fc2ブログ

焼きパンプキン・三色・生どら@どら焼のどらや 会津若松店

会津若松まで行ったのでどらやに寄ってみた。

どらや
新商品らしい「焼きパンプキン」180円+税(194円くらい)
あと人気らしく、あとで出てきた「三色」150円+税(162円)
このほかにはいつも購入の生どら120円+税(130円くらい)を購入。
生どらは冷凍用です。

お初に食べる「焼きパンプキン」
焼きパンプキン
何で焼いたのかしらねえ?
その辺はよくわかりませんが、
ペーストして四角に形作られてかためのかぼちゃあんと、
粒あんとホイップクリーム。
うん、まあ、おいしい。かぼちゃ好きだしね。

だけど今回思ったのは、「皮」甘くなった?
こんなんだっけ?ちょっと甘くなった気がしました。

久しぶりに食べる三色。
三色は、ホイップクリームとつぶあん、カスタードクリームです。

三色
こうしてみるとカスタードクリーム、ちょっとだね~。
もうちょっと多くてもいいのでは。

まあ、いろいろ考えるとやっぱりいつもの生どらがアレンジしやすく、
冷凍も問題なしなので一番いいかなあと思いますね。

(2016.11.3 購入 翌々日食 賞味期限11.5)

前回の訪問時
どら焼のどらや 会津若松店」(2016.2.9up)
生どら(しっとり)@どら焼のどらや(会津若松市)」(2016.8.23up)

どら焼のどらや 会津若松店
福島県会津若松市一箕町亀賀字郷之原160-1
TEL 0242-23-7717
営業時間 月~金 9:00~19:00/土・日・祝日 9:00~20:00
定休日 ?
駐車場 あり
どらやきのどらや
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-11-30(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートダブル マロン・バターナッツカボチャ@12か月のジェラート

通りかかったので立ち寄りました。
結構混んでるね。

ぶらぶら見て回っていると、入ったときにめっちゃ混んでた12月のジェラートがすいてた。
久しぶりに食べてみるかな。

カップのダブルで。378円。
バターナッツかぼちゃとマロン。

ジェラート マロン かぼちゃ
あーこれ、どっちもおいしいわ。
ミルクの味がおいしいのかも。
ほかのものもおいしそうだったな~。

(2016.11.3 訪)

以前の関連記事
酒粕ジェラート@12月のジェラート(福島あいづ道の駅内)」(2014.11.25up)

12月のジェラートhttp://yamaguchi88.wixsite.com/domille
道の駅あいづ 湯川・会津坂下内 
福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78番地1
TEL 0241-27-8853
営業時間 9:00~19:00
不定休
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-11-29(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

八重うまっソースかつ丼@とん亭(会津若松市)

実はこのお店、前に行ったらとても混雑していて駐車できなく。
で、しばらく待ってたんだけど、営業時間も終わりそうだったので断念したお店。
ま、このお店に行ったのはほかのお店が臨時定休だったせいだったのですが。

ということでどんな感じか行ってみたいと思った次第。

11時から営業しているので11時半前には着きたいと思って。
11時20分ころに到着かな。
すでに駐車場がほぼ満車^_^;

店内に入ると掘りごたつ式の席に案内されました。
でももうちょっと掘りごたつが深いといいんだけどね。

注文するものは決めていました。
メニュー

卓上
卓上はこんな感じでからしが置いてありました。
ボックスティッシュもあり。

こちらは「会津こだわり丼」1,380円。
会津こだわり丼

ソースかつ

実はこれが二つ来たんでした。
ちゃんとオーダーしてたのにね~、間違えたんだろうけど。
なので私のものが来るまで時間がかかりました。

私がオーダーしたのは馬肉のソースかつ丼。
八重うまっかつ丼
八重うまっソースかつ丼 1,380円。

馬肉ソースかつ

普通のソースかつ丼より肉は薄い。
衣が厚い。

一応こだわり丼のカツと馬肉のカツを食べ比べると
うーん。やっぱり普通の豚肉のカツのほうがおいしい。
ソースは同じなんだろうけど、
馬肉のカツのほうが衣が厚いせいなのか、甘さが強く感じる。
おいしくなくはないけど、肉を食べてるって感じは薄いかなあ。

こだわり丼の方をお勧めしますね。
でもこちらのソースはとても甘めです。
ご飯もこだわりがあるようですが、もう少しかためのほうが好み。

会津若松だったらやっぱ、、ここよりあっち行くかなあ~。
おいしかったですけどね。

(2016.11.3 訪)

とん亭
福島県会津若松市天寧寺町1-11
TEL 0242-27-2191
営業時間 11:00~14:00/17:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2016-11-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

洲走の湯@会津坂下

日帰り入浴。
ちょっと気になっていた温泉。
確か鉱泉だったと思うんだけど・・・。
あまり記事がない^_^;

そして、割と町場より離れてるんだよね。
ぽつんと1軒ある。

入って行くとお風呂に案内されごゆっくり~と言われました。
利用料金は400円。

意外に広い脱衣所。
脱衣所

洲走の湯
シャワーカランは3つ。
シャンプー類はないですね。
ボディソープと石鹸のみ。

洲走の湯
すごいくもってしまって全然わかりませんが、一応お風呂。
鉱泉なので加温してあります。
脱衣所にも成分分析表頭はなかったのでいろいろと不明です。

つるっとするお湯だということで行ってみたかったのです。
たしかにつるりとする感じはありますね。
湯温は40度くらいでしたが、
後になるともう少し熱くなりました
ボイラーをたいてくれたんですね。
それでもそんなに熱くなく、いい感じでぬるく、気持ちが良いです。
寝てしまいそうな、そんな気持ちのいい温度。
ぼたぼた汗かくってほどではなかったのですが、
結構湯冷めしないお湯かもしれませんね。
ゆっくり入れるしいい湯だと思います。

