fc2ブログ

よいお年を!

本年もお世話になりました。
写真を見ると、今年もたくさん食べたなあ~。
おいしいものもあったなあ~。

今年一番うまかったご飯。
梅釜飯
この釜飯、ほんとにご飯おいしかったーー。
まちがいなく今までの中で一番おいしかった「ごはん」です

来年もおいしいものをたくさん食べたいと思います。
温かく見守ってください
ちょっと健康にも気を付けたいとは思っています。
おいしいものをたくさん食べたいので。
でも糖質大好きなのでやめられない~。

ではではよいお年を!

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2016-12-31(Sat) 06:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

リッチモンドホテルのフルーツケーキ

10月のリッチモンドホテル宿泊時に引き替えていた
リッチモンド特製フルーツケーキ。

賞味期限が翌年1月までだったのでそろそろと思い食べました。

箱を開けてみると、小さっ。まあこんなもんか。
リッチモンド特製フルーツケーキ

リッチモンド特製フルーツケーキ
しっかり甘い感じですが、まあまあ、普通においしいです。
シナモンも入ってるんですね。これ系に入ってることは多いですが、
そんなに気にはなりませんでした。

(2016.12 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2016-12-31(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ヤマザワパン工房のバタールとグリーンアイフリーフロムのパンドミ

ちょっと値引きになっているパンを買ってみました。

スーパーヤマザワで売っているヤマザワパン工房のバタール。
バタール
280円が224円でした。
食べやすい大きさにカットしてすぐ冷凍しました。
バタール

バタール

この後買ったトップバリュのパンドミをみてとてもほかのパンの成分が気になってしまって。
このパンの成分をみたら乳化剤もイーストフードも使われてるんだねえ。。
今までは気にしてなかったんだけど。一回みちゃうときになるね。

さて、それはいいとして、こちらのパン外側は結構ぱりっぱりになります。
でもそんなに好きなパリパリさではないかも。
でも中の部分がいまいち?もさっとするというか。
うーん、あまり食感が良くないかも。失敗だったかな。
しかも添加物たっぷりっぽいし^^;

ついでにトップバリュのパンドミのことも。
写真ないですが、グリーンアイフリーフロムという商品の1つのようです。
こちらの商品、乳化剤、イーストフード等不使用で、
マーガリンなどの代わりにオリーブオイルを使用。
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741181877/
6枚切り159円が半額でした。
で、食べた感じもさくさくでおいしかったのです。
これいいね~と思った次第。
今度これでもいいな~。
トースターで焼いたときの香りもとてもいいと思いました。

私、パン毎日食べるのでヤマザキはもう怖いかなあ^_^;
なんとなくだけど。。
超熟とこのパンドミあたりを買おうかしら。フジパンもまだいいのかな。スーパーだったら。

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-12-30(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

特製もりそば@優勝軒 鳥居ヶ丘店(山形市)

用足しをしていて14時になってしまいました。

行こうと思っていたお店に行ってみたら14時で終わりだった模様。
うーん。
仕方ないというか。ちょうど隣にあったお店に入りました。
こちらは通し営業のようですね。
初めて入りました。

優勝軒。雑誌の広告ではよく見るお店です。

あまり前知識がないまま入ったのですが、入ってすぐとりあえず名前を書く。
待っているのは1組ほどでした。
というか、この時間で待ってる人いるのねえと思いました。

お店の中に入ると、券売機があります。
券売機苦手ですね。
うーん悩む。
よくわからないので、とりあえず「イチオシ」と書いてあった特製もりそばにしました。
メニュー表には(小)~(大)とあるのですが、グラム数が書いていないのでちょっとわかりにくい。。
とりあえず(中)にしておきました。

しばらくして席に案内されると席においてあったお店のボックスティッシュに
小 300g 中380gとか書いてありました。
ここに書いてあってもなあ。。
食券買う時点で分からないとだめでしょ。頼んじゃってるし。
ま、仕方ない。小でよかったんだけど、食べれるとは思う。

卓上はこんな感じで調味料。
卓上
ボックスティッシュもありました。

特製もりそば (中) 780円
特製もりそば

麵はそんなに太くないですね。
特製もりそば
つけ麺の汁はちょうどいい味。しょっぱすぎなくておいしいです。
麵もおいしいですね。
そして、チャーシューがめっちゃやわらかくておいしい~~~。
このチャーシューほんとおいしいです。

割りスープは別のところに準備されています。
最後はそのスープを入れて飲みました。
おいしくいただきました。はらくっち。

(2016.11.27 訪)

優勝軒http://www.yusyoken.jp/index.html
山形県山形市鳥居ヶ丘1-45
TEL 023-632-1060
営業時間 11:00〜25:00
定休日 ?
駐車場 あり
優勝軒
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-12-29(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ズワイガニとポテトニョッキのグラタン&県産蕎麦粉使用 生ハムとモッツァレラチーズのガレットランチ@県庁食堂 レストラン16(山形県庁)

平日のお休み、山形市までお出かけしました。
ランチどこにしようと悩んでいましたが、たまたま友人に県庁食堂のことを聞き、行ってみることに。
県庁なんて行く機会ないもんな~。

HPをみてみると県庁内に食事を取れる場所は3箇所あるんですね。
うーん、どこにしよう。ここでも迷う。
角煮ラーメンもおいしそうだし・・・ローストビーフ丼もおいしそう。。
まよいに迷って16階にあるレストラン16に行きました。
ほんとぎりぎりまで角煮ラーメンと迷いました。

16階まで上ってレストランのドアを開けると、結構予約席がたくさん。
12時過ぎると混むだろうなと思って11時半過ぎに行ったのです。

食事している方が2組ほどいましたが、結構広いです。
レストラン16
席に着くと、お店の方が膝掛けを持ってきてくれました。
お店の方は丁寧でとても感じがいいです。

日替わりランチは2つ。
たっぷりキノコとベーコンのトマトスパゲッティ サラダ・バケット付のAランチでもいいかなと思っていたのですが、
県産そば粉のガレットというのにひかれてBランチにしました。

水とお茶はセルフです。
セルフ お茶 水 コーヒー
そのセルフのお茶セットのところに、
ランチ利用の方は1杯コーヒーがセルフでいただけるとのことが書いてありました。
そちらにコーヒーとコーヒーカップが置いてあります。

