして、そちらの方が先に開いたので、
そっちに行っちゃおうか?とちょっと思いましたw

うらら
少し待ってお店に入ると、お店はこあがり席3卓くらいと
うらら
カウンター席。

ランチメニュー。
うらら ランチメニュー

うらら メニュー

うらら メニュー

まぐろ丼にしました。800円。
まぐろ丼

しばらく待ってきたのを見ると。
あれ。写真のとだいぶまぐろの量が違うぞ。
まあ仕方ないかあ。
普通においしいまぐろでした。
ただ、ご飯は酢飯じゃなかったんだよね。
それにちょっとべたっとして柔らかめ。
ご飯が残念だったなあ。

ちなみに、こちらは日替わりのうらら丼セット。1,000円。
うらら丼セット

この日はまぐろと白身魚でした。
見た感じ、どんぶりが小さく、あ、こんなに小さいんだ。
男性だとご飯は足りないかも?と思いました。
あとで来た男性はご飯大盛りで注文してましたよ。

(2016.1.21 訪)

海鮮めしや うらら
山形県山形市旅篭町2-1-40 レ・アール旅篭町パークアレービル1F
TEL 023-633-6733
営業時間
月~木・日曜 11:30~14:30/17:00~20:00(閉店時間まで御入店頂ければ、時間延長可)
金・土曜 11:30~14:30/17:00~22:00(閉店時間まで御入店頂ければ、時間延長可)
定休日 不定休
駐車場 無し
うらら
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-02-17(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ぷりぷり海老と手長海老のトマトクリームソースパスタランチ@フェリーチェ・デリカカフェ(米沢市中央)

ランチに行ってみました。

行ってみると駐車場あたりに、
ランチメニューの黒板が出ていました。
ランチメニュー
これだと入りやすいですよね。

ランチメニュー
メニューを見るとだいたい100円ほど値上がりしているようですね。
フォカッチャは前は500円とワンコインだったけど600円になっていました。

何にしようかな。
せっかくなので3食限定の
手長海老と海老のトマトクリームパスタランチ。
こちらは1,200円。

あとシェアするのでピザもオーダーしました。
ピザは今回は薄焼きタイプでマルゲリータ。
ピザも650円から750円になっていました。

ランチにはセットでスープと総菜3点とコーヒーが付きます。
総菜はお店のショーケースから自分の好きなものが選べます。

まずスープが来ました。
スープ
ん。なんだかしょっぱめ。
前はもっと玉ねぎがたくさん入っていておいしかったイメージ。
なんだろう。たまたまかな。
前の方がおいしかったです。
このせいなのか夜のどが渇きました。

今回はサラダ系がなかったので、私が選んだのはこんな感じになりました。
チキン・ミラネーゼ、洋風鴨ネギ、海老とチキンのトマトソースグラタン。
惣菜三点盛り

チキン・ミラネーゼ

洋風鴨ネギ

トマトクリームグラタン
お皿が前と違ってちょっとおしゃれになってる。
それに温める物もそれぞれに温めているようで洋風かもねぎ以外は
ちゃんと温められていました。
どれもおいしかったです。

手長海老のパスタ。
手長海老がどーんとあってこれは食べにくいのですが、
仕方なし。
海老のトマトクリームソース

海老のトマトクリームソース
味とてもおいしかったです。
ゆで具合もちょうどよい。
これおいしかったな~。

こちらはマルゲリータ。
ピザ
ピザの生地は薄生地だとクラッカーみたいな感じ。
バジルか何か?練り込んであって、ほんとクラッカーみたいでした。

モッツァレラチーズの上に、溶けるチーズ系がのっているようです。
味はまあまあ、普通かな。

コーヒー
最後にコーヒー。
小さめカップです。ちょっと苦みがあるタイプ。
おいしくいただきました。

(2016.1.23 訪)

フェリーチェ・デリカカフェ関連
パスタランチ@フェリーチェ・デリカカフェ(米沢市中央)」(2015.3.19up)
フェリーチェ・デリカカフェの総菜4点」(2015.8.13up)

フェリーチェ・デリカカフェ
山形県米沢市中央2丁目3-18
TEL 0238-40-0291
営業時間
カフェ10:00~16:00
ランチタイム 11:00~14:00
デリカ(惣菜) 10:00~19:00
駐車場 あり
フェリーチェデリカカフェ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-02-16(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

