fc2ブログ

パスタランチ(タリアテッレ ラグーボロネーゼ・ラザニア)@Osteria BACCO(オステリア バッコ)新潟市

いったことがないところに行ってみようといったのですが、
迷いました。で、人に聞いてようやくたどり着いた。
あーここね~。
どっぺり坂って地形が特徴的だから覚えてる。
だいーぶ昔に車で通ったことある。
お店はどっぺり坂の近くですね。

駐車場は少し離れたところにあります。

いった時間も遅めで14時くらいだったので空いていました。

お店に入るとメニューを持ってきてくれ、パスタの説明をしてくれます。
こちらは手打ちパスタなのですね。
メニュー

メニュー
タリアテッレのラグーボロニェーゼとラザニアにしました。
タリアテッレのラグーボロニェーゼは1,100円。
ラザニアは1,000円です。

最初にスープが来ました。
スープ

かなーり熱々のスープ。
小さいカップでしたが、野菜は結構入っていました。
ゴボウの味が結構しました。
おいしかったけど、やけどしちゃった~。

ラザニア
ラザニアも熱々!
挽肉の味がしっかりしています。
おいしいですね。

タリアテッレ ラグーボロネーゼ
タリアッテッレは結構オリーブオイルがきいた味。
口に入れるとまずオリーブオイルの味がしました。
手打ちパスタはおいしいですね!
味付けもしょっぱすぎたりせずにちょうどよいです。

パンは2種類来ました。
パン
パン、どちらも温められていておいしいです。

お口直しにとシャーベット。
シャーベット

食後にはカフェラテをお願いしました。
カフェラテ

おいしかったです。

(2016.3.6 訪)

Osteria BACCO(オステリア バッコ)
新潟県新潟市中央区西大畑町591-1 異人池ハウス103
TEL 025-211-4994
Lunch 11:30~14:30(L.O)15:00CLOSE
Dinner 18:00~21:30(L.O)22:30CLOSE
駐車場 2台
*当店より古町方面へ100m先右手
三洋タクシー様横の[西大畑パーキング]12番・13番
※消防署隣のParkingSpaceと提携しており、40分の無料サービス券あり
駐車場案内

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2016-03-31(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

どら焼き(西洋葡萄・落花生)@どら焼き専門店 丹坊 本店(福島市)

気になっていたどら焼きやさんへ行ってみた。
気にはなっていたんだけど~、お高めだったのでいつもためらっていたのですが。

何買おうかな。
お店の方にきいてみると一番人気は「落花生」と言う事だった。

今回購入した物。
どら焼き

西洋葡萄(ラムレーズン) 215円。要冷蔵。日持ちは3/7迄でした。
落花生 195円。日持ちは3/8まで。

ラムレーズンのどら焼き。
西洋葡萄
食べてみると、まず最初に来るのはチーズの味。
プロセスチーズが入っているみたいです。
そのあとラムレーズン、後味で白あんという感じ。
ラムレーズンも結構ちゃんとラム酒の味がしておいしいです。

落花生。
ピーナッツと粒あんのどら焼きです。
落花生

食べてみるとピーナッツは粒が残っている物も入っていて、
さくさくとしたピーナッツの食感が楽しいです。
おいしいです。ピーナッツクリームが濃厚。
で塩っ気もあるので粒あんとちょうど良いのかも。
でも、思ったよりピーナッツクリーム、粒あんより強いです。
粒あんに勝っていますね。ほぼピーナッツ味。

どちらもおいしかったです。

(2016.3.5 購入)

どら焼き 丹坊 本店http://tanbou.jp/
福島県福島市丸子字漆方18番9号
TEL 024-563-3926
定休日 水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-03-30(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

お芋バゲット・レーズンバターサンド@Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)

短期間に何度もリピのパン屋さん^_^;

今回買ったものはリピのものです。
前食べておいしかったレーズンバターサンド 160円。
お芋バゲット 200円。(これは半分にカットしてもらったもので写真は半分)
お芋バゲット レーズンバターサンド

お芋バゲット レーズンバターサンド
お芋バゲットはいったん冷凍しました。
トースターで焼くと、ごまも香ばしくて、とてもおいしい。
パンもパリパリだし。
うーん。どちらもおいしかった~。

(2016.3.5 購入)

関連記事
キャラメルナッツデニッシュ・キャラメルバナナ・黒豆きなこ・コンプレノアレザン・クロワッサン@Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)」(2015.11.24up)
クイニーアマン・マロンポテト・お芋バゲット@Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)福島市」(2016.2.25up)
レーズンバターサンド・ノアコンプレ@Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)」(2016.3.17up)

Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)
http://www.kg-kerikeri.jp/
福島県福島市曽根田町11-18 ダイユーエイトMAX 1F
TEL 024-573-7871
営業時間 10:00~21:00
定休日 MAXふくしまビルの休館日に準ずる
駐車場 あり
KERIKERI
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-03-29(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

サヴァラン・パセオシュー@パティスリー プモ・リ(福島市)

かなーり久しぶりに行ってみた。プモリ。
実は何度か行ってるのですが。売り切れだったりで。
この日の前の週末にも行ったのですが、ちょうどスイパス利用最終日ってことで
何もかもすっからかんでした。。。

今回はパセオシューを一応予約して伺いました。
そんなときって、結構ショーケースに残ってあるんですよね^_^;

お高めですが、また食べてみたかったパセオシュー。
180円+税(194円くらい)
パセオシュー

アーモンドダイスがシュー皮に乗せてあります。
が、HPを見ると結構びっしり乗ってるんですが、実物はそんなに乗ってないです。
見比べるとアーモンド少ないなっと思いました。

パセオシュー
クリームはバニラビーンズも見えて、
それにラム酒の味がしてこれはとてもおいしいです。
んーこれ好きだな~。

こちらは気になったサヴァラン。330円+税(356円くらい)

なぜ気になったかというと、大変お酒が強いケーキですという記載があったため。
それは期待が持てる。
サヴァラン

HPより・・・
「ブリオッシュ生地(バター、卵、砂糖をたっぷり使った柔らかいフランスパン)を、
オレンジの風味をつけたっぷりのお酒に漬け込みました。
プモ・リのサヴァランは、
上に生クリームを置くことでアルコールの風味を閉じ込めています。
そのままお召し上がり頂いてお酒が強すぎると感じた方は、
上の生クリームと下の生地を混ぜてお酒の強さを調節してみてください。
*大変お酒の強いケーキです。」

