瀬戸内レモンのシュークリーム@モンテール
ぶっかけうどん 並・冷@丸亀製麺 米沢店
天ぷらだけ持ち帰りしたのが去年かあ。
こちらのお店で食べるの久しぶりですね~。
100円引きのクーポンがあったので行ってみました。
このお値段の100円引きはかなりお得。
芸がないですが、いつも通り・・・
ぶっかけうどん 並・冷です。290円が100円引きで190円。

揚げ玉、ねぎ、しょうが、たっぷり入れました。
揚げ玉、かりかりでうまーい。
いつも通りがつがつとおいしくいただきました。
(2016.7.2 訪)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺
山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
前回の訪問
「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
「ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
「久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
「梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店」(2011.5.8up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2011.12.8up)
「米沢市内で一番リピ率が高いお店かも。丸亀製麺」(2012.2.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.3.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.6.9up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2012.8.18up)
「ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店」(2012.10.7up)
「ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺」(2012.12.9up)
「ぶっかけうどん(並・冷)何度目??@丸亀製麺 米沢店」(2013.4.21up)
「ぶっかけ冷@丸亀製麺 米沢店」(2013.9.28up)
「釜揚げうどん@丸亀製麺 米沢店」(2014.10.19up)
「ひやかけうどん&かき揚げ@丸亀製麺 米沢店」(2014.8.23up)
こちらのお店で食べるの久しぶりですね~。
100円引きのクーポンがあったので行ってみました。
このお値段の100円引きはかなりお得。
芸がないですが、いつも通り・・・
ぶっかけうどん 並・冷です。290円が100円引きで190円。

揚げ玉、ねぎ、しょうが、たっぷり入れました。
揚げ玉、かりかりでうまーい。
いつも通りがつがつとおいしくいただきました。
(2016.7.2 訪)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺

山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
前回の訪問

「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
「ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
「久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
「梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店」(2011.5.8up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2011.12.8up)
「米沢市内で一番リピ率が高いお店かも。丸亀製麺」(2012.2.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.3.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.6.9up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2012.8.18up)
「ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店」(2012.10.7up)
「ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺」(2012.12.9up)
「ぶっかけうどん(並・冷)何度目??@丸亀製麺 米沢店」(2013.4.21up)
「ぶっかけ冷@丸亀製麺 米沢店」(2013.9.28up)
「釜揚げうどん@丸亀製麺 米沢店」(2014.10.19up)
「ひやかけうどん&かき揚げ@丸亀製麺 米沢店」(2014.8.23up)





抹茶どら焼き・バターどら焼き・どら焼き@ankoya 駅前店(仙台市)
仙台に行った際、ankoyaも立ち寄り、どらやきを購入。
今回の季節ものは抹茶どらやき。
中にはあんこと抹茶ババロアが入っている。
おいしそう。

翌日食べた抹茶どらやき。204円+税(220円くらい)

やっぱりこちらは皮もおいしいなあ。
あんこと抹茶はもちろん合います。
甘くておいしい。抹茶味もいいですよね。
あとは定番のものです。こちらは冷凍しました。
どらやき。153円+税(165円くらい)
バターどらやき 181円+税(195円くらい)

(2016.6.9 購入)
前回の記事
「いもどらやき・バターどらやき@ankoya 駅前店(仙台市)」(2015.11.20up)
ankoya 駅前店(あんこや)
宮城県仙台市青葉区中央1-8-31 名掛丁センター街
TEL 022-265-8123
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜日・祝日
駐車場 なし

今回の季節ものは抹茶どらやき。
中にはあんこと抹茶ババロアが入っている。
おいしそう。

翌日食べた抹茶どらやき。204円+税(220円くらい)

やっぱりこちらは皮もおいしいなあ。
あんこと抹茶はもちろん合います。
甘くておいしい。抹茶味もいいですよね。
あとは定番のものです。こちらは冷凍しました。
どらやき。153円+税(165円くらい)
バターどらやき 181円+税(195円くらい)

(2016.6.9 購入)
前回の記事

「いもどらやき・バターどらやき@ankoya 駅前店(仙台市)」(2015.11.20up)
ankoya 駅前店(あんこや)
宮城県仙台市青葉区中央1-8-31 名掛丁センター街
TEL 022-265-8123
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜日・祝日
駐車場 なし






板そば@きよそば(大石田町)
かなりひさしぶりにきよそばに行ってみました。
自分のブログ検索したら出てこないから前のブログの時代か。。
だいぶ前ですね。
そのときはだいぶ待った印象。
今回は開店時間前についたのですが、すでに5組くらいは待っていました。
順番に注文を聞かれて待ちます。まあ最初だしちょっと時間はかかったかな。

水やお茶はセルフです。
雑誌をぱらぱら見ながら待つと、キクラゲと漬け物が出てきました。

板そば 800円


うん。おいしいそばです。
そばつゆが、なんだか久しぶりに食べた感じのそばつゆ。
このそばつゆもおいしいですね。
おいしくいただきました。
(2016.6.25 訪)
手打ち大石田そば きよ
山形県北村山郡大石田町大字横山736
TEL 0237-35-4245
営業時間 11:00~16:00 (土・日は売切れ次第終了)
定休日 木曜日
駐車場 あり
自分のブログ検索したら出てこないから前のブログの時代か。。
だいぶ前ですね。
そのときはだいぶ待った印象。
今回は開店時間前についたのですが、すでに5組くらいは待っていました。
順番に注文を聞かれて待ちます。まあ最初だしちょっと時間はかかったかな。

水やお茶はセルフです。
雑誌をぱらぱら見ながら待つと、キクラゲと漬け物が出てきました。

板そば 800円


うん。おいしいそばです。
そばつゆが、なんだか久しぶりに食べた感じのそばつゆ。
このそばつゆもおいしいですね。
おいしくいただきました。
(2016.6.25 訪)
手打ち大石田そば きよ
山形県北村山郡大石田町大字横山736
TEL 0237-35-4245
営業時間 11:00~16:00 (土・日は売切れ次第終了)
定休日 木曜日
駐車場 あり





レーズンフランス@本沢3丁目パン工房(仙台市)
寒河江市の「ののの市」にて購入。
実はこちらのお店のパンもう1度食べてみたくて行ってみました。
出店の地図を見ても場所がわかりにくく、何度か素通りしていた事に気づく。
売り切れたパンもあったようですね。
でももともとパンの種類は少なかったのかな?
でもやっぱりお値段の高めに感じてしまうなあ。
レーズンフランスを1個購入。200円。

大きさはロールパンを一回り大きくさせたくらいかな。

翌日、カットしてトースターで温めて食べました。
意外とレーズンが入っていてうれしかった。
レーズン、おいしいですね。
パンもじんわりとおいしいと思います。
温めてと、そのままでも食べてみたのですが、
もちろん温めた方がおいしいです。
だけど、そのままでも何というか、しみじみ味をかみしめるという感じもあるかな。
おいしかったです。
(2016.6.18 購入 翌日食)
関連記事
「グリュイエール(長時間発酵フランス)@本沢3丁目パン工房(仙台市)」(2015.12.8up)
本沢3丁目
http://panzawa.blog.fc2.com/
実はこちらのお店のパンもう1度食べてみたくて行ってみました。
出店の地図を見ても場所がわかりにくく、何度か素通りしていた事に気づく。
売り切れたパンもあったようですね。
でももともとパンの種類は少なかったのかな?
でもやっぱりお値段の高めに感じてしまうなあ。
レーズンフランスを1個購入。200円。

大きさはロールパンを一回り大きくさせたくらいかな。

翌日、カットしてトースターで温めて食べました。
意外とレーズンが入っていてうれしかった。
レーズン、おいしいですね。
パンもじんわりとおいしいと思います。
温めてと、そのままでも食べてみたのですが、
もちろん温めた方がおいしいです。
だけど、そのままでも何というか、しみじみ味をかみしめるという感じもあるかな。
おいしかったです。
(2016.6.18 購入 翌日食)
関連記事