ズワイガニとポテトニョッキのグラタン
&県産蕎麦粉使用 生ハムとモッツァレラチーズのガレット 900円
スープ、サラダ付きです。
ズワイガニとポテトニョッキのグラタン &県産蕎麦粉使用 生ハムとモッツァレラチーズのガレット

スープは野菜の味がとてもきいている優しいスープ。
セロリの味が強い感じでしょうか。しょっぱくなくていいです。

意外とニョッキのグラタンがメインな感じなのね。
ガレットの方が大きい方が良かったけど。
サラダはまあ普通。フライドポテトは残念ながら冷めているもの。
そしてガレットも残念ながら冷めている^^;
さすがにグラタンは温かかったですが。

ポテトニョッキがかなりもちもちで食べ応えあり!
ボリュームがあります。
産蕎麦粉使用 生ハムとモッツァレラチーズのガレット
ガレットにのっていたトマトがなんだかめっちゃ甘くておいしい。
ガレットのたまごもとろーっと出てきていい感じでした。
ガレット温かかったらもっとおいしいんだろうけどな~。
チーズもカチカチに固まっていたし。
残念だ。温度って大事だろうけど、こういう場所柄仕方ないのかなあ。

ということは、スパゲッティの方が温かいまま食べれるのかしらね。
パスタは先にゆでてあるでしょうけど。
あるいは角煮ラーメンだと良かったかしらとかいろいろ考えちゃいました。

食後にコーヒーをいただきました。
コーヒー

機会があったらほかのところも行ってみたいですね。
平日のみなのでなかなかないでしょうけど。。

(2016.11.29 訪)

山形県庁食堂http://kencho-shokudo.com/
レストラン16
山形県山形市松波2-8-1 山形県庁16F
TEL 023-630-3930
営業時間 10:30~カフェ/11:00~14:00ランチ/14:00~17:00カフェ
定休日 土日祝日
駐車場 あり
レストラン16
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-12-28(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジョワ・ヴェール・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町

今回はケーキも食べようかな!と伺いました。

目新しいものはなかったけど、いいのです。
食べたいのは「ジョワ」ですから。

もちろんバゲットトラディションは買いますよ。当然です。
そのために行くんですから。

イートインで。
ジョワ 380円
ジョワ
上の層から・・・
ムースショコラカフェ
クレームカラメルカネル
バナナソテー
ダッコワーズノワゼット
シロップカフェ
ヌガチーヌ・ピーカンナッツ
パートシュクレ ノワゼット
と何層にも重なったとてもおいしいケーキです。
今回はどっからかかすかにシナモンを一瞬だけ感じました。
洋酒も一瞬感じました。酒はもっと感じたいのですが。

やっぱおいしいですね~。ほんとこれ好きです。

もう1つ。
ヴェール 400円
デジョワ ヴェール
きれいね~
ピスタチオのムースです。
下はチョコクリームとフランス産モレロチェリー、ヘーゼルナッツ&チョコ生地。
んーこれもおいしいですね~。
ヴェール 断面
中にあるモレロチェリーもいい感じです。合いますね。
これもおいしかったなー。

バゲットトラディション 280円
バゲットトラディション
やっぱおいしいですね。バターを挟んで食べたり、アレンジできるのがいいです。
ミルクフランスも食べたい気もするのですが、そうするとしっかり焼けないのが難点。
IMG_3521_20161127095107e68.jpg
今回はバターとバナナを挟んで食べたり、チーズをのせて焼いたりして食べました。

ここはケーキもパンもおいしくてすっかりお気に入りになりました

(2016.11.20 訪)

今までの記事
谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.9.10up)
ジョワ@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.1.13up)
グレースケリー@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.1up)
ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.30up)
モンブラン・バナナサバラン・ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.10.7up)
栗パイ・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.11.11up)
バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.11.25up)

D.joie (デ.ジョワ)http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり
デ・ジョワ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2016-12-27(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

地酒ケーキ 鶴齢@青木菓子(新潟県塩沢牧之通り)

牧之通り。
きれいですね~。いい街並みです。
牧之通り

牧之通り

牧之通り

牧之通り
牧之通りの端っこにあったお菓子屋さん。
パンフレットを見ていたら、鶴齢を使った地酒ケーキがあるらしい。
これは行ってみないと。

お店でどんな感じか聞いてみたら試食を出していただきました。
ありがたい。
うん。おいしい。買います。

1本ものと個包装になっているものがありました。

自分用1本でも良かったのですが個包装ものを。

地酒ケーキ 鶴齢 個包装1個 160円(税込)
日本酒ケーキ

日本酒ケーキ

開けてみると、小さーい。
日本酒ケーキ

日本酒ケーキ
けどお酒の香りがふわっとしていいですね~~。
うーん、ぺろりとすぐ終わっちゃう。
柔らかくてふんわり感もあります。
お酒の味もしみしみです。すごくしっとり。
おいしかった~。

(2016.11.15 購入 賞味期限はたしか1週間くらい)

お菓子のアオキhttp://okasinoaoki.fc2web.com/index.htm
新潟県南魚沼市塩沢81
TEL 025-782-0047
営業時間 [平日]9:00~18:30[日・祝]9:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2016-12-26(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鷹の巣の十割蕎麦@そば屋 長森(新潟県南魚沼市)

評価がとてもいいので行ってみました。
新潟旅行で3日目のランチです。

前日の夜もそばは食べたのですが、へぎそばでしたし。
別物かなと。

魚沼の里の中にある施設の1つです。八海山ってすごいねえ。
お店に着いたのが13時過ぎ。平日だったこともあり、とても空いていました。

入口がかがまないと入れない低い作りです。
入って靴を脱いで上がると、座敷席がほとんどですが、
テーブル席もありました。

もちろん時期的に新そばですね~。うれしい。
メニュー

メニュー

メニューを見て「鷹の巣の十割蕎麦」900円をお願いしました。

お店の方に聞いたところ、もちもち感もある感じもしますとのこと。

来たそばを見て、あ、見た感じもちもち感あるかも!と思いました。
鷹の巣蕎麦

鷹の巣蕎麦
蕎麦の量はそんなに多くないかな?
実はお腹はあまり減ってなかったのでちょうど良かったです。

こちらはそばつゆが2種類から選べるようで、
江戸前の濃いめのものと薄めの田舎風つゆがあるそうです。
薄めにしてもらいましたが、これがだしがすごく聞いていておいしいです。
濃いめのものも食べてみましたが、こちらもおいしい!
濃いというとしょっぱいというイメージだったのですがそうではない感じ。
どちらもおいしくいただきました。