これ、ほんとに
すっごいお酒しみてます!!
上の方は生クリームでその下はほんとにしみしみのお酒。
でも私はこれ好きですね~。

どちらもおいしかったです

(2016.3.5 購入 食)

関連記事
パティスリーPUMO・RI(プモ・リ)」(2009.4.28up)

パティスリー プモ・リhttp://pumori.jp/
福島県福島市万世町5番8号
TEL:024-522-2225
FAX:024-573-9015
営業時間 10:00〜20:00※祝日は17:00まで
定休日 毎週日曜日・月曜日
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-03-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

羽前桜川 純米吟醸@野澤酒造

野澤酒造の羽前桜川 純米吟醸。
720ml 1,512円。

桜川

桜川
原料米 美山錦 74% 山田錦 26%
精白歩合 50%
酵母 山形酵母
日本酒度 +2
酸 度 1.3  ALC 14

まあまあ飲みやすいかなあ。
あまり自分的には特徴は感じられませんでした。
おいしいですけどね。

(2016.3)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-03-27(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラムレーズンショコラ@プレゼントいただきました

ぼんくぅ~るのラムレーズンショコラ。
ラムレーズンショコラ
普通のサイズの2個分かな?
ラムレーズンショコラ
やっぱりすごくおいしい~

このほかにこちらもいただきました。

もへじのドレッシングなど。もへじしりーず。
IMG_9968_20160323205804219.jpg

IMG_9970.jpg
ありがとうございました。

あと日本酒も。後日飲もうっと。

(2016.3.13 ケーキ食)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-03-26(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ミルクフランス・リュスティッククランベリークリーム@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)

新しいパン屋さん~。
探していってみました。

お値段を見てみるとお高めだなあ。。
何買おうかな~。

人気があるらしいミルクフランス。150円+税(162円)
とリュスティッククランベリークリーム。330円?+税(356円?)

ミルクフランス リュスティッククランベリークリーム

ミルクフランス
ミルクフランスは翌日の朝、温めて食べました。
おいしい~。まあこれ系はだいたい間違いはないです。

リュスティッククランベリークリーム
リュスティッククランベリークリームは写真では半分。
これは冷凍しました。
食べるときにトースターで温めて食べました。

クランベリーの酸味がありますね。
パンもまずまずおいしい。
食べているとクリームチーズがのっかっていた。
クリームチーズがあるとおいしいですね。

これだけではちょっとわからないのでまた行ってみても良いかな。

(2016.3.5 購入)

Bakery Tsuchi-pain(つちぱん)
福島県福島市鳥谷野字二ツ石12-2 D's Deco 1F
TEL 024-563-5780
営業時間 7:30~18:00(売切次第終了)
定休日 木曜日・第1水曜日・第3水曜日
駐車場 あり
つちぱん

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-03-25(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

天ぷら定食@しおや(福島市)

実は結構前から気になっていたお店。
日曜定休だったのでなかなか行けなかったんだ-。
土曜日に伺いました。

11時40分くらいに到着すると2人ならんでいました。
んーとすると結構かかりそうだなあ。
せっかく来たので待ちました。やっぱり結構待ったなあ。

店内はカウンターのみ。
10席くらいだったでしょうか。

しおや ランチメニュー
ランチメニューは天丼と天ぷら定食のみ。
どちらも1,000円です。

どっちにしようか悩んで、天ぷら定食にしました。

しおや 漬物 大根おろし

ごはん 味噌汁
漬け物とご飯と味噌汁。
味噌汁は岩のり?がたくさん入っていておいしい。
漬け物もちょうど良い味でした。
ご飯もおいしかったです。

えび キス 穴子
なす 山芋 ピーマン
天ぷらは目の前で揚げた物をすぐ目の前においてくれます。
最初は海老でした。小さいけど2尾。
おいしー。
そんでもってかなり熱々~~~~。

キスと穴子、ピーマン、なす、山芋。
私は椎茸がだめなので抜いてくださいとお願いしたところ、
山芋を代わりに揚げてくれたようです。
全部で天ぷらは7つ。

もちろん、どれもおいしかったのですが、
一番おいしかったのは穴子!
香ばしくて、とてもふっくらでおいしい!
んーとてもおいしかった。
また行きたいです。

サービスで天かすのお持ち帰りもありました。

(2016.3.5 訪)

しおや
福島県福島市上町2-14
TEL 024-521-0678
営業時間 11:30~13:00/17:30~21:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
しおや

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2016-03-24(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

花越路かろかろ 純米吟醸@村祐酒造

新潟駅のぽんしゅ館で悩みに悩んで最終的に購入したお酒。

でも決める直前まで全く買うことを考えていなかったお酒。
ラベルが昔っぽい~。
よくよく見たら村祐のお酒。
あー前に買った村祐おいしかったから・・・飲んでみようかな。
純米吟醸だし。
ラベルを見てもあまり情報がない。
花越路

花越路
花越路 かろかろ 純米吟醸。720ml。1,447円。

花越路

花越路
飲んでみると、あまみのあるお酒で深みがある感じ。
これ、好きです。
村祐酒造のお酒は好みなのかも。
度数は13~14度と割と低め。
とても飲み口の良いお酒でついつい進んでしまいます。
おいしかったー。(2日でなくなっちゃいました。。)

私は甘さもあって香りもあるお酒が好きなのかもしれませんね。
(今更ですが)

(2016.2.20 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-03-23(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

レアチーズ&小倉あじまん(3月土日祝日限定)

あじまんもそろそろ終わりの季節。。。

3月の土日祝日限定あじまんはレアチーズ&小倉あじまん。

外観は通常と同じです。

レアチーズ&小倉あじまん
レアチーズはちょい酸味ありのチーズ。
それと通常のおぐらあじまんのミックス的な感じ。

そうねまあ、普通においしいけど、
すごくいい組み合わせ!っていうわけでもないかなあ。
おいしいです。
お値段105円。

(2016.3.21 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2016-03-22(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸 720ml@越後鶴亀

