fc2ブログ

エルシロ(仙台市)

口コミを見ていきたかったエルシロ。
行ってきました!
料理もおいしそうだったし、
何と言ってもいいのはお酒を出すところなのに「禁煙」!

18時に予約して伺いました。がっ。
口コミで書いてあって分かってはいましたが、ほんと分かりにくい。
ある意味ほんと隠れ家ですわ。
何度も近くをうろうろした結果ようやくたどり着きました^_^;

こちらのお店はノーチャージ。しかも禁煙なんて嬉しいばかり。
お料理何にしよう。お酒もなんにしよう。
エルシロ

メニュー フード

飲み物はワインとかカクテル、ビールなどあります。
あまり詳しくメニューには載せていなくて、
好みを言えば、お勧めを持ってきてくれるようです。
飲み物は悩んだ末、サングリア白をオーダー。(600円)

サングリア
このサングリア白、とても飲みやすくておいしいです。
アッサリとした甘さがあっていいです。
で、フルーツが結構入っていました。
オレンジとグレープフルーツ、パイナップル。
そのためスプーンがついていましたよ。

ローストビーフのサラダ。(750円)
ローストビーフのサラダ
なすも入っていました。
ドレッシングもおいしいサラダでした。

キッシュ&キッシュ(600円)
キッシュ&キッシュ
これは頼もうと思っていた品。
だけど今回のキッシュはパープルスイート・ブルーチーズ・くるみと
きのこ・ホワイトアスパラ。
きのこホワイトアスパラは問題ないけど、
ブルーチーズはどうかなあとお店の方に聞いてみたところ
焼くとあまり匂いとか癖は気にならなくなりますよということだったので
予定通りお願いしました。

そうそう。こちらのお店の方はどなたもとても感じが良いです。
接客がいいお店って、やっぱりいいですよね

んで、キッシュ。どっちもおいしかったです。
ブルーチーズも全く問題なし。
そうそうパープルスイートとは紫芋のことで、こちら断面。
キッシュ

添えてあるキャロットラペもオレンジだと思うのですが、
かんきつ系の味がしておいしかったです。

サングリアが気に入ったので次はサングリアの赤。(600円)
サングリア 赤

こちらは確かに赤ワインの癖が少しありますが、白より甘いです。
そしてなかに入っているフルーツはグレープフルーツ、バナナなど。

いろいろ野菜のピクルス。(350円)
ピクルス

みょうがや長芋、かぶやキュウリなどいろいろです。
おいしかったです。

うーんなんだか、割とお腹いっぱいな感じ。
まあ一緒に行った友人が小食なせいもあるけど。

もう1品頼もうかと思ったのですが、悩んでデザートだけにしました。

チョコレートのカタラーナ。(500円)
チョコレートのカタラーナ

ラズベリーのソースが添えてありました。
合うね
チョコレートのカタラーナ、上がパリパリでひんやりしている。
濃厚でおいしい。

あと友人がワインとスパークリングワインを飲んだのでお会計は2人で5,000円でした。

また行きたいな~。とても良いお店でした。

(2016.5.3 訪)

エル シロ(EL CIRO)
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%AD/1070417859640608
宮城県仙台市青葉区本町2-16-15 中村ビル 3F
TEL 022-226-7134
営業時間 17:00~24:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
エルシロ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2016-05-31(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ランチパスタセット@IL CUORE (イル クオーレ)仙台市

着ける時間がわからなかったので予約していきませんでした。
まあ、結果30分ほど待ちました。

ランチメニューは表に出ていたので待っている間に決めていました。

ランチパスタセットは820円(税込)
サラダかスープ・パスタ・ドリンクのセット。
パスタは2種類から選べます。

Aコースは1,490円(税込)
野菜とサラダの盛り合わせ
本日のスープ
本日の生パスタかメインの料理
ドルチェ
コーヒー

んー。軽めにランチパスタセットにしました。

この日のスープはグリンピースのポタージュ。
グリンピースのポタージュ
おいしかったです。

パスタはボローニャ風ミートソース”ボロネーゼ”スパゲッティにしました。
ボロネーゼ

ゆで加減もちょうどよく、味もちょうど良い。
ひき肉もおいしいです。
ほんとに味付けがちょうどよいんですよね。
おいしい。

さいごにホットコーヒー。
コーヒー
ちょっと酸味があります。

友人が食べたAコース、なかなかよさそうでした。
Aコースだと生パスタが選べるんですよね。
この生パスタとてもおいしかった。(味見したのですがね)
パスタ自体がおいしいと思いました。
お値段の感じから言うとAコースもよさそう。
私が基準にしているランチのコスパクリアなので今度はAコースでもいいな。

(2016.5.3 訪)

以前の記事
IL COURE(イルクオーレ)」(2008.11.17up)

IL CUORE(イル クオーレ)http://ilcuore-sendai.com/71449/
宮城県仙台市青葉区一番町1-15-7
TEL・FAX 022-221-6171
営業時間 11:30~13:30(L.O.)/18:00~22:00(L.O.)
定休日 水曜日
駐車場 なし
イルクォーレ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2016-05-30(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

真野鶴 純米吟醸@尾畑酒造(佐渡)

前に買っていたお酒ですが、しばらく飲まずに保管していました。

新潟、佐渡の尾畑酒造のお酒。真野鶴。

真野鶴 純米吟醸720ml 1,620円。
真野鶴

真野鶴

真野鶴

おいしくいただきました。

(2016.5)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-05-29(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