同じ場所にある「さとや」などもいってきて、買ってきたのですが、
自分の分のお土産は買い忘れました^_^;
残念。

(2016.11.15 訪)

そば屋 長森http://www.uonuma-no-sato.jp/facility/sobaya
新潟県南魚沼市長森415-23
TEL 025-775-3887
営業時間 月~金・祝 11:00~15:00
土日/11:00~19:00
※そばがなくなり次第終了
定休日 なし(元日のみ)
駐車場 あり
長森
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県



食べ歩き・新潟 | 2016-12-25(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

焼肉りんご苑 米沢店

雨降りだったし、ランチをしたり、お土産屋さんをうろうろまわって小出ICから高速に乗りました。
(ランチ生地は後程)
夕食は米沢市内のりんご苑で。
来るのだいぶ久しぶり。

平日だったし、空いていました。

とりあえず飲み物を肉を注文。
飲み物はすぐ来たのですが、
肉、、、結構来ないです。なんでかしらね??
そんな混んでる様子ではないのですが。。
そうそう、注文はタッチパネル式になっていました。

IMG_3427.jpg

IMG_3430.jpg

IMG_3431.jpg

IMG_3434_20161123125812f80.jpg
何かここはやっぱりあまり印象が良くないなあ~^_^;
混んでないのに時間がかかるし。。

それに肉はきても、たれなどが席に置かれていなくて。
頼んだら一式持ってきてくれました。なんで置いておかなくなったんだろう。
置いておかないのはいいんだけど、肉の前に持ってきてくれていればいいのにね。
(だいぶ時間もあったんだし)

久しぶりに行ったけど、やっぱり、ここは、、、なんだかな~な感じでした。
(2016.11.15 訪)

焼肉りんご苑 米沢店

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-12-24(Sat) 09:24:48 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

純米吟醸酒 生詰@東の麓

スーパーで購入。
純米吟醸 生詰 300mlで540円くらいだったかしら?

東の麓 純米吟醸

東の麓
出羽燦々100%使用 精米歩合55%

東の麓は美味しいですね~。

(2016.11.15 購入 飲)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-12-24(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

純米無濾過生原酒 宿酒仙七@井仙×青木酒造

水屋と同じところに「んまや」というお土産を売っているところがあります。
こちらで青木酒造(有名銘柄 鶴齢)とのコラボでここでしか買えないお酒があったで買ってみました。

純米無濾過生原酒 宿酒仙七

純米無濾過生原酒 宿酒仙七
27年のお酒で蔵出しがH28.10。

南魚沼産五百万石 精米歩合60%
アルコール度数17~18度

まろやかになっているかな?と飲んでみましたら、
結構力強い感じもあります。香りも良いお酒です。おいしいですね~。

(2016.11.15 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2016-12-23(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

湯澤るうろ・レアチーズケーキ@水屋(新潟県湯沢町)

宿を少し早めにチェックアウト。
あいにくの雨でしたが、9時から営業しているはずのカフェへ。
着いてみると、あれ?
戸は開くけど、誰もいない??
しばらくお土産物とか見ていると、人が来たので営業してますか??
と尋ねる。
大丈夫だった。

朝食べたばかりではあるけど、
このタイミングじゃないと今後のスケジュールではこちらには行けないので^^;

気になっていたのは湯澤るうろ。340円。
湯澤るうろ

湯澤るうろ

これ、めっちゃうまい。
久しぶりに感動的においしかったです。
驚くのはロール生地。ふわっと、溶ける。
生クリームっていうよりはロール生地が感動です。
おいし~~~。
買って帰りたかったけど、やっぱこういうものって賞味期限当日だけ。
あきらめました。

これと温泉珈琲 530円。
湯澤るうろ 温泉珈琲
フレンチプレス式だ。これでは1回しか飲んだことない。
砂時計が終わったらゆっくりプレスを下げる。

お高いですが、これもおいしかったです。

湯澤るうろがめっちゃうまかったので、もう1個食べようかかなり迷う。
(おなかいっぱいだったし)
でももういつ来れるかわからないから無理してでも食べようと思い追加しました。

追加で注文したのは、さかすけレアチーズ。370円。
チーズケーキ
酒粕を使っているようです。
これもおいしかったですが、先の湯澤るうろが衝撃的過ぎたかも。
普通においしいかなあという印象。

もしこちらに来る機会があったら、
湯澤るうろは絶対っ、外せません。
おいしかった~

(2016.11.15 訪)

水屋http://nmaya.net/about/index.html
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2455 HATAGO井仙 1F
TEL 025-784-3361
営業時間 9:00~18:00(L.O)17:30
定休日 無休
駐車場 あり
水屋
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2016-12-22(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

朝食@ビジネスホテル ニューモンド(新潟県湯沢町)

翌朝の食事は何時からOKなんだっけなあ。
7時からは確実に大丈夫です。
7~9時までだったかしら?