「グリュイエール(長時間発酵フランス)@本沢3丁目パン工房(仙台市)」(2015.12.8up)
本沢3丁目






トマトのリュスティック@TSUKIMO BAZAAR(ツキモバザール)
寒河江市で開催された「ののの市」というのに行ってみました。
パン屋さんも来るし、飲食店も出店があり、
服や陶器やなんだかいろいろなお店が出店するようです。
混んでいましたね。
とりあえずお目当てのお店で買い物をしてあとはちょっとうろうろと眺めていました。
ただ、晴れて暑い日でしたので、そんなに長居はしなかったですが。。
うろうろしていると並んでいるお店があった。
あ、ここもパン屋さんですね。
お値段ちょっとお高めな感じもしますが、せっかくなので買ってみようかな。
お試しの感じで1個だけ購入しました。
トマトのリュスティック 240円

水の代わりにトマトでこねたパン。

温めて食べました。
あー、うん。トマトのあじがおいしいですね。
バジルも入っているし。
シンプルなパンでおいしかったです。
(2016.6.18 購入 翌日食)
TSUKIMO BAZAAR(ツキモバザール)
http://www.tsukimobazaar.com/blog/

パン屋さんも来るし、飲食店も出店があり、
服や陶器やなんだかいろいろなお店が出店するようです。
混んでいましたね。
とりあえずお目当てのお店で買い物をしてあとはちょっとうろうろと眺めていました。
ただ、晴れて暑い日でしたので、そんなに長居はしなかったですが。。
うろうろしていると並んでいるお店があった。
あ、ここもパン屋さんですね。
お値段ちょっとお高めな感じもしますが、せっかくなので買ってみようかな。
お試しの感じで1個だけ購入しました。
トマトのリュスティック 240円

水の代わりにトマトでこねたパン。

温めて食べました。
あー、うん。トマトのあじがおいしいですね。
バジルも入っているし。
シンプルなパンでおいしかったです。
(2016.6.18 購入 翌日食)
TSUKIMO BAZAAR(ツキモバザール)







燻製まぜそばセット@燻製食堂 狼煙(山形市)
山形市までランチへ出かけました。
いろいろ考えて、とりあえず七日町へ。
行こうと思ってたところはほかにあったのですが、途中で急に思い出して。
セブンプラザの3F.
お店はパーテーション的なもので仕切られて区切った形。
簡易的な感じですね。
オープン時間ちょっとすぎたくらいだったので1番客。


テーブル席3つくらい?とカウンター席。
テーブルにはボックスティッシュと割りばしとおしぼりがセットされていました。
ランチメニューは、特製混ぜそばセットと日替わり丼がありました。
セットって何とセットなんだろうと思いつつ。

燻製まぜそばセット 800円をオーダー。
燻製醤油のたまごかけごはんが無料で追加できますとのことなので、
もちろんこちらも追加!
前のお店と同じく店主おひとりでやっていますのでそれなりに時間はかかるかな?
とは言っても一番最初だったので早かったのかしら。
最初に、チータラの燻製が出てきました。

んーこれおいしいですね~~。
燻製まぜそば。

岩海苔と小ネギとゆで豚?が入っていました。
この豚肉ね~、すごいなと後で思いました。
臭みとかはもちろん全くないのですが、
脂の処理もしっかりしているというか、すごく淡白なのですが、
しっとりしていてやわらかいです。
ほぼ味がついていないのでお好みで
店主が持っていてくれたまぜそばのたれを加えてもよし、
燻製醤油をかけてもよしです。
ちなみに私は後程来た、卵かけ御飯に入れて食べました。
こちら燻製オリーブオイル入りのスープ。

レタスが入っていました。
燻製の香りと味がいいですねー。味もちょうど良いです。


燻製まぜそばなのですが、
私もそんなにまぜそば食べたことがないから何と言っていいかわかりませんが、
初めて食べる感じのまぜそばでした。
汁けはほとんどないですが、味、ちょうど良いです。
あとで店主が持って来てくれたまぜそばのたれ、燻製醤油を足しました。
おいしい。
なぜか燻製醤油とかこのたれ、かけすぎてもそんなにしょっぱくなり過ぎない。
不思議。
まぜそばたれは多分ベースが、たまごと燻製醤油かな~と思ったのですが、
どうなのかな。
好きな味です。麺も中太でおいしいです。
たまごかけごはんは、こんな形で出てくるのですね。

お願いして白身は先にぬいてもらいました。

ぬふーん。たまご好きー。
ご飯の炊き加減もちょうど良いですね。おいしいです。
まぜそばのたれを入れてもおいしかったし、燻製醤油でもおいしい。
とても満足。腹くっちくなりました。
おいしかった~。
夜の部もあるので機会があればまた行ってみたいなあ。
(2016.7.23 訪)
関連記事
「THE BEST OF 2012コース@記念日(山形市)」(2016.4.18up)
燻製食堂 狼煙
https://twitter.com/kinenbi0401
http://ameblo.jp/kinenbi0401/
山形県山形市七日町2-7-43 セブンプラザ 3F
TEL 023-665-4290
【昼の部】11:30〜14:30
【夜の部】17:00〜21:45(延長は要相談)
定休日 セブンプラザの休館日 臨時休業有
駐車場 なし(もしかすると駐車券が出るのかも??不明です)
いろいろ考えて、とりあえず七日町へ。
行こうと思ってたところはほかにあったのですが、途中で急に思い出して。
セブンプラザの3F.
お店はパーテーション的なもので仕切られて区切った形。
簡易的な感じですね。
オープン時間ちょっとすぎたくらいだったので1番客。


テーブル席3つくらい?とカウンター席。
テーブルにはボックスティッシュと割りばしとおしぼりがセットされていました。
ランチメニューは、特製混ぜそばセットと日替わり丼がありました。
セットって何とセットなんだろうと思いつつ。

燻製まぜそばセット 800円をオーダー。
燻製醤油のたまごかけごはんが無料で追加できますとのことなので、
もちろんこちらも追加!
前のお店と同じく店主おひとりでやっていますのでそれなりに時間はかかるかな?
とは言っても一番最初だったので早かったのかしら。
最初に、チータラの燻製が出てきました。

んーこれおいしいですね~~。
燻製まぜそば。

岩海苔と小ネギとゆで豚?が入っていました。
この豚肉ね~、すごいなと後で思いました。
臭みとかはもちろん全くないのですが、
脂の処理もしっかりしているというか、すごく淡白なのですが、
しっとりしていてやわらかいです。
ほぼ味がついていないのでお好みで
店主が持っていてくれたまぜそばのたれを加えてもよし、
燻製醤油をかけてもよしです。
ちなみに私は後程来た、卵かけ御飯に入れて食べました。
こちら燻製オリーブオイル入りのスープ。

レタスが入っていました。
燻製の香りと味がいいですねー。味もちょうど良いです。


燻製まぜそばなのですが、
私もそんなにまぜそば食べたことがないから何と言っていいかわかりませんが、
初めて食べる感じのまぜそばでした。
汁けはほとんどないですが、味、ちょうど良いです。
あとで店主が持って来てくれたまぜそばのたれ、燻製醤油を足しました。
おいしい。
なぜか燻製醤油とかこのたれ、かけすぎてもそんなにしょっぱくなり過ぎない。
不思議。
まぜそばたれは多分ベースが、たまごと燻製醤油かな~と思ったのですが、
どうなのかな。
好きな味です。麺も中太でおいしいです。
たまごかけごはんは、こんな形で出てくるのですね。

お願いして白身は先にぬいてもらいました。

ぬふーん。たまご好きー。
ご飯の炊き加減もちょうど良いですね。おいしいです。
まぜそばのたれを入れてもおいしかったし、燻製醤油でもおいしい。
とても満足。腹くっちくなりました。
おいしかった~。
夜の部もあるので機会があればまた行ってみたいなあ。
(2016.7.23 訪)
関連記事

「THE BEST OF 2012コース@記念日(山形市)」(2016.4.18up)
燻製食堂 狼煙

http://ameblo.jp/kinenbi0401/
山形県山形市七日町2-7-43 セブンプラザ 3F
TEL 023-665-4290
【昼の部】11:30〜14:30
【夜の部】17:00〜21:45(延長は要相談)
定休日 セブンプラザの休館日 臨時休業有
駐車場 なし(もしかすると駐車券が出るのかも??不明です)