(2016.11.3 訪)

洲走の湯
福島県河沼郡会津坂下町大字片門字鬼百苅47
TEL 0242-85-2658
日帰り入浴 9:00~20:30
休業日 不定休
駐車場 あり
洲走の湯
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2016-11-27(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カマンベールチーズのシュークリーム@モンテール

少しお安くなっていたので購入です。

モンテールのカマンベールシュー。11月の期間限定商品です。
カマンベールシュー

カマンベールシュー
安定しておいしいですね。
HPより・・・
「自家炊きカスタードとオリジナルホイップをブレンドしたカマンベールチーズクリームを
香ばしく焼き上げたシュー生地に詰めました。隠し味に白ワインを使用しています。」

おいしくいただきました。

(2016.11.13 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2016-11-26(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町

寒河江まで行けば、寄ってしまう河北町のデジョワ。

今回も購入はパン。
バゲットトラディション 280円。
バゲットトラディション
うーん。これは自分的に定番です。
焼くと外側カリッとしてとーってもおいしい。

あずきミルク
んで、今回もあずきミルクを中に挟んで食べました。
パンうまいな~~。

(2016.11.5 購入)

今までの記事
谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.9.10up)
ジョワ@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.1.13up)
グレースケリー@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.1up)
ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.30up)
モンブラン・バナナサバラン・ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.10.7up)
栗パイ・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.11.11up)

D.joie (デ.ジョワ)http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり
デ・ジョワ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2016-11-25(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

てりやきチキンサンドピザ 1個(95g)@セブンプレミアム

お安くなっていたので買ってみた。

てりやきチキンサンドピザ 1個
半額かな?97円でした。

HPより説明文。
「てりやきチキンと、ゴーダ、モッツァレラチーズを自家製の生地でサンドしました。
具材に合わせた特製の照りマヨソースで味付けした食べきりサイズ。
パックのまま電子レンジで温められ、忙しい朝食やランチにピッタリです。]

レンジで1分ほど温める。
あー。結構いい味です。熱々、おいしい。
チーズもしっかり入ってる感もあり、照り焼きもおいしい。
お手軽でいいですね。
カロリーは244Kcal。日本ハムとの共同開発です。

(2016.11.1 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-11-24(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスタセット(温泉たまごと厚切りベーコンのカルボナーラ)@ミルク リトル ガーデン ルーム (MILK little garden room)福島市

行ってみたかったお店です。
前に行ったことはあったのですが、いろいろな理由で断念。

今回、ようやくまた行く気になったのは100円引きのクーポンがあったため。
この機会に行かないともう行かないだろうなと思って行ってみた次第です。

駐車場はいっぱいで、お店の方に伝えると[ヤマダ電機」に駐車していいそうです。

ぎりぎり1つだけ席が開いていました。
いる方は女子のみ。すごいな。

通された席ですが、ちょっと狭めの2人がけのカウンター的な感じ。
オーダーの際に、クーポンのことを伝えると、
冊子に載っているデミトマトソースオムライス(1,300円)にしか使えないと。
そんなこと一切書いてなかったんだけどな~~~。
お店側でそう言うなら仕方ない。
まあ100円引きですけどね。

私はパスタセットにしました。1,000円。
パスタは3種類あり、クリームパスタとカルボナーラで悩みましたが、
カルボナーラにしました。

オーダーするとサラダが来ました。
そういえば、お水は来ませんでした、忘れてたんでしょうね。
(ほかの席にはありましたよ)
サラダ
ほぼ大根とにんじんのサラダ。ドレッシングはたっぷりかかっていました。
このサラダの下にちょっと見えると思うのですが、
こちらのテーブルだけ毛糸で編んだ感じのものがかけてあり、
なんだかこれが清潔感がなくて嫌だったんですよね。
ないほうがいいと思うのですが。。。

温泉たまごと厚切りベーコンのカルボナーラ
温泉たまごと厚切りベーコンのカルボナーラ。
薄いエリンギが1つ入っていました^_^;

食べてみるとしょっぱくはなくよかったです。が。
えーと。カルボナーラではないです
温泉たまごがあるから、カルボナーラっていうことでしょうか。
クリームパスタ、温泉たまごとベーコン入りっていうものです。
まあ、これはこれでしょっぱくないしいいかと食べ進みましたが、
結構後になってくるとクリームがきついですね。

こちらは友人がオーダーしたデミトマトソースのオムライス。
デミトマトソースのオムライス
ぬるい。というので味見させていただきましたが、
確かにぬるい。こういうのってなんでかしらねえ。。
温度って大事だと思うのです。

ドリンクはフレーバーティーのスイートオレンジにしました。
フレーバーティー スイートオレンジ
ポット的なものに入ったまま持って来てくれたのですが、
あけてみると別にポットに茶葉が入っているわけでもなく。
そしてお茶もカップ1杯だけの分量。
雰囲気でしょうかね。ポットで持ってくるってのは。
こちらもちょっとぬるめ。
ま、カップも温められていたわけではなさそうだったので。

デザートのミルクレープ。
ミルクレープ
この普通サイズのデザートがつくってすごいね。
食べてみるとクリームが固めで、、、、うーんと。。。
味がしないです。甘さ控えめというか、、味がしないです。
おいしくないなあと思いつつ、全部食べてしまいましたが、
残せばよかったなあ。。
お店でこのサイズでおいしくないってきついですね。
ドンレミーのミルクレープのほうが全然おいしいです。

食べ終わってお店を出るころにはかなりの人が待っていました。
うーん。評価がいいし、人気のお店なのでしょうが、
何がいいのか私には全く分かりませんでした。
デザートがちょっと、かなり、いまいちだったし。
再訪しないけど、ほんと、、、何で人気なの???