7時半くらいにいったかな?
あ、そうそう、朝は結構お風呂入浴中の点灯が多かったですね。

朝食はご飯とみそ汁以外はすべてセッティング済み。
朝食
あじの開き、ハムエッグ、サラダ、しらすおろし、納豆、
ほうれん草のおひたし、海苔、柿。

ごはん
ご飯はおひつで、味噌汁も座ってから持って来てくれました。

米はもちろん、コシヒカリなのですが…
うーん。べたっとしていてなんだかなあ。
ですね。炊き方でしょうかね。

朝食場所には「猫」がいました。
猫

猫
人懐こく、おとなしい三毛猫。
かわいいです。

食事しているとちょこんと脇に来て見上げてきます。
かわいいw

(2016.11.14 宿泊)

1泊朝食付 11,200円(2名分)

越後湯沢温泉 ビジネスホテル ニューモンドhttp://www.newmondo.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2016-12-21(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

へぎそば@中野屋 湯沢本店(新潟県湯沢町)

そんなにおなかも減ってはいませんでしたが、
山新を出た後、宿から近いそば屋に寄ってみました。
あとで見てみると結構評判の良いところだったようですね。
中野屋

へぎそば、大昔に食べたことはあったけど覚えてません。

へぎそば 二人前 1,577円。(1,460円+税)
へぎそば 2人前

お店に入るとふ海苔の匂いが結構してきます。
へぎそばはつなぎにふ海苔を使って、へぎという器に盛り付けたそば。

冷たく〆られていてのど越しよくいただきました。
へぎそば
蕎麦湯もおいしくいただきました。
蕎麦湯を飲んでいて気付いたのですがテーブルに天かすが置いてありました。
天かすでもう1回蕎麦湯を飲んだらおいしかったですね~。

(2016.11.14 訪)

そば処 中野屋 湯沢本店http://www.umaisoba.com/

新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2-1-5
TEL 025-784-3720
営業時間 11:00~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2016-12-20(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

オペラ・オレンジペコ@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)

クリスマスの前に行かないと。ぼんくぅ~る。

今月のシフォンはオレンジペコ。(単品370円)
紅茶とオレンジのシフォンです。

あとはオペラにしました。(単品390円)
今月も2個のケーキとドリンクのイートイン。900円です。
ドリンクはいつも通りのホットコーヒー。

オペラ オレンジペコ
オレンジおいし~。甘いです。
紅茶のクリームもやっぱおいしー
ここのシフォンは美味しいです。

オペラはガナッシュとコーヒークリームのケーキ。
これも好きで毎年食べています。
おいしい
今年のぼんくぅ~るはこれで終了。
あとは来年ですね。
今年も1年お世話になりました。

(2016.12.18 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)http://ameblo.jp/boncoeur/
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車場 有(2~3台くらい)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2016-12-19(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

山新(新潟県湯沢町)

いろいろ見ていたらこのお店が気になって。
ここが日曜日お休みだったので月曜日に湯沢に行くよう、
ほぼここメインで予定を組みました。

そのため越後湯沢駅近く(駅東口側)で一泊朝食付きの宿を探しました。

予約していたので18時頃お店に行きました。

行ってみるとカウンターは誰もおらず。
1組ほど団体でもないけど、お客さんは入っていたようです。

なんにしようかね。
カウンターからお酒の入っている冷蔵庫が見えて、
90ml 200円~あります。
一番高いのは60ml 1,000円くらいだったか?
ほかにワインもあります。

たくさんあって迷う。。ので
お店の人に好みを言ってお勧めを聞いたのですが、
なんだかあまり詳しくないの??という印象。
こういうお店だと詳しいのかなあと思っていたので残念。
2人いたうちの一人は今日初めて入った人なの?という印象。
(あとでもう一人の人が教えていたし)

いろんな面で接客が残念でしたね。

お酒は地酒の種類がたくさんあるし、安くいただけるのでいいのですが、
印象では高千代と鶴齢が種類が多いかなと思いました。
山新

飲んだことがなかったので、目についた
IMG_3315_201611231058167b2.jpg
想天坊」高嶺錦 純米吟醸 無濾過生原酒
精米歩合58% アルコール17度 90ml 300円。
IMG_3328.jpg

どうだったか忘れちゃった^_^;
普通においしかったかなあ。そんなに好みってわけではなかったかも。

お通しは、蕗とサラスパでした。おいしかったです。
蕗 サラスパ

鶴齢 純米吟醸 山田錦 生原酒
IMG_3333_201611231059138df.jpg
精米歩合 50% アルコール 17度
90ml 400円だっけ??

これまた覚えてない^_^;

アジのなめろう。650円。
アジのなめろう

これおいしかったです。
生姜が効いてておいしい。

真イカの刺身。750円。
IMG_3334_20161123105915a24.jpg
イカの歯ごたえがすごいですね。

料理、おいしかったですね~。

遠心の雫「越淡麗」瓶火入れ
IMG_3336.jpg
名前が気になったので頼んでみました。
90ml 400円。
精米歩合 55% アルコール16度
IMG_3340_201611231059189b5.jpg
薄濁りのお酒。甘みもありますね。
さらさらっとした濁りです。

うまい助 90ml 300円。
IMG_3341.jpg
越後湯沢限定 純米生原酒。
おいしかったようです。

トータルで4,250円くらいだったかな?
ほんとはもっと飲めればよかったんですが、まあこのくらいで切り上げました。
お店の人は接客には・・・あまり向かないかもですねえ。
薦め上手な人だったらもっと飲んだんだろうけど。
IMG_3344.jpg

(2016.11.14 訪)

山新
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢3-4-10
TEL 025-784-3441
営業時間 17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 日曜日(連休の際は、日曜日営業、連休最終日が休み)
駐車場 なし
カウンター席は禁煙
山新
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2016-12-18(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ビジネスホテル ニューモンド 越後湯沢温泉 宿泊

2日目は越後湯沢に宿泊。

実は行ってみたい飲み屋さん?お店が見つかりそのためにこちらを探したのです。
ある意味今回のメインといってよかったその飲み屋さん。
ほんとであれば、2日目を松之山温泉にしたかったんだけどね。
でも、結果、日曜日が一番天気よかったからまあ、よかったのかな。
(美人林とか雨だったら嫌だもんね)
と。思うしかない。
なぜならそのお店はちょっとがっかりだったから。

というわけで、温泉旅館っていうよりはそちらのお店に近いところに宿を取ろうと探して、
こちらに決定しました。
いわゆる温泉旅館は、駅の西口側に多いんです。

一泊朝食付きで2名で11,200円(諸税込)

一応温泉だし、貸切で24時間入浴できます。
駐車場は宿の下というか、裏側にありました。
駐車場の階が温泉風呂のある階です。
フロントは2階になります。
チェックイン時に料金先払い。