明治 GRAN アーモンドプラリネ カップ105ml
ソフトクリーム@HATAKE Cafe(上山市)
今回の最後の場所はHATAKEカフェ。
前回は最初にまわった場所です。
きっこさんはここでさくらんぼパフェをご所望。
私は今回はレギュラーサイズのソフトクリーム(330円)をいただきました。

おいしいですね。
でもなんか小さい?高めのお値段なのに。
さくらんぼは2個ついていました。
さくらんぼはいらないからソフトクリームの量を増やしてほしいなあ。
いろいろ立ち回りの場所を考えて、ちゃんとまわって時間通り駅まで送れるかしら?
とどきどきでしたが、割と時間に余裕もあって良かったです。
(2016.6.14 訪)
前回の記事
「秋パフェ@HATAKE Cafe(高橋フルーツランド)上山市」(2013.12.26up)
「秋パフェ@HATAKE Cafe(髙橋フルーツランド)上山市」(2014.10.30up)
「ミニソフトクリーム@HATAKE Cafe(高橋フルーツランド内)上山市」(2015.6.24up)
HATAKE Cafe(高橋フルーツランド内)
山形県上山市阿弥陀地185
TEL 023-673-4706/FAX 023-673-2737
営業時間 10:00~16:00(ランチ 11:30~14:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり

前回は最初にまわった場所です。
きっこさんはここでさくらんぼパフェをご所望。
私は今回はレギュラーサイズのソフトクリーム(330円)をいただきました。

おいしいですね。
でもなんか小さい?高めのお値段なのに。
さくらんぼは2個ついていました。
さくらんぼはいらないからソフトクリームの量を増やしてほしいなあ。
いろいろ立ち回りの場所を考えて、ちゃんとまわって時間通り駅まで送れるかしら?
とどきどきでしたが、割と時間に余裕もあって良かったです。
(2016.6.14 訪)
前回の記事

「秋パフェ@HATAKE Cafe(高橋フルーツランド)上山市」(2013.12.26up)
「秋パフェ@HATAKE Cafe(髙橋フルーツランド)上山市」(2014.10.30up)
「ミニソフトクリーム@HATAKE Cafe(高橋フルーツランド内)上山市」(2015.6.24up)
HATAKE Cafe(高橋フルーツランド内)
山形県上山市阿弥陀地185
TEL 023-673-4706/FAX 023-673-2737
営業時間 10:00~16:00(ランチ 11:30~14:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり






御影酒ガトー@白鶴酒造と御影高杉のコラボスイーツ
きっこさんからのお土産。
日持ちがするようだったのであとでゆっくりいただきました。
酒好きな私のために買って来てくれたようです

開けてみると、通常の包装のビニールの中に、
ぴっちりとラップで包まれたガトーショコラ。
ネットで探ってみると「白鶴 純米大吟醸酒 翔雲」と酒粕を使ったショコラケーキ」
ラップを開けると酒粕の香りが広がります。
日本酒、っていうよりは酒粕!の感じが強いかな。
でも酒粕を使ってある物の方が酒の香りや味が濃いんですよね。
(今まで食べた感じだと)

みっちりしたケーキなので少しずつカットして食べてみます。
(でもめちゃめちゃすぐなくなったけど!)
うん。酒粕の味がしますね。おいしい。
チョコレートも濃厚です。おいしいー。
甘さも甘すぎずにいい感じだと思いました。
私的にはぱくぱく食べれてしまいます。
おいしいお土産、ありがとうございました
ごちそうさまでした。
(2016.6)
日持ちがするようだったのであとでゆっくりいただきました。
酒好きな私のために買って来てくれたようです


開けてみると、通常の包装のビニールの中に、
ぴっちりとラップで包まれたガトーショコラ。
ネットで探ってみると「白鶴 純米大吟醸酒 翔雲」と酒粕を使ったショコラケーキ」
ラップを開けると酒粕の香りが広がります。
日本酒、っていうよりは酒粕!の感じが強いかな。
でも酒粕を使ってある物の方が酒の香りや味が濃いんですよね。
(今まで食べた感じだと)

みっちりしたケーキなので少しずつカットして食べてみます。
(でもめちゃめちゃすぐなくなったけど!)
うん。酒粕の味がしますね。おいしい。
チョコレートも濃厚です。おいしいー。
甘さも甘すぎずにいい感じだと思いました。
私的にはぱくぱく食べれてしまいます。
おいしいお土産、ありがとうございました

ごちそうさまでした。
(2016.6)





クロックムッシュ・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(あんバタ)・山ぶどうとくるみのパン・トマトチーズベーグル@ぐらぱん
ひさーしぶりのぐらぱん。
がんばって予約しておきました。
ただ、前もって予約リストを作っていたのですが、
その中4個中3個は当日なかった。。
当日はちょうど13時くらいにお店に着く事が出来ました
お店に着いてみると、先客の方が買い物中。
そしてまだパンがたくさんありました。おぉ。追加で買っちゃおうかな。
予約メニューには載っていなかったパンも有りました。
気にはなっていたけど、どんな感じのパンか分からなかった物も見れたし、
良かった。
見た事がないパンはメニュー表だけでは買いにくいですよね-。
食べたいと思っていたクロックムッシュ。
メニュー表にないのであきらめていたのでしたが、
お店に行ったところ、ありました!うれしい。
もちろん追加で購入。
まるぱん(あんバタ)とクロックムッシュ。

クロックムッシュ(小) 240円。

うーん。やっぱりおいしいです。
塩気がちょうどよい。
結構しょっぱいところ多いのです。
パンもおいしいですね。
まるぱん(あんバタ) 190円

前に食べた事のあるあんバターっぽい感じかしらと思って予約していました。
まあ、あんことバターなので、そうではあるのですが、
前に食べたパンの方がちょっと大きかったし、こっちはちょと小さめかな。
パンもちょっとくせがある感じがしました。
んー、このパンはちょっとコスパが悪く感じました。
おいしいけど・・・このお値段を考えると小さめだし、、まあ普通な割に高いかなあ。
トマトチーズベーグル 240円


中に角切りのチーズたっぷり入っていました。
チーズたっぷりでおいしいですね。
ダブルチーズのリュスティック 270円


これは何度も食べています。
だから今回は違うリュスティックを予約するつもりでした。
が、当日のメニューにはこれしかなく。
ま、おいしいからこれでいいかと購入です
うーーん。やっぱりおいしいです。
リュスティックっていろいろあれから食べましたが、やっぱここのはうまい。
山ぶどうとくるみのパン 200円

こちらも見た事がないパンだったのでどんな感じなのかしら
と思いつつ予約。

黒っぽいパンなのね。
山ぶどうがたくさん入っています。
山ぶどうの酸味とくるみがおいしいです。
ラムレーズンのケーキ 170円。

これも気にはなっていたけど、どんな感じのものか分からず買えずにいました。
お店に行ったところ、まだ残っていたので購入。
見た感じパウンドケーキっぽいです。
ラムレーズンのパウンドケーキとあった方がわかりやすいですね。
(メニュー表だけだと見た事がないと買いにくい)
これねーとても好みでした。ラム酒がなかなか効いています。
これリピだなーってか、1本のやつが欲しいw
今回はパンもまだ残っていてとてもラッキーでした。
日によるのかもしれませんね、前回きっこさんと伺ったときも
13時過ぎとブログには書いてあったので。
(2016.6.14 購入)
ぐらぱん関連記事
「自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
「抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
「干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
「酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
「チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
「バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
「チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
「天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
「抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)
「焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.1.19up)
「キャラメルミルクフランス・あんバター・ラムレーズンパンプキンマフィン・いちじくとくるみのタルト・じゃがいものフォカッチャ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.1.22up)
「お豆のロデブ・トマト&オリーブ・焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.2.10up)
「ベイクドチーズケーキ・キャロットケーキ・焼きたてマドレーヌ・いちじくとアーモンドのたると・さつまいものスイートフォカッチャ・赤い実とクリームチーズのパン・アーモンドチョコベーグル・チョリソーチーズベーグル・おまめのロデブ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2014.1.31up)
「レモンシフォン・お豆のロデブ・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん」(2015.6.26up)
「シュトーレン・ミルクフランス・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市)」(2015.12.18up)
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん
http://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり

がんばって予約しておきました。
ただ、前もって予約リストを作っていたのですが、
その中4個中3個は当日なかった。。
当日はちょうど13時くらいにお店に着く事が出来ました