(2016.10.30 訪)

ミルク リトル ガーデン ルーム (MILK little garden room)
福島県福島市御山字仲ノ町103-8
TEL 024-502-0168
営業時間 11:00~18:30
定休日 火曜・第3日曜
駐車場 あり(7台)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2016-11-23(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)

福島まで行ったら~、さくらぱんによる。
でもね。さくらぱん、結構福島市のはずれなんですよ。
割と遠いのです。

今回行ったら今までに無いくらいの混雑ぶり。
比較的近いあづま運動総合公園でイベントがあったのでそのせい?
(まあ自分も行ったのですけど)

ならびながら買ってそのままレジへの流れになっていました。

今回パン・ド・ロデブ ノアは出ていたのですが、あんバターぱんは出ていませんでした。
今から出るんだろな~とは思いつつ、
今回はロデヴだけでもいいかなと2個トレイに乗せてならんでいる間に
あんバターが出てきた。
んーーー。
どうしようかなあ。
でもやっぱり。
買っちゃう^_^;

普通のロデヴは冷凍しちゃえばいいや。

パン・ド・ロデヴ あんバターぱん
ってことで、あんバターぱん216円。
ロデブは大きめのを買ったので1個だいたい130~140円でした。(1g 1.2円)

あんバターぱんはやっぱうまい。これだけ翌日食べました。
あんバターぱん

冷凍してたやつを解凍して食べました。
んーでもやっぱりおいしい。
パン・ド・ロデヴ ノア
手持ちしていたスイートポテトとバターをはさんで。
冷凍して解凍してトースターで温めて食べたけど、
外側パリッパリの中はもっちり。おいし~~。

もう1個はまた後日に、作ったなんちゃってあずきミルクきなこクリームを挟んで食べました。
(写真なし)
やっぱりね~、これのパン自体がおいしいんです。好みなんです。好きなんです。
また食べたくなってしまった。

買い物をした後はこちらのイベントでうろうろ。
いちょう並木

いちょう並木

(2016.10.30 購入)

前回の訪問時
パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)

Saku LE PaIN さくらぱんhttp://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2016-11-22(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バゲットトラディション・クロワッサン@ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)」

あれ、意外と久しぶりなんだ。
なんだかもっと行ってるような気がした。

ここはやっぱり、クロワッサンは外せないかな~。
あと、最近はバゲットトラディション食べ比べてみたいなと思って。

クロワッサン バゲットトラディション
クロワッサン 180円
バゲットトラディションミニ?だったかな? 130円

クロワッサンはやっぱおいしいですね。

通常のバゲットトラディションは300円だったので小さいものにしてみました。
バゲットトラディション

こちらもおいしかったです。
焼くとパリパリで。ミニサイズだと食べきりですね。
でも久々に行って、結構小さめのパンでもお高いなあと思いましたね~。

(2016.10.27 購入 翌日食)

関連記事
クロワッサン@ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)」(2015.7.31up)
モンブラン・クロワッサン オ ジャンボン・クロワッサンなど@ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)」(2015.9.18up)

ゴントラン シェリエ 仙台店 (GONTRAN CHERRIER)
宮城県仙台市青葉区中央1-7-4 宮城商事ビル 1F
TEL 022-714-6323
営業時間 [月~金] 7:30~22:00 [土・日・祝] 7:30~21:00
定休日 無休
駐車場 なし
ゴントランシェリエ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン宮城 | 2016-11-21(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鳳凰美田 純米吟醸酒(南砺産五百万石 55%)@栃木

家族の人に買ってきてもらった日本酒。
1本保管していました。

鳳凰美田

鳳凰美田
好きな鳳凰美田。
いくらだっけ。
たぶん1,600円+税。(1,728円くらい)

あけてみたら、やっぱり香りがとてもいいですね。
飲み口がやっぱり、甘さがあって飲みやすい。
後味で苦みというかなんというか、ちょっとあります。
やっぱりおいしいお酒です。

(2016.11)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-11-20(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

リッチモンドホテル仙台宿泊

仙台で宿泊。
リッチモンドホテル仙台、2回目の宿泊です。
前にはあまり記憶がなかったのですが、
フロントの人の対応がすごくいいですね!丁寧です。

チェックインの手続きをしたら、フロントの近くにある
料金精算機的なもので支払いを済ませます。
チェックイン手続きでカードキーをもらってそれを入れてすぐに精算する形。
で、チェックアウトもそちらでカードキーを入れて手続します。
4台位あるのでスムーズにできると思います。

女性にはフロントからアメニティがもらえます。

今回は、部屋に空きがあるとのことで、料金変わらずにグレードアップの部屋にしてもらえました。

部屋に入ってみるとびっくり。ツインの部屋ですね。うわー贅沢。広い。
リッチモンドホテル仙台

リッチモンドホテル仙台

リッチモンドホテル仙台

前回はリセッシュが置いてあったみたいですが、今回はリセッシュではなかったです。
なんだろう。フレグランス的なやつ?
空気清浄機もありました。
携帯充電器もあり、ドリップコーヒーもありました。
保冷庫あり。

あ、そういえば、チェックイン時に朝食券をフルーツケーキに変えてもらいました。
ネットで見たら、朝食券をフルーツケーキに変えることができるとあったので。
フルーツケーキの賞味期限は2か月ほどあったので未食です。

朝食、前の記事見たら、まあ得においしいと記述がなかったので普通だったかなと。
でもビュッフェ形式だとどうしても食べすぎるのでね。
それと、一緒にロイヤルホストのドリンクバー1時間無料券をもらいました。
ワイン1杯にも変えられるようですね。
期限が6月末までだったので今回は使用しませんでした。
今度来たとき使えればいいなあと。

朝食はコンビニでサンドイッチ等を買いました。
最近楽天ポイントがサンクスで使えるのでサンクス利用率が上がっています。

なかなか対応がいい感じなのでまた利用してもいいかな。
リッチモンドホテル。

(2016.11.26宿泊)