エレベーターは一応ありますが、来るのがめっちゃ遅い。
し、1回使ってみたけどたかだか1階くらいなのにめちゃめちゃ着くのが遅い。
なのであとは使いませんでした。

ニューモンド

IMG_3304_201611231035400bf.jpg
部屋には電気ケトル、とぬるいですが水入りのポットも置いてありました。
そして、布団はこんな感じで敷いてあり、寝るときに自分で広げる感じに。
ニューモンド
そう言えば、お茶菓子はなかったな。
浴衣もタオルもありました。
浴衣とか

冷蔵庫は小さいタイプだったのでお宿に行って保冷剤を冷凍してもらいました。

部屋には洗面所もウォシュレットのトイレもあったので問題なし。
部屋の洗面所
一応お風呂もついてはいましたよ。入らないからいいけど。
部屋の風呂
問題は・・・・・部屋に残っている煙草の匂い。
久しぶりにきつかったなあ~。

無線LANも使えます。

1階にある温泉風呂は部屋にいながら、誰か使用しているかわかる仕様。
これ、いいですよね。
IMG_3305.jpg

ニューモンド

ニューモンド風呂
とりあえずお風呂に行きました。

ニューモンド脱衣所
脱衣所には結構パワーのあるドライヤーがあった。

結構ちゃんとしてるというとあれだけど、
わりと普通の旅館の小さいサイズくらいのお風呂。
うん。いいですねえ
ニューモンド 風呂

シャワーカランは2台。
ニューモンド風呂
シャンプーコンディショナーはDHCのものでした。
松之山温泉玉城屋旅館にもあったのと同じものでした。

ニューモンド風呂湯口

湯温
湯口から流れてくる湯温は47℃くらい。
浴槽内は41.7℃と適温です。
湯温

3つの源泉を合わせたものが配湯所から来ているようです。
温泉表示
癖のない入りやすい温泉ですね。

汗の引きが早いような気がしました。

こちらの温泉も夜4回朝2回と合計6回入浴しました。
貸切で入れるのはうれしいですね。

(2016.11.14 宿泊)

1泊朝食付 11,200円(2名分)

越後湯沢温泉 ビジネスホテル ニューモンドhttp://www.newmondo.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2016-12-17(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

キャラメルナッツバナナあじまん

あじまんの季節です。
11月は抹茶あじまんでしたが、白玉がいらない人だし、
毎年11月はそれなのでとりあえずスルー。

12月の土日祝日限定のあじまんはキャラメルナッツバナナあじまん。
これは食べたいな。

キャラメルナッツバナナあじまん
キャラメルナッツバナナあじまん。105円。

バナナクリームとキャメルクリーム。
あじまんの皮の上の部分にのみアーモンドが入っています。

キャラメルナッツバナナあじまん
うん。おいしい。
キャラメルの味がいいなー。
バナナクリームはカスタードクリームにバナナの香料かな?
おいしいですね。
もう1回くらい食べてもいいかなあ~。

(2016.12.10 食)

あじまんhttp://ajiman.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2016-12-16(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

和栗・グランマルニエ・ナポレオン@パティスリー シュクレ(新潟県南魚沼市)

口コミの評価が良かったので寄ってみようと思ったケーキ屋さん。
翌日の火曜日は定休日だったため月曜日のこの日の予定にねじ込みました。

モンブランがおいしいようだったので、モンブラン。
ショーケースにある説明書きをみたら、グランマルニエもお酒がきいた大人の味とあったので
とてもとても気になり、こちらもオーダー。
あとはミルフィーユ。

イートインできるのでホットコーヒーを。
コーヒー
ケーキと一緒だと50円引きになるようです。

和栗のモンブラン 480円
和栗モンブラン
下の部分はメレンゲのチョココーティング。
和栗モンブラン断面
さくさくです。が、コーティングされているので外側にかたさがありますね。
これはこれでまあおいしい。
なかにも栗がちょっと入っていました。
モンブランのクリームもまあおいしい。

グランマルニエ 400円
グランマルニエ
上のクリームはおいしかったけど、
下の部分は、全然お酒っぽさを感じずがっかり。
だったら頼まなかったなあ。。。
「※お酒が効いています!」とポップ書きがあったのでつい頼んじゃったんだよね。。

ナポレオン 360円
ナポレオン
普通においしい。カスタードおいしかったです。

トータルでふつーにおいしいかな。
特別にというわけではなかったです。なのでちょっと残念。期待しすぎました。
コーヒーも1個だけ頼んだのに2と表示されてたし。(会計時気づいたから良かったけど)

もう劇的においしいなんてないのかしらねえ、とこの時思いました。
が。
翌日、その出会いがあったのでびっくり。

(2016.11.14 訪)

パティスリー・シュクレhttp://p-sucree.com/item/
新潟県南魚沼市六日町46-7
TEL 025-773-2166
営業時間 9:30~19:00
定休日 毎週火曜日
駐車場 有
シュクレ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2016-12-15(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鮨岡本気丼@すし処 鮨岡(新潟県南魚沼市)

この日のランチはちょっと遠めだったのですが、また南魚沼市まで戻りました。

本日も本気丼です。
ランチの海鮮丼。900円。
写真でよく見かけるのは大盛バージョンですね。

この後ケーキを食べるつもりだったので、ごはん小盛りでお願いしました。

注文すると、漬け物と湯豆腐とポテトサラダが出てきました。
湯豆腐 ポテトサラダ

こちらは並盛の本気丼。
本気丼(並盛)

そうそう、私は注文時に魚卵は抜いてもらいました。
本気丼(小盛)
こちらは私の少なめの本気丼。魚卵抜き。
小盛りだとインパクトには欠けますが、食べてちょうどいいですね。
当たり前ですがちゃんと酢飯ですし、サーモン、山芋の千切り、
たこ、貝のなにか、ネギトロ、まぐろ、たまご焼きなどいろいろ入っていました。

おいしかったです。

(2016.11.14 訪)

すし処 鮨岡
新潟県南魚沼市寺尾243
TEL 025-776-2485
営業時間 11:30~13:30/18:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 20台
鮨岡
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・新潟 | 2016-12-14(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

SL試運転

旅館をチェックアウトした後は、もう1度美人林に行きました。
それからランチに向かうために車で移動していたらめっちゃ人が橋のところとかにいたりしてびっくり。
ちょっと聞いてみると何でもSLの試運転があるそう。
へー、すごいね。