2週間前に新潟駅で買おうかどうしようか迷っていた物。
それはこのワイン酵母仕込みの鶴亀 純米吟醸。
お店の人にどんな感じかきいてみたところ、
甘酸っぱいお酒ですという事だったので、買うのをやめた次第です。
甘いのは良いのですが、酸っぱいのはあまり好きではない私。

帰ってネットで検索していたら、まあまずまず評価もよさそう。
今度機会があったら買ってみようかなと思っていました。
それの機会は割とすぐ訪れたのです。

って事で新潟駅。今回は西駐車場にとめてまっすぐぽんしゅ館です。
日曜の午後、にぎわっていました。

鶴亀 わいん酵母仕込み
ワイン酵母仕込み 越後鶴亀 純米吟醸。
720ml 1,620円。
精米歩合 60%
日本酒度 -54
アルコール度数 13~14度

アルコール度数も低めですね。

日本酒度が-54ってみたことないんですけど

飲んでみると甘いですね。

ですが甘ったるいわけではなく、あとで酸味とか苦みがくる感じがします。
日本酒、というよりはやっぱりワインっぽさがあるのかな?
飲みやすいお酒です。おいしかった。

(2016.3.6 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-03-21(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

苺どら焼き・レアチーズ大福@なごみ庵(米沢市)

いただきものです。
なので金額等は不明。

レアチーズ大福 いちごどら焼き
苺どら焼きとレアチーズ大福。

苺どら焼きは小ぶりな感じです。
いちごどら焼き
軽くて、あっという間に食べきってしまいました。
中にはいちごジャム?とクリームかな。
まあ普通においしいです。

レアチーズ大福は、持った感じちょっとずっしり。
中には柔らかいぎゅうひの中には、
スポンジとその上にレアチーズっぽい物が入っていました。
レアチーズ大福
酸味がさわやかでまあ、、普通においしいですが、
ぎゅうひが柔らかすぎて溶ける感じ、
手にべたべた付いてこれがとても食べにくいですね。
手がすっかり汚れてべたべたになりました。

(2016.3.16 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-03-20(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

びーふかつ定食@ミートピア(米沢市中央)

ミートピアでランチ。
1年ぶりくらいです。
その間に、ハンバーグ定食などは50円値上がりした模様。
残念。
メニュー

メニュー

今回は同行者がごちそうしてくれる!という事で、
思い切ってびーふかつ定食 1,630円に!!

この日諸事情でご飯を早めに食べに行ったのですが、
11時からオープンだったので大丈夫でした。

もう1つはハンバーグ定食にしたので
いつもどおり「お時間かかりますよ」と言われました。

いつもはそんなに思わなかったのですが、
この日、確かに時間がかかりました。
客が私たちだけだったので(早い時間だったため)
スタッフさんたちはまだくつろぎモードのお茶タイム。

注文を別室に通してしまえば、またくつろぎタイム。
えーっとですね。
笑い声が大きすぎるし、しゃべり声も大きすぎます。
ずーっとそんな感じでした。
いつもならお客がいない時間帯なのでしょうけど、
実際客は来ているのだし、ボリュームを下げるとか
気をつけるとか、そういったところはないのですね。
ずっとそんな感じなので時間も長く感じたのだと思います。

ようやく、来たビーフカツ定食。
びーふかつ定食
うわーおいしそう。

肉の厚さがうれしいです。

びーふかつ
が、実際食べてみると一口ではなんだか大きいので、
かみ切ろうと思うとかみ切りにくく、ナイフが欲しくなりました。
それにその間に、やっぱり衣と肉がばらばらになります。
ここの衣は薄いのでそれは良いのですが、
前にロースカツ食べたときもそうだったからちょっと残念。

そして、ソースも普通のソースなので何だかなあ。。

同行者が頼んだハンバーグにたっぷりデミグラ系のソースがかけてあったので、
そちらをもらったところ、これがあう。
なのでずっとそちらを付けていただきました。

んーと、ごちそうになってとてもありがたかったです。
自分では絶対食べれませんから^_^;

でもこちら、肉はおいしいのかもしれませんが、
あまりそのおいしさを実感できる物ではなかったと思います。
とりあえず、かみ切りにくい、という事を考えてしまって、
肉の味はあまり印象に残っていません。
なのでこの金額を出す価値は自分的にはないかなあ。
たぶん肉が良いって言うだけの気がします。(結果、その肉の味もよく分からなかったし)
おすすめはしないですね~。

そしてこちらはご飯がおいしかった。
ので、同行した方にもご飯おいしいんだよ!といっていたのですが、
なぜかこの日はご飯べったり柔らか系。。。
それに従業員の方の談笑の声のにぎやかさ。。
がっかりなことが重なりました。

とても申し訳なく思ってしまいました。

んー。しばらく再訪はないかな~。
今回はとにかく残念な事が多すぎました。

(2016.2.28 訪)

前回までの記事
ヒレカツとメンチ定食@米沢の味処 ミートピア(扇屋牛肉店)」(2010.2.4up)
豚丼@ミートピア 米沢市」(2011.8.27up)
ハンバーグ定食ランチ@米沢の味処 ミートピア(米沢市中央)」(2014.4.21up)
ヒレカツ定食ランチ@ミートピア(米沢市中央)」(2015.1.10up)
豚ロースカツ定食ランチ@ミートピア(米沢市中央)」(2015.1.22up)

扇屋牛肉店 米沢の味処 ミートピア
山形県米沢市中央1-11-9
TEL:0238-23-3457
FAX:0238-23-3459
営業時間 11:00~21:00(ランチは11:00~14:00)
定休日 日曜日
駐車場 グランドパーキングの駐車券がもらえます。
ミートピア外観
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-03-19(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

南原そば会館でもりそば(米沢市)

結構久しぶりなんだなあ。
好きなそば屋です。
割と混んでいました。

いつも通りもりそば(700円)を注文。

セルフのお茶を飲んで、セルフで揚げ蕎麦をポリポリ。
あげそば
これそんなにしょっぱくなくて良いですよ。

ポリポリしていると先にこちらが来ました。
小鉢類

んー。ここのはおいしんだよねーどれも。
たまごとだいこんのおでん、白菜の漬け物、
かぼちゃの煮物。
そして辛味噌。これうまいんだ.辛いけど甘い。

白菜の漬け物は私にはちょうどよい漬かり具合。おいしかった。
かぼちゃの煮物はとても甘くておいしい。

もりそば
そば。昔よりは細くなったそばですが、おいしいです。
かなりしっかり冷やされています。

満腹です。おいしかった~。

(2016.2.28 訪)