以前の関連記事
ロイヤルホストの朝食・リッチモンドホテル仙台宿泊」(2013.11.29up)

リッチモンドホテルhttp://richmondhotel.jp/sendai/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

宮城 | 2016-11-19(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豚の角煮ランチ@居酒屋 ごいち(仙台市)

前日だめだったラーメン屋にリベンジしようかと思いぎりぎりまで迷いましたが、
なかなか遠いため時間内に帰ってこれないかもしれないし、
場所もまた迷ったらどうにもならないと考えあきらめました。

ランチは近場だったこちらへ。

入ってみれば、おっさん率100%!
メニュー

お魚定食にしようかなと思っていましたが、
これといって気になるものがなく、豚の角煮定食にしました。

豚の角煮定食

ご飯の量が結構ある。大盛り無料というけど、これで充分ですよ。
まあ男性は大盛でもいいのでしょうが。味噌汁はわかめです。
角煮、思ったよりも入っていてうれしい。
ドレッシングと醤油は卓上にありました。

豚の角煮

うわ!角煮、めっちゃ味しみてて、甘くて味が濃いんだけど!とてもうまいっっっ!!
うまーい。やわらかーい。からしがめちゃめちゃあう。
ほんとおいしいなー。
そして、ごはんもおいしかったのです。
かたさがちょうど良い感じ。
完食で満腹。

これで700円なのでお得ですよね。

ただ1つだけ残念なのが、昼でも喫煙可能なこと。。
せめて昼だけは禁煙にしてほしい。

(2016.10.27 訪)

居酒屋 ごいち
宮城県仙台市宮城野区榴岡1-2-47 イーストセブンビル1F
TEL 022-295-1088
営業時間
【月~金】11:30~14:30/17:00~24:00
【土日祝】17:00~24:00
定休日 年末年始
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2016-11-18(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

キッシュロレーヌ@HUMMING MEAL MARKET COFFEE & BAR (ハミングミールマーケット)仙台市

「ぷらっと」で飲んだ後、時間もそこそこ遅かったけど、何か食べるか迷い駅をうろうろ。
前から気になっていたこちらのキッシュロレーヌ。
テイクアウトしようかと思いましたが、
宿にフォーク的なものもないかもなあと思い、
お店で食べていくことにしました。

キッシュロレーヌ。540円。
キッシュロレーヌ
しっかり温められていて、オリーブオイルもちょっとかけてありました。
うん。まあ、普通かな~。ちょっとしょっぱい。
食べてみたかったのでよかったです。

自分的にはキッシュ、一番おいしかったのが、プリティシモテザンリシュのもの。
でもだいぶ前に食べたので美化されてるかもですけどね。
また食べてみたいです。

(2016.10.26 訪)

HUMMING MEAL MARKET COFFEE & BAR(ハミングミールマーケット)
https://hummingmealmarket.jp/cafe/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2016-11-17(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

飲み比べセット@仙台驛日本酒バル ぷらっと(仙台駅1F)

宿にチェックインして、前から行きたかったラーメン屋を目指しました。
ところが、たどり着けず、迷い。。
(しかも駅からはちょっと離れているところだった)
あきらめて戻る途中に奇跡的に行こうと思っていたラーメン屋を見つけた!がっ
完売御礼の文字。。。。。
いやあ。。ネットで調べたら宿からは歩いて30分。
しかも迷ったのでかなり時間はかかってしまったのですが。
残念。(もちろん閉店時間までは余裕があったのですけど)

それからもたかたかと歩いていたのですが、
どこを歩いているのか全く見当がつかず。
駅も見えないので・・・見かけた女性に道を聞いた。
仙台駅はどちらですか。
私があるいて来た方向を指さし、あちらだと思いますと^_^;
むーん。。。
完璧まよった。
地下鉄、乗っちゃったほうがいいですよ、と言われ、
そのあとしばらく歩いて見つけた地下鉄の連坊駅で乗りました。
遠い。。

と。前置きが長くなりましたが、当初からラーメンを食べてからは仙台駅で飲もうと思ってたのです。

前に行った「ぷらっと」
日本酒も飲めるし、もちろん禁煙。うれしい限り。

ってことで1人で入って行くとカウンターを案内されました。
前回と全く同じ場所w

メニュー

メニュー

今回も飲み比べセットを。金額が値上がりしていました。
40ml×3で600円だったのが650円になっていました。

季節がら、ひやおろしもでていましたね。
どれにしようか悩む。
店員さんに聞いたけど、なんだか心もとない感じの店員さんで。

飲み比べセット
飲んだことがなかった、蔵王酒蔵「蔵王」と
あとは飲んだことのある川敬商店「黄金澤」、新澤醸造店「あたごのまつ」。

蔵王酒蔵「蔵王K」 若手中心で作ったKシリーズ。トヨニシキ 65%
川敬商店 黄金澤「山廃純米酒原酒」ひやおろし 宮城のひとめぼれ使用。ひとめぼれ60%
新澤醸造店 あたごのまつ 特別純米酒 ひやおろし ササニシキ 60%

蔵王Kがちょっと日本酒っぽさが強い感じ?
苦手かもと思ったけど、飲んでいくとそうでもなく感じたかな。

でもやっぱり黄金澤とあたごのまつはおいしい。
あたごのまつは+5なのに甘さも感じる感じ。

もっと飲もうかな~と思ってメニュー見ていましたが、ほろ酔いだったのでこれのみで。
今回は料理も進められずに良かったでした。

見ていると結構女性だけで来ている人とか、私みたいに女性1人で来てる人もちらほら。
禁煙なのがほんとにうれしい。
また行きます。

(2016.10.26 訪)

仙台驛日本酒バル ぷらっと(仙台駅1F)」(2016.7.6up)