たまたま立ち寄ったところの近くでSLの音がしたので最寄りの駅に行って待ってみた。


通り過ぎるだけだったのですが、煙がすごい!
こんなすごいっけ??
もくもくで周りはかなり煙が残る感じでした。

(2016.11.14)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

新潟 | 2016-12-13(Tue) 21:14:08 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

玉城屋旅館 宿泊記③食事編(朝食)@新潟県松之山温泉

朝食は8時から昨日と同じ場所で。

朝ごはんもたっぷり。
IMG_3234.jpg

3種のドリンク
IMG_3240_20161122204449756.jpg
①コールドプレスジュース 小松菜、セロリ、グレフル、りんごなどその日の日替わりジュース。
②デトックスウォーター ドクダミ、ハーブ、レモン、オレンジなどのエキスを水で抽出。
③雪割りニンジンジュース

やっぱり②が一番癖があって飲みにくい。どくだみ感が結構ある。

里山のお惣菜。
IMG_3236_2016112220404797c.jpg
ひじき煮、かぼちゃと豆腐?の煮物、筑前煮みたいなもの、
サラダ、切り干し大根。

しょうゆの実・焼き魚・ハム
IMG_3237_201611222040482f0.jpg

漬物・果物
大根、そうめんかぼちゃなど。
IMG_3238.jpg

ご飯、味噌汁。
IMG_3242_20161122204451e0e.jpg
ご飯も味噌汁もおかわりできます。
なめこの味噌汁、すごくおいしくておかわりしました。

美田屋の手作りがんもどき(2人分)
IMG_3245.jpg
温かくておいしかった。

IMG_3246_20161122204454f78.jpg
最後に来ただし巻き卵。(2人分)
おいしかったな~。

食後はセルフでコーヒーがいただけます。
コーヒー

おなかいっぱいでした。

今回は「6畳のお部屋・現金決済のみ」の一番安いと思われるプランで宿泊。
1泊2食付き 14,190円(1人分)×2
飲み代を入れると35,184円でした。

玉城屋旅館宿泊記①施設編@松之山温泉(新潟県)」(2016.12.11up)
玉城屋旅館 宿泊記②食事編(夕食)@松之山温泉(新潟県)」(2016.12.12up)

(2016.11.13 宿泊)

玉城屋旅館http://www.tamakiya.com/
玉城屋旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2016-12-13(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

玉城屋旅館 宿泊記②食事編(夕食)@松之山温泉(新潟県)

お食事編。夕食です。
写真がいっぱいあって困る。。

夕食は18時30分からにしてもらいました。
時間ちょっと前に電話でお知らせがありました。
2階の食事処に行くとテーブルにセッティングされてました。

お品書きもしっかりあってうれしい。

準備されていたもの
IMG_3169_20161122202454c08.jpg
1.松之山の大地の恵み(10種類の自野菜たち)
いちじくのマスカルポーネ、2色のこーるらび、そーめんかぼちゃ、ずいき、
ピーナッツかぼちゃ、コリンキー、もってのほか、むかご、さつまいも

2.玉城屋の酒肴
玉城屋の酒肴
①発酵豆腐…手造りの豆腐を1か月醤油の実、神楽南蛮、酒粕、塩の子に
漬けこんだ地元の発行文化を再現した味。
②湯治豚…妻有ポークを温泉の中でゆったり湯治させました
③ふきのとうの味噌和え

ふきのとうの味噌和えはほぼほうれん草。
でもふきのとうの味もします。

3.そうめんかぼちゃの煮なます
そうめんかぼちゃの煮なます

4.玉城屋風けんちん
玉城屋風けんちん

こちらのけんちん汁と6の酒粕煮はなんだかうちのテーブルは忘れられていて、
だいぶ後に来ました。
お品書きがなかったらあることにも気づかなかったでしょうね。
この品、来ていないんですけどとこちらから言ったんですから^^;

5.わらび
わらび

6.大根の酒粕煮 松の井
大根の酒粕煮 松の井

7.天然もぐら鍋 鶏肉をモグラというのかしら?
天然もぐら鍋
天然もぐら鍋
これで2人分の具材です。
上の具材を下の写真の鍋に入れます。

8.松之山産 自然薯揚げ
松之山産 自然薯揚げ
これはちょっといまいちだったかなあ。

9.魚沼産こしひかり 釜炊き 3種のお塩と共に
魚沼産こしひかり 釜炊き
おいしいけど、まあ普通においしい感じ。
あ、味噌汁も来ました。
味噌汁

10.日本酒プリン そば茶
そばプリン
これはおいしかったな~。

だいたいどれもおいしかったです。

んで、料理は以上ですが、この間に日本酒、飲んだ飲んだ。
こちらのお宿の4代目の若旦那さんは酒匠らしいのです。
お酒の品ぞろえがとてもいいんです。
お値段もなかなかいいんですけどね。。。
日本酒の瓶を目の前まで持って来てくれ、注いでくれます。
正直飲みすぎましたね。
私は最初、新潟地酒きき酒セットから
フルーティー銘柄3種 1,620円。
IMG_3201.jpg
純米大吟醸だった無調整火入れの高千代。これがこの中では一番好みではなかった。
しぼりたて生原酒 おりがらみのたかちよ まずまずおいしい。
で、出てきてテンションあがった「村祐」紺瑠璃ラベル。
うまーーーー

地元十日町産銘柄3種 1,296円
松の井 特別本醸造
天神囃子 特別純米酒
あとなんだっけ?
天神囃子の特別純米生原酒だったかも。
忘れた。
こちらの飲み比べの方はやっぱりあまり好みでなかったかも。
おいしいですけどね。

甘めでフルーティなお酒でメニューから気になったものをお願いしたのですが、
切れているとのこと。
その代わりにこちらはいかがでしょうと持って来てくれたのが、これ。
嘉山の無濾過生原酒純米吟醸。越淡麗なんですね。
まあここのは飲んだことがあっておいしいと思っていたので、これをオーダー。
1合で1,944円。
うん。おいしいですね~。