よもぎあじまん(振り込まん) 2月土日祝日限定あじまん

2月の土日祝日限定のあじまんはよもぎあじまん。
今回のあじまんはあじまんと山形県警の振り込み詐欺撲滅キャンペーン的な位置づけらしいです。
そうなんで、なまえが「振り込まん」

よもぎあじまん
よもぎ粉末が皮に練りこんであるよもぎあじまん。
皮がね、いつものと違ってかなりモチモチ。
餅なの?っていう感じの食感です。
で、皮部分ちょっといつもよりもしょっぱさが強いかなあ。
しょっぱさが後に残る感じがします。

よもぎあじまん
中はあんこ。
あんこは好きなのですが、
このモチモチ食感が邪魔してあんこが楽しめない感じが。。
自分的にはですが。
皮部分がちょっと厚い感じがしたんですよ。
もうちょっと薄めなら違うかもしれませんね。
皮がいつもの皮でそれがよもぎ味、
あるいは、
もっと皮を薄めにしてあのもちもち感あり、
だとよかったかな~。

とはいえ、おいしくいただきました。
105円です

( 2016.2.14 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2016-02-15(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大人のバナナブレッド(4号)@店舗をもたないスイーツ店(楽天市場)

買ってみました。送料無料だったし。
大人のバナナブレッド4号。だいたい400gだそう。



2,000円がふるさと割クーポンで1,400円でした。
大人のバナナブレッド

大人のバナナブレッド

大人のバナナブレッド

袋を開けるとバナナの香りがいいですね~。

大人のバナナブレッド

詳しいことは商品ページに結構記載されています。
ココナッツのシャリシャリ感もあり、少しチョコチップも入っています。
チョコチップは邪魔しない程度でいい感じの入り具合です。
しっとりしていておいしいです。
ただ、ラム酒の感じはあまりしなかったかも。
でもおいしかったので満足です

(2016.2.1 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2016-02-14(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

練乳風味豊かなミルクフランス@ファミリーマート

ファミマに行ったら、期間限定?か何かで
お安くなっていたので購入。
いくらだったか忘れちゃったけど、少しだけ安かった気がする。

ミルクフランス
371Kcal。

ミルクフランス

ミルクフランス

ん~。
ミルククリーム部分、、
なんというかマーガリンホイップな感じがしました。
まずいわけではないのですが、自分的にはちょっと残念かな。

(2016.1.27 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-02-13(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラムレーズンロール・ちょこばなな@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

今月は早めに行こうと思っていましたが、2/11になりました。
ほんとは木曜は定休日なんですよね。
祝日だったので別日にお休みをずらして営業となったようです。
バレンタインも近いしね。

お店に着いてみるとちょうどラムレーズンのロールができたとのこと。
じゃ、今日は2月のシフォンのちょこばななとそれにします。

ちょこばなな
今回は2個のケーキとドリンクでイートイン。900円です。
ドリンクはいつも通りホットコーヒー。
ちょこばななは単品370円。
ラムレーズンのほうはまだお値段も出てなかったので不明。
正式名称も不明^^;

ちょこばなな ラムレーズン
ちょこばななは、チョコのシフォンにキャラメリゼのバナナ。
チョコにシフォン、それだけでもおいしい~。
チョコのクリームもおいしいし、グラサージュされたチョコもおいしい。
んでキャラメリゼされたバナナもめちゃうまい。
これうまいわー。見た感じちょっと地味に見えるけどおいしいですよ。

ラムレーズン
ラムレーズンロール(仮)
これめっちゃ好きっっ
すっごく好みどんぴしゃですっ。
ラムレーズンがとてもラム酒ががっつり効いていてうまっ。
うまあああいいっ
というか、これ私以外の人受け入れられるんだろうか
これめちゃ好き。また食べたいな~。

本日も激ウマのケーキいただきましたっ。
ごちそう様あああ。ほんとおいしかった

(2016.2.11 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)http://ameblo.jp/boncoeur/
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-02-12(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

寫楽 初しぼり純愛仕込み純米生@宮泉銘醸

会津行きが決まって、お酒何か会津の方で買いたいな~。
と、調べていたら、写楽とお酒が気になった。

あ、これ買ってみようと思ったところ、
なんと蔵元では販売してないみたい。
特約店的なお店で販売してるようだけど、、、
特約店になっていてもなさそうなところが多そう。(売り切れとか)