前に行ったときの記事はこちら
南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
南原そば会館」(2008.4.20up)
南原そば会館」(2008.7.29up)
もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
かいもち(納豆)@南原そば会館」(2010.5.4up)
もりそば@南原そば会館」(2011.2.6up)
もりそば@南原そば会館」(2012.5.19up)
南原そば会館でもりそば。」(2014.3.13up)
もりそば@南原そば会館」(2015.5.20up)

南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで
定休日 月曜日
駐車場10台
席30席
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-03-18(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

レーズンバターサンド・ノアコンプレ@Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)

パン屋さん巡り、もう1軒。

ここの結構好きなんだよねー。
今回買ったのはこちら。

コンプレノアレザン レーズンバターサンド
コンプレノアレザン。330円。
こちらはお店で4等分にカットしてもらいました。
(その中の2つ)

コンプレノアレザンは前に食べた事があって、
おいしかったなーと思いリピです。
ざくざくと入ったレーズンとくるみ。
パン生地もおいしくてこれは好きですね。

レーズンバターサンド。160円。
レーズンバターサンド
小さめだったけど買ってみました。
「もちもちのレーズンコッペにラムレーズンバターのクリーム」

これもおいしい。
好きだな~。
また行きます。

(2016.2.26 購入 翌日食)

関連記事
キャラメルナッツデニッシュ・キャラメルバナナ・黒豆きなこ・コンプレノアレザン・クロワッサン@Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)」(2015.11.24up)
クイニーアマン・マロンポテト・お芋バゲット@Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)福島市」(2016.2.25up)

Cafe & Bakery Kerikeri(カフェ&ベーカリー ケリケリ)
http://www.kg-kerikeri.jp/
福島県福島市曽根田町11-18 ダイユーエイトMAX 1F
TEL 024-573-7871
営業時間 10:00~21:00
定休日 MAXふくしまビルの休館日に準ずる
駐車場 あり
KERIKERI
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-03-17(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジャムパン@valo(福島市仲間町)

ランチのあと、散策しながらパン屋さんへ。
小さいお店です。

行ってみると・・・ほぼパンがない。
うーん。どうしよう。

せっかくなのであったパンを買ってみました。
ジャムパン。
注文いただいてから中にジャムとマーガリンを塗りますよとのことでした。
この日のジャムは苺(あまおうだっけ?)とピーナッツともう1つ(何だったか忘れました)
の中から選べました。

んー.苺ジャムにしました。195円です。高いよね^^;
翌日の朝、トースターで温めていただきました。
ジャムパン

ジャムたっぷり!
ジャムパン
ジャムたっぷりはうれしいのですが、
バターの存在があまりなく、パン自体の味もよく分からない感じかしら。
ジャムの量をもう少し少なくしてもいいので、
もっと安くしてくれるとありがたいのですが。。。

とはいえ、無理無理パンだけちぎって食べてみると、パンの味、悪くはなさそうな感じ。
表面もぱりっとして皮が薄いというか、おいしいパンのような気がします。

もう少し早い時間に行って他のものを購入して食べてみたいですね。
でもお値段高めかも。

(2016.2.27 購入 翌日食)

Valo
福島県福島市仲間町1-9
TEL 024-521-0114
営業時間 10:30~売切次第終了
定休日 月曜日・日曜日(加えて不定休あり)
駐車場 なし
Valo

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-03-16(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

3種類きのこのカルボナーラパスタランチ@サイトウ洋食店(福島市)

福島駅前をぶらぶらして、ランチに行きました。
たまたま人が入っていったのでつられて入ってみました。

お店は満席か?と思いましたが、テーブル席空いていました。
お店の入り口の前にメニューが置いてあったので、確認できます。
これだと入りやすいです。

オムライスかパスタかな~と思っていましたが、
大盛り無料につられてパスタにしました。

ランチパスタは800円。
3種類きのこのカルボナーラを選びました。

最初にスープとサラダ。
サラダ スープ
スープはコンソメでした。量少なっ。
サラダは白菜のサラダでした。

周りのテーブルはオムライス率がとても高かったですね-。
見てるとふわとろ系。ですが量が少なく見えました。
中のライスも単純にケチャップで炒めた感じではなく、
トマトソースで炒めてある感じでした。
おいしそう。

3種類きのこのカルボナーラ
3種類きのこのカルボナーラ。
パスタの大盛りは確かに大盛り。
3種類きのこのカルボナーラ
かなりのボリュームがあります。
パンもついていました。

味付けもしょっぱすぎたりしなく、ちょうど良いです。
ですが、何というかあっさりというか、
カルボナーラじゃないよねえという感じ。
普通のクリームソースパスタでしたね。

食後にカスピ海ヨーグルト。
カスピ海ヨーグルト
りんごの甘煮がのっかっていました。
おいしかったです。

カスピ海ヨーグルト コーヒー
ドリンクはコーヒーをお願いしました。
何も言わないと食後にもってくるようです。
メニューには同じドリンクであればおかわり可能と書いてありました。
慣れた人は最初に頼んでまたあとで頼むのでしょうね。
おかわりはしませんでした。

まあ、トータル的に悪くはないと思います。
おなかいっぱい!

(2016.2.27 訪)

サイトウ洋食店http://www.saitoyosyokuten.com/
福島県福島市栄町9-5 栄町 清水ビル2階
TEL 024-521-2342
営業時間
ランチ/11:30 ~ 15:00(L.O.13:30)
ディナー/18:00 ~ 22:00 (L.O.21:30)
定休日 火曜日
駐車場 なし
サイトウ洋食店

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2016-03-15(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラムレーズンショコラ・はりねずみ@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

ぼんくぅ~る。ラムレーズンショコラが食べたくてまた行ってきました

今月のシフォンはホワイトオレンジ。
でしたがー、まあこれもおいしいのですが、ちょっと今回はこれを外しました。

ラムレーズンショコラ(単品360円)と
はりねずみ(単品360円)とドリンクのセット。
好きなケーキ2個とドリンクのセットは900円です。

ドリンクはいつも通りホットコーヒーで。

ラムレーズンショコラ はりねずみ

はりねずみは何度か食べているアーモンドのバタークリームロール。
アーモンドが刺さっていておいしいですよ。

ラムレーズンショコラ、ラム酒をたっぷり効かせた大人のロールケーキ。
うまーーい。これ大好きですねー
小ぶりのロールケーキですが、満足感はありますよ。
おいしかったー。

(2016.3.12 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)http://ameblo.jp/boncoeur/
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2016-03-14(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

窯だしシュークリーム@角屋菓子店(米沢市)

前に買ったときにお店より50円券をいただいており、
それの使用期限が2月末。
せっかくなので使っちゃおうと。

おいしそうなケーキもあったのですが、
まあとりあえず今回も窯出しシュークリームで!