この後は、またお勧めを聞いて
フルーティ飲み比べ3種にしてもらいました。1,944円。
IMG_3219_201611222036458be.jpg夏のモトザケ 純米生酒(金升酒造)
甘酸っぱくておいしい。
意外と日本酒の酸味は甘さがしっかりしてれば好きかも。
NOBU 大吟醸 北雪酒蔵
ここも好きな酒蔵。おいしいです。
あべ 純米大吟醸 おりがらみ。
今回初めて聞いた酒蔵。
そして今とても気になる酒蔵です。
こちらもおいしかったです。
飲みたかったお酒はこの阿部酒造のものだったんですよね。

今のところ一番好きなのは村祐なのですが、
いろいろ飲み比べられるととても楽しいですね。

飲みすぎて宿代かなり行ったかなあと思ったのですが、
トータルで35,184円でした。

今回は「6畳のお部屋・現金決済のみ」の一番安いと思われるプランで宿泊。
1泊2食付き 14,190円(1人分)×2

玉城屋旅館宿泊①施設編@松之山温泉(新潟県)」(2016.12.11up)

(2016.11.13 宿泊)

玉城屋旅館http://www.tamakiya.com/
玉城屋旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2016-12-12(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

アルフォートミニチョコレートプレミアム宇治抹茶@ブルボン

ちょっとお安かったので買ってみた。
アルフォートミニチョコレートプレミアム。
アルフォート好きだったなー。
最近はあまり食べてないけど。

アルフォート抹茶

アルフォート抹茶

抹茶チョコレート、下のビスケット部分はココアビスケット。
カロリーは12個トータルで322Kcal。

抹茶の味は割と濃い。
チョコレートなのでまずまずそこそこの甘さですが、おいしいです。

(2016.12)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2016-12-11(Sun) 16:34:57 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

玉城屋旅館 宿泊記①施設編@松之山温泉(新潟県)

美人林をうろうろした後はお宿へ向かいました。

松之山温泉の玉城屋旅館。
お部屋は3階でした。フロントや食事処は2階。1階がお風呂。
そうそう、チェックイン時、こちら(2階)に色浴衣があるのであとでどうぞとのことでした。
浴衣のある場所

浴衣のある場所

玉城屋旅館 浴衣タオル

部屋においてあったタオルと浴衣。
玉城屋旅館 部屋
お部屋は6畳なのでやっぱり狭いですね。
玉城屋旅館 洗面所

玉城屋旅館 冷蔵庫
でもお部屋にある冷蔵庫がちゃんと冷凍庫も分かれてあるタイプでうれしい。
洗面所、ウォシュレットのトイレもついています。

お茶うけは柿のゼリー。
玉城屋旅館 お茶  お茶うけ
おいしくいただきました。

さて、風呂です。風呂に行きましょう。
風呂に行く手前にある椅子。
風呂に行く手前の休憩所?

こちらは男女別の大浴場でそれぞれに露天風呂がついています。

脱衣所。
女湯 脱衣所

女湯 脱衣所
置いてあるドライヤーの1本はパナソニックのナノイーでした。
たぶん古いタイプのものだとは思いましたが、
買おうかどうか迷っていたので使えて良かったです。
(高いから、ナノイーのドライヤー。効果はどうなのと思って)
ただ、私には違いが分からなかったので普通のでいいなと思いました。

化粧品も置いてありましたが、
松之山温泉を使った化粧品はなかったですね。
ちょっと残念。フロントの脇には置いてあったんですけど。

内湯。
内湯
そんなに広いわけではないですね。
でもこれで充分。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは3種類おいてありました。

浴室に入ると、薬っぽい匂いがします。
何だろうほんと薬みたい。

湯口から注ぐ温泉は80℃以上と思われ、
くじらくんで計ろうとしたらピーピー鳴きました。

浴槽の温度は42.6℃。湯口に近いところでこのくらいなので適温ですね。
内湯 湯温
加水してないと言うことでしたが、どうやって下げているのかしら。
注ぐ湯量もそんなに多くはないですけど。

温泉を顔でバシャバシャして匂いをかぐと
浴槽内の匂いとは全然違う。モール泉っぽい匂いもします。

後で聞いたところ、空気に触れると香りが変わるみたいだとのこと。
おもしろいですね。
お湯が白くなることもあるそうです。

露天風呂の方はぬるめ。
露天風呂湯温
41.5℃くらい。
そして注ぐお湯がほんとに少し。
露天風呂湯口

露天風呂
露天は1回だけ入って後は入らなかったなあ。
湯量が少ないと鮮度が悪い気がして^^;

夜のうちに4回、朝に2回の入浴でした。
いいお湯でした。
心なしか翌日肌の調子がいい感じもしましたよ。

今回は「6畳のお部屋・現金決済のみ」の一番安いと思われるプランで宿泊。
1泊2食付き 14,190円(1人分)×2

(2016.11.13 宿泊)

玉城屋旅館http://www.tamakiya.com/
玉城屋旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2016-12-11(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

星峠の棚田・美人林@新潟県

足を伸ばして棚田を見に行きました。
一番遠いと思われる棚田。
でもこの辺ではここが一番有名みたい。

星峠の棚田
星峠の棚田。
星峠の棚田

星峠の棚田
きれいでした。

そしてこの日の宿は松之山温泉だったので、
美人林もみたいなと思い、美人林へ。

いやーー。
美人林
この日は天気もとても良かったので人が結構いました。

美人林

美人林

美人林
ブナ林です。
で、ここ、いいのが、駐車場からすぐなんですよ。
これは行きやすいですね。
とてもきれいでした。

(2016.11.13 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

新潟 | 2016-12-10(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

フレッシュミルク・ブルーベリーヨーグルトジェラート@ジェラート工房 ヤミ―(新潟県南魚沼市)

バッファローからヤミーは近い。
寄るでしょ。って事でしっかり満腹食べたのに、すぐジェラート。

この日は天気も良かったし^^
(仮に悪くても行ったが)