なかったら仕方ないやって思い、
前に立ち寄った事のある会津若松市の酒屋に行ってみた。

写楽
あった!純米酒。これは買おうっと。
と思い、他のお酒も物色していたところ、
あとから来た方が手に取り始めたので、最後の1本に。
急いで確保しました
一升瓶もあったのですが、とりあえず720mlで。
1,296円だったかな~。

純米酒。
写楽
純米酒ですが、香りもまあまあ良いです。
最初甘さがありますが、あとで辛みもくるような。
おいしいお酒でした。
飲み始めて2日で終了になりました。

(2016.1 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2016-02-11(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

干し柿(紅柿)@上山 トマト

ふらっと上山の産直トマトに寄ってみた。

あ。干し柿ある。
ん?
これ安いんじゃないの??
干し柿

干し柿
干し柿

たぶんばらばらで大きさもまちまちだったから
規格外みたいな感じなんでしょう。
800gで500円となっていました。
買う!

干し柿
食べてみると、甘くておいしい。
味はたぶん普通のと全然変わらないです。
あー、もう1袋買ってくるんだったなあ。
おいしかった~。

実は次の週また行ってみたんですが、もうなかった~~~。

(2016.1.24 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-02-10(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

どら焼のどらや 会津若松店

猪苗代にあるどらやが会津若松にも出来ました。
なので今回は寄ってくるつもりでした。

グーグルマップで検索すると住宅地に案内されてしまいます。。。

国道49号線にありました。
さすがに平日なのでどら焼きはたっぷりありましたよ~~
結構種類ありました。
焼き芋・バナナ・キウイ・ごま・ナッツ・くるみとかいろいろありました。
表示は税抜き表示でした。

焼き芋も食べたかったけど、205円くらいだしなあ~とあきらめ。
苺もそれより高いのであきらめました。笑

どらや
店内にはイートインスペースも有り、
ドリンクなどのメニューもあるのでこちらで食べてくるのもいいですよね。
この日は腹くっちかったので無理でしたが。。

買ってきたのは通常の生どら。
実は先に5個予約していたので、それと、
お店に行ったところ猪苗代バージョンとあった生どらもあったので
そちらも追加で1個買ってみました。

猪苗代店の方は皮がしっとりめ、会津若松の方は皮がふんわり、だそうです。
生どら

生どら
相変わらずおいしかった~。

生どら
生どらは120円+税。130円くらいです。
若松に行ったらまた寄ろう~。

(2016.1.18 購入)

どら焼のどらや 会津若松店
福島県会津若松市一箕町亀賀字郷之原160-1
TEL 0242-23-7717
営業時間 9:00~20:00
定休日 ?
駐車場 あり
どらや
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-02-09(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ブロッコリーのクリームパスタランチ@會津バル(会津若松市)

会津若松は雨。
ランチはこちらに行ってみました。
會津バル。行ってみたかったんだ~。
ランチは平日だけ?と言う情報を見たので。
でも帰りに店員さんに確認したら、
定休日が日曜なのでそれ以外はランチもやっていますとの事です。

営業時間開始、すぐくらいだったので1番目のお客でした。
お店の方は感じが良いです。

ランチメニューボード
メニューの黒板がお店の外にも出ているので確認して入店できるのも良いですね。

会津バル
店内。

Aランチのブロッコリーのクリームパスタにしました。
ランチは前菜と、パンとドリンクとデザートが付きます。950円。

お水もワイングラスに注いでくれるのでなんだか良い。
オリーブオイル 辛いオイル
テーブルにはオイルが置いてありました。

前菜。
前菜

サラダとサーモンと、鶏レバーペースト、キッシュ。
前菜
キッシュがおいしかったもっとほしいw
パンは温かくなくてちょっと残念。

パスタの皿もおしゃれー。
ブロッコリーのクリームパスタ
ブロッコリーとベーコン、キャベツも少し入っていました。
クリームの味は良い感じなのですが、しょっぱい!!!
お酒を出すお店だからでしょうか。
塩味が濃いです。
んー残念。クリームの味は好きなんですけど。
むーん。コスパ良いけど、リピはどうだろう。
と思っていたところに、ドリンクのココアが来ました。