1個 140円。
シュークリーム

注文すると、シュー皮にクリームを詰めてくれます。
シュークリーム
ひんやり冷たいカスタードクリーム。おいしいです。
シュー皮も上の方もカリカリな感じでおいしいです。

(2016.2.28 購入 食)

前の角屋菓子店関連記事はこちら

角屋菓子店
山形県米沢市城南4-2-16
TEL 0238-23-1637
営業時間 8:00~18:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2016-03-13(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴

前回の訪問から間が空いているようですが、もちろん、そんな事はないのです。
もう記事にするのも面倒で.笑

じゃあ書かなくてもいいんですが、なんとなくね。

この日の直近で行ったときは日曜の夕方だったのですが
なんだかとても混んでいて貸切風呂、かなり待ちました。1時間近く?
こんな混んでた事ないな~。
自分がお風呂を出た時も待っている人1組いました。

この日も、混んでいたら嫌だなあと思い行ってみました。
1つ空いていたのでよかった~。

この日の湯温は46.5℃くらい。入れないっ。
って事で加水して入浴。
二階堂旅館 貸切風呂 小
気持ちよかったです。
この日はそんなに混んでなかったんですね。
あの日は何だったんだろ。
あまり混むと嫌ですね-。

この次の週も実は伺いました。
そのときもそんなに混んではいなかったです。よかった。

(2016.2.26 訪)

前回の訪問時
二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
二階堂旅館で日帰り入浴(再訪)@小野川温泉(山形県米沢市)」(2013.1.5up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(3回目)@米沢市」(2013.4.7up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(4回目)」(2013.6.23up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(5回目)」(2014.2.16up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(6回目)」(2014.3.8up)
二階堂旅館(小野川温泉)で日帰り入浴(7回目)」(2014.3.15up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(8回目)」(2014.4.12up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(11回目)」(2014.8.30up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(15回目)」(2015.2.21up)
二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉」(2015.7.25up)

二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2016-03-12(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラムレーズンフランス・コンソメシャンピニオン@サフラン 大形店(新潟市東区)

ルクールであまりパンが買えなかったので近場でもう1軒寄ろうと思いこちらへ。
この辺、パン屋さん多いんですよね~。
まあ、安定のサフランへ行ってみました。
大形店は初めて。ここは新しいお店なんですね。とてもきれいです。

今回、これを書くにあたって、サフランのHPを見ていたのですが、
店舗によって定休日ずらしてるんですね~。おもしろい。
お店に着いたのは多分18時半過ぎくらい。
すっかり暗くなっていて夜な感じ。

パン屋さん品薄かなあと思い行ってみました。
確かに品薄っぽいんですが、割とある方だと思いました。
さらに出てくる商品もありましたし。

このときあった商品は、比較的惣菜系のものが多かったので、
どうしようかなあ~と結構悩みました。

購入すると会計後、サービスでコーヒーをいただけます。

買ったものは後日いただきました。
ラムレーズンフランス コンソメシャンピニオン
ラムレーズンフランス 162円。
コンソメシャンピニオン 152円。
あ、こちらのお店は税込み価格も表示されているのでわかりやすいです。

ラムレーズンフランス。おいし~。
ラムレーズンフランス
温めて食べました。
パンもおいしかったし、ラムレーズンのクリームもおいしかったです。

コンソメシャンピニオン
コンソメシャンピニオンも、中にコンソメバターがしみていてとてもおいしい!
コショウが効いていました。

どっちもおいしかったーーー。
何かサフランすごいわーと思いました。

(2016.2.20 購入 翌日食)

サフランhttp://www.saffron-niigata.jp/
サフラン大形店
新潟県新潟市東区大形本町2丁目12-21
TEL 025-383-8835
営業時間 6:30~20:00(なくなり次第終了)
定休日 月曜日 ※祝日の場合は翌日休み
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2016-03-11(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

坦々麺@ちゅんり(新潟県新発田市)

新発田市で夜ごはんを食べていくことに。
前から気にはなっていた「ちゅんり」
坦々麺が食べてみたかったのです。

お店に着いてみると客はいたかな?1組くらいいたでしょうか。

ちゅんり メニュー
私は予定通り、坦々麺。700円。

テーブルにはボックスティッシュ、ラー油、コショウ、辛味などおいてあります。
ちゅんり テーブル上の調味料など

そうそう、店内には結構空気清浄機が多かったです。
珍しいかも。

坦々麺
坦々麺。
具は甘い味付けの挽肉、メンマ、ねぎ、あられ。

あなあきれんげ
穴あきレンゲがついてきました。

坦々麺
辛さはまあまあちょうどいい感じです。

おいしくいただきました。

(2016.2.20 訪)

ちゅんりhttps://twitter.com/RamenChunli
新潟県新発田市島潟4205-1
TEL 0254-20-7526
営業時間
[月~金]11:00~14:00/17:30~21:00
[土・日・祝]11:00~15:00/17:00~21:00
定休日 第1・第3月曜(祝日の場合営業)
駐車場 あり
ちゅんり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2016-03-10(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

紫いもの琉球タルト・タルト オ フレーズ・あん発酵バターフランス@ブーランジェルクール (Boulanger le coeur)新潟市東区

新潟駅で結構時間を取ってしまったので。
でも新潟駅でお酒の購入などで迷うのはとても幸せ~。

ですがすっかり暗くなってしまいました。
んーパン屋さんとケーキ屋さんを回ろうと思っていたのですが、
少し絞り込まないといけませんね。

こちらのお店はパン屋さんとケーキ屋さんが隣にあるので両方行ける!
と思って行ってみました。
が。ケーキ屋さんのケーキはすでに売り切れ。(お店は開いていましたが)