仙臺驛日本酒バル ぷらっとhttps://www.facebook.com/sendaiplat/
仙台駅 1F
ぷらっと
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2016-11-16(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ランチ@PIZZA&CAFE BIRD(仙台市)

仙台市にてランチ。
前日、ネットでクーポンを発見したので行ってみました。
クーポンは、
平日限定で800円のランチより200円引きかミニデザートを付けるか選べるもの。

ランチはピザ以外にもいろいろありました。
でもピザ食べるつもりで行ったので・・・ピザも4種類くらいあったかな。
やっぱここは定番のマルゲリータにしよう。

水とスープはセルフでいただけます。
スープはコンソメスープですね。
スープ サラダ
飲んでるとサラダが来ました。

自家製レモネード
ドリンクは自家製レモネードにしました。
・・・・・これがちょっとあれだったなあ。。
自家製だからおいしそうだと思ったんだけど、
たぶん、シナモンが入ってた^_^;
でもまあ我慢してぐぐっと飲んじゃった。
グレープフルーツジュースとかにすれば良かったなあ。。

マルゲリータ。
マルゲリータ
24センチサイズくらいかしら?
モチモチというわけでもパリパリというわけでもない感じかしら。
まあ普通においしかったです。
600円だったらお得ですね~。

(2016.10.26 訪)

PIZZA&CAFE BIRD
宮城県仙台市若林区新寺2-1-1サンシャインビル菊平ビルディング1階
TEL 050-5572-1999
営業時間:
月~金、祝前日: 11:30~14:00 (料理L.O. 13:40 ドリンクL.O. 13:40)
17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
土、日、祝日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
定休日 なし
駐車場 なし
バード
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2016-11-15(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大板そば@蕎麦処 明烏(東根市)

蕎麦を求めてうろうろしたけど、
どちらも閉まっていた時。ここを思い出しました。

行ったの5年前か~。だいぶ前だねえ。

何にしよう。
うーんと。大板そばにしよう。3人分くらいらしい。1,700円。
大板そばの薬味。
薬味
天かすまである。

大板そば。
大板そば

大板そば
蕎麦は新そばになっていました。うれしいね。

しっかりと冷たくしめられていたそばは歯ごたえもありおいしいです。
香りはあまり感じないかな?
でもおいしかったので、あっという間に食べきってしまいました。
そばつゆもちょうどいい感じ。
天かすもカリカリでおいしい。
これはきっと天ぷらもおいしいと思われますね。

こちらのお店はメニューが豊富なので家族連れ、結構いました。
前と同じく、セルフサービスのライスもコーヒー、紅茶もありました。

コーヒー
コーヒー、いただいてきました。
苦みがあっておいしかったです。

(2016.10.23 訪)

関連記事
小板そば@蕎麦処 明烏(あけがらす)」(2011.12.23up)

蕎麦処 明烏http://akegarasu.sakura.ne.jp/
山形県東根市若木5850-13
TEL 0237-47-0378
営業時間 11:00~14:30/17:00~19:30
定休日 不定休
駐車場 あり
明烏
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-11-14(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

米沢牛すじ煮込み(食堂あっさり)・舞茸おこわ・くるみもちなど@山形県農林水産祭「林業まつり」「秋の食彩まつり」

平成28年10月22日~23日開催の山形県農林水産祭「林業まつり」「秋の食彩まつり」に行ってきました。

ぶらぶらみて、
試食しておいしかった「トマト」などいろいろ買ってみました。

お昼もここで済ませるかなーと思い、
米沢牛入り 牛すじ煮込み(食堂あっさり)500円。
米沢牛すじ煮込み

米沢牛すじ煮込み

器がすごく小さいです。80g。
しかも下はほぼ豆腐。
甘じょっぱく、ご飯が欲しくなる味付け。
でもおいしくてすべて飲み干しました。
やっぱ肉はうまいです。
でも高いですね~。

ほかのお店で、舞茸おこわ(300円くらい?)と
くるみもち(300?400円くらい)を購入。

マイタケおこわ くるみもち
舞茸おこわはおいしいですが、ちょっと味付け濃かったかな。
くるみ餅は5個入っていました。
餅の歯ごたえが結構しっかりめ。
くるみ感は少し薄かったですが、かなりお腹いっぱいになりました。

(2016.10.22)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-11-13(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

真・泉氷鑑 洵水@新藤酒造(米沢市)

山形の酒屋でお勧めされて、
その時は別のものを買ったので見送っていたお酒。
ようやく購入です。

なかなかなくて、真・泉氷鑑のほかのものを飲んでいましたがw
真・泉氷鑑 洵水
真・泉氷鑑 洵水 1.8L たぶん2,400円弱くらい。

これね!やっぱおいしいです!!
たぶんほかの真・泉氷鑑より好きかも。
(そんなに差はないですが)
これ飲んでからリピしています。

すっきりとした飲み口。

真・泉氷鑑 洵水
スペック
無濾過本醸造生詰
原料米 山田錦 100%
精米歩合 65%
使用酵母 山形酵母
使用種酵母 吟味
日本酒度 +3
アルコール度 15~16度
酸度 1.2
アミノ酸 1.0

おいしいです。
この後「香華」も間に入れながら、洵水すでに4本飲みました。

正直、新藤酒造の無濾過本醸造はコスパ最高です!