おぼろ豆腐・三角揚げ@川上豆腐(新潟・村杉温泉)

この前にもこちらを通る際には必ず買っている川上とうふ。
たぶん面倒で記事にはしてない模様。

今回はおぼろ豆腐と三角揚げを購入。

おぼろ豆腐

おぼろ豆腐(220円)
三角揚げ(160円)

あ、三角揚げの写真撮り忘れ。
おぼろ豆腐はやっぱり豆の甘さがあっておいしいですね。
これとても好きです。
三角揚げはまあ普通においしいかな。

今回は他所でいただいたおからがまだ大量に冷凍庫にあるため
おからはもらって来ませんでした。

(2016.5.1購入 5.3食)

今までの記事川上とうふ

川上とうふhttp://www.oborotofu.com/
新潟県阿賀野市村杉温泉4589
TEL 0250-66-2155
FAX 0250-66-2160
営業時間 平日 8:00~18:00/日・祝 7:00~18:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
川上とうふ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-05-28(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

味噌らーめん@荒川らーめん魂 あしら(村上市)

ここも前から気になっていたラーメン屋。
大盛り無料なんですよ。

でもやっぱり新潟行きではどうしても食べ過ぎてしまい・・・
夕方でもまだはらくっちい状態なので、
無理せずにふつう盛りでいただきました。

18時過ぎとちょっと早めかなという時間帯でしたが、ならんで待っているー。
お店に入ってみるとカウンター席は空いてるようだけどなんで通さないんだろう。
と思いつつ、雑誌を見て待っていました。
こあがり席もあり宴会状態の方もいたようです。
土日祝日?だったかはわかりませんが、
そんな感じのときは20時くらいまでは禁煙みたいです。

テーブルにはボックスティッシュあり。とてもいいです。
テーブルの上
あと水のコップが三条のなんだろうか?
冷たくないくて熱や冷たさを通さないタイプのものでした。

味噌らーめん。620円。
なかなか豪華ですね。
味噌らーめん

コーンと、もやし、ねぎ、メンマ、チャーシュー。
チャーシューは1枚でした。

味噌らーめん
コーンもたっぷり。もやしもたっぷり。
麺はちょっと太めの縮れ麺。
おいしい麺ですね。
スープの味はちょっと濃いめですけどおいしい。
味噌らーめん チャーシュー
チャーシューも厚みがあっておいしかったです。
味はちょっと濃いめですが、おいしいですよ。
うん、この味噌らーめん、おいしい。

スープ、濃いめだけどもしかすると大盛りだとちょうどいいのかしら?
なんといってもこれで620円なら再訪ありです。
大盛だったらさらにお得感ありますね。
おいしかったし。人気あるの分かりますね。
今度は坦々麺食べてみたいかなあ。

(2016.5.1 訪)

荒川らーめん魂 あしらhttp://kakunaka-t.com/ashira/index.html#pagetop
新潟県村上市切田1217-6
TEL 0254-62-2291
営業時間 10:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 無休
駐車場 あり
あしら
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2016-05-27(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カヌレ・かぼちゃクリームとマスカルポーネのパイ・栗とかのこ豆@パン・ド・メルソー(新潟市)

さて、新潟市まで行きまして、パン屋へ。
お店の中はいい香り。
友人の持論なのですが、パン屋さんの店内の香りがいいところはパンがうまい。
らしいですよ。

甘い系(ピエノワズリ)のパンはとても小ぶりな印象。
買ってこなかったけど、クロワッサンもクイニーアマンも小さめ。

買ってきたのはこちら。
カヌレ・かぼちゃクリームとマスカルポーネのパイ・栗とかのこ豆
カヌレ・かぼちゃクリームとマスカルポーネのパイ・栗とかのこ豆。
全部翌日食べました。

かぼちゃクリームとマスカルポーネのパイ。200円。
かぼちゃクリームとマスカルポーネのパイ
パイ部分が結構甘めですね。
んーなんというか。おいしいのですが、
このパイの甘さに中のクリーム部分が負ける感じがします。
おいしいですけどね。何か惜しい。
すんごいおいしい。とはならない何か。

栗とかのこ豆。240円。
栗とかのこ豆
説明書きには、栗の甘煮とかのこ豆を天然酵母の生地で包みました。
と書いてありました。

パン生地もおいしいと思います。
栗の甘煮・・・というよりは甘栗ですね。
栗もかのこ豆も甘すぎずに合うと思います。
甘栗はだいたい3個分くらい入っていましたよ。

カヌレ。160円。
カヌレ
外側ちょっとパリッと、中はしっとりもっちりな感じ。
ラムの味も少し香りますね。

絶対リピしたいってわけでもないですが、
また寄ってもいいかなと思いました。

(2016.5.1 購入 翌日食)

パン・ド・メルソーhttp://www.paindemersoleile.com/top.html
新潟県新潟市中央区京王2-12-16
TEL 025-287-7117
営業時間 8:00〜19:00
(日曜日・祝日は~18:00)
定休日 毎週火曜日
駐車場 なし
メルソー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2016-05-26(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

こだわりのクリームパン@ベーカリークレセント(新潟県五泉市)

ランチが終ったあと、お隣のクレセントに立ち寄ったところ、
おぉ。久しぶりにクリームパンある!