ココア
ココアが選べるって珍しいですよね。
ココア好きなんです。おいしかった。

そして、デザート!
デザート
デザートと書いてあったけど、これはもう。
デザート盛り合わせですよね
一気にテンションUP

ティラミス パンナコッタ

りんごのパウンドケーキ

ラフランスのタルト
バニラアイス、パンナコッタ、ティラミス、洋なしのタルト、りんごのパウンドケーキ。
バニラアイスは普通ですが、どちらもおいしかったです。

そして、もってきてくれたときにちゃんと料理の説明もしてくれます。
前菜の時もそうでした。
これあるとないとではやっぱり違いますよね。

ここはリピ有り。また来たいお店になりました。
コスパとてもいいと思います。接客も良いし。

今度行ったら塩味薄めでとお願いしてみようかな~。

(2016.1.18 訪)

會津バル
福島県会津若松市大町1-9-5 石川ビル 1F
TEL 0242-36-7257
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00)/18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり(ちょっと離れています)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(会津) | 2016-02-08(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

会州一純米吟醸美山錦無ろ過生原酒(720ml)

会州一純米吟醸美山錦無ろ過生原酒(720ml)。
1,836円くらい。

会州一純米吟醸美山錦無ろ過生原酒

会州一純米吟醸美山錦無ろ過生原酒
原料米:会津産美山錦
精米歩合:50%
度数:16度
酵母:福島県開発うつくしま「煌」酵母R-50
日本酒度:+1.8
酸度:1.6
火入れ:1回(無濾過生貯蔵原酒)

おいしくいただきました。

(2016.1.17)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-02-07(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

民宿 いなりや 宿泊 食事など(湯野上温泉))

楽しみにしていた食事です。

食事は6時半頃で、呼びに行きますから~
という事だったので、お風呂に入ってしばらく落ち着いてから
行こうと少し前にお風呂に入って上がって帰ろうとしたところ、
食事もう大丈夫ですよと声をかけられました。

うん。でもちょっと部屋で落ち着いてからと思い、
部屋にいたら呼びに来られました^_^;

食事処はいろりの間みたいなところでした。
いろりの間での食事はサービスとの事でした。
通常であればいろりの間使用の際は少し宿泊料金が高かったと思います。
とは言っても宿泊うちらだけだし、いろりの間の方が
手間は省けるんじゃないのかしら?と思いました。
(調理場の隣ですから)

先に準備されていたのはこちら。
夕食
切り干し大根煮物、ごま豆腐、おいなりさん、大根の漬け物、ぜんまい煮。
馬肉焼き。馬肉は火を通しすぎると固くなるとの事で、席に着いてから火を付けてくれました。
サーモン、エビ、イカの刺身。レンコンきんぴら。
席に着くと、次々と、料理が運ばれてきました。

じゃがいも
じゃがいも。ごま味噌で。

大根とタケノコなどの煮物
大根、里芋、鮭、タケノコの煮物。
里芋でかい。でももっと軟らかいならいいのですがかため。
大根たけのこの煮物にあった 鮭 里芋
鮭はおいしかった。
あとで、里芋高級なのよと言われましたが、
うーん。普通ですよ。味。かためだし~。
里芋はとろけるような柔らかい物が好き。

いなりの油揚げも、油抜きして味をしみこませて・・・
と説明してくれました。まあそれって、普通の事で。
わざわざ言うまでもない事よね?

焼き魚
焼き魚。

しんごろう焼
しんごろう焼き。

ここまで次々と出てきたのでばくばく食べましたが、
今から天麩羅を揚げるからねと言ってから
かなーり待ちました。40分くらい。(写真の時間で確認済み)
なんでこんなに間が空くのかしら。
客自分たちしかいないのに。

もうかなり待ちくたびれていたところ、
女将さんじゃない方が天つゆをもってきてくれました。
天つゆは熱々。
続いて天麩羅。
天ぷら盛り合わせ
天麩羅は。。。。。ぬるい。
熱々じゃないです。
あれだけ待ってなあ~。

天ぷら盛り合わせ
まあ、確かに量はたくさんです。
いんげん、おくら、春菊、なんだかわからない葉っぱ、かぼちゃ、
さつまいも、しいたけ、エリンギ、舞茸、まんじゅうなど。