(2016.10.15)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-11-12(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

栗パイ・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)

ここんとこみるみるうちに再訪率が高いデジョワです。
ミルクフランスも1個あったのですが、今回はバゲットトラディション!
ケーキはそんなに気になるものがなかったので今回はスルー。
デジョワは食べたかったけどこれからの季節はしばらくあるだろうし。

栗パイ バゲットトラディション
バゲットトラディションは1本280円とお高い感じはします。
だけどこれ結構長いですね。40センチ?くらいはあったような印象。
(計っていませんが)

思ったのはこれだとミルクフランスサイズは3本取れるんだなと。

バゲットトラディション
今回は自分でなんちゃってあずきミルクを作成したのでそれを挟んで食べました。

うん。やっぱりこのパンはうまいです。
かりかりの外側の食感がたまらない。
中はしっとりした感じだし、やっぱおいしいですね~。

栗パイ
栗パイというのも買ってみました。小さいやつです。180円。

栗パイ
パイ生地の中にアーモンドクリームと栗の渋皮煮が1個入っています。
ま~、これは間違いないですね。高いですが、おいしいです。
だってアーモンドクリーム大好きですもん。
パイ生地も渋皮煮もおいしかったです。

(2016.10.23 購入)

今までの記事
谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.9.10up)
ジョワ@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.1.13up)
グレースケリー@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.1up)
ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.30up)
モンブラン・バナナサバラン・ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.10.7up)

D.joie (デ.ジョワ)http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり
デ・ジョワ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-11-11(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月の膳@上杉伯爵邸(米沢市)

上杉伯爵邸にお食事に行ってきました。初めて。

上杉伯爵邸

上杉伯爵邸

上杉伯爵邸
予約していたのは「月の膳」3,500円+税(3,780円)

「雪の膳(2,000円+税)」に米沢牛ローストビーフサラダがついたお膳です。

ローストビーフサラダが1,500円+税かあ~~~。高いね。

ってことで、こちちら「月の膳」。
月の膳

うこぎご飯

左上から・・・米沢牛入り芋煮。
館山りんごの寒天。
鯉のことこと煮。(里芋かとおもった)
塩引寿司。
冷汁。
原木なめこのおろし和え。
うこぎご飯。
おみ漬け。
味噌汁。
どれもおいしかったです。
味噌汁おいしかったな~。

うこぎご飯はつや姫だと思います。
でもまあ普通においしいです。

米沢牛のローストビーフサラダ。
米沢牛ローストビーフ
おいしいです。

お酒もいただきました。
殿様のお酒。300ml 1,296円(税込)
めっちゃ高い。

殿様のお酒

殿様のお酒
純米吟醸。米鶴でした。
うーん。。。まあ普通です。

建物も場所もいいですよね。
場所代でしょうねえ。

ごちそうさまでした。

(2016.11.10 訪)

上杉伯爵邸http://hakusyakutei.jp/
上杉伯爵邸

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-11-10(Thu) 21:45:32 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

スイーツセット@KOUB(山形市)

今回久しぶりにKOUBに行こうということに。
ほんと、たまたまなのですが、行ってみたら、
スイーツセットというのがあったのですね。
(今フェイスブック見てみたら告知してあった)
全然知らんかった。だって知ってたらもっと来てたもん。
時間帯もちょうど良い具合に14時半近くで、
なんだか混んでるなあ駐車場入れないよと思っていた次第。

まだあるのかしらと確認したらまだあるとのことだったので
スイーツセットでお願いしました!
(20セット限定で、14:15から整理券があったらしいので)
すごーい。たまたま行って、しかも翌日にはこの企画終了でした。
なので今はやっていません。

セットの内容は
①食パン1斤又はミニ食パン1本
※ドライフルーツ食パンはハーフサイズ(0.75斤)
 デニッシュ食パンは0.5斤とさせていただきます。
②リンゴとクランベリーのパン
③ドライフルーツパン
④日替わりスープ
これで540円ととてもお得な内容です。

食パンはマロンミエルにしました。
380円くらいだったかな。ちょっと値上がりしてたみたいです。
りんごとクランべリーのパンが前は200円でしたが、220円でした。
ドライフルーツパンはいくらかは不明。
日替りスープは150円→200円になっていました。

なのでこれで540円はお得ですよね。
マロンミエル ドライフルーツパン リンゴとクランベリーのパン

この日の日替りスープはかぼちゃの温かいスープ。
うれし~。
かぼちゃのスープ
かぼちゃ大好きなもんで。
こちらはすぐいただきました。おいしかった。

そしてこちらは翌日の朝に。
りんごとクランベリーのパン。ドライフルーツパン。
リンゴとクランベリーのパン

りんごとクランベリーは何度か食べていますが、おいしい。
今回は、中のクランベリーとかクリームチーズの部分を取り除いて、
トースターで温めてからクリームチーズを戻して食べてみました。
すると。
パン自体もめっちゃさくさくでうまい!
パン自体が小さいのが悲しいくらいうまいです。
うーん、おいしい。
ドライフルーツパン
ドライフルーツパンはドライフルーツが一カ所に偏っていたもののおいしいです。

マロンミエル
マロンミエルは栗が入っている食パン。
甘くておいしい~。
マロンミエル
結構大きめのマロングラッセのような栗が中に練りこまれてる部分もありました。

以前の記事
ミルクスティック・くるみピーナッツ・パン ド カンパーニュ ハーフ@KOUB(山形市成沢)」(2014.8.14up)
選べるミニ食パンとスイーツパン2つ+ドリンク(スイパス)@KOUB(コウブ)山形市」(2015.6.17up)
マロンミエル・りんごとクランベリー・クリームパン+ドリンク(スイパス利用)@KOUB(コウブ)山形市」(2015.8.6up)
湯ごね食パン?@KOUB(山形市)」(2015.12.20up)
くるみ大納言@KOUB(山形市)」(2016.5.1up)

KOUB(コウブ)
山形県山形市成沢西2丁目8-11
TEL 023-665-1188
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜
駐車場 有
KOUB
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-11-10(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスタランチ Bコース@エル ネオトラットリア(ELLE NEOTRATTORIA)山形市

前回訪問時から半年くらいですか。
実は、HPでメニューのチェックはちょこちょこしているのです。
ランチのパスタは2種類。
ランチパスタは月替わりになったのかな?メニュー表にそう書いてあったような。。