他にも何か買おうかなと物色して悩みましたが、
この後もう1件パン屋さんをまわるつもりだったので1個だけにしました。

クリームパン
ってことでやっぱりクリームパン。135円。
食べたのは翌日でしっかり冷やして食べました。
うん。
クリームパン
こだわり卵を使っているカスタードクリーム。おいしいです。
ここのカスタードクリームはバニラビーンズも入っていておいしいですね。
甘さもちょうどよくするーっと入っていきました。

(2016.5.1 購入 翌日食)

前回までの記事
舞ロール・あんこのクロワッサンオンザマンド・クリームパン・ラスク@ベーカリー クレセント(新潟県五泉市)」(2014.5.26up)
キッシュ@ベーカリークレセント(五泉市)」(2015.7.20up)

ベーカリーcrescenthttp://5seasons.co.jp/crescent
新潟県五泉市寺沢3-5-12
TEL 0250-27-1887
営業時間 7:30~18:30
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2016-05-25(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

自家製サルシッチャとグリーンアスパラのクリームソーススパゲティ・マルゲリータ(ファイブシーズンズランチ)@5SEASONS kitchenファイブシーズンズキッチン(新潟県五泉市)

あれー。結構間が空いてたんですね。
一応、定期的にメニューの変更はチェックしてるんです。
でもなかなか行けなかったり。。
とりあえずメニューが変わったら行きたいお店なんですけどね。
こちらはほんとに接客もよいので好きなんです。
もちろん料理もおいしいからですけど。

もちろんファイブシーズンズランチ(1,480円)。
2人で行ってピザとパスタをシェアしました。

おまかせ前菜プレート
パスタ or ピッツァ
自家製フォカッチャ
本日のドルチェ
ソフトドリンク
以上のセットです。

前菜プレート。
前菜プレート
右から、
モルタデラハム・じゃがいものツナソースかけ・
魚介のなんか・ブロッコリーとカブ。
前菜

前菜

ちゃんと説明はしてもらったのですが、名称は覚えてないかも。
やっぱりツナソースは美味しいですね。
魚介のやつ貝が多かったです。
貝類はちょっと苦手なものが多くて・・・
ホタテは好きなんですけどね。
ブロッコリーとカブは美味しかったです。

フォカッチャ。普通においしいです。
フォカッチャ

自家製サルシッチャとグリーンアスパラのクリームソーススパゲティ。
自家製サルシッチャとグリーンアスパラのクリームソーススパゲティ
サルシッチャ、味がしょっぱすぎずにおいしいです。
ただクリームソースの味がちょっとしょっぱかったかなあ。。
おいしかったんですけどね。
グリーンアスパラも思っていたより少なくて残念。

マルゲリータ。
マルゲリータ
前日もマルゲリータを食べたのですが、またマルゲ。
マルゲリータ
つい比べちゃいますね、うん。
違いますね。ピザ生地とかから違う。
こちらのトマトソース、とてもフルーティ。
おいしいトマトソースです。ピザが引き立ちます。

んーはらくっち。
食後のデザートはチョコレートケーキ。
ホットコーヒー チョコレートケーキ

チョコケーキ
クルミが入っていました。
ドリンクはホットコーヒーにしました。

おいしかったです。トータルではもちろん満足ですよ。

(2016.5.1訪)

前回の訪問時
ファイブシーズンズランチ@5SEASONS kitchen(新潟県五泉市)」(2014.5.22up)
ファイブシーズンズランチ@5SEASONSkitchen(新潟県五泉市)」(2014.9.8up)
ベーコンといろいろキノコの軽いクリームソース・越乃黄金豚ソーセージと茄子のトマトソースピッツァ@5SEASONSkitchen(新潟県五泉市)」(2014.10.10up)
ランチ@5SEASONS kitchen(新潟県五泉市)」(2015.3.3up)
「ファイブシーズンズランチ(小海老とズッキーニのクリームソースタリアテッレ・4種類チーズのピッツァ)@5SEASONS kitchen(新潟県五泉市)」(2015.7.17up)
ファイブシーズンズランチ(牛ホホ肉の煮込みソースの自家製タリアテッレ・ピーナッツカボチャペーストとゴルゴンゾーラのピッツア)@5SEASONS kitchen(新潟県五泉市」(2015.10.6up)

5SEASONS kitchenhttp://5seasons.co.jp/
新潟県五泉市寺沢3-5-12
TEL 0250-27-1887
営業時間
平日 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
土日祝日 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
<ディナー>
平日 18:00~22:00(ラストオーダー21:00)
土日祝日 17:30~23:00(ラストオーダー21:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり
5 SEASONS kitchen
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2016-05-24(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷し坦々麺@麺屋 葵(南陽市)

南陽市の葵、自家製麺になったらしい。
フェイスブックで見ていて気になりました。
んで。
汁なし担々も限定でやってたりするらしい。
と。
思ってたら冷し坦々麺を自家製麺、唐辛子練り込み麺を使うと!
これは、気になる。

冷し坦々麺 850円。
冷し坦々麺
おいしそう!