八海山酒ミルクがあるかと期待したが、
今回もそれはなく、ワインジェラートもなかった。

1つはフレッシュミルクにすぐ決めたのだけど、
もう一つどうしようかなあ~と悩みました。
んーなんとなくブルーベリーヨーグルトに。
カップでお願いしました。

レギュラーメニューのダブル。420円。
フレッシュミルク・ブルーベリーヨーグルト

なめらかで見た感じとてもきれい。
量も思ったよりあります。うれしい。

どちらもおいしかったです。

こちらはやきいもセット。360円。
やきいもセット
あつあつの焼き芋2種類とジェラート、シフォンラスク。

焼き芋セット 抹茶
ジェラートは抹茶にしたようです。
抹茶はまあ普通です。
焼き芋は安納芋とシルクスイート。
どちらがどちら?と思いつつ食べましたが、
1つのほうがより甘さが強くておいしく感じました。
どちらもおいしいですけどね。

(2016.11.13 訪)

関連記事
ブラックベリーミルク&かぼちゃ@ジェラート工房 ヤミ―(新潟県南魚沼市)」(2013.7.12up)

ジェラート工房 ヤミ―http://gelatoyummy.web.fc2.com/index.html
新潟県南魚沼市浦佐5138-2
TEL 025-777-2920
営業時間 10:00~18:00
定休日 月曜日(夏期(7~9月)無休)
駐車場 あり
ヤミー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2016-12-09(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

炙りステーキうまし丼(2016本気丼)@肉処 バッファロー(新潟県南魚沼市)

新潟に旅行に行きました。
新潟でも湯沢とかの方です。ひさしぶり~。

いろいろみていたら南魚沼の方で期間限定なのかな。
「本気丼」というキャンペーンをやってるみたい。
お店もいろいろあって、ネットで参加店とその商品の写真とか確認できます。
「本気丼」と検索すれば出てきます。

丹念にみて、初日のランチはここにしようと決定。

朝7時に自宅を出発。
こちらについたのは、11:30ちょっと過ぎでした。
ほぼ時間通り。
限定10食というので一応前日に予約もしておきました。

こちらは靴を脱いで上がるタイプのお店。
バッファロー

格子状のドアがあり一応、仕切られている形です。
ランチメニューの一部

本気丼。
炙りステーキうまし丼
桜井畜産ワイン和牛 炙りステーキうまし丼 1,200円
ご飯は少なめにしてもらいました。

スープもついていて、スープは焼肉屋さんらしくわかめスープでした。
炙りステーキうまし丼

肉の上にかけてある玉ねぎソースもあじがおいしい!
濃いのかもしれませんが、おいしくてばくばく食べてしまいます。
少しだけ、牛すじ煮込みもどんぶりの中にのっかっています。
これもほんとおいしい~。
ご飯が進みますね。
夜、のどが渇くかなあと思いきやそうでもなかったです。
とてもおいしくて、がつがつとあっという間に完食。
恥ずかしいくらい早く食事が終わりました^_^;
おいしかったー。

(2016.11.13 訪)

肉処 バッファローhttp://www.buffalo.bz/
新潟県南魚沼市茗荷沢1111-12
営業時間 11:30~13:30/17:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 20台
バッファロー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2016-12-08(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

板そば あいもり@十割手打ちそば そば処 あだち(東根市)

そば処のこの地方。
そばでも食べに行こうか。新そばの時期だし。

たまに通る道なのですが、通ったときにそば屋が出来たなあと思ってしばらくたった。

民家タイプのそば屋。

入っていくと好きな場所へどうぞ~と言われました。
一番最初の客だったので。

メニューはこんな感じ。
メニュー

メニュー
とてもシンプルです。

こちらのお店は前は碁点(村山市)にあったそうで今年の2月にこちらに移ったそう。
席に着くとお茶を持って来てくれました。

板そばの太い麺と普通の麺のあいもりも、頼めばしてくれると口コミでみていたので、
聞いてみました。
ええ、大丈夫ですよ^^とのことで、あいもりをおねがいしました。

あいもりは1,000円です。
そばの太さ、写真が載っているのでわかりやすくていいですよね。

太切りの太さがとても気になってこちらに来てみたのです。

注文するとすぐに、漬け物を持ってきてくれます。
漬物
甘めですがなかなかおいしいです。

板そば あいもり。1,000円。
板そば あいもり
なかなかのボリューム。
というか、やっぱり麺太っ。
板そば 太切り

よくかんでで食べるタイプです。
でもこれ好きだな~。味わいがあるというか、このまま食べれる感じ。
甘みもあるし、塩気も感じます。おいしいですね。

板そば 普通
普通の方もおいしいです。

こちらのそばつゆ、ちょっと甘めです。
この辺の蕎麦屋さんではあまりないタイプかも。
かすかに酸味もあるけどすっきりした酸味なので気にならない。
私はこのそばつゆ、嫌いではないですね。

蕎麦湯もおいしくいただき、おなかいっぱい。

(2016.11.20 訪)

あだち
山形県東根市神町東1丁目19−15
TEL 0237-53-6950
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
そば処 あだち

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・山形(村山地方) | 2016-12-07(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

やわらか牛赤身ステーキ~淡路島産玉ねぎのグリル添え~・ドリンクバー@ガスト

土曜日のランチタイムに行きました。
でもランチメニューはないんですよね~。

新聞のチラシに入っていたクーポンを持って行って
「牛赤身ステーキ~淡路島産玉ねぎのグリル添え~」にしました。
通常だと999円(税抜)なのですが、期間限定で899円。
それがクーポン使用だと799円(税抜)。税込だと863円です。

米沢でランチといってもちょっと思いつかずにこちらにした次第。
ほんと、米沢って…行きたいと思うところないんですよね。。
まあ、ドリンクバーつければ結構長いもできるし。

ドリンクバーを付けたので最初にドリンク。
野菜と果物のジュースだったかな。
ガスト

ほどなく料理が来ました。
牛赤身ステーキ~淡路島産玉ねぎのグリル添え~
ソースは2種類から選べたので和風ドミソースにしました。

玉ねぎおいしかったですね。
ステーキもまあまあ。
というかほぼ話に夢中

ガスト
ココア。
なんだかんだでドリンクもたくさん飲めたので結構長居しました。
15時くらいまでずっと話してたし^^;

いろいろ話ができて楽しかったです。
合計で1,000円くらいでした。

んで、ここ、クオカードでお支払できるんですね。
なので持っていたクオカードで支払いしました。

(2016.11.26 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2016-12-06(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!