パン屋さんではパンだけ購入かなと思っていましたが、
スイーツをイートインしていくことにしました。
ただ、頼んでみて分かったのですが、イートインはドリンクを頼むのが条件のようです。
ルクール ドリンクメニュー
ドリンクメニューも結構あるようでした。

イートインスペースはこんな感じ。
ルクール イートインスペース

ルクール イートイン

先に会計をして座って待ちます。
ドリンク等の準備ができるとよばれるので取に行きます。
食べ終わったものもセルフでごみを捨て、戻します。

タルト・オ・フレーズ コーヒー

タルト・オ・フレーズ
タルト・オ・フレーズ ~バルサミコソースを添えて~
240円+税。(259円程度)
タルト・オ・フレーズ

イチゴ、めっちゃ甘くておいしい!
あとは普通だったかな~。
バルサミコソースが、、、うーん。
合わない感じがするんだよね。
これいらなかったのでは??邪魔な感じ。

紫いもの琉球タルト。200円+税(216円)
紫芋の琉球タルト
これボリュームもあるし、おいしい!
こっちの方がおすすめです。安いし。
また買いたいかも~。

こちらは購入してきて後日食べたパン。
あん発酵バターフランス
パンも種類が少なくなっていたので目を引いた
あん発酵バターフランスを購入。
190円+税。(205円くらい)
あん発酵バターフランス

あんこたっぷり~。粒あんです。つぶあんいいよねー。
こちら、少し焼いて食べてみました。
焼きすぎると中のバターが溶けちゃうので加減しながら。

これ焼くと、パンの外側がめっちゃパリッとしておいしいです。
でもたぶん、結構塩分が強いです。
しょっぱめ、パリッとするパンは比較的塩気が多い気がするんですよね。
もうちょっと塩気が少ないほうがいいけど、、、これは美味しいです。
また行ったときにあれば買いたいなあ。

今回パンは1個だけだったので、次回行ければもうちょっと早い時間に行って選びたいです。
新潟はパン屋さんが多くて行きたいところたくさんです。

(2016.2.20 訪)

ブーランジェルクール (Boulanger le coeur)
新潟県新潟市東区太平3-29-15
TEL 025-271-7085
営業時間 9:00~20:00
定休日 水曜日、第1・第3木曜日
駐車場 あり
ルクール

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2016-03-09(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

キャラメルソフトヨーグルトワッフル@ヤスダヨーグルトワッフルハウスCOCOLO新潟駅店

だいぶ久しぶりの新潟駅。特典券でお買い物をするために行ってみました。
目的はぽんしゅ館でのお酒購入。

その前に、お昼もさほど多くなかったので甘い物でも

ヤスダヨーグルト ワッフルハウス。フードコート内にあります。
行ってみるとなんと!
こちらの店舗は今年の3月末(2016年3月末)で閉店との事!
ええ~残念。。

ヤスダヨーグルトワッフルハウス
たまたまですが、こちらに行った日、20日だったので
100円引きの日でした!うれしい。
このくらいの金額の100円はとても大きいです
とするとこの企画も恩恵を受けるのはこれが最後かあ。

ヤスダヨーグルトワッフルハウス
今回も新潟駅店の限定ソフト+ヨーグルトワッフルにしました。
今回はキャラメルに。
370円ですが、100円引きで270円。かなりお得~~~

ちょうどお店は1人体制の時。(もう1人は休憩に入っていたようです)
ちょっと待ちましたが、大丈夫~。

キャラメルソフトヨーグルトワッフル
冷たくておいしいソフトクリームととてもおいしいヨーグルトワッフル。
んー。とてもおいしい。
キャラメルソフトヨーグルトワッフル
キャラメルソースもあいますよ。
ほんと、ここの好きだな~。
五泉に行ったあともおなかいっぱいだけどつい食べちゃうおいしさですもん。

とてもおいしくいただきました。
ここなくなっちゃうのか~。残念。

(2016.2.20 訪)

関連記事
ソフトヨーグルトワッフル@YASUDAYOGURT WAFFLEHOUSE(ヤスダヨーグルト ワッフルハウス)新潟駅COCOLO」(2013.10.15up)

ヤスダヨーグルトhttp://www.yasuda-yogurt.co.jp/index.htm
WAFFLE HOUSE CoCoLo西館店(フードコート内)
新潟県新潟市中央区花園1-1-1 COCOLO西館店
TEL 025-241-4967
営業時間 10:00~20:00
不定休
ヤスダヨーグルトワッフルハウス

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2016-03-08(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

上にぎり@せかい鮨(新潟市)

新潟市で寿司を食べよう。
どこにしようかかなり迷ったのですが、あまり情報ないかも。。
とりあえずここは有名どころのようなので行ってみました。
駐車場もあったしね。駐車場の有無は自分的には結構重要で。

お店に入ってみると結構人がいます。
にぎやかな若いちょっとした団体さんがいたようです。
学生さんかな~。

上にぎり。1,728円。
こちらのお店ではうまさぎっしりの宿泊時に頂ける特典券が使用できるので行ってみたのです。
3,000円以上の飲食お買いもので1,000円の割引。
これがなかったらここには来なかったな~。
高いもん。

上にぎり

上にぎり

上にぎり

上にぎり

マグロ、サーモン、ひらめ、ぶり、ほたて、かに、エビ。
どれもおいしかった。サーモンがおいしかったな~。
ホタテも肉厚で。
海老専用の醤油も来ました。
これがほんとに海老を凝縮した味の海老味の醤油。おいしかったです。

でもね~。高い。。庶民にはやっぱりここのお寿司は高いです。

(2016.2.20 訪)

せかい鮨http://www.sekaisushi.com/
新潟市中央区沼垂東4-8-34
TEL 025-244-2656 / FAX 025-244-9282
営業時間 11:00-14:00 16:00-21:30
定休日 月曜日 (祝日の場合は火曜日)
駐車場 2台
せかい鮨
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2016-03-07(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

おぼろとうふ@川上とうふ(新潟県)

チェックアウト後、こちらに立ち寄って豆腐を購入。
というか、結構買ってるんですけど、UPしてないんですよね^_^;