そしてこの麺。
冷し坦々麺
めちゃ赤い。

麺はとてもつるっともちっとしていておいしいです。
挽肉の塊がいろんなスパイスが入っている味がしますね。
しょっぱさはちょうどいいです。
ですが、このいろんなスパイス、ちょっと苦手なんだなあ。きっと。
ちょっと新潟で食べた坦々麺を思い出しました。
たぶん、そのスパイスの感じが似てるのかも。
そこもおいしかったんだけど、もたれる感じがするかな。。
と思った記憶があるので。
でもおいしいんですよ。そこも、この葵のも。

具材はほかにザーサイと玉ねぎともやし、きゅうりが入っていますね。あと白ごま。
スープ自体の味は好きで、おいしいです。
麺もおいしいし。

ただ思っちゃったのは、
去年食べた冷やし坦々麺がおいしかったので、あれが食べたい!
と強く思ってしまいました。

帰ってから記事を見直したら、
あれは焦がし冷やし坦々麺だったのですね。
今年はあれするのだろうか。
またあれが食べたい。
ぜひやってほしいなあ~。麺は唐辛子練り込みでほかは去年のままで。

(2016.5.14 訪)

前回の訪問時
担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)
冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.8.10up)
エスニックラーメン@麺屋葵(南陽市)」2015.10.29up)
焦がし坦々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)」(2016.2.19up)

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-47-3436
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00(なくなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-05-23(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大人のレジャー@わらび園

観光わらび園に行ってきました。入園料1人2,000円。
わらび園

大人のレジャー

行こうと思ったらいつものルートでは行けず、
迂回路を通る羽目に。

そんなこんなで少し開園時間より遅くついてしまいました。
こちらのわらび園は、とても広い。

各々好きなところに邪魔にならないように車を止めて、
斜面のわらびを採りまくります。

日が照ってくると暑くて大変~。
なので採りはじめて2時間くらいで終了して帰りました。
まずまずの収穫量でとりあえず満足。

わらび園

わらびの始末などでほぼ1日かかる作業でしたねー。

(2016.5.22)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2016-05-22(Sun) 20:28:52 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

絹ごしよせ豆腐@金谷豆腐店(宮城県塩竃市)

たまたま目の前に豆腐販売の車が止まったので買ってみた。

絹ごし本にがり寄せ豆腐
国産大豆を100%使用の本にがり絹ごし寄せ豆腐。
250g 190円くらいだったかなあ。

絹ごし本にがり寄せ豆腐
何も付けずにそのまま食べましたが、
本にがり使用だからなのか?
そのままでもしょっぱみがあります。
食べている間もしょっぱいというか、
塩味を感じて食後も塩味を感じますね。
豆腐はまあまあ普通においしいでしょうか。
何も付けずとも意外としょっぱいなと思いました。
(いや、たぶんしょっぱくはないのだろうけど後味もしょっぱみがあったので)

(2016.5.4 購入 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-05-22(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

松の湯 (さくらんぼ東根温泉)

東根で日帰り入浴に行くとなると、、、やっぱここに行っちゃいますね。

ゆるゆると入れるのがいいです。

前回と変わらず濃い茶色のいいお湯でした。
松の湯

やっぱりホースから水を浴槽に入れているようで、
湯温は43度強ってとこでした。

(2016.5.5 訪)

前回の訪問時
松の湯で日帰り入浴@さくらんぼ東根温泉」(2012.11.28up)
松の湯で日帰り入浴(再訪)@さくらんぼ東根温泉」( 2012.12.30up)
東根温泉 松の湯で日帰り入浴(3回目)@さくらんぼ東根温泉」(2013.1.8up)
さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(4回目)」(2013.1.27up)
さくらんぼ東根温泉 松乃湯で日帰り入浴(5回目)」(2013.5.25up)
さくらんぼ東根温泉 松の湯で日帰り入浴(6回目)」(2013.8.10up)
さくらんぼ東根温泉 松の湯 日帰り入浴(7回目)」(2014.2.23up)
松の湯 さくらんぼ東根温泉で日帰り入浴(8回目)」(2014.6.7up)
さくらんぼ東根温泉 松の湯(9回目)日帰り入浴」(2014.11.23up)
松の湯で日帰り休憩@さくらんぼ東根温泉」(2015.2.28up)
さくらんぼ東根温泉 松の湯で日帰り入浴(11回目くらい)」(2105.5.31up)
さくらんぼ東根温泉 松の湯で日帰り入浴(15回目くらい)」(2015.12.12up)
松の湯
山形県東根市温泉町一丁目9番2号
TEL 0237-42-0013
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 10時~19時
日帰り休憩 10時~17時 2,235円
松の湯
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2016-05-21(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

B.C.クロワッサン・クリームソースとかぼちゃのフォカッチャ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市

またまたつちぱん。

やっぱり入れ代わり立ち代わり車が来ます。人気店。
今回はこちら。
B.C.クロワッサン(183円)とクリームソースとかぼちゃのフォカッチャ(216円)。

どちらも温めていただきました。
クリームソースとカボチャのフォカッチャ・B.C.クロワッサン

クリームソースとカボチャのフォカッチャは、かぼちゃのソースがおいしかったけど、
何か惜しい感じ。なんでかなあ。フォカッチャ生地もおいしかったんだけど。
普通においしいかな。

B.C.クロワッサンは中にアーモンドクリームが入っていておいしい。
B.C.クロワッサン

なんかどこか惜しい感じはするんだよなあ。。
また絶対リピしたいっ!っていうものにまだ出会ってない感じ。

(2016.4.30 購入 翌日食)

関連記事
ミルクフランス・リュスティッククランベリークリーム@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)」(2016.3.25up)
クロワッサン・れーずんクリームチーズ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.4.20up)

Bakery Tsuchi-pain(つちぱん)
福島県福島市鳥谷野字二ツ石12-2 D's Deco 1F
TEL 024-563-5780
営業時間 7:30~18:00(売切次第終了)
定休日 木曜日・第1水曜日・第3水曜日
駐車場 あり
つちぱん

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-05-20(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マルゲリータランチ(ランチで食うポン使用)@buono伊太利亜(福島市)