お店に着いてみると、先客の方が買い物中。
そしてまだパンがたくさんありました。おぉ。追加で買っちゃおうかな。
予約メニューには載っていなかったパンも有りました。
気にはなっていたけど、どんな感じのパンか分からなかった物も見れたし、
良かった。
見た事がないパンはメニュー表だけでは買いにくいですよね-。
食べたいと思っていたクロックムッシュ。
メニュー表にないのであきらめていたのでしたが、
お店に行ったところ、ありました!うれしい。
もちろん追加で購入。
まるぱん(あんバタ)とクロックムッシュ。

クロックムッシュ(小) 240円。

うーん。やっぱりおいしいです。
塩気がちょうどよい。
結構しょっぱいところ多いのです。
パンもおいしいですね。
まるぱん(あんバタ) 190円

前に食べた事のあるあんバターっぽい感じかしらと思って予約していました。
まあ、あんことバターなので、そうではあるのですが、
前に食べたパンの方がちょっと大きかったし、こっちはちょと小さめかな。
パンもちょっとくせがある感じがしました。
んー、このパンはちょっとコスパが悪く感じました。
おいしいけど・・・このお値段を考えると小さめだし、、まあ普通な割に高いかなあ。
トマトチーズベーグル 240円


中に角切りのチーズたっぷり入っていました。
チーズたっぷりでおいしいですね。
ダブルチーズのリュスティック 270円


これは何度も食べています。
だから今回は違うリュスティックを予約するつもりでした。
が、当日のメニューにはこれしかなく。
ま、おいしいからこれでいいかと購入です

うーーん。やっぱりおいしいです。
リュスティックっていろいろあれから食べましたが、やっぱここのはうまい。
山ぶどうとくるみのパン 200円

こちらも見た事がないパンだったのでどんな感じなのかしら
と思いつつ予約。

黒っぽいパンなのね。
山ぶどうがたくさん入っています。
山ぶどうの酸味とくるみがおいしいです。
ラムレーズンのケーキ 170円。

これも気にはなっていたけど、どんな感じのものか分からず買えずにいました。
お店に行ったところ、まだ残っていたので購入。
見た感じパウンドケーキっぽいです。
ラムレーズンのパウンドケーキとあった方がわかりやすいですね。
(メニュー表だけだと見た事がないと買いにくい)
これねーとても好みでした。ラム酒がなかなか効いています。
これリピだなーってか、1本のやつが欲しいw
今回はパンもまだ残っていてとてもラッキーでした。
日によるのかもしれませんね、前回きっこさんと伺ったときも
13時過ぎとブログには書いてあったので。
(2016.6.14 購入)
ぐらぱん関連記事

「自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
「抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
「干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
「酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
「チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
「バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
「チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
「天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
「抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)
「焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.1.19up)
「キャラメルミルクフランス・あんバター・ラムレーズンパンプキンマフィン・いちじくとくるみのタルト・じゃがいものフォカッチャ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.1.22up)
「お豆のロデブ・トマト&オリーブ・焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.2.10up)
「ベイクドチーズケーキ・キャロットケーキ・焼きたてマドレーヌ・いちじくとアーモンドのたると・さつまいものスイートフォカッチャ・赤い実とクリームチーズのパン・アーモンドチョコベーグル・チョリソーチーズベーグル・おまめのロデブ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2014.1.31up)
「レモンシフォン・お豆のロデブ・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん」(2015.6.26up)
「シュトーレン・ミルクフランス・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市)」(2015.12.18up)
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん

山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり






クロワッサン・アマンドクロワッサン@ボー・ションドブレ
ランチはこちらでいただきました。

ドリンクはコーヒーがあるくらいだったかな。
パンを食べていくというと2階で食べる事が出来ます。
コーヒーは1階でオーダーしてセルフで持って行きます。
コーヒーは380円くらい。

2階に行くと水とコップが置いてあるので水はいただけるようです。
これはいいですね。
ただ、トースターなどはないのでちょっと残念。
私はパンを買って、2階で食べていきますと伝えたとき、
「上にトースターとか温めるものありますか?」と聞いたところ、
ないとの事。こちらで温めますか?
といっていただいたので温めてもらいました。
やっぱ温めると違いますよね。
クロワッサン 180円+税(194円くらい)
アマンドクロワッサン 220円+税(238円くらい)

クロワッサン、温めてもらったので外側ぱりっとしてとてもおいしかったです。
うん。おいしいなあ。
改めて前の記事を見たら、前にクロワッサン食べていてそのときは160円プラス税だったんですね。
ほぼ1年前でした。20円の値上がりかぁ。。。
おおきいですね。移転したからかしらね。


アマンドクロワッサン、中にもアーモンドクリームが入っていておいしかったです。
(2016.6.14 訪)
ボー・ションドブレ
山形県山形市松栄1-2-28
TEL 023-646-7088
営業時間
定休日
駐車場 あり


ドリンクはコーヒーがあるくらいだったかな。
パンを食べていくというと2階で食べる事が出来ます。
コーヒーは1階でオーダーしてセルフで持って行きます。
コーヒーは380円くらい。

2階に行くと水とコップが置いてあるので水はいただけるようです。
これはいいですね。
ただ、トースターなどはないのでちょっと残念。
私はパンを買って、2階で食べていきますと伝えたとき、
「上にトースターとか温めるものありますか?」と聞いたところ、
ないとの事。こちらで温めますか?
といっていただいたので温めてもらいました。
やっぱ温めると違いますよね。
クロワッサン 180円+税(194円くらい)
アマンドクロワッサン 220円+税(238円くらい)

クロワッサン、温めてもらったので外側ぱりっとしてとてもおいしかったです。
うん。おいしいなあ。
改めて前の記事を見たら、前にクロワッサン食べていてそのときは160円プラス税だったんですね。
ほぼ1年前でした。20円の値上がりかぁ。。。
おおきいですね。移転したからかしらね。


アマンドクロワッサン、中にもアーモンドクリームが入っていておいしかったです。
(2016.6.14 訪)
ボー・ションドブレ
山形県山形市松栄1-2-28
TEL 023-646-7088
営業時間
定休日
駐車場 あり






マンゴープリン・すいか・エトワール@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
今月のぼんくーるのシフォンはエトワール。

夏の果物とマンゴーピューレーとかのシフォン。
今回も3個のケーキとドリンクでイートイン。1,200円です。

左から、
エトワール(単品 380円)
マンゴープリン(単品 380円)
すいか(単品 360円)
写真にはうつっていませんが、ドリンクはホットコーヒーにしました。
エトワールはまあ、普通においしいかな。
すいかは、スイカ自体がめっちゃ甘くておいしい
やっぱりフルーツ自体がおいしいとおいしいですね~。
緑色のスポンジ自体もちょっと甘さが分かるタイプ。
甘めかなあ。
でもやっぱすいかの甘さがとても好きでした。
一番好きなのがマンゴープリンでした。
マンゴーにマンゴーソース、その下は生クリームで、
ココナッツムース、マンゴープリン。
ココナッツムースもおいしいし、マンゴープリンもおいしかったです。
メロンシフォンケーキのスペシャルメロンもあったのですが、
単品で420円でプラス料金も発生するため、今回はとりあえずやめておきました。
(2016.7.18 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
http://ameblo.jp/boncoeur/
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)

夏の果物とマンゴーピューレーとかのシフォン。
今回も3個のケーキとドリンクでイートイン。1,200円です。

左から、
エトワール(単品 380円)
マンゴープリン(単品 380円)
すいか(単品 360円)
写真にはうつっていませんが、ドリンクはホットコーヒーにしました。
エトワールはまあ、普通においしいかな。
すいかは、スイカ自体がめっちゃ甘くておいしい

やっぱりフルーツ自体がおいしいとおいしいですね~。
緑色のスポンジ自体もちょっと甘さが分かるタイプ。
甘めかなあ。
でもやっぱすいかの甘さがとても好きでした。
一番好きなのがマンゴープリンでした。
マンゴーにマンゴーソース、その下は生クリームで、
ココナッツムース、マンゴープリン。
ココナッツムースもおいしいし、マンゴープリンもおいしかったです。
メロンシフォンケーキのスペシャルメロンもあったのですが、
単品で420円でプラス料金も発生するため、今回はとりあえずやめておきました。
(2016.7.18 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)