ここのおぼろ豆腐が好き。
結構お店、混み合っていました。
みんな割と大量購入していくなあ。

購入したのは、またおぼろ豆腐。220円。
川上とうふ

また一人でペロリでした。

ついでにおからもいただいてきました。
豆製品大好き。

今回は何もしないままのおからを食べ比べてみたのですが、
緑のやつのほうが断然うまかったです。
今度は緑のものだけもらおうっと。

日持ちしないからあまり買えないんだよね。
おからはかなりガンガン使って残ったの冷凍しました。

(2016.2.20 購入)

今までの記事川上とうふ
川上とうふhttp://www.oborotofu.com/
新潟県阿賀野市村杉温泉4589
TEL 0250-66-2155
FAX 0250-66-2160
営業時間 平日 8:00~18:00/日・祝 7:00~18:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2016-03-06(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

至 純米吟醸(辺見酒造)・越路乃紅梅(頚城(くびき)酒造)

「蔵」にて購入しました。
うまさぎっしりのクーポン利用のおまけの特典として、
1名につき3,000円以上のお買い物等に使える特典券という物が2枚付いてくるのです。
日本酒720mlを2本購入してしまえば、3,000円以上になります。
これを1枚で1,000円の割引がしてもらえるんです。
なので3,200円程度のお買い物は2,200円くらいになる。お得~。

このとき試飲はしていなかったのですが、前に飲んでおいしかったお酒「至」を購入しました。
至 純米吟醸 720ml 1,550円。
至

おいしかったです。

こちらは友人購入の越路乃紅梅。1,620円。
越路乃紅梅

越路乃紅梅
蔵で飲んだものです。飲みやすくおいしいです。

(2019.2.19 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-03-05(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月岡温泉 広瀬館 ひてんの音 宿泊 お食事編

宿のお楽しみ。お食事です。

食事は朝も晩もお部屋食。お部屋に準備してもらえます。
夜の食事は6時半からお願いしました。

お食事の準備は感じの良い年配の方が来てくれました。
丁寧な感じです。

おしながきもあるのでありがたい~。
おしながき

漬物
漬物

釜飯
梅釜飯。

鍋
よせ鍋。
このよせ鍋のだし、めっちゃうまかったー。

前菜 アワビグラタン
鮑グラタン。

前菜
前菜。
新じゃがアンチョビ、ワカサギ昆布巻、ナマコ酢、
菜の花炒り卵まぶし、筍豆腐木の芽味噌。

刺身
刺身。鮪、鮃、南蛮海老。
どれもおいしかった~~。

ふろふき大根
ふろふき大根。柚子の味がとても良い。
味噌の味付けもちょうど良くおいしいー。
そういえば寄せ鍋にも柚子が入っていておいしかった。

豚角煮
豚角煮。
これは味付け濃いめ。おいしかったけど。

山菜天ぷら しじみ味噌汁
山菜天ぷらとしじみ味噌汁。
天ぷらはうるいとかふきのとう。
しじみの味噌汁うまかった~。

梅釜飯にも火を入れて炊きあげました。
梅釜飯
種を抜いた梅干しをだし汁で炊いただけ、、、と食事の準備をしてくれた人が言っていました。
これがねええ~~~~。激ウマなんです!!!
刻んであった大葉を散らして混ぜて食べました。
ほーんと激うまです。
なんていうか、米のつぶがちゃんと一つ一つ分かる。
おいしい米ってこういうのなんだなあと思う。
釜飯の味付けもほんとにおいしくて。
だしがいいんだろうなあ。炊き方もあるんだろうなあ。

お食事の準備をしてくれた人に、おいしいお米ですね!!
といったところ、加治川の契約農家さんのお米だそうです。
ほんとおいしいわあー。

デザートはヨーグルトケーキ。
ヨーグルトケーキ
まあこれは普通です。

食事が終わると下げていただいて、氷水の入ったポットも持ってきてもらいました。
これありがたいんだよねー。水。

あーはらくっちぃ。とてもおいしかったです。

でも。朝になれば食べれるもので・・・。
朝食は7時半からお願いしました。
朝もお部屋食です。

朝食
朝から豪華!

野菜せいろ蒸し
野菜のせいろ蒸しには海老シュウマイっぽいものもありました。

鮭
この鮭もほんとおいしい~。

そしてやっぱりごはんがとてもおいしい!
おいしいなーこのごはん。

苦手なもの以外完食です。うまかったーーー。
片付けをお願いしますと電話して、ロビーへ。
ロビーでコーヒーがいただけるんですよね。
確かチェックアウト時間の10時まで。

行ってみると、セルフではなくちゃんと温められたカップに注いで持ってきてくれます。
コーヒー

食後にお風呂に入るとあっという間ですね。
10時にチェックアウト。
チェックアウト時にもコーヒーをいただきました。

接客はとても良いです。

気になったのは、やっぱり「匂い」でしょうかね。
あとお湯の鮮度、かな^^;

ご飯はとてもおいしくて、いい宿だと思います。
ただ、自分的にはちょっとだけお高いので
リピしたいけど(ご飯のためにw)なかなか来れないかも。
今回はほんとにいい機会で宿泊させていただきました。

また月岡温泉泊まりたいなー。

(2016.2.19 宿泊)

1泊2食付き 1人 14,190円(諸税込)
うまさぎっしりクーポン利用で1人あたり 7,190円で宿泊できました。

月岡温泉 広瀬館 ひてんの音http://www.hirose-hiten.com/
新潟県新発田市月岡温泉278-4
TEL:0254-32-2421

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2016-03-04(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月岡温泉 広瀬館 ひてんの音 宿泊 施設編

月岡温泉、泊まってみたかったんです。
泊まれば「蔵」でお酒も飲めますし、月岡温泉も好きだし。

でもまあ、温泉旅館はほとんど循環。
日帰り入浴で行っているところは、たぶん自分以外の人だと施設的に難あり・・・

いろいろ考えてこちらのお宿は評価が良かったので行ってみたかったのです。

「蔵」で飲んでから、お宿に3時過ぎチェックイン。
フロントで記帳やチェックインの手続きは特になく
名前を告げるとすぐ部屋に通していただました。
部屋の方でお書きくださいというスタイルのようです。

お部屋は1階の奥の方。
お部屋でお茶も入れていただきました。

部屋、結構広いです。
広瀬館 部屋

広瀬館 部屋

広瀬館 部屋

広瀬館 部屋

ただ、灰皿がある事からして、喫煙可なのですね。
そんなにきつくはないですが、やっぱりお部屋に入るとちょっとにおいます。

洗面所。
広瀬館 部屋

トイレ。トイレはウォシュレット。
広瀬館 部屋のトイレ

部屋の方はすごく暖められてありました。
ヒーター2台にエアコンもあった。

お部屋は2部屋で奥の部屋にはすでに布団が敷かれていました。
広瀬館 部屋
ありがたいわー。

でも一番目をひいたのは、このこたつ!
広瀬館 部屋
こたつ大好き
広くて大きいこたつ。うれしいな~。

冷蔵庫もありました。
この冷蔵庫はちゃんと冷凍庫があるタイプなので
たくさんもってきた保冷剤もここに入れられてうれしい。
(旅行には必ず保冷剤と保冷バッグ持参です)

お茶うけはルレクチェのゴーフレット。
さて。浴衣に着替えて、お風呂に!