ランチで食うポン使用。1,000円です。
1階が駐車場で2階がお店な感じ。

お店に入ってランチで食うポン使用を告げると説明がありました。
ランチのピザはマルゲリータのみ。
+216円でリゾットも選択できるとの事。
さらに何円だったかプラスでデザートも付けられる。

ですが、ランチで食うポンのみで利用したかったのでマルゲリータピザで。
ただね。2人で行くとこれ2つともこれだとなんかなあ・・・。
まあ1つは通常メニューから選べばいいって事なんでしょうけど。

オーダーしてからまあまあ時間がかかりました。
前菜もなかなか来なかったので、あれ?と思っちゃいました。

こちら前菜。
前菜
サラダとレバーペースト。
レバーだめなのでサラダのみいただきました。
サラダのドレッシングは醤油ベースなのかな。まずまずおいしいです。

マルゲリータ。
マルゲリータ

思ったより小ぶりな感じです。
こちら最初にメニューが来たときにちらっと見えたのですが、
通常でも700円くらいのようです。
なのでこれに前菜(まあ、サラダですね)とドリンクで
通常は1,300円で提供の品ってことになるんでしょうかね。。
これを1,000円にするということがランチで食うポンの紹介に記載があったのですが・・・
うーん?これが1,300円だったら正直高い。
だってドリンクと前菜で600円程度って事。
実際1,000円でもお得感はあまりないです。

ピザは普通においしいですかね。
チーズとバジルソースはおいしいです。
満腹にはなりました。

ほかに気になったのは接客がなんとなく、、、。
特に男性の割と年配なかたはちょっと接客としてはなじめない感じでした。
悪いわけではないですが、言葉の感じが客と話す感じではないような印象が。

ドリンクは紫の野菜ジュースにしました。
紫の野菜ジュース

まあ再訪はないと思います。

(2016.4.30 訪)

buono伊太利亜(ボーノイタリア)
福島市八島田字勝口15
TEL 024-558-0141
営業時間 11:00~15:00(LO14:30)/17:30~22:00(LO21:30)
定休日 木曜日(※祝日の場合は営業。翌金曜日店休)
駐車場 あり
buono伊太利亜
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2016-05-19(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

四川風 麻婆豆腐かけ御飯@熱烈中華 ○武(まるたけ)上山市

駐車場には車がいっぱいでしたが、
ちょうど出る車がいたので駐車できました。
お店もちょうどいい感じで入れました。

テーブルにはティッシュもあってうれしい。
テーブルの上

メニューを見て、私にしては珍しくすぐ決まりました。
メニュー
↑これ。
ランチタイムはちょっとお安いのです。
とは言っても税込だと864円。

四川風 麻婆豆腐かけ御飯
来たものを見てびっくり~~。
多いです。うーん。大丈夫かしら。

スープは優しい味でおいしい。

四川風麻婆豆腐かけ御飯はおいしいです!
辛さもいい感じです。
前に食べた竹林坊の豆腐飯と比べると、こちらの方が好み。
あちらの方は挽肉の味がちょっと濃すぎました。(甘さとしょっぱさ)

こちらはそんなに濃い感じはしなくて、辛さもいい感じでおいしいです。
御飯のかたさもちょうどいい。
ただ、あちらより100円くらい高いんですけどね。
量を少なくして安くしてくれたらありがたいんだけどなあ。。
とは言ってもおいしかったです。
腹くっちくなりすぎて、このあと車で寝てしまいました。

(2016.4.24 訪)

熱烈中華 ○武
山形県上山市金生東2-17-27
TEL 023-673-2650
営業時間
【平日】
ランチ  11:30~14:30
ディナー 17:30~21:00
【日・祝】
ランチ  11:30~15:30
ディナー 17:00~20:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
熱烈中華 ○武 (マルタケ)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-05-18(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

酒粕味噌らーめん・香辣担々麺@麺処 若武者(二本松市)

前から行ってみたかったラーメン屋さん。
新おおたま温泉に行ったあと二本松市内まで行ってみました。

駐車場の入り口は狭いですね。そしてちょっと駐車しにくいかな。

片付けをしている間少し待ちました。
んー。酒粕味噌ラーメンというのがある。季節限定だ。
若武者

通常メニューも撮ったんですが、光っていてあまり見えず。。

酒粕味噌らーめんと香辣担々麺にしました。

こちら香辣担々麺。900円。
香辣坦々麺

香辣坦々麺
麺は細めストレートです。
辛いですねー。
ナッツがごろっと入っていてとてもスパイシーな香辛料がたくさん入っている感じ。
なんだかわからないけどカレー系の香辛料も1つくらい入ってるのかも?
おいしいです。

酒粕味噌らーめん。880円。
酒粕味噌らーめん
千功成の大吟醸の酒かすを使用しているようで、
もうー、来た瞬間から酒粕がおいしそうに香ります。

酒粕味噌らーめん
こっちの麺は太めの縮れ麺かな。
おいしい、この麺。
んで。これめっちゃうまいです!
酒粕の味がとてもいい。
味噌も濃厚だし。チャーシューもとろっとしておいしい。
スープ全飲みですね。
めっちゃ好みでした。
季節限定なのが残念。おいしかった~

(2016.4.23 訪)

麺処 若武者
福島県二本松市本町2-86-1
TEL 0243-22-7107
営業時間
[月~土]11:00~14:00 17:00~21:00(L.O)スープ切れで閉店
[日]11:00~19:00(通しで営業、スープ切れで閉店)
定休日 水曜日
駐車場 あり
若武者
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2016-05-17(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モンブラン・シュークリーム@アムール・ド・ボンボン(郡山市)