フルーツとナッツの熟成ブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン
きっこさんからのおみやげ。
いつも通りの、私の好きなやつです



フルーツとナッツの熟成ブレッド。
小さい中にドライフルーツとナッツがぎっしり!!
とても贅沢。
フルーツ&ナッツブレッド ハーフ。

こちらはシナモン入り。
たぶん苦手でない人は全く気にならない程度のシナモン。
まあ私も大丈夫かな。
今回はなんだか杏が多いような気がしました。
なので酸味ちょっと強めだったような。
どちらもおいしくいただきました。ごちそう様~。
もう1つのお土産は後程。
(2016.6.17~18 食)
前回の記事
「シュタインメッツフルーツブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2012.11.13up)
「フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2013.6.28up)
「マンデルシュトレン・フルーツとナッツの熟成ブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2014.2.3up)
「フルーツとナッツの熟成ブレッド・フルーツ&ナッツブレッド・シュタインメッツシュトレン(ハーゼルヌス)・マンデルシュトレン@アンデルセン」(2015.1.18up)
「賀茂鶴日本酒ケーキ@アンデルセン」(2016.1.15up)
アンデルセン
http://www.andersen.co.jp/
いつも通りの、私の好きなやつです




フルーツとナッツの熟成ブレッド。
小さい中にドライフルーツとナッツがぎっしり!!
とても贅沢。
フルーツ&ナッツブレッド ハーフ。

こちらはシナモン入り。
たぶん苦手でない人は全く気にならない程度のシナモン。
まあ私も大丈夫かな。
今回はなんだか杏が多いような気がしました。
なので酸味ちょっと強めだったような。
どちらもおいしくいただきました。ごちそう様~。
もう1つのお土産は後程。
(2016.6.17~18 食)
前回の記事

「シュタインメッツフルーツブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2012.11.13up)
「フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2013.6.28up)
「マンデルシュトレン・フルーツとナッツの熟成ブレッド・フルーツ&ナッツブレッド@アンデルセン」(2014.2.3up)
「フルーツとナッツの熟成ブレッド・フルーツ&ナッツブレッド・シュタインメッツシュトレン(ハーゼルヌス)・マンデルシュトレン@アンデルセン」(2015.1.18up)
「賀茂鶴日本酒ケーキ@アンデルセン」(2016.1.15up)
アンデルセン






空気神社&長谷堂城跡@山形県
味噌ソフトクリーム・醸し人九平次 純米大吟醸酒粕 山田錦(1kgバラ詰)@おたまや(米沢市)
久しぶりにおたまやへ。
醸し人九平次 純米大吟醸酒粕 山田錦(1kgバラ詰)を買いに行ったのですが、
ついでに味噌ソフトクリームを食べました。
味噌ソフトクリーム 216円。

おいしいですね~。
お店の中でいただきましたが、お店の中は味噌のいい香りが漂っています。
醸し人九平次 純米大吟醸酒粕 山田錦(1kgバラ詰)


540円。
酒粕もこれから少しづつ使っていこうっと。
これおいしいんですよね。前記事を見たら、2年半くらい前に買っていました。
(2016.6.19)
おたまや
http://www.otamaya.com/
醸し人九平次 純米大吟醸酒粕 山田錦(1kgバラ詰)を買いに行ったのですが、
ついでに味噌ソフトクリームを食べました。
味噌ソフトクリーム 216円。

おいしいですね~。
お店の中でいただきましたが、お店の中は味噌のいい香りが漂っています。
醸し人九平次 純米大吟醸酒粕 山田錦(1kgバラ詰)


540円。
酒粕もこれから少しづつ使っていこうっと。
これおいしいんですよね。前記事を見たら、2年半くらい前に買っていました。
(2016.6.19)
おたまや






ソースかつ丼@寿 治左エ門(会津若松市)
会津若松でランチでもしようと…思いましたが、
すでに14:30.うーん。ランチ難民。。
いろいろ電話してみるとほぼほぼこの時間はランチ終了。
迷いましたが、15時までランチのこちらに行きました。
もちろんこの時間なので、ガラガラです。
というか、もうまかないのごはんの時間でした。

ソースかつ丼 972円。


ソースは自家製味噌とソースのミックスだそうです。
味噌の味はほぼわかりませんが、濃いソースでご飯が進みますね。
おいしくいただきました。
(2016.6.11 訪)
寿 治左エ門
http://kotobuki-aizu.com/jizaemon/
福島県会津若松市追手町7-23
TEL 0242-28-3985
営業時間 11:00~15:00
定休日 不定休
駐車場 あり
すでに14:30.うーん。ランチ難民。。
いろいろ電話してみるとほぼほぼこの時間はランチ終了。
迷いましたが、15時までランチのこちらに行きました。
もちろんこの時間なので、ガラガラです。
というか、もうまかないのごはんの時間でした。

ソースかつ丼 972円。


ソースは自家製味噌とソースのミックスだそうです。
味噌の味はほぼわかりませんが、濃いソースでご飯が進みますね。
おいしくいただきました。
(2016.6.11 訪)
寿 治左エ門

福島県会津若松市追手町7-23
TEL 0242-28-3985
営業時間 11:00~15:00
定休日 不定休
駐車場 あり





ラーメン@らーめん一平(喜多方市)
冷やし坦々つけ麺@麺屋 はやさか(山形市)
夏のメニューが出たようなので行ってみました。
気になっていたのはまぜボナーラなのですが、
ボナーラはカルボナーラとは全く関連がなく、
普通にまぜそばらしいです。
なのでこれはやめました。


冷やし坦々つけ麺があったのでこちらに切り替えました。
お店の貼り紙で通常はどちらの麺も中太自家製麺ですが、
細麺にも替えられますとありました。
が、中太麺を食べたかったので何も言っていなかったのですが。。
冷し坦々つけ麺(並盛)。730円。


友人が食べた通常の麺と、こちらの麺は明らかに違います。
うーん。
中太麺で食べたかった。。なにかその時点ですごく残念。。
辛みは辣油がつくのでそちらで調整してくださいとの事。
でも辣油っていうよりは、、、卓上に置いてあった一味をたくさん入れました。
辛みが出ましたね。
なんか、割と甘みがある感じのスープです。
つけ麺なので味はしょっぱめ。
何となく冷やし中華っぽい麺だったし、
選んだものがいまいちだったのかなあ。
ちょっと残念でした。
友人が食べた味噌とんこつはおいしかったようですよ。
(2016.6.12 訪)
麺屋 はやさか
山形県山形市清住町1-5-5
TEL 023-643-7303
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00は出前のみ
定休日 不定休
駐車場 あり

気になっていたのはまぜボナーラなのですが、
ボナーラはカルボナーラとは全く関連がなく、
普通にまぜそばらしいです。
なのでこれはやめました。


冷やし坦々つけ麺があったのでこちらに切り替えました。
お店の貼り紙で通常はどちらの麺も中太自家製麺ですが、
細麺にも替えられますとありました。
が、中太麺を食べたかったので何も言っていなかったのですが。。
冷し坦々つけ麺(並盛)。730円。


友人が食べた通常の麺と、こちらの麺は明らかに違います。
うーん。
中太麺で食べたかった。。なにかその時点ですごく残念。。
辛みは辣油がつくのでそちらで調整してくださいとの事。
でも辣油っていうよりは、、、卓上に置いてあった一味をたくさん入れました。
辛みが出ましたね。
なんか、割と甘みがある感じのスープです。
つけ麺なので味はしょっぱめ。
何となく冷やし中華っぽい麺だったし、
選んだものがいまいちだったのかなあ。
ちょっと残念でした。
友人が食べた味噌とんこつはおいしかったようですよ。
(2016.6.12 訪)
麺屋 はやさか
山形県山形市清住町1-5-5
TEL 023-643-7303
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00は出前のみ
定休日 不定休
駐車場 あり






Bランチ@ビストロ ピントビージョ アミュニション(天童市)
新しいお店ができたようなので行ってみました。
場所は山銀の裏で、前違うお店だったときに行った事がありました。
ここも結構お店変わるかもね-。