熱々じゃないよね、ともしゃもしゃ食べていると、
女将さんがどうですか、揚げたての天麩羅は?
ときいてきたので、
あーおいしいです。
ただ、、熱々じゃなくてぬるいですよね・・^^;
と言ってしまったところ・・・

「そんな事言われたの初めてです!
これだけの量を揚げて、盛り合わせてですから
熱々じゃないのかもしれないけど、、
そんな事言われたのは初めてでびっくりしました!!」
と長々と話が始まってしまいました。

ああ、うん。そうですね。わかりました。といって
話を切り上げようとしても全然耳に入らないようで。。。
話が長引いてちょっとうんざり。

そして同じ話を何度もされました。
この天麩羅の事に限ったことではないのですが、
女将さん、同じ話を何度もしてきます。
たくさん宿泊客がいるならなんとなく分かるんですが(誰に話したか分からなくなる)、
私たちしか宿泊客がいないので同じことを何度も話されてもなあ。
と思うし、ほとんどが「うちはいい宿だべ~」っていう自画自賛っぽい話。

そもそも私たちしか宿泊客がいないのに
量が多いといっても天ぷらあげるといってもそんなに時間かからないよね。
何組か宿泊客がいるときはどうするんだろう。

いつもだと店主の方がいらっしゃるから
普段の時間はそんなにかかるわけでもないのかもしれません。
それなら、
ほんとに、店主がいなくてご迷惑をおかけするかもという気持ちがあるのであれば。

「店主がいなくて行き届かなかったかもしれませんね、すまないねえ」
くらいの言葉が出てきてもいいのでは?と思います。
それが、
「こちらは一生懸命もてなしているのにしかもそんなことを言われて・・・・」
と思っていることがこちらに見える感じがして正直嫌でした。

さっきも書きましたが、うちは特別にいい宿と思っている言葉も
ちょいちょいはさんできます。

いい宿見つけたなあ~、うちのお湯はいいんだ~とか。
それはこちらがいいと思ったらこちらから言う言葉ですけど、
逆に全くそう思わなくなってうんざりしてきました。
なんというか・・・押しつけがましい感じがして。

静かでいいべえ~とか、納豆にネギとか珍しいべえとか言われても。
特別なことではなくて、普通ですけどと思ってしまう。

あと食事中も、前に座ってきて、しばらくいて話をされても、
正直、何でずっと座って、話しているの?と思いました。
話しかけられればこちらは対応しなければいけないし、
特に話も聞きたいこともないし。。
もてなそうという気持ちなのかもしれませんが、
それは相手を見て察してほしいのです。
言うとまた何か興奮して言われそうですし・・・興味なさげにしていたら察してほしい。

最後にシューアイスを持ってくるからなあ~。
といって座って話し始めてからなかなか持ってこない。
もう、こちらとしては間が空いて食事にだいぶ時間をさいてしまったし、
女将さんに対して話すのも気も使うし、早く部屋に戻ってごろごろしたかった。

アイスシュー
シューアイス。
食べてる間も食べ終わっても。
やっぱり前に座って話をしたのでしばらくお話に付き合いました。

食事も食べきれないかな?と思ったけど、
意外と食べれました。そばがなかったせいかしら。

ですがそんな悶々とした気持ちではいました。

さて朝食も同じ場所で。

朝食はこんな感じ。
朝食
ごはんはちょっとべたっとしてるかなという見た目ですが、
思ったよりべたつきはありませんでした。
が、特別おいしいというわけではないです。普通。
たまごはゆで卵。
これにキャベツと大根が入っている味噌汁を持ってきてくれました。
味噌汁がそろってからもう一度写真を撮ろうと思ったのですが、
またおかみさんが話をし始めたので撮るタイミングを逃しました。。
そのまままずっと話をして前に座っていたのですが…
無下にもできないし。
ゆっくり食事できないですよね。相槌も打たなくちゃいけないし。

一組の客だったからなおさらなのかもしれません。
こちらも気を遣っちゃいますよね。
あまりべったり座っていられるのもどうかと思うのですが。

正直ぐいぐい自分の宿の自慢のようなものをしてくるし、
「私はサービスしてもてなしてるんだ」という感じを押し出してくるのは
私はちょっと。。
もちろん悪い人ではないし、いい人なんだろうとは思います。
その仕方が自分には合わないだけで。