気になっていこうと思ったケーキ屋さん。
2015年にオープンしたようです。

ケーキの種類はそんなにはないですが、どれもおいしそう。
悩んで、すぐ食べるつもりでシュークリーム(200円)を購入。

夜か次の日になるだろうけど、モンブラン(399円)も購入です。

シュークリームは注文後にカスタードクリームを詰めてくれます。
シュークリーム
割と大きめかな。
食べてみると皮が結構かため。
かためだけどごつごつしてるという感じでもなく・・・
んー・・・ばふっとした食感。なんといったらいいか。
パリパリとさくさくの中間というか。。
シュークリーム
カスタードクリームはバニラビーンズが入っていておいしいと思います。
が、皮の存在が強くて私はこの皮あまり好きではないかも。
改めて口コミを見てみると結構評判いいんですね、このシュークリーム。
残念ながらそんなに好みではなかったです。
好みの問題でしょうね。

モンブラン。399円。
翌日いただきました。
モンブラン

ラム酒たっぷりのマロンクリームと書いてありました。
モンブラン
中はこんな感じ。
真ん中にあるマロンクリームが確かにラム酒がいい感じ!
うん。これ好きですわ~。
粉糖が振ってあるので、外側は甘めな感じがしますね。
モンブラン
栗も上下に入っていて、どちらもそれぞれ半分にカットされていました。
食べやすくていいですね。トータルで栗は1個分。
このモンブランは好きですね。おいしかったです。
ほかのタルトなども食べてみたいのでまた再訪したいです。

(2016.4.23 購入)

アムール・ド・ボンボン
福島県郡山市菜根1-6-1
TEL 024-983-8118
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜・第二水曜
駐車場 あり
アムール・ド・ボンボン

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-05-16(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

新おおたま温泉(アットホームおおたま)福島県大玉村

郡山で温泉に行けなかったので、こちらに行ってみました。
こちらはたぶん循環なんだっけ?と思ってあまり行く予定がなかったところ。

フロントで1人400円を支払います。
フロントの方はとても丁寧でいいですね~。

脱衣所。
脱衣所
いったときはちょうど人はいたのですが、帰る時は1人になったので写真が撮れました。
脱衣所
ドライヤーもちゃんとあります。

あっとほーむおおたま
ボディソープとリンスインシャンプー有り。

浴槽

浴槽

浴槽内湯口近くの温度は42℃くらい。
湯口から流れてくる湯温は43℃。
適温ですね~。
こちらのお湯は少しにゅるっとする系で私の好みです。
いいお湯-。なのですがあー。
塩素臭がちょっときついです^_^;
プールっぽいくらいにおいますね。夕方だったからかしら。。

この塩素臭さえなかったらまた行ってもいいのですが・・・。
まあでも浴感は好きなんです。塩素臭なければなあ。。

(2016.4.23 訪)

アットホームおおたまhttps://www.vill.otama.fukushima.jp/athome/
福島県安達郡大玉村玉井字前ケ岳国有林7班に13小班
TEL 0243-48-2026
日帰り温泉 午前9時~午後8時(最終受付午後7時30分)
大人1人 400円
あっとほーむおおたま
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2016-05-15(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

つのぱん@Boulangerie le Fendu -フォンデュ -(郡山市)

郡山でランチをしたところからほど近いところにパン屋さんがありました。

麦茶とコーヒーは無料でサービスのようですね。
腹くっちかったので利用はしませんでしたが。

このあと他のパン屋さんもまわる予定だったのでとりあえずおすすめらしい
「つのぱん」130円程度。(120円+税)のみ購入しました。
お一人様3個までと記載あり。

つのぱん
温めて食べました。
うーん、いわゆる塩パン、っぽいのかしら?
普通においしかったです。

このあと他のパン屋に行ってみた物の、売り切れ?だったのか
クローズしていましたし、そのほかのパン屋も見つけられず^_^;
もっと他にも買ってくればよかったかなあ。

(2016.4.23 購入 翌日食)

Boulangerie le Fendu -フォンデュ -
福島県郡山市新屋敷2-129
TEL 024-935-9285
営業時間 7:30~18:00(金・土 18:30まで)
定休日 水曜日
駐車場 あり
フォンデュ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-05-14(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

まぐろの頬肉ステーキプレートランチ@和楽カフェ(郡山市)

郡山に行こうといろいろ見ていて、たまたまネットで見つけました。
まぐろの頬肉ステーキを食べてみたいと思ったのだけど、15食限定とある。
確認のためもあって行く前に電話で予約したら、とてもお店の方は感じが良かったです。

お店に着くと予約席はソファー席になっていました。
ソファー席、いいよね~。
(ただ、食事をするにはとても食べにくかったのですが)

こちらのお店は飲食をすると無料で着物のレンタルと着付けをしてくれるんです。
してみたかったけど、この日は自分の時間的に無理だったので残念。

ご飯は白米か、酵素玄米かを選べます。
もちろん酵素玄米でしょう!
ドリンクはホットコーヒーだとおかわりが無料で出来るみたいでしたが、
この日は暑かったのでアイスコーヒーを食後にお願いしました。

まぐろ頬肉ステーキのワンプレートランチ~。1,080円。
マグロの頬肉ステーキプレート
見た感じすごくきれいで豪華です。
やっぱ色って大事。
サラダの上のオレンジ黄色っぽいのはにんじんドレッシング。
このドレッシングは販売もしていました。
サラダ
色味が鮮やかでいいですね~。おいしかったです。
ドレッシングは玉ねぎも入っているので結構玉ねぎが強いです。
サラダはほんとたっぷりですね。