ランチは900円~とありましたが、
そちらは平日限定で、土日だとランチは1,500円~。
うーんお高いなあ。
でもまあ、入っちゃったので。。
ランチは前菜を3種類から、パスタを5種類くらいから選ぶ感じです。
他に肉や魚のランチもあります。
おすすめの冷製クリームソースパスタも気になりましたが、
ツブ貝・・・。メインがツブ貝かあ。。
Bランチはスープと選べる前菜、好きなパスタ、ドリンク、フォカッチャ、デザート。
1,500円。
カルボが好きなのでカルボナーラにします。
でもカルボって、あまりおいしいところないよなあ。
スープはブロッコリーのスープでした。

カップに入ったスープ。
友人と行ったので前菜は別々の物を頼んでシェアしました。
こちらは真鯛のカルパッチョ。

野菜にしそとかミョウガも少し入っていておいしい。
前菜の盛り合わせは、いろいろです。

が、やっぱこういった物ってどうしても苦手な物が入っていたり。
タラモサラダ・・・魚卵が苦手なのでだめです。
たこ・・・苦手です。
あ、あと前菜は特に一つ一つの説明はないです
前菜の盛り合わせです、だけでした。
キッシュっぽいのは卵焼きな感じ。というか卵焼きですね。
豆とかのラタトゥイユみたいなのはおいしかった。
鮭のやつはちょっと臭みがあった。
肉っぽいのはきっちり固められたハムみたいな感じ。
フォカッチャはちゃんと温められていて○。

パスタは大盛り無料ですが、
そんなにおなかも減っていなかったので普通盛り。
カルボナーラ。

うーん。おいしくないわけではないですが、特においしいわけでもなく。
まあ・・・普通かなあ。
食べ続けるとややしょっぱい。
チーズも入っているような気がします。
カルボってやっぱ難しいのかな~。
友人の食べたフレッシュトマトとモッツァレラチーズのパスタのほうがおいしかったです。

トマトソースの方がいいのかも。
デザートはマンゴーのアイスとズッパイングレーゼ。

ズッパイングレーゼはコーヒー味でした。
コーヒーがのシロップがとても苦めで大人の味かも。
おいしかったです。
ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。

これで1,500円だとまあ妥当なのかもしれませんね。
でもなんだろなあ。なんか。
お得だった感じはあまりしないのです。
接客、、、悪いわけじゃないですが。。
お店の名前からすると前に山形市にあったお店かなと思い聞いてみたところ、
そちらで前働いてた方のようです。
まあ、普通においしいと思います。
ちなみにお店にいたお客さんは全部女性でした。
(2016.6.26 訪)
BISTRO Pinto-Be-Jo ammunition(ビストロピントジージョ アミュニション)
山形県天童市東本町1-9-12
TEL 023-651-2678
営業時間 11:30~15:00(L.o.14:00)/18:00~23:00(L.o.22:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり

場所は山銀の裏で、前違うお店だったときに行った事がありました。
ここも結構お店変わるかもね-。



ランチは900円~とありましたが、
そちらは平日限定で、土日だとランチは1,500円~。
うーんお高いなあ。
でもまあ、入っちゃったので。。
ランチは前菜を3種類から、パスタを5種類くらいから選ぶ感じです。
他に肉や魚のランチもあります。
おすすめの冷製クリームソースパスタも気になりましたが、
ツブ貝・・・。メインがツブ貝かあ。。
Bランチはスープと選べる前菜、好きなパスタ、ドリンク、フォカッチャ、デザート。
1,500円。
カルボが好きなのでカルボナーラにします。
でもカルボって、あまりおいしいところないよなあ。
スープはブロッコリーのスープでした。

カップに入ったスープ。
友人と行ったので前菜は別々の物を頼んでシェアしました。
こちらは真鯛のカルパッチョ。

野菜にしそとかミョウガも少し入っていておいしい。
前菜の盛り合わせは、いろいろです。

が、やっぱこういった物ってどうしても苦手な物が入っていたり。
タラモサラダ・・・魚卵が苦手なのでだめです。
たこ・・・苦手です。
あ、あと前菜は特に一つ一つの説明はないです
前菜の盛り合わせです、だけでした。
キッシュっぽいのは卵焼きな感じ。というか卵焼きですね。
豆とかのラタトゥイユみたいなのはおいしかった。
鮭のやつはちょっと臭みがあった。
肉っぽいのはきっちり固められたハムみたいな感じ。
フォカッチャはちゃんと温められていて○。

パスタは大盛り無料ですが、
そんなにおなかも減っていなかったので普通盛り。
カルボナーラ。

うーん。おいしくないわけではないですが、特においしいわけでもなく。
まあ・・・普通かなあ。
食べ続けるとややしょっぱい。
チーズも入っているような気がします。
カルボってやっぱ難しいのかな~。
友人の食べたフレッシュトマトとモッツァレラチーズのパスタのほうがおいしかったです。

トマトソースの方がいいのかも。
デザートはマンゴーのアイスとズッパイングレーゼ。

ズッパイングレーゼはコーヒー味でした。
コーヒーがのシロップがとても苦めで大人の味かも。
おいしかったです。
ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。

これで1,500円だとまあ妥当なのかもしれませんね。
でもなんだろなあ。なんか。
お得だった感じはあまりしないのです。
接客、、、悪いわけじゃないですが。。
お店の名前からすると前に山形市にあったお店かなと思い聞いてみたところ、
そちらで前働いてた方のようです。
まあ、普通においしいと思います。
ちなみにお店にいたお客さんは全部女性でした。
(2016.6.26 訪)
BISTRO Pinto-Be-Jo ammunition(ビストロピントジージョ アミュニション)
山形県天童市東本町1-9-12
TEL 023-651-2678
営業時間 11:30~15:00(L.o.14:00)/18:00~23:00(L.o.22:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり






村祐 常盤ラベル@村祐酒造
ラム酒香るなめらかプリン@ロピア
ふうき豆@共楽堂菓子店(米沢市)
山形の富貴豆といえば、有名どころは山形市の2店舗。
でも、そちらのふうき豆、機会がなくて食べてないんですよね。
食べたいとは思っているのですが。。
いろんなところで出してはいるのでもちろん、ほかのところは食べたことがあります。
あまり知らなかったのですが、米沢のこちらでもふうき豆だしてたのですね。

いただきものです。
なのでお値段分からず。
食べきりサイズでスプーンも入っているので食べやすいですね。
んでもって日持ちも結構します。
10日近くは持ったような記憶。
山形市の有名どころはあまり日持ちしなかったイメージなので、
なんでこんなにもつのかしら?
と思ったのですけど。
食べてみて思ったのですが、ここ、共楽堂のふうき豆は、
結構豆が1つ1つはっきりしています。
ぽろぽろっと1つ1つある感じ。
それが今まで食べたことのあるものとは違うかなと思いました。
まあまあおいしいです。
(2016.5.30 食)
でも、そちらのふうき豆、機会がなくて食べてないんですよね。
食べたいとは思っているのですが。。
いろんなところで出してはいるのでもちろん、ほかのところは食べたことがあります。
あまり知らなかったのですが、米沢のこちらでもふうき豆だしてたのですね。

いただきものです。
なのでお値段分からず。
食べきりサイズでスプーンも入っているので食べやすいですね。
んでもって日持ちも結構します。
10日近くは持ったような記憶。
山形市の有名どころはあまり日持ちしなかったイメージなので、
なんでこんなにもつのかしら?
と思ったのですけど。
食べてみて思ったのですが、ここ、共楽堂のふうき豆は、
結構豆が1つ1つはっきりしています。
ぽろぽろっと1つ1つある感じ。
それが今まで食べたことのあるものとは違うかなと思いました。
まあまあおいしいです。
(2016.5.30 食)





本鮪づけ丼@旬味 ISOZEN(仙台市)
行ってもいいかなと思っていったお店の日替わりランチはオムライス。
前日もオムライス食べたし、かぶるなあ。。
他のお店もうろうろと見て回ったのですが、
ランチメニューに写真がないしなんだかぴんとこずに・・・。
どうしようかなーと歩いていました。
と、前日に食べたラーメン屋さんの近くになんだかお店がある。
ランチがメニューが外にもあったので見てみると。
お魚系かなあ。
まあ、ここにするか。
全く前情報なしですが、入ってみました。
入ってみると靴を脱いで上がるタイプ。
カウンター席があって、掘りごたつ式の場所もありました。