女湯入口
お風呂の入り口の戸を開けると、すぐ脱衣所ではなく、
女湯 脱衣所前のと
またもう一つとを開けてから脱衣所になります。
この廊下から脱衣所までの空間がちょっとくさい。
トイレっぽい臭さがあったんですよね。
この写真の右奥の戸が掃除用具入れっぽいのでそこからにおうのかしら?

なんだろう~。たまたまなのかしら。
あ、でも帰ってからじゃらんの口コミを見ていたら同じように感じた人がいたようです。
なので、たまたまってわけでもなさそうですね。。
改善してないのか。。

女湯 洗面所
脱衣所、まずまずちょうどよい広さかも。
女湯 脱衣所
部屋の方からバスタオルと旅館名の入ったフェイスタオルをもってきていましたが、
こちらの脱衣所の方にも同じフェイスタオルがたくさんおいてありました。
これがたくさん使えるなら、ある意味バスタオルよりも使いやすいかも。
これはいいですね。

お風呂は内湯のみのタイプ。
女湯 カランシャワー
シャワーカランは入り口から見ると左右に3つずつあります。
もちろん、シャンプーコンディショナー、ボディソープ有りです。
メイク落としや洗顔フォームも有り。
そうそう脱衣所の方には化粧水と乳液もあります。

女湯
お湯は~・・・
湯口からの投入量がめっちゃ少ない
湯口からの温度が43℃。
湯温が41℃程度でした。
って事は加温循環ですね。湯口の下の方に循環の出口もありました。

基本的に湯口から出てくるのは源泉だと思ってはいるのですが、、、
もうちょっと投入量多くして欲しいですよね。
お湯がちょっと元気がない感じ。
24時間入浴できるって事だったので掃除のタイミングもあまりないのかもしれませんが、
浴槽内、結構・・・湯花ではない汚れもあるのかな?
まあ髪の毛とか見えるとね。これは仕方ないんだけど。
髪の毛は人が入ればすぐ落ちるものだし。。

これは、男湯、女湯の入り口の前にある氷の入っている水。
水
ついつい飲んじゃいますね。おもしろい形~。

こちらの旅館は貸切風呂が2つあって、どちらかに1回無料で入浴出来ます。
17時に露天風呂の方を予約していました。1回40分です。

時間になったらフロントに行って鍵をもらい入るシステムです。
貸切露天風呂入口

貸切露天風呂 洗面所など
洗面所とか。

んー。写真では見てたけど広いね!
露天風呂の方じゃなくて、露天風呂に行くまでの空間。
ソファーとかおいてあるんです。
貸切露天風呂 部屋

貸切露天風呂 脱衣

貸切露天風呂
露天風呂はまあまあ普通のタイプ。
ですが!お湯が!
女湯の方とは全然違う感じです。
貸切露天風呂

貸切露天風呂 湯口
湯口からの投入量もこちらの方が断然多い。
浴槽の広さはこちらの方がもちろん狭いので
やっぱり鮮度の差でしょうか?
こっちにずっと入っていたいです。
何度か入れれば良いんだけどな~。
こちらに入ると女湯のお湯のぐったりした感じが際立ちます。
こちらの貸切露天風呂も、循環濾過。加温したお湯が湯口の下の方から出ています。
湯温は42℃弱ってところでした。

宿内でインターネットは使えませんね。
ロビーではフリースポットでネットが使えると言う事でしたが、
ロビーでも弱くて全然使えませんでした。
ロビー
ロビー
フロント

(2016.2.19 宿泊)

1泊2食付き 1人 14,190円(諸税込)
うまさぎっしりクーポン利用で1人あたり 7,190円で宿泊できました。

月岡温泉 広瀬館 ひてんの音http://www.hirose-hiten.com/
新潟県新発田市月岡温泉278-4
TEL:0254-32-2421
広瀬館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2016-03-03(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

新潟県月岡温泉 新潟地酒 premium SAKE 蔵

さて、今回は大好きな月岡温泉へお泊まり!
楽しみだった~。
お泊まりであれば、「蔵」で飲める
(まあ、いつもドライバーじゃないとき飲ませていただいていますが・・・)

早めに月岡温泉の宿に行き、駐車場に車を止めさせてもらい、
チェックイン前にもう飲んでしまおう。
予定通りチェックイン1時間くらい前に月岡温泉着。
車を止めて、宿に断り、さて!日本酒だっ。
まあちょっと温泉街をぶらぶらしましたが。

蔵に行ってみると、ご家族様ご一行な感じの方々がいろいろ飲んでいました。

とりあえず、いつもですが、どれを飲もうかとても迷う。。

迷いながら飲んでいると、5.6人くらいの若い女性の団体が。
ぉぉ。若い女性にも日本酒は人気なのね。

500円でおはじき3個と交換。
おはじき
飲むお酒が決まったら、おはじき1個を渡し、お酒をついでもらうシステム。

今回飲んだのはこちらのお酒。
IMG_9575.jpg

IMG_9576.jpg

IMG_9577_201602252059206eb.jpg

IMG_9578.jpg

IMG_9580_2016022521012613f.jpg

IMG_9579.jpg

いろいろ試して飲めるのはいいですね。
今回は1,000円分飲みました^^

(2016.2.19 訪)

新潟県月岡温泉 新潟地酒 premium SAKE 蔵http://www.tsukiokaonsen.gr.jp/kura/
蔵

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2016-03-02(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!