友人にも悪いことをしたなあと思いました。

そういえば、友人が夕食後に用事があって下の階に行ったところ、
なかなか戻ってこないなと思ったら、
おかみさんにつかまってまた天ぷらのことを言われていたそう。。

友人に対してはほんとごめんなさいでした。

宿的にはまあお安いですし、食事もまずまずおいしいです。
さらに温泉なのでね、悪くはないと思います。
女将さんとのからみがなかったらなあ。

(2016.1.17 宿泊)

民宿 いなりやhttp://minsyuku-inariya.com/
1泊2食付き 7,800円+150円(入湯税)
いなりや
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2016-02-07(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

民宿 いなりや 宿泊 施設編(福島県湯野上温泉)

口コミを見ていて評価が良かったので興味を持った宿。
民宿ではあるのですが、料理はおいしくてすごく量が出るらしい。
そして、最後のそばがおいしいらしい。

予約して楽しみにしていました。

前日に宿から携帯に電話があったようでしたが、
携帯は帰ってから見てなくて別の部屋に置きっ放しで^^;
翌朝の朝も出かける準備をしてばたばたしているときに電話があったらしく、
これも出れませんでした。
もう宿にも向かっていたし、まあ行けば大丈夫でしょう。
と早めに宿には着いたのですが。
誰もいない^_^;
電話しても出ない。
どうかしたのかしらと宿の前で40分以上待ったでしょうか。

女将さんらしき人が車で到着。
どうやらお宿の店主さんが風邪をこじらせて入院したとの事。

あら!それは大変。
なので、今日はそばは出ないのでご迷惑かけます。との事でした。

電話は先にそれを伝えようとしてくれたようです。
まあ、仕方ないね。。
この日は他に宿泊者がいなくて、貸切になりました。
ほんとであれば宿的にもキャンセルしてもらった方がありがたかったんでしょうけど、
こちらはこちらで友人と日程を調整してお休みを取っての宿泊なので
旅行のとりやめってのも前日の連絡ではなかなか難しく。。
仮にそれがわかっていてもこちらとしても行くしかなかったのです。

あとにして思ったのですが、こちらの店主さんがいないって言うのは
そばが出ない以上にいろいろと、、、(自分的に)支障がでたんだろうなと思います。

出先から帰ってきて、急いで準備をしてくれたのは良いのですが、
お風呂に入ってあったまってね、という割には
浴衣をなかなかもってきてくれない。
浴衣さえあればもうお風呂にはすぐ入れてしまえたのに。

お茶飲んでね!ともってきてくれた麦茶のポットの麦茶がぬるい。。

女将さん待ちが多くてなかなかお風呂には入れずに困りました。
ほんと浴衣さえもってきてくれればねえ。。
あとお茶なんかとかはゆっくり準備してもらってよかったんですけど。。

部屋は10畳。
まあ、普通です。
冷蔵庫や金庫はありません。
部屋

部屋

洗面所 トイレ
トイレや洗面所は階段を上がったところに共同の物があります。
トイレは和式とウォシュレットのトイレ。
ウォシュレットがあるのは良いですね。

ふとんはお風呂前に女将さんと一緒に敷きました。
口コミを見ると通常は先に敷いてあるようです。

風呂
お風呂は女湯と男湯それぞれに内湯と露天風呂がありました。
内湯から露天風呂に行けます。
お風呂は左右対称になっていて作りは同じ。

まずは女風呂に入って!といわれたので女風呂に入ったのですが、
ぬるいっ。39度くらいでした。
源泉掛け流しなので出すお湯を絞ってるらしいですが、
内湯は源泉の蛇口らしいのを見つけたので入っている間は良いだろうと
自分でお湯を入れました。
そうでもないとぬるくて^^;
露天風呂もぬるすぎてとても入れません。
風呂
温度調整は店主さんがいないとなかなか行き届かないのかな?
風呂

露天風呂
基本的に湯野上はMT泉なので、正直自分的にはあまり特徴がないな~という印象。
MT泉の良さがあまり分からない自分は無色透明無味無臭の温泉よりも
やっぱり温泉だな!と分かるくらいの特徴のある温泉の方が好きです。
まあこれはこれで入りやすいお湯ですけどね。