カウンターへ。

まぐろ好きの私は
生まぐろてんこ盛り定食と本鮪づけ丼、どっちがおすすめですかと聞いてみたところ、
そりゃあ、本鮪だよといわれそちらにしました。
まあちょっとお高いと思ったのですけどね。
カウンターにはレモン水がおいてあり、セルフでどうぞのスタイル。
本鮪づけ丼。1,000円。

ご飯の茶碗は普通サイズの感じなので量はそんなに多くないです。
熱々ご飯を盛っているときに、
ご飯少なめでお願いしますと声をかけました。
なのでご飯は少なめ。

まぐろ、やっぱおいしいですね。
いろんな部位が入っています。
汁物は、でかいキクラゲとにんじん、大根、豆腐などが入っていました。
塩とだしだけなのかしら。これが結構しっかりした味でおいしいです。
ちょっと残念だったのは、熱々ご飯で酢飯ではなかった事。
そして、熱々ご飯だったため・・・
一番下にあったまぐろがちょっとそのごはんの熱でやられた感じになって
少し臭みが出てしまっていました。
(2016.6.9 訪)
旬味 ISOZEN
http://www.isozen.net/
宮城県仙台市宮城野区榴岡4-8-1 花園レジデンス 1F
TEL 022-293-4905
営業時間 11:30~13:30/18:00~22:00
定休日 日・祝日は不定休
駐車場 なし

前日もオムライス食べたし、かぶるなあ。。
他のお店もうろうろと見て回ったのですが、
ランチメニューに写真がないしなんだかぴんとこずに・・・。
どうしようかなーと歩いていました。
と、前日に食べたラーメン屋さんの近くになんだかお店がある。
ランチがメニューが外にもあったので見てみると。
お魚系かなあ。
まあ、ここにするか。
全く前情報なしですが、入ってみました。
入ってみると靴を脱いで上がるタイプ。
カウンター席があって、掘りごたつ式の場所もありました。

カウンターへ。

まぐろ好きの私は
生まぐろてんこ盛り定食と本鮪づけ丼、どっちがおすすめですかと聞いてみたところ、
そりゃあ、本鮪だよといわれそちらにしました。
まあちょっとお高いと思ったのですけどね。
カウンターにはレモン水がおいてあり、セルフでどうぞのスタイル。
本鮪づけ丼。1,000円。

ご飯の茶碗は普通サイズの感じなので量はそんなに多くないです。
熱々ご飯を盛っているときに、
ご飯少なめでお願いしますと声をかけました。
なのでご飯は少なめ。

まぐろ、やっぱおいしいですね。
いろんな部位が入っています。
汁物は、でかいキクラゲとにんじん、大根、豆腐などが入っていました。
塩とだしだけなのかしら。これが結構しっかりした味でおいしいです。
ちょっと残念だったのは、熱々ご飯で酢飯ではなかった事。
そして、熱々ご飯だったため・・・
一番下にあったまぐろがちょっとそのごはんの熱でやられた感じになって
少し臭みが出てしまっていました。
(2016.6.9 訪)
旬味 ISOZEN

宮城県仙台市宮城野区榴岡4-8-1 花園レジデンス 1F
TEL 022-293-4905
営業時間 11:30~13:30/18:00~22:00
定休日 日・祝日は不定休
駐車場 なし






延命餅・田楽餅(黒ごま・みたらし)@延命餅本舗(仙台市)
朝、延命餅とだんごを買いに行ってみました。
そして、購入後すぐ食べました。
前情報ではどれも108円だったのですが、
4月あたりから値上げしたらしく119円になっていました。。かなしい。

田楽餅のみたらしと黒ごま。
それと延命餅。延命餅は大福ですね。

田楽餅のみたらし。焼き目が香ばしいのがいいですね。
黒ごまも寄って撮ったのはあるのですが、
黒いとぼけてしまってだめですね。

延命餅、小さめの大福。
まあまあ、どれもごくごく普通な感じでしたね。
特別、やわらかーいとかおいしーという感じではないかなあ。
(2016.6.9 購入 食)
延命餅本舗
宮城県仙台市若林区新寺3-5-5
TEL 022-256-0551
営業時間 8:00~16:00(品切れしだい閉店)
定休日 不定休
駐車場 なし

そして、購入後すぐ食べました。
前情報ではどれも108円だったのですが、
4月あたりから値上げしたらしく119円になっていました。。かなしい。

田楽餅のみたらしと黒ごま。
それと延命餅。延命餅は大福ですね。

田楽餅のみたらし。焼き目が香ばしいのがいいですね。
黒ごまも寄って撮ったのはあるのですが、
黒いとぼけてしまってだめですね。

延命餅、小さめの大福。
まあまあ、どれもごくごく普通な感じでしたね。
特別、やわらかーいとかおいしーという感じではないかなあ。
(2016.6.9 購入 食)
延命餅本舗
宮城県仙台市若林区新寺3-5-5
TEL 022-256-0551
営業時間 8:00~16:00(品切れしだい閉店)
定休日 不定休
駐車場 なし






仙台驛日本酒バル ぷらっと(仙台駅1F)
ぽちこさんとお食事中に、「行ってみたいんですよね~」
とさらっと話をしていたのですが、
まあ翌日の帰りに1人で入って引っかけてもいいかと思っていました。
ですが、お食事のお店を出たあと、
どんな感じか行ってみましょう!と
ぽちこさんが言ってくださったのでお店の前まで行ってみる事に。
そして・・・せっかくなので入ってみましょう!という事に。。。
何か申し訳ないです
外からうろうろ見ていたらお店の方が、気づいて「どうぞどうぞ」と
開けてくれたってのもあるのですが。
お店の方はみなさんフレンドリーですね~。
とりあえずお食事してきたのでお酒だけでいいなーと。


利き酒セットは40ml×3種類、好きな銘柄を選んでオーダーできます。600円。
なんですがー。
なんかお店の人はおつまみ系もなにか頼んでほしいと、やや、食い下がってきます^^;
食事はしてきたので・・・
と何度か言ったのですが^^;
ぽちこさんがおつまみ2点と飲み比べのセットにしました。
それだと1,050円です。
こちらがそのおつまみ2点。

ほうれん草しらす和え、野菜の味噌漬け
大根の味噌漬けは甘味噌でおいしかった。

こちらはぽちこさんが頼んだお酒。
ぽちこさんは辛口が好きなようです。
私も飲みましたが、どちらもおいしいお酒でした。
こちらは私がオーダーしたお酒。

私は甘めで香りがあるお酒が好きなので、
こちらをお勧めされました。
黄金澤以外は初めて飲む酒蔵のものでしたが、どちらもおいしくいただきました。
浦霞有名どころですが、飲んだことなかったんです。
追加で、こちらもオーダー。

ポテトサラダ。いくらだっけ650円くらい?
スモークの鯖といぶりがっこが入っています。
まずまずおいしかったです。
自分的にはさくっと飲み比べができていいお店だなと思いました。
唯一のマイナスポイントは最初に、ぐいぐいとおつまみを薦められたこと。
こっちのペースでおつまみ頼みたいです。
必要な時は追加で頼むし・・・お店的にはお通しな感じで確約したいのでしょうけど。
私は押し付けられる感じで嫌でした。
でもまた行くと思います。このシステムなら。
(2016.6.8 訪)
仙臺驛日本酒バル ぷらっと
https://www.facebook.com/sendaiplat/
仙台駅 1F

とさらっと話をしていたのですが、
まあ翌日の帰りに1人で入って引っかけてもいいかと思っていました。
ですが、お食事のお店を出たあと、
どんな感じか行ってみましょう!と
ぽちこさんが言ってくださったのでお店の前まで行ってみる事に。
そして・・・せっかくなので入ってみましょう!という事に。。。
何か申し訳ないです

外からうろうろ見ていたらお店の方が、気づいて「どうぞどうぞ」と
開けてくれたってのもあるのですが。
お店の方はみなさんフレンドリーですね~。
とりあえずお食事してきたのでお酒だけでいいなーと。