チェックはちょこちょこしていて行っていない理由は、
苦手な食材を使ったパスタが多くて選択肢がないってことでした
(たことかアンチョビとか。。)
あとはタイミングですけどね。

今回は
・小柱とズッキーニのとトマトクリームソース
・秋の木の子のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
だったのでトマトクリームソースならいいかなと思って行きました。
ペペロンチーノも嫌いではないのですが、お店で頼みたくない感じなんですよね。

パスタランチは・・・
Aコース900円
グリーンサラダ~特製白ゴマドレッシング~/今月のパスタ/ドルチェ
Bコース1,100円
ELLEの前菜盛り合わせ/今月のパスタ/ドルチェ

ドリンクはついていなくて付けるとすると+200円です。

今回はBコースでお願いしました。
前菜盛り合わせ。
前菜
サラダの下に前菜が隠れています。
ハモンセラーノと柿

サラダをめくった。
サラダをめくった前菜盛り合わせ
鶏レバーのやつ。苦手なんだけど食べてみた。
あ。食べれる。けど好んでは食べないかな。
でもそんなに臭みとかはないですね。

かぶのピクルス?おいしいです。
人参のラペ。くるみも入っていておいしい。
オレンジとかの味がする気がします。おいしいなー。

ハモンセラーノと柿。
柿、甘くておいしい。
一応ハモンセラーノと一緒に食べてみたけど、
意外に合う感じ。生ハム+フルーツってなあと思ってたけど、
柿の甘みが増す感じもします。
でもハモンセラーノだけでも食べてみたくて少しそのまま食べてみました。
おいしいですね。前回ほかのところで感じた香りは感じなかったかな。

一番好きだったのが、これ。
真ん中にあるポテトサラダ?だったかしら?
これが燻製の味がしてとてもおいしい。

小柱とズッキーニのとトマトクリームソース。
小柱とズッキーニのとトマトクリームソース

小柱とズッキーニのとトマトクリームソース

小柱が結構入っていました。
トマトクリームソース、おいしいです。
ちょうどいい味。
そしてここ、パスタのゆで加減もちょうどいいんですよねー。
うん。おいしい~~。
散らしてあるみどりのものはなんだろうと思って食べていましたが、
イタリアンパセリかな?パセリの味がしました。

トマトクリームソースですが、しょっぱすぎたりせずにほんとちょうどいい味。
おいしい。

さて、ドルチェ。
アイスです。なんていったっけなあ。。カッサータでいいのかな。
カッサータ

ナッツやドライフルーツが入ったアイスです。
食感的にパフみたいななんかも入ってたかな。

これでドリンクがついてこのお値段だったらいうことないんだけどなあ。
ちょっと残念ですが、ドリンクなしで。

おいしかったのでまた行きます。
メニュー見てですが^_^;

なんていってチェックしていたのですが、
行ってもいいなと思っていたメニューがあっという間に変わってしまった。。
残念。

(2016.10.16 訪)

関連記事
パスタランチ@エル ネオトラットリア(ELLE NEOTRATTORIA)山形市」(2016.4.15up)

エル ネオトラットリア(ELLE NEOTRATTORIA)http://www.elle-nt.com/index.html
山形県山形市本町2-4-22
TEL 023-665-5448
営業時間 11:30~14:30(L.o.13:30)/17:30~22:00(L.o.20:45)
定休日 月曜日
駐車場 なし
エル ネオトラットリア
店内

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-11-09(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ナポリバーグ@キッチン 友(山形市)

実は前から行ってみたかったお店。
なのですがー。
こちらのお店、喫煙可らしいので・・・。

今回は行こうと思ってたお店が、定休日。
うろうろしてこちらのお店の前へ。
ただ、お店外からは全然中の様子が見えないので、
誰かいて吸ってたらいやだなあとこっそりドアを開けてみました。

誰もいない。
よかった~と中へ。
でも後から来た人が吸っちゃったらというのも考えないわけではなかったですが。。

メニュー
喫茶店という感じ~。

ナポリバーグ(700円)にしました。

メインができる直前にミニサラダが来ました。
ミニサラダ
ミニサラダは、手作りドレッシングなのかしら。
シンプルなドレッシング。

そしてすぐナポリバーグ。
ナポリバーグ ミニサラダ

ナポリバーグ

ナポリタン、結構量があるかな?
ハンバーグが思ったより小さかったけど、おいしいです。
ナポリタンもおいしい。

あとから2組ほどお客さんが来ましたが、
ナポリタンとカレーが人気のようです。
お安いし、おいしいです。

(2016.10.10 食)

キッチン 友
山形県山形市旅篭町2-1-36
TEL 023-641-3081
営業時間
[月~金]11:30~22:00
[土・日・祝]11:30~20:00
定休日 第1、3、5日曜日
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-11-08(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かぼちゃのパルフェ・くるみ@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

11月になってそうそうですが、行ってきましたぼんくぅ~る。

11月のシフォンはくるみ。
くるみおいしいですよね~。

今回も好きなケーキ2個+ドリンクのイートイン。900円です。

くるみ かぼちゃのパルフェ
うつってはいませんが、ドリンクはいつも通りのホットコーヒー。
くるみシフォン(単品370円)
かぼちゃのパルフェ(単品370円)

くるみシフォンは上に乗ってるくるみのキャラメリゼがうまーい。
シフォンは和三盆とくるみで焼いたもの。うまいです
いつも通りふわふわ。
くるみあんは和風に仕上げてるようで、味噌の味がしますね。
甘じょっぱさがちょっとあります。

リピのかぼちゃのパルフェ。
あれ。今回はかぼちゃのプリンが多い。
前回あったカボチャをつぶしたものは入っていませんでした。
そうそう。これこれ、おいしい~。
かぼちゃの甘煮とかぼちゃぷりんとシフォン、生クリームとカラメル。
とてもおいしくいただきました。
この日は私事ですが、ほんとにかぼちゃづくしの日だったんです。
かぼちゃ大好きなんですね、ほんとに。