後ほど男湯にも入りましたが、
なんだか脱衣所が変な匂いがしました。
なんでだったのかは分かりませんが、たまたまでしょうけど。

脱衣所

脱衣所
そうそう脱衣所にはドライヤーが置いてあります。

あと、宿の中全体で何となく油っぽい匂いがするというか、
天麩羅ぽい匂いがずっと漂っているような気がしました。

(2016.1.17 宿泊)

民宿 いなりやhttp://minsyuku-inariya.com/
1泊2食付き 7,800円+150円(入湯税)
いなりや

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2016-02-06(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

オレンジショコラ・クロワッサンなど@Bakery&Cafe FURUKAWA BAKERY(会津若松市)

だいーぶ前に行ってまずまずよかったと思っていたパン屋さんに行ってみたら。
なんだかおいしそうとか買いたいとか思うものが全く見当たらず
残念な気持ちで、お店を出ました。
そして、別のパン屋さんへ。

メニュー

メニュー

こちらはイートインスペースもありドリンクメニューもありカフェな感じです。
あ、こっちの方先に行ったパン屋さんよりおいしそうでいいかも。

ここ、前に立ち寄ったときは夕方だったせいかパンがあまりなかったから
そんなに心惹かれるものがなくて、1つしか買わなかったんだよね。

ランチ代わりにパンをいろいろ食べてみました。
パンだけじゃなくランチメニューもいろいろとあります。

今回はこちらを食べてみました。
オレンジショコラ 210円
クロワッサン 156円。
口溶け イチゴのクリームパン 230円
森のきのことホワイトソースのタルティーヌ 320円
メニュー

店内にはセルフで水、おしぼり、
焼き戻しできるトースターがおいてあります。
ありがたいね~。
トースターはほんとうれしい。
少し温めて食べましたよ。

森のきのことホワイトソースのタルティーヌは
焼きあがって出てきたところを買ったのだけど
再度温めなおしたけどちょっとぬるかった^_^;
まあこれは普通においしいです。

クロワッサン、これ、なかなかおいしいです。
バター感が結構あって、私はこれ好きですね~。
お値段も高すぎないし。好きな味。
リピしてもいいかも。

オレンジショコラ。
こちらも焼きあがりました~と出てきたところを購入。
これね、おいしかった。
オレンジピールが効いていていい感じ!
クルミも入ってたかなあ?
そしてなかにチョコレートクリームが入っています。
んーこれおいしい。
オレンジショコラ

中にチョコクリームも入ってるんですよ!
これもリピありですねえ。

新商品と書いてあった口溶けイチゴのクリームパン。
ブリオッシュ生地に生クリームとカスタードのなめらかクリーム。
いちごはとちおとめ。
イチゴは美味しかったです。
パンとクリームは正直普通かな~。金額の割に。
これならオレンジショコラのほうがいいです。

翌日、また帰りに立ち寄りました。
前に買ったことのある、いろんなパンの切れ端を
フレンチトーストにした詰め合わせがあったのでそちらを購入。
フレンチトースト的な切れ端パン
甘くておいしかった。

(2016.1.17 訪)

以前の記事
Bakery&Cafe FURUKAWA BAKERY(会津若松市)」(2013.12.12up)

Bakery&Cafe FURUKAWA BAKERYhttp://ameblo.jp/29292069/
福島県会津若松市白虎町218-1
TEL 0242-24-3131
営業時間 8:30~18:30
定休日 火曜と見たような?無休?
駐車場 あり
カフェベーカリーフルカワ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-02-05(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ピーナッツきんつば・ピーナッツソフトクリーム@おくやピーナッツ(喜多方市)

だいぶ前から行ってみたかったおくやピーナッツ工場。
ほんと何年越しだろう^_^;
近い割にはなかなか行けなかったのです。

おくやピーナッツ工場
お店に行ったところ、
冬季限定らしいピーナッツきんつばの文字。
おくやピーナッツ工場
あーソフトクリームを食べに行ったのですが、
これもぜひ食べなければ!!!

ではまずはピーナッツソフトクリーム。
ピーナッツソフト
カップで食べたので310円。
ですがー、30円引きクーポンがあったので280円。

ピーナッツソフト
うわー。濃厚。
ピーナッツの味が濃厚でおいしいです!
トッピングのピーナッツもいい食感!
うーん。これはリピします。おいしい~~
おすすめですよ。

食べきった後に、ピーナッツきんつばをお願いしました。
会津地方のきんつばは、いわゆる大判焼きのことです。
山形で言うあじまんw

こちらは冬季限定で数量も限定だそう。
1個150円(税込)とお高め。
んーでも絶対うまいから食べたい!

