fc2ブログ

純米吟醸原酒 CEL-24@亀泉酒造(高知県)

福島の気になっていた酒屋さんで購入。
いろいろあって迷う。
一通り見たけど、好みを言ってお勧めを聞いていきました。
いろいろおすすめしてくれましたが、
最終的に「村祐が好き」ということを言ったら、
では最初にお勧めしたこれがいいかと思いますと。
亀泉
以下亀泉酒造のHPより。
「甘酸っぱい香りの非常に高い酒。
広島県産米の八反錦50%を使用。
一番の注目は高知県工業技術センターで開発された酵母、
CEL-24使用という所でしょう。
この酵母はCEL-19の弟分にあたり、非常に香りが高くまた酸味もあり、
甘酸っぱい味で、香りに関しては兄貴の倍ぐらいあります。
アルコール13~14%(原酒)、日本酒度が約-10~ー11度と甘口です。
これはこの酵母の特長でこれ以上は発酵していきません。
そういう性質の酵母みたいです。」

そう、こちらではあまり見かけない八反錦。
それとCEL-24。
アルコール度数は原酒なのに低め。
確かに女性向な感じはしますね。

グラスに注ぐとてもフルーティな香りがします。
そして甘酸っぱい。酸味が結構強めですが、気にならなくなります。

スペック。
使用酵母 CEL-24
アルコール度数 13度以上15度未満
日本酒度 -10~-13
酸度 2.0以上
原料米品種 八反錦100%
精米歩合 50%

1.8Lで3,348円。
甘酸っぱくフルーティなおいしいお酒でした。

(2016.10.9 購入)

亀泉酒造http://www.kameizumi.co.jp/home.html

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-11-03(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!