(2016.11.5 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)http://ameblo.jp/boncoeur/
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
<ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-11-07(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

100%山形県産プリン@ウフウフガーデン(米沢市)

友人からここのプリンとクリームパンおいしいよと言うことで立ち寄りました。
そして、プリン(280円)、ごちそうになっちゃいました
プリン

プリン
外のテーブルで食べました。
あー。確かに、おいしい。
プリン部分だけでも充分おいしい。
カラメルはさらさら系で、甘さもしっかりあります。
微妙に苦みもあるかしら?
おいしいプリンです。
ただ、一般的な量ではあるのでしょうが少なく感じますね。

で、友人にとてもお勧めされ、こちら購入しました。

ファミリーパック。3kg。たまごだいたい50個くらいらしい。1,000円。
たまご

使い切れるか?
でも意外とたまごは大丈夫なのです。
賞味期限は生で食べて大丈夫な期限なので、
全然使い切れると思い購入しました。
たまご大好き。

(2016.10.17 訪)

関連記事
ソフトクリーム@ウフウフガーデン(米沢市)」(2016.8.14up)

ウフウフガーデン
山形県米沢市赤芝町1627-1
TEL 0238-39-4040
営業時間 9:30 - 18:00
定休日 火曜日 臨時休業有
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-11-06(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

山形県総合運動公園@天童市

天童市にある山形県総合運動公園に行ってきました。
いちょう並木を見るためです。

紅葉時期、いつも見て気になっていたのですが
なかなか行く機会がなく、本日天気も良くて
そろそろいちょうも最終かと思ったので行ってみました。

行ってみたら、すごくたくさん人がいた~。
びっくり。車もたくさん。
でも久々にポカポカ陽気でよかった~。

山形県総合運動公園
そういえば、腰掛庵、まだ営業していました。
明日までのようでした。

山形県総合運動公園
きれいだったな~。

(2016.11.5)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

山形県内 | 2016-11-05(Sat) 22:28:48 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

うめや旅館 日帰り入浴(小野川温泉)

ランチの後小野川温泉でも行こうかな~と考えていました。
ランチをした友人に行くつもりなんだけど、良かったら一緒に行く?
と話をしたら、車にお風呂セットは積んであるのでOKとのこと。

共同浴場に行ってみても良かったのですが、
うめや旅館へ。UPしてないだけで、たぶん、前回UP後にも行ってるはず^^;

変わらずのうめや旅館。
うめや旅館

うめや旅館

うめや旅館
この日の湯温は浴槽内42度でした。
適温です。
いつもながらいいお湯です。

(2016.10.17 訪)

小野川温泉 うめや旅館jumee☆signHPDh
山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 400円
うめや旅館
うめや旅館外観

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2016-11-05(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

日替り丼(穴子天丼)平日限定ランチ@一心太助(米沢市)

一心太助、ランチ再訪です。
ようやく平日お休みが取れます。
うれしい。

メニュー取り直したけど前回と同じなので前回ので。
メニュー

この日の日替わり丼は穴子天丼。
ん~、それでもいいかな~。

穴子天丼 780円。
穴子天丼

そうそう、お茶は温かいお茶になっていました。
茶わん蒸しもね。
漬物はたくあん。

穴子天丼
穴子天丼、普通においしいです。
たれが少し少ない感じがしました。

友人が海鮮丼を頼んだのですが、
いまはもう「だし」は出していないみたいですね。

んー、今度来たらやっぱり海鮮系かな~。

(2016.10.17 訪)

関連記事

一心太助」(2008.11.1up)
一心太助でぷち宴会?」(2009.2.11up)
漁師丼(平日限定ランチ)@一心太助(米沢市)」(2016.8.8up)

一心太助
山形県米沢市本町1-1-7
TEL 0238-23-5055
営業時間 ランチ11:30~14:00?(月~金 平日のみ)
17:30~22:00
定休日 不定休(完全予約制)
駐車場 25台
一心太助
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-11-04(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

純米吟醸原酒 CEL-24@亀泉酒造(高知県)

福島の気になっていた酒屋さんで購入。
いろいろあって迷う。
一通り見たけど、好みを言ってお勧めを聞いていきました。
いろいろおすすめしてくれましたが、
最終的に「村祐が好き」ということを言ったら、
では最初にお勧めしたこれがいいかと思いますと。
亀泉
以下亀泉酒造のHPより。
「甘酸っぱい香りの非常に高い酒。
広島県産米の八反錦50%を使用。
一番の注目は高知県工業技術センターで開発された酵母、
CEL-24使用という所でしょう。
この酵母はCEL-19の弟分にあたり、非常に香りが高くまた酸味もあり、
甘酸っぱい味で、香りに関しては兄貴の倍ぐらいあります。
アルコール13~14%(原酒)、日本酒度が約-10~ー11度と甘口です。
これはこの酵母の特長でこれ以上は発酵していきません。
そういう性質の酵母みたいです。」

そう、こちらではあまり見かけない八反錦。
それとCEL-24。
アルコール度数は原酒なのに低め。
確かに女性向な感じはしますね。

グラスに注ぐとてもフルーティな香りがします。
そして甘酸っぱい。酸味が結構強めですが、気にならなくなります。

スペック。
使用酵母 CEL-24
アルコール度数 13度以上15度未満
日本酒度 -10~-13
酸度 2.0以上
原料米品種 八反錦100%
精米歩合 50%

1.8Lで3,348円。
甘酸っぱくフルーティなおいしいお酒でした。

(2016.10.9 購入)

亀泉酒造http://www.kameizumi.co.jp/home.html

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-11-03(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!