ピーナッツきんつば
包み紙もかわいい。

ピーナッツきんつば
一口食べると。
あ~。これおいしい!
皮の部分がふんわりでおいしいです。
ホットケーキみたいな感じ。
あじまんの皮よりおいしいなあ。

ピーナッツきんつば
そしてなかのピーナッツクリームもやっぱり濃厚でおいしい!
うまーい
また食べたいなあ~。
ちょっと高いなあ。せめてあと30円くらい安いとありがたいんだけど^_^;
ソフトクリームに使える30円クーポンこれでも使えたらいいんだけどなあ。
とはいえ、おすすめです。おいしい!

それにこちら、お店で食べるスペースありで。
黒豆茶のサービスもあります。接客の方も感じよくてとてもいいです。
丁寧で優しい感じの、男性の方でした。
そしてお店の商品、すべてだと思うのですが、
試食があります。うれしい。
試食したものもおいしかったです。
また絶対行くと思います。

(2016.1.17 訪)

おくやピーナッツ工場http://shop.oku-ya.com/
福島県喜多方市字天満前8930番地
TEL 0120-066-098/0241-23-7630
営業時間 10:00~18:00
年中無休
駐車場 あり
おくやピーナッツ工場

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-02-04(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

オペラ・極栗(ごくまろ)・和シフォン@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

ぎりぎりになってしまった1月のぼんくぅ~る。

今年はほんとに雪が少なく過ごしやすい。寒河江までも楽々です。
ただ、この週は寒河江でイベントがあったので道路は混んでいる感じがしましたが。

1月のシフォンは和シフォン。
和シフォン
「小豆・大納言・塩えんどう豆を使い、もち米と紫米で作ったぼた餅」が
ケーキの上にちょこんと乗っかっております。
上が重いのでぐぐぐーーーっと。崩れそう

今回も3個のケーキを選んでドリンクとセット。
ただ、今回は久しぶりに極栗を選んだので+100円です。

ケーキ+ドリンクセット 1,300円。

オペラ・極栗(ごくまろ)・和シフォン
オペラ 単品390円。
極栗 単品460円。
和シフォン 単品370円。
ドリンクはコーヒーにしました。

オペラ 極栗
オペラおいしい。
しみしみでじゅわーっとした感じがとてもおいしい。
洋酒もきいてる感じが好き。

極栗
極栗、久しぶりに食べた。
めちゃ栗感。栗の甘煮も1個入っています。
この栗も比較的甘さ控えめでおいしいんですよ。
栗のペーストの栗感がすごいです。
山男とは全く違う栗の味。あれはあれでおいしいですけどね。

今月のシフォンは。とぉーーーってもおいしい
上にのっているぼた餅がめちゃうまです。
この部分だけでもおはぎサイズで出して欲しい感じ。
でも生クリームとも合うんだな~~~。
これもう1回くらい食べたかったなあ。

おいしかったーーー。
遅くなりましたが、今年もまた通います。よろしくです

(2016.1.31 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)http://ameblo.jp/boncoeur/
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-02-03(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かぼちゃのタルト@リトルマーメイド 米沢店

米沢大沼に行ったとき、目に入ったパン屋さんの商品。

かぼちゃタルト
気になるので買ってみました。
正式名称は不明ですが、
かぼちゃのタルト。
220円と表示になっていたのでたぶん220円+税だと思います。
238円くらいかな。
かぼちゃタルト

パン屋さんのケーキっぽい商品だとケーキ屋さんのケーキよりは安い。(という事が多い)
見た感じも好き。かぼちゃが好きなのです。

タルト生地はさくっとしてますね。
タルト生地の上の部分がちょっとパンっぽい感じはしますが、
かぼちゃ部分はまずまずおいしいです。
ただ、薄くシナモンっぽい味もします。入っているかどうかは不明ですが。

でも問題なくいただきました。
おいしかったですよ。あまさも甘すぎません。

(2016.1.23 購入 食)

リトルマーメイド 米沢店
山形県米沢市中央1-2-17大沼百貨店米沢店内
Tel:0238-24-8108
営業時間 10:00~18:30
駐車場 大沼駐車場利用(30分無料)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-02-02(Tue) 07:02:13 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!