利き酒セットは40ml×3種類、好きな銘柄を選んでオーダーできます。600円。
なんですがー。
なんかお店の人はおつまみ系もなにか頼んでほしいと、やや、食い下がってきます^^;
食事はしてきたので・・・
と何度か言ったのですが^^;
ぽちこさんがおつまみ2点と飲み比べのセットにしました。
それだと1,050円です。
こちらがそのおつまみ2点。

ほうれん草しらす和え、野菜の味噌漬け
大根の味噌漬けは甘味噌でおいしかった。

こちらはぽちこさんが頼んだお酒。
ぽちこさんは辛口が好きなようです。
私も飲みましたが、どちらもおいしいお酒でした。
こちらは私がオーダーしたお酒。

私は甘めで香りがあるお酒が好きなので、
こちらをお勧めされました。
黄金澤以外は初めて飲む酒蔵のものでしたが、どちらもおいしくいただきました。
浦霞有名どころですが、飲んだことなかったんです。
追加で、こちらもオーダー。

ポテトサラダ。いくらだっけ650円くらい?
スモークの鯖といぶりがっこが入っています。
まずまずおいしかったです。
自分的にはさくっと飲み比べができていいお店だなと思いました。
唯一のマイナスポイントは最初に、ぐいぐいとおつまみを薦められたこと。
こっちのペースでおつまみ頼みたいです。
必要な時は追加で頼むし・・・お店的にはお通しな感じで確約したいのでしょうけど。
私は押し付けられる感じで嫌でした。
でもまた行くと思います。このシステムなら。
(2016.6.8 訪)
仙臺驛日本酒バル ぷらっと

仙台駅 1F






届いた第5弾・6弾@たぶん紅秀峰
赤城山麓自然卵のとろぷるオムライス ビーフシチューソースプレート@杜のごはん屋 チェリッシュ珈琲(仙台市)
お友達のぽちこさんと久しぶりにお会いできました。
彼女の体調も本調子ではないようですので、お酒は抜きにしてお食事だけ。
チェリッシュ珈琲というお店でお食事。
いる間に来たお客様は女性のみ。
ちょっとお高めなので~単品で注文しました。
赤城山麓自然卵のとろぷるオムライス ビーフシチューソースプレート。1,300円。


オムライスはこの状態で来まして~。
お店の方が、切って開いてくださいねと言ってくれたのですが。
ただ、ナイフって用意されてないんですね。
なのでぷつぷつとフォークで開きました。
あら。すてきな感じ。美しいわあ。

下にある御飯は、バターライスで玉ねぎも入っていました。
うん。いいですね。ただの白い御飯だととてもつまらないのです。
味は普通においしいです。
クーポンを持って行ったのでドリンクをいただきました。

グレープフルーツジュース。
楽しくおしゃべりさせていただきました
(2016.6.8 訪)
杜のごはん屋 チェリッシュ珈琲
http://www.leciel.co.jp/che_cofe.php
宮城県仙台市青葉区中央3-1-18
TEL 022-399-8368
営業時間
平日7:00~23:00(ラストオーダー22:00)
土日祝 11:30~23:00(ラストオーダー22:00)
定休日 無休/年末年始休みあり
駐車場 なし
彼女の体調も本調子ではないようですので、お酒は抜きにしてお食事だけ。
チェリッシュ珈琲というお店でお食事。
いる間に来たお客様は女性のみ。
ちょっとお高めなので~単品で注文しました。
赤城山麓自然卵のとろぷるオムライス ビーフシチューソースプレート。1,300円。


オムライスはこの状態で来まして~。
お店の方が、切って開いてくださいねと言ってくれたのですが。
ただ、ナイフって用意されてないんですね。
なのでぷつぷつとフォークで開きました。
あら。すてきな感じ。美しいわあ。

下にある御飯は、バターライスで玉ねぎも入っていました。
うん。いいですね。ただの白い御飯だととてもつまらないのです。
味は普通においしいです。
クーポンを持って行ったのでドリンクをいただきました。

グレープフルーツジュース。
楽しくおしゃべりさせていただきました

(2016.6.8 訪)
杜のごはん屋 チェリッシュ珈琲

宮城県仙台市青葉区中央3-1-18
TEL 022-399-8368
営業時間
平日7:00~23:00(ラストオーダー22:00)
土日祝 11:30~23:00(ラストオーダー22:00)
定休日 無休/年末年始休みあり
駐車場 なし





冷製白胡麻坦々麺@餃子と担々麺 吟(仙台市)
平日のお昼、お店に行ってみると満席。
10席くらいなのですね。
席が空くまでちょっと待っていました。
お店の方の対応はいいですね。
実は私の後から来た方が「注文いいですか~」
とお店の方に声をかけたのですが、
「こちらの方が先に待っていたのでこちらの方からお聞きしてよろしいでしょうか」
と断りを入れて私の方から注文を聞いてくれました。
あと、荷物かごとかも持ってきてくれました。

白ごま担々麺を食べるつもりでしたが、
季節限定とのことで冷やし冷製白胡麻担々麺なる物がある。
うーん。。
悩んだ末、季節限定の方にしました。

冷製白胡麻坦々麺 800円。
平日お昼は大盛りかライスが無料のようです。
なのでもちろん、大盛りで

上に挽肉の塊がのっています。
これ・・・もしかして
あれ入ってる??^_^;
それらしきものが細かくなって入っているのが見えたのですが。。
味はね、そんなにしません。だから大丈夫って言えばまあ大丈夫なのです。
が。何となく嫌いなものは先に食べるタイプなので、
この肉の塊から先に食べてしまいました。
スープはレモンとライムの酸味と書いてあったのですが、
確かに酸味ありますね。そんなに強い酸味ではないです。
ああ、それと辛さが選べるので辛さ強めでお願いしました。
確かに辛いですね。
スープ自体のごまの味はそんなに濃厚な感じがしないかしら?

麺はすごく細めです。
つるつるっと入りますね。
まずまずおいしいのかなあ。
ただ、ちょっと挽肉の塊が残念。
あれさえ入ってなければなあ。
今度来る機会があれば普通に白ごま担々麺かな。
でも、あの挽肉の塊は多分同じものなんだよなあ。。
・・・ちょっと考えるか。。
(2016.6.8 訪)
餃子と担々麺 吟
宮城県仙台市宮城野区榴岡4-8-6
TEL 022-349-5349
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:00
《日祝》11:00~15:00
定休日 ?
駐車場 なし

10席くらいなのですね。
席が空くまでちょっと待っていました。
お店の方の対応はいいですね。
実は私の後から来た方が「注文いいですか~」
とお店の方に声をかけたのですが、
「こちらの方が先に待っていたのでこちらの方からお聞きしてよろしいでしょうか」
と断りを入れて私の方から注文を聞いてくれました。
あと、荷物かごとかも持ってきてくれました。

白ごま担々麺を食べるつもりでしたが、
季節限定とのことで冷やし冷製白胡麻担々麺なる物がある。
うーん。。
悩んだ末、季節限定の方にしました。

冷製白胡麻坦々麺 800円。
平日お昼は大盛りかライスが無料のようです。
なのでもちろん、大盛りで


上に挽肉の塊がのっています。
これ・・・もしかして
あれ入ってる??^_^;
それらしきものが細かくなって入っているのが見えたのですが。。
味はね、そんなにしません。だから大丈夫って言えばまあ大丈夫なのです。
が。何となく嫌いなものは先に食べるタイプなので、
この肉の塊から先に食べてしまいました。
スープはレモンとライムの酸味と書いてあったのですが、
確かに酸味ありますね。そんなに強い酸味ではないです。
ああ、それと辛さが選べるので辛さ強めでお願いしました。
確かに辛いですね。
スープ自体のごまの味はそんなに濃厚な感じがしないかしら?

麺はすごく細めです。
つるつるっと入りますね。
まずまずおいしいのかなあ。
ただ、ちょっと挽肉の塊が残念。
あれさえ入ってなければなあ。
今度来る機会があれば普通に白ごま担々麺かな。
でも、あの挽肉の塊は多分同じものなんだよなあ。。
・・・ちょっと考えるか。。
(2016.6.8 訪)
餃子と担々麺 吟
宮城県仙台市宮城野区榴岡4-8-6
TEL 022-349-5349
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:00
《日祝》11:00~15:00
定休日 ?
駐車場 なし






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