ちょとした小鉢。
小鉢
豆腐とシメジと春雨など。

味噌汁。というか、豚汁の豚無しという感じのお汁。
汁
ねぎ、じゃがいも、大根、しめじなどとても具だくさん。
じゃがいもが結構ごろっと大きいのが入っていてボリュームたっぷり。

まぐろの頬肉ステーキ。
まぐろの頬肉ステーキ
赤い器に入っているたれをかけて食べてくださいとの事。
このたれうまいです!
で、まぐろの頬肉もやわらか~。うまいです。
まぐろの頬肉ステーキ
見た感じ肉ですけどね。
めっちゃやわらかいです

酵素玄米
酵素玄米。もちろんおいしいです

いやあ、写真見てそんなにボリューム無いかもと思っていたけど、
かなりボリュームたっぷり。はらくっちーーー。

食後にドリンク。アイスコーヒー。
アイスコーヒー

これで1,080円はお安いと思いました。
ここはリピしたいです。
今度は着付け付きで行きたいなあ。
おすすめですよ~。お店の方もとても感じが良いです。

(2016.4.23 訪)

和楽cafehttp://hukujyuen.com/index.php?warakucafe
福島県郡山市新屋敷2丁目111-2
TEL 090-4882-6787
営業時間 11:00~18:00(ランチタイム 11:00~14:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり
和楽cafe
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2016-05-13(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)

朝食を食べようと立ち寄りました。
朝早くからやっていて、イートインも出来るのはいいですよね~。
結構種類は出ていました。ありがたい。

んーパニーニでもいいんだけど。。
でも
ごろごろっとかぼちゃが入ってるのが目について、かぼちゃのキッシュに。
前日自分でかぼちゃのサラダ作って食べたのに
どれだけかぼちゃが好きなんだと自分でも思った。。

かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ。270円。
かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ

ほぼかぼちゃ!かなりごろごろっとかぼちゃのでかい角切りが入っています。
かぼちゃ好きなので満足~。爆

何か甘い物も食べようかなとちょっと気になった、クリーム・ホーン。151円くらい。
クリーム・ホーン

注文後にクリームを詰めてくれます。
クリーム・ホーン
これはまあ普通においしいかなあ。
前に食べておいしかったくるみのタルトもあったのだけど
また今度買おうっと。

まあでもこちらのパンはおいしいですね。
ピッコロも食べたかったかも。

(2016.4.23 訪)

前回の訪問時
パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)

Saku LE PaIN さくらぱんhttp://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2016-05-12(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あまおう苺ソフト ミックス@ミニストップ

おなかいっぱいだけど・・・ソフトなら入るかなっ。
ってことでミニストップのソフトクリーム。
このときは、あまおう苺ソフトでした。

あまおう苺ソフト 220円。
あまおうバニラミックス
カップで。159Kcal。

苺は練乳っぽくておいしいですね。
以下HPより
「福岡県産あまおう®果汁を使用したソフトクリームです。
苺と相性が良い練乳を加え、練乳の甘みとフレッシュな苺の味わいを
バランスよくお楽しみいただけます。
ソフトクリーム バニラと合わせることでさらにコクのある味わいに。」

(2016.4.30 食)

ミニストップhttp://www.ministop.co.jp/index.html
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2016-05-11(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

抹茶テリーヌ 利休@フリアン(京都)


物産展に行って試食したところ、おいしかったのでつい買っちゃいました。

冷凍販売だったので日持ちします。
少しずつ切り分けて食べれますよとのことだったので。

抹茶テリーヌ
小さいのでお高めです。
1,296円くらいだったと思います。
抹茶テリーヌ

抹茶テリーヌ

抹茶テリーヌ

薄く切り分けていただいても割と満足感があるかなあ。
甘さもしっかりめ。
でも抹茶の味も濃くておいしいですよ。

(2016.3)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2016-05-10(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

白中華(半盛り)@ラーメン博(米沢市)

散々食べた後ですが、、、お付き合いでラーメン。

普通の中蕎麦は630円になっていました。
高くなったなあ。。

メニューを見ると白中華というものがありました。
白醤油を使い、無化調でうまみを抽出。
アッサリ旨い。と記載あり。

これにしてみました。半盛りというのがあったので半盛りに。
半盛りは-100円。なので600円でした。

白中華 半盛り
山クラゲみたいなのが入っていました。

うーん。煮干しが割と強いのかしら??
私的には普通の醤油のほうが好みかな。

(2016.4.15 訪)

前回行ったときの記事
ラーメン博」(2007.12.3up)
中華そば@ラーメン博」(2010.4.21up)
中華そば@ラーメン 博(米沢市)」(2014.4.13up)

ラーメン 博(はく)
山形県米沢市中央1-4-8
電話0238-21-0481
営業時間 20:00~AM2:00(ラストオーダーAM1:30)
定休日  毎週日、月曜日(但し月曜日が祝日の場合は月、火)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-05-09(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鳥毘庵(とりびあん) 3回目@米沢市

3回目の鳥毘庵。予約していきました。

メニュー

メニュー

メニューは変わってなかったです。

お酒の種類は少ない。
まあいつも通り裏雅山流の香華。600円。
香華

おとおし。
おとおし

おいしかったー。

鳥たたき。500円。
とりたたき
おいしいです。ただ、一緒に出てくるたれはにんにくがきついので注意。

焼き鳥盛り合わせ。650円。
焼き鳥盛り合わせ
おいしいです。

もう一度鳥たたきと焼き鳥盛り合わせ。
とりたたき

焼き鳥盛り合わせ

合計で5,800円でした。

(2016.4.15 訪)

以前の記事
鳥毘庵(とりびあん)@米沢市」(2014.6.29up)
鳥毘庵http://www.geocities.jp/toribian00/
山形県米沢市門東町2-5-3
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日
TEL 0238-24-0513
駐車場 なし
とりびあん
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-05-08(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

純米大吟醸 極@会津ほまれ

こちらもたまたま入った酒屋で購入のお酒。

こちらの純米大吟醸は実は、
前に会津ほまれの酒蔵に行ったときに試飲していました。
そのときに、伺った話では、
先にお値段を決めてこの金額で純米大吟醸を造ろう!という事で
造ったお酒だと言う事。

その金額は純米大吟醸でこの金額はないでしょうという金額。
販売は720mlで1,296円 1.8Lで2,592円!税込。
その金額のからくりは、
酒米を種類にこだわらず国産の酒米をいろいろ合わせて作っているからとの事。

純米大吟醸 極
HPから抜粋すると・・・
「ちょっと贅沢な家飲み用の純米大吟醸酒。
リーズナブルな価格帯でデイリー純米大吟醸酒としての提案です。
味わいと価格のアンバランス感で驚きと感動を演出します。
山田錦等のお米に敢えてこだわらず、当蔵の技術力によって
どれだけの品質の純米大吟醸酒が醸せるかにチャレンジした商品。
一般の加工米を掛け米として使用し価格をリーズナブルに抑え、
毎日飲めるデイリー純米大吟醸酒をコンセプトに造られました。」
純米大吟醸 極

で、そのときは別のお酒を購入して、これは購入していなかったのですが、
入った酒屋さんではこれが2,000円ほどで販売していたので購入してみました。
安っ。

飲んでみると、甘さが感じられとても飲みやすいお酒です。
香りは強くはないですが、とても飲みやすいと思いました。
あまり強く主張しては来ないですが、私はわりと好きですね。
なんといっても、2,000円くらいで買えるならありがたいです。
でもあの酒屋だけだろうかねえ~。

HPより商品スペック
純米大吟醸 極(きわみ)
タイプ 淡麗・中口
飲み頃温度 11~14℃
日本酒度 +1.0
アルコール度数 16%
酸度 1.75
アミノ酸度 0.9
使用酵母 協会1801/TM1
原料米 麹米 五百万石
掛米 酒造用白米
精米歩合 50%

(2016.4 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-05-07(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

オレンジティラミス・いちごのモンブラン・和シフォン@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

こどもの日のぼんくぅ~る。
今月のシフォンはヨモギの和シフォン。

今回は3個のケーキを選んで+ドリンクで1,200円のケーキセットを。
ドリンクはいつも通りホットコーヒー。

和シフォン・いちごのモンブラン・オレンジティラミス
右から・・・
オレンジティラミス 360円
いちごのモンブラン 380円
和シフォン 380円

オレンジティラミスは爽やかでおいしいオレンジのチーズケーキという感じ。
自分の中でのティラミスとはちょっと違う感じかな。
おいしいのですが、どちらかというとレアチーズケーキっぽい印象。
お酒とか効かせてくれるともっと違うのかなと思いました。

いちごのモンブランはいちごクリームの中に1個いちごが入っています。
いちごもおいしいですね。

今回一番好きだったのはこれかな。
和シフォン。よもぎを練りこんだシフォンケーキ。
上に乗っているのは塩こうじのソフトクッキーと自家製わらび餅とあんこ。
どちらもおいしいです。
やっぱ生クリームおいしい~。
そんで中に入っているきなこクリームがとてもおいしーーです。

(2016.5.5 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)http://ameblo.jp/boncoeur/
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2016-05-06(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

担々めん@三宝亭 桜田店

半端な時間なので・・・土日祝日は通しで営業しているこちらへ。

担々めんにしました。820円。

坦々めん
ラー油たっぷり。にらともやしと挽肉。
濃厚になった白ごまだれと書いてあったのでどうかなあと思っていましたが、
ごまの味は思ったより濃厚ではなくてあっさりかなあ?

坦々めん
濃厚なごまの味の方が好みです。
まあ普通においしいですかね。

(2016.4.10 訪)

三宝亭 桜田店
山形県山形市桜田南12番27号
TEL 023-629-6707
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
駐車場 あり
三宝亭
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-05-05(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

越の初梅 特別純米@高の井酒造

たまたま酒屋で見かけて購入。
安かったんだよね-。
越の初梅

越の初梅
でももともとお安いお酒のようです。特別純米。

越の初梅
アルコール分 15度以上16度未満
日本酒度 +5.0
精米歩合 60%
酸度 1.7
アミノ酸度 1.3

飲みやすいお酒です。
ちなみに1.8Lで通常でも2,160円のようですね。
日々飲むにはありがたいお値段です。
高の井酒造は好きな酒蔵の一つです。

(2016.4)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-05-04(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ろばたで日帰り入浴@蔵王温泉

好きで利用しているろばた。
ろばた自家源泉。

ろばた
ここはいいですね~。
いつか泊まりで利用してみたいんですけどね-。

(2016.4.24 訪)

ろばたhttp://www.t023.com/~zao/
山形県山形市蔵王温泉字川原42番地の5
TEL 023-694-9565
詳しくは上記HPをご覧になってください。
ろばた
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2016-05-03(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!